最新号より100号前のメルマガ

2017-12-31 00:04:36

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話  Vol.635 平成28年2月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)転写因子mRNAを関節内送達で変形性関節症抑制
2)家庭の風呂で高齢者が溺れて死亡する事故急増

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 転写因子mRNAを関節内送達で変形性関節症抑制

 
 
 
 
 
 
東京大学は1月5日、動物モデ
ルにおいて治療用転写因子のmR
NAを関節内へ送達することで、
変形性関節症の進行を抑制する
ことに成功したと発表しました。

同成果は同大学大学院工学系
研究科バイオエンジニアリング
専攻のハイラトアニ 特任研究
員、大庭 伸介 特任准教授、鄭
雄一 教授(医学系兼担)と医学
系研究科附属疾患生命工学セン
ターの位高 啓史 特任准教授、
片岡一則教授らの研究グループ
によるものです。

※位高特任准教授の苗字「位高」
の高ははしご高

変形性関節症は関節軟骨が、
さまざまな原因により変性し「
クッション」と「ちょうつがい
」としての機能を、失うことで
発生します。 患者さんは、膝
関節だけで国内に2530万人以上
いると推測されています。これ
までの治療では、人工関節置換
術などの外科的治療を除いて、
薬物により痛みを取り除いたり、
炎症を抑えたりする対症療法が
主となっています。

一方、変形性関節症の分子病態
が次第に明らかになるにつれ、
関節軟骨細胞の内部でその発症
や進行に働く分子を標的にした
病態修飾薬剤の開発が期待され
ており、治療に有効な、遺伝子
発現を調節する転写因子を細胞
内で発現させることが、直接的
かつ効率的な病態修飾療法の1
つであると考えられています。
ゲノムDNA から始まる内因性
の遺伝子発現においては、蛋白
質の遺伝情報をコードするDNA
領域がメッセンジャーRNA(mRNA)
としてコピーされ、蛋白質合成
の設計図として働くことから、
DNA の段階を経ずに、目的とす
る蛋白質合成を細胞内で迅速に
誘導するための新しい核酸医薬
として、mRNAの応用が期待され
ています。

今回の研究では、治療用転写
因子mRNAを高分子ミセル型mRNA
送達システムを用いて、マウス
に投与しました。 まず、mRNA
内包高分子ミセルをマウス正常
膝関節内に投与した所、投与24
時間後から4日後まで関節軟骨
細胞におけるmRNA由来蛋白質の
発現を確認することができまし
た。

次に、変形性膝関節症を発症
するモデルマウスの膝関節内に、
3日に1回のペースで、1カ月間、
軟骨形成に働く転写因子RUNX1
のmRNAを内包した高分子ミセル
を投与しました。その結果、RU
NX1 mRNA投与群の関節軟骨では、
送達したmRNAに由来する蛋白質
の発現を認め、コントロールmR
NA投与群と比べて変形性関節症
の進行が有意に抑制されました。
更に、主要な軟骨基質蛋白質
の1つであるII型コラーゲン、
軟骨形成に必須の転写因子SOX9、
細胞増殖マーカーである、増殖
細胞核抗原の発現が高い度合い
まで進んでいました。

同研究グループは、これらの
結果について「膝関節内に送達
したmRNAに由来するRUNX1 蛋白
質が関節軟骨内部で治療用転写
因子として働くことで軟骨細胞
としての形質の維持や増殖に関
わる遺伝子群の発現を調節し、
変形性関節症の進行が抑制され
た事を示すものです。」と説明
しています。

変形性膝関節症について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
転社で転写因子を研究する事
となる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 家庭の風呂で高齢者が溺れて死亡する事故急増

 
 
 
 
 
 
消費者庁は20日、家庭の風呂
で高齢者が溺れて死亡する事故
が増えており、冬場に多発して
いるとして注意を呼び掛けまし
た。温度の急激な変化などによ
って失神したり、意識障害を起
こしたりすることがあり、事故
防止には入浴前に浴室を暖める
といった配慮が大切です。

同庁は厚生労働省の人口動態
統計をもとに、家庭の浴槽での
溺死者数を集計しました。2004
年は、2870件でしたが、12年は
5097件と1・7倍になりました。
14年は4866人で、うち約9割が
65歳以上でした。消費者庁は「
高齢者人口の増加に伴い、入浴
中の事故死も、増えている」と
分析しています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
周径を測定した結果を集計。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
動物モデルにおいて、治療用
転写因子のmRNAを関節内へ送達
することで変形性関節症の進行
を抑制することに成功したのは、
偉大な業績と、言えましょう。
変形性関節症には、根治療法
として、人工関節などの大きな
侵襲をともなう物しか存在して
おりませんので、患者さんにと
っては、大きな福音です。
家庭の風呂で高齢者が溺れて
死亡する事故が増えており、冬
場に多発しているということは、
数年前から言われて来ましたが、
今まで、風呂でトラブルを起こ
したことはないと自負する高齢
者の方でも、風呂は危険なもの
という認識を持って頂きたいと
考えております。油断が即死に
つながるという点では、本当に
残念なことだと思います。

お風呂の事故は、自己注意力
の欠如に拠る所が大きい。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.796メルマガ

2017-12-30 00:09:24

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.796 平成29年2月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)花粉症対策で花粉観測機ポールンロボの運用を開始
2)JICA主導多国籍チームが、災害医療プログラムを開発

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 花粉症対策で花粉観測機ポールンロボの運用を開始

 
 
 
 
 
 
 
本格的な花粉シーズンを前に、
気象情報会社「ウェザーニュー
ズ」は、花粉観測機「ポールン
ロボ」の運用を始めました。

花粉症対策に役立ててもらうた
め、全国に約1000個を設置
予定で、福岡支社(福岡市中央
区)では2月1日から稼働しま
した。

観測機は、人の顔に見立てた
直径約15センチの球体。「口」
から空気を吸い込み、内部のセ
ンサーが花粉の量を1分ごとに
検知し、飛散量によって、「目」
の部分が青や赤など5色に変化
します。一般家庭などの協力を
得て2005年から設置してお
り、九州・山口では計約100
個が稼働する予定です。花粉の
飛散状況と予想は地域別に同社
のホームページやスマートフォ
ンの専用アプリで無料で確認で
きます。

同社によると今春の全国平均
の飛散量は、昨年の4・4倍に
増える見込みで、福岡は3・2
倍、山口は4・8倍と予想して
います。スギ花粉の飛散時期の
ピークは、九州・山口で今月下
旬~3月中旬ということです。
同社の担当者は「西日本は特に
飛散量が増えそうだ。データを
積極的に活用して、つらい時期
を乗り切ってほしい」と話して
います。

ポールンロボの実際の機械を

公開している動画です。

 
 
 


 
 
 
スギ花粉の飛散量が増えると
悲惨な病態となる。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 JICA主導多国籍チームが、災害医療プログラムを開発

 
 
 
 
 
 
大規模災害が起きた国で医療
ニーズを即座に把握し、被災者
のけがや病気の手当てにつなげ
る災害医療プログラムを、国際
協力機構(JICA)が主導す
る多国籍チームが開発しました。

世界保健機関(WHO)が7
日に、スイスで開く会議で国際
標準として承認される見込みだ
そうです、阪神大震災や東日本
大震災など、災害大国・日本の
経験が生かされました。

地震や津波、台風などの災害
時は、骨折や溺水などの患者が
急増します。時間とともに持病
の悪化や精神疾患、感染症など
も顕在化します。 被災国は、
現地入りした各国の災害医療チ
ームからの報告で状況を把握し
ますが、集計の仕方がバラバラ
で、患者数や外傷・疾病の詳細
な把握に課題がありました。

今回のプログラムでは、医療
チームが、被災国の保健当局に
報告する患者情報を、年齢層、
性別、妊娠の有無、けがの場所
と程度、処置後の容体など46
項目に統一しました。保健当局
は、プログラムに従い、重症者
の多い地域に必要な対応ができ
る医療チームを派遣します。

プログラムは、日本集団災害
医学会やJICAなどが、20
13年にフィリピンの台風被災
地で行った医療支援の経験を基
に開発しました。熊本地震では、
8089人の患者さんを地域別
に把握しました。熊本県庁がノ
ロウイルスの感染者が出た避難
所に消毒剤を配布、「自殺の恐
れ」の項目から、該当する患者
に精神科医を派遣した例もあり
ました。その後、約10か国の
専門家が参加するWHOの作業
部会が、どの国のチームでも、
対応できるプログラムに完成さ
せました。

【世界保健機関(WHO)】
1948年に設立された国連の
専門機関。スイスのジュネーブ
に本部があり、日本など194
か国・地域が加盟しています。
災害時の医療支援のほか、感染
症対策や薬物乱用防止等の活動
を行っています。

災害医療のメディカルディレク

ター養成のプログラムについて

の動画です。

 
 


 
 
医療支援を日本が試演した。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
いよいよ花粉症の季節がやっ
て参りました。飛散量も大事な
のですが、たくさん飛んでいて
も平気な人がいるのも事実です。
アレルギーは、免疫の働きが、
暴走することによっておこりま
す。そこで、あらかじめ暴走す
る前に、対策を打っておくこと
ができれば、たくさんの飛散量
であっても平気でいられるわけ
です。免疫の異常を最小限にす
るにはまず暴飲暴食などの胃腸
の働きを破壊することをやめた
方が良いと思います。暴飲暴食
だけではなく、たくさんの香辛
料の摂取もおすすめできません。
それは、腸が免疫のセンターで
あるからです。その上で、アレ
ルギーを増悪する因子を取り除
くことが必要です。 増悪する
因子の最たるものとして、トラ
ンス脂肪酸とω‐6系の不飽和
脂肪酸の過量摂取があります。
できるだけ、西洋風の食事をし
ないよう心がけましょう。
大規模災害が起きた国で医療
ニーズを即座に把握し、被災者
のけがや病気の手当てにつなげ
る災害医療プログラムを、国際
協力機構(JICA)が主導す
る多国籍チームが開発し、日本
の災害経験が活かされたものに
なっているのは、本当に誇らし
い限りです。阪神大震災の時に
ボランティアで行かせて頂いた
ことが、昨日のように思い出し
ます。高速道路がガムのように
折れ曲がっている様を、身近に
みて、テレビの報道の画面でみ
るのと迫力が違ったのが印象的
でした。小学校の保健室に寝泊
まりして、慶応病院から持って
いった医療資材を使って大震災
に、遭われた方々を診察致しま
した。身体の不調より、精神的
なダメージを負った方々の方が
難しかったと記憶しています。
そうした経験が活かされて世界
の災害の現場で使われることが
できて良かったと考えています。

私財をなげうって医療資材を
提供する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.795メルマガ

2017-12-29 01:18:08

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.795 平成29年2月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)最新ガン治療法・ホウ素中性子捕捉療法の拠点設置
2)スマホアプリのデーターで子供の成長や生活習慣を解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 最新ガン治療法・ホウ素中性子捕捉療法の拠点設置

 
 
 
 
 
 
岡山大は、2月1日、最新の
ガン治療法・ホウ素中性子捕捉
療法(BNCT)などの研究拠点「
中性子医療研究センター」を、
4月に鹿田キャンパス(岡山市
北区)に新設すると発表しまし
た。研究教育施設の誘致を目指
す鏡野町が人件費などを寄付す
る「国際連携部門」も設け世界
標準となる治療の確立を目指し
ます。

センターには国際連携、薬剤
開発・動態解析、臨床研究など
5部門を設置し、ホウ素薬剤や
加速器型中性子発生装置の開発
を進める。BNCTの治験開始は5
年以内を目標にしているそうで
す。

国際連携部門は、民間企業等
の寄付を活用する、「寄付研究
部門」として同大で初めて設置
されました。鏡野町が2017
~21年度の5年間、人件費や
研究費、旅費などとして毎年2
000万円を寄付する予定です。

岡山大は、昨年10月、国際
原子力機関(IAEA)とBNCT
に関する研究や、教育を進める
協定を結んでおり、IAEAや
欧州の大学との連携を強化する
方針です。 鏡野町内には日本
原子力研究開発機構(JAEA)
の人形峠環境技術センターがあ
り、15年にJAEA、同大と
中性子医療に関する協力協定を
結んでいることなどから、今回
の寄付につながったということ
です。

同部門は4月1日から5年間
設置し、専任教員2名を配置し
ます。IAEAと、BNCTの治療
や臨床応用に向けたガイドライ
ンを作ります。また、ドイツや
イタリアの大学と協力し、薬剤
開発などに携わる医師や放射線
技師らを育てる教育プログラム
作りも進めます。

鏡野町に基礎研究所を併設し
た病院を設ける構想もあり、町
側には、海外の患者も受け入れ
られるようにし、研究者や患者、
家族らを呼び込むことで、町の
活性化に、つなげる狙いもあり
ます。構想では、2023年度着工
予定です。

2月1日には、岡山大津島キ
ャンパス(岡山市北区)で調印
式が行われ、森田潔学長と同町
の山崎親男町長が協定書に署名
しました。森田学長は「BNCTは、
ガン治療に大きな役割を果たす
と確信している。研究力を結集
し、治療の確立にまい進したい」
と話し、山崎町長は「世界最高
水準の医療・サービスの実現や
町の活性化につながることを強
く望む。未来への投資だ。」と
期待を込めました。

【ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)】
ガン細胞のみをピンポイント
で破壊する治療法。ホウ素薬剤
を投与し、中性子線を照射して
核分裂させます。正常な細胞を
損傷させず、治療後のQOL(
生活の質)の向上が期待されて
います。日本が世界をリードし
ている技術で、病院に設置する
加速器型中性子発生装置の開発
が進められています。

BNCTについて、解説している

動画です。

 
 


 
 
 
接地(アース)を設置する。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 スマホアプリのデーターで子供の成長や生活習慣を解明

 
 
 
 
 
スマートフォンの育児記録ア
プリで集めた膨大な赤ちゃんの
情報を分析し、成長や生活習慣
の実態を解き明かす研究を国立
成育医療研究センター(東京)
などが始めました。「ミルクで
育てると排便回数が少ない」等
生活実態をデータで明らかにし、
父母の不安解消や、病気の早期
発見につなげる予定です。分析
結果は今秋にも公表される予定
です。

同センター研究所の鳴海覚志
室長(小児内分泌学)らが民間
企業が既存のアプリで蓄積した
データを活用して分析します。
このアプリは、父母らが赤ちゃ
んの身長、授乳や睡眠の時間と
いった育児記録を入力するもの
で、これまでに十数万人分、1
億件以上のデータが集まってい
るそうです。それらのデータを
使い、季節ごとの身長の伸び、
授乳の頻度と睡眠の関係などを
調べます。

試験的に生後1か月の赤ちゃ
ん約2000人分で1日の排便
回数を調べたところ、栄養を主
にミルクでとる子は、ほぼ3回
以内ですが、母乳だけの子は0
~7回と個人差が大きく、栄養
のとり方で排便の傾向が異なる
様子がみられました。

育児記録アプリについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
身長の伸びを慎重に測定する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
最新のガン治療法・ホウ素中
性子捕捉療法(BNCT)等の研究
拠点「中性子医療研究センター」
を4月に鹿田キャンパス(岡山
市北区)に新設すると発表した
のは、画期的な業績です。放射
線療法もここまで、進歩したか
と思うと感慨深い思いです。私
が大学病院の血液内科で、悪性
リンパ腫の治療で、リニアック
を用いた治療で腹水が無くなっ
たのに感激したのを思い出しま
した。 その当時の放射線科の
先生がぜひ症例報告させて下さ
いと言っていたのが耳に残って
います。別の患者さんで肺門部
を中心とした悪性リンパ腫で、
リニアックができない患者さん
で、防衛医大でサイバーナイフ
で治療してもらった人がいた事
も思い出しました。後の事例と
比べてみても、ガン細胞のみを
ピンポイントで破壊する治療法
であって、ホウ素薬剤を投与し、
中性子線を照射して核分裂させ
るなど思いもよらない、斬新な
治療法と言えるでしょう。正常
な細胞を損傷させず、治療後の
QOL(生活の質)の向上が、
期待されるということも素晴ら
しいの一言に尽きるでしょう。
ただ唯一の欠点は、大掛かりな
施設が必要で、放射線防護も行
わなければ、ならない点です。
スマートフォンの育児記録ア
プリで集めた膨大な赤ちゃんの
情報を分析し、成長や生活習慣
の実態を解き明かす研究を国立
成育医療研究センター(東京)
などが始めたということも画期
的な試みと言えましょう。これ
までビッグデーターの解析と言
えば、大病院の大型コンピュー
ターを使って行うのが定番でし
たが、スマホのアプリを使うと
いうのですから、全く型にはま
らない方法であるということだ
と理解しました。型にはまらず
とも、普通の人が簡単に扱える
スマホアプリからデータの採取
を行うことの意義は、計り知れ
ません。つまり病院で起こった
ことではなく、自宅をはじめと
したプライベートな空間で起こ
ったことが記録され、その情報
が生かされるということですの
で、貴重なデータということに
なるのではと考えています。た
だし、情報の漏えいについての
対策だけは、しっかりして頂き
たいと思います。スマホもパソ
コンの一種であり、セキュリテ
ィーを疎かにすると、たちまち
情報漏えいにつながることは、
間違いないからです。

競争相手の大作に対する対策
を考える。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.794メルマガ

2017-12-28 00:33:17

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.794 平成29年2月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)慢性便秘症対象の臨床試験で主要評価項目達成
2)暮らしの中の身近な製品使用で起きた死亡事故

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 慢性便秘症対象の臨床試験で主要評価項目達成

 
 
 
 
 
 
アステラス製薬株式会社は1
月30日、米Ironwood Pharmaceu
ticals, Inc.より導入し、日本
で開発しているグアニル酸シク
ラーゼC受容体作動薬リナクロ
チド(一般名)について、慢性
便秘症(器質的疾患による便秘
を除く)患者さんを対象とした
第3相試験で、主要評価項目を
達成したと発表しました。

リナクロチドは、腸粘膜上皮
細胞に発現しているグアニル酸
シクラーゼC(GC-C)受容体に
局所的に結合して活性化する事
により、腸管分泌及び腸管輸送
能を促進し、加えて、内臓痛覚
過敏を改善します。同剤は成人
の便秘型過敏性腸症候群、慢性
特発性便秘(CIC)の適応症で、
世界30か国以上で承認されてい
ます。日本での適応は、便秘型
過敏性腸症候群だけです。

同剤の、日本における開発・
販売権は同社が有しており、IB
S-C の効能・効果で2016年12月
に「リンゼス錠0.25mg」として
承認を取得しました。日本では
成人の2.9%が便秘型過敏性腸症
候群であるといわれています。

今回実施した試験は、日本の
慢性便秘症患者186 例を、リナ
クロチド0.5 mg投与群またはプ
ラセボ投与群に1:1の比で無作
為に割り付け、リナクロチドを
4週間経口投与した際の有効性
と安全性を検討した、プラセボ
対照二重盲検並行群間比較試験
です。

試験の結果、主要評価項目で
ある投与後1週間でのSpontaneo
us bowel movement(SBM)頻度
の週平均値の変化量において、
リナクロチド投与群はプラセボ
投与群と比較して、統計学的に
有意に改善しました。主な有害
事象は下痢で、その程度はいず
れも軽度から中等度だったとい
うことです。

なお、同試験は4週間の二重
盲検比較試験期間の後、継続し
て行う52週間の非盲検試験期間
も含んでいます。 同社は今後、
これらの試験結果を基に申請へ
向けた準備を進めていく予定と
しています。

私が使った印象では、酸化マグ

ネシウムより、よく効くという

ものでした。以下の動画は、一

世代前の便秘薬について解説し

ています。それゆえ、リンゼス

は解説されていません。

 
 


 
 
 
商人が証人の申請を承認した。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 暮らしの中の身近な製品使用で起きた死亡事故

 
 
 
 
 
 
ストーブや介護用品といった
暮らしの中の身近な製品を使っ
て起きた死亡事故が昨年3月ま
での10年間に少なくとも計7
70件発生し、死者は計903
人に上ることが2月1日、製品
評価技術基盤機構(NITE)
への取材で分かりました。
消費者庁や、NITEを所管
する経済産業省によると、こう
した製品事故全体の死者数集計
は初めてだそうです。製品別で
は169人が死亡した石油スト
ーブが最も多く、高齢者の事故
も目立っています。不注意や誤
った使い方が、原因とみられる
事故が全体の4割を占め、製品
を正しく使えば救えた命は多い。
NITEは「家族ら周囲の人
が使用者に注意を促すのも有効
だ」としています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
所管する省庁で書簡で所感を
やりとりする。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
日本で開発しているグアニル
酸シクラーゼC受容体作動薬リ
ナクロチド(一般名)について、
慢性便秘症(器質的疾患による
便秘を除く)患者さんを対象と
した第3相試験で主要評価項目
を達成したと発表したのは偉大
な業績です。現在、便秘薬とし
て使われているのは、酸化マグ
ネシウムやセンナ等です。酸化
マグネシウムには、高マグネシ
ウム血症等の副作用があり漫然
と処方されていると大変なこと
になります。センナは、使って
いるうちに効きが悪くなる性質
があるので、極量の4錠を飲ん
でも便秘が良くならないという
ことを聞く訳です。 この様な
既存の便秘薬と比べてグアニル
酸シクラーゼC受容体作動薬リ
ナクロチドは、すっきりと解消
すると話題になっています。し
かし、この薬を使っても、毎朝
コップ一杯の冷水を飲んで便器
に座るという習慣がなければ、
効果は、半減します。その点を
良く患者さんは理解して便秘の
薬ばかりに頼らないで反射を使
い便通を整えることも考慮に入
れて頂きたいと思います。
ストーブや介護用品といった
暮らしの中の身近な製品を使っ
て起きた死亡事故が昨年3月ま
での10年間に少なくとも計7
70件発生し、死者は計903
人に上ることが分かったのは、
素晴らしい情報であると思いま
す。悲惨な事故であればある程
次からは、同じ轍を踏まないと
いう強い意志が必要です。そう
しないと何度でも同じ悲劇が襲
ってきて、苦しみの中で亡くな
っていくという事態に陥ります。
高齢者の事故も目立っています。
不注意や誤った使い方が、原因
とみられる事故が全体の4割を
占め、製品を正しく使えば救え
た命は多いということが分かっ
ているなら、家族ら周囲の人が
使用者に注意を促すことも積極
的に行う必要があると思われま
す。

事故は、自己責任の部分があ
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.793メルマガ

2017-12-27 00:45:43

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.793 平成29年2月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)AIを使ってガン患者各自に最適治療を施す手法
2)「寝る子は育つ」は本当かを科学的に解析する

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 AIを使ってガン患者各自に最適治療を施す手法

 
 
 
 
 
 
公益財団法人ガン研究会は1
月31日、患者さんのガン細胞の
遺伝情報を解析し、人工知能(
AI)を使って一人一人に最適な
治療を施すための手法を開発す
ると発表しました。

診断に血液や尿等を使う患者
さんに負担の少ない手法を取り
入れるのが特長です。専門家に
よって信頼性が高いと認められ
た文献を基に、AIが治療法を選
びます。肺ガンと乳ガンで研究
を進め、5年後の実用化を目指
します。

ガン治療では、肺や大腸など
の部位による違いだけではなく、
原因となった遺伝子変異により
治療法を決める手法が有効とみ
られています。

AIが画像の認識等について優れ

ていると紹介している動画です。

 
 


 
 
 
主峰を簡単に見つける手法を
開発する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 「寝る子は育つ」は本当かを科学的に解析する

 
 
 
 
 
 
国立成育医療研究センターは
31日、子どもの睡眠時間と身長
の伸びなどの関係を探ろうと、
育児中に成長や生活状況を記録
するスマートフォン向けのアプ
リで集めた大規模データを分析
する研究を始めたと発表しまし
た。「寝る子は育つ」は本当か
を科学的に解析することも狙う
ようです。

ITベンチャー企業が開発した
アプリ「パパっと育児@赤ちゃ
ん手帳」を利用しました。これ
までに17万人以上が育児のメモ
代わりに使い、子供の睡眠時間
や排便の回数、身長や体重など
の情報が蓄えられているそうで
す。

睡眠中の成長ホルモンの分泌に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
理容店を利用する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
患者さんのガン細胞の、遺伝
情報を解析し、人工知能(AI)
を使って一人一人に最適な治療
を施すための手法を開発すると
発表したのは、素晴らしい業績
です。今後どのような業態でも
AIが人にとって代わるようにな
ることが確実なようです。実際
アメリカの西海岸では自動運転
の自動車が試験走行というたて
まえで一般道を走行しており、
医療の分野でも、難治性の白血
病の患者さんの正しい治療法を
AIが、10分足らずで言い当てた
ということがニュースになって
います。ただし、あくまでも、
AIに免許があるわけではなく、
医療関係者と患者さんの関係は
ヒトとヒトとの関係ですので、
AIを上記のように補助的に使う
ということには賛成です。ただ
AIは入力された論文などのデー
ターだけで判断するので進歩が
著しい医療の分野では、使いこ
なすのが難しいような気がしま
す。
子どもの睡眠時間と身長の伸
びなどの関係を探ろうと、育児
中に成長や生活状況を記録する
スマートフォン向けのアプリで
集めた大規模データを分析する
研究を始めたと発表したのは、
画期的な試みであると私は考え
ています。格言の寝る子は育つ
というものの正しさを確認でき
る可能性が高いと思います。大
規模なビッグデーターの解析を
行うことで、格言の正しさのみ
ならず、大きな成果を上げる事
も期待されます。どきどきわく
わくですね。子供の睡眠時間は、
かなり昔に比べて減っていると
いう気がします。その結果発達
が遅れるという副作用も考慮に
いれなければなりません。成果
が上がることだけではなくその
成果をいかに使って子供たちの
生活をよりよくするかという事
に日本の未来が、懸っていると
いっても過言ではありません。

酸性の試薬を使うことに賛成。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.792メルマガ

2017-12-26 00:06:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話    号外Vol.792 平成29年2月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)新しいアルツハイマー病の治療薬シーズを開発
2)卵巣機能低下が中枢ストレス制御機構に及ぼす影響

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 新しいアルツハイマー病の治療薬シーズを開発

 
 
 
 
 
 
東北大学は1月26日、同大学
大学院 薬学研究科の福永浩司
教授らの研究グループが、新し
いアルツハイマー病治療薬シー
ズを開発したと発表しました。
研究成果は英国の科学雑誌「Ne
uropharmacology」電子版に1月
16日付けで掲載されています。

アルツハイマー病では、記憶を
維持するのに、重要な神経伝達
物質「アセチルコリン」の働き
が低下します。研究グループは
今回、T型カルシウムチャネル
活性化薬「SAK3」が、アセチル
コリン神経終末の、カルシウム
濃度を高めることにより、アセ
チルコリンの遊離を高めること、
その結果、福永教授らが約30年
前に発見した記憶分子CaMKIIを
活性化することを証明しました。
さらに、記憶と認知機能が改善
することを、アルツハイマー病
モデルマウスで証明しました。

この治療候補薬は、記憶に関わ
る神経伝達物質の遊離を高める
世界初の薬となります。更には、
既存の薬で治療が困難であった
アルツハイマー型認知症の患者
にも有効であることが期待でき
るとしています。

現在、アルツハイマー病治療に
は、軽度認知症から重度認知症
への移行を予防する薬の開発が
期待されている。研究グループ
によると、SAK3開発ステージは
現在、毒性・安全性試験(前
臨床試験)が終了し、臨床試験
を計画中だそうです。 SAK3は
既存の薬と、認知症を改善する
機序が異なるため、軽度認知症
から使用できる可能性があると
しています。

また、SAK3はアルツハイマー病
の原因であるアミロイドベータ
蛋白質の蓄積を抑制することも
マウスで確認でき認知症の原因
を取り除く新しい治療薬として
も期待できると、研究グループ
は述べています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
私用で機械を使用する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 卵巣機能低下が中枢ストレス制御機構に及ぼす影響

 
 
 
 
 
 
徳島大学は1月26日、同大学
病院地域産婦人科診療部の岩佐
武特任准教授の研究グループが、
卵巣機能の低下が、中枢のスト
レス制御機構に及ぼす影響とそ
の機序を解明したと発表しまし
た。

卵巣機能は生殖機能の維持や骨
代謝の他、栄養代謝機能や認知
機能など複数の神経・生理機能
に関わることが知られています。
一方、卵巣機能とストレス調節
機構の関係については十分解明
されていません。研究グループ
では、実験動物を用いた検討に
より、卵巣摘出が、炎症性スト
レス反応を増強することを明ら
かにしてきました。この結果か
ら、今回、卵巣摘出による性腺
ホルモンの低下がストレス反応
を高める神経内分泌学的機序を
明らかにすることを目的として
研究に取り組んだとしています。

卵巣を摘出した動物と摘出して
いない動物に同等のストレスを
負荷したところ、卵巣を摘出し
た動物ではストレスによる体重
と摂食量の減少がより顕著であ
ること、脳および脂肪組織にお
ける炎症反応がより顕著である
こと、これらの変化は卵巣ホル
モンを補充するだけでは軽減し
ないことが分かりました。これ
らの結果から、卵巣機能が低下
することで全身のストレス反応
が高まること、およびこれらの
変化は卵巣ホルモンを補充する
だけでは改善しないことが示唆
されるとしています。

また、脂肪細胞から分泌される
アディポサイトカインは、栄養
代謝調節機能以外に炎症反応の
調節作用を有することが判明し
ています。研究グループは、特
に作用が強いとされる蛋白質「
ビスファチン」について、卵巣
機能によるストレス反応の変化
との関わりを検討しました。そ
の結果、卵巣を摘出した動物で
はストレスによってビスファチ
ンの遺伝子発現が高まりやすく
なること、ビスファチンを阻害
する物質を投与するとストレス
による炎症反応が軽減すること
が明らかとなりました。これら
の結果から、ビスファチン反応
の高まりが、卵巣機能低下によ
るストレス反応の増強に関与し
ていることが示唆されるとして
います。

今後、より具体的な機序を解明
することで、ストレス関連疾患
の予防法確立を目標としている
と研究グループは述べています。

ストレス制御がうまく行かなく

なるとうつ病になる可能性が高

くなるという動画です。

 
 
 


 
 
 
拳闘の試合で健闘を讃えあう
ことを検討した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
新しいアルツハイマー病治療
薬シーズを開発したと発表した
のは、偉大な業績です。T型カ
ルシウムチャネル活性化薬「SA
K3」がアセチルコリン神経終末
のカルシウム濃度を高めること
により、アセチルコリンの遊離
を高めること、その結果、記憶
分子CaMKIIを活性化することを
証明し、更に、記憶と認知機能
が改善することを、アルツハイ
マー病モデルマウスで証明した
ということですから、臨床試験
で人で同じ現象を確認すること
が今最も求められていることで
しょう。SAK3は既存の薬と認知
症を改善する機序が異なるため、
軽度認知症から使用できる可能
性があるというのも大きな利点
であると思います。
卵巣機能の低下が中枢のスト
レス制御機構に及ぼす影響とそ
の機序を解明したというのは、
素晴らしい業績です。 卵巣を
摘出した動物と摘出していない
動物に同等のストレスを負荷し
たところ、卵巣を摘出した動物
ではストレスによる体重と摂食
量の減少がより顕著であること、
脳および脂肪組織における炎症
反応がより顕著であること、こ
れらの変化は、卵巣ホルモンを
補充するだけでは軽減しないと
いう結果から、アディポサイト
カインのうち特に炎症調節作用
が強いとされる蛋白質「ビスフ
ァチン」に目を付けたのは慧眼
と言えましょう。より具体的な
機序を解明することで、ストレ
ス関連疾患の予防法確立を目指
して頂きたいものです。

貴女が鬼女となる機序を解明
する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.791メルマガ

2017-12-24 19:53:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話    号外Vol.791 平成29年2月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)記憶をいかに関連づけるかをマウス の実験で解明
2)食物アレルギーを皮膚のケアにより予防する臨床研究

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 記憶をいかに関連づけるかをマウス の実験で解明

 
 
 
 
 
 
 
ヒトは経験した様々な出来事
を関連づけ記憶します。富山大
などのグループは、脳の中で、
どのように関連づけるかをマウ
スの実験で解明し、1月27日
付の米科学誌サイエンスで発表
します。違う記憶どうしを結び
つけて、新しいアイデアを生み
だす等、脳の高度な働きの解明
につながりそうです。

研究グループが、マウスに甘
い水を飲ませた後に、腹に薬の
注射を繰り返すと、甘い水が嫌
いになりました。次に、ブザー
を鳴らした後に電気刺激を与え
ると、ブザーの音だけで体をす
くめるようになりました。更に
甘い水を飲むとただちにブザー
を鳴らすと、甘い水を飲むだけ
で、体をすくめるようになりま
した。

実験したマウスの脳を調べる
と、好き嫌いの判断にかかわる
脳の扁桃体という部分で、甘い
水に反応する神経細胞の集まり
と、ブザーに反応する細胞の集
まりがありました。二つの細胞
の集まりは、一部重複していま
した。

この重複部分の活動を特殊な
方法で抑えると、甘い水を飲む
だけで体をすくめる割合は減り
ましたが、甘い水は嫌いなまま
で、ブザーの音に体をすくめる
動作も変化ありませんでした。
研究グループは重複部分は二つ
の記憶を関連づける働きをして
いると結論づけました。

富山大の井ノ口馨教授(神経
科学)は「ヒトもマウスと共通
する仕組みで記憶をつなげてい
るとみられる。 記憶の情報を
関連づけて知識や概念をつくり
出す等、ヒトの脳の高度な機能
の解明につながるだろう」と話
しています。これは、2/18日の
メルマガの前半分の話です。そ
のあと2/18の脳に光ファイバーの光
を当ててPTSDを治療するという
話になるようです。

暗記のコツについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
胸痛が共通の症状でした。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 食物アレルギーを皮膚のケアにより予防する臨床研究

 
 
 
 
 
食物アレルギーを皮膚のケア
によって、予防する臨床研究を
国立成育医療研究センター(東
京都)の大矢幸弘アレルギー科
医長らが新年度から始めます。

食物アレルギーのきっかけと
して、皮膚の防御機能の低下が
注目されており、弱った皮膚を
守り発症を減らそうとする試み
です。

食物アレルギーは、体を守る
免疫が、食物を異物とみなして
攻撃し、呼吸困難などを引き起
こします。アトピー性皮膚炎等
で弱った皮膚から侵入した食物
が原因となることが近年分かっ
てきましたが、適切な皮膚ケア
の方法は確立していません。

臨床研究では生後2~3か月
のアトピー性皮膚炎の乳児65
0人を、炎症を抑えるステロイ
ドを最初から塗り早期に湿疹を
なくす群と、主に保湿剤で徐々
に湿疹をなくす群に分けます。
数か月後卵を食べさせアレルギ
ーの発症割合を比べます。その
後、どちらの治療もしていない
皮膚炎の乳児も加え経過を観察、
食物アレルギーの効果的な予防
法を探ります。約10医療機関
と連携します。

同センターなどは昨年12月、
皮膚炎の乳児に生後6か月から
卵の粉末を微量食べさせ、卵ア
レルギー発症を8割減らせたと
発表しました。食物摂取で免疫
の発症を抑える機能が高まった
とみられますが、今回はより早
めの皮膚のケアで食物アレルギ
ーの予防を狙います。

下条直樹・千葉大学教授(小
児免疫アレルギー学)は「食物
アレルギー予防で皮膚の状態の
改善は重要と考えられる。乳児
のより早期からの皮膚治療で、
予防できる可能性があり、成果
を期待したい」と話しています。

口の周りの皮膚の状態で食物ア

レルギーが発生するか否か決ま

ると主張する動画です。ママ&

キッズの購入は、自己責任で

お願いします。

 
 


 
 
 
早期に成果を想起する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

脳の中で、どのように関連づ
けるかをマウスの実験で解明し
たのは偉大な業績です。記憶に
関しては、海馬が重要な働きを
していますが、全てそのメカニ
ズムが分かっている訳ではなく
今回のように、その一部が解明
されたのを、積み重ねていって
全容の解明となると考えていま
す。 記憶の情報を関連づけて
知識や概念をつくり出す等ヒト
の脳の高度な機能の解明につな
げて頂きたいと思います。
食物アレルギーを皮膚のケア
によって、予防する臨床研究が
新年度から開始されるのは非常
に喜ばしいことです。食物アレ
ルギーは、体を守る免疫が食物
を異物とみなして攻撃し、呼吸
困難などを引き起こします。ア
トピー性皮膚炎等で弱った皮膚
から侵入した食物が原因となる
ことが近年分かってきたにも関
わらず、適切な皮膚ケアの方法
が確立していないのは、残念な
ことです。できるだけ早く臨床
試験を通じて確立されることを
期待したいと思います。

黄土のある流域に高度な文明
があった。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2017-12-23 20:57:15

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話  Vol.634 平成28年2月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ピロリ菌病原蛋白質がエクソソームに内包、全身に運搬
2)日米の医療研究司令塔が、共同研究の覚書調印

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ピロリ菌病原蛋白質がエクソソームに内包、全身に運搬

 
 
 
 
 
 
 
京都大学は1月8日、ピロリ菌
の病原蛋白質CagAが細胞外小胞
エクソソームに含まれることを
初めて明らかにし、血流に乗っ
て全身に運ばれることを見出し
た研究結果を発表しました。こ
の研究は同大学大学院工学研究
科の秋吉 一成教授らの研究グ
ループによるものです。 研究
成果は、英国のオンライン科学
雑誌「Scientific Reports」に、
英国時間の1月7日付けで公開さ
れました。ピロリ菌は、世界の
総人口の約半数が感染しており、
日本人でも年齢が上がるにつれ
て、感染率が高まるとされてい
ます。中でも、病原蛋白質CagA
を持つピロリ菌(CagA陽性ピロ
リ菌)に感染すると、胃ガンを
始めとする胃粘膜病変を発症し
ますが、日本人が感染している
ピロリ菌のほぼ100%は,このCa
gA陽性ピロリ菌だそうです。
ピロリ菌に感染するとCagAが
胃上皮細胞内の分子と結合し、
ガン化を促進することが知られ
ています。最近の疫学研究では、
ピロリ菌感染は、心疾患や血液
疾患、神経疾患等の胃粘膜病変
以外の様々な全身疾患の発症に
関わることが示唆されています
が、そのメカニズムは明らかに
なっていないということです。
そこで、研究グループは、ピ
ロリ菌由来CagAが、何らかの形
で胃から他の組織や臓器へと運
ばれることによって、胃以外の
部位でさまざまな疾患を発症す
るのではないかと考え、細胞外
小胞エクソソームに注目しまし
た。CagA陽性ピロリ菌によって
細胞内に注入されたCagAがエク
ソソームとして細胞外へ分泌さ
れ、血液を通して離れた組織へ
運ばれるという仮説を立てまし
た。
CagA陽性ピロリ菌に感染した
胃ガン患者さんの血清からエク
ソソームを回収し、液体クロマ
トグラフィー質量分析装置(LC
-MS/MS )を用いてエクソソー
ムに含まれる蛋白質を網羅的に
解析しました。その結果、エク
ソソームに含まれる代表的な蛋
白質とともに、ヒト胃ガン由来
ピロリ菌株が持つCagAと同一の
配列を同定しました。
これにより、CagAが胃のみに
存在するのではなく、エクソソ
ームとして血液中へと運ばれて
いることが明らかになりました。
更に、このエクソソームは、他
の細胞内に、入って生物活性を
発揮することも分かったという
ことです。
この研究成果が、これまでCa
gA陽性ピロリ菌の感染で発症リ
スクが高まるとされていた、非
消化器疾患の病因・病態解明に
向けた第一歩となることが期待
されます。

ピロリ菌について解説している

動画です。

 
 


 
 
 
病院で病因を解明する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 日米の医療研究司令塔が、共同研究の覚書調印

 
 
 
 
日米の医療研究の司令塔であ
る日本医療研究開発機構と米国
立衛生研究所(NIH)が11
日、5年間、共同研究を進めて
いくことで合意しました。

同機構の末松誠理事長とNI
Hのフランシス・コリンズ所長
がワシントンで覚書に調印しま
した。

今後、両国とも情報が乏しい
難病患者の遺伝情報などについ
て膨大なデータを共有し、早期
診断や治療法の開発につなげる
そうです。人の脳の機能を解明
するため、動物を使った共同プ
ロジェクトも進めます。研究者
同士の交流や、シンポジウムの
共同開催も実施します。

国が進める医療イノベーショ
ン政策の一環です。同機構は、
新年度、ワシントンのほか、ロ
ンドンやシンガポールにも事務
所を開設します。米国以外の先
進的な研究機関とも連携し、国
内の研究機関と繋げていく予定
だそうです。

末松理事長は、「遺伝情報の
比較などで協力体制を強化した
い」と語りました。 コリンズ
所長は「協力体制は科学的に極
めて重要で、興奮している」と
述べました。 笑

アメリカだけではなくイギリス

とも研究で連携するそうです。

 
 


 
 
協力体制は、強力でした。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
最近の疫学研究では、ピロリ
菌感染は、心疾患や血液疾患、
神経疾患等の胃粘膜病変以外の
様々な全身疾患の発症に関わる
ことが示唆されているというの
は、ある程度は、知っていまし
た。 それは、血液疾患の中の、
血小板減少性紫斑病がピロリ菌
感染と関係があり、ピロリ菌の
除菌療法が、その治療に役立つ
可能性があると知っていたから
です。更に悪性リンパ腫の一種、
MALTリンパ腫もピロリ菌感染と
関係があり、同じくピロリ菌の
除菌療法が、その治療に役立つ
可能性があると言われていたか
らです。しかし、心疾患や神経
疾患については、余り詳しく知
りませんでした。ピロリ菌の病
原蛋白質CagAが細胞外小胞エク
ソソームに含まれることが初め
て明らかになり、血流に乗って
全身に運ばれるという事実が確
かめられたので、本当に疫学的
調査の結果を裏付ける研究では
ないかと考えています。
日米の医療研究の司令塔であ
る日本医療研究開発機構と米国
立衛生研究所(NIH)が11
日、5年間、共同研究を進めて
いくことで合意したのは、喜ば
しいことです。なお一層の医学
研究の進展が期待されると思い
ます。 慶應大学医学部の医学
部長である末松誠教授が、日本
医療研究開発機構の理事長をさ
れているのは、知っていました
が、日米または、日米欧のこの
ような連携を計画されていると
いうことは、初めて知りました。

親展の手紙で、医療連携進展
が期待される。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.790メルマガ

2017-12-23 00:04:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.790 平成29年2月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)メタボリックシンドロームで、胆石が増えるメカニズムを解明
2)体の一部がヒトの細胞でできたブタ胎児が成長

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 メタボリックシンドロームで、胆石が増えるメカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
東北大学は1月25日、メタボ
リックシンドロームで胆石が増
えるメカニズムを、遺伝子改変
マウスを用いて解明したと発表
しました。この研究は、同大学
大学院 医学系研究科の糖尿病
代謝内科学分野の山田 哲也准
教授、浅井 洋一郎医員、片桐
秀樹教授らが消化器病態学分野
の下瀬川 徹教授、病理診断学
分野の笹野 公伸教授、東北大
学病院薬剤部の眞野 成康教授、
山形大学医学部 内科学第二(
消化器内科学)講座の上野義之
教授、東北大学加齢医学研究所
分子腫瘍学研究分野の田中耕三
教授らとの共同で行ったもので
す。研究成果は「Gastroentero
logy」オンライン版に1月13日
付けで掲載されています。

胆石は、欧米では成人の10~20
%、日本を含む東アジアでは5~
10%と非常に有病率の高い疾患
です。また、予後が不良なガン
のひとつである、胆のうガンの
危険因子であることが報告され
ています。 一方、近年増加の
一途をたどっているメタボリッ
クシンドローム患者さんでは、
脂肪肝に伴って胆石症が発症し
やすいことが知られていますが、
その理由は明らかとなっていま
せんでした。

研究グループは、メタボリック
シンドロームに伴う、脂肪肝の
状態では、肝臓内の血流が低下
し肝細胞が酸素不足に陥ること
に着目しました。ノックアウト
マウスを用いて研究を進めた所、
肝臓内脂肪蓄積により、肝細胞
では酸素不足が生じ低酸素誘導
因子(HIF-1α )が誘導・活性
化されることで、胆汁への水分
を供給する蛋白質(アクアポリ
ン8)が減少しその結果、胆汁
が濃縮されてコレステロールが
析出、胆石形成が促進される事
が明らかとなりました。

更に、メタボリックシンドロー
ムに伴った脂肪肝を有する患者
さんの肝臓生検サンプルを用い
た検討でも、胆石を有する患者
さんでは肝臓のHIF-1α が増加
していることも発見しました。
このことから、マウスの結果が
ヒトでも裏付けられヒトの胆石
の原因として脂肪肝に伴う肝臓
の酸素不足が重要であることが
分かったとしています。肝臓の
低酸素に介入することが、今後
脂肪肝に伴う胆石の治療、ひい
ては胆のうガン発症の予防につ
ながる可能性が考えられると、
研究グループは述べています。

メタボリック症候群について、

解説している動画です。

 
 


 
 
 
脂肪肝は、甘く見てると死亡
感につながる。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 体の一部がヒトの細胞でできたブタ胎児が成長

 
 
 
 
 
ヒトの人工多能性幹細胞(i
PS細胞)を、ブタの受精卵に
注入した後に、雌ブタの胎内に
移植し、体の一部がヒトの細胞
でできたブタ胎児に成長させた
と、米ソーク研究所やスペイン
のムルシア大などの研究チーム
が1月26日付の米科学誌セルに
発表しました。
移植から3~4週間後に胎児
を取り出したところ、体に占め
るヒト細胞の割合は低いことが
分かりました。ヒトiPS細胞
が脳神経細胞に変わる様子はな
く、筋肉などに変わっていたと
いうことです。
この研究は将来、ヒトの膵臓
などの臓器をブタの体内で作り、
患者さんに移植する再生医療の
実現が目標です。 その場合は、
ブタ受精卵に注入するヒトiP
S細胞が、特定の臓器に変わる
よう遺伝子操作で誘導します。
研究チームはこの実験の前に、
マウス受精卵に、ラットiPS
細胞を注入しマウス胎内に移植
する方法と遺伝子操作を組み合
わせ、ラットの膵臓や心臓、目
を持つマウスの子を誕生させま
した。ただ、ヒトとブタは種の
違いが大きく、ヒト臓器を生み
出すには技術の改良を積み重ね
る必要があるということです。

内在ウイルスの除去に成功した

という動画です。

 
 


 
 
 
捜査で遺伝子操作を行う。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
メタボリックシンドロームで
胆石が増えるメカニズムを遺伝
子改変マウスを用いて解明した
のは、偉大な業績です。脂肪肝
から脂肪肝炎(NASH)へと
すすみ、脂肪肝硬変になってし
まう症例が多くなっています。
初期、とくに脂肪肝の時は症状
がなく、推奨できない食事をと
り続けると脂肪肝硬変になって
しまうようです。そのため私は
脂肪肝が疑われる症例では患者
さんにL-カルニチンのサプリ
を内服するよう勧めています。
その理由は、肝臓内脂肪蓄積
により、肝細胞では酸素不足が
生じ低酸素誘導因子(HIF-1α)
が誘導・活性化されるとミトコ
ンドリアがジャイアントミトコ
ンドリアになり、やがてはミト
コンドリアが死滅してしまいま
す。ミトコンドリアが死ねば、
エネルギー産生が行われず肝臓
は機能不全に陥ります。この様
な事態にならぬよう脂肪をミト
コンドリアで燃焼促進するL-
カルニチンを摂取して頂きます。
ヒトの人工多能性幹細胞(i
PS細胞)を、ブタの受精卵に
注入した後に、雌ブタの胎内に
移植し、体の一部がヒトの細胞
でできたブタ胎児に成長させた
というのは素晴らしい業績です。
しかし、ヒトの移植に使う臓器
をブタに作らせるには、まだ道
半ばという感は、否めません。
移植から3~4週間後に、胎児
を取り出したところ、体に占め
るヒト細胞の割合は低いことが
分かり、ヒトiPS細胞が、脳
神経細胞に変わる様子はなく、
筋肉などに変わっていたという
ことですから、目的の臓器を作
れるようになるまで、試行錯誤
を繰り返しながら、技術の改良
をして進めてゆくしかないでし
ょう。

異種動物の力を借りる異色の
移植。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.789メルマガ

2017-12-21 23:35:30

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.789 平成29年2月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)マウス の脳に光ファイバーの光を当てて恐怖心を制御
2)体内のビタミンDが、脂質の量を抑える仕組み

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 マウス の脳に光ファイバーの光を当てて恐怖心を制御

 
 
 
 
 
 
水を飲むと、電気ショックの
恐怖感を感じるように訓練した
マウスの脳に光ファイバーの光
を当てて制御する手法で、恐怖
記憶を思い出さないようにする
ことができたと、富山大などの
チームが27日付の米科学誌サイ
エンス電子版に発表しました。

つらい記憶が突然よみがえる
心的外傷後ストレス障害(PTSD)
の症状は、日常のささいな記憶
が引き金になることがあります。
今回の手法は脳を傷つけなくて
はならないという問題点があり
ますが、井ノ口馨・富山大教授
は「将来的にPTSDの治療に応用
できる可能性がある」と話して
います。

逆に楽しい記憶を思いださせて

うつ病マウスの治療ができたという

動画です。

 
 


 
 
主峰に上り、主砲を打つ手法。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 体内のビタミンDが、脂質の量を抑える仕組み

 
 
 
 
体内のビタミンDが脂質の量
を抑える仕組みを、ハムスター
の細胞を使った実験で解明した
と、京都大の上杉 志成教授(
化学生物学)のチームが26日付
の海外の科学誌電子版に発表し
ました。肥満だけでなく、脂質
が増殖に関わるガンを予防でき
る可能性があるということです。

ビタミンDは、ガンを含め、
さまざまな病気の予防に役立つ
との研究報告がありますが摂取
し過ぎると、嘔吐などの症状が
出る高カルシウム血症が起きる
危険性があります。

チームは「今回の成果を応用
すれば、過剰摂取の症状が起こ
らない安全な人工ビタミンDの
開発につながるかもしれない」
としています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
ガン予防に、ビタミンDを呼
ぼう。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
水を飲むと、電気ショックの
恐怖感を感じるように訓練した
マウスの脳に光ファイバーの光
を当てて制御する手法で、恐怖
記憶を思い出さないようにする
ことができたというのは、素晴
らしい業績です。今回の手法は
脳を傷つけなくてはならないと
いう問題点があるということで
すが、後日詳細が分かればお知
らせしたいと思います。
体内のビタミンDが脂質の量
を抑える仕組みを、ハムスター
の細胞を使った実験で解明した
のは、偉大な業績です。肥満だ
けでなく、脂質が増殖に関わる
ガンを予防できる可能性がある
というのも興味深い業績といえ
ましょう。ただし、ビタミンD
は、摂取し過ぎると、嘔吐など
の症状が出る高カルシウム血症
が起きる危険性があるので、く
れぐれも大量摂取しないことを
心がけましょう。

脂質の資質をビタミンDが整
える。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント