美しい肌Vol.198

2013-05-17 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:すいか)

 
 
スイカの正体

スイカはウリ科の植物で、200種以上もの品種に

分かれます。日本の品種は皮が黒緑色で、果肉

は赤、黄、白があります。形は丸形と長形が

あり、大きさによっても種類が分けられます。

90%以上が水分ですが、カリウムなどのミネラル

やビタミンB₁ 、ビタミンB₂、ビタミンCも含んで

います。特に、体内の余分なナトリウムを排泄する

カリウムを多く含み、さらに尿を生成するシトルリン

とアルギニンというアミノ酸も含むので、利尿作用

が期待できます。果肉が赤いものにはカロテノイド

の一種リコピンも含まれます。一度にたくさん

食べることが多いので、水分の摂取量が多く

なりますが、同時にミネラルやカロテンも効率よく

摂ることができます。体を冷やす働きもあり、暑い

季節に好んで食べられます。夏に食べるイメージが

強いですが、旬は5月~9月と長期間にわたります。

スイカの種子は日本ではあまり利用されませんが、

たんぱく質と脂肪が多く、ビタミンB群、ビタミンE

も含んでいます。種子の脂肪には、血液をさらさら

にするリノール酸が含まれています。ビタミンEの

働きも加わり、動脈硬化や老化を防ぐ効果を発揮

します。また、スイカの皮にも果肉と同じような効果

があります。

スイカは冷やしてそのまま食べる以外にも、ジュース

やアイスクリーム、ゼリーなどに加工して食べられます。

スイカの糖分はほとんどが果糖です。低温で甘みが増す

性質があるので、できるだけ冷やして食べる方が

おすすめです。選ぶ目安は色つやがよく、縞がくっきり

としているものです。また、軽くたたくと澄んだ音

がし、水に入れると浮くものがおいしいです。

 
 
スイカの原産と歴史

南アフリカのカラハリ地域が原産で、4000年前のエジプト

ですでに栽培されていました。中近東や中央アジアなど

の砂漠地帯では水がわりの飲料として珍重されました。

日本に渡来したのは天正年間(1630年ころ)と伝えられて

います。明治に入り、欧米から多数の品種が導入され

ました。アフリカ・インドで品種が多様化し、東南アジア

を経て、中国には11世紀に伝来しました。

安土桃山時代に中国から種子が持ち帰られ、長崎に渡来

したといわれています。明治時代に多くの品種が導入

され、一般に普及するようになりました。西から伝わった

瓜という意味で「西瓜」の名前で呼ばれます。

日本では北から南まで広く栽培され、主な産地は熊本県・

千葉県・山形県・新潟県・鳥取県・愛知県・茨城県・

北海道・秋田県・神奈川県・石川県・長野県・鹿児島県

などが挙げられます。出荷高が多いのは熊本県と千葉県

です。高温、乾燥、長い日照時間を好み、6月~7月の

気温や雨量、日照時間によって味が変わるそうです。

この時期に気温が27℃以下で降水量が600㎜以上だと

不作になるといわれています。

 
 
スイカの有効成分

スイカの果肉には豊富なカリウムが含まれます。

カリウムには、体内の余分なナトリウム

を排泄する働きがあります。また、シトルリン

というアミノ酸も含んでいるので、スイカを食べること

で腎機能を助け、膀胱炎や腎炎、ネフローゼ症候群

といった腎臓病の予防に効果があります。むくみも

とってくれるので、高血圧の方や心臓や腎臓にお悩みを

お持ちの方、妊娠中の方にもおすすめです。

そのほかに、赤い果肉のスイカはカロテノイドの一種

であるリコピンも含んでいます。

種子には血液をさらさらにする効果があるリノール酸

やビタミンEが含まれているため、動脈硬化予防や

老化防止に効果的です。

 
 
スイカの美容効果

スイカに含まれるシトルリンは保湿作用のあるアミノ酸

の一種です。そのため、肌の美しさの維持に役立つと

考えられています。シトルリンは天然保湿因子(NMF)

のひとつとして、角質層や角質細胞の中に存在し、

水分を保持します。また、スイカにはビタミンCも

含まれているため、美肌づくりに効果が期待できます。

シトルリンの効果は、筋肉増強、精力増強、

冷え性改善、疲労軽減、運動機能向上、成長ホルモン

分泌促進、抗酸化作用、動脈硬化抑制、栄養状態の改善、

免疫回復、活性酸素消去作用、細胞の老化抑制、

むくみ防止などです。

女性には、冷え性改善やむくみ防止や美肌

などの効果が人気になりそうです。

注目は、成長ホルモン分泌増加で、これにより成長期

の方の身長などが伸びる可能性がありそうです。

今回は、ここまでとさせて頂きます。

シットルリンでお肌しっとり。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.199

2013-05-17 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:小麦胚芽)

 
 
小麦胚芽の正体

小麦胚芽とは、小麦の粒を構成する胚芽部分の

ことです。胚芽とは、植物の種子に含まれて

おり、成長すると芽になる部分のことです。

小麦粒は外皮、胚乳、胚芽の3つの部分で構成

されます。

粒の約83%を占める胚乳(はいにゅう)は、

小麦粉に加工されています。主な成分は糖質や

たんぱく質などであり、粒の中心部と周辺部

では、成分の含有量に差があります。

そして、小麦粒の約15%を占める部分が外皮です。

製粉工程の中で胚乳と分けられ、ふすまとなって

家畜の飼料などに使われます。そして、小麦粒の

約2%を占める部分が小麦胚芽です。

 
 
小麦胚芽の有効成分

小麦胚芽には、脂質、たんぱく質、

ミネラル、ビタミンなどさまざまな栄養素が豊富

に含まれています。とくに美肌に貢献する栄養素

としては、必須多価不飽和脂肪酸、システイン、

スクワレン、ビタミンEが知られています。

小麦の中でも最も栄養素が多く含まれているのが、

胚芽の部分である小麦胚芽です。

小麦は本来栄養素がバランス良く含まれている

食材ではありますが、小麦粉に加工する過程で

外皮や胚芽が取り除かれてしまうため、栄養価が

下がってしまいます。

そのため、小麦の胚芽部分を集めて食べやすく

した小麦胚芽が健康食品として売られています。

 
 
小麦胚芽の原産地と歴史

小麦胚芽が含まれる小麦の原産地は西南アジア

であり、1万年以上前には野生の小麦が採取され

始めており、紀元前7000年頃には栽培が始まって

いたと考えられています。

日本へ小麦が伝わったのは紀元前400~300年頃

で、中国から朝鮮半島を経て伝えられました。

その後、奈良時代には日本でも小麦が栽培される

ようになりました。

近年では小麦胚芽の持つ豊富な栄養に注目が集まり、

小麦を丸ごと粉にした全粒粉も販売されています。

小麦胚芽が含まれる小麦は、アメリカやカナダ、

フランス、ドイツ、ロシア、中国、インド、

オーストラリアなどが主な生産国です。収穫は主に

夏の時期に行われます。

 
 
小麦胚芽の美容効果

小麦胚芽に含まれるビタミンEは、血流の改善に

役立つ成分です。そのため全身に血液が供給される

ことで細胞の入れ変わりである新陳代謝が活性化

されます。それにより、肌の乾燥が改善されるほか、

肌に色つややハリが出るといった美肌効果が期待

されます。必須多価不飽和脂肪酸は、皮膚や髪に

絶対に必要な栄養素であり、不足すると湿疹や

吹き出物ができやすくなります。そういった皮膚の

病気を予防し、美肌になるように導いてくれます。

システインとは硫黄を含んだアミノ酸です。

システインは毛髪や爪などのケラチンに多く

含まれています。

タンパク質の構造を決める重要なアミノ酸ですが、

通常のタンパク質の中の含有量は少量です。

システインは銅の毒性から効果的に身体を守ると

言われており、喫煙や飲酒によって生まれる

フリーラジカルも捕捉して身体を守ってくれます。

そのため、システインは二日酔いなどに効果が

あります。その場合はビタミンCとシステインを

一緒に摂るとさらに効果的です。その他、

システインは毛髪や爪などに必要な要素である

ことから、システインが不足すると抜け毛が

増えたり、爪が荒れたりします。またシステインは、

シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を

抑制することから、美肌に効果があります。

スクワレンには、酸素と結合しやすい性質が

ありますが、この働きによって各臓器の機能回復

を助け、新陳代謝を活発にし、元気をつけると

言われています。

特に肝臓の機能を回復させる効果がありますが、

これは肝臓に障害のある幹細胞に酸素を送ること

で活力を与えると考えられています。スクワレン

は潰瘍や炎症を起こしている胃腸の症状を改善する

効能が確認されています。胃腸の症状が改善

されれば、皮膚の症状も改善に向かいます。胃腸の

働きが良くなれば、美肌に導かれます。もともと

胃腸の細胞と皮膚の細胞は、胎生期の外胚葉と

いう同じ細胞から分化した細胞です。今回はここまで

とさせて頂きます。小麦胚芽を食べてハイが言える。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.200

2013-05-17 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:マジョラム)

 
 
マジョラムの正体

マジョラムは、ラベンダー、ローズマリー、

タイム、バジルといったアロマテラピーで

馴染みのある芳香植物です。

マジョラムの色は淡い黄色から琥珀色をして

いて、温かく木質の、軽く、スパイシーかつ

ナッツのような、樟脳のような、薬草のような

香りがします。

学名のOriganum とはギリシャ語の「oros=山」

と「ganos=輝き」の2つの言葉から成り立って

おり、「山の装飾」という意味があります。

この名前は、山の斜面に咲き誇るの花々が

陽を受けて光り輝く姿から付けられました。また、

majorana はラテン語の「major=大きい」に

由来しています。また、和名ではマジョラムは

「茉夭刺那(マヨラナ)」といいます。

 
 
マジョラムの原産と歴史

マジョラムの原産は地中海地方からエジプト、

北アフリカ地方ですが、精油の生産は主に

フランスで行われています。マジョラムは、

愛と美の女神ヴィーナスが海の水からつくり、

太陽の光をたくさん浴びて良く育つようにと、

一番高い山に植えられたそうです。

古代ギリシャでは、結婚する新郎新婦の頭に

つくった花冠をのせて、先祖の墓地に

マジョラムを植えると、先祖の魂に平安を

もたらす助けができると信じられていました。

また、マジョラムは幸せを象徴するハーブ

として使われていました。

他にも、伝説があり、トルコの南の東地中海

に位置するキプロスの王キニュラスに

仕えていた少年アマラコスが、高価な香料が

たくさん入った瓶を運んでいた際に、王の前

で瓶を落とすという失態をしてしまいました。

少年アマラコスはショックから気を失い、

粉々のガラスの破片の上で息絶えてしまい

ました。その後、彼の葬られた所から香り

高い食物が生えたといわれております。

その植物がマジョラムだといわれ、何世紀の

歴史の中で、アマラコス→マヨナラ→マジョラム

という名前に変わったそうです。

 
 
マジョラムの摂取方法

マジョラムの茎や葉には、淡いミントのような

香りがあり、肉料理の香味として使われます。

花や葉を使うハーブティーは鎮静作用や消化

促進効果があります。

またマジョラムは、不眠症および不安症の症状に

有効です。とくに、そこに高血圧が伴う場合に

役立ちます。またチック症とヒステリー(解離性

障害)に用いられて、好成績を収めています。

マジョラムは体を温め、香りは心を穏やかに

するので、主にエステなどでマッサージオイル

として使用されています。マジョラムはシソ科

植物の中でも、ラベンダーと並んで最も香りが

柔らかいエッセンシャルオイルです。

まず、花が開いた状態の葉と花の先端部分を乾燥

させます。オイルの抽出方法は水蒸気蒸留に

よって抽出されます。抽出は通常1時間半、蒸留釜

でゆっくり時間をかけて行います。蒸留釜の圧力

と温度が少しでも強すぎると、マジョラムの繊細

な香りは台無しになってしまいます。そこから

採れるマジョラムのオイルの収油率は0.5~0.8%

です。

 
 
マジョラムの注意点および有効成分

マジョラムには、催眠作用があるので、車の運転前

などの集中力が必要な時の使用は避ける必要が

あります。マジョラムのオイルの主要成分は以下の

ようになります。テルピネン、テルピネオール、

ボルネオール、カンファー、カリオフィレン、サビネン、

リナロール、カルバクロール、酢酸リナリル、オシメン、

カジネン、酢酸ゲラニル、シトラール、オイゲノール

このうち、テルピネンですが、自律神経系・ホルモン系・

免疫系に作用します。ですので妊娠中や生理中には、

利用を控えましょう。

 
 
 
マジョラムの美容効果

マジョラムは、穏やかなアロマオイルなので、にきび

や肌荒れがある時にも使用できます。マジョラムの

アロマオイルは血行を促すので、しもけや内出血、

くすみなどの緩和にも効果的です。今回は、ここまでと

させて頂きます。マジョラムを使った、魔女。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.195

2013-05-16 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:柿)

 
 
柿の正体

柿とは、カキノキ科カキノキ属に属する果物

です。

日本古来の植物で、「柿」という字も日本の

国字です。日本の風土に根づいた秋の果物

として広く認知されています。

甘柿と渋柿の区別があり、甘柿には受粉に

関係なく渋が抜ける完全甘柿と、受粉して種子

ができると渋が抜ける不完全甘柿があります。

渋さを感じる原因は、ポリフェノールの一種で

渋み成分でもあるタンニンが口の中で溶ける

ためです。幼果期は甘柿も渋柿も可溶性タンニン

を含むため、渋みを感じますが、甘柿は成長過程

でタンニンが不溶性に変化するため、渋みを

感じなくなります。つまり渋柿では、タンニンが

不溶性に変化せず、可溶性のままでありますので

渋がぬけず、渋みを感じるというわけです。

また干し柿にすると、ほとんどのタンニンが

不溶性になるので渋みが自然に抜けます。

渋抜きの方法としては、40~42℃の湯に

12~24時間浸漬する湯抜きや、30~40%の

アルコールをふりかけるアルコール脱渋など

があります。家庭で手軽にできる方法として、

数か所小さな穴をあけたビニール袋に渋がき

5個とりんご1個を入れて口を閉じます。

りんごから出るエチレンの働きにより、1週間

ほどで渋が抜けます。これらの渋抜きの方法で

渋を抜いたとされる渋柿を食べたことがあります

が、完全に渋が抜けていないものも時々あって

「全然渋がぬけていない」と文句をいった記憶

が残っています。

 
 
柿の歴史

柿は日本および中国が原産といわれています。

日本には縄文・弥生時代には定着していたようで、

「古事記」や「日本書紀」に柿の名前の表記が

確認されることから、奈良時代には一般的に

食べられていたと考えられています。平安時代の

法典「延喜式(えんぎしき)」には干し柿が

つくられていたとの記録が残されています。

甘柿は、成熟期である秋の気温が十分に高くない

と樹上で渋が抜けないため、東海地方以西の暖地

で多く栽培されています。主要産地は和歌山県、

福岡県、奈良県、岐阜県、愛知県、山形県など

です。

渋柿は東北地方から九州まで全国的に栽培されて

います。また干し柿は、長野県、山梨県などから

多く出荷されます。

 
 
柿の食感

海外でも東アジア諸国やアメリカの一部、ブラジル、

イタリア、イスラエル、ニュージーランドなどで

栽培されています。柿は、嫌いな果物のナンバー1

といわれていますが、ぬるぬるした触感が嫌な理由

である人が多いようです。しかし、糖度が高く

若いうちに実を摘んでも、十分食べられるような

品種が最近開発され、それを柿嫌いの人に食べさせる

という実験をしていたことがありました。子供

ピーマンのように、品種改良が進めば、食べられる

野菜や果物が増えてくるのは、喜ばしいことです。

ちなみに上記の品種改良した柿は、りんごのような

触感で、ぜんぜんぬるぬるした感じがないとその

品種改良した柿を食べた柿嫌いの人が言って

おりました。坂の上の雲で出てくる俳人 正岡子規

も柿が大好きで、晩年、結核に苦しみながらも、

柿をたくさん食べていたそうです。

 
 
柿の旬

品種によって異なりますが、柿は主に9~12月に旬を

迎えます。10~11月には最も多くの品種が店頭に

並びます。

 
 
柿の有効成分

柿にはビタミンCが豊富に含まれています。柿1つ

にみかんの2倍に相当するビタミンCが含まれており、

1日に必要なビタミンCを補うことができます。

ビタミンCには強い抗酸化作用があり、紫外線や

ストレスなどにより発生する活性酸素を除去し、

体が酸化することを防ぎます。柿に含まれる

ビタミンCが体内で強い抗酸化作用を発揮して

体を酸化から守ることで、病気や老化、肌トラブル

が予防されます。

また柿にはβ-カロテンも豊富に含まれており、

ビタミンCとの相乗効果でウイルスや細菌に対する

抵抗力を強めて粘膜を強化し、風邪予防や肌荒れ

防止に効果的です。

干し柿にするとビタミンCは減少しますが、

カロテンは2倍に増加し、食物繊維も豊富に

なります。1回あたりに食べる量の食物繊維の

含有量が全食品中で最も多く優れているとされて

います。ただし、エネルギー(カロリー)が高い

ため干し柿の食べ過ぎには注意が必要です。

柿に含まれる渋みのもとであるシブオールと

呼ばれるタンニン成分と、アルコール

デヒドロゲナーゼと呼ばれる酵素は、アルコール

の分解に働きかけるため二日酔いに効きます。

 
 
柿の美容効果

柿に豊富に含まれるビタミンCには、シミや

そばかすを予防し、ハリのある若々しい肌を保つ

効果があります。

日光に当たり続けると、紫外線の刺激を受けて

皮膚の色素細胞であるメラニン色素が生成されます。

このメラニン色素が皮膚に沈着することで、シミ・

そばかすができます。

ビタミンCは、チロシン(アミノ酸)から

メラニン色素をつくりだすチロシナーゼという

酵素の働きを抑制します。その結果、メラニン色素

の沈着を防ぐことで、シミ・そばかすを予防します。

今回はここまでとさせて頂きます。

下記の柿を夏季の終わりに買った。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.196

2013-05-16 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:黄杞葉)

 
 
黄杞葉の正体

黄杞は、中国南部に自生するクルミ科の常緑高木

です。黄杞の葉には弱い甘味があることから、

主にお茶などに利用されています。これらの地域

では甘茶と称して古くから解熱、減肥満、解毒

などの目的で飲まれてきました。中国では、

僧侶の保健茶(甘茶)として1000年以上飲まれて

います。

 
 
黄杞葉の有効成分

黄杞葉にはアスチルビンという成分が含まれて

います。アスチルビンはフラボノイドの一種

であり、抗酸化作用や、抗アレルギー作用がある

ことが分かっています。

黄杞葉に含まれているアスチルビンには、体内

で活性酸素や過酸化脂質の生成を抑える抗酸化

作用があります。活性酸素や過酸化脂質は

動脈硬化や高血圧の原因にもなり得るため、

生活習慣病を予防する効果も期待されます。

また、中性脂肪の分解を促し、コレステロール値

を低下させるといった働きも知られており、

肥満の予防効果もあります。

 
 
 
黄杞葉の排尿障害改善作用

軽度の排尿障害を持つ人が黄杞葉を摂取した

ところ、摂取前と比較して残尿感、我慢のつらさ、

尿の勢いが弱い排尿時にりきむ必要があるといった

悩みが改善されたという結果が出ました。

 
 
黄杞葉の抗アレルギー作用

黄杞葉に含まれるアスチルビンが持つ抗アレルギー

作用によって、アレルギー症状を抑える作用が期待

されます。黄杞の効果のもとはジヒドロフラボノール

配糖体です。中でも主成分のアスチルビンは、非常に

高いヒスタミン遊離抑制作用があり、花粉など

によるアレルギー症状の低減や改善に役立つ食品

として、脚光を浴びています。実際に黄杞の摂取による

症状の改善率は38%という実験結果もあり、これは、

2.6人に一人が改善したということです。試してみる

価値は大いにあります。

 
 
黄杞葉の美肌効果

ある化粧品メーカーは、アスチルビンに高い育毛効果

があることを発見済みです。しかし、アスチルビンは

そのまま混合して利用することや合成するのが難しく、

類似の物質として扱いが簡単なt-フラバノンを開発

しています。 整髪料やシャンプーに、このt-フラバノン

の成分表示をみたことがある人は、多いのではない

でしょうか?黄杞葉には、原因となる炎症を抑える働き

があり、肌の糖化予防に役立つため、美肌効果が

期待されます。

また、肌のキメの乱れを予防するなどの働きがあり、

このような黄杞葉が持つ美肌効果を利用して、黄杞葉

から抽出したエキスを配合した化粧品なども販売されて

います。今回はここまでとさせて頂きます。

花押をもつ、花王の社長。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.197

2013-05-16 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:りんご)

 
 
りんごの正体

りんごは、バラ科リンゴ属に属する落葉高木植物

です。

一般的に夏の終わりから秋にかけて旬を迎えますが、

現在では、貯蔵する空間の気体組成・湿度・温度を

制御して、鮮度を維持し、長期間の保存を可能にした

「CA貯蔵法」という技術により、1年中手に入れる

ことができます。

 
 
りんごの歴史

りんごは、トルコで紀元前6000年頃の炭化したりんご

が発見されていることから、このころより作られていた

と考えられます。スイスでは遺跡から紀元前2000年頃

のりんごの化石が見つかっています。紀元前1300年頃

にはエジプトでも栽培されていたそうです。

旧約聖書に登場するイブが食べた禁断の果実や白雪姫

が食べた毒りんご、ニュートンが万有引力を発見する

手がかりとなった果実など、西洋にはりんごに

まつわる有名な逸話がたくさんあります。ギリシア神話

には、「最も美しい女神に与えられる」と言われた

黄金のリンゴを巡ってヘラ、アテナ、アフロディテの

3女神が争い、遂にトロイア戦争に至るエピソードが

あります。それだけりんごは昔から西洋の人々に

とって身近な果物として食べられていました。

日本では明治時代初期、政府がりんごの苗木を輸入し、

全国に無償で配布したことをきっかけとして本格的に

栽培が行われるようになりました。

世界中に数千~1万以上のりんごの品種が存在すると

いわれています。現在、日本の農林水産省に品種登録

されているものでも80種類以上です。有名品種で

あっても誕生年が古いと登録されていない場合も多く

見られます。代表的な品種としては「ふじ」や

「つがる」、果皮が黄緑色の「王林」、「ジョナ

ゴールド」などが挙げられます。

 
 
りんごの原産地

りんごの原産地は、カザフスタン南部やキルギスタン、

タジキスタン、中国など中央アジアの山岳地帯、

カフカスから西アジアにかけての寒冷地である

といわれています。

日本での主な生産地は青森県で、国内の全生産量の

約6割を占めています。次いで、長野県や岩手県など

が挙げられます。

 
 
りんごの有効成分

りんごは昔から「1日1個のりんごで医者いらず」と

いわれている程、さまざまな栄養素豊富な

果物です。クエン酸やリンゴ酸などの有機酸、

カリウムなどのミネラル類、食物繊維の一種である

ペクチンなどが豊富に含まれています。

また、リンゴには、プロシア二ジン、カテキン、

エピカテキン、クロロゲン酸、ケルセチンなど

様々なポリフェノールが含まれ、それらをまとめて

「リンゴポリフェノール」と呼んでいます。

リンゴ1個の果肉に100~150mgぐらい含まれています。

抗酸化力とは、紫外線や喫煙、ストレスなど生活の

様々な場面で発生する活性酸素を除去し、体が酸化

することを防ぐ働きのことです。

人間の体内に活性酸素が過剰に発生し酸化が起こると、

病気や老化、肌トラブルが引き起こされます。りんご

に含まれる抗酸化物質が体内で強い抗酸化力を発揮

して酸化から体を守ることで、病気や老化、

肌トラブルを予防することができます。

一般的にりんごは皮を剥いて食べますが、りんご

ポリフェノールは皮に多く含まれているため、皮ごと

食べるほうが多くのりんごポリフェノールを摂取する

ことができます。また皮ごと食べた方が、食物繊維が

多いため、便秘の解消になると言われています。

 
 
りんごの美肌効果

シミやそばかすの原因として、メラニン色素の形成が

挙げられます。紫外線などの影響によりつくられた

メラニン色素は、皮膚細胞の入れ変わりとともに

剥がれ落ちていきますが、年齢を重ねるにつれこの

サイクルが遅くなります。それにより、皮膚の表面に

メラニン色素が残り、シミやそばかすが形成されます。

りんごに含まれるりんごポリフェノールには、

皮膚細胞の酸化を抑制しメラニン色素の過剰な生成を

防ぐ働きがあります。そのため、肌のシミやそばかす

を防ぎ、美白・美肌に効果があると考えられています。

今回は、ここまでとさせて頂きます。

リンゴスターが、りんごを食べた。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.192

2013-05-15 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:ジャラハニー)

 
 
ジャラハニーの正体

ジャラハニーとは西オーストラリアのジャラの花

から採れるはちみつのことです。ジャラは、

ユーカリの一種で、オーストラリア南西部にのみ

自生する特殊な木です。中には数百年もかけて

30m以上の大木に生長する木もあり、木の皮は硬く、

樫やクヌギの木のような幹で、立派な大木です。

その大木全体に咲かせる可憐な白い花は、個々の

木により、開花の時期が異なるもので、特殊な

花といえましょう。

中には毎年咲く木もあれば、2~3年おきに開花する

木もあり、咲くときは一斉に咲きます。その花を

蜜源として採取されたものがジャラハニーです。

また、冬に花が咲くため、他の蜜源の影響を受け

ないはちみつです。

 
 
ジャラハニーの殺菌効果

ジャラハニーは殺菌作用が強く、切り傷などの

軽いけがなら、患部に直接塗ることで治りを早める

こともできます。お湯に溶かして飲めば、喉の痛み

やせきをやわらげたり、口内炎などの炎症を抑えたり

する作用もあります。

 
 
 
ジャラハニーの有効成分

ジャラハニーをはじめとするはちみつは、果糖や

ブドウ糖、オリゴ糖を含んでおり、栄養成分の体内へ

の吸収が早いため、疲労回復に効果

があります。中でもオリゴ糖は腸内の善玉菌を増やし、

おなかの調子を整えます。便秘や下痢の解消だけ

でなく、免疫力を高め、老化予防も期待できます。

少量ですが、ミネラル類も含まれており、

コレステロール値の低下や内臓機能の改善効果も期待

できます。また、多量に含まれるビタミンB6には肌を

美しくしてくれる効果もあります。実際、当クリニック

の皮膚科でも、ビタミンB6とB2は、頻用処方となって

います。

 
 
ジャラハニーの抗菌力

ジャラハニーの特徴は殺菌作用です。ジャラハニー

の天然の抗菌力はTA(トータル・アクティビティー)

という単位で表されます。TAは、消毒液としても使用

されているフェノール液と比較して、どのくらい

抗菌力があるかを%で表示した数値です。抗菌力の分析

はニュージーランドの指定された分析機関において、

食中毒を引き起こす「黄色ブドウ球菌」という菌を

使ってはちみつが持つ減菌力を数値化しています。

一般的に

TA20+やTA30+の表示があるものが抗菌力の高いもの

とされています。オーストラリアのオーガニック基準

では非加熱のものが原則となっており、特に天然非加熱

のジャラハニーは抗菌性・ビタミン・酵素が豊富に

含まれており、栄養価が高いといえましょう。抗菌性が

高いので、口や胃の中の細菌を殺します。のどの

痛み・口内炎・口臭抑制だけでなく、風邪の予防や

ピロリ菌に対しても働きかけることが期待されます。

 
 
ジャラハニーの美容効果(その一)

優れた抗菌作用に加え、保湿効果も優れているため、

食べるだけでなく、肌につけることにも適しています。

小さな傷には直接塗ることで傷の治りを早める作用が

あります。また、ボディーソープやシャンプーなどに

少量混ぜて使うことで、潤いを保ちつつ、汚れを

きちんと洗い流します。その効果で美しい肌や髪を

維持することができます。

ジャラハニーはグリセミック指数(GI値) が低いこと

から、ブドウ糖が多く含まれる他のはちみつと違い

結晶化して固まってしまうことがほとんどありません。

結晶化しにくいため、長い間保存しても使いやすい

といわれています。色は濃い琥珀色からダーク

ブラウンで、黒糖やメープルシロップ、ナッツ

のようなコクのある味わいです。濃厚であり、

かつ、とんがったところがなく、控え目な甘みを

楽しめます。

パンやヨーグルト、シリアル、デザートにかけて

手軽に食べることができますし、料理にも使うこと

ができます。

 
 
ジャラハニーの美容効果(その二)

食べるだけでなく、皮膚に塗ることで美肌目的で

使えるため、内からも外からも健康を維持できる

はちみつと言えるでしょう。

はちみつは豊富にミネラルとビタミンが含まれて

います。さらに、非加熱のジャラハニーには酵素も

含まれており、栄養価が高いです。新陳代謝を活発

にする亜鉛や美肌効果があるナイアシンの働きで、

美しい肌へと導きます。

また、高い保湿力があり、リップクリーム

として直接唇に塗ったりボディーソープに混ぜて

使ったりすることで、乾燥を防いで潤いを保ちます。

今回は、ここまでとさせて頂きます。

高価な硬貨でジャラジャラとジャラハニーを買う。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.193

2013-05-15 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ



いつもの話題に入る前に、読者の皆さんに質問が



あります。もうこの美肌の食べ物の話題は、あと



数日で尽きると思います。このあとのブログを



どういった話題にするべきか、あるいは、



どういった話題にしてほしいかをご教示下さい。



ご回答方法は、ブログのメッセージかコメント



あるいは、FBのアカウントを持っている人は、



FBのメッセージでお願いします。下記の①~③



から選んで頂いてもかまいません。



私が考えているのは、



①デトックスに寄与する食品



②美肌にそれほど寄与しないが健康の維持



に必要な身近な食品



③減量(ダイエット)に寄与する食品の3つです。



美肌の野菜&果物(各論:ぶどう種子)



ブドウ種子は、普段は捨てられる部分です。ワイン



をつくる時に取り除かれるぶどうの種子から抽出



されたエキスや油が健康成分として使われて



います。イタリアをはじめ、フランスやチリ、



スペインなど、主にワインの産地で作られて



います。ブドウ種子は、ワインをつくるときに



得られる副産物なので新たな耕作地や作物も必要



ありません。「このぶどう種子油、誰の?」



「わいんや!」笑 冗談は、これぐらいにして



ブドウ種子油は乾燥させたぶどうの種子を加熱し、



圧搾して精製されます。100kgの種子からわずか



100mℓのブドウ種子油しかできません。抽出にも



非常に時間がかかるため、生産され始めた当時は



大変貴重な油であったそうです。



ブドウ種子油は、ヨーロッパでは古くから料理



に使われてきました。現在では化粧品にも



使われています。



ブドウ種子エキスは、サプリメントなどの原料



に使用されています。



ブドウ種子のもとであるぶどうは、5000年以上前



にカスピ海南部で栽培が始まった世界最古の果物



です。種子からとれる油も古くから存在していた



と伝えられていますが、詳細は不明です。



ブドウ種子油の最初の記録は、1596年に神聖ローマ



帝国の皇帝であるマキシミリアン2世がブドウ



種子油を大変重要視し、生産事業を独占したという



記述です。その後、生産が困難になり一旦は生産



されなくなりましたが、世界大戦中の食用油不足



によりヨーロッパ内で再度ブドウ種子油の需要が



高まりました。



近年では、アメリカの有名なシェフによるブドウ



種子油を使用した料理が本で紹介されたことを



きっかけに、一般にも知れ渡り一躍、脚光を



浴びました。



ブドウ種子油には、必須脂肪酸であるリノール酸と



オレイン酸が豊富に含まれています。



ブドウ種子油に含まれる成分の約60%がリノール酸



です。リノール酸とは、体内で合成することが



できない必須脂肪酸の一種で、悪玉(LDL)



コレステロールを下げる働きや肌の保水力を高める



作用があるということです。



他にも、ブドウ種子油は抗酸化力を持つオレイン酸



を多く含みます。オレイン酸には、血液中の悪玉



(LDL)コレステロールを減らす働きを持つことから、



動脈硬化や心疾患、高血圧などの生活習慣病を



予防する働きがあるといわれています。



また、ブドウ種子油には若返りのビタミンと呼ばれる



ビタミンEの含有量がオリーブ油の2倍以上と多い



ため、老化や疾病を予防する働きがあるといわれ



ます。他にも、ビタミンEには末梢神経を広げる働き



もあり、血流が良くなることで体の冷えが緩和



されたり、脳下垂体と副腎の働きを正常に保つこと



でホルモン分泌を調整し、生殖機能の健康を守る



効果が期待されています。ビタミンE が不足すると、



月経不順を起こしやすくなるといわれており、



ビタミンEは女性には不可欠のビタミンです。



しかし、近年、ビタミンEの過剰症が知られるように



なりました。過剰症とは、具体的には、骨がもろく



なる骨粗鬆症を引き起こすということです。食品に



含まれる通常容量では、起こりません。サプリや薬



などでは、大量摂取で骨粗鬆症になった人もいる



ようです。



ブドウ種子には、ポリフェノールの一種で強い



抗酸化力を持つプロアントシアニジンが含まれて



います。プロアントシアニジンの抗酸化力は



ビタミンEの5倍もあるといわれており、血管内の



悪玉(LDL)コレステロールの酸化を防ぐ効果が



高く、高脂血症や動脈硬化の予防になります。



もう少し詳しく説明しますと以下のようになります。



LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が酸化



すると、「酸化LDL」に変化して、動脈硬化の原因



となります。白血球の一種で体内を掃除する働き



のある「マクロファージ(貪食細胞)」は、通常の



LDLコレステロールに対しては反応しませんが、



酸化LDLに対しては異物と判断して、排除するために



細胞内に取り込んで消化(貪食)します。



酸化LDLを大量にとりこんだマクロファージは、



「泡沫細胞(ほうまつ さいぼう)」となり、



動脈壁にくっついて蓄積してしまいます。



これにより、動脈硬化が引き起こされます。



つまり、LDLコレステロールが酸化してしまうのを



防ぐことができれば、動脈硬化のリスクを減らす



ことができます。



他にも、視力や網膜を保護する効果、関節炎など



の症状を緩和する抗炎症作用などがあるとされて



おり、アメリカなどでは白内障や胃潰瘍



(いかいよう)などを予防するための食品に



使われたり、さらには代替医療(だいたいいりょう)



にも採用されています。代替医療は通常の医療に



とってかわる、あるいは通常の医療を補完する



治療のことをいいます。



ブドウ種子には酸化されやすい不飽和脂肪酸である



リノール酸が豊富に含まれますが、一緒に含まれて



いるプロアントシアニジンの抗酸化力によって



ブドウ種子の油分は酸化から守られていると



いわれています。



さらに、プロアントシアニジンンにはシミ・



そばかすの原因となるメラニンの生成を抑える



ため、美白効果があります。



ブドウ種子エキスをはちみつのように直接肌に



塗ることで、肌の透明感を高める効果が



期待されています。



また、プロアントシアニジンには、コラゲナーゼ



やエラスターゼといった酵素の活性を抑制する



作用があります。これらの酵素は、



美肌成分であるコラーゲンやエラスチンを



分解する作用を持っています。プロアント



シアニジンは、これらの酵素の活性を抑制する



ため、肌にハリや弾力、潤いをもたらす効果が



あるそうです。今回は、ここまでとさせて



頂きます。シードオイルを食べて、勝ち進み



シード権を得た。笑



最後までお読み頂き、ありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック



皮膚科にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.194

2013-05-15 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ



美肌の野菜&果物(各論:亜麻仁油)



亜麻仁油とは、亜麻の種子から抽出される油



のことをいいます。必須脂肪酸である



α-リノレン酸やリノール酸を豊富に含んで



います。必須脂肪酸とは、人間の身体の中で



合成されない脂肪酸です。そのため、食品



から摂取することが不可欠となります。



亜麻とは、中央アジア原産のアマ科アマ属の



一年草で、春から夏の間に小さな青紫色から



白色の花をつけます。亜麻の種子を亜麻仁、



種子から採れる油を亜麻仁油といいます。



亜麻は比較的寒い地方で栽培され、日本では



北海道が最も栽培に適した土地です。



茎の部分は繊維が豊富で、リンネル(リネン)



製品として使用されます。亜麻の繊維は、



麻よりもやわらかく丈夫で、通気性、吸湿性に



優れています。肌触りも良いことから、高級な



衣類などに使用されています。また、フランス語



では、ランと発音され、女性の下着をつくるため



の繊維として使われていたことから



「ランジェリー」という言葉は高級繊維を使用



した女性の下着から名づけられました。



亜麻仁油は、食用とされるほか、油絵具の



バインダーや木製品、皮革の仕上げとして使用



されています。また、卵の代用品としてケーキ



などの焼き菓子にも使われており、卵アレルギー



の方や、ベジタリアン志向の方に好まれます。



また、亜麻仁油が含まれる亜麻種子には、豊富な



食物繊維が含まれているため焼き菓子などに



亜麻種子をそのまま用いたり、ソースに混ぜて



使われます。医療の分野では、油紙と言って



傷の浸出液がガーゼから浸みださないように



するために使われることがあります。浸出液の



多い皮疹や、やけどの場合に使われます。



亜麻の歴史は非常に古く、紀元前3000年~2000年頃



には、古代エジプトで栽培されていました。ここが



グレープシードオイルと異なるところです。



古代ギリシャでも亜麻仁油が健康をもたらすもの



として認められていました。



亜麻仁油は、世界最古の健康食品といわれており、



古代ギリシャの医学の父と呼ばれたヒポクラテス



が亜麻種子を食べると胃腸の不快がなくなるとして、



亜麻栽培を推奨していたと伝えられています。



1690年には、日本に亜麻仁油が中国から薬用油



として伝わってきました。この頃、中国から



比較的容易に亜麻種子が入手できたため、国内での



栽培は定着しませんでした。



明治初期、トーマス・アンチセルの提言により、



当時のロシア特命全権大使である榎本武揚が



採繊技術を導入し、北海道での亜麻栽培がスタート



しました。しかしこの時の栽培の目的は、繊維の



採取であったため1960年代の化学繊維の台頭に



伴い、1967年を最後に北海道から亜麻は



姿を消したのです。絹糸も同じく着物にしか用い



られなくなりました。



しかし近年、亜麻仁油の健康効果が明らかになって



きたため、亜麻仁油を採取する目的で、亜麻の栽培



を再開させました。



亜麻仁油は、油にしては珍しく、水と乳化すること



ができるため、ケーキなどに使用される卵の代用品



として利用されています。



亜麻仁油は、酸化スピードが非常に速いため、一度



開封すると短期間で使い切る必要があります。また、



熱に弱いため、ドレッシングとして使用したり、



そのまま飲んだりと熱を加えずに使うことが推奨



されています。



亜麻仁油には、必須脂肪酸のω(オメガ)-3系の



α-リノレン酸と、ω(オメガ)-6系のリノール酸



が含まれており、亜麻仁油の約60%はα-リノレン酸



だといわれています。これらの成分は、体内で合成



することができないため、食品からの摂取が必須



とされています。



α-リノレン酸は、脳や網膜のリン脂質に含まれて



いる成分で、体内に入ると青魚に含まれている油



であるDHAやEPAに変換されます。血流の改善や血栓



の予防、血圧を下げる働きがあります。不足すると



脳や神経、皮膚などに異常が現れるため、人間に



とって必要不可欠な成分といえます。



人間の体は約60兆個の細胞からできています。



その細胞ひとつひとつに、「細胞膜」と呼ばれる



細胞の内外を隔てる膜が存在します。この細胞膜



があることによって、細胞は内部環境を一定に保つ



ことができます。



人間にとって非常に大切な細胞を守る役割をして



いるのが細胞膜です。この細胞膜を構成している



αリノレン酸などのn-3系成分が不足することで、



細胞膜がしっかりと構成されず、老化の促進にも



つながります。



亜麻仁油にはα-リノレン酸が含まれているため、



細胞膜を健康に保ちます。



また、亜麻仁油にはリグナンという物質を豊富に



含んでいます。ごまにふくまれるリグナンは、



ごまリグナンと言われ有名です。



亜麻仁油とボラージ油を摂取した女性で肌質改善



作用がみられました。亜麻仁油は、α-リノレン酸



を豊富に含み、皮膚からの水分蒸発や肌荒れなど



肌質改善に有益であるといえます。ボラージ油とは



月見草の油のことです。今回はここまでとさせて



頂きます。亜麻仁油を飲んで海女になった。笑



最後までお読み頂き、ありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック



皮膚科にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.189

2013-05-14 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

世界最高の@町医者のブログ

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:香酢)

 
 
香酢の正体

香酢は中国の伝統的なお酢です。

もち米からつくったお酒にもみ殻を混ぜ合わせ

発酵させる特殊な製法で、その名の通り「香り

ある酢」として独特の味と香りが特徴です。

もち米の他にもコーリャン、小麦、麹などを

主原料とし、他にも緑豆、小豆、米糠、砂糖、

漢方の生薬などを用いて作られます。一般的

なお酢は1~3ヵ月程度、熟成・発酵させますが、

香酢は半年~数年という長い期間、熟成・発酵

を行うため、濃厚で黒褐色・紅褐色のものが多く

なります。またお酢独特の刺激臭が少なく、

まろやかな香りがします。香酢はうま味が

強いため、調味料として料理に使われるほか、

ドリンクとしても飲まれています。このうま味

は、アミノ酸系ですので、グルタミン酸と考え

られます。

中国では古くから調味料として使われて

きました。最近の研究で、香酢には日本の一般的

な食酢よりもアミノ酸や有機酸が豊富に含まれて

います。

香酢は中国の各地で作られています。代表的な

生産地として400年以上の歴史と伝統を持つ中国

雲南省、多くの生産量を誇る中国山西省、他にも

中国江蘇省などが有名です。

 
 
香酢の有効成分

香酢には、アルギニン・セリン・グリシン・

アラニンといった人間が必要とするアミノ酸が

豊富に含まれています。中でも、必須アミノ酸は

特に豊富に含まれています。必須アミノ酸とは、

人間の身体の中で合成されないアミノ酸のことを

いいます。ゴロ合わせは、メスバトフロイリヒ

でしたね。メチオニン、スレオニン、バリン、

トリプトファン、フェニルアラニン、ロイシン、

イソロイシン、リジン、ヒスチジンの9種類の

アミノ酸のことです。

他にもクエン酸や酢酸などの健康と美容に良い健康

成分がバランス良く含まれています。

熟成させてつくるお酢として親しまれているものには、

香酢と黒酢があります。香酢も黒酢も、健康や美容

に広く効果があることに変わりはありませんが、原料

や製造方法には大きな違いが見られます。黒酢は玄米

や大麦を原料につくられますが、香酢はつくられる

地域や醸造元によって色々な種類の原料がブレンド

されます。製造方法に関しては、黒酢は原料を1つの壷

に入れて、液体の状態で熟成・発酵させますが、

香酢は固形発酵と呼ばれる水分をほとんど含まないまま、

熟成・発酵させる方法で製造されます。そのため長い

発酵期間が必要です。

 
 
香酢の美肌効果

香酢には肌荒れの原因となる過酸化脂質の増加を防ぎ、

肌を健康な状態に保つ働きがあります。ビタミンCを

破壊する酵素の働きを抑えたり、ハリやツヤのもとと

なるコラーゲンの生成を促進したりするため、弾力の

ある肌をつくる効果が期待できます。

また美肌を保つためには天然保湿因子(NMF)という

成分が重要です。天然保湿因子とは、皮膚の角質層で

水分が蒸発しないように保湿を行う重要な成分で、香酢

にも含まれているセリンやグリシン、アラニンといった

アミノ酸で構成されています。香酢には豊富にアミノ酸

が含まれているので、香酢を摂取することでアミノ酸や

天然保湿因子がたくさん摂取できて美肌効果が得られます。

また、香酢の飲用によって肌の水分量が改善した症例が、

あったそうです。今回は、ここまでとさせて頂きます。

香酢の構図を講ず。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント