最近の号外Vol.1572メルマガ

2020-06-22 21:30:03

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1572 令和1年8月20日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)表皮角化細胞由来蛋白質が脂肪細胞分化に影響
2)腹膜透析は血液透析より利点が多い治療法です

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】表皮角化細胞由来蛋白質が脂肪細胞分化に影響

 
 
 
 
 
 
表皮の角化細胞から分泌され
る蛋白質が肥満に関係する細胞
の分化をコントロールする仕組
みを解明したと、神戸大バイオ
シグナル総合研究センターの上
山健彦准教授らの研究グループ
が発表しました。研究グループ
は「将来的には、皮膚に塗るク
リーム剤などで脂肪細胞の量を
調節し、肥満を抑えられる可能
性もある」としています。
脂肪細胞には、エネルギーを
蓄え、肥満につながる白色脂肪
細胞と、エネルギーを消費して
抗肥満作用を持つ褐色脂肪細胞
があります。
研究グループはマウスを使っ
た実験などで、表皮の角化細胞
から蛋白質のBMP2とFGF
21が同時に分泌されると、皮下
組織の白色脂肪細胞への分化が
促進されるとともに、褐色脂肪
細胞への分化が抑制されること
を発見しました。
FGF21が、褐色脂肪細胞の
分化を促すことは以前から知ら
れていましたが、その作用はB
MP2によって抑えられている
ことも分かりました。研究グル
ープは、BMP2を抑制すれば、
白色脂肪細胞を減少させ、褐色
脂肪細胞を増やすことができる
とし、クリーム剤などの抗肥満
薬ができる可能性があるとして
います。

脂肪細胞と中性脂肪について解

説している動画です。

 
 


 
 
 
白色脂肪細胞が減少する現象
が起こる。        笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 腹膜透析は血液透析より利点が多い治療法です

 
 
 
 
 
 
末期の腎不全になると、血液
を人工的に浄化する透析治療が
必要になります。腹膜透析は、
広く行われている血液透析より
も生活上の制限が少なく、患者
さんにとって利点が大きいとさ
れていますが、認知度が低いた
め、受けている人は、透析患者
さん全体の3%弱に過ぎません。
日本大学医学部付属板橋病院(
東京都板橋区)腎臓・高血圧・
内分泌内科の阿部雅紀部長(主
任教授)は「透析導入時には、
医師が全ての選択肢に関する情
報を患者に提供することが重要
です。腹膜透析を選べる環境づ
くりが必要だ」と強調していま
す。腎臓病は、初期には目立っ
た自覚症状はありませんが、腎
臓の働きが徐々に低下し末期の
腎不全に至ると、血液中の老廃
物や余分な水分を除去するため
の人工透析が必要となります。
人工透析には、医療機関で機械
を用いて、血液を浄化する血液
透析と、透析液を出し入れする
管を腹部に埋め込み、自身の腹
膜機能を利用して血液を浄化す
る腹膜透析があります。日本の
透析患者さんは約33万人で、そ
の97%強が血液透析、3%弱が
腹膜透析です。腹膜透析が非常
に少ない理由として阿部部長は、
医師から腹膜透析について十分
な情報提供がなされていないこ
とや、腹膜透析を熟知している
医師や看護師が少なく、実施可
能な施設も少ないことを挙げて
います。腹膜透析は、週3回(
1回3~5時間)の通院が必要
な血液透析に比べて、自宅や職
場で行える点で患者さんの満足
度が高いということです。連続
携行式腹膜透析(CAPD)で
は、腹部に挿入したカテーテル
という管を介して自身で透析液
を1日4回程度注入・交換しま
す。就寝中に機械で透析液を交
換する自動腹膜透析(APD)
もあります。操作は簡単で、専
用の機械が自動で注液、排液し
ます。日中の時間が自由に使え
るので、就労や就学に適してい
て、通院はいずれも月1、2回
で済みます。

長期に腹膜透析を行うと腹膜
が劣化するため、一定の継続期
間後は血液透析への切り替えが
必要となるものの、「高齢者の
場合、70歳くらいから腹膜透析
を導入すれば、血液透析に移行
せずに生涯を全うできるだろう」
と阿部部長は言っています。

国も腹膜透析の普及を推進す
るため、2018年度の診療報酬改
定で加算などの措置を取りまし
た。阿部部長は「透析治療を導
入する時点で腹膜透析という選
択肢が加わることで、患者のラ
イフスタイルを考慮した治療が
可能となります。患者に最適な
透析療法を選択できるような環
境づくりが大切です」と話して
います。

腹膜透析について解説している

動画です。

 
 


 
 
素地を生かす措置をとる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
表皮の角化細胞から分泌され
る蛋白質が肥満に関係する細胞
の分化をコントロールする仕組
みを解明したと、神戸大バイオ
シグナル総合研究センターの上
山健彦准教授らの研究グループ
が発表したのは、偉大な業績で
す。肥満細胞の分化については、
未知の部分が多く、白色、褐色、
ベージュ脂肪細胞がどのような
条件下でどのようなシェアーを
得るのかは、分かっていません。
BMP2を抑制すれば、白色脂
肪細胞を減少させ、褐色脂肪細
胞を増やすことができるとし、
クリーム剤などの抗肥満薬がで
きる可能性があるのは、素晴ら
しい企画だと思います。是非と
も実現して、肥満に悩む人達の
一筋の光となって頂きたいもの
です。
末期の腎不全になると、血液
を人工的に浄化する透析治療が
必要になります。腹膜透析は、
広く行われている血液透析より
も生活上の制限が少なく、患者
さんにとって利点が大きいとさ
れていますが、認知度が低いた
め、受けている人は、透析患者
さん全体の3%弱に過ぎないと
は残念です。ただ、腹膜透析に
も欠点は、存在し、腹膜炎につ
ながる病状の場合は、透析でき
ませんし、腹膜のろ過の効率は、
悪くなることが知られているの
で、何が何でも腹膜透析という
のは、宜しくないと思われます。
医師の啓蒙については、必要か
と思われますが、患者さんが、
ご自宅などで医療関係者が、い
ない環境下で行うため、適応を
厳格にするべきなのは、言うま
でもありません。

公立高校に効率よく入学する。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント