最近の号外Vol.352メルマガ

2016-07-31 00:56:30

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.352 平成27年9月29日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)「特発性大腿骨頭壊死症」の抗潰瘍剤による予防法
2)「心の苦悩」の割合が減少し「身体の苦痛」が増加

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 「特発性大腿骨頭壊死症」の抗潰瘍剤による予防法

 
 
 
 
 
 
 
股関節を構成する大腿骨頭が
壊死する「特発性大腿骨頭壊死
症」について札幌医科大は、同
大の研究グループが、実施した
臨床試験で、潰瘍治療剤のラン
ソプラゾール(商品名:タケプ
ロン等)の投与によって、この
疾患の発生率を減少させること
に成功したと発表しました。同
大は「予防法確立への足掛かり
となり得る」としています。

特発性大腿骨頭壊死症は大腿
骨頭の血流が低下して壊死が生
じ、壊死した部分がつぶれて股
関節機能が失われる難病でその
誘因によって「ステロイド性」
と「アルコール性」これら以外
の「特発性」に分類されます。
患者数は全国で推定約1万1000
人です。特にぜんそく等の炎症
性疾患に対するステロイド治療
の後に多く発生するステロイド
性大腿骨頭壊死症については、
有効な予防法や外科以外の治療
法が確立されていないのが実情
です。

同大医学部法医学講座の岡崎
俊一郎講師らの研究グループは、
ステロイド性大腿骨頭壊死症の
動物を用いた基礎研究で、ラン
ソプラゾールがこの疾患の予防
に効果があることを確認しまし
た。また、その後の臨床試験で、
同大附属病院の患者さん約30人
にランソプラゾールを投与した
ところ、同疾患の発生率は,13%
となり、投与しない場合より4
割近く減ったということです。

岡崎講師は、「有効性の検証
にはさらなる大規模試験が必要
で、他の施設や関連学会、製薬
会社などの協力を得て実施した
い」と述べています。

大腿骨頭壊死症になりにくい椅子

の制作に成功したという動画です。



 
 
 
 
 
懸賞金獲得の検証。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 「心の苦悩」の割合が減少し「身体の苦痛」が増加

 
 
 
 
 
 
 
ガンの患者さんと体験者の方
に悩みを尋ねたアンケートで、
10年前に比べて再発の不安を
中心とした「心の苦悩」の占め
る割合が減った一方、抗ガン剤
の副作用など「身体の苦痛」が
増えたことが8日、山口建静岡
県立静岡ガンセンター総長らの
研究チームの調査で分かりまし
た。ガンと診断された後に仕事
を依願退職したり解雇されたり
した人は34・6%で、10年
前の34・7%から状況の改善
がありませんでした。 必要な
支援としては、勤務時間の短縮
や長期休職できる制度、ガンや
後遺症への周囲の理解を挙げる
人が多くいました。
調査では、2013年から、
各地の病院や患者会を通じ40
54人に質問しました。

ガン患者さんの心のケア―に

ついての講演動画です。



 
 
 
 
久能山で苦悩する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
ステロイド性と特発性の大腿
骨頭壊死症について潰瘍治療剤
のランソプラゾール(商品名:
タケプロン等)の投与によって、
この疾患の発生率を減少させる
ことに成功したのは本当に素晴
らしい業績と言えましょう。更
に既存の薬剤を用いたことで、
副作用について、綿密な調査を
省略してスムーズに臨床試験や、
治療に応用できるのではと期待
しています。
「心の苦悩」の占める割合が
減ったとは言え、抗ガン剤治療
や放射線治療では、ガン幹細胞
を死滅させることが不可能であ
るため、これらの治療を続けて
いる限り、再発は避けられない
と考えられます。その結果再び
再発の心の苦悩が増える可能性
もあります。再発しない可能性
を運頼みにするのは得策でない
ことは明らかです。

中国の長沙と、日本の帖佐の
調査。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.351メルマガ

2016-07-30 01:47:13

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.351 平成27年9月28日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)TGF-βとリンパ球の制御性T細胞を吸着・除去する,カラム
2)ω-3系不飽和脂肪酸の摂取量多で乳ガンリスクが低

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 TGF-βとリンパ球の制御性T細胞を吸着・除去する,カラム

 
 
 
 
 
 
東レは医薬・医療事業で腫瘍
免疫領域への参入を目指します。
滋賀医科大学病理学講座の小笠
原一誠教授、大阪鉄道病院の
上田祐二病院長らと免疫機能を
抑制するTGF-βと呼ばれる
蛋白質と、リンパ球である制御
性T細胞(Treg細胞)の
両方を選択的に吸着・除去する
血液循環カラムを共同で開発し
ました。TGF-β、Treg
細胞を取り除くことで免疫機能
が回復し、細胞傷害性T細胞
(CTL)が、ガン細胞を攻撃
できるようになると期待されて
います。 ラットを使った動物
試験で、効果を確認しており、
来年度中にも、治験への移行を
決定し、2017年度中にも、
治験を開始したい考えだそうで
す。

東レの繊維技術、血液浄化
技術を活用して開発しました。
TGF-βを選択的に吸着する
繊維を、カラムに充填してあり
ます。繊維には、TGF-βに
結合する合成レセプターを担持
させています。ガン患者さんの
血液を体外に取り出し、カラム
に通した後に患者さんの体内に
戻します。

ガンの微小環境では、ガン
細胞が、TGF-βを放出し、
ガン細胞を攻撃する、CTLの
攻撃を回避しています。TGF
-βはCTLと、CTLの活性
化を助ける、ヘルパーT細胞の
分化を阻害し、CTLの活性化
を抑制するTreg細胞の分化
を促進するといわれています。

東レなどが、開発した新しい
カラムは、ガン患者さんの血液
からTGF-βとTreg細胞
の複合体を選択的に吸着して取
り除きます。免疫機能のブレー
キ役として働いているTGF-
βとTreg細胞の濃度を低減
することでCTLが活性化し、
抗腫瘍効果を発揮すると期待さ
れています。

担ガンラットモデルを使用し
た試験で延命効果が確認できて
います。現在、治験に開始に向
けて繊維に担持する合成レセプ
ターの改良を進めています。
来年中にも治験に移行できるか
どうか判断する方針だそうです。

将来的には、抗PD-1抗体
など、腫瘍免疫治療薬との併用
療法の開発も検討していきます。

東レで医薬・医療事業を統括
する村山良専務取締役は「腫瘍
免疫分野の期待は大きい。次世
代の血液浄化システムとして、
開発を加速していきたい」と述
べています。

制御性T細胞に関する動画です。



 
 
 
 
 
ジョーカーを浄化する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ω-3系不飽和脂肪酸の摂取量多で乳ガンリスクが低

 
 
 
 
 
 
国立ガン研究センターの多目
的コホート研究チームによる、
不飽和脂肪酸の摂取量と乳ガン
との関連について調査結果が、
まとまりました。それによると、
エイコサペンタエン酸(EPA)
やドコサヘキサエン酸(DHA)
といったn-3系不飽和脂肪酸
の摂取量が多いと、ホルモン受
容体陽性の乳ガンに罹るリスク
が低い傾向がみられました。
またn-6系不飽和脂肪酸の
摂取量が多いと、乳ガンのリス
クが高まることも分かりました。

研究チームは1990年から
始まった疫学研究として岩手、
秋田、長野、沖縄等9つの保健
所管内に在住の45~74歳の
女性約3万8000人を対象に、
2011年末まで14年間に、
わたる追跡調査を行いこの調査
に基づき、不飽和脂肪酸摂取と
乳ガン患者さんとの関連を分析
しました。コホート調査は疫学
調査手法の1つです。

14年間の間に乳ガンと診断
されたのは、556人でした。
1995年と98年に実施した
アンケート回答をもとに、不飽
和脂肪酸の多い魚、EPA、D
HA、ドコサペンタエン酸(D
PA)などを含むn-3系不飽
和脂肪酸、それにn-6系不飽
和脂肪酸などを摂取量別にグル
ープ分けしグループ間の乳ガン
罹患リスクを比較しました。

分析にあたり、これまでも、
実施している乳ガンに関連する
他の要因、例えば、出産回数、
喫煙、飲酒などといったグルー
プとの結果に影響が出ないよう
に配慮し不飽和脂肪酸との関連
にだけ絞り込みました。

乳ガンには、ホルモン依存性
と非依存性が知られる。今回の
分析は、この有無も調べ、ホル
モン受容体陽性(エストロゲン
受容体とプロゲステロン受容体
がともに陽性)乳ガンにおいて、
EPA、DHA、DPAそれ
ぞれの摂取量が多いグループに
は、ガンリスクが低くなる傾向
が示されたということです。
一方、n-6系不飽和脂肪酸
の摂取量が多いグループは、最
も少ないグループに比べ、2・
94倍リスクが高まる傾向にあ
ることが分かったとしています。

n-6系不飽和脂肪酸にはリ
ノール酸、アラキドン酸などが
あります。 動脈硬化の予防や
免疫調整機能などが研究報告さ
れていますが、ホルモン受容体
陽性の乳ガンには好ましくない
作用が、みられたといえます。
国内における乳ガンの罹患率
は増加傾向にあり、食事との関
連性はよく分かっていません。
基礎研究によれば、n-3不
飽和脂肪酸には特定のガン細胞
の増殖を抑制する効果が、n-
6系不飽和脂肪酸にはガン細胞
の増殖促進させる可能性のある
ことが示唆されています。しか
し先行の欧米での疫学調査では、
かならずしも一致した結果が得
られず、まして日本人を対象と
する研究報告もこれまで、ほと
んどありませんでした。

えごま油(ω-3系不飽和脂肪酸)

の摂取の仕方に関する動画です。



 
 
 
 
幼生の研究を要請する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
免疫機能を抑制するTGF-
βと呼ばれる蛋白質と、リンパ
球である制御性T細胞(Tre
g細胞)の両方を選択的に吸着・
除去する血液循環カラムが開発
されTGF-β、Treg細胞
を取り除くことで、免疫機能が
回復し、細胞傷害性T細胞
(CTL)が、ガン細胞を攻撃
できるようになるというのは、
画期的な発見と言えましょう。
今後の臨床試験に期待したいと
思います。
n-3系不飽和脂肪酸の摂取
量が多いと、ホルモン受容体
陽性の乳ガンに罹るリスクが低
い傾向がみられ、n-6系不飽
和脂肪酸の摂取量が多いと、乳
ガンのリスクが高まることが分
かったのは、素晴らしい業績で
あると言えます。乳ガン以外の
ガンでも、確かめて頂きたい物
です。

掛かる費用と罹るリスクを、
天秤にかける。笑
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.350メルマガ

2016-07-29 01:29:08

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.350 平成27年9月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)難病「多発性硬化症」の新薬開発に繋がる成果
2)「ザザムシ」という食用水生昆虫の糸の遺伝子

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 難病「多発性硬化症」の新薬開発に繋がる成果

 
 
 
 
 
脳内の神経回路を覆う細胞膜
が損傷した際、細胞膜再生のブ
レーキ役となる蛋白質と、それ
を解除するために神経細胞から
分泌される別の蛋白質の存在と
役割を愛知県岡崎市の自然科学
研究機構・基礎生物学研究所の
野田昌晴教授(62)らの研究
グループがマウスを使った実験
で突き止めました。細胞膜が失
われてかかる難病「多発性硬化
症(MS)」の新薬開発につな
がる可能性があるそうです。

研究結果は、米国の神経科学
誌「ジャーナル・オブ・ニュー
ロサイエンス」に掲載されまし
た。

この細胞膜は「髄鞘(ずいし
ょう)」と呼ばれ、脳細胞の一
種「オリゴデンドロサイト」が
神経回路を覆うまでに成長した
部分です。 研究グループは、
細胞膜に育つ前の幹細胞の中に
存在する蛋白質「PTPRZ」
が、オリゴデンドロサイトから
細胞膜への発達を妨げるブレー
キ役の物質であることを確認し
ました。

遺伝子操作で脳内のPTPR
Zを欠いたマウスを作製しまし
た。正常なマウスとともに細胞
膜を破壊する毒物を与え、自然
再生する過程を比べると、PT
PRZを持たないマウスの方が、
正常なマウスより1週間で2倍、
3週間で1.5倍の速さで再生
しました。

このブレーキを解除する役割
を果たす蛋白質が「プレイオト
ロフィン」で、正常なマウスの
脳細胞を培養し、水に溶かした
プレイオトロフィンを与えると、
オリゴデンドロサイトの成長は
10日間で1.5倍の速さにな
りました。

過去の研究から、PTPRZ
はプレイオトロフィンと結合す
ると働かなくなることは分かっ
ていました。今回の実験で、P
TPRZが細胞膜への発達のブ
レーキ役、プレイオトロフィン
が解除役と判明しました。

野田教授は「脳内の髄鞘が失
われて起こるMSには、再生を
妨げるPTPRZの働きを抑え
ることが、有効な治療法になる
のではないか」と話しました。

多発性硬化症(MS) 厚生
労働省が定める難病の一つです。
脳内の神経回路の情報伝達を高
速化する細胞膜が壊れ、手足の
まひや視力低下などの障害を引
き起こします。原因は分かって
いませんが、男性より女性の方
がかかりやすく、20〜30代
の発症が多いことが知られてい
ます。厚労省の統計では国内に
1万7000人の患者がいます。
落語家の林家こん平さんが患っ
たことで認知度が高まりました。

 
 
多発性硬化症について解説して

いる動画です。

 


 
 
 
 
 
硬貨が降下する現象を効果的
に把握した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 「ザザムシ」という食用水生昆虫の糸の遺伝子

 
 
 
 
 
信州大繊維学部の研究グルー
プが、長野県内で「ザザムシ」
として食用にされる水生昆虫が
吐き出す糸の遺伝子を、初めて
発見しました。蛋白質でできた
糸は水中で固まって接着力があ
ります。大量生産できれば、新
しい生物由来の繊維「ざざむし
シルク」として、手術用の器材
や再生医療分野に、応用できる
可能性があるということです。
研究成果は8月28日、オラ
ンダの生化学分野の学術雑誌に
掲載されました。

ザザムシはカワゲラ、トビケ
ラなどの水生昆虫の幼虫を食用
とする時の総称です。同県伊那
地方などで、主につくだ煮や揚
げ物などにして食べられます。
グループは県内各地の比較的
浅い川にすむ体長約2~3セン
チのヒゲナガカワトビケラとい
う種類を研究用に用いました。

幼虫は体内に、糸の元となる
蛋白質を持ち、口から水中に吐
き出すと繊維状になります。糸
は接着力があり、身にまとった
糸に小石をくっつけて、幼虫や
さなぎを守っています。また近
くに糸で作った網を備え、落ち
葉や微生物を捕らえて食べてい
るそうです。網は川の流れでも
壊れない強度があります。

糸をつくる主な蛋白質(Sm
sp)は4種類あるとされ、4
種類のうち2種類はほかに類似
のものが報告されていない未知
の蛋白質でした。 グループは、
蛋白質の設計図となる遺伝子の
配列を読み取るなどして特性を
調べました。

グループはさらに、大腸菌に
遺伝子を導入して人工的に蛋白
質を作らせることにも成功しま
した。新井亮一助教は「工学的
な大量生産に向けた第一歩」と
話しています。将来的には止血
剤や縫合糸などの医療用や再生
医療で細胞培養を助けるための
材料に応用できる可能性がある
ということです。

ザザムシの調達から料理について

の動画です。



 
 
 
法号があれども、外科医が足
りず縫合できない。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
脳内の神経回路を覆う細胞膜
が損傷した際、細胞膜再生のブ
レーキ役となる蛋白質と、それ
を解除するために神経細胞から
分泌される別の蛋白質の存在と
役割が解明されたのは、すばら
しい業績です。更に、この現象
が多発性硬化症の発症と関係し
ていることから、多発性硬化症
の治療薬につながる可能性がで
てきたようです。 今まで全く
多発性硬化症の原因が分かりま
せんでしたので、大きな進歩と
言えましょう。
蚕の糸は、絹織物となり、カ
ワゲラ、トビケラ等の水生昆虫
の幼虫が出す糸も将来的には、
止血剤や縫合糸などの医療用や
再生医療で細胞培養を助けるた
めの材料に応用できる可能性が
出てきたのは、喜ばしいことで
す。自然は、なんと巧妙に強度
に富む糸を虫たちに作らせるの
かと感心致しました。クモの糸
もまたしかりであると思いだし
ました。

彗星のように現れた水生昆虫
の糸。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.349メルマガ

2016-07-28 01:23:42

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.349 平成27年9月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ビフィズス菌の生理機能の仕組みの一端を解明
2)女性の想像以上に、男性は薄毛を気にしている

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ビフィズス菌の生理機能の仕組みの一端を解明

 
 
 
 
 
森永乳業株式会社は9月1日、
「ビフィズス菌BB536 」による
腸内細菌を介した生理機能の仕
組みの一端を解明したと発表し
ました。この研究は理化学研究
所統合生命医科学研究センター
の大野博司グループディレクタ
ーらとの共同研究として行われ
たものです。研究成果は、オン
ライン科学雑誌「Scientific
Reports」に8月28日付けで掲載
されています。
同社独自のビフィズス菌BB536
は、健康な乳児から分離された、
ヒトのお腹に棲む種類のビフィ
ズス菌です。これまでの研究に
おいて、ビフィズス菌BB536 の
摂取は炎症性腸疾患等腸の疾患
だけでなく、アレルギーなど腸
以外の疾患も改善する効果を有
することが報告されています。
しかし、その作用機序について
は、複雑な腸内細菌が、相互に
作用しあう故に不明な点が数多
く残されていました。
そこで今回の研究では、ビフ
ィズス菌BB536 が、有する生理
機能の分子メカニズムを解明す
る事を目的とし、ヒト腸内細菌
叢を有するマウスにおけるビフ
ィズス菌BB536 摂取前後の腸内
代謝産物および腸内細菌の占有
率と、腸内細菌の遺伝子発現の
変動を評価したということです。
同研究では、15菌種からなる
ヒト腸内優勢細菌を、マウスに
定着させ、ヒト腸内細菌叢を有
する特殊なマウスを作製しまし
た。ビフィズス菌BB536 (10億
個/1 日)を14日間摂取させた
グループと摂取させなかったグ
ループに分別しました。 摂取
前後の便を回収し、水溶性の腸
内代謝産物を核磁気共鳴分光法
(NMR 法)にて網羅的に解析す
るとともに、便より抽出したDN
AおよびRNAを用いて、腸内細菌
の占有率および遺伝子発現を次
世代シーケンサーにて解析しま
した。
その結果,ビフィズス菌BB536
は、自らが作り出す酢酸や乳酸
などの有機酸や葉酸などのビタ
ミンB 群といった有用物質に加
え、ヒト腸内細菌叢と相互作用
することで、ビフィズス菌以外
が作る酪酸やビオチンといった
有用物質の量を増加させている
という研究結果を得たという事
です。
酪酸は、宿主の腸管細胞のエ
ネルギー源になることや腸管内
で抗炎症作用を担う細胞の誘導
効果を示し、ビオチンは宿主の
細胞に必須のビタミンの1つで
あり、細胞の代謝や成熟に関わ
ることが示されているため、ビ
フィズス菌BB536 による、生理
機能の仕組みの1つである可能
性が考えられるとしています。

ビフィズズ菌について解説して

いる動画です。



 
 
 
 
左様な抗炎症作用。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 女性の想像以上に、男性は薄毛を気にしている

 
 
 
 
 
20~59才男性を対象に行った
『薄毛に関する意識調査』(20
14年、リクルートライフスタイ
ル)によると、髪への不安があ
る人のうち薄毛が気になる割合
は、調査対象となったすべての
年代で70%以上を占めるという
結果になりました。これを見る
と、女性の想像以上に、男性は
自分の髪について気にしている
ことがわかります。「以前は、
薄毛が目立つ前に何とかしたい
という20~30代のかたが多かっ
たのですが、5年ほど前から50
代以降の男性がグンと増えまし
た」こう話すのは、アデランス
東日本カウンセリング室室長の
住田雅史さん。最近は、薄毛を
あきらめるのではなく、おしゃ
れに関心を持ち、改善に前向き
な50代以上の男性が増えたのだ
ということです。「以前は転勤
など、生活の変わり目にかつら
をつけたり、周囲に気づかれな
いように、少しずつ増毛を行う
ことが主流でしたが、最近は、
一気に髪を増やしてイメージチ
ェンジする人も珍しくありませ
ん」(住田さん談)妻と一緒に
相談に来る人も多く「娘の結婚
式があるので、すぐにかっこよ
くなりたい」「妻に増毛したら
似合うはずと言われた」など、
家族の後押しが、一歩踏み出す
きっかけになることが増えてき
ているそうです。髪が変化した
ことで、「以前に比べて、夫婦
で旅行に行く回数が増えた」等
の反響も多く、妻にとってもう
れしい効果がありました。薄毛
治療を専門に行う銀座HSクリニ
ック院長の北嶋渉さんは「薄毛
治療は格段に進歩しており、早
ければ、早いほど効果が出やす
い」と話しています。

男性型脱毛症についての動画

です。現在では、フィナステリド

(プロペシア)より、強力な内服薬

が販売されています。興味がある

方は、当クリニックにご足労下さい。



 
 
 
 
 
神々の髪が変化して、紙にな
りました。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
ビフィズス菌の腸内細菌を介
した生理機能の仕組みの一端が
解明されたのは素晴らしい業績
と言えましょう。ただ、ビフィ
ズス菌は、非常に胃酸に弱く腸
まで届きにくいという欠点があ
ります。ビフィズス菌は、自ら
が作り出す酢酸や、乳酸などの
有機酸や葉酸などのビタミンB
群といった有用物質に加え、ヒ
ト腸内細菌叢と相互作用する事
で、ビフィズス菌以外が、作る
酪酸やビオチンといった、有用
物質の量を増加させているとい
う研究結果で、酪酸やビオチン
といった有用物質が腸内環境を
劇的に改善することを期待して
止みません。
最近は、薄毛をあきらめるの
ではなく、おしゃれに関心を持
ち、改善に前向きな50代以上の
男性が増えたというのは、喜ば
しい事であると思います。薄毛
(男性型脱毛症)を完治させる
薬は、いまなお世にでておりま
せん。今後の研究に期待したい
と考えております。

完治を感知して寒地の閑地に
関知せず。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.348メルマガ

2016-07-27 01:24:19

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.348 平成27年9月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)特異性のない自然免疫の記憶メカニズムを解明
2)レット 症候群の原因遺伝子が精神疾患発症に関係

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 特異性のない自然免疫の記憶メカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
理化学研究所は、自然免疫の
記憶メカニズムを解明しました。
病原体の感染により、遺伝子の
化学的修飾による変化である
エピゲノムが変化、その状態が
持続することにより再感染への
抵抗性が上昇していました。1
度侵入した病原体をリンパ球
(B細胞、T細胞)が記憶して
排除する獲得免疫だけでなく、
自然免疫にも記憶が存在する事
が示唆されていましたが、その
メカニズムは不明でした。アレ
ルギー発症メカニズムの解明や、
より効果の高いワクチン開発等
につながることが期待されます。

先天的に備わる自然免疫は、
マクロファージ上の受容体で、
病原体細胞を認識、サイトカイ
ン等の攻撃物質を産生して初期
防御を行います。

今回、マウスによる実験から
病原体感染によりマクロファー
ジのヒストン(DNAを細胞核
内に収納する役割を担う蛋白質)
のエピゲノムが変化しました。
この変化が、長時間持続して、
病原体への抵抗性が継続する事
を明らかにしました。

また、特定の病原体(抗原)
の情報を記憶する獲得免疫とは
違い、特異性のない記憶である
ことも分かりました。

自然免疫について、詳しく解説して

いる動画です。



 
 
 
 
徳井さんが特異ながら、得意
の説明に漕ぎ着けた。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 レット 症候群の原因遺伝子が精神疾患発症に関係

 
 
 
 
 
九州大の辻村啓太特任助教、
中島欽一教授(神経科学)らの
研究グループは、進行性の神経
発達障害、「レット症候群」の
原因遺伝子が、統合失調症等の
様々な精神疾患の発症にも関係
する仕組みを発見した、と発表
しました。

米科学誌セルリポーツ(電子
版)に9月4日掲載されます。

レット症候群は、成長と共に
知能や運動の障害が進む病気で、
「MeCP2」という遺伝子の
変異が、原因とされています。
研究グループは、この遺伝子の
下で働く特定のRNAが、細胞
内で蛋白質や脂質の合成、エネ
ルギー代謝を制御する基本的な
仕組みに関わることを発見しま
した。このRNAがないと脳の
正常な発達が損なわれ、様々な
精神疾患を招くことが考えられ
るそうです。

中島教授は「今回の発見が、
様々な精神疾患の病態解明や、
治療法の開発につながることが
期待される」と話しています。

レット症候群支援機構の方で、

お子さんがレット症候群の谷岡

さんのお話しが収録されている

動画です。



 
 
 
 
 
誠心誠意の精神状態。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
自然免疫の記憶メカニズムを
解明したのは、偉大な業績であ
ると思います。免疫の記憶メカ
ニズムがなければ、何度でも、
同じ病原体の侵入を許すことに
になる訳です。自然免疫でも、
獲得免疫でも免疫の記憶メカニ
ズムが解明されたので必要以上
に病原体の攻撃を怖がらなくて
済みます。
「レット症候群」の原因遺伝
子が、統合失調症等の様々な、
精神疾患の発症にも、関係する
仕組みが発見されたのは、素晴
らしい業績と言えましょう。
今回の発見で、様々な、精神
疾患の病態解明や治療法の開発
に繋げて頂きたいと思います。
精神疾患でも清新な政審を行
うことで、精神状態を保つこと
ができた。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.347メルマガ

2016-07-26 02:07:13

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.347 平成27年9月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)神経突起を分別して行き先を制御する新脂質
2)国内の5つの製薬会社が重い副作用を未報告

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 神経突起を分別して行き先を制御する新脂質

 
 
 
 
 
理化学研究所は8 月28日、同
脳科学総合研究センター 神経
成長機構研究チームの上口裕之
チームリーダーと、神経膜機能
研究チームの平林義雄チームリ
ーダー、東北大学大学院薬学
研究科の青木淳賢教授、東京
大学大学院総合文化研究科の
太田邦史教授らの共同研究グル
ープが、異なる種類の感覚を伝
える神経突起を分別して、その
行き先を制御する新たな脂質を
発見したと発表しました。研究
成果は、米科学雑誌「Science」
8 月28日号に掲載されました。
人間の感覚の代表的なものに、
皮膚で痛みを感じる「痛覚」や
自身の関節の位置や動きを感じ
ることのできる「固有感覚」が
あります。これらの感覚を伝え
る神経突起は、脊髄内の特定の
部位を通り最終的には脳へ投射
されます。異なる種類の感覚を
伝える神経突起が、それぞれ脳
脊髄の異なる部位へ投射する
ため、我々は感覚の種類を識別
することができます。
脳脊髄の神経回路が作られる
段階で、痛覚と固有感覚を担う
神経突起は、同じ経路を通って
脊髄へ到達しますが脊髄に入っ
た直後に、これらの神経突起は
分別され、混線することなく
それぞれの目的地へ誘導されま
す。 この神経突起を分別する
蛋白質はこれまで見つかってお
らず、分別の仕組みは明らかに
されていませんでした。
研究グループはこの神経突起
の分別の仕組みは、脂質によっ
て制御されていると仮定してみ
ました。しかし脂質の解析手法
は合成・定量・局在解析・抗体
作製・機能阻害のすべてが技術
的に困難であるため、異分野の
研究者からなる共同研究グルー
プを立ち上げて同仮説の検証を
進めました。
その結果、神経突起の分別を
担う新たな脂質「リゾホスファ
チジルグルコシド」を発見しま
した。リゾホスファチジルグル
コシドは、脊髄内の固有感覚の
神経突起が通る特定の部位にの
み存在し痛覚の神経突起を反発
することで、両方の神経突起は、
混ざり合うことなく別の目的地
へ投射することが分かったとい
うことです。 また神経突起の
表面に存在してリゾホスファチ
ジルグルコシドを感知する、G
蛋白質共役受容体も特定しまし
た。
同研究は「脂質が神経回路の
構築を制御する」という新原理
を明らかにし、これに伴い損傷
した神経回路の修復技術の開発
が進むことが期待されます。
また、蛋白質の働きのみでは、
説明不可能な生命現象に対する
研究の成功例であり、脳科学に
おける新たな研究分野の開拓が
期待できるとしています。

神経のしくみについての解剖

生理学の動画です。



 
 
 
 
脳の神経線維は、脂質の資質
にノーと言わない。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 国内の5つの製薬会社が重い副作用を未報告

 
 
 
 
 
国内の5つの製薬会社が、薬
の投与で重い副作用が出ていた
合わせて46人について、国に
報告していなかったことが分か
りました。厚生労働省は5社に
対して、詳しい報告を求めると
ともに、再発防止策を取るよう
指示しました。
大手製薬会社ノバルティスフ
ァーマが抗ガン剤などの副作用
を国に報告していなかった問題
を受け、厚生労働省はことし2
月、国内に事業所がある272
の製薬会社を対象に、副作用の
報告が、適切に行われているか
の調査を行いました。
その結果、東京・新宿区にあ
るブリストル・マイヤーズなど
5社が、それぞれ製造・販売し
た抗ガン剤や抗血栓薬を投与さ
れた患者さんに重い副作用が出
ていたにも関わらず、営業担当
の社員が安全担当の部署に伝え
ず法律で定められた国への報告
を行っていなかったことが分か
ったということです。
副作用が報告されていなかっ
たのは合わせて46人で、その
内訳は、ブリストル・マイヤー
ズが30人、藤本製薬が6人、
セルジーンが5人、ヤンセンフ
ァーマが4人、武田薬品工業が
1人でした。
厚生労働省は5社に対して、
副作用の詳しい内容の報告を求
めるとともに再発防止策を取る
よう指示しました。
最も多い30人の副作用を報告
していなかったブリストル・マ
イヤーズは「深く反省している。
改めて全社員に教育を行い再発
防止を徹底したい」と話してい
ます。更に、抗ガン剤などの重
い副作用212例を期限内に、
報告していなかったとして、
厚生労働省は1日、医薬品医療
機器法に基づき、製薬大手ファ
イザー(東京)に業務改善命令
を出しました。社員の教育訓練
や再発防止策の策定などを求め
ました。

製薬会社が、SSRIという抗うつ薬

の攻撃性の副作用を隠した結果

犯罪を生んでしまったという動画

です。私も、副作用には、心して

対処したいと身が引き締まる思い

がしました。



 
 
 
製薬会社の制約について誓約
した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
神経突起の表面に存在して、
リゾホスファチジルグルコシド
を感知する、G 蛋白質共役受容
体も特定されたことから異なる
種類の感覚を伝える神経突起を
分別して、その行き先を制御す
るには、蛋白質だけでも脂質だ
けでもうまく行かない事がわか
ります。
製薬会社さんが、副作用をか
くすのは、本当に止めてもらい
たいと思います。副作用隠しで
作られた添付文書があてになら
ないで、患者さんが大きな被害
を被る可能性が非常に高くなる
からです。

天賦の才で、資料を添付した。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2016-07-25 01:52:11

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.559 平成26年8月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1) 2型糖尿病患者が、高塩分食を摂取した場合
2)完熟蜂蜜の塗布が創傷治癒を促すメカニズム

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】2型糖尿病患者が、高塩分食を摂取した場合

 
 
 
 
 
 
 
米国内分泌学会(ENDO)は7月22日、
2型糖尿病患者では、高塩分食を摂取
した場合に低塩分食を摂取した場合と
比較して、心血管疾患の発症リスクが
2倍に増加するという新たな日本の大
規模縦断的研究を紹介しました。Jour
nal of Clinical Endocrinology & Me
tabolism(オンライン版)に掲載され
ました。

米国疫病対策センター(CDC )によ
れば、約2910万人の米国人が糖尿病に
罹患しており、心疾患のリスクにさら
されているそうです。2003年から2006
年までの心血管疾患による死亡率は、
糖尿病の診断を受けた成人集団におい
て、そうでない成人集団の約1.7 倍と
なっていました。

今回の研究は、日本において、全国
規模で実施されました。 日本前向き
糖尿病合併症研究(Japan Diabetes C
omplications Study)の参加者(年齢
は40歳から70歳で、糖尿病の診断を受
けた者)が調査対象です。
日本全国の59の外来診療センターお
よび大学で特定された計1588人の患者
さんが、ナトリウム摂取量を含む食生
活に関するアンケートに回答しました。
研究者らは8年間にわたり、参加者に
発生した心血管系の合併症のデータに
ついてレビューを行いました。 その
結果、心血管疾患の発症リスクは、1
日の平均ナトリウム摂取量が5.9gの群
において、同摂取量が2.8gの群の約2
倍に上っていました。

この研究結果は、「低ナトリウム食
が、糖尿病患者における心疾患のリス
ク低下につながる」という見解を裏付
ける明確な科学的エビデンスを提供す
るものです。糖尿病患者さんにおける
食塩摂取量の低減に関する勧告は、多
くのガイドラインで行われてきていま
すが今回の研究は、こうした患者集団
における低ナトリウム食の恩恵を証明
した、初めての大規模縦断的研究だそ
うです。

生活習慣病と予防医学について解説

している動画です。ただ動脈硬化に

ついては、活性酸素による、酸化スト

レスに関することが、抜け落ちています。



 
 
 
 
 
音形の精査による恩恵。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】完熟蜂蜜の塗布が創傷治癒を促すメカニズム

 
 
 
 
 
 
山田養蜂場はイタリア・東ピエモン
テ大学のエリア・ランツァート博士と
共同で、完熟蜂蜜が皮膚の内部に存在
する線維芽細胞の遊走(組織内での
移動)を引き起こし、創傷治癒(傷の
治り)を促すことを確認しました。
古くから用いられてきた、蜂蜜の創傷
治癒効果に対する、科学的な裏付けの
一端となる成果といえます。このほど
学術誌「Burns&Trauma」
に発表されました。

蜂蜜は、古来から創傷治癒やスキン
ケアを目的として世界各地で伝承的に
用いられてきた天然素材で、医療現場
への応用を目指した研究が行われてい
ます。一方、治癒にいたるまでのメカ
ニズムや蜂蜜の種類による効果の違い
といった基礎的な知見について不明な
点が多いことが分かっています。

山田養蜂場は2010年からエリア・
ランツァート博士らの研究グループを
助成し、完熟蜂蜜が皮膚の表面に存在
する角化細胞に作用して創傷の治癒を
促すことを明らかにしています。そこ
で今回、蜂蜜が創傷治癒の際に皮膚の
内側に存在する線維芽細胞に作用する
か、蜂蜜の種類によって効果やメカニ
ズムに違いがあるかを調べました。

シート状に培養したヒト線維芽細胞
に引っかき傷をつけ、蜂蜜を添加しな
い状態、アカシア蜂蜜、ソバ蜂蜜、
マヌカ蜂蜜をそれぞれ0・1%の濃度
で添加した状態で24時間培養。傷口
が塞がった割合を算出しました。

その結果、すべての蜂蜜が、無添加
よりも著しく高い創傷閉鎖率を示しま
した。とくにアカシア蜂蜜とソバ蜂蜜
は傷口を塞ぐ作用が強く、マヌカ蜂蜜
の1.5 倍以上の活性が確認できたと
いうことです。研究グループは「日常
的な怪我などの傷の治療に役立つこと
が期待される」と話しています。

蜂蜜の効能についての動画です。



 
 
 
 
 
高価なマヌカ蜂蜜が創傷治癒効果が
高いとは、言えなかった。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
糖尿病患者さんでは、低ナトリウム
食にするべきだと実感しました。こう
した研究が未来の糖尿病治療を変えて
行くものだと考えております。蜂蜜は
民間療法で使われることが多く歴史的
にも古代エジプトの時代から創傷治癒
目的で使われてきたことが文献から分
かっています。それを実験で証明した
のは、非常にエレガントな手法と言え
るでしょう。昔の人は経験則で知って
いたと確信しています。

照明で文献を読んで蜂蜜の創傷治癒
の実験を証明した。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.346メルマガ

2016-07-24 02:07:14

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.346 平成27年9月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)脳卒中後、てんかんの再発に関係する因子
2)再生医療臨床研究の研究者を支援する組織

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 脳卒中後、てんかんの再発に関係する因子

 
 
 
 
 
 
国立循環器病研究センターは
8 月27日、脳卒中後てんかんで
入院した患者さんの予後追跡デ
ータを解析し脳卒中後てんかん
の再発に関係する因子として、
抗てんかん薬であるバルプロ酸
ナトリウムの単剤療法(バルプ
ロ単剤療法)と、若年者(74歳
未満)入院時の痙攣発作の存在
が強く影響していることを解明
したと発表しました。
この研究は、同センター脳神
経内科の田中 智貴医師、長束
一行部長らの研究グループによ
るものです。研究成果は米国の
科学雑誌「PLOS ONE」オンライ
ン版に8 月27日付で掲載されま
した。
脳卒中は、高齢者のてんかん
の原因としてもっとも多く、又、
脳卒中後の合併症としても非常
に重要なものと考えられていま
す。さらに、脳卒中後てんかん
を発症した症例は、その後抗て
んかん薬治療を行った場合でも、
てんかん発作の再発を繰り返す
例も少なくないそうです。しか
しながら、これまで抗てんかん
薬の種類や患者背景を総合的に
検証した報告は少なく、十分な
解明が行われていませんでした。
そこで、国循で加療を行ってい
る脳卒中後てんかん症例の予後
を調査し、治療薬や患者背景に
よる再発への影響を検討しまし
た。
研究対象は、国循に、脳卒中
後てんかんで入院し、その後
予後が、追跡調査可能であった
104 症例で、後ろ向きに、患者
背景や検査データを解析し、そ
の後の再発までの治療内容やそ
の他の合併症と比較しました。
観察期間は中央値で362 日と
なり、結果31人(全体の29.8%)
がてんかんの再発を来していま
した。てんかん再発に関連する
因子を、当該31人のデータから
解析した結果、バルプロ酸単剤
療法、若年者(74歳未満)、
入院時の痙攣発作の存在が強く
影響していることが判明したと
いうことです。
同研究では脳卒中後てんかん
再発防止に、バルプロ酸単剤
療法の効果が乏しい可能性が示
されました。 しかし、今回の
研究は後ろ向きの追跡調査であ
り、今後さらなる前向きな検討
によって詳細に解析する必要が
あるとしています。また、研究
時(2011年1月~2014年2月)に
は新規の抗てんかん薬(レベチ
ラセタム、ラモトリギンなど)
は単剤投与が保険適用されてお
らず、こういった新規の抗てん
かん薬は、他のてんかん治療に
おいても、旧世代の治療薬より
も副作用や、他剤との薬物相互
作用が少なく、再発防止効果も
期待されています。
国循は今後、さらなる検証の
ため、脳卒中後てんかんの治療
について登録観察研究を行って
いきたいとしています。

脳卒中後のてんかん発作を予防

する方法について解説している

動画です。



 
 
左様な薬物相互作用。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 再生医療臨床研究の研究者を支援する組織

 
 
 
 
 
 
厚生労働省は、来年度、再生
医療の臨床研究を促進するため、
研究者らを支援する組織を発足
させます。
関係学会が中心となって組織
し、臨床研究を始めようとする
研究者に研究に欠かせない細胞
加工の手法などを助言します。
再生医療分野で世界をリード
する大学・研究機関が持つノウ
ハウを、全国に伝える事で研究
を加速させます。体制をつくる
予算として来年度の概算要求に
約2億円を盛り込みます。
iPS 細胞(人工多能性幹細胞)
を使い、目の難病を治療する、
世界初の臨床研究を理化学研究
所のチームが行うなど、日本勢
は再生医療で先頭集団を走って
います。新たに再生医療の研究
を始めたいと考える研究者は増
えていますが、細胞加工などの
技術習得が不十分なため、着手
できない課題があります。
支援組織は、再生医療の関係
学会が中心となり、臨床研究の
実績がある研究所や大学が結成
します。学会が窓口となって、
研究者らからの相談を受けます。
高い技術を持つ研究所や大学を
紹介し、研究者に研究の計画作
りや細胞の加工方法などを伝え
ていきます。
一方、全国で実施される臨床
研究の方法や結果を蓄積するデ
ータベースの運用も始めます。
骨や皮膚、心臓の機能の再生等
分野ごとに、患者数や効果、使
った細胞の種類などの情報を集
めます。研究者が、臨床研究の
テーマ設定や計画作りの参考に
できるようにします。

再生医療人材支援ワークショップ

に関する動画です。前篇



後編の動画です。



 
 
 
三高を求める女性が参考にす
る雑誌。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
脳卒中後のてんかんの再発に
関係する因子として抗てんかん
薬であるバルプロ酸ナトリウム
の単剤療法(バルプロ単剤療法)
と、若年者(74歳未満)入院時
の痙攣発作の存在が強く影響し
ていることが解明されたのは、
偉大な業績と言えましょう。旧
世代の治療薬よりも副作用や、
他剤との薬物相互作用が少なく、
再発防止効果も期待されている
新薬があるならばそうした新薬
を使って患者さんの再発を減ら
す努力を怠らないようにして頂
きたいと考えています。
来年度、再生医療の臨床研究
を促進するため研究者らを支援
する組織を発足させることが決
まったのは、喜ぶべきことだと
思います。しかしながら苦労し
て、細胞加工などの技術習得を
してこそ、自分の血と肉となり
更なる応用研究に進めるのでは、
ないかという意見もあります。
苦労せず手に入れた技術は、
ありがたみが減ってしまう恐れ
もあるのでは、ないでしょうか。

修徳高校の技術習得。笑
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.345メルマガ

2016-07-23 01:47:00

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.345 平成27年9月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)歯科治療では汚染水で治療が行われる心配
2)女子選手は無月経割合と疲労骨折の経験多

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 歯科治療では汚染水で治療が行われる心配

 
 
 
 
 
 
歯科治療では通常の水道水が
使われているのですが治療装置
の維持管理などが適切に行われ
ないと、多くの細菌に汚染され
た水で治療が行われる心配があ
ります。日本歯科医学会の作業
班は昨年まとめた指針で、細菌
対策として消毒液の使用を勧め
ていますが、消毒液を注入でき
る装置が普及しておらず、消毒
を行っている施設は一部にとど
まっています。

歯を削ったり、歯の汚れを
除去したりする治療は患者さん
の口の中に機器から水を注入し
ながら行われます。この水は、
治療が行われない時は、患者が
座るチェアに、備えられた細い
管内に滞留します。時間がたつ
と水道水の塩素が抜け元々存在
している細菌が増え始めます。
細菌は集まって、バイオフィル
ムと呼ばれる薄い膜を管内に作
り、細菌が更に増えやすい環境
を作ります。

体には細菌から身を守る免疫
機能が備わっているため、こう
した水が体内に入っても問題を
起こすことは少ないとみられて
います。しかし、水の細菌汚染
を研究している、東京医科歯科
大学教授の荒木孝二さんは「高
齢者など免疫機能が衰えた人が
大量の細菌にさらされると発熱
などの症状が表れる可能性があ
る。院内感染対策として細菌は
少ないに越したことはない」と
話しています。

荒木さんが班長で昨年まとめ
た日本歯科医学会作業班の指針
では、細菌の増殖を防ぐために、
チェアの管に消毒液を毎日入れ
ることを勧めています。消毒液
は診療終了後に入れ、次の診療
前に全部排出し、新しい水と入
れ替えます。 ただ、こうした
消毒液を注入できるチェアは、
販売されているものの、一部の
歯科しか導入しておらず、消毒
液による対策は普及していませ
ん。

代わりに多くの施設で行われ
ているのが、チェアの管内に、
たまった水の排出です。診療前
に治療機器ごとに数分間、水を
出しっぱなしにして、細菌が少
ない新しい水道水で治療ができ
るようにします。

国内のある歯科医療機関のチ
ェアの水を調べたら、1ミリ・
リットル中に3800個もの細菌が
存在していました。 水道法の
水質基準では、細菌数が1ミリ・
リットル当たり100 個以下と定
められており、基準を上回って
います。たまっていた水を排出
したら、細菌数は4個に減り、
水道法の水質基準を満たしまし
た。

しかし、たまった水の排出だ
けで細菌対策が十分だとは言い
切れません。バイオフィルムの
付着の程度や、元々の水道水に
含まれる細菌数など諸条件によ
って、水質基準以下にならない
こともある心配があるためです。

また水の排出を、手間や時間
がかかるのを理由に、診療前に
行わない歯科医療機関もありま
す。 読売新聞が5月に歯科系
大学の付属病院・診療所40施設
に対して行ったアンケート結果
によると、回答の18施設(45%)
のうち、3施設は診療前の水の
排出を「行っていない診療科も
ある」と答えました。細菌対策
は、歯科医師を育てる歯科医療
機関でも、意識が十分ではあり
ません。

厚生労働省歯科保健課は、
「歯科で使う水も、水道法の
水質基準を満たすことが重要だ。
水の排出に加えて消毒液の注入
も示されているが、費用対効果
も含め、研究が尽くされたとは
いえない。今後、国の研究費等
で対策を研究していきたい」と
しています。

歯科治療に使われる水が汚れて

いた様を映した動画です。



 
 
最近の細菌は、バイオフィル
ムを作る。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 女子選手は無月経割合と疲労骨折の経験多

 
 
 
 
 
 
日本産科婦人科学会と国立ス
ポーツ科学センターは29日、
女性アスリートは無月経の割合
疲労骨折の経験が一般の女子大
学生に比べて多く、陸上の中長
距離選手では10倍近くに上る
とする調査結果をまとめました。

オーバートレーニングや栄養
不足に起因する無月経は、女性
ホルモンの分泌低下と関連し、
疲労骨折や不妊のリスクを高め
るため調査しました。昨年7~
9月、運動部に在籍する大学生
日本代表選手ら約1600人と
一般の大学生約500人にアン
ケートをしました。

一般大学生の無月経率は2・
4%、疲労骨折の経験は4・3
%だったのに対し、全国大会に
出場するレベルの選手は無月経
が7・6%でした。

女性アスリートの無月経と疲労

骨折についての深入りニュース

です。



 
 
 
 
疲労骨折を披露したくない。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
歯科治療では通常の水道水が
使われているのですが治療装置
の維持管理などが適切に行われ
ないと、多くの細菌に汚染され
た水で治療が行われる心配があ
ることに対してしっかりとした
対策を取らなければ、細菌感染
が、歯科治療に思わぬわざわい
となる気がします。ただでさえ
人殺しの連鎖球菌も流行ってお
り、感染が発覚してから時間が
立つとなかなか治療しずらい事
が判明しています。歯科治療の
質が、いかに担保されていても、
足を掬われると裁判沙汰になり、
多額の賠償金が課されないとも
限りません。普段からできる限
りの対策を打ったという痕跡を
残しておかないと裁判で非常に
不利になることは、明白と考え
られます。
オーバートレーニングや栄養
不足に起因する無月経は、女性
ホルモンの分泌低下と関連し、
疲労骨折や不妊のリスクを高め
るということがあらかじめ分か
っているのであれば、女性のア
スリートを保護する意味で日常
の生活を見直すことは、絶対に
行うべきことであると私は考え
ています。健康上のリスクをか
かえたまま、競技に臨むのは、
無謀であると言わざるを得ませ
ん。

棋院での勝敗に起因する確執。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.344メルマガ

2016-07-22 01:47:15

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.344 平成27年9月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)胎生期の脳の形成メカニズムの一端を解明
2)腫瘍の発育に関係する、低分子量G蛋白質

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 胎生期の脳の形成メカニズムの一端を解明

 
 
 
 
 
 
慶応大学は8 月26日、同大学
医学部解剖学教室の仲嶋 一範
教授らの研究チームが、マウス
を用いた研究により、胎生期に
おける、脳の形成メカニズムの
一端を解明したと発表しました。
同研究ではマウスの子宮内胎児
の脳で、次々に誕生する抑制性
神経細胞に遺伝子を導入して光
らせることにより、脳深部で生
まれた神経細胞が脳内でどのよ
うに移動し、脳を形成するかを
明らかにしたということです。
なお、同研究成果は、米国
総合学術雑誌「Proceedings of
the National Academy of
Sciences of the United
States of America」オンライ
ン版に掲載される予定です。
脳の中でも特に記憶や学習、
情動などの高度な機能を担って
いる部分が大脳です。大脳が出
来上がる胎生期では、神経細胞
は脳の深部で誕生し、さまざま
な場所に移動することで大脳の
形が作られます。特に、抑制性
神経細胞は、興奮性神経細胞と
比較し、移動する距離が長く、
脳の中の広い領域に、分布する
ため、各領域に、バランスよく
配置されるためには抑制性神経
細胞が、自らの目的地を適切に
選択して、移動していくこと
が重要です。しかし、これまで
その移動先を選択するメカニズ
ムは明らかになっていませんで
した。
今回研究グループは、子宮内
胎児脳電気穿孔法を用いてマウ
スの視索前野に遺伝子導入し、
そこで誕生する神経細胞を光ら
せて可視化することにより神経
細胞がどのように移動するかを
観察しました。 可視化された
神経細胞は、細いルートを束に
なって連なるように、移動し、
将来扁桃体になる領域に向かっ
て動いていくことを観察しまし
た。更に、その移動経路の途中
の基底核原基と呼ばれる領域に
入る辺りから、ぱらぱらと束か
ら離れるようにして一部の神経
細胞が、移動方向を変えて大脳
皮質に向かっていくことを発見
したということです。
更に、尾側細胞移動経路に強
く発現が認められるCOUP-TFII
という転写因子に着目しました。
COUP-TFII は、扁桃体に移動し
た神経細胞には発現が強く認め
られましたが、大脳皮質に移動
した神経細胞には発現が、ほと
んど認められませんでした。こ
のことから、COUP-TFII が視索
前野由来の神経細胞を大脳皮質
と扁桃体に振り分けるスイッチ
のような役割をしている可能性
を想定し、検討しました。
その結果、COUP-TFII が視索
前野に由来する抑制性神経細胞
が大脳皮質に向かうか、扁桃体
に向かうかの分子スイッチとな
っていることが明らかとなり、
この際、COUP-TFII によって
発現が誘導されるニューロピリ
ン-2という受容体分子が、実際
の主なスイッチ機能を担ってい
ることも明らかになったという
ことです。
近年、興奮性神経細胞と抑制
性神経細胞のバランスの異常が
統合失調症、自閉症、てんかん
等の精神神経疾患と関連してい
る可能性が注目されています。
今後、研究グループは、研究で
明らかになった大脳皮質と扁桃
体への抑制性神経細胞の分配
制御のしくみが、これらの疾患
と関係している可能性を検討し
ていくとしています。 今回の
成果を足がかりに、様々な精神
神経疾患の原因究明につながる
ことが期待されます。

危険ドラッグや麻薬の危険性と

脳内麻薬について解説している

動画です。



 
 
 
 
救命センターでの治療のあと、
病理解剖で死因が究明された。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 腫瘍の発育に関係する、低分子量G蛋白質

 
 
 
 
 
 
筑波大学は8 月25日、遺伝子
改変マウスを用いた解析を行い、
血管内皮細胞に発現する低分子
量G 蛋白質Arf6が、腫瘍血管
新生において重要な役割を果た
しており、腫瘍の成長に深く関
わっていることを明らかにした
と発表しました。これは、同大
学医学医療系の本宮綱記助教、
船越祐司助教、金保安則教授ら
の研究グループと、国立循環器
病研究センター研究所の福原
茂朋室長・望月直樹部長の細胞
生物学グループ他との共同研究
によるものです。 なお、この
研究の成果は8月4日付で、オン
ライン科学雑誌  「Nature
Communications」に公開されて
います。

腫瘍の成長には、血液からの
酸素や栄養素の供給が不可欠で
す。そのため、ガン細胞は血管
誘導因子を放出することで、
周囲の既存血管から毛細血管を
新生させて腫瘍に進入させる
「腫瘍血管新生」を誘導します。
腫瘍血管新生の抑制により腫瘍
の成長を阻害できるため、現在
までにさまざまな腫瘍血管新生
阻害剤が開発されてきました。
しかし、現在臨床応用されてい
る腫瘍血管新生阻害剤は、その
治療効果が限定的であり、より
効果的な抗ガン剤の開発が必要
とされています。

同研究グループは、細胞内
小胞輸送や細胞運動を制御する
低分子量G 蛋白質のArf6に着目
しました。血管内皮細胞のArf6
遺伝子欠損マウスを用いた個体
レベルの解析により、Arf6が、
腫瘍血管新生に重要な役割を果
たすことを明らかにしました。

さらに、Arf6は、ガン細胞が
分泌する肝細胞増殖因子(HGF)
により誘導される腫瘍血管新生
を制御していることが判明しま
した。さらに、HGF シグナルの
下流ではGrp1と呼ばれる蛋白質
がArf6の活性化に寄与しており、
活性化したArf6は接着分子であ
るb1 integrin の細胞膜への
輸送を制御することで腫瘍血管
新生に関与することを明らかに
したということです。

今回の研究で得られた知見は、
Arf6シグナル伝達系を標的とし
た新たな腫瘍血管新生阻害剤
の開発に繋がることが期待され
ます。また、Arf6は乳ガン細胞
にも発現しており、ガン転移に
重要な役割を果たしていること
が報告されています。この報告
と今回の研究で、得られた研究
結果から、Arf6シグナル伝達系
をターゲットにして、腫瘍血管
新生とガン転移の両者を同時に
阻害できる革新的な抗ガン剤の
開発に繋がる可能性があるとい
うことです。今後は、このよう
な革新的な、抗ガン剤の創成を
目指して、研究を展開して行く
予定だとしています。

血管新生療法についての動画

です。



 
 
 
天海和尚が天界で転回して、
展開した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
胎生期における脳の形成メカ
ニズムの一端が解明されたのは、
画期的な業績といえましょう。
この知見をもとに、ぜひ精神
疾患の原因究明につなげて頂き
たいと思います。
血管内皮細胞に発現する低分
子量G 蛋白質Arf6が、腫瘍血管
新生において重要な役割を果た
しており、腫瘍の成長に深く関
わっていることが解明されたの
は、素晴らしい業績といえまし
ょう。更に、今回の研究で得ら
れた知見を、Arf6シグナル伝達
系を標的とした新たな腫瘍血管
新生阻害剤の開発に繋げて欲し
いものです。

主要な腫瘍の成長に関係する
因子。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント