最近の号外Vol.1287メルマガ

2019-07-26 22:45:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1287 平成30年9月22日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ネフローゼ患者さんのiPS 細胞で糸球体再現に成功
2)亜鉛不足細胞外ATP 蓄積、及びアデノシン減少惹起

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ネフローゼ患者さんのiPS 細胞で糸球体再現に成功

 
 
 
 
 
 
 
 
尿に大量の蛋白質が出る小児
腎臓病「先天性ネフローゼ症候
群」について、患者さんの人工
多能性幹細胞(iPS細胞)で
異常を持つ糸球体の再現に成功
し、原因となる遺伝子変異を特
定したと、熊本大の西中村隆一
教授らの研究チームが発表しま
した。研究チームは「難病指定
のネフローゼ症候群の治療薬開
発につながる」としています。
論文は8月30日付の米科学誌ス
テムセル・リポーツ電子版に、
掲載されました。
研究チームによると、腎臓に
は血液から老廃物をろ過して尿
を作る糸球体があり、ろ過膜は
主に「ネフリン」から成ります。
ネフリンに異常があるとろ過膜
ができず、通常漏れ出ない大き
な蛋白質が尿で排出されます。
先天性の場合、生後3カ月以内
に大量の蛋白尿が出て、蛋白質
が不足します。2~3年で腎不
全になることが多いということ
です。
研究チームは、ネフリンの遺
伝子配列に1カ所だけ変異を持
つ先天性ネフローゼ症候群患者
さんの皮膚からiPS細胞をつ
くり、試験管内で異常を持つ糸
球体の初期状態を再現すること
に初めて成功しました。遺伝子
を効率良く改変できる、ゲノム
編集でネフリンの変異を修復す
ると正常化し、この変異が病因
の一つであることを突き止めま
した。一連の研究はマウス移植
でも行い、正常化したネフリン
がろ過膜を形成し始めたことを
確認したということです。
ネフリンの変異による先天性
ネフローゼ症候群はフィンラン
ドで多く、8200人に1人がみら
れるということです。今後ネフ
リンに作用する薬が見つかれば、
小児期だけでなく成人の腎臓病
まで広く効く可能性があり、西
中村教授は「大きな前進だ」と
話しています。

iPS細胞を用いた腎疾患に対する

再生医療の開発についての講演

動画です。

 
 
 


 
 
 
左様な作用がある薬。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 亜鉛不足細胞外ATP 蓄積、及びアデノシン減少惹起

 
 
 
 
 
 
 
京都大学は8月28日、亜鉛不
足が細胞外におけるATP (アデ
ノシン三リン酸)の蓄積、およ
びATP の分解産物であるアデノ
シンの減少を引き起こすことを
世界で初めて明らかにしたと発
表しました。この研究は、同大
大学院生命科学研究科の神戸大
朋准教授、武田 貴成博士後期
課程学生、東北大学の駒井三千
夫教授、山梨大学の川村 龍吉
教授らの研究グループによるも
のです。研究成果は、英科学誌
「Communications Biology」の
オンライン版に掲載されました。

亜鉛は体内に約2g含まれる必須
ミネラルです。体内で亜鉛が不
足すると、皮膚炎や脱毛、味覚
障害や下痢など、様々な症状(
亜鉛欠乏症)が起こりますが、
そのメカニズムに関しては、よ
く分かっていませんでした。

今回の研究では、亜鉛欠乏症に
よる症状と、細胞外ATP 代謝の
破綻による症状には共通点が多
い事と、細胞外ATP 代謝で機能
するENPP、CD73、ALP といった
分解酵素の多くが、亜鉛要求性
酵素であることに着目しました。
研究グループは、亜鉛の欠乏が
これらの酵素活性を低下させる
ことにより細胞外ATP 代謝が弱
まり、これが亜鉛欠乏症の症状
に関連しているのではないかと
考えました。

研究グループは、培養細胞とラ
ットを用いて通常の場合と亜鉛
欠乏の場合とで、ENPP、CD73、
ALPの各酵素活性、また細胞外A
TP代謝がどのように変化するの
か比較しました。 その結果、
培養細胞の膜画分、ラットの血
漿において、亜鉛欠乏では各酵
素活性が、低下し、細胞外ATP
代謝が遅延していることが明ら
かとなりました。つまり、亜鉛
欠乏状態では、細胞外ATP 分解
活性が低下し、これに伴ってア
デノシンの産生が低下すること
を直接的に示すことに成功した
ということです。また、ラット
における各酵素活性の低下や、
細胞外ATP 代謝の遅延は、数日
の亜鉛欠乏食の摂取で生じてお
り、この低下した活性は一日の
亜鉛十分食の摂取で劇的に回復
する、非常に鋭敏な応答だった
と話しています。

この結果は、亜鉛と細胞外ATP
代謝が、亜鉛要求性酵素の機能
を介して密接に関連することを
示しており、亜鉛欠乏症では、
細胞外ATP 代謝が破綻すること
が引き金となって多様な症状を
引き起こしている事を強く示唆
しているということです。

今回の研究結果により、亜鉛の
細胞外ATP 代謝への影響を明ら
かにできたため、今後は、実際
の多様な亜鉛欠乏症の症状にお
いて、両者がどのように関連し
ているのか詳しく検証していく
ことが必要だとしています。ま
た、この研究成果が端緒となり、
細胞外ATP 代謝における亜鉛の
機能についての知見が、さらに
解明されていくことが期待され
る、と研究グループは述べてい
ます。

亜鉛不足が慢性的な病気の鍵だ

ということを示している動画で

す。

 
 


 
 
懸賞金の出所を検証する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
尿に大量の蛋白質が出る小児
腎臓病「先天性ネフローゼ症候
群」について、患者さんの人工
多能性幹細胞(iPS細胞)で
異常を持つ糸球体の再現に成功
し、原因となる遺伝子変異を特
定したと発表したのは、偉大な
業績です。腎臓には、血液から
老廃物をろ過して尿を作る糸球
体があり、ろ過膜は主に「ネフ
リン」から成ります。ネフリン
に異常があるとろ過膜ができず、
通常漏れ出ない大きな蛋白質が
尿で排出されるということです。
先天性の場合、生後3カ月以内
に大量の蛋白尿が出て、蛋白質
が不足します。2~3年で腎不
全になることが多いとされてい
るのですがネフローゼから回復
して腎不全にならなかった患者
さんも実際にいらっしゃった事
を明記したいと思います。
亜鉛不足が細胞外におけるAT
P (アデノシン三リン酸)の蓄
積、およびATP の分解産物であ
るアデノシンの減少を引き起こ
すことを世界で初めて明らかに
したと発表したのは素晴らしい
業績です。 亜鉛欠乏状態では、
細胞外ATP 分解活性が低下し、
これに伴ってアデノシンの産生
が低下することを直接的に示す
ことに成功したということです
が、亜鉛欠乏状態では、味覚や
嗅覚の感覚鈍麻が起こることが
知られています。亜鉛リッチな
食事をすることができるのは、
一握りのお金持ちの人なので、
当クリニックでは、亜鉛を含有
する胃薬のプロマックを処方し
て、味覚や嗅覚の鈍麻が改善し
たと喜んで頂いています。

アデノシンの減少の現象が起
きる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1286メルマガ

2019-07-26 01:55:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1286 平成30年9月21日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)新規の結核患者全体の7割が60歳以上と判明
2)夢を見ないマウスを遺伝子操作で作る事に成功

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 新規の結核患者全体の7割が60歳以上と判明

 
 
 
 
 
 
 
 
昨年、新たに結核を発症した
患者さんについて、厚生労働省
は8月28日、90歳以上の患者数
が、1900人を超えて過去最多を
更新したと発表しました。新規
患者さん全体の7割が60歳以上
で、厚労省は近く、高齢者施設
に対し、検査などを呼びかける
初の通知を出す方針です。

発表によると昨年新たに登録
された結核患者さんは前年比8
36人減の1万6789人。年代別
では80歳代が4822人(29%)と
最も多く、70歳代3187人(19%)、
60歳代2024人(12%)、90歳以
上1904人(11%)と続きました。

厚労省によると、結核が蔓延
していた戦後の混乱期に感染し
て発症しなかった人が、高齢に
なって免疫力が低下し、発症す
るケースが多いとされています。
同省結核感染症課の担当者は「
薬を飲めば治るので、検査を受
けてほしい」と話しています。

国内での外国人の結核患者も
前年比192人増えて1530人と
過去最多となりました。アジア
諸国からの外国人が多く、年代
別では20歳代が774人と最も
多く前年比62人増でした。

世界では、小児の多剤耐性結核

菌の患者さんもおられます。

 
 
 


 
 
結核は、軍隊の欠格事由だっ
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 夢を見ないマウスを遺伝子操作で作る事に成功

 
 
 
 
 
 
 
 
 
寝ているときに夢を見ないマ
ウスを遺伝子操作でつくること
に、理化学研究所などのグルー
プが成功しました。人間にもあ
る睡眠との関係が深い遺伝子を
特定したことで、睡眠障害など
の治療薬開発につながる可能性
があるということです。8月28
日付の米科学誌セルリポーツで
発表します。

睡眠には、体も脳も休んでい
る「ノンレム睡眠」と、体は寝
ていますが、脳は起きている「
レム睡眠」の二つがあります。
レム睡眠のときには夢を見たり、
記憶が固定されたりすることが
知られています。

理研生命機能科学研究センタ
ーの上田泰己チームリーダー(
薬理学)らは、「Chrm1」
と「Chrm3」という二つの
遺伝子が、睡眠との関係が深い
ことを発見しました。片方を持
たないマウスでは、1日の睡眠
時間が通常より82~118分
短かいという結果がでました。

脳波などで詳しく調べると、
両方ないマウスでは、通常のマ
ウスだと72分あったレム睡眠
の時間がほぼゼロでした。「1」
のないマウスはレム睡眠とノン
レム睡眠の両方が減り、「3」
のないマウスはノンレム睡眠だ
けが少いと言う結果でした。

レム睡眠をしないマウスは、
記憶力が通常より悪かったので
すが、生きる上では支障があり
ませんでした。二つの遺伝子は
人間にもあるということです。
上田さんは「睡眠障害の治療薬
開発が進むと期待できる」とし
ている。論文はウェブサイト(
doi.org/10.1016/j.ce
lrep.2018.07.082別ウインドウ
で開きます)で読めます。

猫のレム睡眠について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
上田さんの能力は、他の人の
能力より上だ。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
昨年、新たに結核を発症した
患者さんについて、厚生労働省
は8月28日、90歳以上の患者数
が、1900人を超えて過去最多を
更新したと発表したのは由々し
きことです。新規患者さん全体
の7割が60歳以上で、厚労省は
近く、高齢者施設に対し、検査
などを呼びかける初の通知を出
す方針ということですが、一方
で同省結核感染症課の担当者が
「薬を飲めば治るので、検査を
受けてほしい」と話していると
いうのは認識が甘すぎると言え
ます。初の感染から超多剤耐性
結核菌という場合もあり得るの
ですから、必ずしも薬を飲めば
治ると言い切れません。 また
このような甘い認識を高齢者に
伝えると抗結核薬の内服はいい
加減でも助かるというように、
解釈されてしまい結果、超多剤
耐性結核菌による結核の発症が
増えると考えられます。
寝ているときに夢を見ないマ
ウスを遺伝子操作でつくること
に、理化学研究所などのグルー
プが成功したのは、素晴らしい
業績です。「Chrm1」と「
Chrm3」という二つの遺伝
子が、睡眠との関係が深いこと
を発見し、片方を持たないマウ
スでは、1日の睡眠時間が通常
より82~118分短かいとい
う結果が出たことを見つけただ
けでも、凄い発見だと思います。
脳波などで詳しく調べると両方
ないマウスでは、通常のマウス
だと72分あったレム睡眠の時間
がほぼゼロで、「1」のないマ
ウスはレム睡眠とノンレム睡眠
の両方が減り、「3」のないマ
ウスはノンレム睡眠だけが少い
と言う結果が出たのも興味深い
と感じました。二つの遺伝子は
人間にもあるので、睡眠障害の
治療薬開発が、進むことを切に
希望したいと思います。

夢のないマウスは記憶力が悪
いが、夢のない人間は、ロマン
がない。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント