最新号より450号前のメルマガ

2014-03-31 20:56:24

カテゴリー:ブログ

エベレスト

 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
 
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。

 


 
美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.88 平成17年8月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) アスベストを無毒化する方法
2) アミノ酸の育毛剤

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
1】アスベストを無毒化する方法

中皮腫などの健康被害が問題になって
いるアスベスト(石綿)をフロン分解物
と混合加熱して従来より低い温度で分解
し、別の粉状物質に無害化する技術を
前橋市の群馬高専の小島昭(こじま・
あきら)教授(物質工学)らが開発しま
した。

アスベストは現在、袋に詰め、専用の
処分場に埋めていますが、分解して無害
化することで廃棄にかかる処理コストを
抑えられ、省エネルギーにもつながると
いわれています。

フロン分解物は、オゾン層破壊物質の
フロンをプラズマで分解処理した際に
できます。小島教授らは、フロン分解物
を混ぜると物質の融解温度が下がること
に着目しました。

耐熱性の強いアスベストでは1000〜
1500度の高温が必要と考えられていまし
たが、混合加熱により700度でフロン
分解物の主成分が反応して、アスベスト
の繊維構造が壊れて別の粉状物質に分解
されることを発見しました。

既に特許を申請し、経済産業省などと
協力して実用化に向けた研究開発を進め
ています。分解物をコンクリートや
タイルなどの原料に再利用することも
目指すということです。

小島教授は「アスベストを含んだ建物
の解体は増えると予想され、より安全で
完全な技術にしていきたい」と話して
います。アスベスト被害はすぐに発症
せず、時間がたってから中皮腫などの
悪性腫瘍が発生することからサイレント
キラーと呼ばれています。

アスベストを含んだ建物の解体の方法

および手順を示した動画です。

www.youtube.com/watch?v=nU933pyPjPs
 
 
 
 
 
 
































中皮腫(ちゅうひしゅ)に注意し
ましょう。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】アミノ酸の育毛剤

コスモ石油は、防衛医大の伊藤嘉恭
(いとう・よしやす)非常勤講師と共同
で、植物や動物に含まれるアミノ酸の
一種を用いた育毛剤の商品化に乗り出し
ました。マウスに投与したところ既に
市販されている育毛剤を超える効果が
表れたと言われており、薬品メーカー
などと組んで製品化を目指すそうです。

アミノ酸は「5-アミノレブリン酸」
と呼ばれるもので、コスモ石油は新規
事業の一環として1999年に量産を始め
ました。植物の成長を促す肥料として
販売していましたが、育毛剤への応用
を検討しました。アミノ酸を鉄分と
組み合わせることなどにより品質が
向上することが分かり、事業として
成り立つと判断したようです。

伊藤講師がマウスを使って3週間後の
体毛の長さを比較する実験をした
ところ、現在売られている育毛剤の
成分では体毛が約0.5ミリしか伸びな
かったのに対し、アミノ酸の育毛剤
は約2ミリ伸びたということです。
伊藤講師はアミノ酸などの成分が
毛根細胞に取り込まれ、細胞の
エネルギーを生み出す化合物になった
のではと考えているそうです。

男性型脱毛症(AGA)の治療に関する

動画です。プロペシアに関するもので

プロペシアは、当クリニックでも処方でき

ます。

www.youtube.com/watch?v=s6CFjSbDvSw

 
 
 
 
 




















野球選手にとってけが(怪我)ない
ことは良いことですが、はげた人と
恋人には(毛が、気が)ないことは
良くないことです。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

アスベストの害は、本当に困ったもの
です。しかもその害は、暴露してから
数十年たった忘れたころにやってくる
ということです。今回の発見は、こう
した害を分かった上で、アスベストを
含んだ建物の解体の時に威力を発揮し
ます。アミノ酸の育毛剤、有望ですね。
皆さんも育毛剤を買った時に、アミノ
酸が入っているかどうかをチェックし
た方が良さそうです。

大望を抱いて、体毛を増やす。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2014-03-30 21:10:55

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.438 平成24年4月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 2種類の幹細胞移植による脱毛症の治療法
2) ガン再発の原因の解明と再発の抑制

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 2種類の幹細胞移植による脱毛症の治療法

マウスの毛の周辺から取り出した
2種類の幹細胞を移植することで、
生まれつき毛のないマウスに毛を
生えさせることに東京理科大学など
が初めて成功しました。

移植した体毛、ひげの幹細胞は
それぞれ体毛、ひげとして定着しま
した。自らの細胞を用いる脱毛症
治療に道を開くもので、科学誌
ネイチャー・コミュニケーションズ
電子版に4月18日発表します。

同大の辻孝教授、豊島公栄研究員
らは、毛組織のもとになる「毛乳頭」
と、皮膚になる「上皮性」の二つの
幹細胞に着目しました。互いに成長
に必要な物質をやりとりして、毛を
作ると推測されています。

チームは、毛のあるマウスの体毛
やひげ周辺の組織から2種類の
幹細胞を取り出し、足場となる
コラーゲンの中で塊を作りました。
この塊を、毛のないマウスに皮下
移植したところ、約1か月後に毛が
生えました。約10か月間、毛は
何度も生えかわり、機能も通常の毛
と変わりませんでした。

脱毛症の治療について解説した動画

です。

www.youtube.com/watch?v=plAg51maeRc
 
 
 
 
 
 
 














毛がないマウスは、怪我ないマウス。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】ガン再発の原因の解明と再発の抑制

放射線を当ててガンを治療すると、
特定のガン細胞は栄養や酸素を得ら
れる血管近くに移動し、生き永らえ
ることを京都大グループがマウスで
解明し、4月17日付の英オンライン
科学誌ネイチャーコミュニケーションズ
に発表しました。ガン再発の原因と
考えられ、移動を抑制する薬剤で
再発を抑えることにも成功しました。

原田浩(はらだ・ひろし)京大
講師(放射線腫瘍生物学)は「移動
を阻んだり、移動前にこの種のガン
細胞をたたいたりする治療法が開発
できる」話しています。

グループによると、ガンの中の
血管の周りにある「有酸素ガン」は、
栄養や酸素を得やすいため活発に
増殖しています。

これに対し、血管から比較的遠く
にある「低酸素ガン」は十分な酸素
を得られませんが遺伝子「HIF1」
が働くと低酸素環境に適応します。
HIF1が働かない低酸素ガンも、
辛うじて生きています。

グループは低酸素ガンは放射線が
効かず、再発率が高いことに着目し
ました。ヒトのガン細胞をマウスに
移植し、放射線を照射しました。
HIF1が活発に働くガン細胞と、
働かないガン細胞を観察しました。
すると、HIF1が働かないガン
細胞は、働く方の約3倍生き残り
ました。細胞の分裂周期が異なる
ため、放射線が効きにくくなると
推測されます。

抗ガン剤に抵抗するガン細胞について

の講演動画です。

www.youtube.com/watch?v=zpJH-Gf9ux0
 
 
 
 
 
 






















働かないガン細胞は放射線照射の
翌日から血管に向け移動しました。
血管から栄養などを取り込み、ガン
再発につながるということです。

異同あるガン細胞が移動する。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

毛がないマウスはヌードマウスと
言われるもので免疫に異常がある
ため、骨髄腫細胞を移植して、腹水
を作らせ、モノクローナル抗体を
作っていました。このように免疫に
異常がある環境では、幹細胞移植も
容易に成立したのでは、と推測され
ます。普通のヒトでも、自分の細胞
に対しては、免疫は攻撃しない
(免疫寛容という)ので、ヒトでの
臨床試験の結果が楽しみです。
10ヶ月という制限がついたのは、
ヌードマウスの寿命によるものと考
えられます。ガン再発のメカニズム
の解明は、画期的な発見と言えま
しょう。こちらも早期の臨床試験が
望まれます。
ガン再発抑制の臨床試験をガンガン
やってもらう。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2014-03-29 18:40:52

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.338 平成21年5月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1)  神経変性から神経細胞を保護する酵素
2) 関節炎を起こしにくくする分子

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

 
1】 神経変性から神経細胞を保護する酵素

脳の神経細胞で働く酵素が、脳疾患に
つながる神経変性から細胞を守る働きを
していることを、佐々木雄彦(ささき・
たけひこ)秋田大教授(医学)らの研究
チームがマウスの実験で解明しました。
5月13日英科学誌ネイチャー電子版に
発表しました。パーキンソン病や
ハンチントン病など神経変性疾患の治療
法開発につながる可能性があるという
ことです。

チームは、体内で脂質を分解する酵素
で役割が未解明な「INPP4A」に
着目しました。この酵素を持たない
マウスを作ったところ、四肢が激しく震
えるなどして動けず、症状が人のハンチ
ントン病などの特徴に似ていました。

調べると、マウスの脳で運動をつかさ
どる部位の神経細胞が死んでいました。
また酵素を働かなくさせた神経細胞に
グルタミン酸を与えると、細胞死する
ことも突き止めました。

脳にあるグルタミン酸は神経伝達物質
として記憶などの脳の正常な働きに必須
な一方、神経を興奮させすぎて細胞死
させる毒性も備えています。

チームは、神経細胞がグルタミン酸を
過剰に受け取るのを酵素が防ぎ、毒性
から保護していると判断しました。
佐々木教授は「”もろ刃の剣”とも言える
グルタミン酸から、細胞が守られる
仕組みの一端を初めて解明できた」と話
しています。

難病の医療費助成に関する新法の動画

です。

www.youtube.com/watch?v=vn8uzKilkIQ

 
 
 
 
 
 
























保護する酵素の働きをホゴにする
病気。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 関節炎を起こしにくくする分子

老化や免疫異常により関節の軟骨が
破壊され、痛みや運動障害の症状が出る
関節炎を防ぐのに重要な役割を果たす
小さな分子を見つけたと、国立成育医療
研究センターの浅原弘嗣(あさはら・
ひろし)システム発生・再生医学研究
部長らが5月12日付米科学誌電子版に
発表しました。

マウスの実験で、この分子を増やすと
関節炎になりにくいことを確かめました。
浅原部長は「関節炎やリウマチの新しい
治療法につながる可能性がある」と話し
ています。

浅原部長らは、人間やマウスの軟骨
細胞に、マイクロRNAという分子の
一種「miR140」が多く含まれる
ことに注目しました。遺伝子操作で
この分子をほとんど持たないマウスを
作り、人為的に関節炎を発症させると
通常のマウスに比べて軟骨が大きく
損傷しました。この分子を増やすよう
遺伝子操作したマウスでは、軟骨の
状態が良好でした。

関節炎は、軟骨を構成するタンパク
質が「ADAMTS5」という酵素に
よって分解されるのが主な原因ですが、
miR140は、この酵素の働きを抑
えていました。

この分子をほとんど持たないマウス
は、手足や尾が短くなり、動物が誕生
する「発生期」の骨格形成に重要な
役割を果たすことも判明しました。

RNAは通常、DNAの情報を写し
取りタンパク質の合成を担います。
しかしマイクロRNAからタンパク質
は合成されず、従来は「がらくた」と
考えられていましたが、別の働きを
することが分かってきました。

マイクロRNAを使ってガン細胞を

正常幹細胞に転換できるという動画

です。

www.youtube.com/watch?v=9kuSLCYI-jE

 
 
 
 
 










 
間接的に関節炎を治療する。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

ハンチントン病などの神経難病は治療
法が少なく、治療に難渋します。また
パーキンソン病の様に薬はあっても段々
薬が効かなくなったり(オン・オフ
現象)、薬に対する依存性がでてきたり
して治療に困ることが多い病気もあり
ます。なんとか基礎医学の実験から臨床
に応用できる方策を早く見つけて欲しい
ものです。慢性関節リウマチや変形性
関節炎では、関節にある軟骨の構造が壊
れてしまうと、炎症が収まっても、元に
もどりません。早期治療により、関節の
破壊が防げれば、患者さんにとっては大
きな福音となるでしょう。笑

早期治療を想記する。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2014-03-28 21:18:13

カテゴリー:ブログ

エベレスト

 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.238 平成20年6月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1)  神経成長のスピードを速めるタンパク質
2) 身体を動かす人は長生きする。

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 神経成長のスピードを速めるタンパク質

神経の先端に集まる「シューティン」と
呼ばれる物質に、神経成長のスピードを速
める働きがあることを、奈良先端科学技術
大学院大の稲垣直之(いながき・なおゆき)
准教授(神経科学)のチームが解明し、6月
2日付の米科学誌に発表しました。

人では胎児期に盛んにつくられ、高度な
脳ができるのに一役かっているということ
です。成長すると分泌されなくなりますが、
稲垣准教授は「脊髄(せきずい)損傷や
脳卒中を起こした患者の脳に投与できれば、
神経再生につながる可能性がある」と話し
ています。

シューティンは2006年、成長する神経
先端の軸索で同チームが発見しました。
今回はラット実験で、別の2つのタンパク
質と一緒に働いて神経が伸びる速さを調節
しているところを確かめました。
シューティンの量を増やすと成長スピード
が速まり、減らすと成長が鈍りました。

稲垣准教授は「ガン細胞や白血球でも働
いており、細胞が移動する仕組みの解明
にも役立ちそうだ」と話しています。

神経細胞の再生に関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=Mm2agRIDNv0

 
 
 
 
 
 









神経の成長は、成鳥の声調を変える。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 身体を動かす人は長生きする。

8万人以上の中高年男女を約9年間追跡した
厚生労働省研究班の疫学調査の結果、体を
まめに動かしている人は、そうでない人に
比べ、死亡リスクが30-40%低いこと
が6月4日までに分かりました。

仕事か余暇かの別にかかわらず、全体的
な身体活動量が多いと死亡リスクが低く
なるという結果でした。研究をまとめた
国立ガンセンターの井上真奈美(いのうえ・
まなみ)ガン予防・検診研究センター室長
は「自分ができる方法で、よく動く時間を
増やすのが早死にの予防につながる」と話
しています。

調査は、岩手から沖縄まで10都府県の45
-74歳の男女計約8万3000人が対象とされま
した。1995年以降の追跡期間中に約4500人
が死亡しました。

研究班は、筋肉労働やスポーツ歩いたり
立ったりしている時間などをアンケートし、
対象者の1日当たりの平均身体活動量を算出
しました。その量に応じて4グループに分け、
活動量と死亡との関連を調べました。

活動量が最多のグループは最少グループ
に比べて男性で約30%女性では約40%、
死亡リスクが低いという結果がでました。

また疾患別にみると、男性では、最多
グループが、ガンで死亡するリスクが約
20%、心疾患による死亡リスクが約30
%低下しました。女性はガン死亡のリスク
が約30%低下していました。

ロコモティブシンドロームに関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=ZkaDNtUQQos

 
 
 
 
 




















運動できなくなると死の四重奏が
襲う。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

編集後記

神経の成長のスピードが改善されると再生
医療の恩恵に預かれる患者さんが増えるで
しょう。現在、一度損傷した神経の再生には
非常に時間がかかり、神経成長因子(NGF)
などを用いてもなかなか臨床応用が難しいと
されています。神経の成長のスピードの改善
の成果を即臨床応用につなげて欲しいもの
です。長生きしたかったらこまめに身体を動
かしましょう。

シーシーと死を追い払うためには、
運動が不可欠。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より400号前のメルマガ

2014-03-27 21:16:19

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.138 平成18年7月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 白血病の再発を防ぐ治療法
2) 腸内細菌バランス、免疫力を調節するラクトフェリン

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増やして欲しい
という要望もあるのですが、私の能力のなさから1週間に1回が限度
となっています。これからも当たり前の医療をしながら、なおかつ
貪欲に新しい知識を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し
下さい。

 
1】白血病の再発を防ぐ治療法

東京理科大薬学部(野田市)と札幌医科大
の研究グループが、血液の悪性腫瘍である
白血病の再発を防ぐ治療法を開発しました。
抗ガン剤と一緒にペプチド(アミノ酸の集合
体)を投与し、骨髄に付着しているガン細胞
をはがして抗ガン剤の効果を発揮させること
で再発を防ぐというものです。マウスを使っ
た実験では大幅に生存率が改善しており、
今後は早期の臨床試験を目指すということ
です。

研究グループは、東京理科大薬学部の
深井文雄教授と札幌医科大の新津洋司郎教授
のグループの合同の研究となりました。動物
実験でマウス6匹ずつの3グループに分けて
人間の白血病細胞を注射したところ、抗ガン
剤とペプチドを併用したマウスは62日目で
ガン細胞が消滅したことを確認しました。
何も投与しないマウスは平均30日、抗ガン
剤だけを投与したマウスは同40日で死に
ました。

国内では、急性骨髄性白血病の発症者は
年間約5000人と言われています。同白血病は
抗ガン剤を投与すると、約8割が、いったん
ガン細胞が消えたように見える(寛解とよぶ)
が、再発する場合が多いと言われています。
抗ガン剤を投与しても血液を作る骨髄に残っ
た白血病細胞が増殖し、再発してしまうため
5年の生存率は約3割にとどまっていると言わ
れています。抗ガン剤はガン細胞が骨髄に
付いていると効きにくく、「FN314」という
ペプチドを同時に投与するとガン細胞が
はがれやすくなり、抗ガン剤が効果を発揮
するということです。

深井教授らは、マウスだけでなく人間の
場合もペプチドとの併用で生存率が上がると
推測しています。

再発防止の切り札は、ペプチドという
アミノ酸が連なった構造物というのは意外で
した。画期的な再発防止が、人体でも臨床
試験で早く確かめられればいいのにと考えて
います。

ペプチドでは、ないようですが低分子化合物

で白血病幹細胞を攻撃するというヒト化白血病

マウスを使った実験の動画です。

www.youtube.com/watch?v=wJn3vSppPUI
 
 
 
 
 
 
 
 













骨髄に白血病細胞が引っ付く接着因子の
作用をこの「FN314」は妨害するのではと
私は考えています。白血病の場合、接着因子
は、設悪因子です。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 腸内細菌バランス、免疫力を調節するラクトフェリン
人の母乳や牛乳などに含まれるラクトフェ
リンというたんぱく質に腸内細菌のバランス
を改善させたり、免疫力を上げるなど様々な
働きがあることが分かってきました。科学的
な検証はこれからですが、C型慢性肝炎の
症状の改善にも効果があると期待されていま
す。ラクトフェリンの最新の研究成果を紹介
してみましょう。

 
ラクト(乳)フェリン(鉄たんぱく質)は
文字通り、ミルクに含まれる鉄たんぱく質
です。昔から鉄と結合しやすい赤いたんぱく
質として知られていました。
母乳だと1リットルあたり約1〜3グラムの
ラクトフェリンが含まれ、なかでも初乳は約
5〜7グラムと多いということが知られて
います。

生まれたばかりの赤ちゃんは、母乳に含ま
れるラクトフェリンや免疫物質などのおかげ
で細菌に負けない体になっています。

乳児の腸でも、母乳に含まれるオリゴ糖や
ラクトフェリンなどの働きで善玉のビフィ
ズス菌が増え、腸内細菌が健康に保たれる
ようになります。ラクトフェリンは授乳期の
赤ちゃんにとって必須の成分なのです。

ラクトフェリンなど牛乳に含まれる生理
活性物質を30年近く研究してきた島崎敬一・
北海道大学大学院教授によると、ここ10年
近くでガンや感染症の予防、免疫力の調節
など、ラクトフェリンのいろいろな働きが
分かってきたということです。

島崎さんは「研究事例の中には動物実験
レベルのものもあり、成果が直ちに実際の
治療に結びつくわけではないが、大腸ガンの
予防やC型慢性肝炎などでは注目度は高い」
と話しています。

ラクトフェリンは、ガン細胞を攻撃する
免疫細胞のNK(ナチュラルキラー)細胞
などを元気にする働きも持っているそうです。

この方面から、国立ガンセンター研究所
などはラクトフェリンが大腸ガンの予防に
役立つかどうか研究を進めています。すでに
ラットの実験では大腸やぼうこうなどのガン
を防ぐ働きがわかっています。 現在、国立
ガンセンター中央病院(東京)では大腸に
5ミリ以下のポリープをもった患者さんに
ラクトフェリンのサプリメントを飲んで
もらう臨床試験を行っています。結果は今秋
にも分かりますが、「期待できそうだ」
(津田洋幸・名古屋市立大学医学部教授)と
いうことです。

昨年、ハワイで開かれた第7回ラクトフェ
リン国際会議では、非小細胞肺ガン患者を
対象にした米国の臨床試験が報告されました。
既存の抗ガン剤(シスプラチン)にラクト
フェリンを併用した場合、治癒率が高いと
いう中間報告でした。今後、最終段階の臨床
試験でどういう結果が出るかが注目されます
が、医薬品としての開発にも期待がかかって
います。

もうひとつ注目を集めているのがC型慢性
肝炎に対する効果です。現在、日本国内には
C型肝炎ウイルスの感染患者が約200万人いる
といわれています。インターフェロンと
抗ウイルス薬による治療が行われていますが、
有効率は4割前後と高くありません。

そこで注目されているのがラクトフェリン
を使う併用補助療法です。横浜市立大学市民
総合医療センターや三重大学などの試験報告
では、ラクトフェリンの錠剤を3〜6カ月服用
すると血液中のウイルスが減ったなどという
結果も出ています。

京都市の京都桂病院でも、患者82人を対象
に1年間、臨床試験をしました。血清GPT
などの指標で改善は見られましたが、統計学
的な検証はこれからです。同試験にかかわっ
た三浦賢佑医師は「効果を確かめる大規模な
二重盲検臨床試験が必要だ」とさらに充実
した研究の必要性を訴えています。

ユニークなのはモルヒネの鎮痛効果を高め
る働きです。ガン末期の患者の場合、痛みを
抑えるためにモルヒネを使うケースが多いの
ですが、使い続けると効かなくなる場合が
出てきます。また、使い過ぎると吐き気や
便秘など副作用も懸念されます。

鳥取大学の原田悦守名誉教授と竹内崇助
教授(獣医臨床検査学)らは、マウスを使っ
た実験でラクトフェリンに鎮痛作用があるの
を発見しました。マウスにラクトフェリンを
与えると、モルヒネの投与量を50分の1〜100
分の1に減らしても、同じような鎮痛効果が
得られたということです。

竹内さんは「少量のモルヒネで鎮痛効果が
出るのであれば、モルヒネをより長く使う
ことができる。実際に末期のガン患者が口
から摂取して有効かどうかを確かめることが
今後の課題だ」と話しています。

一方、ラットを使った日本やニュージー
ランドの実験報告によると、ラクトフェリン
は骨を作る骨芽細胞を増やし、骨を溶かす
破骨細胞を減らして骨の成長を促す働きが
あることが分かりました。この研究が今後、
高齢者に多い骨粗しょう症の予防に結びつく
かどうかが注目されています。

魚のタイやアユの養殖でえさにラクトフェ
リンを混ぜると病気やストレスが減るという
報告もあります。産業的な利用でも期待が高
まっています。

ラクトフェリンは、ごく少量ながら、涙や
唾液(だえき)にも含まれます。島崎さんは
「最近は、歯周病、目が乾くドライアイ水虫
や足の白(はく)癬(せん)にも効果的と
いう研究が出てきた。何にでも効くという話
には警戒が必要だが、さらに科学的な研究を
続けていく価値はある」とラクトフェリンの
将来性に期待を寄せています。

ラクトフェリンのお肌への効果を紹介している

動画です。

www.youtube.com/watch?v=xUvQOxodyW0

 
 
 
 
 
 
 
 




















赤ちゃんの健康を守る物質(ラクトフェ
リン)が大人の健康も場合によっては魚の
健康も守ってくれるというのは、兼行が
あって、意気軒昂です。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

私は、勤務医時代、白血病や悪性リンパ腫
の治療を行ってきましたが、再発と言う問題
は、非常に非情な現実でした。白血病細胞の
骨髄への接着を防ぐことで、再発が少なく
なるなら、本当に喜ばしい限りです。又夢の
物質ラクトフェリンが実用化される日を楽し
みにしています。このメルマガを発表して
から間もなく、末期ガンの患者さんにすすめ
てみました。結果的に患者さんは、亡くなり
ましたが、疼痛緩和治療は、非常にうまく
行く結果となりました。

結跏趺坐で、座禅して、結果を求める。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.420

2014-03-26 20:34:13

カテゴリー:女性の美容と健康

ルイボスティー

写真はルイボスティーです。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:ルイボス)

 
 
 
ルイボスの正体

ルイボスティーとしてよく飲まれるハーブの

一種です。ameblo.jp/eitokukai51/
entry-11520723044.html
で解説いたしましたが、さらに詳細な情報を

加えてお届けします。

ルイボスとは、マメ科アスパラトゥス属の針葉樹

で、主にルイボスティーとして使用されている

ハーブの一種です。ルイボスは赤い枝を持ち、

針形の緑の葉は落葉するときに赤褐色に変化

します。ルイボスは、南アフリカ共和国の

喜望峰の北に位置するセダルバーグ山脈一帯

の山野にのみ自生しており、学名を

「Aspalathus linearis(アスパラサス・リネアリス)」
といいます。ルイボスは、乾燥した30度以上

の温度差の高い場所を好むため、セダルバーグ

山脈以外での栽培は失敗に終わっています。

属名 Aspalathus はヒトツバエニシダ類など
いくつかのマメ科植物を指して用いられて

いた古典ギリシア語: ασπαλαθος (aspalathos)
を転用したものです。 種小名 linearis は
ラテン語で「線でできた、線形の」の意味

です。通用名ルイボス(rooibos)は

アフリカーンス語で「赤い潅木(植物学の用語

で、成長しても樹高が約3mまでの木のこと)」

の意味です。ただし、アフリカーンス語では

「ローイボス」、英語でも「ロイボス」のように

発音します。ルイボスの葉を発酵・乾燥させ

たものをお湯で煮出す茶(ルイボスティー)

の色が赤いことから、このような名前が付け

られました。ルイボスティーは、ルイボスの

細かな落葉を発酵・乾燥させたものです。

ルイボスティーは鮮やかな赤色のお茶で、渋味

が少なく、緑茶や紅茶に含まれる成分である

カフェインが含まれていないことが特徴です。

緑茶などに比べて渋みが少ないのは、

タンニンが少ないせいだそうです。近年では、

発酵前の緑色の「グリーンルイボス」に注目が

集まっています。グリーンルイボスは

抗酸化物質であるアスパラチンという

フラボノイドが豊富に含まれており、

メタボリックシンドロームの予防に効果的である

という研究もされています。葉を乾燥させて

作る飲み物は「ルイボス茶(ルイボスティー)」

と呼ばれる健康茶の一種です。ルイボス茶は、

現地では rooibos tea もしくは bush tea の名

で、また、イギリスでは redbush tea、

South African red tea、red tea などの名で
呼ばれています。

 
 
ルイボスの歴史

ルイボスは、古くから先住民が不老長寿、

万病平癒のために葉を煎じて飲んでいた

といわれており、現地では「魅惑の健康茶」、

「不老長寿のお茶」と呼ばれています。古く

から南アフリカの先住民が日常的な飲み物

として飲んでいたルイボスティーを、18世紀

後半にスウェーデンの植物学者が世界に

紹介したことから、ルイボスは世界で注目

されるハーブとなりました。ケープ地方の

先住民コイサン人は古くからルイボス茶の

効能を知っており、薬草として採集して

いました。彼らはハンマーで茎や葉をたたき、

太陽の下でお茶を発酵させました。発酵

したらお湯を加えて飲むという、彼らはとても

健康的で風味豊かな飲料を作ったのです。

1772年、植物学者カール・ハンベルグは

コイサン族の習慣を発見し、そのことについて

記述しています。すぐに欧州の植民地開拓者

たちはケープタウンにてルイボスティーを飲み

はじめました。ルイボスの治癒力はその時点

ではほとんど知られていませんでしたが、その

特別な味で人気となりました。 何世紀にも

わたりヨーロッパで製茶産業に関わる家系出身

のベンジャミン・ギンズバーグは、ルイボス茶

に興味を持つようになり、1904年に販売、輸出

することを始めました。それ以来ルイボス茶は

世界中で人気を得ています。 ハンベルグが

ルイボス茶の存在を記録してから約200年後、

A.セロンという南アフリカ人の母親が14ヶ月間

疝痛発作に苦しんでいたアレルギーのわが子

を心配していました。1986年4月、彼女は偶然

に赤ちゃんのミルクにルイボスティーを加えて

しまいました。するとすぐに続いていた嘔吐が

止まり、赤ちゃんは泣きやみぐっすりと眠った

のでした。 これは彼女にとって興奮する発見

でした、ルイボス茶の治癒力のどんな文書化

された証拠も見つけることができなかったセロン

夫人は、独自でルイボス茶の研究を行うことを

決めました。間もなく同様の症状を持った18人

の赤ちゃんがルイボス茶治療をはじめ、症状が

良くなったということでした。 セロン夫人の調査

結果はその後出版され、Rooibosを飲むことで

何千人ものあらゆる年齢のアレルギー患者の

症状を今現在まで軽減、克服してきました。

ケープ地方に入植したオランダ移民はルイボス

茶を紅茶の代用品として用いました。南アフリカ

共和国では牛や山羊の乳と砂糖を入れて

ミルクティーにして飲むのが一般的ですが、世界

のその他の地域ではそのまま飲むことが多い

そうです。南アフリカのカフェでは、ルイボスの

エスプレッソやカフェ・ラッテ、カプチーノも人気

があるそうです。1930年頃には、現地の開業医・

ノーティエ博士がルイボスの原種に改良を加え、

人工栽培による農産物化に成功し、現在では

南アフリカ共和国の一大産業として、大規模な

栽培が行われています。

ルイボスティーに関する動画です。動画の中で

SOD酵素を含むというところがありますが、これは

誤まりです。ブログ本文中に書いたようにSODを

活性化する物質という意味ですので、誤解しない

で下さい。もう一つ直接お肌につける際には、

顔などのデリケートな場所を避け、目立たない所

で試してから、異常ないことを確認した上で

デリケートな場所で行うようにして下さい。宜しく

お願い致します。アレルギーを抑えるルイボスティー

ですが、ルイボスティーに含まれる成分でも、

絶対アレルギーを起こさないという保証は、

ありません。

www.youtube.com/watch?v=VmQwJ1ExN50

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ルイボスの雑学

ルイボスティーの大きな特徴のひとつは、

カフェインが一切含まれていないことです。

カフェインには覚醒作用があるため、眠気

や倦怠感に効果的な成分ですが、就寝前

などに飲むと寝つきが悪くなる場合がある

とされています。また、カフェインは脳神経

系に作用する成分でもあるため、多くの

幼児や妊婦の方などには摂取を制限され

る場合があります。ルイボスティーは

カフェインを含まないため、就寝前にも飲む

ことができたり、幼児・年配の方・妊婦の方

などの幅広い年齢層が摂取することができる、

機能的なハーブであるといえます。

ルイボスティーから抗酸化力を効率良く引き

出すためには、水から煮出すのが効果的です。

2.5g程度のルイボスの茶葉が入った

ティーバッグを1.5ℓほどの水に入れてから

沸騰させ、10分以上煮出します。また、冷めて

からティーバッグを取り出す方が、より抗酸化

作用が強くなることも明らかになっています。

ルイボスティーの1日の摂取量は500mℓが

目安とされています。ルイボスの持つ強力な

抗酸化作用には、糖尿病を予防する効果が

あると考えられています。糖尿病とは、血糖値

が病的に高い状態を指し、この病名は、血中

の糖濃度が高すぎる場合、尿とともに糖質が

排泄される現象に由来しています。糖尿病は

症状にも個人差があり、一般的には激しい喉

の渇き、大量の尿を排泄する状態などの症状

が現れます。糖尿病の進行によっては昏睡

状態や死に陥ることもあるため、「死の四重奏

(肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症の4つの

病気を表す言葉)」のひとつとしても知られて

いる病気です。糖尿病の発症には、加齢や

遺伝など様々な要因が存在しますが、体内で

発生する活性酸素によっても、糖尿病が

発症するリスクは高まるといわれています。

ルイボスに特有のアスパラチンという

フラボノイドは、糖尿病の原因となる高血糖

の予防効果があるという研究報告がなされて

います。なお、ルイボスにはアレルギー性

の皮膚炎を抑制する効果もあるといわれて

おり、アトピー性皮膚炎の患者に、1日あたり

ルイボスの葉15gに相当する抽出物を経口

投与した結果、重症のアトピー性皮膚炎

患者の約半数に症状の改善が見受けられ

たと報告されています。さらに、ある研究

では、アトピー性皮膚炎やかゆみを伴う

皮膚炎、ニキビなど様々な皮膚疾患の

患者をルイボスのティーバッグを入れた

風呂に入浴させた所、大半の症状が改善

されたという報告もあります。ルイボスが

アレルギー症状にどのように作用するのか

は未だ解明できていませんが、

ルイボスティーを飲むことによっても、同様

の効果が期待できます。ルイボスの持つ

強力な抗酸化力は、動脈硬化を予防する

効果があるといわれています。動脈硬化

とは、本来は弾力を持つ動脈の内壁に、

悪玉(LDL)コレステロールが付着すること

で、動脈が硬くなったり、動脈内壁が厚く

なったりする症状であり、血管の老化現象とも

呼ばれています。動脈硬化は特に40歳以上

の人に多く見られる病気で、動脈硬化に

よって血流が悪くなると脳や心臓などの臓器

に悪影響を及ぼし、進行によっては脳梗塞、

心筋梗塞、高血圧の原因になります。

動脈硬化の原因である悪玉(LDL)コレステ

ロールは、血液中の中性脂肪やコレステロール

が活性酸素と結びつくことで増加するとされて

いるため、血液中で活性酸素が増加すると、

その分動脈硬化が発症するリスクが高まると

いわれています。ルイボスの抗酸化作用に

よって、活性酸素の増加を抑制することが

できるため、動脈硬化を予防する効果が期待

されています。ルイボスの抗酸化作用によって、

生活習慣病のひとつである高脂血症を予防

することができるとされています。高脂血症

とは、血液中に溶けている脂質の値が以上に

高い状態を指し、ほとんどの場合において

自覚症状がないのが特徴です。

高脂血症である状態が長期間続くと、心筋梗塞

や狭心症などの心臓病を発病する恐れが

あります。高脂血症の原因となる物質は、

血液中に増加した悪玉(LDL)コレステロール

であり、活性酸素には悪玉(LDL)コレステロール

の生成を促進する作用があります。ルイボスの

持つ強力な抗酸化作用によって、体内の

活性酸素を除去することは、悪玉(LDL)コレステ

ロールの増加を抑制し、高脂血症を予防する

ことにつながります。またルイボスは、血圧上昇

をきたす酵素のアンジオテンシン変換酵素

(ACE)のはたらきを抑制することによる血圧

低下作用も報告されており、高血圧予防効果

も期待されています。

 
 
ルイボスの有効成分

ルイボスは強力な抗酸化力(たんぱく質や

脂質、DNAなどが酸素によって酸化される

のを防ぐ力)を持つとされ、研究結果による

と、その力は緑黄色野菜の数倍~数十倍

にも及ぶといわれています。また、ルイボス

の抗酸化力は活性酸素(普通の酸素に

比べ、著しく反応性が増すことで強い

酸化力を持った酸素のこと)を除去する

作用だけではなく、体内に備わっている

抗酸化力を持った酵素であるSOD酵素

を活性化させる作用も持っており、糖尿病

などの生活習慣病を予防する効果、美肌

を保つ効果などが期待されています。

ルイボスには、強力な抗酸化力を持つ

フラボノイドが豊富に含まれており、リン、

カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム

などの主要なミネラル類も多く含んでいます。

ルイボスのお茶には甘みがあり、カフェインを

含まず、タンニン濃度もごく低いことが分かって

います。ルイボスは、フラボノ-ルやフラボン

やジヒドロカルコンなどのフラボノイドを含めた

多数のフェノール系化合物を含んでおり、

抗酸化作用があるとされています。

フラボノ-ルとしてクェルセチンを、フラボン

としてルテオリン(luteolin; 3′,4′,5,7-tetra
hydroxyflavone)も含んでいます。

ルイボス茶は試験管内でキサンチンオキシ

ダーゼを阻害することが知られていますが、

生体内での阻害についてははっきりして

いません。キサンチンオキシダーゼは

プリン塩基を尿酸に変換する役割を果た

しており、キサンチンオキシダーゼ活性の

減少は尿酸の生産量の減少に繋がる

ため痛風治療の手助けになります。試験管

内実験における濃度依存検定実験に

おいてルイボス抽出物は、痛風治療に

使われるキサンチンオキシダーゼ活性

阻害に典型的に用いられる薬剤である

アロプリノールの半分以下の阻害効率

でした。また、血糖調整作用をもつ

ピニトールも僅かに含んでいます。これが

糖尿病予防効果を生むのではないかと

考えられています。また、食品に含まれ

ているリンとカルシウムの割合は、血液中

に存在しているリンとカルシウムの割合と

同じ1:1が理想とされており、この割合で

リンとカルシウムを摂取すると、カルシウム

の吸収を促進する作用があります。

ルイボスティーに含まれているリンと

カルシウムは1:1と理想的な割合です。

さらに、ルイボスに含まれているカルシウム、

ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどは

人間の体液を組成している比率と酷似

しているため、ルイボスに含まれているミ

ネラル成分は体に馴染みやすく、全身の

細胞を活性化させ、生体の機能を正常に

保つ作用が期待されています。

 
 
ルイボスの美肌効果

ルイボスの強力な抗酸化力は、美しい肌

づくりに効果を発揮します。一般的な肌に

起こるトラブルとしてシミ、しわ、たるみなど

が挙げられ、これらにはすべて過剰に

発生した活性酸素が深く関与していること

が明らかとなっています。肌のシミは、

体内で生成されたメラニン色素が皮膚の

表面に現れたものです。活性酸素は

メラニン色素の生成を促す作用があるため、

シミの大きな原因のひとつであると

いわれています。また、活性酸素が

体内で増加することによって、肌に存在

しているヒアルロン酸、エラスチン、

コラーゲンなどの構成成分などが体内

から減少し、コラーゲンにいたっては

固く変性して弾力を失います。

ルイボスが持つ強力な抗酸化作用に

よって、肌のハリや弾力が衰える原因

となる活性酸素を取り去ることができる

ため、ルイボスには、美しく健康な肌を

保つ効果があるといえます。

今回はここまでとさせて頂きます。

ボスに類するルイボスがルイボスティー

を飲んだ。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より350号前のメルマガ

2014-03-25 19:48:55

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.187 平成19年6月28日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1)  閉塞性動脈硬化症の遺伝子治療薬の承認申請
2) 人がHIVウイルスに感染しやすくなった理由

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 閉塞性動脈硬化症の遺伝子治療薬の承認申請

大阪大学発ベンチャーの製薬会社、
アンジェスMG(大阪府茨木市)は
6月18日、遺伝子治療薬の承認を早け
れば年内にも厚生労働省に申請する
ことを明らかにしました。同社に
よると、遺伝子治療薬の承認申請は
国内で初めてということです。

申請する薬は、糖尿病などによる
動脈硬化で足の血管が詰まる「閉塞
(へいそく)性動脈硬化症」を治療
する新薬です。遺伝子を含んでおり、
筋肉に注射することで、新たに血管
をつくる作用があります。

臨床試験では、投薬した患者の約
7割で症状が改善、有効性が認め
られたということです。

アンジェスMGは2002年9月、
大学発ベンチャーとして初めて東京
証券取引所マザーズに上場しました。
この遺伝子治療薬をめぐっては、
臨床試験を担当した大阪大教授らが
同社の未公開株を取得していたこと
が分かり、問題となりました。

閉塞性動脈硬化症についての動画

です。

www.youtube.com/watch?v=J8aPdSeFLV4

 
 
 
 
 
 
 








遺伝子治療で糖尿病性動脈閉塞症
が改善するなら画期的治療法と言え
るでしょう。画期的治療法が市場の
活気をつくる。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 人がHIVウイルスに感染しやすくなった理由

人類が約400万年前にサルで流行
していたウイルスへの防御機構を
発達させた結果、皮肉にもその後
登場したエイズウイルス(HIV)
に感染しやすくなったとする研究
結果を、米フレッドハッチンソン
ガン研究センターなどのチームが
6月22日付の米科学誌サイエンスに
発表しました。

細胞に侵入したウイルスを退治
する役目を担う「TRIM5α」
という遺伝子が、太古のサルの
流行ウイルスに特化しすぎたため、
うまくHIVに対処できなくなっ
たと推測されています。研究者は
「TRIMは微妙な形状の違いに
よって働きが異なるため、両方の
ウイルスを同時に防ぐことはでき
ないようだ」と分析しています。

研究チームは、類人猿ゲノムに
含まれる太古のウイルス感染の跡
を手掛かりに約400万年前にチン
パンジーやゴリラなどに流行した
ウイルスの一部を復元しました。
動物の細胞を用いた感染実験で、
現生人類のTRIMは、この
ウイルスの感染を抑えますが、
1つのアミノ酸をゴリラなどと
同じものに置き換えた祖先型
TRIMでは感染を抑えられない
ことを確かめました。

逆にHIV感染に対しては、
祖先型TRIMの方が防御能力
が高いことも判明しました。人類
は既に地上から姿を消した
ウイルスとの闘いに勝利した引き
換えに、HIVという新たな敵に
悩まされることになった、と研究
チームは推測しています。

人の免疫機構をすり抜けるHIV
ウイルスの脅威は太古のウイルス
の防御機構によるものだったのは
意外でした。

HIVウイルスに関する基礎知識の

動画です。

www.youtube.com/watch?v=QyfCjPqWL3s

 
 
 
 
 
 













意外な盲点を、遺骸に発見する。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

遺伝子治療が数十秒に一本失わ
れる糖尿病の動脈閉塞症を救う
ことができれば、糖尿病の患者
さんにとっては、大きな福音と
なることでしょう。開発途上国
では、高価な治療はできませんが、
遺伝子治療が普及すれば、薬の
値段も下がり足をレスキュー
できる人が増えると信じています。
足のレスキューについては、骨髄
幹細胞を使う治療法を以前に紹介
しましたが、先端医療を担う一部
の病院でしか実現していません。
筋肉注射は骨髄幹細胞採取よりは、
患者さんの負担が少なく全身麻酔
をかける必要もありません。HIV
に弱い免疫の機構が解明されれば、
やがて対策をこうじることもでき
るようになるでしょう。HIVに対
する薬やワクチンがより進化する
とともに、根本的な免疫機構の
解明が待たれます。

改名の謎を解明する。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より450号前のメルマガ

2014-03-24 23:38:39

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.87 平成17年8月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) ムスクの代替品である、人工麝香の魚介類蓄積問題
2) インスリンの働きを強め血糖値を下げるたんぱく質

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
1】ムスクの代替品である、人工麝香の魚介類蓄積問題

高級香料であるムスク(麝香(じゃこう))
の代替品として化粧品や香水に使われ、欧米
では環境汚染が指摘されている人工香料
「HHCB」が、有明海と八代海にすむ小型
鯨類のスナメリや魚介類に蓄積していること
が熊本大と長崎大、京都大の共同研究
グループの分析で16日分かりました。

HHCBは生物の酵素のバランスを崩し、
ホルモンに似た働きをする疑いが指摘されて
います。いわゆる環境ホルモンと呼ばれる
物質です。

今回の研究で胎盤を通り胎児に移行する
ことも判明しました。グループの中田晴彦
(なかた・はるひこ)熊本大助手は「合成
香料が海の生態系の中で非常に濃縮されやす
いことが分かった。日本の沿岸域や、欧州で
高濃度の汚染が確認されている下水処理施設
周辺などを含め、詳しい調査をする必要が
ある」と話しています。

グループは採取したスナメリやシュモク
ザメ、エイ、貝などに含まれる人工香料の
濃度を分析しました。

スナメリの場合、分析した8頭すべてから
HHCBが検出され、特に脂肪組織中の濃度
が高値を示しました。サメやエイの体内濃度
も小型の魚類に比べて高く、食物連鎖を通じ
て体内に蓄積しされたと考えられました。
またスナメリの胎児からも母親と同程度の
濃度のHHCBが検出されました。

HHCBは高価な天然香料の麝香に似た
香りがあります。化粧品や洗剤などに広く
使われ、非常に高い濃度で含まれる香水が
あることも報告されています。

欧州の主要国では下水処理場周辺の魚の中
から高濃度のHHCB汚染が確認されるなど
して、環境汚染が問題化しました。日本での
生産はほとんどなく、使用実態は明らかでは
ありません。ただ海外から年間約8トン程度
を輸入したとの記録があり、河川水などから
の検出例もあるということです。

環境ホルモンは動物の生態系を破壊し、
さらに食物連鎖によって人間の体内に蓄積
されている可能性は否定できません。是非
人間でも採血などの調査を行ってほしい
ものです。

環境ホルモンの人体への影響を語る動画

です。

www.youtube.com/watch?v=Gslg71RIyuk

 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
環境汚染を許す代議士は押せん
(汚染)。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】インスリンの働きを強め血糖値を下げるたんぱく質

インスリンの働きを強めて血糖値を下げる
作用があり、肥満の場合だけ多くできる
タンパク質を和田淳(わだ・じゅん)岡山大
講師(腎・免疫・内分泌代謝内科学)らが見
つけ、米科学アカデミー紀要に19日、発表し
ました。

このタンパク質は内臓脂肪でつくられて
おり、内臓脂肪蓄積による生活習慣病
「メタボリックシンドローム」の解明や、
糖尿病治療薬開発に役立つのではないかと
期待されています。

和田講師らは、通常のラットと遺伝的に
肥満しやすいラットを比較しました。肥満
ラットの内臓脂肪に多く発現する遺伝子を
探して特定しました。さらにこの遺伝子を
「バスピン」と名付けました。

この遺伝子からつくられるタンパク質の
投与実験で、通常のマウスは血糖値が低下
しませんでしたが、食事で肥満させたマウス
は血糖値が低下しました。

肥満マウスでは、インスリンの効きを悪く
する酵素が増えていると考えられています。
今回見つけたタンパク質はこの酵素の働きを
阻害し、インスリンが正常に働くようにして
いると考えられるということです。

和田講師は「このタンパク質で体の
バランスを取っているのではないか。人間
でも同じように作用するかどうかなどの検討
を進めたい」と話しています。糖尿病で太っ
ている人は沢山私の外来にもいます。是非
人間でも同じ働きをしているかについて調査
をしていただきたいものです。

糖尿病の原因について語られた動画です。

www.youtube.com/watch?v=6eOfvNF_hm4

 
 
 
 
 































肥満ラットから有用物質とはよくゆうよう
(言うよう、有用)。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

環境汚染物質のなかでも、胎盤を通過し、
胎児にまで影響を与える物質は非常に問題
です。即刻人間でも調査を行い人体に対する
悪影響がないかどうか調べてほしいと思い
ます。母親が摂取した物質が次の世代の子供
達まで持ち越されるのは本当に残念と言わ
ざるを得ません。公害は我々の世代で何とか
食い止め、次の世代への波及を最小限にした
いものです。
雪舟が書いた絵画を接収し、予防接種を
受けた子が作った接手を窃取した。そんな
殺生な。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2014-03-23 19:41:20

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

診療マル秘裏話 Vol.437 平成24年4月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) 海藻を毎日食べる閉経後女性は、甲状腺ガンのリスク大
2) 転移した進行胃ガン細胞を光らせる内視鏡的診断法

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 海藻を毎日食べる閉経後女性は、甲状腺ガンのリスク大

閉経後の女性で、海藻をほぼ毎日食
べる人は、週に2日以下しか食べない
人に比べ、甲状腺ガンになるリスクが
2・43倍になるとの研究結果を、
国立ガン研究センターと国立環境研究
所のチームが4月11日発表しました。

甲状腺ガンの中で最も多いが、生命
にかかわることは少ない乳頭ガンに
限ると、リスクは3・81倍とさらに
大きいことが分かりました。

海藻に多く含まれるヨウ素は健康
維持に必要なミネラルですが、摂りす
ぎると甲状腺ガンに結び付く可能性が
あるとされています。ただ、閉経前の
女性では海藻を頻繁に食べてもリスク
は増えず、チームは「女性ホルモンの
濃度などが関与しているとも考えられ
るが、仕組みははっきりとは分から
ない」と話しています。

研究では、9府県の40~69歳の
女性5万2千人余りを1990年代
から約14年間追跡しました。この間
に134人が甲状腺ガンになり、内
113人が乳頭ガンでした。

食事に関する調査を基に、海藻の摂取
頻度を「週2日以下」「週3~4日」
「ほとんど毎日」の3グループに分ける
と、閉経後の女性については、摂取頻度
が上がるほどリスクが増えていました。

男性には甲状腺ガンが少なく、意味の
ある解析結果が出ないため、研究対象に
含めなかったそうです。

甲状腺の基礎知識とガンに関する動画

です。

www.youtube.com/watch?v=uNFnNq4MysM

 
 
 
 
 
 




























精査しても、性差の原因は、分から
ない。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
2】転移した進行胃ガン細胞を光らせる内視鏡的診断法

胃ガンが進行した患者の腹部に転移
したガン細胞を光らせる診断法を大阪
府立成人病センターが開発し4月9日
発表しました。肉眼では見えない小さ
なガン細胞も早期発見できるという
ことです。

ガン細胞が胃壁の外まで広がり腹膜
に転移すると、手術をしても再発する
ことが多く、腹水や水腎症の原因にも
なります。
肉眼では、転移したガン細胞の塊が2
~3ミリ以上になるまで見つけられま
せん。

消化器外科の岸健太郎副部長らは、
健康食品に使われるアミノ酸「アミノ
レブリン酸」に着目しました。人体に
投与すると、正常細胞ではすぐ代謝
されますが、ガン細胞では別の物質に
変化したまま4時間程度とどまり、
特殊な光を当てると赤く見える性質が
あるということです。先端に小型
カメラを付けた管を体内に入れる内視
鏡検査で進行胃ガンの患者さん20人
を調べると、肉眼で「転移あり」と
診断されたのは6人でしたが、内視鏡
から光を照射して観察すると、さらに
3人が発見されました。

同じくガン転移細胞の識別を目的として

開発された経口プローベの動画です。

www.youtube.com/watch?v=NKaOfIIO6Fc

 
 
 
 
 
 
 
























商社が瀟洒な光を照射する。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

編集後記

閉経後の女性は、海藻の摂取で甲状
腺ガンのリスクが高まることは分かり
ました。しかしそのメカニズムがもう
少し詳細に分かると対策も立てやすい
のではないでしょうか?内視鏡検査の
精度を上げるツールとして、アミノ酸
が使われるとは驚きです。今後もこの
ような発見が多数見つかることを期待
しています。

制度の精度。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2014-03-22 19:49:18

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.337 平成21年5月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1)  前立腺ガン治療ワクチン「プロベンジ」
2) ハンチントン病の原因

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 前立腺ガン治療ワクチン「プロベンジ」

米食品医薬品局(FDA)は4月29日、
米デンドレオン社の前立腺ガン治療ワクチン
「プロベンジ」を認可しました。

ガンを予防するワクチンはすでに子宮頸
(けい)ガン用が認可されていますが、治療
目的のワクチンが認可されたのは初めてと
いうことです。今後、様々なガンで同様の
手法が広がる可能性があります。

このワクチンは、患者さんから採取した
免疫細胞をガン細胞の目印となるたんぱく
質にさらした後で注射します。その結果、
患者さん自身の免疫機構が、ガン細胞を
攻撃するのを促します。

512人を対象にした臨床試験では、
進行した前立腺ガン患者さんの生存日数を
4か月余り延ばす効果が認められました。
このワクチンを数年にわたって審査して
きたFDAは「これまで有効な治療法が限
られていた前立腺ガン患者さんにとって
新たな選択肢となる」と話しています。

ガンの免疫療法について解説した動画

です。残念ながら保険治療ではありません。

www.youtube.com/watch?v=kaQDtJWcw_k

 
 
 
 
 



























侵攻してきた進行ガン細胞を治療
ワクチンで治療を振興する。笑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2】 ハンチントン病の原因

手足などが不随意運動をしたり、認知
障害などの症状が出る神経難病
「ハンチントン病」は、病気の原因
タンパク質によって、損傷したDNAを
修復する仕組みが働かなくなるのが原因
との研究結果を岡澤均(おかざわ・ひとし)
東京医科歯科大教授(神経内科学)らが
5月3日付米科学誌に発表しました。

この仕組みを回復させることが、ハン
チントン病の新たな治療法開発につなが
る可能性があるということです。

ハンチントン病は、遺伝子変異が原因
で「変異型ハンチンチン」という異常な
タンパク質ができます。岡澤教授らは、
タンパク質同士の結合を網羅的に調べる
方法で、これが「Ku70」という
タンパク質と結合することを見つけ
ました。

Ku70は、ほかの2種類のタンパク
質と複合体を作り、2本鎖のDNAが
損傷した場合に修復する機能があります
が、岡澤教授らは、変異型ハンチンチン
があると複合体を作りにくくなることを
マウスの実験で確認しました。

複合体を作る前に、Ku70が分解
されるなどして少なくなるためとみられ、
変異型ハンチンチンがあるマウスでKu
70を通常の2倍程度作らせると、生存
期間が約30%長くなりました。

治療に応用するには、Ku70を作る
遺伝子を導入する方法や、変異型ハン
チンチンがKu70と結合するのを阻害
する化合物の開発などが考えられると
いうことです。岡澤教授は「毒性が低く
有効な化合物を探すなど研究を進めたい」
と話しています。

ハンチントン病は、日本では人口10
万人当たり約0・5人の患者がいると
されています。

ハンチントン病の舞踏様不随意運動を

スローモーションで撮影した動画です。

www.youtube.com/watch?v=QayuAZk8ofs

 
 
 
 
 
 
 













修復する機能が昨日無くなった。笑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

ガン治療ワクチンの第1弾をFDAが
認可したのは画期的なことです。日本の
厚生労働省も見習ってもらいたいもの
です。同じ手法を他のガンにも適応して、
患者さん自身の免疫力をアップするよう
にすることは非常に重要と考えられます。
ハンチントン病は現在のところ有効な
治療法がありません。早く遺伝子治療や
有効な化合物が発見されるといいなと
思いました。

難病が何秒で解決する時がくるかも。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント