最新号より100号前のメルマガ

2019-07-31 22:06:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   Vol.718  平成29年9月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)胎児の体内時計は受精から約13~15日目で働く
2)傷ついた神経の一部が、膵臓分泌の物質で修復

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 胎児の体内時計は受精から約13~15日目で働く

 
 
 
 
 
 
 
 
胎児の体内時計は受精から約
13~15日目で働く―。京都府立
医大の八木田和弘教授(環境生
理学)らのチームが8月22日、
マウスや人工多能性幹細胞(iP
S 細胞)を使った実験で、体内
時計ができる時期やメカニズム
を解明したと発表しました。論
文は米科学アカデミー紀要電子
版に掲載されます。

チームによると、時計が働か
ない時期の胎児は繊細で外部か
らのストレスに弱く八木田教授
は「成果が人に応用できれば、
早産や流産を減らせるような、
妊婦の過ごし方のヒントになる
可能性がある」と話しています。

研究では、さまざまな時期の
マウス胎児の細胞を取り出し、
体内時計のリズムを測定しまし
た。

体内時計について解説している

動画です。

 
 


 
 
産婦人科医が胎児と対峙する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 傷ついた神経の一部が、膵臓分泌の物質で修復

 
 
 
 
 
 
 
 
手足のしびれや視力低下など
を起こす難病「多発性硬化症(
MS)」などで傷ついた脳や脊髄
の神経の一部が、膵臓から分泌
される物質で修復されることを
大阪大等の研究グループが発見
し、米医学誌に8月22日、発表
しました。

MSは免疫異常により神経線維
を覆っている「髄鞘」などが傷
つくことで、神経の情報伝達が
阻害され、発症するとされてい
ます。大阪大大学院の村松里衣
子准教授(分子神経科学)は「
MSの治療は免疫抑制薬の投与が
主流だが、傷ついた髄鞘を修復
させる薬の開発に、つながると
期待できる」と話しています。

多発性硬化症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
定価の低下を期待する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
マウスや人工多能性幹細胞(
iPS 細胞)を使った実験で体内
時計ができる時期やメカニズム
を解明したと発表したのは偉大
な業績です。特に、胎児の体内
時計は受精から約13~15日目で
働き始めると分かったことは、
素晴らしい成果と言えましょう。
この成果が人に応用できれば、
早産や流産を減らせるような、
妊婦の過ごし方のヒントにな
る可能性があるそうなのでなお
一層の研究成果を期待したいと
考えています。
手足のしびれや視力低下など
を起こす難病「多発性硬化症(
MS)」などで傷ついた脳や脊髄
の神経の一部が、膵臓から分泌
される物質で修復されることを
発見したことは素晴らしい業績
です。多発性硬化症もまた原因
がはっきりせず、そのために、
傷ついた神経を修復する方法を
見つけるのは、大変だったもの
と推測します。傷ついた髄鞘を
修復させる薬の開発に、繋げて
頂きたいものです。

難病について事務次官が何秒
間か考えた答弁をした。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1291メルマガ

2019-07-30 23:14:16

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1291 平成30年9月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ヒトの精神疾患は、オートファジ-の機能低下が原因
2)抗ガン剤の効果を精度よく予測する方法を開発

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ヒトの精神疾患は、オートファジ-の機能低下が原因

 
 
 
 
 
 
 
京都大学は9月3日、神経細胞
のオートファジー機能の低下が、
ヒトの精神疾患に、類似の行動
異常をマウスで引き起こし、こ
れらの行動異常はオートファジ
ーの機能を活性化することによ
り改善すること、オートファジ
ーの機能低下がヒトの精神疾患
で実際に確認されることを実証
したことを発表しました。この
研究は、同大大学院医学研究科
の友田利文特定准教授(現・ト
ロント大学)、櫻井武特定教授、
住友明子特定研究員(現・カナ
ダ・薬物依存・精神衛生センタ
ー博士研究員)、大阪大学の疋
田貴俊教授らの研究グループが、
米ジョンズホプキンス大学と共
同で行ったものです。研究成果
は「Human Molecular Genetics」
「Science Advances」に掲載さ
れています。

精神疾患を持つ患者さんは認知
機能障害や感情障害などの症状
をしばしば抱えています。これ
は、脳が外界の刺激に呼応して
最適な反応の仕方を決める神経
伝達のメカニズムに問題が生じ
た結果、これらの症状につなが
るものと考えられています。

オートファジー機構には、古く
なってダメージを受けた細胞内
小器官や正しい構造で作られな
かった蛋白質などが、細胞内に
蓄積するのを防ぐ重要な役割が
あります。 また、栄養飢餓や
酸化ストレスのような各種スト
レスの負荷がかかると、オート
ファジーが活性化され、細胞の
健康を維持する上で重要な働き
をすることも分かってきていま
す。 さらに、神経細胞の場合、
オートファジーが正常に機能し
ないと次第に細胞が死滅してい
くこと、また、アルツハイマー
病や、パーキンソン病のような
神経変性疾患の患者さんの脳に
は、オートファジーの異常があ
ることも指摘されています。

研究グループは、オートファジ
ーがストレス応答機能である事
に着目しました。先行研究から、
オートファジーが低下したモデ
ルマウスであっても、神経細胞
死が起きない場合があることを
見出していました。そして今回
の研究では、オートファジーの
異常により、細胞死が起きるこ
となく、脳の働き方が変化し、
精神疾患に見られるような認知
機能の異常や、情報処理機能の
異常が示される可能性を検討し
ました。

その結果、認知関連の異常や驚
愕音に対する反応性に異常が見
られ、このマウスの神経細胞に
は、興奮性と抑制性の神経伝達
のバランスが悪いという機能的
な問題があったということです。
その原因のひとつとして、マウ
スの大脳皮質の出力神経細胞に
おいて、本来オートファジーが
正常に機能していれば分解され
るはずの蛋白質が蓄積すること
で、抑制性の神経伝達物質(GA
BA)を受け取る GABA受容体が、
神経細胞の表面に十分に存在し
ない状態があることが判明しま
した。こうした問題が、モデル
マウスにおける認知機能の異常
や脳の情報処理機能の変化を引
き起こした原因のひとつである
ことが考えられ、実験的に神経
細胞表面のGABA受容体の量を増
やしたところ、認知機能や情報
処理機能を回復させることがで
きたということです。

次に、こうしたオートファジー
の機能異常が、実際に、ヒトの
精神疾患に関与しているかどう
かを検証するため患者さん由来
のサンプルを、大量に収集し、
臨床像に対応させて解析を行っ
ているジョンズホプキンス大学
医学部統合失調症疾患センター
との共同研究を実施しました。
ジョンズホプキンス大学の研究
チームは、統合失調症や双極性
障害の患者さんの鼻粘膜から嗅
上皮神経様細胞を採取しており、
これらの細胞の分子の発現レベ
ルを調べたところ、オートファ
ジー機能の低下を示唆する変化
がみられたということです。こ
れにより、動物モデルで示され
た作業仮説は、臨床的にもその
妥当性が実証されたとしていま
す。

今回の研究成果は、ヒトの精神
疾患の中にオートファジー機能
の低下によって引き起こされる
ものが存在する可能性を示して
います。統合失調症などの精神
疾患の原因のひとつを解明した
ことに加えオートファジー機能
の低下を標的とした精神疾患の
新たな治療戦略の開発につなが
ることが期待できる、と研究グ
ループは述べています。

断食とオートファジーについて

解説している動画です。

 
 


 
 
昨日の認知機能は正常だった。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 抗ガン剤の効果を精度よく予測する方法を開発

 
 
 
 
 
 
京都大学は、9月3日、手術で
摘出した大腸ガンから、ガン幹
細胞を効率よく分離し、立体的
に培養する方法を開発、さらに
大腸ガンスフェロイドを実験用
マウスに移植してガンを形成さ
せ、投薬試験を行うことで抗が
ん剤の効果を精度よく予測する
方法を開発したと発表しました。
この研究は、同大大学院 医学
研究科の武藤誠名誉教授(医学
研究科特命教授)、坂井義治教
授、産官学連携本部の三好弘之
特定研究員(特任准教授)、前
川久継研究生らの研究グループ
によるものです。研究成果は「
Oncotarget」「Molecular Canc
er Therapeutics 」に掲載され
ています。

大腸ガンは日本で最も罹患数の
多いガンで、それぞれの患者さ
んに有効な抗ガン剤を予測して
投与する個別化医療の実現が望
まれています。手術で摘出した
ガン組織からガン細胞を培養し、
この細胞にさまざまな抗ガン剤
を添加して抗ガン効果を見る事
は個別化医療を早期に実現可能
とする方法です。

従来、摘出ガンから分離したが
ん細胞を体外培養するのは困難
とされてきましたが、近年ゲル
状の蛋白質(マトリゲル)に埋
め込んだガン細胞をスフェロイ
ドまたはオルガノイドと呼ばれ
る立体的な細胞の塊として培養
する方法が開発されました。し
かし、こうした培養法は特殊な
技術と、複雑な組成の培養液を
必要とするため化学療法が必要
な全ての患者のガン細胞を培養
することは現実的ではありませ
んでした。

研究グループは、ガン細胞スフ
ェロイドを体外培養して抗ガン
剤の効果を調べる方法を改良し、
コストを大幅に抑えるとともに
試験に必要な期間を短縮する事
に成功しました。従来の方法で
は10種類以上の化学物質や蛋白
質を加えた特殊な培養液が使用
されますが、一般的な培養液に
2種類の化学物質(ROCK阻害薬、
TGF-β受容体阻害薬)を加えた
比較的単純な組成の培養液を使
用して、ガン細胞スフェロイド
を2週間から2か月という短期間
で効率よく樹立しました。さら
に2種類の増殖因子(EGF、FGF)
や、化学物質(NECA)を加える
ことで、培養の成功率が約9割
にまで上がったということです。
また、ホタルの発光酵素を用い
た感度の高い増殖測定法を開発
し、体外での薬剤感受性試験が
簡単に行えるようになったとし
ています。

さらに、一旦大腸ガン組織から
ガンスフェロイドを培養し十分
な量に増やしたスフェロイドを
免疫不全マウスに移植すること
で、ガン組織を直接移植するよ
りも効率よく、短期間で移植が
んを作出することに成功しまし
た。この方法をPDSX (Patient
-derived “spheroid” xenogr
aft)と命名しました。このPDS
Xと従来法(PDX:Patient-deri
ved xenograft )を比較したと
ころ、PDSXの方が、形成された
移植ガンの大きさが均一で投薬
試験においてより信頼性の高い
結果が得られたということです。
また、後向き試験では、7件の
症例全てでPDSXによる投薬試験
の結果と患者さんの治療成績が
一致し、試験にかかる期間はPD
Xの平均5か月程度に対し、PDSX
は平均2か月程度だったという
ことです。

今回発表したスフェロイド培養
およびPDSXは、いずれも従来の
技術より低コスト、高効率であ
り、医療サービスとして直ちに
提供できる水準にあるというこ
とです。今後は治療中の患者さ
んでの効果を見る、前向き臨床
試験を通して実際の臨床現場で
の効果を検証するとともに、他
施設での臨床研究の需要に応え
るため、企業への技術移転を行
ってこれらの試験を受託事業と
して受注する体制を整える予定
としています。

抗ガン剤の副作用について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
八俵の米俵の賞品を発表した。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
神経細胞の、オートファジー
機能の低下が、ヒトの精神疾患
に、類似の行動異常をマウスで
引き起こし、これらの行動異常
はオートファジーの機能を活性
化することにより改善すること、
オートファジーの機能低下がヒ
トの精神疾患で実際に確認され
ることを実証したことを発表し
たのは、偉大な業績です。ひょ
っとすると精神障害は、ほとん
どオートファジー機能の低下に
よって起こり、精神障害の治療
がオートファジーの機能を活性
化することによりなされるとす
るならば、現行の治療がコペル
ニクス的転回を見せる可能性が
出てきました。 簡単に言うと
副作用の多いメジャートランキ
ライザーを始めとする薬剤を使
わずに、治療ができるという事
です。 オートファジー機能の
低下を標的とした精神疾患の新
たな治療戦略の開発につなげて
頂きたいものです。
手術で摘出した大腸ガンから、
ガン幹細胞を効率よく分離し、
立体的に培養する方法を開発、
さらに大腸ガンスフェロイドを
実験用マウスに移植してガンを
形成させ、投薬試験を行うこと
で、抗ガン剤の効果を精度よく
予測する方法を開発したと発表
したのは、素晴らしい業績です。
大腸ガンは日本で最も罹患数の
多いガンで、それぞれの患者さ
んに有効な抗ガン剤を予測して
投与する個別化医療の実現が望
まれていることは理解できます。
有効な抗ガン剤を既存の薬剤に
求めるならば、臨床での投与に
当たっては、夜間に投与すると
か、ポリマーを付けてガン細胞
だけに到達するDDS を用いるな
どの工夫が必要になると私は、
考えています。また新規の分子
標的薬などの細胞分裂をターゲ
ットとしないものについては、
その限りではありません。しか
し、その場合でも副作用、相互
作用対策は、必要となると考え
ています。

心機一転、新規の化合物を、
臨床試験の候補に採用する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1290メルマガ

2019-07-29 22:47:29

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1290 平成30年9月25日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)乳腺の構造が不均一になることで生じる乳腺症
2)ガン組織内遺伝子変異検出する検査を全自動化

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 乳腺の構造が不均一になることで生じる乳腺症

 
 
 
 
 
 
乳房に違和感があって婦人科
を受診すると、医師から「乳腺
症」と告げられることがありま
す。しこりだけではなく痛みが
生じることもあり心配になりま
すが、名称だけではどんなもの
なのか分かりにくい病態です。
乳腺症について中澤プレスセン
タークリニック(東京都千代田
区)の中澤英樹院長に聞きまし
た。乳腺の働きは、母乳を作り
分泌することです。 女性ホル
モンの増減によって子宮内膜が
厚くなったり剥がれ落ちたりす
るように、乳腺も機能的・構造
的な変化を繰り返し妊娠や出産、
授乳でその変化はさらに大きな
ものになります。
ただ、月経周期に伴う乳腺の
変化は、乳腺全体に均一に起こ
るわけではありません。部分的
に変化が強かったり、元に戻り
きらないうちに次の変化が起き
たりすることもあります。中澤
院長は「痛みを感じる、しこり
ができる、乳頭から分泌物が出
るなどいわゆる乳腺症と呼ばれ
る症状は、乳腺の構造が不均一
になることで生じるのです」と
説明しています。

これらの症状は、乳ガンでも
見られます。そのため各種検査
で乳ガンなどの病気ではない事
が明らかになった場合に乳腺症
と診断されます。いわゆる除外
診断ですね。 「乳腺症とは、
乳腺の生理的な変化に伴って起
こるさまざまな症状のことです。
異常がないときに便宜的に用い
られる名称で、病気ではありま
せん」乳腺症は病気ではないの
で治療の対象にはなりませんが、
痛みを緩和する薬はあります。
ただ、女性ホルモンの作用を抑
制するため、にきびの発症など
の副作用もあります。「美容的
なマイナス面を含め乳腺症につ
いて丁寧に説明すると、薬はい
らないという方がほとんどです」
と中澤院長は言っています。

乳ガンは乳腺の細胞から発生
するため、以前は乳腺症が進行
すると乳ガンになると考えられ
ていましたが、現在では、その
見解はほぼ否定されています。
同院長も「乳腺症と診断されて
いたずらに不安になることはあ
りません」と指摘します。

その上で「ただし、乳ガンに
ならないと保証されたわけでも
ない。今や日本人女性の20人
に1人は乳ガンになると言われ
ており、乳房の検査を定期的に
受けるとともに、入浴時にせっ
けんをつけた手で直接乳房を洗
うようにして、日頃からセルフ
チェックすることが大切です」
とアドバイスしています。

乳腺症について解説している、

動画です。

 
 


 
 
歩哨の将兵の給与が保証され
た。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ガン組織内遺伝子変異検出する検査を全自動化

 
 
 
 
 
 
シスメックス株式会社と凸版
印刷株式会社と株式会社理研ジ
ェネシスは8月30日、ガン組織
内の遺伝子変異を検出する検査
を全自動化する「研究用遺伝子
測定装置LW-100」および関連試
薬群を開発、同システムの研究
用としての提供を開始すること
を発表しました。

近年の個別化医療の進展に伴い、
ガン治療では遺伝子検査の結果
に基づき診断や治療薬選択が行
われるケースが増えており診断
ガイドラインにおいても遺伝子
検査の利用が推奨されています。

ガン患者さんの術後の治療法選
択時には、手術で採取したガン
組織内の遺伝子変異を調べる検
査が実施されますが従来の方法
では、核酸抽出から遺伝子増幅
(PCR )の工程でサンプル・試
薬分注など多くの手作業が必要
なため遺伝子検査は専門の検査
センターに委託されるケースが
多く、治療法確定には時間がか
かっていました。しかし、早期
治療開始の流れを受け、遺伝子
検査の院内検査化とそれに伴う
検査の標準化が、求められてい
ます。

シスメックスと凸版印刷と理研
ジェネシスは、ガン遺伝子検査
の標準化を目指した提携を2014
年6月に開始しました。シスメ
ックスが保有する試薬開発力お
よびシステム化技術、凸版印刷
の保有する遺伝子変異検出チッ
プおよび消耗品開発技術、理研
ジェネシスの、遺伝子変異解析
技術を活用して、ガン組織標本
を用いた遺伝子検査を自動化す
るシステムの共同開発を進めて
きました。

3社はLW-100により、ガン組織
標本のパラフィン溶解から核酸
抽出および精製、遺伝子増幅、
測定結果表示までの工程を自動
化するシステムの研究市場への
導入を開始しました。手作業を
含めた全工程を自動化すること
で検査の煩雑さを解消し、検査
の標準化に貢献するということ
です。

また、LW-100と同時に導入する
肺ガンの主要バイオマーカーEG
FR遺伝子変異の検出チップ「LW
-100 EGFR 研究用試薬」は検出
対象の遺伝子変異を、特異的に
増幅するBNAクランプPCR法を採
用しており、EGFR遺伝子変異の
高感度測定を実現します。

3社は同システムの国内の研究
市場への導入により、臨床用途
での実用化および遺伝子検査の
標準化に向けた取り組みを加速
するとともに、今後は、グロー
バルで、製薬企業や医療機関と
連携して、コンパニオン診断薬
の開発を進めていく方針として
います。

ガン遺伝子、ガン原遺伝子、が

ン抑制遺伝子について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
特異的に増幅する行程が得意
とする機械。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
月経周期に伴う乳腺の変化は、
乳腺全体に均一に起こるわけで
はなく、部分的に変化が強かっ
たり、元に戻りきらないうちに
次の変化が起きたりすることが
あり、痛みを感じる、しこりが
できる、乳頭から分泌物が出る
などいわゆる乳腺症と呼ばれる
症状は、乳腺の構造が不均一に
なることで生じるとされていま
す。乳腺症と診断されていたず
らに不安になることはないと言
いつつ乳ガンにならないと保証
されたわけでもなく、今や日本
人女性の20人に1人は乳ガン
になると言われていることから、
乳房の検査を定期的に受けると
ともに、入浴時にせっけんをつ
けた手で直接乳房を洗うように
して、日頃からセルフチェック
することが大切としているのは、
油断しては、いけないと言う事
でしょう。
ガン組織内の遺伝子変異を検
出する検査を全自動化する「研
究用遺伝子測定装置LW-100」お
よび関連試薬群を開発、同シス
テムの研究用としての提供を開
始することを発表したのは喜ば
しいことです。ガン患者さんの
術後の治療法選択時には、手術
で採取したガン組織内の遺伝子
変異を調べる検査が実施されま
すが従来の方法では、核酸抽出
から遺伝子増幅(PCR )の工程
でサンプル・試薬分注など多く
の手作業が必要なため、遺伝子
検査は、専門の検査センターに
委託されるケースが多く、治療
法確定には時間がかかっていた
ことを考えれば、自動化した事
で、時間が短縮され、ヒューマ
ンエラーも減って、患者さんの
不安解消に役立つと考えられま
す。同じような自動化で尿検体
の線虫による、ガン検診の例が
ありますが、この場合も効率化
で、市場販売のめどが立った事
が知られています。

委託は金銭的には痛くないが、
時間的には、痛い。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1289メルマガ

2019-07-28 22:40:01

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1289 平成30年9月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)2型糖尿病患者では骨密度が高くても骨折多い
2)大腿ヘルニアは女性に多く嵌頓、腸閉塞惹起し易い

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 2型糖尿病患者では骨密度が高くても骨折多い

 
 
 
 
 
 
 
 
糖尿病になると骨がもろくな
り、骨折するリスクが通常より
約2~3倍高くなると言われて
います。骨折しやすくなるのは
骨密度の低下が要因の一つです
が、食習慣や運動不足と関係が
深い2型糖尿病患者さんでは骨
密度が低くなくても骨折が多い
とされています。杏林大学医学
部付属病院(東京都三鷹市)糖
尿病・内分泌・代謝内科の石田
均教授は「糖尿病患者には骨の
健康に十分注意してほしい」と
話しています。骨は「骨膜」と
「皮質骨」、「海綿骨」という
3種類の組織で成り立っていま
す。皮質骨は、骨の表面を覆う
骨膜の下にある硬く緻密な骨で、
力がかかる腕や脚は皮質骨が分
厚くなっています。 皮質骨の
内側にある海綿骨は、細い骨が
蜂の巣のように組み合わさった
構造で、背骨などではこの骨の
割合が多いとされています。
海綿骨の更に内部にある骨髄
は、加齢に伴い「脂肪髄」とい
う脂肪組織に置き換わります。
2型糖尿病で肥満の患者さんで
はそれが顕著です。現在の標準
的な骨密度測定法の「DXA(
デキサ)法」で海綿骨の割合が
高い腰椎部を調べると、脂肪髄
も含めて骨密度と捉えてしまう
場合があるということです。

しかし、「皮質骨で測定して
みると骨がスカスカで骨の強度
が低下している患者が多い」と
石田教授は指摘しています。骨
密度の数値だけで安心すること
はできない訳です。骨では、新
たに骨を作る「骨芽細胞」と、
古い骨を破壊していく、「破骨
細胞」の二つの働きで毎日少し
ずつ骨を作り替え強度を保って
います。しかし、糖尿病で高血
糖になるとこのバランスが崩れ
ます。「高血糖によって体内に
残った活性酸素や血中の余分な
脂質が、破骨細胞の働きを必要
以上に高め、骨の破壊を促進す
るのです」と石田教授は言って
います。

血糖値を下げるインスリンに
は骨芽細胞を増殖させる働きが
あります。しかし、2型糖尿病
患者さんは、インスリンの効き
具合が悪く、骨芽細胞は増えず
骨形成が低下してしまいます。

石田教授は、「糖尿病による
骨折を防ぐには、早い段階から
の血糖管理が重要です」と述べ、
食生活や運動など生活習慣自体
の見直しを促しています。その
上で「骨は特殊な臓器ではあり
ません。糖尿病になると体のさ
まざまな部分に影響が出るよう
に、骨にも同じような変化が起
こることを知ってほしい」と話
しています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
生活習慣の改善法が週刊誌に
載る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 大腿ヘルニアは女性に多く嵌頓、腸閉塞惹起し易い

 
 
 
 
 
 
 
「大腿(だいたい)ヘルニア」
は、太ももの付け根の鼠径(そ
けい)部に起こるヘルニアの一
つです。 これまで「鼠径ヘル
ニア」と同様に捉えられ治療が
行われてきました。しかし玉川
病院(東京都世田谷区)の中嶋
昭名誉院長は「同じ鼠径部に起
こりますが大腿ヘルニアと鼠径
ヘルニアとでは経過や治療方法
に違いがあります」と話してい
ます。 大腿ヘルニアが起こる
場所は鼠径部下のわずかな隙間
で、鼠径ヘルニアが起こる場所
より太ももに近いのですが、1
センチも離れていません。患者
さんの割合は鼠径ヘルニア98
%に対し、大腿ヘルニアはわず
か2%です。鼠径ヘルニアとし
て治療され、見過ごされている
ことも少なくありません。

鼠径ヘルニアの患者さんは、
男性が多いのですが、大腿ヘル
ニアの患者さんは、90%以上が
女性で、特に高齢者に多いとさ
れています。男女の体の構造的
な違いが原因と考えられていま
す。
「二本足で歩く人間にとって
鼠径部は負担が掛かりやすい。
加齢で筋力などが弱まると、腸
などの内臓が筋肉や靱帯(じん
たい)の隙間から飛び出すこと
があります」と中嶋名誉院長は
言っています。

大腿ヘルニアが起こる場所は
鼠径ヘルニアより狭いため、出
てきた腸などが締め付けられて
戻らなくなる「嵌頓(かんとん)」
と呼ばれる状態になりやすいと
されています。 腸閉塞(へい
そく)による命の危険もあるた
め治療は手術が基本となります。

大腿ヘルニアの手術には「鼠
径法」「大腿法」「腹腔鏡」が
あります。一般的に行われる鼠
径法では大腿ヘルニアと、その
すぐ上の鼠径ヘルニアが起こる
場所も切り開き、腸などの出口
になっている隙間部分を含め、
広範囲に網状の人工補強材でふ
さぎます。

大腿法では、大腿ヘルニアの
場所だけを手術します。傷が小
さく、手術によるリスクを最小
限に抑えられるので、高齢者に
行われることが多いそうです。

2000年ごろから広がった腹腔
鏡は皮膚や筋肉を切開する部分
がさらに小さく済みます。患者
さんへの負担が軽く、現在は鼠
径部のヘルニア手術の3割が、
腹腔鏡で行われています。大腿
ヘルニアへの適用について中嶋
名誉院長は、「大腿ヘルニアは
嵌頓を起こしていることが多く
腹腔鏡は難しいとされていまし
たが、最近では技術も進歩し、
できるようになりました」と話
しています。

また、膨らみや痛み、不快感
など鼠径部に何らかの自覚症状
がある場合について、「年齢や
症状に応じた治療法が選べるの
で重症化する前に受診し、診断
をつけることが大事です」と早
期対応の重要性を強調していま
す。

大腿ヘルニア嵌頓のCT画像の

動画です。

 
 


 
 
大腿ヘルニアの患者さんは、陥頓
を起こしていることが多く大体
という手術法は存在しない。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
糖尿病になると骨がもろくな
り、骨折するリスクが通常より
約2~3倍高くなると言われて
います。骨折しやすくなるのは
骨密度の低下が要因の一つです
が、食習慣や運動不足と関係が
深い2型糖尿病患者さんでは骨
密度が低くなくても骨折が多い
とされていることは由々しき事
です。2型糖尿病患者さんでは、
骨の骨髄の蛋白質(主にコラー
ゲン)が糖化反応を起こし糖化
イコール老化ですから、脆くな
っていると考えることができま
す。それを骨質が悪くなってい
ると表現する場合があります。
骨密度が高くても、骨質が悪い
と骨折は起きやすくなるという
訳です。当然、加齢による脂肪
髄化も影響を与えていることは
否めませんが、主となるのは、
コラーゲンの糖化であると私は
考えています。
「大腿(だいたい)ヘルニア」
は、太ももの付け根の鼠径(そ
けい)部に起こるヘルニアの一
つです。 これまで「鼠径ヘル
ニア」と同様に捉えられ治療が
行われてきたということですが、
性差があったり、陥頓や腸閉塞
の頻度が違ったりするので全く
違う病気と捉える方が良さそう
です。2000年ごろから広がった
腹腔鏡手術は皮膚や筋肉を切開
する部分が非常に小さく済んで、
患者さんへの負担が軽く、現在
は鼠径部のヘルニア手術の3割
が、腹腔鏡で行われているとい
うことですから、腸閉塞のケア
ーさえ準備万端整えておけば、
一番患者さんの身体の負担が少
ない手術法ですからもっと普及
して欲しいと私は考えています。

 
不朽の名作を世間に普及させ
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1288メルマガ

2019-07-27 22:48:38

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1288 平成30年9月23日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)アデノウイルスを用いたガン治療薬の臨床試験
2)オイル生産性を56倍に向上させた藻類株の育種

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 アデノウイルスを用いたガン治療薬の臨床試験

 
 
 
 
 
 
 
オンコリスバイオファーマは
遺伝子改変したアデノウイルス
を用いたガン治療薬について、
承認申請前の臨床試験を2019年
に始めます。これまで新薬開発
がほとんど進んでいない「食道
ガン」を治療対象にし、早けれ
ば21年に厚生労働省に申請する
計画です。まず手術や化学療法
が向かない患者さん向けに展開
し、さらに第1選択薬とするた
めの別の臨床試験も米国で来年
始まります。第1選択薬になれ
ば売上高1000億円規模に育つ可
能性があります。

オンコリスが、開発するガン
治療薬「テロメライシン」は、
ガン細胞内で増殖活性が高くな
るよう遺伝子改変した腫瘍溶解
性ウイルスです。 ガン細胞に
ウイルスが入り込むと増殖し、
ガン細胞を破壊します。 正常
細胞では活性が低く、安全性が
高いのも特徴です。 食道ガン
治療では内視鏡の管に長細い注
射針を通してガンに直接投与し
ます。手術、放射線に次ぐ第3
のガン局所療法と注目されてい
ます。

テロメライシンの技術開発元
である岡山大学や国立ガン研究
センターは7月の日本臨床腫瘍
学会で、食道ガンに対する放射
線との併用治療の医師主導臨床
研究の結果を報告しました。手
術や化学療法が向かない患者さ
ん13人に投与し、8例でガンが
完全に消え、3例でガンが30
%以上小さくなるという、高い
効果が確認されました。

テロメライシンの商業化を担
うオンコリスは、この医師主導
臨床研究と同じ内容の第1相臨
床試験を実施中で、年内に終え
る予定です。来年始める第2相
試験は30~40人を対象に行
い、放射線単独治療と効果を比
べます。第2相の結果に基づい
て承認申請を目指し、医薬品医
療機器総合機構と試験内容を詰
めています。 先駆け審査指定
制度など優先的に審査を受けら
れる仕組みも活用し、22年頃
の発売を計画しています。

食道ガンは手術によってガン
を取り除く治療が行われますが、
手術時間は、約8時間以上を要
し高齢者など体力の弱い患者に
は向きません。手術できなけれ
ば放射線や、化学療法が行われ
ます。一定の治療効果をあげて
いるものの、副作用の問題から
治療を中断するケースも多いと
されています。新薬が望まれる
分野ですがこれまであまり開発
は進んでいません。

そこでオンコリスは、食道が
んのそれぞれの病期に応じテロ
メライシンを使えるよう開発し
ます。最も進行している「ステ
ージ4」にはガン免疫薬「ペン
ブロリズマブ」(米製薬メルク
の「キイトルーダ」)と併用す
る医師主導治験を国立ガン研究
センター東病院が実施し、米国
ではコーネル大学などが18年
中に開始します。 ステージ1
では標準治療の化学放射線療法
に上乗せする第1選択薬として
の可能性を探るため、ガン治療
の研究機関である米NRGオン
コロジーが来年から治験を始め
ます。

創薬ベンチャーのオンコリス
は、実用化に向け製薬大手との
提携を計画しています。日米で
の医師治験の結果を商業化に結
びつけるには臨床試験が欠かせ
ないため、提携によって資金力
を確保する狙いもあります。岡
山大の臨床研究結果を受けて交
渉が進みつつあり、「年内に交
渉相手を絞り、19年中にアラ
イアンスに結びつけたい」(浦
田泰生社長)という考えです。

同社では、テロメライシンを
皮膚ガンの一種であるメラノー
マや肝細胞ガンなどでも開発し
ていますが、まず高い治療効果
が確認できている食道ガンでの
実用化に経営資源を集中します。
食道ガンを突破口として、その
後、頭頸部ガンや口腔ガン、胃
ガン、直腸ガンなど消化器系が
んに治療対象を広げる開発戦略
を構想しています。

テロメライシンを扱うオンコリ

スについての動画です。

 
 


 
 
高僧が高層ビルの構想を立て
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 オイル生産性を56倍に向上させた藻類株の育種

 
 
 
 
 
 
 
東京工業大学は,藻類で”オイ
ル生産 “と”細胞増殖”を両立さ
せることにより、オイル生産性
を、野生株(親株)と比べ56倍に
向上させた藻類株の育種に成功
したと発表しました。

同成果は同大科学技術創成研究
院化学生命科学研究所の福田智
大学院生(研究当時)、平澤英里
大学院生(研究当時)、今村壮輔
准教授らの研究グループによる
ものです。詳細は、英科学雑誌
「Scientific Reports」に掲載
されました。

国連が掲げる、持続可能な開発
目標(SDGs)にはクリーンで持続
可能なエネルギーの利用の拡大、
地球温暖化への具体的なアクシ
ョンなどが盛り込まれています。
そうした中、微細藻類によるオ
イル生産は、SDGsを達成するた
めの重要な技術と考えられてい
ますが、微細藻類が、オイルを
生産する条件には、栄養の欠乏
といった、細胞の増殖には適さ
ないものが含まれることが問題
視されてきました。そのため”オ
イル生産 “と”細胞増殖”を同時
に実現することは藻類バイオ燃
料生産実現において解決すべき
課題と位置づけられてきました。

まず、同グループでは、藻類オ
イルが、蓄積する条件における
遺伝子の発現に注目しました。
各種条件で共通して発現が上昇
した2つの遺伝子GPAT1とGPAT2
を見出し、これらを単細胞紅藻
シゾン細胞内で、人為的に過剰
発現させオイル蓄積量への変化
を観察しました。その結果、GP
AT1 過剰発現株において、オイ
ル非蓄積条件である栄養充足条
件下にもかかわらず、オイルの
高蓄積を確認したとしています。
また、このGPAT1 過剰発現株の
増殖スピードは親株と同じであ
ることも確認され、これにより、
GPAT1過剰発現株は”オイル生産”
と”細胞増殖”が両立する株であ
ると考えることができ、オイル
生産性は、最大で従来の56倍に
増加していたということです。
今回、GPAT1 過剰発現株におい
て”オイル生産”と”細胞増殖”の
両立が可能であることが観察に
より明らかとなりましたが研究
グループは今後、そのメカニズ
ムを詳細に解明することによる
さらなるオイル生産性の向上が
期待されるとしています。

原発事故のあった福島県南相馬

市で藻類のバイオマス燃料(石

油)が、作られていることを示

す動画です。

 
 


 
 
 
走塁に成功したのは、クロレ
ラを始めとする藻類を摂取した
おかげ。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
オンコリスバイオファーマは
遺伝子改変したアデノウイルス
を用いたガン治療薬について、
承認申請前の臨床試験を2019年
に始めることは、喜ばしいこと
です。ガン治療薬「テロメライ
シン」はガン細胞内で増殖活性
が高くなるよう遺伝子改変した
腫瘍溶解性ウイルスでガン細胞
にウイルスが入り込むと増殖し、
ガン細胞を破壊します。 正常
細胞では活性が低く、安全性が
高いのも特徴ということで食道
ガン治療では内視鏡の管に長細
い注射針を通して、ガンに直接
投与するということです。手術、
放射線に次ぐ、第3のガン局所
療法と注目されているのも本当
に素晴らしいとしか言いようが
ありません。東大医科研のグル
ープが脳腫瘍のみならず、悪性
胸膜中皮腫に、ウイルス療法の
臨床試験をしているのと同じく
注目に値します。
東京工業大学が,藻類で”オイ
ル生産 “と”細胞増殖”を両立さ
せることにより、オイル生産性
を、野生株(親株)と比べ56倍に
向上させた藻類株の育種に成功
したと発表したのは素晴らしい
業績です。化石燃料は、やがて
枯渇するというのが地球物理学
者の定説となっていますが枯渇
前に、バイオテクノロジーで、
石油に相当する油を効率的にで
きるようになれば、エネルギー
問題の解決の糸口となるかも知
れません。バイオ燃料の先駆者
であるトウモロコシでは、食料
としてのトウモロコシの値段が
異常に上昇するという副作用が
ありました。それで時のブッシ
ュ政権が揺らいだと言われてい
ます。 その後のオバマ政権で、
シェールシェル石油が米国内で
の生産を始めましたが、シェー
ルシェル石油は、深刻な地下水
の汚染を招き、これも失敗だっ
たとされています。それら失敗
に較べれば、藻類で油を作ると
いうのは問題が少ないように思
われます。

政権担当者が生検の処置を受
ける。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1287メルマガ

2019-07-26 22:45:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1287 平成30年9月22日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ネフローゼ患者さんのiPS 細胞で糸球体再現に成功
2)亜鉛不足細胞外ATP 蓄積、及びアデノシン減少惹起

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ネフローゼ患者さんのiPS 細胞で糸球体再現に成功

 
 
 
 
 
 
 
 
尿に大量の蛋白質が出る小児
腎臓病「先天性ネフローゼ症候
群」について、患者さんの人工
多能性幹細胞(iPS細胞)で
異常を持つ糸球体の再現に成功
し、原因となる遺伝子変異を特
定したと、熊本大の西中村隆一
教授らの研究チームが発表しま
した。研究チームは「難病指定
のネフローゼ症候群の治療薬開
発につながる」としています。
論文は8月30日付の米科学誌ス
テムセル・リポーツ電子版に、
掲載されました。
研究チームによると、腎臓に
は血液から老廃物をろ過して尿
を作る糸球体があり、ろ過膜は
主に「ネフリン」から成ります。
ネフリンに異常があるとろ過膜
ができず、通常漏れ出ない大き
な蛋白質が尿で排出されます。
先天性の場合、生後3カ月以内
に大量の蛋白尿が出て、蛋白質
が不足します。2~3年で腎不
全になることが多いということ
です。
研究チームは、ネフリンの遺
伝子配列に1カ所だけ変異を持
つ先天性ネフローゼ症候群患者
さんの皮膚からiPS細胞をつ
くり、試験管内で異常を持つ糸
球体の初期状態を再現すること
に初めて成功しました。遺伝子
を効率良く改変できる、ゲノム
編集でネフリンの変異を修復す
ると正常化し、この変異が病因
の一つであることを突き止めま
した。一連の研究はマウス移植
でも行い、正常化したネフリン
がろ過膜を形成し始めたことを
確認したということです。
ネフリンの変異による先天性
ネフローゼ症候群はフィンラン
ドで多く、8200人に1人がみら
れるということです。今後ネフ
リンに作用する薬が見つかれば、
小児期だけでなく成人の腎臓病
まで広く効く可能性があり、西
中村教授は「大きな前進だ」と
話しています。

iPS細胞を用いた腎疾患に対する

再生医療の開発についての講演

動画です。

 
 
 


 
 
 
左様な作用がある薬。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 亜鉛不足細胞外ATP 蓄積、及びアデノシン減少惹起

 
 
 
 
 
 
 
京都大学は8月28日、亜鉛不
足が細胞外におけるATP (アデ
ノシン三リン酸)の蓄積、およ
びATP の分解産物であるアデノ
シンの減少を引き起こすことを
世界で初めて明らかにしたと発
表しました。この研究は、同大
大学院生命科学研究科の神戸大
朋准教授、武田 貴成博士後期
課程学生、東北大学の駒井三千
夫教授、山梨大学の川村 龍吉
教授らの研究グループによるも
のです。研究成果は、英科学誌
「Communications Biology」の
オンライン版に掲載されました。

亜鉛は体内に約2g含まれる必須
ミネラルです。体内で亜鉛が不
足すると、皮膚炎や脱毛、味覚
障害や下痢など、様々な症状(
亜鉛欠乏症)が起こりますが、
そのメカニズムに関しては、よ
く分かっていませんでした。

今回の研究では、亜鉛欠乏症に
よる症状と、細胞外ATP 代謝の
破綻による症状には共通点が多
い事と、細胞外ATP 代謝で機能
するENPP、CD73、ALP といった
分解酵素の多くが、亜鉛要求性
酵素であることに着目しました。
研究グループは、亜鉛の欠乏が
これらの酵素活性を低下させる
ことにより細胞外ATP 代謝が弱
まり、これが亜鉛欠乏症の症状
に関連しているのではないかと
考えました。

研究グループは、培養細胞とラ
ットを用いて通常の場合と亜鉛
欠乏の場合とで、ENPP、CD73、
ALPの各酵素活性、また細胞外A
TP代謝がどのように変化するの
か比較しました。 その結果、
培養細胞の膜画分、ラットの血
漿において、亜鉛欠乏では各酵
素活性が、低下し、細胞外ATP
代謝が遅延していることが明ら
かとなりました。つまり、亜鉛
欠乏状態では、細胞外ATP 分解
活性が低下し、これに伴ってア
デノシンの産生が低下すること
を直接的に示すことに成功した
ということです。また、ラット
における各酵素活性の低下や、
細胞外ATP 代謝の遅延は、数日
の亜鉛欠乏食の摂取で生じてお
り、この低下した活性は一日の
亜鉛十分食の摂取で劇的に回復
する、非常に鋭敏な応答だった
と話しています。

この結果は、亜鉛と細胞外ATP
代謝が、亜鉛要求性酵素の機能
を介して密接に関連することを
示しており、亜鉛欠乏症では、
細胞外ATP 代謝が破綻すること
が引き金となって多様な症状を
引き起こしている事を強く示唆
しているということです。

今回の研究結果により、亜鉛の
細胞外ATP 代謝への影響を明ら
かにできたため、今後は、実際
の多様な亜鉛欠乏症の症状にお
いて、両者がどのように関連し
ているのか詳しく検証していく
ことが必要だとしています。ま
た、この研究成果が端緒となり、
細胞外ATP 代謝における亜鉛の
機能についての知見が、さらに
解明されていくことが期待され
る、と研究グループは述べてい
ます。

亜鉛不足が慢性的な病気の鍵だ

ということを示している動画で

す。

 
 


 
 
懸賞金の出所を検証する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
尿に大量の蛋白質が出る小児
腎臓病「先天性ネフローゼ症候
群」について、患者さんの人工
多能性幹細胞(iPS細胞)で
異常を持つ糸球体の再現に成功
し、原因となる遺伝子変異を特
定したと発表したのは、偉大な
業績です。腎臓には、血液から
老廃物をろ過して尿を作る糸球
体があり、ろ過膜は主に「ネフ
リン」から成ります。ネフリン
に異常があるとろ過膜ができず、
通常漏れ出ない大きな蛋白質が
尿で排出されるということです。
先天性の場合、生後3カ月以内
に大量の蛋白尿が出て、蛋白質
が不足します。2~3年で腎不
全になることが多いとされてい
るのですがネフローゼから回復
して腎不全にならなかった患者
さんも実際にいらっしゃった事
を明記したいと思います。
亜鉛不足が細胞外におけるAT
P (アデノシン三リン酸)の蓄
積、およびATP の分解産物であ
るアデノシンの減少を引き起こ
すことを世界で初めて明らかに
したと発表したのは素晴らしい
業績です。 亜鉛欠乏状態では、
細胞外ATP 分解活性が低下し、
これに伴ってアデノシンの産生
が低下することを直接的に示す
ことに成功したということです
が、亜鉛欠乏状態では、味覚や
嗅覚の感覚鈍麻が起こることが
知られています。亜鉛リッチな
食事をすることができるのは、
一握りのお金持ちの人なので、
当クリニックでは、亜鉛を含有
する胃薬のプロマックを処方し
て、味覚や嗅覚の鈍麻が改善し
たと喜んで頂いています。

アデノシンの減少の現象が起
きる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1286メルマガ

2019-07-26 01:55:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1286 平成30年9月21日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)新規の結核患者全体の7割が60歳以上と判明
2)夢を見ないマウスを遺伝子操作で作る事に成功

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 新規の結核患者全体の7割が60歳以上と判明

 
 
 
 
 
 
 
 
昨年、新たに結核を発症した
患者さんについて、厚生労働省
は8月28日、90歳以上の患者数
が、1900人を超えて過去最多を
更新したと発表しました。新規
患者さん全体の7割が60歳以上
で、厚労省は近く、高齢者施設
に対し、検査などを呼びかける
初の通知を出す方針です。

発表によると昨年新たに登録
された結核患者さんは前年比8
36人減の1万6789人。年代別
では80歳代が4822人(29%)と
最も多く、70歳代3187人(19%)、
60歳代2024人(12%)、90歳以
上1904人(11%)と続きました。

厚労省によると、結核が蔓延
していた戦後の混乱期に感染し
て発症しなかった人が、高齢に
なって免疫力が低下し、発症す
るケースが多いとされています。
同省結核感染症課の担当者は「
薬を飲めば治るので、検査を受
けてほしい」と話しています。

国内での外国人の結核患者も
前年比192人増えて1530人と
過去最多となりました。アジア
諸国からの外国人が多く、年代
別では20歳代が774人と最も
多く前年比62人増でした。

世界では、小児の多剤耐性結核

菌の患者さんもおられます。

 
 
 


 
 
結核は、軍隊の欠格事由だっ
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 夢を見ないマウスを遺伝子操作で作る事に成功

 
 
 
 
 
 
 
 
 
寝ているときに夢を見ないマ
ウスを遺伝子操作でつくること
に、理化学研究所などのグルー
プが成功しました。人間にもあ
る睡眠との関係が深い遺伝子を
特定したことで、睡眠障害など
の治療薬開発につながる可能性
があるということです。8月28
日付の米科学誌セルリポーツで
発表します。

睡眠には、体も脳も休んでい
る「ノンレム睡眠」と、体は寝
ていますが、脳は起きている「
レム睡眠」の二つがあります。
レム睡眠のときには夢を見たり、
記憶が固定されたりすることが
知られています。

理研生命機能科学研究センタ
ーの上田泰己チームリーダー(
薬理学)らは、「Chrm1」
と「Chrm3」という二つの
遺伝子が、睡眠との関係が深い
ことを発見しました。片方を持
たないマウスでは、1日の睡眠
時間が通常より82~118分
短かいという結果がでました。

脳波などで詳しく調べると、
両方ないマウスでは、通常のマ
ウスだと72分あったレム睡眠
の時間がほぼゼロでした。「1」
のないマウスはレム睡眠とノン
レム睡眠の両方が減り、「3」
のないマウスはノンレム睡眠だ
けが少いと言う結果でした。

レム睡眠をしないマウスは、
記憶力が通常より悪かったので
すが、生きる上では支障があり
ませんでした。二つの遺伝子は
人間にもあるということです。
上田さんは「睡眠障害の治療薬
開発が進むと期待できる」とし
ている。論文はウェブサイト(
doi.org/10.1016/j.ce
lrep.2018.07.082別ウインドウ
で開きます)で読めます。

猫のレム睡眠について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
上田さんの能力は、他の人の
能力より上だ。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
昨年、新たに結核を発症した
患者さんについて、厚生労働省
は8月28日、90歳以上の患者数
が、1900人を超えて過去最多を
更新したと発表したのは由々し
きことです。新規患者さん全体
の7割が60歳以上で、厚労省は
近く、高齢者施設に対し、検査
などを呼びかける初の通知を出
す方針ということですが、一方
で同省結核感染症課の担当者が
「薬を飲めば治るので、検査を
受けてほしい」と話していると
いうのは認識が甘すぎると言え
ます。初の感染から超多剤耐性
結核菌という場合もあり得るの
ですから、必ずしも薬を飲めば
治ると言い切れません。 また
このような甘い認識を高齢者に
伝えると抗結核薬の内服はいい
加減でも助かるというように、
解釈されてしまい結果、超多剤
耐性結核菌による結核の発症が
増えると考えられます。
寝ているときに夢を見ないマ
ウスを遺伝子操作でつくること
に、理化学研究所などのグルー
プが成功したのは、素晴らしい
業績です。「Chrm1」と「
Chrm3」という二つの遺伝
子が、睡眠との関係が深いこと
を発見し、片方を持たないマウ
スでは、1日の睡眠時間が通常
より82~118分短かいとい
う結果が出たことを見つけただ
けでも、凄い発見だと思います。
脳波などで詳しく調べると両方
ないマウスでは、通常のマウス
だと72分あったレム睡眠の時間
がほぼゼロで、「1」のないマ
ウスはレム睡眠とノンレム睡眠
の両方が減り、「3」のないマ
ウスはノンレム睡眠だけが少い
と言う結果が出たのも興味深い
と感じました。二つの遺伝子は
人間にもあるので、睡眠障害の
治療薬開発が、進むことを切に
希望したいと思います。

夢のないマウスは記憶力が悪
いが、夢のない人間は、ロマン
がない。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-07-25 00:16:31

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   Vol.717  平成29年9月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)オランダ 等の養鶏場を出荷の卵から殺虫剤が検出
2)都内の病院産婦人科で研修中の男性医師が自殺

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 オランダ 等の養鶏場を出荷の卵から殺虫剤が検出

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オランダやベルギー等の養鶏
場から欧州を中心に出荷された
卵から殺虫剤フィプロニルが、
検出され、消費者の間で不安が
強まっています。欧州連合(EU)
欧州委員会によると、汚染の疑
いのある卵や加工品の出荷先は、
英、フランスなどEU15カ国
に域外の香港、スイスを加えた
17カ国・地域に及び、各国で
数百万個の卵が回収される事態
となっています。
フィプロニルはノミやダニの
駆除に使用されますが人が大量
に摂取した場合、腎臓や肝臓に
悪影響を与える恐れがあります。
ただ現時点で健康被害の報告は
なく、EUや各国当局は「少量
では健康への影響はない。」と
説明しています。
EUは、畜産などでのフィプ
ロニルの使用を禁止しており、
オランダの当局は、汚染問題に
関与した疑いで養鶏関連企業の
幹部2人を拘束しました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
金糸の使用を禁止する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 都内の病院産婦人科で研修中の男性医師が自殺

 
 
 
 
 
 
 
 
 
東京都内の病院の産婦人科で
研修中だった30歳代男性医師が
2015年7月に自殺し、労災認定
されたことを受け、日本産科婦
人科学会などは、産婦人科勤務
医の労働環境改善を求める緊急
声明を公表しました。

お産を扱う地域の基幹病院に
重点的に産婦人科医を集約し、
当直などの負担を軽減する同学
会の取り組みを推進すると表明
しました。各病院管理者に勤務
実態の把握や労働環境改善など
を求めています。

男性医師は緊急の出産や当直
勤務が重なり長時間労働や休日
出勤が常態化して精神障害にな
ったことが自殺の原因と判断さ
れました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
基幹病院に入院すると言って
きかん。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
オランダやベルギー等の養鶏
場から欧州を中心に出荷された
卵から殺虫剤フィプロニルが、
検出され、消費者の間で不安が
強まっているというのは残念な
ことです。自由貿易が進めば、
進むほどこのような薬害が容易
に伝播する可能性が高くなりま
す。EUの加盟国の間では関税が
かからず、薬害の伝播に歯止め
をかけることが容易ではありま
せん。関税があれば、薬害の元
となった国の産物に高額の関税
をかけることによって有害製品
の輸入を食い止めることができ
るからです。
東京都内の病院の産婦人科で
研修中だった30歳代男性医師が
2015年7月に自殺し、労災認定
されたことを受け、日本産科婦
人科学会などは、産婦人科勤務
医の労働環境改善を求める緊急
声明を公表したのは正しい対策
であると思いますが、産婦人科
医の不足からくる過労、重労働、
精神障害については効力が少な
いものと推察いたします。産科
医の不足を改善するには、第一
にお産は安全で、母子ともに、
健康で産まれるのは当たりまえ
という神話をなくすことが必要
であると思います。拠点病院で
の集約だけでは、労働環境改善
につながらない可能性が高いと
私は考えています。

食糧の不足が不測の事態を招
いた。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1285メルマガ

2019-07-24 04:40:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1285 平成30年9月20日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)緑内障モデルマウスで,視神経障害のバイオマーカーを同定
2)メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の小規模感染

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 緑内障モデルマウスで,視神経障害のバイオマーカーを同定

 
 
 
 
 
 
 
 
東北大学は8月24日、緑内障
モデルマウスを用いて、視神経
障害のバイオマーカーを同定し
たと発表しました。この研究は、
同大大学院医学系研究科眼科学
分野の中澤徹教授、佐藤孝太助
教、同大東北メディカル・メガ
バンク機構の山本雅之教授、三
枝大輔講師らのグループによる
ものです。研究成果は「Scient
ific Reports」オンライン版に
掲載されました。

緑内障は網膜神経節細胞が障害
を受けて視野が狭くなる疾患で
す。国内における40歳以上の緑
内障有病率は5.0%(20人に1人)
と報告されており中途失明原因
としては1位の疾患です。

現在、緑内障の治療は点眼薬や
手術によって眼圧を下げること
が第一選択とされています。し
かし、眼圧コントロールが良好
であっても病状が進行してしま
う緑内障患者が少なくないとい
うことが問題視されていました。

今回、研究グループは、眼圧以
外の要因で進行する緑内障の病
態解明のため、モデル動物とし
て視神経挫滅マウスを作成しま
した。すでに確立した網羅的メ
タボローム解析手法を用いて、
病態モデルマウスから得られた
網膜に含まれる生体分子の解析
を行いました。

これにより得られた成分の多変
量解析から、病態の進行に伴っ
て有意に変化する成分を抽出し
て質量分析を行い、緑内障の進
行度に伴って変化する分子を同
定しました。さらに、網膜神経
節の細胞死に先立って網膜内の
核酸塩基が減少し、複数種のリ
ン脂質が増加することを見出し
ました。また、「L-アセチルカ
ルニチン」がガングリオン細胞
層において顕著に増加している
ことも判明しました。緑内障の
進行度を予測するバイオマーカ
ーとしてL-アセチルカルニチン
が有用である可能性も示したと
いうことです。

今回の研究では、眼圧非依存的
な視神経障害を原因とした網膜
神経節細胞死に関連する可能性
の高い分子が明らかになりまし
た。この分子の機能を解析する
ことにより、新たな緑内障治療
における創薬あるいは医療技術
の開発が期待されます。今後に
ついて、研究グループは「ヒト
臨床検体での詳細な解析やコホ
ート研究における、オミックス
解析等のビッグデータ解析を通
じて、緑内障の疾患予防に資す
る新たなバイオマーカーの開発
と、臨床診断への応用を目指し
た研究を進めていく」と述べて
います。

緑内障の診療について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
詳細な取引の解析で、商才を
発揮する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の小規模感染

 
 
 
 
 
 
 
愛知医科大病院(愛知県長久
手市)は8月28日、院内でメチ
シリン耐性黄色ブドウ球菌(MR
SA)の小規模集団感染があった
と発表しました。入院患者1人
が感染症を発症しました。この
ほか、既に退院した2人を含む
6人が保菌状態となりました。
計7人はいずれも新生児です。
新生児集中治療室(NICU)
と新生児回復治療室(GCU)
の患者さんを調べて判明しまし
た。

病院は、すでに瀬戸保健所に
報告しています。8月28日から
NICUとGCUの新規入院患
者の受け入れなどを制限してい
ます。

MRSA感染症についての再現

ビデオについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 
班名が判明する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
緑内障モデルマウスを用いて、
視神経障害のバイオマーカーを
同定したと発表したのは偉大な
業績です。緑内障は、進行性で
不可逆的な視野欠損が拡大する
病気です。それゆえ視神経障害
のバイオマーカーが同定された
のは喜ぶべきことだと思います。
現在、緑内障の治療は点眼薬や
手術によって眼圧を下げること
が第一選択とされています。し
かし、眼圧コントロールが良好
であっても病状が進行してしま
う緑内障患者が少なくないとい
うことが問題視されていますの
で、眼圧以外の因で進行する緑
内障の病態解明のため、モデル
動物として視神経挫滅マウスを
作成したのはスマートな手法と
言えましょう。緑内障の進行度
を予測するバイオマーカーとし
てL-アセチルカルニチンが有用
である可能性が示されたのは、
素晴らしいことです。
愛知医科大病院(愛知県長久
手市)は8月28日、院内でメチ
シリン耐性黄色ブドウ球菌(MR
SA)の小規模集団感染があった
と発表したのは由々しきことで
す。入院患者1人が、感染症を
発症し、そのほか、既に退院し
た2人を含む6人が保菌状態と
なったことは残念でなりません。
計7人はいずれも新生児である
ことを考えると本当に痛ましい
としか言いようがありません。
しかし、昔のようにMRSA対策の
抗生物質がバンコマイシンに限
るということはなくなり、ザイ
ボックス、シベクトロ等のオキ
サゾリジノン系抗菌薬も出てき
ているので、以前ほどの脅威は、
ないものの、依然として効果の
ある抗生物質は少ないので院内
感染には十分注意が必要です。

依然として以前のような脅威
が存在する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1284メルマガ

2019-07-22 22:31:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1284 平成30年9月18日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)僧帽弁閉鎖不全症のマイトラルクリップと呼ばれる治療
2)厚生労働省等の途上国への医療機器輸出拡大策

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 僧帽弁閉鎖不全症のマイトラルクリップと呼ばれる治療

 
 
 
 
 
 
 
 
閉まりにくくなった心臓の「
僧帽弁」を、血管から入れたカ
テーテル(管)を使って修復す
る治療が登場し、今年4月から
保険が利くようになりました。
心機能の低下や高齢で外科手術
が難しい人に治療の道を開くも
ので、千葉県市原市の男性(76)
は先月、この治療を受けて順調
に回復しています。男性は今年
に入って息切れが目立ち始め、
「布団を動かすだけでも苦しか
った」。心不全の典型的な症状
で、検査で僧帽弁閉鎖不全症と
分かりました。

僧帽弁は心臓の左心房と左心
室の間にあります。血液はここ
を通って左心房から左心室に流
れ全身に送り出されます。僧帽
弁閉鎖不全症は、僧帽弁が傷つ
いたり、心臓が拡大して閉じに
くくなったりして血液が逆流し、
心不全状態になります。

この男性の場合、弁を治療す
れば心不全症状の緩和が期待で
きましたが、年齢や心機能の低
下から外科手術はリスクが高い
と考えられました。 そこで、
東京大特任講師の金子英弘さん
は「経皮的僧帽弁接合不全修復
システム」による治療を勧めま
した。マイトラクリップとも呼
ばれるカテーテル治療です。

東大病院に入院し、7月中旬
に治療を受けたところ、血液の
逆流は減り、心不全の症状が治
まりました。男性は「以前は息
苦しくて長く話せなかった。今
は10分でも20分でも話し続
けられる」と改善を喜んでいま
す。この病気は、症状が軽い時
は治療せず定期的な経過観察で
よいのですが、重くなると息切
れやめまい、不整脈が起きます。
心不全悪化の原因にもなります。
逆流を止める処置が必要で、胸
を切り開いて弁を修復するか、
人工弁に置き換える手術が行わ
れてきました。

患者さんの多くは高齢者で、
心臓の働きが悪かったり、外科
手術に耐えられないと判断され
たりして、手術を断念する人も
多かったそうです。

マイトラクリップは、僧帽弁
の先端をクリップのような器具
でつなぎ、血液の逆流を食い止
めます。脚の付け根の静脈から
カテーテルを挿入し、超音波画
像を見ながら心臓まで移動させ
て処置をします。開胸手術に比
べると体の負担は大幅に軽減さ
れます。

金子さんは「手術が受けられ
なかった多くの患者がこの治療
法で恩恵を受けるだろう」と話
しています。

海外では実績のある器具です
が、国内では使われ始めたばか
りです。日本循環器学会などが
適正使用の指針を作り、患者さ
んの選択基準や実施施設を限定
しています。

対象は、心不全症状のある僧
帽弁閉鎖不全を患い、外科手術
が困難な患者さんです。 この
治療ができるのは、循環器内科
や心臓血管外科の専門医らが複
数在籍し、カテーテル治療や開
胸手術の実績が豊富で、重症心
不全治療を安全にできる病院に
限られます。 7月末時点で、
全国十数病院で治療を受けられ
ます。

金子さんは「僧帽弁の修復だ
けが目的ではなく、心不全治療
の一環と考えてほしい。 この
治療を受けた後も継続的な診察
や投薬などで心臓を守っていく
必要がある」と話しています。

心臓の弁のカテーテル治療で
は、大動脈弁狭窄症に対する、
「経カテーテル大動脈弁留置術
(TAVI)」が2013年に承認
され、広く行われています。

マイトラルクリップの説明動画

です。字幕を自動翻訳で日本語

にしてご覧下さい。

 
 


 
 
商人が裁判での証人を承認し
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 厚生労働省等の途上国への医療機器輸出拡大策

 
 
 
 
 
 
 
厚生労働省などは、アジアの
途上国への医療機器輸出を拡大
するため、現地の実情に合わせ
た製品の開発支援に乗り出しま
した。日本の医療関連企業5社
に対し、開発費などを助成し、
現地の医療情報の提供や開発へ
の協力先の紹介なども進めます。
事業費は当面、2019年度までの
3年間で約9億円を見込んでい
ます。5社の事例を手本として、
今後、官民一体となった取り組
みを強化する考えです。

アジアの途上国では、近年、
経済成長に伴う生活水準の向上
で、糖尿病などの生活習慣病が
増加しています。 医療機器の
市場規模も急拡大する見通しで
す。

一方、政府は医療機器の輸出
額を15年の約6200億円から20年
には1兆円に増やす目標を掲げ
ます。日本にとってアジア市場
の開拓は不可欠です。 しかし、
行き届いた保守サービスを提供
する欧米や使い捨て製品を中心
に安値攻勢をかける中国に押さ
れています。

そこで厚労省と日本医療研究
開発機構は、まず昨年度3社、
今年度2社を選定し、国ごとに
異なる医療事情や電気、水道等
インフラの充実度を考慮した、
使い勝手の良い製品の開発に取
り組んでもらうことにしました。
製品は5年以内の実用化を目指
しています。

例えば、ベトナムでは、現地
の病院の協力を得て、腎臓病の
兆候をつかむ高精度の尿検査キ
ットの開発が始まりました。腎
臓病の判定には通常、血液検査
も必要ですが、尿検査だけで一
定の判定ができる製品を目指し
ています。

日本医療機器開発機構について

の動画です。

 
 


 
 
タイでは、安価な携帯型の心
電計を開発します。

安価な行火を購入する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
閉まりにくくなった心臓の「
僧帽弁」を、血管から入れたカ
テーテル(管)を使って修復す
る治療が登場し、今年4月から
保険が利くようになったのは、
喜ばしいことです。心臓の弁の
カテーテル治療では、大動脈弁
狭窄症に対する「経カテーテル
大動脈弁留置術(TAVI)」
が2013年に承認され、広く行わ
れているとありますが、先日の
メルマガでもお知らせした通り、
TAVIに使う器具の不具合が多数
報告されていて適正使用の指導
が入ったということですから、
マイトラクリップもそうならな
いかと心配しています。心臓の
弁の病気(弁膜症)は、治って
しまうとウソのように、症状が
とれる場合が多いと思います。
マイトラルクリップの普及につ
いても、TAVIの轍を踏まずに、
慎重に。行ってもらいたいもの
です。
厚生労働省などは、アジアの
途上国への医療機器輸出を拡大
するため、現地の実情に合わせ
た製品の開発支援に乗り出した
のは、喜ばしいことです。しか
し、腎臓病の兆候をつかむ高精
度の尿検査キットの開発がベト
ナムで始まったということです
が、腎臓病の判定には、通常、
血液検査が必要ということは、
常識です。それを尿検査だけで
一定の判定ができる製品を開発
というのは、無理があるように、
思います。もしそうした製品が
開発されたなら、日本でも慢性
腎臓病の人が飛躍的に増えてい
る訳ですから、スクリーニング
検査として、日本でも使うべき
であると思います。 外国との
競争に勝つことは、重要ですが、
それよりも、日本でも、海外で
も医療機器を利用する患者さん
に大きな利益となるようにしな
ければ、どこかでつまずく様に
なる気がしてなりません。

腎臓病の兆候についての講義
を聴講する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント