最近の号外Vol.1579メルマガ

2020-06-30 20:39:38

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1579 令和1年8月29日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)GTPエネルギーを遮断すると,ガンが抑制される
2)ステロイドに代わる新たな皮膚炎の外用薬開発

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】GTPエネルギーを遮断すると,ガンが抑制される

 
 
 
 
 
 
 
広島大学は8月2日、ガンで著
しく増大するGTP(グアノシン3
リン酸)エネルギーが核小体肥
大を引き起こすことを明らかに
し、またGTP エネルギーを遮断
すると、ガンが抑制されること
もマウスを用いた実験で示した
と発表しました。この研究は、
佐々木敦朗博士(米シンシナテ
ィ大准教授・広島大学客員教授・
慶應義塾大学先端生命科学研究
所特任教授)と広島大学の小藤
智史助教、慶應義塾大学先端生
命科学研究所の曽我朋義教授、
同大学医学部の佐谷秀行教授、
末松誠客員教授ら国際研究チー
ムによるものです。研究成果は、
英学術誌「Nature Cell Biolog
y 」のオンライン速報版に掲載
されています。

多くのガンに共通する変化と
して、核小体の肥大化があげら
れます。細胞には、DNA を包む
核の中に小さな目(核小体)が
あり、その核小体はリボソーム
(蛋白質を作る巨大なマシン)
を作る工場で、多くの分子がリ
ボソームを作るために働いてい
ます。1896年、多くのガンにお
いて核小体が際立って大きくな
っていることが発見されました。
また、その後の研究から、核小
体が大きくなるとリボソームが
多量に作られ、蛋白合成が増加
するため、それによってガン細
胞が異常な速さで増殖すること
が分かっています。しかしなが
ら、ガン細胞がどのようにリボ
ソーム産生工場を拡大している
のか、多くは謎となっていまし
た。今回の研究では、日米英独
の21研究機関が手を結び、最新
の技術を結集することで、この
謎への答えを導きました。

細胞にはATP(アデノシン3リ
ン酸)をはじめさまざまなエネ
ルギーがあります。研究グルー
プは、悪性脳腫瘍、神経膠芽腫
(グリオブラストーマ)のエネ
ルギー産生経路を調べました。
最新の代謝解析技術のより、悪
性脳腫瘍において GTP(グアノ
シン3リン酸 )と呼ばれるエネ
ルギーの産生が著しく増加して
いることを示していました。さ
らに、このGTP 産生の増加は、
脳腫瘍組織をマウスやヒト検体
を用いた多層的解析により、が
ん細胞でイノシン酸脱水素酵素
(IMPDH )の量が増えることに
よって引き起こされるというこ
とをつきとめました。また、遺
伝子の機能とネットワークを推
測する新たな切り口の情報生物
学解析は、IMPDH が核小体に深
く関わっていることを示し、新
しい代謝解析方法を考案するこ
とで、IMPDH により作られたGT
P が核小体でのリボソーム合成
に使用されていることを示す重
要なデータを得ることができま
した。

さらに、リボソーム研究を50
年の間リードしてきたドイツの
German Cancer Research Cente
r のIngrid Grummt 教授らの研
究グループの協力によって、神
経膠芽腫においてIMPDH がリボ
ソーム合成の増大に重要な役割
を果たしていることが初めて証
明されました。IMPDH を薬(ミ
コフェノール酸モフェチル)で
阻害すると、核小体は小さくな
り、グリオブラストーマの増殖
が抑制されることが発見され、
また、グリオブラストーマを移
植したマウスで、IMPDH を抑制
すると腫瘍の進行が遅延し、マ
ウスが延命したということです。
核小体の作用の鍵を握るGTP エ
ネルギー代謝のさらなる研究に
より、新たなガン治療が開発さ
れることが期待されます。

ATPについて解説している動画

です。

 
 


 
 
主要な腫瘍の進展度。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ステロイドに代わる新たな皮膚炎の外用薬開発

 
 
 
 
 
 
 
京都大学は8月1日、ステロイ
ドに代わる新たな皮膚炎の外用
薬となる可能性を提示する研究
結果を発表しました。この研究
は、同大大学院医学研究科皮膚
科学の櫻井謙次博士課程学生(
現・天理よろづ相談所病院皮膚
科医員)、大日輝記同准教授ら
の研究グループによるものです。
研究成果は、米国際医学誌「Jo
urnal of Allergy and Clinica
l Immunology」にオンライン掲
載されています。

現在、ステロイド外用薬はさ
まざまな皮膚炎の治療に用いら
れています。皮膚科での治療に
は欠かせない薬である一方、皮
膚が乾燥したり、吹き出物がで
きやすくなったりする副作用が
知られています。そのため、特
に経過の長い皮膚炎治療のため
に、新しい外用薬の開発が期待
されています。

乾癬は、表面に銀白色の角質
がつみ重なった赤い発疹が全身
のあちこちにできる慢性の皮膚
疾患です。日本での有病率は1,
000人に2~5人とされています。
素因のある患者さんで、刺激を
受けやすい場所や加齢で発症し
やすくなることが知られていま
すが、その理由は明らかにされ
ていません。

新しい治療が登場する中、外
用治療は現在でも基本的な治療
のひとつですが、特に経過の長
い乾癬では、ステロイド外用治
療中に生じる副作用が問題視さ
れていました。

研究グループは2018年に、表
皮細胞の中の「TRAF6 」という
物質が、乾癬の発症にも持続に
も必須の物質であることを報告
していました。そこで今回、TR
AF6 によって活性化される細胞
内の物質を調べ、p38-MAP キナ
ーゼという酵素に着目しました。
p38-MAP キナーゼは細胞の中に
ある酵素で、乾癬の病変部の表
皮細胞で活性化していること、
また、外からの刺激や加齢によ
って皮膚で活性化しやすくなる
ことが知られていることから、
乾癬が発症するのは、皮膚でp3
8-MAP キナーゼが活性化するた
めではないかと推察し、実験を
行いました。

まず、マウスの耳にアニソマ
イシンというp38-MAP キナーゼ
の活性化薬を1日1回塗布しまし
た。5日後までに、乾癬に似た
症状を実験的に生じさせること
に成功しました。ここに、p38-
MAP キナーゼ阻害薬をあわせて
塗ると、乾癬を発症しませんで
した。さらに、乾癬の患者さん
10人から病変部の皮膚組織を一
部採取し、p38-MAP キナーゼの
阻害薬を作用させると、ほぼ全
員の皮膚組織で炎症性物質の産
生が抑えられたということです。

これらの研究成果から、乾癬
の発症には皮膚でのp38-MAP キ
ナーゼの活性化が十分条件とな
ること、また、素因や、外から
の刺激、加齢による発症にも関
与している可能性が示されまし
た。したがって、p38-MAP キナ
ーゼを抑える外用薬の開発が、
乾癬を含む皮膚炎の治療につな
がるとして、今後の研究に期待
が寄せられています。

研究グループは、「p38-MAP
キナーゼ阻害剤は、内服薬での
臨床試験で十分な効果が得られ
なかったことから、開発が中断
された経緯がある。現在、本研
究グループは、外用薬としての
リポジショニングのため、乾癬
以外の皮膚疾患も対象とするこ
とを念頭に、課題の克服および
外用薬の最適化の可能性につい
て研究開発に取り組んでいる」
と、述べています。

乾癬の原因と症状について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
敬意を払いつつ経緯を説明す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
広島大学が8月2日、ガンで著
しく増大するGTP(グアノシン3
リン酸)エネルギーが核小体肥
大を引き起こすことを明らかに
し、またGTP エネルギーを遮断
すると、ガンが抑制されること
もマウスを用いた実験で示した
と発表したのは偉大な業績です。
多くのガンに共通する変化とし
て、核小体の肥大化があげられ
ていて、細胞には、DNA を包む
核の中に小さな目(核小体)が
あり、その核小体はリボソーム
(蛋白質を作る巨大なマシン)
を作る工場で、多くの分子がリ
ボソームを作るために働いてい
るということが知られています。
1896年、多くのガンにおいて核
小体が際立って大きくなってい
ることが発見されました。また、
その後の研究から、核小体が大
きくなるとリボソームが多量に
作られ、蛋白合成が増加するた
め、それによってガン細胞が異
常な速さで増殖するので、核小
体の作用の鍵を握るGTP エネル
ギー代謝のさらなる研究により、
新たなガン治療が開発されるこ
とを期待したいと思います。
京都大学は8月1日、ステロイ
ドに代わる新たな皮膚炎の外用
薬となる可能性を提示する研究
結果を発表したのは素晴らしい
業績です。 ただこの代用薬は、
乾癬に対しては、効果が保証さ
れているようですが、その他の
原因で起こる皮膚炎について、
ステロイドのようにオールマイ
ティに使えるかどうかは、分か
りません。 作用機序的に乾癬
でないと皮膚の炎症を抑えるこ
とができないのではないかと推
測されます。乾癬の日本での有
病率は1000人に2~5人とされて
いて、治療方法も完全に確立さ
れている訳では無いので、乾癬
に対して、効果が保証されてい
るならば、これは凄い皮膚外用
薬となる気がします。内服薬と
して効果が今一でも外用薬とし
て再生するリポジショニングは
コストを余りかけずに効果的な
治療法を発掘する良い手法であ
ることが証明されたと受け止め
ています。あと既存の治療法と
の併用効果についても調べて頂
きたいものです。例えばビオチ
ンの内服や、ビタミンD3製剤の
塗布薬との併用についてです。

照明が効果的であることが、
証明された。       笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1578メルマガ

2020-06-29 23:57:10

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1578 令和1年8月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)リゾホスファジン酸が血管形成に重要な役割を果たす
2)分子標的薬を先行投与後に肝動脈塞栓療法追加

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】リゾホスファジン酸が血管形成に重要な役割を果たす

 
 
 
 
 
 
 
秋田大学は7月31日、血液中
に含まれる生理活性脂質のリゾ
ホスファジン酸(LPA )が血管
形成に重要な役割を果たすこと
をメカニズムとともに明らかに
したと発表しました。この研究
は、同大大学院医学系研究科の
石井聡教授と安田大恭助教らの
研究グループによるものです。
研究成果は「Journal of Clini
cal Investigation 」に掲載さ
れています。全身に広く分布す
る血管は、血液や酸素、栄養素
などを運ぶことに加え、さまざ
まな疾患の発症や増悪化に関わ
っています。既存の血管から新
たな管腔形成がおこる血管新生
では、さまざまな刺激に応じて
血管内皮細胞が他の細胞と協調
して、出芽・伸長・分岐を繰り
返しながら、特徴的な血管ネッ
トワークを作ります。成体にお
ける病的な血管新生には、腫瘍
や網膜の血管新生があります。
腫瘍の新生血管は、血液や酸素、
栄養素などを運ぶことで腫瘍の
増大や転移に寄与し、糖尿病網
膜症や加齢黄斑変性などの時に
現れる網膜の新生血管はもろい
ために容易に出血を起こして視
力低下や失明の原因になります。
病的な血管新生には、血管内皮
細胞増殖因子(VEGF)をはじめ
とした種々の分子が作用すると
考えられていますが、メカニズ
ムの全容は明らかになっていま
せん。LPA は、さまざまな細胞
の表面に存在する複数の受容体
を介して多彩な生理機能を発揮
します。今回の研究ではまず、
培養ヒト血管内皮細胞にLPA の
第4受容体(LPA4)と第6受容
体(LPA6)のメッセンジャーRN
A の発現があることを発見しま
した。そこでLPA でヒト血管内
皮細胞のLPA4とLPA6を刺激した
ところ、両受容体からの細胞内
シグナルは協調して働き、血管
新生に重要な役割を果たすこと
が知られる分子「DLL4」の発現
を抑制することを突き止めまし
た。このDLL4の発現制御メカニ
ズムは、今回初めて明らかにな
ったものです。

続いて、血管新生におけるLPA4
とLPA6の重要性を調べることを
目的として、特異的に血管内皮
細胞のLPA4とLPA6を二重に欠損
したマウスを樹立して解析しま
した。その結果、二重欠損マウ
スの網膜では新生血管形成の低
下が認められ、この異常がDLL4
の過剰発現に起因することも併
せて示されました。

今回の研究で、血管内皮細胞の
LPA4とLPA6は協調的にDLL4の発
現を制御し、血管新生を促進す
ることが明らかになりました。
今回の発見は、LPA の機能を妨
げることにより腫瘍や網膜にお
ける病的な血管新生を減らして、
ガンの進展や失明のリスクを抑
える可能性を示すものだという
ことです。「このメカニズムを
基盤に、病的な血管新生を減ら
す方法を開発し「血管新生病」
の治療法の確立につなげていき
たい」と、研究グループは述べ
ています。

血管新生とガンのお話の動画で

す。

 
 


 
 
ガン細胞にとって新生血管は、
神聖血管です。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 分子標的薬を先行投与後に肝動脈塞栓療法追加

 
 
 
 
 
 
 
近畿大学は7月31日、これま
で治療法が存在しなかった多発・
大型肝ガンでも特に進行した肝
ガン患者さんに対して分子標的
薬・レンバチニブを先行投与し
た後に肝動脈塞栓療法(TACE)
を追加するという新規治療法(
LEN-TACE sequential 治療)を
考案し、1970年代に確立された
標準治療法TACEと比較して生存
期間を約2倍近く延長させるこ
とを世界で初めて証明したと発
表しました。この研究は、同大
医学部内科学教室消化器内科部
門の工藤正俊主任教授らの研究
グループによるものです。研究
成果は腫瘍学専門誌「Cancers」
にオンライン掲載されています。
分子標的薬レンバチニブは、以
前は唯一の進行肝ガン治療薬と
されていたソラフェニブに対し、
初めて生存延長効果が非劣勢で
あることを示した唯一の分子標
的薬です。また、レンバチニブ
は進行肝ガンに対して生存延長
効果を示したうえ、腫瘍縮小・
壊死効果にも優れ、奏効率(OR
R )は40.6%と極めて高く、抗
腫瘍効果が優れていると分かっ
ていました。また、進行肝ガン
になる手前の脈管浸潤・遠隔転
移のない多発・大型肝ガンにお
いて、進行期に対する標準治療
法TACEの効果が悪く、TACEを行
っても再発の繰り返しで肝機能
を悪化させ死亡時期を早め、進
行ガン、末期ガンに移行してい
く症例が多く見られました。こ
のステージは全世界において治
療に難渋する病態であり、いわ
ば標準治療の存在しない未開の
難治ガンであるのが現状です。
研究グループは、レンバチニブ
の腫瘍縮小・壊死効果が高いこ
とに着目し、脈管浸潤や遠隔転
移のない進行ガンになる前の多
発・大型肝ガンのステージにお
いてあえてTACEを行わず、レン
バチニブを先行投与した後TACE
を行うことで、TACEの効果を高
めるのではないかと仮説を立て
ました。検証のため、2008~20
18年の期間、このステージの患
者さんに初回治療としてレンバ
チニブを投与した37例を解析し
ました。同時期にTACEを施行し
た患者さん139 例と治療効果に
ついて比較検討しました。また
患者背景を均一にする統計手法
である傾向スコアマッチングを
用いた結果、30例のレンバチニ
ブ投与先行TACE群と60例のTACE
単独治療群を抽出し、奏効率(
ORR )、肝機能悪化の推移(AL
BI score)、無増悪生存期間(
PFS )、生存期間(OS)につい
て比較検討を行いました。

その結果、レンバチニブ先行投
与群のORR は73.3%、TACE単独
群のORR は33.3%。先行投与群
では驚異的に高く、肝機能の悪
化も有意に低く、またPFS も劇
的にレンバチニブ先行群が優っ
ていました(16.0 か月: 3.0か
月、ハザード比0.19, p<0.001)。
OS延長効果はレンバチニブ先行
群37.9か月、TACE単独群は21.3
か月だった(ハザード比0.48,
p<0.01)。また、レンバチニブ
先行群の4例が完全奏効を示し、
ガン細胞が全て消失して治癒し
現在、全く無治療で元気に経過
観察している患者さんも出現し
ました。ある程度進行した多発・
大型肝ガンでも完全治癒が期待
できるということです。

研究グループは、「これまで標
準治療が存在しなかった領域に
おける世界初の画期的な治療法
の開発と位置付けられる」と、
述べており、この新しい治療法
は生存延長効果を証明したこと
により世界の肝ガンの治療体系
を大きく変えることが予測され
ます。

肝動脈塞栓療法について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
画期的な治療法で診療に活気
がでる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
秋田大学が7月31日、血液中
に含まれる生理活性脂質のリゾ
ホスファジン酸(LPA )が血管
形成に重要な役割を果たすこと
をメカニズムとともに明らかに
したと発表したのは、素晴らし
い業績です。成体における病的
な血管新生には、腫瘍や網膜の
血管新生があります。腫瘍の新
生血管は血液や酸素、栄養素な
どを運ぶ事で腫瘍の増大や転移
に寄与し、糖尿病網膜症や加齢
黄斑変性などの時に現れる網膜
の新生血管はもろいため容易に
出血を起こして視力低下や失明
の原因になるということですか
ら、今回の発見は、LPA の機能
を妨げることにより腫瘍や網膜
における病的な血管新生を減ら
して、ガンの進展や失明のリス
クを抑える可能性を示すものと
して期待したいと思います。
近畿大学が7月31日、これま
で治療法が存在しなかった多発・
大型肝ガンでも特に進行した肝
ガン患者さんに対して分子標的
薬・レンバチニブを先行投与し
た後に肝動脈塞栓療法(TACE)
を追加するという新規治療法(
LEN-TACE sequential 治療)を
考案し、1970年代に確立された
標準治療法TACEと比較して生存
期間を約2倍近く延長させるこ
とを世界で初めて証明したと発
表したのは、偉大な業績です。
また、レンバチニブ先行群の4
例が完全奏効を示し、ガン細胞
が全て消失して治癒し現在、全
く無治療で元気に経過観察して
いる患者さんも出現したという
のは驚天動地の結果だと思いま
す。ある程度進行した多発・大
型肝ガンでも完全治癒が期待で
きるということになり、世界の
肝ガンの治療体系を大きく変え
ることが予測されるそうですの
でスケールの大きな話ですね。

照明の良い効果が証明された。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1577メルマガ

2020-06-28 21:33:53

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1577 令和1年8月26日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ヒトiPS細胞から骨格筋幹細胞を簡便,高効率作製
2)5歳以降,昼間の尿失禁の場合の診療手引を作成

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】ヒトiPS細胞から骨格筋幹細胞を簡便,高効率作製

 
 
 
 
 
 
 
藤田医科大学は7月26日、線
維芽細胞およびヒトiPS 細胞か
ら骨格筋の源となる、骨格筋幹
細胞を遺伝子操作により簡便か
つ高効率に作製する新たなダイ
レクトリプログラミング技術を
開発したと発表しました。この
研究は、同大の佐藤貴彦講師お
よび京都府立医科大学の研究グ
ループによるものです。 研究
成果は、「Stem Cell Reports」
誌にオンライン掲載されました。

人間の身体を動かすために必
要になる骨格筋には、高い再生
能力があります。筋が損傷する
ような運動をする、あるいは病
気などで萎縮するときも、骨格
筋特有の幹細胞(骨格筋幹細胞)
が効率よく修復するために働い
ています。 この幹細胞は通常、
筋の修復が必要ない状態では増
殖せず再生が必要になると活性
化されますが、このとき骨格筋
を新たに作るのと同時に、再び
幹細胞を生み出して次の再生に
備えるという仕組みがあります。
この仕組みを応用して、難治性
筋疾患の一つである筋ジストロ
フィーなどでは幹細胞を移植し
補充することで再生を促す治療
の開発が期待されています。し
かし、ヒトにおける骨格筋幹細
胞を、どのように集めたらよい
のかという大きな課題がありま
した。

研究グループはこれまでに、
マウスを用いた実験で、骨格筋
幹細胞の成り立ちや基本的な性
質の解明や、この幹細胞を用い
た難治性筋疾患である筋ジスト
ロフィー治療への応用を目指し
てきました。特に成体の骨格筋
幹細胞は、ガン細胞と違って常
に増殖しているわけではなく、
再生時にだけ増殖して新たな骨
格筋を作ります。このときに、
骨格筋幹細胞にPax3と呼ばれる
転写因子が強く発現しているこ
とを明らかにし、このPax3を発
現する幹細胞で発現する遺伝子
を網羅的に調べてきました。

これまでの骨格筋誘導研究に
より、転写因子MyoDを発現した
細胞は強制的に骨格筋細胞にリ
プログラミングされることが知
られています。 しかし、今回
研究グループが実験で調べたと
ころ、MyoDのみの強制発現では
Pax3陽性の骨格筋幹細胞へは誘
導出来ないことが明らかになり
ました。そこで研究グループは、
マウスPax3を発現する骨格筋幹
細胞中で、Pax3以外に非常に強
く発現する転写因子群を100 近
く同定しました。その中でも8
つの遺伝子を同時にマウス線維
芽細胞に強制発現させた場合に
Pax3陽性細胞へと直接リプログ
ラミング可能になることが判明
しました。

さらに8つの遺伝子から絞り
込んだ結果、試験管レベルで線
維芽細胞から骨格筋幹細胞へと
誘導する際には、PAX3、MYOD、
HEYL、KLF4の4種が必須であり、
MYODの短期的な発現上昇が骨格
筋幹細胞を誘導するために必要
であることが明らかとなりまし
た。(遺伝子名は、マウスの場
合は一文字目のみ大文字、ヒト
の場合は全て大文字)。

最後に研究グループは、この
手法を利用してマウスおよびヒ
ト線維芽細胞、そしてヒトiPS
細胞からPAX3陽性の骨格筋幹細
胞を1か月間程度で誘導するこ
とに成功しました。この誘導型
ヒト骨格筋幹細胞を筋ジストロ
フィーモデルマウスの下肢の骨
格筋へ移植すると、再生筋への
非常に高い生着能を示し、ジス
トロフィンの発現が劇的に回復
することが分かりました。一方、
通常の試験管培養したヒト骨格
筋細胞を用いてもほとんど筋再
生に寄与しなかったということ
です。

今回の結果でマウス、ヒトと
もに4種類の遺伝子を利用して
骨格筋幹細胞を作製出来ること
が明らかとなりましたが、今後
は遺伝子の強制発現方法や長期
的観察により生体内でこれらの
移植細胞が悪影響を及ぼさない
かなどの調査を進めていく必要
があります。 研究グループは、
「幹細胞を用いた治療や筋萎縮
の予防等に貢献できるよう、誘
導型ヒト骨格筋幹細胞を大量に
増殖培養する技術開発を目指し
たい」と、述べています。

ダイレクトリプログラミングに

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
弔旗を長期に観察した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 5歳以降,昼間の尿失禁の場合の診療手引を作成

 
 
 
 
 
 
 
5歳を過ぎても昼間のおもら
し(尿失禁)があると学校生活
などで苦労します。日本小児泌
尿器科学会は今月、診療手引を
作成しました。家庭でできるト
レーニングで改善するケースも
あります。排尿は脳からの指令
でコントロールされています。
尿がたまって 膀胱が膨らむと、
脳にその情報が伝わります。脳
は勝手に排尿をしないよう、無
意識のうちに「我慢して」と指
令を出し、膀胱が縮まったり、
尿道が緩んだりすることを抑え
ます。トイレに入って準備が整
うと指令は解除されます。

おもらしは、このような脳の
働きが未成熟なことが主因とな
って起きます。個人差が大きい
のですが、膀胱の機能を調節す
る神経が発達し、膀胱の容量も
大きくなるに伴い、一般的には
5歳頃にはなくなります。ただ
広島大などのチームが小学生約
7000人に行った調査で、全体の
約6%に月1回以上、昼間のお
もらしがありました。

抑えがたい強い尿意が急に起
こるため、トイレに駆け込んだ
り、脚を交差させてモジモジし
たりするのが典型的なサインで
す。同時におねしょ(夜尿症)
や便秘があるケースも多いとさ
れています。下着が少し湿る程
度で、保護者が気づかないこと
もあります。適切な治療が行わ
れていないことも多いため、日
本小児泌尿器科学会は、診療手
引と、保護者向けの解説を作成
し、学会のウェブサイトに公開
しました。生活習慣の見直しを
中心とした「行動療法」の重要
性を強調し、保護者向けには家
庭でできるトレーニングを分か
りやすく紹介します。

家庭では、尿意がなくても約
2時間おきにトイレに行くよう
にします。繰り返すことで、膀
胱に尿が少したまったことを感
じ取れるようになります。時間
をかけ、おしっこを「出し切っ
た」ことを意識させることも大
切です。強い尿意が消えると尿
が残っていてもやめる子がいる
ためです。

また、膀胱にためられる尿量
を増やすため、夕方までに1日
500ミリ・リットル以上の水
分を取ります。さらに便秘の解
消も重要ということです。

栃木県内の小学2年生の女児
(7)は、入学を半年後に控え
た2017年秋、母親(42)ととも
に、自治医科大病院(同県下野
市)を訪れました。毎日数回の
おもらしがありました。検査で
異常はなく、医師から「まだ十
分に尿がためられていない」と
説明されました。

膀胱が縮まるのを抑える薬を
飲み、水分摂取や時間を決めた
排尿の促しなどにも取り組み始
めました。入学後は、尿漏れ用
のパッドを着けて登校しました。
担任教諭には授業が終わるごと
にトイレに行くように呼びかけ
てもらいました。それでも当初、
週2回は保健室で着替えが必要
でしたが、おもらしは次第に減
り、今は月2~3回程度になり
ました。母親は「具体的なアド
バイスをもらえて助かった」と
話しています。

おもらしは、神経や尿道の病
気、発達障害、精神的ストレス
などが関係していることもあり
ます。小学校に入学しても続く
場合は、医療機関に相談した方
が良いでしょう。学会のサイト
では、小児泌尿器科を専門にす
る医師を紹介しています。

自治医科大教授(小児泌尿器
科)の中井 秀郎ひでお さんは
「『放っておけば大丈夫』とい
う楽観論や厳しいしつけでは治
らない。各家庭で適切に対処し
てほしい」と呼びかけています。

小児のトイレトレーニングにつ

いて解説している動画です。

 
 
 


 
 
 
尿失禁の検査で以上のような
異常が認められた。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
藤田医科大学が7月26日、線
維芽細胞およびヒトiPS 細胞か
ら骨格筋の源となる、骨格筋幹
細胞を遺伝子操作により簡便か
つ高効率に作製する新たなダイ
レクトリプログラミング技術を
開発したと発表したのは偉大な
業績です。マウスおよびヒト線
維芽細胞、そしてヒトiPS 細胞
からPAX3陽性の骨格筋幹細胞を
1か月間程度で誘導することに
成功し、この誘導型ヒト骨格筋
幹細胞を筋ジストロフィーモデ
ルマウスの下肢の骨格筋へ移植
すると、再生筋への非常に高い
生着能を示し、ジストロフィン
の発現が劇的に回復することが
分かったということで、モデル
動物では、すでに治療が成功し
ている訳ですから遺伝子の強制
発現方法や長期的観察により生
体内でこれらの移植細胞が悪影
響を及ぼさないかなどの調査を
進めて、同時に誘導型ヒト骨格
筋幹細胞を大量に増殖培養する
技術開発を開発して、臨床応用
できるようにして頂きたいもの
です。
5歳を過ぎても昼間のおもら
し(尿失禁)があると学校生活
などで苦労することが分かって
いるので、日本小児泌尿器科学
会は今月、診療手引を作成した
のは非常に有意義なことだと思
います。おもらしは、神経や尿
道の病気、発達障害、精神的ス
トレスなどが関係していること
もあるということですが、私の
妹も尿管逆流症という病気があ
ったので、おもらしが日常的に
起こっていて、最終的に手術を
受けてやっと治ったということ
がありました。自治医科大教授
(小児泌尿器科)の中井 秀郎
ひでおさんは「『放っておけば
大丈夫』という楽観論や厳しい
しつけでは治らない。各家庭で
適切に対処してほしい」と呼び
かけていることの重要性が身に
しみて分かる気がしました。5
歳を過ぎても昼間のおもらし(
尿失禁)がある場合は、病気の
可能性を念頭に置いて、治療に
励んで頂きたいと切に願ってお
ります。

比留間さんが昼間に、仕事を
頑張った。        笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1576メルマガ

2020-06-27 23:01:20

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1576 令和1年8月25日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)蛋白尿の有無が腎機能の経過や生命予後に影響
2)食道ガンを血液で検出する診断モデル作成に成功

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】蛋白尿の有無が腎機能の経過や生命予後に影響

 
 
 
 
 
 
 
金沢大学は7月31日、2型糖尿
病で腎疾患を併発した患者さん
の比較検証を行った結果、蛋白
尿の有無が腎機能の経過や生命
予後において重要だということ
を明らかにしたと発表しました。
この研究は、同大医薬保健研究
域医学系の和田隆志教授らの研
究グループが、全国18の医療機
関の研究者と共同で行ったもの
です。研究成果は国際学術誌「
Diabetes Care 」にオンライン
掲載されています。糖尿病患者
さんは蛋白尿などの腎疾患を併
発することが多く、その原因は、
腎臓の糸球体に障害が発生する
ためと考えられてきました。し
かし、昨今の研究から、2型糖
尿病患者さんでは腎機能が低下
しているにも関わらず、腎疾患
症例の約4割は蛋白尿の進展が
みられないことが確認されてい
ます。今回の研究では、昭和60
年1月から平成28年12月までの
間に各医療機関において腎臓組
織の一部を採取し検査を実施し
た腎生検レジストリーを解析し、
インスリンの機能低下による代
謝異常を特徴とする2型糖尿病
で腎疾患を併発した患者さんの
比較検証を行いました。研究グ
ループは、2型糖尿病で腎疾患
を併発し、かつ生検を行った患
者さんのフォローアップを統計
学的な手法を用いて比較検証し
ました。その結果、蛋白尿を示
さない患者群は蛋白尿を示す患
者群より、腎不全などの腎症進
行イベントを起こす率および生
存率のいずれもが有意にリスク
が小さいことが明らかになりま
した。

「今後、非蛋白尿のままでいる
メカニズムや腎保護作用のメカ
ニズムについての研究を進展さ
せることにより、腎不全の進行
抑制につながることが期待され
る」と、研究グループは述べて
います。

蛋白尿について解説している

動画です。

 
 


 
 
皮革製品を比較する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 食道ガンを血液で検出する診断モデル作成に成功

 
 
 
 
 
 
 
国立ガン研究センターは7月
11日、高い精度(感度96%、特
異度98%)で食道ガンを血液か
ら検出する診断モデルの作成に
成功したと発表しました。同研
究は、国立ガン研究センターと、
同センター中央病院、国立長寿
医療研究センター、東レ株式会
社、株式会社ダイナコムら共同
研究グループによるものです。
研究成果は、米国科学誌「JAMA
Network Open 」に掲載されま
した。食道ガンは予後不良なが
んで、転移性の腫瘍では根治は
難しく、局所のみの病変で見つ
かっても、腫瘍の進行によって
は手術や放射線治療といった局
所治療と薬物治療を組み合わせ
た比較的負担が大きい治療が必
要となります。一方、早い段階
で診断された食道ガンは内視鏡
を用いた負担の少ない治療での
治癒を目指すことができますが、
早期には自覚症状がないことが
多いため、簡便で有用かつ早期
診断が可能な診断マーカーの開
発が急務の課題です。同研究グ
ループは、食道ガン(扁平上皮
ガン)に特異的なバイオマーカ
ーを同定することを目指し研究
を行いました。今回の研究では、
食道ガン566 例と、ガンを有さ
ない4,965例の計5,531例全例の
血液(血清)中マイクロRNA を
網羅的に解析し、食道ガン患者
さんで有意に変化する多くのマ
イクロRNA を同定しました。そ
れらの組み合わせを利用した統
計的解析により食道ガン患者さ
んを特異的に判別できる判別式
(診断モデル)を作成しました。
解析対象例を探索群と検証群に
分け、その精度を検証した結果、
同モデルは検証群の食道ガン患
者さん全体の96%を正しくガン
であると判別することができ、
診断精度の極めて高い(感度96
%、特異度98%)診断モデルの
作成に成功したことを確認しま
した。ステージ別の検証におい
ては,ステージ0、ステージ1、
ステージ2、ステージ3,ステ
ージ4の患者群それぞれを89%、
95%、98%、97%、100%の感度
で陽性と診断できたことが分か
りました。

同研究により作成された診断モ
デルは、極めて高い診断精度で
あり、かつその精度を血液から
の情報のみで実現できたことは
大変意義の大きい成果だと研究
グループは述べています。今後、
実際の患者さんで確認する前向
きの臨床研究で検証および最適
化を重ねることで、食道ガンス
クリーニング検査確立の実現に
向けた大きな前進が期待される
としています。

食道ガンの腫瘍マーカーは、扁
平上皮ガンではSCC (扁平上皮
ガン関連抗原)とCEA (ガン胎
児性抗原)です。 腺ガンではC
EA です。 これらは、全身のが
んの大きさや数などの状態の変
化を把握するのに使われていま
すが、早期診断における有用性
は確立されていないという所に
食道ガンスクリーニング検査の
難しさがあります。

リキッドバイオプシーについて

解説している動画です。

 
 


 
 
全身を使って匍匐前進する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
金沢大学が7月31日、2型糖尿
病で腎疾患を併発した患者さん
の比較検証を行った結果、蛋白
尿の有無が腎機能の経過や生命
予後において重要だということ
を明らかにしたと発表したのは、
偉大な業績です。糖尿病患者さ
んは蛋白尿などの腎疾患を併発
することが多く、その原因は腎
臓の糸球体に障害が発生するた
めと考えられてきたのは周知の
事実です。しかし、昨今の研究
から、2型糖尿病患者さんでは
腎機能が低下しているにも関わ
らず、腎疾患症例の約4割は蛋
白尿の進展がみられないことが
確認されていたということは、
初耳でした。蛋白尿を示さない
患者群は蛋白尿を示す患者群よ
り、腎不全などの腎症進行イベ
ントを起こす率および生存率の
いずれもが有意にリスクが小さ
いことが明らかになり、いかに
蛋白尿を示す例での症状悪化の
リスクが高いかということが分
かります。
国立ガン研究センターが7月
11日、高い精度(感度96%、特
異度98%)で食道ガンを血液か
ら検出する診断モデルの作成に
成功したと発表したのは素晴ら
しい業績です。生検を行わず、
血液検査などの低侵襲な手法で
診断が可能になることをリキッ
ドバイオプシーと言います。こ
のリキッドバイオプシーについ
ては、低侵襲であるため世界中
の研究者がしのぎを削って研究
しています。食道ガンの場合、
超初期のガンでは、MRI などの
画像検査ではガンの有無を判別
できず、内視鏡検査のみで検出
可能という場合が多いのです。
さすれば、ガン治療の経過を診
てゆくのは、困難ということに
なります。ところがリキッドバ
イオプシーであれば、画像検査
をするか否かのあたりをつける
ことができます。場合によって
は画像検査が不要になることも
あり得るのです。今後、実際の
患者さんで確認する前向きの臨
床研究で検証および最適化を重
ねることで、食道ガンスクリー
ニング検査確立の実現に向けた
大きな前進が得られることを切
に期待したいと思います。

扶養が不要になる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1575メルマガ

2020-06-26 23:30:35

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1575 令和1年8月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)三環系ビスフェノールが,エストロゲンの活性抑制を新発見
2)飛行機離着陸時に耳に強い痛みの航空性中耳炎

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】三環系ビスフェノールが,エストロゲンの活性抑制を新発見

 
 
 
 
 
 
 
九州大学は7月29日、内分泌
撹乱物質として知られるビスフ
ェノールA に類似した三環系ビ
スフェノールが、女性ホルモン
であるエストロゲンの活性を抑
制することを初めて発見したと
発表しました。この研究は、同
大学大学院理学研究院の松島綾
美准教授の研究グループによる
ものです。研究成果は、英国科
学雑誌「Scientific Reports」
オンライン版に掲載されました。

内分泌撹乱物質、いわゆる環
境ホルモンは、主にエストロゲ
ンの受容体に結合してホルモン
の働きを撹乱すると考えられて
います。一方で、プラスチック
原料であるビスフェノールA も、
エストロゲン受容体に弱く結合
することが知られています。

研究グループは、ビスフェノ
ールA に類似する化合物の研究
において、ベンゼン環を3つ持
つ三環系ビスフェノールが、ビ
スフェノールA よりもずっと強
くエストロゲン受容体に結合す
ることを見出しました。さらに、
三環系ビスフェノールが、エス
トロゲンによる転写活性を抑制
することを発見しました。これ
は、環境ホルモン由来の化学構
造を持つ三環系ビスフェノール
が、乳ガンなど女性ホルモン依
存性ガンの治療薬につながるこ
とを示唆する知見だとしていま
す。

さらに、エストロゲン受容体
と三環系ビスフェノールが結合
した立体構造をコンピュータで
シミュレーションし、この構造
要因を解明するとともに、核内
受容体にビスフェノール類似化
合物が結合した状態のab initi
o 計算を行いました。また、こ
れまで主に無機化合物などで用
いられてきたDV-Xα法を初めて
蛋白質に適応して実施しました。
DV-Xα法は、米国ノースウェス
タン大学のD.E.Ellis 教授らと
京都大学工学部・足立裕彦教授
が開発し、改良されてきた計算
方法のひとつです。今後、この
日本発の手法が、蛋白質の分子
軌道計算を発展させることが期
待されると研究グループは述べ
ています。

環境ホルモンについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
八点の作品から個展へと発展
させる。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 飛行機離着陸時に耳に強い痛みの航空性中耳炎

 
 
 
 
 
 
 
飛行機の離着陸時に耳に強烈
な痛みを感じる、空港に降り立
っても耳が詰まった感じが治ら
ない。これは航空性中耳炎と呼
ばれる病気で、飛行機に乗るた
びに繰り返す可能性があります。
森口耳鼻咽喉科(大阪府枚方市)
の森口誠院長に聞きました。航
空性中耳炎は、飛行機の上昇・
下降時に機内の気圧が変化し、
鼓膜の内部(中耳)と外部との
空気圧に差が生じることが原因
で、中耳炎が引き起こされた状
態をいいます。中耳は耳管と呼
ばれる細い管で、鼻の奥にある
上咽頭につながっています。通
常、耳管は閉じていますが、唾
液などを飲み込んだりあくびを
したりすると開き、中耳内の気
圧と外気圧が常に一定に保たれ
るように換気を行っています。

ところが、耳管の働きがもと
もと弱かったり、風邪などによ
り耳管の入り口を鼻汁がふさい
でいたりすると、中耳内と外気
の換気がうまくできません。「
特に、飛行機の離着陸時は気圧
が急激に変化します。航空性中
耳炎は、この気圧の変化に対し
て、中耳内の圧力を調整できな
いことで起こります」と森口院
長は説明しています。

症状は主に、耳がふさがった
感じ(耳閉感)、鼓膜が内耳側
に引っ張られて起こる耳痛のほ
か、耳鳴りやめまいが生じるこ
ともあります。痛みは数日で消
えますが、中耳内に水がたまり
耳閉感が1カ月ほど続くことも
あるということです。航空性中
耳炎は、飛行機を利用する機会
が多い働き盛りの世代に目立つ
ということです。特に、短い時
間で急激に気圧が変化すること
の多い国内線での着陸時に起き
やすいとされています。

森口院長は「出張先などで起
きた場合、治療に困るケースも
少なくないので予防が大切です」
と強調する。予防法は、中耳内
の圧と外気圧が等しく保たれる
よう耳管の開閉を行うことです。
例えば離着陸時にあめをなめる、
ガムをかむなどは唾液を飲み込
むので、耳管が開閉されやすく
なります。また、あくびのほか、
事前にはなをかんでから鼻をつ
まんで耳に空気を送り込む「耳
抜き」も有効です。それでも症
状に見舞われたら、出張先でも
ためらわずに、耳鼻咽喉科医を
受診しましょう。

航空性中耳炎の治療は、通常
の中耳炎と同様です。中耳にた
まっている水を内服薬で排出し
ます。場合によっては、鼓膜を
切開します。

「鼓膜に微小の穴を開け、内
耳と外気の気圧差を生じさせな
い予防法もあります。これまで
に激しい痛みの経験があり、飛
行機に乗るのが不安な人は、一
度耳鼻咽喉医に相談するとよい
でしょう」と森口院長はアドバ
イスしています。

航空性中耳炎の対策について、

解説している動画です。

 
 


 
 
微小の穴を開けて、微笑する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
九州大学は7月29日、内分泌
撹乱物質として知られるビスフ
ェノールA に類似した三環系ビ
スフェノールが、女性ホルモン
であるエストロゲンの活性を抑
制することを初めて発見したと
発表したのは、偉大な業績です。
内分泌撹乱物質、いわゆる環境
ホルモンは、主にエストロゲン
の受容体に結合してホルモンの
働きを撹乱すると考えられてい
ますが、一方で、プラスチック
原料であるビスフェノールA も、
エストロゲン受容体に弱く結合
することを私も知っていました。
感熱紙にビスフェノールA が使
われているため、レシートなど
に長く触っていると影響を受け
とされていたので、レシートは、
極力触らないようにしていまし
た。ビスフェノールA に類似す
る化合物の研究において、ベン
ゼン環を3つ持つ三環系ビスフ
ェノールが、ビスフェノールA
よりもずっと強くエストロゲン
受容体に結合することを見出し、
三環系ビスフェノールが、エス
トロゲンによる転写活性を抑制
することを発見したことには、
本当に驚きました。
飛行機の離着陸時に耳に強烈
な痛みを感じる、空港に降り立
っても耳が詰まった感じが治ら
ないといった症状を呈するのは、
航空性中耳炎と呼ばれる病気で、
飛行機に乗るたびに繰り返す可
能性があるということですので、
厄介な病気だと思いました。症
状は主に、耳がふさがった感じ
(耳閉感)、鼓膜が内耳側に引
っ張られて起こる耳痛のほか、
耳鳴りやめまいが生じることも
あります。痛みは数日で消えま
すが、中耳内に水がたまり耳閉
感が1カ月ほど続くこともある
そうですから、症状が軽いと感
じても耳鼻咽喉科を受診した方
が賢明と言えるでしょう。予防
法は、中耳内の圧と外気圧が等
しく保たれるよう耳管の開閉を
行うことです。例えば離着陸時
にあめをなめる、ガムをかむな
どは唾液を飲み込むので、耳管
が開閉されやすくなると言う事
です。また、あくびのほか、事
前にはなをかんでから鼻をつま
んで耳に空気を送り込む「耳抜
き」も有効なので、まず予防に
努めて頂くことが肝要かと思わ
れます。

次官が時間で耳管の開閉を試
みる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1574メルマガ

2020-06-25 23:23:22

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1574 令和1年8月23日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ストレス等が老化関連物質αクロトーの血中濃度を変化
2)気管内挿管や、気管切開を行わない人工呼吸器

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】ストレス等が老化関連物質αクロトーの血中濃度を変化

 
 
 
 
 
 
 
大阪大学は7月24日、ストレ
スや睡眠の質が老化関連分子と
して知られているαクロトーの
血中濃度を変化させることを発
見したと発表しました。 この
研究は、同大キャンパスライフ
健康支援センターの中西香織助
教、瀧原圭子教授らの研究グル
ープによるものです。研究成果
は「Journal of Investigative
Medicine 」に掲載されていま
す。

慢性的なストレスはメンタル
の不調だけでなく、心血管疾患、
消化器疾患、メタボリックシン
ドロームなど、さまざまな疾患
や健康障害を増悪させるリスク
因子であることは広く知られて
います。しかし、ストレス状態
を示す客観的な指標となるバイ
オマーカーについて現在確立さ
れているものはありません。研
究グループはこれまでに慢性的
ストレスの一つである喫煙習慣
が老化関連分子αクロトーの血
中濃度を上昇させることを報告
しています。 そこで、今回の
研究ではストレス・生活習慣と
αクロトーとの関係性に着目し、
ストレスや生活習慣がαクロト
ーにどのような影響を及ぼすか
検討を行いました。

研究では、基礎疾患のない非
喫煙者を対象とし、身体計測、
血液検査、問診による生活習慣
調査、心理的ストレスの程度を
表わす指標として利用されてい
るK6質問票を用いて、血清αク
ロトー値との関連について解析
を行いました。「ストレスへの
対応ができていない」「睡眠で
十分な休養がとれていない」と
回答した群で血清αクロトー値
が有意に上昇していたことから、
精神的ストレスや、睡眠状態が
血清αクロトー値に影響を及ぼ
している可能性が考えられまし
た。さらに血清αクロトー値は、
精神的ストレスや睡眠状態との
関係性についてK6スコアと同様
の傾向を示していました。これ
らの結果から、血清αクロトー
値の上昇はストレス状態を予見
している可能性があることが示
唆されました。

ストレスを感じている現代人
は近年、非常に多くなっている
にも関わらず、ストレスの程度
を測定する方法は質問票など主
観的なものが主流となっていま
す。今回の研究成果は、ストレ
スや睡眠の質が血中の老化関連
分子クロトーに影響を与えるこ
とを発見したものであり、「ス
トレス状態を示す新しいバイオ
マーカーとして、血清αクロト
ーが今後利用できる可能性があ
ると考えられる」と、研究グル
ープは述べています。

老化について解説している動画

です。

 
 


 
 
 
蛍光ペンを携行する傾向をつ
かむ。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 気管内挿管や、気管切開を行わない人工呼吸器

 
 
 
 
 
 
 
日本光電は、非侵襲的陽圧換
気(NPPV)と呼ばれる、気
管内挿管や気管切開を行わない
「NKV-330 人工呼吸器」
を発売しました。強みのHMI
(人間と機械との接点)技術や
生体情報モニタリングのノウハ
ウを融合し、質の高い人工呼吸
管理の実現につなげます。多彩
な換気モードに加えて、近年急
速に普及が進んでいるハイフロ
ーセラピーモードを標準搭載し
ています。マスクは日本人の骨
格形状に合うよう独自にデザイ
ンし、フィット感を高めました。
集中治療室(ICU)や一般病
棟だけでなく、院内搬送やリハ
ビリテーションなどでも使用可
能とされています。価格は税別
420万円で、国内外の医療機
関向けに今後3年間で1200
台以上の販売を目指しています。

NPPVについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 
販売台数を、代数の方程式で
計算する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
大阪大学は7月24日、ストレ
スや睡眠の質が老化関連分子と
して知られているαクロトーの
血中濃度を変化させることを発
見したと発表したのは、素晴ら
しい業績です。α-Klotho (Alp
ha Klotho ) 遺伝子は、ヒトの
多彩な老化症状によく似た表現
型を有する遺伝子変異マウスに
おいて、発現が極度に減少して
いる遺伝子として同定されα‐
Klothoが生体内のカルシウムや
リンなどのミネラル代謝を制御
する重要な分子であることが、
明らかになってきています。そ
のため、Alpha Klotho の発現
低下により破綻したミネラルホ
メオスタシスにより、α-Kloth
o 欠損マウスの早期老化様症状
が誘導されていると考えられて
いるようです。今回の研究成果
は、ストレスや睡眠の質が血中
の老化関連分子クロトーに影響
を与えることを発見したもので
あり、ストレス状態を示す新し
いバイオマーカーとして、血清
αクロトーが、今後利用できる
可能性があることが分かったの
は大きな収穫でしょう。
日本光電は、非侵襲的陽圧換
気(NPPV)と呼ばれる、気
管内挿管や気管切開を行わない
「NKV-330 人工呼吸器」
を発売したのは喜ばしいことで
す。非侵襲的陽圧換気(NPP
V)と呼ばれる、気管内挿管や
気管切開を行わない「NKV-
330 人工呼吸器」には適応
条件があるとは思いますが、
適応条件さえ満たせば、誰でも
簡便に装着できる人工呼吸器と
言えましょう。 強みのHMI
(人間と機械との接点)技術や
生体情報モニタリングのノウハ
ウを融合し、質の高い人工呼吸
管理の実現につなげることがで
きるのは、素晴らしい仕事だと
思います。多彩な換気モードに
加えて、近年急速に普及が進ん
でいるハイフローセラピーモー
ドを標準搭載していて、マスク
は日本人の骨格形状に合うよう
独自にデザインし、フィット感
を高めるなどの一捻りした工夫
が成されているのも、爆発的な
売れ行きとなる予感がします。

官吏が人民を管理する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2020-06-24 22:16:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    Vol.765 平成30年8月8日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)西日本豪雨の被災者向けの臨時口腔ケアのコツ
2)胆管ガンの特徴や治療方法についての講演要旨

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 西日本豪雨の被災者向けの臨時口腔ケアのコツ

 
 
 
 
 
 
 
日本歯科医師会は西日本豪雨
の被災者向けに、少量の水しか
ない時や、歯ブラシがない時で
もできる口腔ケアのコツなどを
ホームページで紹介しています。

口腔ケアがおろそかになると、
口の中の細菌が増え、体に悪影
響を及ぼします。特に高齢者で
は、細菌が肺に入り込み、誤嚥
性肺炎につながる恐れがありま
す。

少量の水がある時は、歯ブラ
シをぬらして磨き、歯ブラシに
付いた汚れはティッシュで拭き
取ります。歯ブラシがない場合
は、水やお茶でうがいをした後、
ハンカチやティッシュで歯をこ
すって汚れを取ります。

入れ歯も毎食後に汚れを取り、
寝る時ははずすよう勧めていま
す。口の中を良好に保つ唾液の
分泌を促すマッサージも紹介し
ています。ホームページはhttp


災害時の口腔ケアについて解説

している動画です。

 
 


 
 
 
高齢者に恒例の口腔ケアーを
行う。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 胆管ガンの特徴や治療方法についての講演要旨

 
 
 
 
 
 
 
「ガンをよく知るための講座」
(兵庫県予防医学協会、神戸新
聞社主催)がこのほど、神戸市
兵庫区の健康ライフプラザで開
かれました。神戸大医学部付属
国際ガン医療・研究センター(
同市中央区)の味木徹夫センタ
ー長(54)が、胆管ガンの特徴
や治療方法について講演しまし
た。要旨は次の通りです。

胆管は肝臓と十二指腸を結び、
肝臓で作られた胆汁を十二指腸
まで通す役割をしています。胆
管ガンとは、この胆管にできる
ガンのことを指しています。

減少傾向にある胃ガンや肝臓
ガンと違い胆管ガンは増加傾向
にあります。ガンの5年生存率
でみますと、胆のう、胆管ガン
はワースト2位です。生存率は
20~30%と、非常に治りにくい
病気です。

特徴は、胆汁が肝臓から腸に
流れなくなる閉塞性黄疸です。
胆管ガンの5~6割ぐらいが、
この閉塞性黄疸を伴っています。

しかし、胆管ガンは、ほとん
どの場合が無症状で黄疸や腹痛
がきっかけで見つかることがあ
っても、早期の発見に至ること
はほとんどありません。見つか
った時点で90%以上が進行ガン
です。リンパ節に転移している
ことも多く、約40%は発見段階
で転移しているとも言われてい
ます。

治療は主に手術、化学療法、
放射線治療の3種類です。進行
ガンに最も有効な治療法は外科
手術で、胆管ガンを見つけたら、
まず手術できるかを判断します。

ガンが胆管にすごく広がって
いたり、周囲の血管に進展して
いたりすると大手術になるので、
施設によって、できるできない
が分かれています。手術で対応
できると考えられているのは、
患者さんの約半数です。神戸大
学では6~7割の患者さんが、
手術で対応できています。その
際、ガンをどれだけ切り取れる
かが重要になってきます。

肝臓▽肺▽腹膜▽胆管から遠
いところにあるリンパ節に転移
があった場合は手術ができない
ため、抗ガン剤治療になり有効
な抗ガン剤は3種類しかありま
せん。手術できない際に一番良
いとされるのは、塩酸ゲムシタ
ビンに、シスプラチンを加えた
療法です。生存期間の中央値が
11.7カ月で、最長3年半ぐらい
生きることができるということ
です。

ガンを切り取った後の再発率
が50%と高いので、術後の化学
療法も必要ではないかとされて
いますがエビデンス(証拠)が
乏しく術後の化学療法について
は賛否両論あります。そのため、
関西では大阪国際ガンセンター
や神戸大学などの大きな病院が
集まり、いろいろな抗ガン剤を
試してデータを集めています。
国もS-1という薬が術後補助
として有効かどうかを試験し、
抗ガン剤治療と手術を組み合わ
せて、胆管ガン患者が長生きで
きないかを研究しています。

胆道ガンについて解説している

動画です。

 
 


 
 
医療機関での生存期間。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
西日本豪雨災害のような災害
時は、兎角、生きることに必死
で、口腔ケアはおろそかになり
がちです。そういった災害時こ
そ、災害復興を見据えた、健康
管理が必要になります。 阪神
淡路大震災の時、ボランティア
で派遣された時、痛切にその事
を感じました。余震が、何度も
来る中、診療を続けたことは、
いまだに誇りに思っています。
西日本豪雨災害で亡くなられた
方のご冥福を祈るとともに被災
者の方々の口腔ケアをしっかり
して頂いて、被災後の人生が少
しても楽になるようにして頂き
たいものです。
減少傾向にある胃ガンや肝臓
ガンと違い胆管ガンは増加傾向
にあります。ガンの5年生存率
は、胆のう胆管ガンはワースト
2位です。栄えある一位は膵臓
ガンです。生存率は20~30%と、
非常に治りにくい病気ですが、
膵臓ガンが5~10%であることを
考えると少しはましといえるで
しょう。抗ガン剤の治療で長く
生き延びたとしても、生活の質
が悪く、寝たきりであれば、副
作用で大変患者さんが苦しむこ
とになりますので、三大療法を、
止めて頂くか、副作用や身体の
負担が少ない治療に替えるべき
であると考えます。

減少傾向の現象が現れる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1573メルマガ

2020-06-23 23:49:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1573 令和1年8月22日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)病気を乗り越える力引き出す,レジリエンス外来開設
2)気温の急激上昇が招く、熱中症の危険性を解説

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】病気を乗り越える力引き出す,レジリエンス外来開設

 
 
 
 
 
 
 
復元力や回復力を表す「レジ
リエンス」という物理学の用語
が心理学分野に広がり、精神医
学分野でも注目されています。
国立ガン研究センター中央病院
(東京都中央区)では、気持ち
が落ち込みやすいガン患者さん
を対象に、病気を乗り越える力
を引き出すための「レジリエン
ス外来」を開設しました。精神
腫瘍科の清水研科長に、同外来
の役割や取り組みについて聞き
ました。戦争や災害などで同じ
ような逆境に置かれても、心的
外傷後ストレス障害(PTSD)
を発症する人としない人がいる
ことなどから、心の回復力に注
目が集まるようになり、レジリ
エンスという言葉が多用される
ようになってきました。「ガン
になると、人は人生設計を大幅
に修正せざるを得なくなります。
心が大混乱に陥るのも無理はあ
りません。しかし、こうした苦
難を乗り越える精神力、レジリ
エンスは誰にでも備わっている
のです」と清水科長は説明して
います。治療法はカウンセリン
グが主体となります。患者さん
に、ガンになる前の生活で大切
にしていたことを振り返っても
らい、ガンで失ったと感じてい
ることをワークシートに記入し
てもらいます。それを基に、週
1回、約50分のカウンセリン
グを4~8回行います。そうし
た作業は、患者自身がなぜ混乱
しているかを理解する手掛かり
となり、これから進もうとする
道筋が見えてくるのだというこ
とです。

例えば、同外来を受診した患
者さんの事例です。飲食店を営
むAさんは、ガンの手術後の経
過が芳しくない中で転移が見つ
かり、落胆していました。清水
科長は、自らを「生きるしかば
ね」と言うAさんに、これまで
の人生を振り返ってもらうとと
もに、「生きるしかばね」の意
味を問いました。

かつて反発しながらも尊敬し
ていた父親が営む飲食店を継い
だAさんは、商店会長を務めた
人望の持ち主で、町内からの見
舞客が絶えないこと、息子に店
を継がせるまで自分の力がまだ
必要なことなどを語りました。
話を聞き終えた清水科長は「あ
なたのどこが『生きるしかばね』
なのですか」と改めて聞きまし
た。すると、何かに気付いたよ
うにAさんの表情は明るくなっ
たということです。

清水科長は、カウンセリング
を「新たな世界観(価値観)を
発見するために、共に悩むプロ
セス」と語ります。患者さんが
ガンにより喪失した世界観と向
き合いながら、ガンと共に生き
ることに適応していく過程を支
援し、気付いていなかった前向
きな気持ちや、困難を乗り越え
る力を引き出すのが狙いです。
新たな世界観を見いだし、同外
来を「卒業」した患者さんは20
人を超えるということです。

レジリエンスについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
家庭で仮定の話をする過程。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 気温の急激上昇が招く、熱中症の危険性を解説

 
 
 
 
 
 
 
気温が急に高くなり、体が暑
さに慣れていないこの時期は、
特に熱中症になる危険性が高い
として、専門家は注意を呼びか
けています。

熱中症は、高温多湿な環境に
長くいると汗によって水分と塩
分が失われ、体内のバランスが
崩れることで発症します。高齢
者は暑さへの感覚が鈍り、悪化
に気づくのが遅れがちです。体
温調節機能が未発達な乳幼児に
も注意が必要です。

若者も、寝不足や体調不良の
時は発症しやすいとされていま
す。頭痛や体のだるい感覚は危
険サインです。スポーツなどの
際は事前の体調チェックを徹底
し、調子が悪そうな児童・生徒
は休ませます。

予防には、〈1〉栄養のある
食事や十分な睡眠をとる〈2〉
帽子や日傘などで直射日光を避
ける〈3〉こまめに水分と塩分
を補給する〈4〉冷房で室温を
快適に保つ――などが重要です。
不急の外出は避けましょう。

ビルが多く緑が少ない都市部
では、夜間も建物の壁や地面か
ら熱の放散が続き、熱帯夜にな
りやすいとされています。近畿
大病院救命救急センターの上田
敬博たかひろ 医師は「不快な
蒸し暑さを感じた時は要注意だ。
最近は就寝中に熱中症になり、
早朝に搬送されるケースも目立
つ。 冷房を積極的に利用して
室温を快適に保ち、予防に努め
てほしい」と話しています。

マスクによる熱中症の防ぎ方に

ついて解説している動画です。

 
 
 


 
 
夜間に薬缶の湯を沸かす。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
復元力や回復力を表す「レジ
リエンス」という物理学の用語
が心理学分野に広がり、精神医
学分野でも注目されているので
すが、国立ガン研究センター中
央病院(東京都中央区)では、
気持ちが落ち込みやすい、ガン
患者さんを対象に、病気を乗り
越える力を引き出すための「レ
ジリエンス外来」を開設されま
した。病は、気からの格言に則
り、落ち込んでしまった患者さ
んの気持ちのモチベーションア
ップを図るという意味では重要
な所に着眼したと思いました。
しかし、落ち込みやすい原因を
考えて、その原因を少なくして
行く取り組みも必要だと思いま
す。Aさんは、ガンの手術後の
経過が芳しくない中で転移が見
つかったというところが原因な
のですから、手術の適応が本当
に合致していたのか?あるいは、
ほかの治療法の選択はなかった
か?などという所に、注目をし
て、原因を取り除きながら副腎
のケアーをすることが必要では
ないかと考える次第です。
気温が急に高くなり、体が暑
さに慣れていないこの時期は、
特に熱中症になる危険性が高い
として、専門家は注意を呼びか
けているのは、正しい呼びかけ
といえるでしょう。高い気温に
体が慣れてしまえば、熱中症に
対してもかかりにくくなるとい
うことが考えられるからです。
だからと言って、暑い日が連続
で続いている時の、熱中症を軽
く考えている訳ではありません。
高い気温が続くと身体にとって
大きなストレスになります。そ
のストレスを解消しようと飲酒
してしまうとアルコールの利尿
作用によって、簡単に脱水とな
ることが容易に推測されます。
アルコールがコーヒーやエナジ
ードリンクに代わっても同じ事
です。カフェインの飲料を摂取
すると副腎が疲れてしまいスト
レスの処理が遅れてしまうので、
何もする気力がない、疲労困憊
朝起きれないなどということが
起きてしまい、気分が鬱々とし
て、うつ病を発症してしまうと
言ったことが起きる訳です。た
がが熱中症と侮っていると大変
なことになるようです。

容易に用意を終える。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1572メルマガ

2020-06-22 21:30:03

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1572 令和1年8月20日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)表皮角化細胞由来蛋白質が脂肪細胞分化に影響
2)腹膜透析は血液透析より利点が多い治療法です

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】表皮角化細胞由来蛋白質が脂肪細胞分化に影響

 
 
 
 
 
 
表皮の角化細胞から分泌され
る蛋白質が肥満に関係する細胞
の分化をコントロールする仕組
みを解明したと、神戸大バイオ
シグナル総合研究センターの上
山健彦准教授らの研究グループ
が発表しました。研究グループ
は「将来的には、皮膚に塗るク
リーム剤などで脂肪細胞の量を
調節し、肥満を抑えられる可能
性もある」としています。
脂肪細胞には、エネルギーを
蓄え、肥満につながる白色脂肪
細胞と、エネルギーを消費して
抗肥満作用を持つ褐色脂肪細胞
があります。
研究グループはマウスを使っ
た実験などで、表皮の角化細胞
から蛋白質のBMP2とFGF
21が同時に分泌されると、皮下
組織の白色脂肪細胞への分化が
促進されるとともに、褐色脂肪
細胞への分化が抑制されること
を発見しました。
FGF21が、褐色脂肪細胞の
分化を促すことは以前から知ら
れていましたが、その作用はB
MP2によって抑えられている
ことも分かりました。研究グル
ープは、BMP2を抑制すれば、
白色脂肪細胞を減少させ、褐色
脂肪細胞を増やすことができる
とし、クリーム剤などの抗肥満
薬ができる可能性があるとして
います。

脂肪細胞と中性脂肪について解

説している動画です。

 
 


 
 
 
白色脂肪細胞が減少する現象
が起こる。        笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 腹膜透析は血液透析より利点が多い治療法です

 
 
 
 
 
 
末期の腎不全になると、血液
を人工的に浄化する透析治療が
必要になります。腹膜透析は、
広く行われている血液透析より
も生活上の制限が少なく、患者
さんにとって利点が大きいとさ
れていますが、認知度が低いた
め、受けている人は、透析患者
さん全体の3%弱に過ぎません。
日本大学医学部付属板橋病院(
東京都板橋区)腎臓・高血圧・
内分泌内科の阿部雅紀部長(主
任教授)は「透析導入時には、
医師が全ての選択肢に関する情
報を患者に提供することが重要
です。腹膜透析を選べる環境づ
くりが必要だ」と強調していま
す。腎臓病は、初期には目立っ
た自覚症状はありませんが、腎
臓の働きが徐々に低下し末期の
腎不全に至ると、血液中の老廃
物や余分な水分を除去するため
の人工透析が必要となります。
人工透析には、医療機関で機械
を用いて、血液を浄化する血液
透析と、透析液を出し入れする
管を腹部に埋め込み、自身の腹
膜機能を利用して血液を浄化す
る腹膜透析があります。日本の
透析患者さんは約33万人で、そ
の97%強が血液透析、3%弱が
腹膜透析です。腹膜透析が非常
に少ない理由として阿部部長は、
医師から腹膜透析について十分
な情報提供がなされていないこ
とや、腹膜透析を熟知している
医師や看護師が少なく、実施可
能な施設も少ないことを挙げて
います。腹膜透析は、週3回(
1回3~5時間)の通院が必要
な血液透析に比べて、自宅や職
場で行える点で患者さんの満足
度が高いということです。連続
携行式腹膜透析(CAPD)で
は、腹部に挿入したカテーテル
という管を介して自身で透析液
を1日4回程度注入・交換しま
す。就寝中に機械で透析液を交
換する自動腹膜透析(APD)
もあります。操作は簡単で、専
用の機械が自動で注液、排液し
ます。日中の時間が自由に使え
るので、就労や就学に適してい
て、通院はいずれも月1、2回
で済みます。

長期に腹膜透析を行うと腹膜
が劣化するため、一定の継続期
間後は血液透析への切り替えが
必要となるものの、「高齢者の
場合、70歳くらいから腹膜透析
を導入すれば、血液透析に移行
せずに生涯を全うできるだろう」
と阿部部長は言っています。

国も腹膜透析の普及を推進す
るため、2018年度の診療報酬改
定で加算などの措置を取りまし
た。阿部部長は「透析治療を導
入する時点で腹膜透析という選
択肢が加わることで、患者のラ
イフスタイルを考慮した治療が
可能となります。患者に最適な
透析療法を選択できるような環
境づくりが大切です」と話して
います。

腹膜透析について解説している

動画です。

 
 


 
 
素地を生かす措置をとる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
表皮の角化細胞から分泌され
る蛋白質が肥満に関係する細胞
の分化をコントロールする仕組
みを解明したと、神戸大バイオ
シグナル総合研究センターの上
山健彦准教授らの研究グループ
が発表したのは、偉大な業績で
す。肥満細胞の分化については、
未知の部分が多く、白色、褐色、
ベージュ脂肪細胞がどのような
条件下でどのようなシェアーを
得るのかは、分かっていません。
BMP2を抑制すれば、白色脂
肪細胞を減少させ、褐色脂肪細
胞を増やすことができるとし、
クリーム剤などの抗肥満薬がで
きる可能性があるのは、素晴ら
しい企画だと思います。是非と
も実現して、肥満に悩む人達の
一筋の光となって頂きたいもの
です。
末期の腎不全になると、血液
を人工的に浄化する透析治療が
必要になります。腹膜透析は、
広く行われている血液透析より
も生活上の制限が少なく、患者
さんにとって利点が大きいとさ
れていますが、認知度が低いた
め、受けている人は、透析患者
さん全体の3%弱に過ぎないと
は残念です。ただ、腹膜透析に
も欠点は、存在し、腹膜炎につ
ながる病状の場合は、透析でき
ませんし、腹膜のろ過の効率は、
悪くなることが知られているの
で、何が何でも腹膜透析という
のは、宜しくないと思われます。
医師の啓蒙については、必要か
と思われますが、患者さんが、
ご自宅などで医療関係者が、い
ない環境下で行うため、適応を
厳格にするべきなのは、言うま
でもありません。

公立高校に効率よく入学する。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1571メルマガ

2020-06-21 22:21:34

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1571 令和1年8月19日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ライソゾーム病原因酵素がパーキンソン病の疾患修飾因子
2)スキューバタイビングには,事前の健康チェックが必須条件

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】ライソゾーム病原因酵素がパーキンソン病の疾患修飾因子

 
 
 
 
 
 
 
順天堂大学は7月24日、難病
ライソゾーム病の原因となる細
胞内の老廃物分解酵素のアリー
ルスルファターゼA が、難病パ
ーキンソン病の疾患修飾因子で
あることを発見したと発表しま
した。この研究は、同大大学院
医学研究科神経学の服部信孝教
授、金井数明客員准教授、韓国
のソウル大学校医科大学のSeun
g-Jae Lee 教授らの国際共同研
究グループによるものです。研
究成果は、英国科学雑誌「Brai
n 」に掲載されました。パーキ
ンソン病は手足のふるえや身体
の動かしづらさなどの症状が出
る神経難病です。研究グループ
は以前、同疾患の遺伝背景を探
る過程において、難病ライソゾ
ーム病のひとつである異染性白
質ジストロフィー患者さんの近
親に、パーキンソン病患者さん
が複数いる家系を特定していま
した。

ライソゾーム病は、6割の患者
さんにパーキンソン症状などの
神経症状が出ること、原因遺伝
子のひとつGBA 遺伝子がパーキ
ンソン病の発症リスクとなる等
の理由から、パーキンソン病と
ライソゾーム病との関連が強い
ことが分かってきています。そ
こで今回、異染性白質ジストロ
フィーの原因遺伝子で細胞内の
老廃物を分解する酵素「アリー
ルスルファターゼA 」がパーキ
ンソン病に直接関与していると
予測し検証を行いました。研究
グループは、異染性白質ジスト
ロフィー患者さんで近親がパー
キンソン病を発症している家系
の遺伝子検査を実施しました。
パーキンソン病を発症している
人のアリールスルファターゼA
遺伝子にはL300S という遺伝子
変異があり、異染性白質ジスト
ロフィー患者さんのアリールス
ルファターゼA遺伝子にはL300S
に加え、C174Y という2つの遺
伝子変異があることを発見しま
した。パーキンソン病には認知
症を合併するタイプがあり、こ
の家系では、軽度の認知症を合
併していたということです。ま
た、アリールスルファターゼA
の量がアルツハイマー病患者さ
んで減っているという報告があ
ることから、認知症を合併する
タイプのパーキンソン病と合併
しないタイプのパーキンソン病
の患者さんを比較して血液中の
アリールスルファターゼA を調
べた結果、認知症を合併するタ
イプのパーキンソン病患者さん
ではアリールスルファターゼA
の量が減っていることがわかっ
たということです。

次に、184 人のパーキンソン病
患者さんと約3,000 人の健康な
人で、アリールスルファターゼ
A 遺伝子の配列を比較しました。
その結果、N352S という遺伝子
多型をもつ人は、パーキンソン
病になりにくいことを発見しま
した。パーキンソン病はレビー
小体が脳内にできることで知ら
れていますが、レビー小体はα
シヌクレインという蛋白質が集
まって固まったもので、パーキ
ンソン病はαシヌクレインの変
化が原因のひとつと考えられて
います。今回発見したアリール
スルファターゼA遺伝子のL300S
とN352Sの2種類のタイプによる
αシヌクレインの変化を、培養
細胞を使って詳しく調べた結果、
パーキンソン病を発症させるア
リールスルファターゼA L300S
(悪玉)は、細胞質内でαシヌ
クレインと結合しづらいことで
αシヌクレインの凝集を促進し
ています。一方、パーキンソン
病に保護的なアリールスルファ
ターゼA N352S (善玉)は、α
シヌクレインと強く結合するこ
とにより、αシヌクレインの凝
集を抑制することが判明しまし
た。さらに、パーキンソン病を
発症させる悪玉をもつショウジ
ョウバエは、加齢とともに運動
能力が低下することも発見しま
した。

アリールスルファターゼA は、
細胞内小器官のライソゾームの
中で不要物の分解と物質の代謝
に働く酵素ですが、今回の研究
では、ライソゾームの外の細胞
質内での働きがパーキンソン病
の発症と関係していることが明
らかになりました。このことか
ら、アリールスルファターゼA
以外のライソゾーム病の原因遺
伝子でもライソゾームの外での
働きに注目して詳しく調べる必
要があります。一方、アリール
スルファターゼA の血中の量と
認知症の程度の関係が明らかに
なったことから、認知症に対す
る早期バイオマーカーや診断薬
となる可能性があります。さら
に、善玉アリールスルファター
ゼA の量を増やすことで、パー
キンソン病や認知症が改善する
治療薬の開発につながる可能性
があると、研究グループは述べ
ています。

パーキンソン病について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
物質の代謝についての仮説を
諏訪大社で思いつく。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 スキューバタイビングには,事前の健康チェックが必須条件

 
 
 
 
 
 
 
年齢を問わず、スキューバダ
イビングは男女ともに人気があ
ります。水中は、地上とは違う
環境のため、体調不良による事
故を防ぐには事前の健康チェッ
クが必須となります。ところが、
参加者、ダイビングショップ、
医師のいずれもが、自身の病気
や受診の重要性、潜水医学を知
らないことが多く、事故につな
がるケースが少なくありません。
ダイビングインストラクターで
もある三保耳鼻咽喉科(横浜市)
の三保仁院長は「ダイビング時
の体調不良による事故は、起こ
るべくして起きたケースが大半
です」と話しています。スキュ
ーバダイビングを始めるには、
ダイビングショップを通じて講
習に参加し、指導機関から認定
書を取得する必要があります。
その際、ダイビングができる健
康状態かどうかをメディカルチ
ェックシートに記入するのです
が、一つでもチェックが入ると
医療機関を受診しなければなり
ません。医師はチェック項目に
基づいて診察し、最終的な判断
を下します。これが大まかな流
れです。ところが、三保院長に
よると、実情は少し違うようで
す。「参加者が勝手に判断して
チェックが必要な項目にチェッ
クをしなかったり、利益を優先
するショップが受診の必要性を
参加者に説明しなかったりする
ことがあります。受診しても担
当医が潜水医学を知らないと、
潜ってはいけない人に許可を出
してしまうケースも見られます」
と指摘しています。気胸やてん
かんなどは水中で再発しやすい
ため、症状が出ていなくても潜
ることはできません。外リンパ
瘻(ろう)などの内耳の病気や、
運動制限がある心臓疾患などが
あっても潜れません。

反対に、チェックが付いても
条件付きであれば問題がないケ
ースも多いということです。例
えば高血圧の人でも、副作用の
リスクが低い降圧薬を服用し、
血圧が常に正常値内に保たれて
いればダイビングは可能です。
また、ぜんそくの既往歴があっ
ても潜る際は治療が不要な状態
で、ぜんそく負荷試験で異常が
なければ潜ることはできます。

三保院長は「メディカルチェ
ックの項目に印が付いたらダイ
ビングができないということで
はないので、まず正直に記入す
ることが重要です」と強調して
います。その上で、潜水医学に
詳しい医師を受診するのが望ま
しいと語っています。

体調不良によるダイビングの
事故は45歳以上に多いというこ
とです。「メディカルチェック
後も毎年人間ドックを受け、引
っ掛かる項目があったら受診し、
アドバイスを受けてください。
それが、事故を防ぐ最善策です」
と三保院長は話しています。

スキューバダイビングの潜水前

のチェックについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
隊長が体調不良で退庁した。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
順天堂大学が7月24日、難病
ライソゾーム病の原因となる細
胞内の老廃物分解酵素のアリー
ルスルファターゼA が、難病パ
ーキンソン病の疾患修飾因子で
あることを発見したと発表した
のは、偉大な業績です。 研究
グループが、異染性白質ジスト
ロフィー患者さんで近親がパー
キンソン病を発症している家系
の遺伝子検査を実施するという
手法をとったのは、ユニークか
つエレガントであると言えるで
しょう。今回の研究では、ライ
ソゾームの外の細胞質内での働
きがパーキンソン病の発症と関
係していることが明らかになり、
このことから、アリールスルフ
ァターゼA 以外のライソゾーム
病の原因遺伝子でもライソゾー
ムの外での働きに注目して詳し
く調べる必要が出てきました。
一方、アリールスルファターゼ
A の血中の量と認知症の程度の
関係が明らかになったことから、
認知症に対する早期バイオマー
カーや診断薬となる可能性があ
るので今後の展開が楽しみです。
さらに、善玉アリールスルファ
ターゼA の量を増やすことで、
パーキンソン病や認知症が改善
する治療薬の開発につながる可
能性があるのも楽しみですね。
年齢を問わず、スキューバダ
イビングは男女ともに人気があ
ります。水中は、地上とは違う
環境のため、体調不良による事
故を防ぐには事前の健康チェッ
クが、必須となっていますが、
参加者、ダイビングショップ、
医師のいずれもが、自身の病気
や受診の重要性、潜水医学を知
らないことが多く、事故につな
がるケースが少なくないことは、
残念でなりません。スキューバ
ダイビングを始めるには、ダイ
ビングショップを通じて講習に
参加し、指導機関から認定書を
取得する必要があるのですが、
その際、ダイビングができる健
康状態かどうかをメディカルチ
ェックシートに記入するのです
が、一つでもチェックが入ると
医療機関を受診しなければなり
ません。医師はチェック項目に
基づいて診察し、最終的な判断
を下すということで、まず正直
にチェックシートに記入するこ
とが重要です。その上で、潜水
医学に詳しい医師を受診するの
が望ましいということが結論と
言えるでしょう。

指導機関から始動を要請され
た。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント