最近の号外Vol.1763メルマガ

2021-01-31 23:45:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1763 令和2年3月30日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)卵円孔を塞いで,脳梗塞の再発を防ぐカテーテル治療
2)新型コロナ肺炎患者提供の血漿が、治療に効果

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 卵円孔を塞いで,脳梗塞の再発を防ぐカテーテル治療

 
 
 
 
 
 
 心臓にある小さな穴を塞いで、
脳梗塞の再発を防ぐカテーテル
治療に、公的医療保険が使える
ようになりました。細い管を血
管に通して行うため、体への負
担が小さいことが特徴です。原
則、60歳未満の患者さんが対象
になります。比較的若い時に脳
梗塞になった患者さんの生活の
質を高めることが期待されます。
「心臓の穴の影響で、再び脳梗
塞が起こる可能性があります」。
聖路加国際病院(東京都中央区)
に50歳代の時に入院した男性は、
医師の説明に驚きました。脳梗
塞の原因を探るために全身の検
査を受けましたが、心臓に異変
があるとは思ってもいなかった
からです。

 穴は直径1センチほどで、心
臓の右心房と左心房の間の壁(
心房中隔)にありました。「卵
円孔らんえんこう」と呼ばれ、
健康な人でも約4人に1人は開
いているということです。心不
全など心臓の病気の原因になる
ことは、ほとんどないと考えら
れています。

 しかし、災害時の避難生活で
発症しやすいエコノミークラス
症候群のように、脚の静脈に血
の塊(血栓)ができると厄介で
す。心臓に達した血栓が、運動
やせき、排便時のいきみなどの
影響で、卵円孔を通って左心房
に入ることがあります。その後、
左心室から脳に移動し、血管を
詰まらせると脳梗塞を引き起こ
す恐れがあります。

 脳梗塞は毎年20万人程度が発
症するとされています。動脈硬
化や不整脈の一種の心房細動が
主な原因です。血栓ができる場
所や詰まる血管の太さにより、
主に心原性脳塞栓症、アテロー
ム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞に
分かれます。一方、50歳代以下
では卵円孔が原因とされる脳梗
塞が目立っています。

 脳梗塞の再発予防は、抗凝固
薬や抗血小板薬で血栓を溶かし、
血液をさらさらにするのが一般
的です。卵円孔は通常、治療の
必要はないのですが、脳梗塞の
原因と判断された場合、新たな
治療法が有効な選択肢となりま
す。

 右の太ももの付け根から静脈
にカテーテルを入れ、金属製の
器具を穴がある心臓に固定させ
ます。器具は直径3ミリほどの
カテーテルに収まる大きさです
が、心臓に到達すると傘のよう
に開いて穴を塞ぐ仕組みです。

 男性の場合、精密検査で再発
リスクが高いことが分かり、こ
の治療に臨みました。治療自体
は1時間ほどで終わりました。
現在、体調に問題はないという
男性は「治療を受けて本当に良
かった。心臓の治療で、脳梗塞
の再発が防げるなんて、びっく
りした」と喜んでいます。2019
年12月に公的医療保険が適用さ
れました。高額療養費制度によ
り、一般的な所得の場合、自己
負担は10万円前後です。入院期
間も3泊4日程度で済みます。

 男性を担当した聖路加国際病
院循環器内科医長の三橋弘嗣さ
んは「安全性、効果がともに高
い治療法だ。保険が使えるよう
になり、患者の選択肢が広がっ
た」と話しています。

 この治療は当面、日本心血管
インターベンション治療学会の
認定を受けるなどした約30施設
で実施します。

 同学会理事長で東海大教授の
伊苅裕二さんは「脳梗塞を予防
するための治療で、万が一のこ
とがあってはいけない。安全に
行える施設からスタートするこ
とにした」と説明しています。
今後、実施できる施設を増やし
ていく予定ということです。

卵円孔開存症の治療について

解説している動画です。

 
 


 
 
 
 高価な硬貨の経済効果を試算
する。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 新型コロナ肺炎患者提供の血漿が、治療に効果

 
 
 
 
 
 
 中国の保健当局、国家衛生健
康委員会医政医管局の郭燕紅監
察専門員は北京で2月28日行わ
れた記者会見で、新型コロナウ
イルスに感染し治癒した患者さ
んから提供を受けた血漿が治療
に効果があったことを明らかに
しました。

郭氏によりますと、中国ではこ
れまでに新型コロナウイルスに
感染した患者さんに対して血漿
を使った治療を行い、48時間以
上が経過した157 人の患者さん
のうちおよそ57%にあたる91人
について症状が改善したという
ことで、今後も症状の重い患者
さんの治療に使っていく考えを
示しました。

また郭氏は中国ではこれまでに
新型コロナウイルスへの感染が
確認された人のおよそ45%にあ
たる3万6000人が治癒して退院
したことを明らかにしました。

そして、退院した人のうちおよ
そ8400人の病状を分析したとこ
ろ、症状が軽かったか中程度の
人が90.8%、症状の重かった人
が7.2%、重篤だった人が2%だ
ったことが明らかになったとし
ています。

一方、患者さんの基礎疾患につ
いて調べてみると1つ以上あっ
た人が13.5%、2つ以上あった
人が2.8%だったということで、
基礎疾患を持つ人が重症化して
も治癒できると指摘しています。

このほか、郭氏は新型コロナウ
イルスに感染した患者さんが退
院したあと再びウイルスの陽性
反応が出た問題について、これ
までのところほかの人に感染さ
せたという情報はないものの、
引き続き調査する必要があると
強調しました。

血漿療法について解説している

動画です。

 
 


 
 
 私的なミスを指摘する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 心臓にある小さな穴を塞いで、
脳梗塞の再発を防ぐカテーテル
治療に、公的医療保険が使える
ようになったのは喜ばしいこと
です。細い管を血管に通して行
うため、体への負担が小さいこ
とが特徴で、原則、60歳未満の
患者さんが対象になります。比
較的若い時に脳梗塞になった患
者さんの生活の質を高めること
が期待されるので、若くして脳
梗塞になった人には、もってこ
いの治療法と言えましょう。た
だ年齢制限があるので、60歳以
上の患者さんには、酷と言える
でしょう。
 中国の保健当局、国家衛生健
康委員会医政医管局の郭燕紅監
察専門員は北京で2月28日行わ
れた記者会見で、新型コロナウ
イルスに感染し治癒した患者さ
んから提供を受けた血漿が治療
に効果があったことを明らかに
したのは、素晴らしい業績です。
SARSの時も、血清療法を行って
いましたが、SARSの場合は致死
率が今回の肺炎の3倍の9%で
あったため、なかなか救う命が
今回より少なかったと推測され
ます。致死率が少ないほど血漿
の提供者を出しやすくなるので、
その点が、今回の肺炎の不幸中
の幸いと言えるでしょう。

 決勝で勝利するために血漿の
提供を受けた。      笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1762メルマガ

2021-01-30 22:14:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1762 令和2年3月29日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)食事に悩んでいるガン経験者は全国に数十万人
2)抗凝固薬内服中に脳梗塞発症した人は易再発性

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 食事に悩んでいるガン経験者は全国に数十万人

 
 
 
 
 
 
 
 ガン治療の影響で口を大きく
開けられず、食事がしにくい。
そんな悩みをもつ人たち向けの
カトラリー(スプーンやフォー
ク)を関西電力の社内ベンチャ
ーが作りました。自らのガン体
験をもとに商品化につなげまし
た。

 開発したのは柴田敦巨(あつ
こ)さん(45)。関西電力病院
の看護師として働いていた2014
年に耳下腺(じかせん)ガンを
患い、3度の手術を経験しまし
た。治療で顔面の神経の一部を
取り除いたため、口を広げたり、
かんだりすることが少し難しく
なりました。通常のフォークや
スプーンだと食べ物をこぼし、
口の中を傷つけてしまうという
ことです。

 自分に合ったカトラリーをつ
くれば、同じ悩みを持つ人たち
の役にも立つはず。そう考えて、
関電の社内ベンチャー制度に応
募しました。金物の産地として
知られる新潟県燕市のメーカー
の協力を得て、柴田さんらの口
に合うよう、1ミリ単位で調整
して開発しました。スプーンは
すくう部分が幅2.4 センチと狭
く、平らな作り。裏面で果物や
野菜をつぶすこともできます。
フォークは幅1.9 センチで、歯
の先端は口内を傷つけないよう
に丸みをもたせました。口をあ
まり開けなくても、食事がしや
すい構造になっています。

 関電と柴田さんらが出資して
「猫舌堂」という会社を立ち上
げ、2月27日から専用サイト(
www.nekojitadou.jp/ 別ウインドウで開きます)で売
り出しました。スプーンとフォ
ークのセットで税込み1800円で
す。1年後には月1千セットの販
売をめざしています。

 食事に悩んでいるガン経験者
は全国に数十万人いるとみられ
ています。今後は出張販売など
も実施し、ガン経験者同士が悩
みを話し合う場もつくりたいと
いうことです。柴田さんは「食
べる喜びを取り戻すきっかけに
してもらいたい」と話していま
す。

猫舌堂のカトラリーの紹介動画

です。

 
 


 
 
 関電の送電設備で感電事故が
起こる。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 抗凝固薬内服中に脳梗塞発症した人は易再発性

 
 
 
 
 
 
 
 国立循環器病研究センターは
3月5日、抗凝固薬を内服中に脳
梗塞を発症した心房細動患者さ
んでは、抗凝固薬を内服してい
ない状態で脳梗塞を発症した心
房細動患者に比べ、脳梗塞の再
発リスクが1.5 倍高いことを解
明したと発表しました。この研
究は、同センターの脳血管内科
溝口忠孝医師、同脳卒中集中治
療科 田中 寛大医師、同脳血管
内科 吉村 壮平医長、同脳血管
内科 古賀 政利部長、同豊田一
則副院長らの研究グループによ
るものです。研究成果は、「St
roke」にオンライン掲載されて
います。心房細動は心臓の不整
脈の一種。心房細動があると心
臓の中に血栓が形成され、その
血栓が脳に飛散することがある
ため、脳梗塞を発症しやすくな
ります。抗凝固薬は血栓形成を
抑制する働きがあり、脳梗塞予
防を主な目的として、心房細動
患者に使用されています。しか
し、抗凝固薬で脳梗塞を完全に
予防できるわけではなく、実際
には抗凝固薬を内服しているに
も関わらず、脳梗塞を発症する
患者さんが多く存在します。抗
凝固薬内服中に脳梗塞を発症し
た心房細動患者さんに、抗凝固
薬の効果がうまく発揮できなく
なるような原因が潜んでいる可
能性があるため調査が非常に重
要ですが、現状ではそのような
データは存在しません。

一方、研究グループは、国内18
施設の多施設共同前向き研究で
ある「SAMURAI-NVAF研究」に登
録された症例データと、韓国15
施設の多施設共同前向き研究で
ある「CRCS-K研究」に登録され
た症例データから、心房細動を
有する脳梗塞症例のデータをプ
ールし、日韓合同でEAST-AF(E
ast-Asian Ischemic Stroke Pa
tients With Atrial Fibrillat
ion )レジストリを構築してい
ます。今回研究グループは、抗
凝固薬内服中に脳梗塞を発症し
た心房細動患者さんでは、抗凝
固薬を内服していない状態で脳
梗塞を発症した患者さんに比べ
て、脳梗塞の再発リスクが高い
のではないかと推察し、EAST-A
F レジストリを用いて検証しま
した。

日韓合同EAST-AF レジストリに
登録された非弁膜症性心房細動
を有する脳梗塞症例6,033 名の
うち、5,645 名分のデータが本
研究で解析可能でした。抗凝固
薬を内服中に脳梗塞を発症した
症例がそのうちの2割(1,129名)
を占めていました。抗凝固薬内
服中の脳梗塞症例と、抗凝固薬
を内服していない状態で脳梗塞
を発症した症例の2群に分類し
て1年間追跡し、脳梗塞や脳出
血、死亡のリスクに違いがある
かを評価しました。

解析の結果、抗凝固薬内服中に
脳梗塞を発症した心房細動症例
では、抗凝固薬を内服していな
い状態で脳梗塞を発症した心房
細動症例に比べ、脳梗塞の再発
リスクが1.5 倍高いことが示さ
れました。脳出血と死亡のリス
クについては両群間で差があり
ませんでした。

また、SAMURAI-NVAF研究と欧州
6 研究の登録症例をプールした
データの解析においても、同研
究と同様に、抗凝固薬内服中に
脳梗塞を発症した心房細動症例
では、抗凝固薬を内服していな
かった症例に比べ、脳梗塞の再
発リスクが1.6 倍高いことが示
され、同研究とほぼ同時に「An
nals of Neurology 」に掲載さ
れています。

この結果を受け、研究グループ
は「同研究と同様の結果がアジ
ア人以外でも確認されたことか
ら、抗凝固薬内服中に脳梗塞を
発症した心房細動症例について、
高い脳梗塞再発リスクのメカニ
ズム解明、さらに、これらの高
リスク症例に対する脳梗塞予防
戦略の確立など、国際的な取り
組みが必要だ」と述べています。

心原性脳梗塞について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 症例研究を奨励する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 ガン治療の影響で口を大きく
開けられず、食事がしにくい。
そんな悩みをもつ人たち向けの
カトラリー(スプーンやフォー
ク)を関西電力の社内ベンチャ
ーが作ったのは、素晴らしい事
です。 しかしながら、手術の
結果、食事がしにくくなってい
る訳ですから、手術以外の選択
肢を選べることになれば、この
問題は、やがて解決するものと
私は、考えています。そうは言
っても、手術してしまった方は、
こうしたカトラリーを使うこと
で、生活の質が上がると思われ
ます。手術以外の選択肢として
副作用の少ない代替・補完医療
をお勧めします。
 国立循環器病研究センターが
3月5日、抗凝固薬を内服中に脳
梗塞を発症した心房細動患者さ
んでは、抗凝固薬を内服してい
ない状態で脳梗塞を発症した心
房細動患者に比べ、脳梗塞の再
発リスクが1.5 倍高いことを解
明したと発表したのは、偉大な
業績です。同研究と同様の結果
がアジア人以外でも確認された
ことから、抗凝固薬内服中に脳
梗塞を発症した心房細動症例に
ついて、高い脳梗塞再発リスク
のメカニズム解明、さらに、こ
れらの高リスク症例に対する脳
梗塞予防戦略の確立など、国際
的な取り組みを進めて欲しい物
です。

 心房細動の発作を辛抱しては、
いけない。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1761メルマガ

2021-01-29 22:58:01

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1761 令和2年3月28日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)骨髄間葉系幹細胞の新しい老化メカニズムを発見す
2)ヒュミラについて壊疽性膿皮症の適応追加承認申請

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 骨髄間葉系幹細胞の新しい老化メカニズムを発見す

 
 
 
 
 
 
 
 近畿大学は2月28日、骨や軟
骨損傷の治療、皮膚難病や血管
疾患など多くの領域で再生医療
に使われている幹細胞の一種で
ある「骨髄間葉系幹細胞」の新
しい老化メカニズムを発見した
と発表しました。この研究は、
同大学病院麻酔科の中尾慎一教
授、同大学病院高度先端総合医
療センター再生医療部の福田寛
二部長、寺村岳士講師らの研究
グループによるものです。研究
成果は、「Scientific Reports」
にオンライン掲載されています。

 現在、ES細胞やiPS 細胞など
「幹細胞」を用いた再生医療が
注目を集めています。幹細胞は
「分化」と呼ばれるさまざまな
細胞に変化する能力や、傷の治
癒、炎症の抑制に効果のある蛋
白質を作り出す能力があること
から、これまでに有効な治療方
法がなかった難病やけがの治療
に有効であると考えられていま
す。

 骨髄間葉系幹細胞(Bone Mar
row Mesenchymal Stem Cells:
BMMSC)はヒトの骨髄に存在し、
骨、脂肪、軟骨などに分化する
ことができる組織幹細胞です。
移植後に腫瘍を形成する危険性
が非常に低いことから、骨や軟
骨損傷の治療、皮膚難病や血管
疾患など多くの領域で再生医療
の中心として使われています。
また最近では、初の細胞医薬品
としても実用化されるなど、非
常に注目度が高いとされていま
す。一方で、BMMSC は加齢に伴
う劣化や、培養による細胞老化
などの問題が知られていました。

 これまでにもBMMSC 老化のメ
カニズムは示されてきましたが、
今回、研究グループは、新たな
老化の仕組みを発見しました。
研究グループは、老化細胞の重
要な特徴である活性酸素の蓄積
には、老化で発現するマイクロ
RNA (miRNA )が関与している
と想定し、次世代シーケンサー
で老化したBMMSCでのmiRNA発現
パターンを解析しました。その
結果、miR-142 を発見しました。
さらに研究を進め、劣化した細
胞でみられるペルオキシソーム
の異常蓄積現象がmiR-142 の発
現によって引き起こされること、
miR-142 はペルオキシソームを
除去するシステムを阻害してい
ることを明らかにしました。

 これまでの研究で、老化した
細胞では、いくつかの転写因子
の発現が抑制されていることが
分かっています。そこで、ソフ
トウェアによるシミュレーショ
ン解析を実施したところ、Ep30
0 という転写補酵素の減少が、
老化によるmiR-142 の発現を引
き起こすということが明らかに
なりました。研究グループは、
「今回の研究成果により、再生
医療に用いるBMMSC の品質検査
や、miRNA を制御することで移
植細胞の老化を抑制するなど、
これまでになかった再生医療技
術の開発が期待される」と、述
べています。

骨髄間葉系幹細胞について解説

している動画です。

 
 


 
 
 劣化した細胞を見て、烈火の
ごとく怒った。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ヒュミラについて壊疽性膿皮症の適応追加承認申請

 
 
 
 
 
 
 
 アッヴィ合同会社は2月26日、
抗TNF αモノクローナル抗体・
ヒュミラ(一般名:アダリムマ
ブ)について壊疽性膿皮症の適
応追加承認を申請したと発表し
ました。壊疽性膿皮症の適応を
有する製品はなく、承認されれ
ば世界初の治療薬となります。
同剤は壊疽性膿皮症を予定効能・
効果として2019年9月に希少疾
病用医薬品の指定を取得してい
ます。

 壊疽性膿皮症は、発症後急速
に進行する炎症性疾患です。最
も多い潰瘍型では、下腿にでき
た発疹が時間の経過とともに膿
瘍を形成し、皮膚組織が欠損す
る潰瘍化に至り遠心性に拡大し
ます。潰瘍とともに疼痛を伴い、
患者さんのQOL を低下すること
が懸念されます。再発を繰り返
すことが多く、潰瘍が治癒した
後も長期通院や治療継続が必要
になります。発症機序はわかっ
ていませんが、注射や、カテー
テル挿入など医原性、外科的手
術などが原因となり発症するこ
とがあるとされています。50~
70代に患者さんが多く、国内の
発生率は3.0人/100 万人・年と
の研究結果があります。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
 姉弟で、優勝、準優勝を指定
された大会で分け合う。  笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 近畿大学が2月28日、骨や軟
骨損傷の治療、皮膚難病や血管
疾患など多くの領域で再生医療
に使われている幹細胞の一種で
ある「骨髄間葉系幹細胞」の新
しい老化メカニズムを発見した
と発表したのは素晴らしい業績
です。今回の研究成果により、
再生医療に用いるBMMSC の品質
検査や、miRNA を制御すること
で移植細胞の老化を抑制するな
ど、これまでになかった再生医
療技術の開発を期待したいもの
です。骨髄間葉系幹細胞の中に
は、ミューズ細胞のような修復
機能をもつ細胞がたくさん埋も
れていると推察します。これか
らの研究に大いに期待したいと
思います。
 アッヴィ合同会社が2月26日、
抗TNF αモノクローナル抗体・
ヒュミラ(一般名:アダリムマ
ブ)について壊疽性膿皮症の適
応追加承認を申請したと発表し
たのは、喜ばしいことです。実
は、私も7年前から壊疽性膿皮
症に悩まされていて、現在は、
小康状態のため、ヒュミラを使
う必要はないのですが、本当に
厄介な病気です。原因は不明で
あり、医原性のこともある旨の
ことが書かれてありましたが、
私に言わせると原因は、明らか
で腸の炎症です。腸の炎症をコ
ントロールさえできれば、病気
は治ると予想されます。

 医原性の病気が医師の威厳を
傷つける。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1760メルマガ

2021-01-28 22:52:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1760 令和2年3月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン診断や、治療効果を予測可能な分子の同定
2)血管内皮幹細胞を高効率分離できる方法を確立

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ガン診断や、治療効果を予測可能な分子の同定

 
 
 
 
 
 
 
 新潟大学は3月3日、卵巣成熟
嚢胞性奇形腫から発生したガン
に対する網羅的な遺伝子解析を
行い、ガンの診断や治療効果を
予測する可能性のある分子とし
て「XCL1」を同定したと発表し
ました。これは、同大大学院医
歯学総合研究科産科婦人科学分
野の榎本隆之教授、吉原弘祐助
教、田村亮助教らの研究グルー
プを中心とした国内多施設共同
研究によるものです。研究成果
は、Nature publishing group
の「Oncogene」に掲載されてい
ます。卵巣成熟嚢胞性奇形腫は、
最も頻度が高い良性の卵巣腫瘍
で、1~2%の割合でガン化する
といわれています。有効な治療
法が確立していないため、ガン
が進行した状態で見つかると非
常に予後が悪いとされています。
まれな疾患で、術前に診断する
ことも難しく、臨床検体を用い
た研究やガン化のメカニズムは
依然として不明です。また、卵
巣成熟嚢胞性奇形腫から発生し
たガンの約80%が扁平上皮ガン
です。卵巣成熟嚢胞性奇形腫は、
別の言い方で皮様嚢腫(デルモ
イドシスト)と呼ばれるように、
ほとんどの症例が皮膚のような
上皮を含んでおり、その皮膚様
組織からガンが発生することが
多いと考えられていました。

そこで研究グループは、卵巣成
熟嚢胞性奇形腫から発生したが
んと診断された患者さんに研究
参加の同意を得た上で、手術時
に採取したガン組織の遺伝子解
析を実施しました。具体的には、
採取した組織からDNAおよびRNA
を抽出し、その塩基配列を次世
代シーケンサーで網羅的に読み
取り、遺伝子異常(遺伝子変異、
コピー数変異、融合遺伝子など)
の同定や網羅的遺伝子発現解析
を行いました。また、遺伝子発
現データに基づいた同疾患の特
徴を明らかにするため、「The
Cancer Genome Atlas(TCGA)D
ata Portal」、「Gene Express
ion Omnibus(GEO)」に登録さ
れているさまざまな臓器から発
生した2,316 例のガンの遺伝子
発現データと比較しました。そ
して、網羅的な遺伝子解析で同
定した結果について、免疫染色
を用いて追加検討を行いました。
解析の結果、同疾患においてが
ん抑制遺伝子であるTP53、ガン
遺伝子であるPIK3CAが高頻度に
変異していることが明らかにな
りました。また、発ガンやガン
の進展に重要な経路であるPI3K
-AKTmTOR pathwayやCell cycle
pathwayに関わる遺伝子が、高
頻度に遺伝子異常を起こしてい
ることも分かりました。さまざ
まな臓器から発生した扁平上皮
ガンと遺伝子発現パターンを比
較したところ、これまで発生母
地として有力と考えられていた
皮膚から発生した扁平上皮ガン
よりも、肺から発生した扁平上
皮ガンに類似していることが確
認されました。

さらに、同疾患と他部位から発
生した扁平上皮ガンの遺伝子発
現を比較し、発現差が顕著な遺
伝子として「XCL1」を同定しま
した。XCL1はリンパ球の活性化
に重要な役割を持っていること
が報告されている遺伝子です。
そこで、免疫療法の効果を予測
する有力なバイオマーカーであ
る、CD8 リンパ球浸潤、腫瘍で
のPD-L1 発現を確認したところ、
XCL1発現は両方と有意に相関し
ていることが分かりました。つ
まり、XCL1高発現により、CD8
リンパ球浸潤が起こり、それに
反応してガンがPD-L1を発現し、
免疫逃避状態を呈していると推
察されるということです。

今回の研究の最も重要な点は、
卵巣成熟嚢胞性奇形腫から発生
した扁平上皮ガンが、特徴的XC
L を高発現しており、免疫逃避
に関与している可能性が明らか
になったことです。「PD1-PDL1
による免疫逃避状態にある予後
不良な本疾患に対して、PD1/PD
L1抗体を用いた免疫療法が有効
であろうと考えます。今後、細
胞株や動物モデルを用いて本研
究成果を検証し、また多施設共
同研究によって、卵巣成熟嚢胞
性奇形腫から発生した扁平上皮
ガンの臨床病理学的データを大
規模に集積して本研究成果を検
証することで、本疾患に対する
免疫療法の適応拡大を目指す」
と、研究グループは述べていま
す。

卵巣成熟嚢胞性奇形腫につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
 頭皮の話題から逃避した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 血管内皮幹細胞を高効率分離できる方法を確立

 
 
 
 
 
 
 
 大阪大学微生物病研究所は3
月3日、血管内皮幹細胞を高効
率に分離できる方法を確立した
と発表しました。この研究は、
同研究所の内藤尚道准教授と高
倉伸幸教授らの研究グループに
よるものです。研究成果は、「
Nature Protocols」にオンライ
ンで掲載されています。血管の
内腔は、一層の扁平な形をした
血管内皮細胞によって覆われて
います。臓器が傷害を受けて低
酸素状態になると、血管内皮細
胞が増殖を開始し、新たな血管
が作られます(血管新生)。血
管新生は傷害された組織が修復
されるために必須ですが、ガン、
炎症、線維化、動脈硬化巣の形
成、さらには脂肪形成に至るま
で、さまざまな病態にも深く関
与しています。そのため、血管
新生を制御する分子メカニズム
の解明は、病態を理解して治療
法を開発する上で重要となりま
す。血管新生の制御メカニズム
は、近年非常によく研究され、
その結果、血管新生を誘導する
増殖因子(血管内皮増殖因子)
の作用を阻害する薬(血管新生
阻害剤)が開発され、ガンなど
の治療薬として臨床治療に応用
されています。

血管新生が生じるためには、血
管内皮細胞の増殖が必要ですが、
これまで、生体内の血管内皮細
胞は全て同じで、増殖する能力
も全ての内皮細胞で等しいと考
えられていました。研究グルー
プは2018年に血管内皮幹細胞(
血管を作る源となる血管の幹細
胞)を発見し、その解析を継続
してきました。これまでに、血
管内皮細胞が全て同じという概
念は正確ではなく、成体の血管
内皮細胞には増殖能力の「差」
があることを明らかにしてきま
した。増殖能力の高い内皮細胞
は、たった1つの細胞から体の
中で大きく太い血管を作る事が
できることから、血管の幹細胞
のような性質を持つ、特殊な細
胞であることが分かっています。
血管内皮幹細胞を見つける事が
困難だったのは、内皮細胞を体
から分離して、1つひとつの内
皮細胞の性質を解析する事が困
難だった事が一因と考えられて
います。臓器から内皮細胞を分
離する方法はいくつか報告され
ていますが、血管内皮幹細胞の
分離に適した方法は確立されて
いませんでした。そこで今回、
研究グループは、体の中のさま
ざまな臓器から内皮細胞を分離
して、検討を重ね、その中に含
まれる血管内皮幹細胞を効率よ
く分離できる方法を確立しまし
た。

今回確立したプロトコールの利
点は、簡単で単純な操作により
内皮細胞と内皮幹細胞を効率よ
く分離できるという点にありま
す。まず、マウスの肝臓を解剖
用のハサミを使って細かく刻み
ます。その際、刻まれた組織片
と次の工程で用いる酵素が効率
よく反応するために、1mm以下
の断片になるように、鋭利なハ
サミを用いて細かく刻んでおく
事が非常に重要です。次に、切
った組織片をより細かく分解す
るために、細胞外マトリックス
を分解する数種類の酵素を用い
て、組織片を分散させていきま
す。この酵素と反応させる際に、
通常は酵素液の中に組織片をつ
けて温めるだけですが、本法で
は、組織片を浸した酵素液が入
ったチューブを連続的に機械で
振盪しました。この工程を、酵
素液を交換しながら数回繰り返
すことにより、細胞外マトリッ
クスが効率良く分解され、細胞
同士が分離される事で最終的に
は単一の細胞に分散されます。

今回確立した手法を用いること
で、血管内皮幹細胞を効率良く
短時間で分離する事ができ、さ
らには内皮細胞も大量に分離す
ることが可能となりました。こ
の処理時間の短縮が、生細胞の
割合の増加と細胞表面マーカー
の保持につながり、フローサイ
トメーターによる細胞分離も可
能になります。研究グループは、
「本法は、酵素反応の時間を変
更することで、肝臓のみならず、
肺や心臓,皮膚といった他の臓
器からも同様に血管内皮幹細胞
を含む血管内皮細胞を大量に分
離することができるので、全身
の血管研究の発展につながる事
が期待される」と、述べていま
す。

血管再生について解説している

動画です。

 
 


 
 
 化膿していた病変の制御が、
可能になる。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 新潟大学が3月3日、卵巣成熟
嚢胞性奇形腫から発生したガン
に対する網羅的な遺伝子解析を
行い、ガンの診断や治療効果を
予測する可能性のある分子とし
て「XCL1」を同定したと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
ガンの診断や治療効果を予測す
る可能性のある分子が今後沢山
見つかることで、ガン細胞を追
い詰めるステップとすることが
できるよう切に祈る限りです。
これらの分子を解析することで、
ガンは、将来怖い病気でなくな
る可能性があると私は信じてい
ます。
 大阪大学微生物病研究所が3
月3日、血管内皮幹細胞を高効
率に分離できる方法を確立した
と発表したのは偉大な業績です。
研究グループは2018年に血管内
皮幹細胞(血管を作る源となる
血管の幹細胞)を発見し、その
解析を地道に継続してきたこと
が花開いたと言えるのではない
でしょうか?増殖能力の高い内
皮細胞は、たった1つの細胞か
ら体の中で大きく太い血管を作
る事ができるというのは、初耳
でした。血管内皮幹細胞の分離
から、全身の血管研究の発展に
つなげて頂きたいものです。

 全身を地面に投げ出して匍匐
前進する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2021-01-27 22:59:18

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  Vol.796 平成31年3月13日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン患者のロコモティブシンドロームは、深刻
2)ASD 当事者症状が脳の神経情報処理特性と関連

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ガン患者のロコモティブシンドロームは、深刻

 
 
 
 
 
 
 
 足腰の筋肉や骨が衰え、歩行
などの日常動作が難しくなる「
ロコモティブシンドローム(ロ
コモ)」という病気。ガン患者
さんは、手術や抗ガン剤治療の
影響、ガンの骨への転移により、
ロコモになりやすいとされてい
ます。体力や生活の質の向上に、
整形外科医の果たす役割は大き
いようです。一般的に、ガンの
治療は入院を伴うことが多い。
手術はもちろん、抗ガン剤や放
射線による治療の後、副作用で
体調がすぐれず、疲れやだるさ
が出やすくなります。

 しかしその治療は足腰を弱ら
せる原因にもなります。ベッド
で1日寝ているだけで、全身の
筋肉が2%減る、抗ガン剤治療
を2週間受けると筋力が30%
低下する、といったデータがあ
ります。

 抗ガン剤の副作用である吐き
気を抑えるステロイドや、前立
腺ガン、乳ガンで行うホルモン
療法が、骨粗鬆症を悪化させま
す。

 ガンが発生した臓器にとどま
らず、骨に転移すると骨の性質
が変化し、骨折しやすくなりま
す。神経に近いため、強い痛み
やまひ、しびれなどが出ます。
骨が溶け、血中のカルシウム濃
度が高くなると、腎障害や意識
障害なども表れます。

 進行ガンで骨転移が多いのは、
乳ガン、前立腺ガンの65~75%、
甲状腺ガンの40~60%など。毎
年約100万人が、新たにガン
患者となり、このうち推計10
万~25万人が骨転移で治療が
必要な患者とされています。

 転移する骨の部位は、脊椎が
全体の60~70%を占めています。
このほか、肩関節周辺の上腕骨、
肋骨、骨盤といった体幹骨、股
関節周辺の大腿骨など、日常的
によく使う場所が多いとされて
います。千葉県の男性(64)は
2013年秋、背骨の痛みで受診し
たところ、肺と胸椎にガンが見
つかりました。骨転移でした。
数か月の間に痛みやしびれが強
まり、下半身はまひして歩行が
難しくなりました。

 症状は徐々に悪化。不安を募
らせた男性は、まひを和らげる
治療を求め、2014年1月、金沢
大病院で胸椎のガンを切除し、
人工椎体に置き換える手術を受
けました。しびれが消え、リハ
ビリの効果もあり、半年後、自
力で歩けるまでに回復しました。

 男性は骨転移で最も進行した
ステージ4ですが、経過観察を
続けています。ガン治療に整形
外科医として関わる同大教授の
土屋弘行さんは、「症状を緩和
する手術は、患者の状態を見な
がら判断するが、この男性のよ
うに体力が回復し、治療の選択
肢が増えることもある」と話し
ています。

 ガンの5年生存率が延びる中、
リハビリなどのロコモ対策の重
要性は増しています。専門医の
指導の下、栄養バランスの良い
食事と、筋肉に適度な負荷をか
ける運動を組み合わせ、体力を
落とさないようにすることが大
切です。

 体が動けば、生活の質が上が
り、精神的な苦痛も和らいで、
治療効果が上がることも期待で
きます。

 一方、課題もあります。骨粗
鬆症や変形性関節症などの運動
器障害は、加齢が主な原因です。
中高年に多いガン患者の場合、
痛みの原因をガンだと決めつけ
てしまうと、誤った治療が行わ
れる恐れもあります。

 土屋さんは、「ロコモのガン
患者は増えており、ガン治療に
整形外科医の参加が望まれる」
と話しています。

ガンロコモについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 傘下の企業に参加を求める。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ASD 当事者症状が脳の神経情報処理特性と関連

 
 
 
 
 
 
 
 理化学研究所(理研)は2月
15日、高機能自閉症スペクトラ
ム(ASD )当事者の症状が、脳
内の感覚関連脳領域や尾状核に
おける、局所的な神経情報処理
特性と関連していることを発見
したと発表しました。この研究
は、同脳神経科学研究センター
高次認知機能動態研究チームの
渡部喬光副チームリーダーらの
国際共同研究チームによるもの
です。研究成果は、オンライン
科学雑誌「eLife 」に2月5日付
で掲載されました。

ASD の症状は対症療法によって
和らぐ場合もありますが、生涯
にわたり現れ続けます。理論的
には、ASD の症状は脳内の「非
定型的な神経ダイナミクスによ
る情報処理」の結果として現れ
ることが多いと推察されます。
近年、渡部副チームリーダーら
は、大脳全体にわたる神経ダイ
ナミクスが非定型的に安定して
いることが、高機能ASD の特徴
の基盤になっていることを突き
止めました。しかし、局所的な
神経情報処理のダイナミクスと、
ASD の症状との関係については、
これまでほとんど調べられてい
ませんでした。研究チームは、
まず、神経活動の時間スケール
(神経時間スケール)」を算出
する安静時機能的磁気共鳴画像
法脳データ(rsfMRIデータ)解
析方法を開発し、その方法の妥
当性を確認しました。神経時間
スケールは、ある神経領域が神
経情報入力をどの程度の時間保
持し、処理・統合できるかを示
しています。研究の対象者は、
ASD 当事者の中でも言語機能に
困難がなく、知能も平均もしく
は平均以上のグループ(高機能
ASD 当事者)に該当する成人25
人です。コントロール群は、こ
の25人と性別・年齢・知能指数
(IQ)などをそろえた発達障害
でない定型発達者26人としまし
た。

それぞれの人から得られたrsfM
RIデータを用いて解析した結果、
高機能ASD 成人当事者の神経時
間スケールが、一次体性感覚野
や視覚野では定型発達者よりも
短く、尾状核では、長いことを
発見しました。これにより、感
覚関連領域では入力情報に対し
て敏感である一方、認知機能と
関係する尾状核では安定した情
報統合が行なわれていることが
推測されるということです。

さらに、高機能ASD の成人当事
者間で比較したとき、一次体性
感覚野と視覚野の神経時間スケ
ールが短い当事者の方がASD の
中核症状(コミュニケーション
の困難さ、こだわりなど)の程
度が強く、尾状核の神経時間ス
ケールが長い当事者の方が、常
同性(こだわりなど)の程度が
強いことから、神経時間スケー
ルはASD の症状の重症度とも関
連していることが判明しました。
次に、このようなASD に特異的
な局所神経情報処理特性は、小
児期の発達で既に現れているの
かどうかを、思春期の縦断デー
タを用いて調べました。結果、
これら一次体性感覚野・視覚野・
尾状核における神経時間スケー
ルの非定型性は、思春期以前(
10~12歳)に既に現れ、さらに
思春期発達の間(12~16歳)に
も維持される、もしくは拡大す
る傾向があると分かりました。
また、この思春期における神経
時間スケールの変化は、同期間
におけるASD 症状の重症度変化
とも相関していました。さらに、
rsfMRIデータと解剖学的脳画像
データを比較することで、灰白
質密度が大きいほど、その領域
の神経時間スケールが長いこと
を実証しました。

今回の研究成果により、コミュ
ニケーションの困難さ、こだわ
りの強さそして感覚過敏まで、
ASD の多様な症状に対する統一
的な生物学的理解が進むと期待
できると研究チームは述べてお
り、一次体性感覚野の局所的神
経時間スケールは脳波計などで
比較的容易に計測できることか
ら、将来的にはより負担の少な
い早期診断法の開発にも貢献す
る可能性があると見ています。

ASDについて解説している動画

です。

 
 


 
 
 花瓶を割ったことに過敏に、
反応する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 ガン細胞は、新生血管を作っ
て、栄養を横取りします。正常
細胞が得られるはずの栄養を横
取りする他に、自分の周りのpH
を下げることで免疫細胞からの
攻撃をかわし、倍々ゲームで、
増殖するため、よりロコモを起
こしやすくすると考えられます。
筋肉が糖新生で破壊され、更に、
サルコペニアになるとロコモテ
ィブシンドロームを促進する事
になります。焦って何とか栄養
を摂ろうと流し込むように食べ
ていると肝臓からインシュリン
様のホルモンが分泌されず運動
をしても筋肉がつかないという
ことも起こるのです。重要な事
は、焦らず、食事時間を長くと
ってよく噛んで食べるというこ
とと適度な運動を欠かさないと
いうことが挙げられます。
 理化学研究所(理研)は2月
15日、高機能自閉症スペクトラ
ム(ASD )当事者の症状が、脳
内の感覚関連脳領域や尾状核に
おける、局所的な神経情報処理
特性と関連していることを発見
したと発表したのは偉大な業績
です。高機能自閉症スペクトラ
ム(ASD )の病因に迫る大発見
と言えるでしょう。今回の研究
成果により、コミュニケーショ
ンの困難さ、こだわりの強さそ
して感覚過敏まで、ASD の多様
な症状に対する統一的な生物学
的理解が進むことを期待したい
と思います。一次体性感覚野の
局所的神経時間スケールは脳波
計などで比較的容易に計測でき
ることから、将来的には、より
負担の少ない早期診断法の開発
にも貢献して頂きたいものです。

 間隔の感覚を鋭くする。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1759メルマガ

2021-01-26 22:29:58

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1759 令和2年3月26日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)COVID-19に伴う肺炎で吸入ステロイドが有効の症例
2)日中の耐えがたい眠気は特発性過眠症の可能性

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 COVID-19に伴う肺炎で吸入ステロイドが有効の症例

 
 
 
 
 
 
 
 神奈川県立足柄上病院総合診
療科の岩渕敬介氏らのグループ
は、新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)発症の初期から中
期の患者さん3人にシクレソニ
ド(商品名オルベスコ)を投与
したところ、良好な経過を得た
との症例報告を発表しました。
論文は3月2日、日本感染症学会
の新型コロナウイルス特設サイ
トで全文公開されています。シ
クレソニドは気管支喘息の適応
を有する吸入ステロイドです。
今後、症例登録システムを立ち
上げ、多施設共同の観察研究を
行っていきたいとしています。
同病院は第二種感染症指定医療
機関で、2月28日までに8人の
入院患者を受け入れています。
COVID-19へのシクレソニド使用
の根拠として岩渕氏らは、2月
19日に行われた厚生労働省の専
門家会議で、国立感染症研究所
のコロナウイルス研究室により
「同薬が強い抗ウイルス作用を
有する」との知見が共有された
ことを挙げています。MERSコロ
ナウイルス、SARSコロナウイル
スから推定される機序としては
「シクレソニドの持つ抗ウイル
ス作用と抗炎症作用が重症化し
つつある肺傷害を改善させるの
ではないか」との見解を示して
います。なお、現時点では同薬
以外の吸入ステロイドに同じよ
うな作用は認められていないと
のことです。

 岩渕氏らは酸素化不良・CT有
所見で、本人の同意が得られた
3人(73歳女性、78歳男性、67
歳女性)にシクレソニドの吸入
を開始しました。3人は全員横
浜港で検疫を受けたクルーズ船
「ダイヤモンド・プリンセス」
の乗客でした。症例1は強皮症
の合併(無治療経過観察)が疑
われたケースで、入院3日目か
らロピナビル・リトナビル(商
品名カレトラ)を投与し、解熱、
酸素化の改善傾向が見られまし
たが、酸素療法が依然必要な容
態でした。 症例2は80本/日の
過去の喫煙歴がありました。症
例3は発症前から検診で胸部異
常陰影を指摘され、CTで経過観
察中でした。

 3人とも、入院後からCTで両
側中下肺野にすりガラス陰影を
認めた他、低酸素症で酸素療法
を受けるなど呼吸器症状の増悪
が認められました。症例1の患
者さんには入院から9日目、症
例2と3の患者には入院から4日
目に当たる2月20日(専門家会
議で岩渕氏らがシクレソニドの
知見を得た翌日)に、同薬200
μg の1日2回の吸入を開始しま
した。3人とも同薬の吸入を開
始して2日目から症状の改善が
見られ、酸素療法の中止などが
可能になったと報告されていま
す。COVID-19に伴う肺炎に対し、
全身ステロイド投与の有効性や
安全性の検討は一部で進んでい
ますが、最近では否定的なコメ
ントも発表されています(Lanc
et. 2020; 395: 473-475)。岩
渕氏らによると「シクレソニド
はプロドラッグの吸入薬で薬剤
は肺表面にとどまり、血中濃度
の増加はわずか」ということで
す。そのため、投与時期は、重
症化する前の感染早期から中期、
または肺炎の初期が望ましいと
の考えを示しています。同薬は
既に未熟児・新生児から高齢者
の慢性気道炎症に広く用いられ
ており、安全性の面でも有利と
のことです。

 なお、2020年2月25日、査読
なしの論文を掲載するプレプリ
ントレポジトリに韓国のグルー
プによる化合物スクリーニング
に関する報告が公表されていま
す(Screening of FDA-approve
d drugs using a MERS-CoV cli
nical isolate from South Kor
ea identifies potential ther
apeutic options for COVID-19)。
韓国でMERSコロナウイルス(ME
RS-CoV)の大規模な流行が起き
た際に作成された5406の化合物
データベースから、MERS-CoVに
対するウイルス阻害活性や治療
指数(therapeutic index )、
米食品医薬品局(FDA )による
承認の有無などで候補を絞り込
みました。

 この報告では最終的にMERS-C
oV感染症あるいはCOVID-19に有
望な既存薬として12品目が選択
されました。12品目にはシクレ
ソニドの他、Ca拮抗薬ベニジピ
ン(商品名コニール)や強心薬
ジゴキシン、ニューモシスチス
肺炎治療薬アトバコン(商品名
サムチレール)、抗ガン薬レゴ
ラフェニブ(商品名スチバーガ)
などが名を連ねています。「今
回は少数例の報告であり、現時
点で同薬の有効性が確立したと
は言えない」と岩渕氏らは言っ
ています。しかし、特にロピナ
ビル・リトナビルを投与してい
た症例1では、「酸素化不良が
続き、投与中止に踏み切れない
中、さらに高度治療を受けられ
る病院への転送も難しい状況だ
った。シクレソニド吸入を開始
したところ、急速に快方に向か
ったことは印象的」と所感を述
べています。

 岩渕氏らは現時点でのCOVID-
19に対する投与手順やポイント
を示している他、今後症例を蓄
積するための多施設共同観察研
究のプロトコールを作成してい
ることを明らかにしています。

オルベスコについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
 会報が届くことで病は快方に
向かい、開放的になった。 笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 日中の耐えがたい眠気は特発性過眠症の可能性

 
 
 
 
 
 
 
 日中の耐えがたい眠気は、特
発性過眠症という病気のせいか
もしれません。仕事中に寝入っ
てしまうこともあるため、周囲
からの冷たい視線に悩み、傷つ
きながら生活している患者さん
も少なくありません。運転中に
突然襲ってくる眠気で交通事故
が引き起こされるケースもある
ということです。新橋スリープ・
メンタルクリニック(東京都港
区)の佐藤幹院長に話を聞きま
した。日中の眠気の原因はさま
ざまです。日中の眠気を訴え、
同クリニックを受診する患者さ
んには、「まずは1カ月間、睡
眠時間をしっかりと確保し、そ
れを記録してもらいます」と佐
藤院長は言っています。夜間の
睡眠時間は40代までは7時間以
上、50代以上でも6時間半は必
要で、週末の「寝だめ」も日中
の眠気解消には効果がありませ
ん。それを下回る場合は、睡眠
不足が眠気の原因であることが
多いということです。

 夜間十分に規則的な睡眠を取
っているのに、3カ月以上ほぼ
毎日、日中に強い眠気に襲われ
る状態が続くと「過眠症」の疑
いがあります。その一つである
ナルコレプシーとの違いについ
て、佐藤院長は「夢を見ている
ときの脳波であるREM睡眠に
寝入りばなに移行しやすいのが
ナルコレプシーの特徴です。一
方、特発性過眠症の典型例は、
10時間以上続けて睡眠を取って
も寝起きが悪いなどの特徴があ
ります。今のところ、原因は分
かっていません」と説明してい
ます。特発性過眠症の患者さん
は10代半ばから20代半ばに多く、
30代に見られることもあります。
受験期や就業年齢に好発するた
め、社会生活に大きな支障が出
ている人も少なくありません。
診断には、日中の眠気を客観的
に測定する「反復睡眠潜時検査
(MSLT)」を医療機関で行
う必要があります。頭に電極を
装着して、約20分間横になり脳
波を測定します。寝付くまでの
時間やREM睡眠の出現につい
て調べます。これを7~9時間
に4~5回繰り返します。寝付
くまでの平均時間が8分未満な
ら過眠症と診断され、寝入りば
なのREM睡眠の出現が0~1
回ならば特発性過眠症となりま
す。2回以上であればナルコレ
プシーです。一人悩んでいた眠
気の原因が病気と分かり、安心
する患者さんも多いということ
です。

 根本的な治療法はありません
が、十分な睡眠時間や短時間の
仮眠に加えて、日中の眠気に対
してモダフィニルを中心とした
中枢神経を刺激する薬で対処し
ます。一部の患者さんは睡眠時
間の確保で自然に治っていくと
いう報告もああります。

 佐藤院長は「夜間十分に寝て
いるのに昼間に眠くなる人は一
度、日本睡眠学会の専門医がい
るクリニックを訪ねてください。
自分が思っているほど寝ていな
い人が大半ですが、病気である
ことが分かれば周囲の理解につ
ながります。中には睡眠の量は
足りていても、睡眠の質を悪化
させる睡眠時無呼吸症候群やう
つ病など、治療が必要な病気が
隠れている場合もあります」と
話しています。

モダフィニル:覚醒を維持する
ための精神刺激薬のひとつです。
日本では商品名モディオダール
、アメリカではプロビジルで知
られています。適応はナルコレ
プシーや治療抵抗性の閉塞性睡
眠時無呼吸症候群に伴う過度な
眠気です。メチルフェニデート
(リタリン)やペモリン(ベタ
ナミン)といった伝統的な中枢
刺激剤のようにドーパミン系で
中枢神経を賦活するのではなく、
ヒスタミン系を介した大脳皮質
の賦活化やGABA遊離抑制作用に
よると考えられています。その
ため陶酔作用が少ない。ただし
乱用薬物であり、メチルフェニ
デート(リタリン)と同じ第一
種向精神薬として指定されてい
ます。副作用として、うつ病、
躁病、その他の精神障害の既往
歴のない場合にも幻覚、妄想、
自殺念慮が生じる場合があるこ
とが確認されています。

ナルコレプシー2型と特発性過

眠症について解説している動画

です。

 
 


 
 
 指定された土地の私邸から、
師弟が登場した。     笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 神奈川県立足柄上病院総合診
療科の岩渕敬介氏らのグループ
が、新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)発症の初期から中
期の患者さん3人にシクレソニ
ド(商品名オルベスコ)を投与
したところ、良好な経過を得た
との症例報告を発表したのは素
晴らしい業績です。ステロイド
を感染症に用いるということに
ついて、抵抗がある人が多い中
被験者数3人と少ない人数なが
ら治療成果が上がったのはある
意味奇跡的といっても良いので
はないかと思います。治療法が
ほとんどない病気であるからこ
そ、貴重な治療法の一つとして
記憶に刻まれるのだと思います。
また、症例1は強皮症の合併(
無治療経過観察)が疑われたケ
ースで、入院3日目からロピナ
ビル・リトナビル(商品名カレ
トラ)を投与し、解熱、酸素化
の改善傾向が見られましたが、
酸素療法が依然必要な容態だっ
たのが、酸素療法を離脱する事
ができたのは、本当に素晴らし
い治療効果としか言いようがな
いと思います。
 日中の耐えがたい眠気は、特
発性過眠症という病気のせいか
もしれないと思われます。この
病気は、仕事中に寝入ってしま
うこともあるため、周囲からの
冷たい視線に悩み、傷つきなが
ら生活している患者さんも少な
くありません。運転中に突然襲
ってくる眠気で交通事故が引き
起こされるケースもあるという
ことで、日中眠気が酷いと思っ
たら、この病気を疑い専門医を
受診する必要があるようです。
診断には、日中の眠気を客観的
に測定する「反復睡眠潜時検査
(MSLT)」を医療機関で行
う必要があり、頭に電極を装着
して、約20分間横になり脳波を
測定します。寝付くまでの時間
やREM睡眠の出現について調
べます。これを7~9時間に4
~5回繰り返します。寝付くま
での平均時間が8分未満なら過
眠症と診断され、寝入りばなの
REM睡眠の出現が0~1回な
らば特発性過眠症となります。
2回以上であればナルコレプシ
ーです。一人悩んでいた眠気の
原因が病気と分かり、安心する
患者さんも多いということは、
初耳でした。根本的な治療法は
ありませんが、十分な睡眠時間
や短時間の仮眠に加えて、日中
の眠気に対してモダフィニルを
中心とした中枢神経を刺激する
薬で対処することも初耳でした。
睡眠については、分からない事
だらけという認識を新たにしま
した。

 特発性過眠症に対し仮眠で、
対処する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1758メルマガ

2021-01-25 21:52:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1758 令和2年3月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン診療に関するオンラインセカンドオピニオン外来を開始
2)冠動脈疾患・脳卒中発症のリスクスコアを開発

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 ガン診療に関するオンラインセカンドオピニオン外来を開始

 
 
 
 
 
 
 
 
 パソコンやタブレット端末を
使い、通院しなくても診察が受
けられる「ガン診療に関するオ
ンラインセカンドオピニオン外
来」を、聖隷浜松病院(浜松市
中区)が始めました。200 床以
上の急性期病院では、静岡県内
初の取り組みということです。

 ガン治療に際し、かかりつけ
医から診断された病状や治療法
について、他の医師の意見を参
考に最適な治療法を見つけるセ
カンドオピニオン。オンライン
で受けられるのは全国でも数少
ないということです。

 「オンライン診療」にはスマ
ホやパソコンなどを使います。
専門医とビデオ通話で相談する
ため、交通費が軽減されるなど
期待が大きいとされています。
昨年6月には、同院のてんかん
センターに「オンライン専門外
来」が開設され、実績を重ねて
います。今回開設されたのはセ
カンドオピニオン外来です。治
療、検査、投薬は実施しません。
対象となるのは、呼吸器内科、
上部消化管外科、肝胆膵(かん
たんすい)外科、乳腺科、泌尿
器科、耳鼻咽喉(いんこう)科、
腫瘍(しゅよう)放射線科の7
科。これまでよりも幅広い分野
でオンラインでの診療が受けら
れます。

 料金は原則20分で1万1千円。
保険は適用されません。オンラ
イン診療システム「CLINICS 」
から予約します。同院によると、
今後、さまざまな診療科にも広
げていく予定ということです。

 上部消化管外科担当の鈴木一
史院長補佐は「少しでも距離や
時間などのハードルを下げ、患
者さんがよりよい医療を受ける
ための役に立てれば」と話して
います。

オンラインセカンドオピニオン

外来について解説している動画

です。

 
 


 
 
 開設方法を解説する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 冠動脈疾患・脳卒中発症のリスクスコアを開発

 
 
 
 
 
 
 
 
 国立循環器病研究センターは
2月28日、吹田研究のデータか
ら都市部での地域住民を対象と
した冠動脈疾患・脳卒中発症の
リスクスコア(吹田心血管病ス
コア(吹田CVDスコア))を、日
本で初めて開発したと発表しま
した。これは、国循OIC 循環器
病統合情報センター・中井陸運
室長らの研究グループによるも
のです。研究成果は、日本動脈
硬化学会の専門誌「Journal of
Atherosclerosis and Thrombo
sis」に掲載されています。 脳
心血管病は、世界全体における
最大の死亡原因であり、その対
策が急務となっています。予防
ツールとして、欧米では、冠動
脈疾患の発症を予測するリスク
スコアだけでなく、冠動脈疾患
に脳卒中を加えた脳心血管病の
発症を予測するものも開発され、
すでに活用されています。しか
し、日本では欧米と異なり、脳
心血管病の発症全体に占める脳
卒中の割合が冠動脈疾患より高
く、欧米のリスクスコアをその
まま日本人に当てはめても、正
確な予測はできません。また、
日本においても脳心血管病のリ
スクスコアは開発されています
が、総人口の90%以上を占める
都市部の住民(平成27年国勢調
査)を対象としたものは存在し
ませんでした。

吹田研究は、国循が1989年より
実施しているコホート研究で、
大阪府吹田市の住民基本台帳か
らランダムに抽出した吹田市民
を対象としています。全国民の
約90%以上を占める都市部の住
民を研究対象としている点が特
徴であり、その研究結果は国民
の現状に、より近い傾向がある
と考えられています。

研究グループは今回、国民の現
状により近い吹田研究のデータ
を用いて、冠動脈疾患・脳卒中
発症のリスクスコアの開発を行
いました。まず、吹田研究の対
象者(30歳~79歳、男性:3,08
0人、女性:3,470人)において、
冠動脈疾患・脳卒中の発症を20
13年12月まで追跡したデータか
ら、10年以内の冠動脈疾患・脳
卒中発症確率を予測するスコア
を開発しました。同スコアは古
典的な循環器疾患の危険因子だ
けでなく、尿蛋白や心房細動の
有無、心電図所見(左室肥大)
などを含めた予測も可能です。
さらに、各予測因子のカテゴリ
ーの点数を合計することにより、
発症確率を予測することができ
ます。

研究グループは、「本リスクス
コアは、実際の健康診断や診療
の場面で一般的に行われる項目
を用いて、容易に計算可能であ
り、冠動脈疾患・脳卒中の早期
予防に広く活用できるものと考
える。また、脳心血管病に関係
するガイドラインの策定などに
貢献することも期待される」と、
述べています。

吹田市の紹介動画です。 健康

都市を目指していることが示さ

れています。

 
 


 
 
 容易計算するために用意した
メモ。          笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 パソコンやタブレット端末を
使い、通院しなくても診察が受
けられる「ガン診療に関するオ
ンラインセカンドオピニオン外
来」を、聖隷浜松病院(浜松市
中区)が始めたのは、喜ばしい
ことです。私のクリニックでも
やがてオンラインでガン診療を
行いたいと考えています。今す
ぐは、従業員が少なく収入も少
ないため、難しいのですが患者
さんと画面を通して会話できる
日がくることを夢見ています。
既に先行して行っておられる、
亀田総合病院では、一回の診療
が20万円~30万円したと記憶し
ています。本当に実施できたら、
凄いことだと呆れる日々です。
 国立循環器病研究センターが
2月28日、吹田研究のデータか
ら都市部での地域住民を対象と
した冠動脈疾患・脳卒中発症の
リスクスコア(吹田心血管病ス
コア(吹田CVDスコア))を、日
本で初めて開発したと発表した
のは、素晴らしい業績です。脳
心血管病は、世界全体における
最大の死亡原因であり、その対
策が急務となっています。予防
ツールとして、欧米では、冠動
脈疾患の発症を予測するリスク
スコアだけでなく、冠動脈疾患
に脳卒中を加えた脳心血管病の
発症を予測するものも開発され、
すでに活用されているという事
ですから、日本は遅れていると
いう自覚を持つことが先決でし
ょう。

 鮮血が痔核から出るのを自覚
して、尿潜血陽性は、偽陽性で
あることを知った。    笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1757メルマガ

2021-01-24 22:05:53

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1757 令和2年3月23日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ゲーム依存症で学業や仕事等や健康に深刻な影響
2)モラハラは被害者-加害者ともに自覚ないケースが多い

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ゲーム依存症で学業や仕事等や健康に深刻な影響

 
 
 
 
 
 
 
 スマートフォン(スマホ)や
パソコンのゲームにのめり込み、
学業や仕事など日常生活や健康
に深刻な影響が出る、そんな人
は、「ゲーム依存症」(ゲーム
障害)が疑われます。世界保健
機関(WHO)が昨年5月、治療が
必要な病気として位置づけまし
た。近年、中高生を中心に、イ
ンターネットにつないだ携帯端
末で、他のプレーヤーと通信し
ながら遊ぶ「オンラインゲーム」
などが広がっています。

 厚生労働省研究班の2017年度
調査では、ゲームやネットに依
存しているとみられる中高生は
推計約93万人。7人に1人に上り、
5年間でほぼ倍増しました。

 ゲーム依存症の主な症状は、
〈1〉ゲームをする時間を減ら
そうとしてもできない〈2〉家
族や仕事よりゲームを優先して
しまう――などです。この状態
が1年以上続くか、短期でも症
状が重い場合は、病気と診断さ
れます。

 病気そのものは精神疾患に分
類されますが、ゲームのしすぎ
で、目の潤いがなくなる「ドラ
イアイ」や、首の筋肉がこわば
って痛む「ストレートネック」
など、様々な体の病気を招く恐
れがあります。

 なぜ依存の状態が起きるかは
まだよく分かっていません。ヒ
ントになるのは、薬物による依
存の状態です。

 覚醒剤などの薬物では、脳の
中心にある「側坐核」から、神
経伝達物質ドーパミンが多量に
分泌されることで、高揚感が増
し、依存が深まります。

 ゲーム依存症患者さんの脳で
も、似た反応が起きていると考
えられています。過剰なドーパ
ミンにより、理性をつかさどる
「前頭前野」の働きが鈍り、感
情や欲望を抑えにくくなってし
まいます。

 脳は、気持ちよく感じる刺激
を繰り返し与えられると、その
刺激への依存を深めてしまいま
す。特にスマホは持ち運びやす
く、いつでもどこでもゲームを
始められるため、こうした刺激
を与えやすいとされています。

 もちろん、ゲーム好きの誰も
が患う病気ではありません。患
者さんがのめり込んでしまうの
は、「学校の授業についていけ
ない」「家庭内がばらばらで寂
しい」などの背景もあると指摘
されます。

 神戸大病院では、受診した人
に、「インターネット依存度テ
スト」(全20問)を受けてもら
う。「睡眠を削っているか」「
誰かと外出するよりネットを選
ぶか」などの設問に回答して点
数を出します。70点以上ならこ
の病気が疑われます。

 さらに、生活状況や他の精神
疾患の有無や、脳の磁気共鳴画
像(MRI)などを踏まえて診
断します。

 治療は、単にスマホを取り上
げることではありません。自分
でゲームの時間を制御できるよ
うにするのが目標です。患者さ
んには、1日の行動を記録して
もらう。まずは、自らの行動を
客観的に理解することが大切で
す。

 患者さん同士が体験談を語り
合う方法を行う医療機関もあり
ます。いったん改善しても、受
験などのストレスにさらされる
と再発しやすいとされています。
根気強い治療が必要です。

 神戸大精神医学分野教授の曽
良一郎さんは、「日本では、治
療が必要な病気だとは、あまり
知られていません。インターネ
ットの活用法の指導など教育現
場との連携が課題です」と話し
ています。

ゲーム依存症について警告して

いる動画です。

 
 


 
 
 帯剣の体験を語る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 モラハラは被害者-加害者ともに自覚ないケースが多い

 
 
 
 
 
 
 
 配偶者に毎日のように叱責さ
れ家でも緊張を強いられる、職
場で日々ののしられ出勤が憂鬱
(ゆううつ)などと言う、言葉
や態度による度を超した精神的
暴力で相手にダメージを与える
モラルハラスメント(モラハラ)
は、被害者・加害者ともに自覚
のないケースが多いとされてい
ます。まきメンタルクリニック
(大阪市)の西崎真紀院長に聞
きました。モラハラは、家庭や
職場などさまざまな場所で起こ
り得ます。家庭では、家事につ
いて細かく指示を出し、守れな
いと長時間にわたり罵倒・説教
する、学歴や収入などをばかに
する、生活費を十分に渡さず経
済的に支配する、周囲とのつな
がりを絶って孤立させるなど。

 職場では、集団で嫌がらせを
する、人前で叱責する、などが
あり、上司から部下へのハラス
メントはパワハラと呼ばれます。

 モラハラの加害者には次のよ
うな特徴があると、西崎院長は
指摘しています。〔1〕最初は
優しいが、ある日豹変(ひょう
へん)する〔2〕気分によって
言うことが変わり、相手がそれ
に対応できないと叱責する。発
言の変遷を相手に責任転嫁する
〔3〕自分を正当化し、哀れな
自分をアピールする〔4〕自分
より強い相手には下手に出て、
弱い相手には強く出る〔5〕口
が達者で、被害者を言いくるめ
て「自分が悪いのだ」と思わせ
る〔6〕他人への共感性が乏し
いのに「相手を受け入れてやる
心の広い自分」として振る舞う
など。

 一方、被害者には自分に自信
がなく、相手に尽くしたがると
いう傾向があります。こうして
両者は、「加害―被害」の関係
であるのに、相互に必要とし合
う「共依存」と呼ばれる泥沼に
はまるということです。「モラ
ハラを受け続けていると、被害
者は自分がすべて悪く、駄目な
自分を愛してくれるのは加害者
だけなどと思うようになります。
そして次第に正常な思考ができ
なくなり、一種の洗脳状態に陥
ってしまうのです」と西崎院長
は言っています。

 しっかり考えることができず、
不眠や食欲不振など、うつに似
た症状が表れて精神科を受診し、
モラハラ被害を受けていると指
摘され、ようやく気付くケース
が多いということです。

 加害者にモラハラの自覚はな
いので、一緒にいる限りモラハ
ラの被害は続きます。職場であ
れば、精神科の診断書を持って
人事部に行き、休職や異動の相
談をします。家庭のモラハラで、
経済的に支配されている妻の場
合は夫と離れるのは難しいが、
市町村が開設する無料のDV相
談窓口や、基本的に有料だが日
本司法支援センター(法テラス)
などでも相談できるということ
です。

「思い当たることがあり、一
緒にいるのがつらいと思ったら、
ためらわずに精神科や相談窓口
で話を聞いてもらいましょう」
と西崎院長は勧めています。

モラルハラスメントについて、

解説している動画です。

 
 


 
 
 仕事を休職しているため給食
費が払えない。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 スマートフォン(スマホ)や
パソコンのゲームにのめり込み、
学業や仕事など日常生活や健康
に深刻な影響が出る、そんな人
は、「ゲーム依存症」(ゲーム
障害)が疑われます。薬物依存
と較べて遜色ない依存度である
と聞いています。そのため、ゲ
ーム依存症患者さんの脳でも、
「側坐核」から、神経伝達物質
ドーパミンが多量に分泌される
ことで、高揚感が増し、依存が
深まると推測される訳です。治
療は自分でゲームの時間を制御
できるようにするのが目標と言
うことですが、中々、現実は、
甘くないようです。中国の場合、
山里離れた場所に、専門の治療
機関が存在して、徹底した文明
の利器の排除をするようです。
その上、ストレスで再発するの
は、薬物依存と何も変わりあり
ません。
 配偶者に毎日のように叱責さ
れ家でも緊張を強いられる、職
場で日々ののしられ出勤が憂鬱
(ゆううつ)などと言う、言葉
や態度による度を超した精神的
暴力で相手にダメージを与える
モラルハラスメント(モラハラ)
は、被害者・加害者ともに自覚
のないケースが多いとされてい
るのは、残念なことです。加害
者は、優越感に浸りたいという
欲望が見え隠れします。優越感
の元には、矜焦偏急の四誡が、
あるように思います。矜焦偏急
とは、矜とは、心のおごり、焦
とは、心の焦り、偏とは、心の
片寄り、急とは、急ぐことを示
しています。 いずれも相手を
思いやる気持ちがあれば、四誡
に陥ることは、ないと思われま
す。四誡は声聞縁覚という、中
途半端に道を極めた人が陥りや
すいと言われています。いつも
心に止めて、自分を戒めること
が必要だと感じました。

 課外活動で加害者となっては、
ならない。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1756メルマガ

2021-01-23 23:52:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1756 令和2年3月22日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)加齢性難聴放置で認知症やうつ病を発症を惹起
2)糖尿病を抑えるのに有機化合物のクレゾールが有効

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 加齢性難聴放置で認知症やうつ病を発症を惹起

 
 
 
 
 
 
 
 加齢以外に特別な原因がない
のに、両耳が聞こえにくい状態
(難聴)を「加齢性難聴」と呼
びます。誰にでも起こる可能性
がありますが、「年だから仕方
がない」とほっておくと、人と
の会話がかみ合わなくなり、次
第に会話が面倒になって、認知
症やうつ病を発症しやすくなる
ことが分かってきました。補聴
器を使って聴力を回復させれば、
それらを抑えられる可能性があ
ります。加齢性難聴では、音を
聞く能力が低下して、やがて言
葉などの聞き取りに支障を来す
ようになります。慶応大学医学
部耳鼻咽喉科(東京都新宿区)
の小川郁教授は「加齢による聴
力低下は、30代から始まってい
ます。徐々に進行し、65歳以上
では3人に1人、75歳以上では
半数以上に認められます」と説
明しています。小さな音から聞
こえづらくなりますが、同じ大
きさの音なら、高い音が聞こえ
にくくなるということです。

 年を取るとなぜ聴力が低下す
るのでしょうか。「耳の奥に、
音を感じる『有毛細胞』があり
ますが、加齢により減少して、
内耳の機能が低下して聞こえが
悪くなるのです。糖尿病、動脈
硬化などにより、この細胞に血
液を送る血管が傷み、血流が悪
くなることも影響します」と小
川教授は言っています。

 また、大音量で音楽を聴く人、
工場やパチンコ店など大きな騒
音の出る場所に長くいる人も加
齢性難聴になりやすいとされて
います。そのためか、女性より
男性に多い病気だということで
す。最近注目されているのが、
認知症やうつ病との関係です。
小川教授は「加齢性難聴を放置
していると、補聴器を着けて聴
力を維持している人に比べ、脳
の萎縮が進みやすいとの報告が
あります。また、私たちの研究
グループで、65歳以上の難聴の
人は難聴でない人に比べ、うつ
病になるリスクが男性で3倍、
女性で2倍になることを明らか
にしています」と説明していま
す。さらに、「高血圧や肥満、
難聴などの認知症の予防可能な
九つの危険因子の中で、難聴は
最も大きなリスク因子であるこ
とが分かっています」と小川教
授は言っています。

 日本の認知症対策を示した厚
生労働省の「新オレンジプラン」
では、認知症の危険因子として
難聴が加えられ、補聴器を使用
して認知症を予防しようという
考え方が打ち出されました。小
川教授は「70代で難聴があった
ら、早めに補聴器を使うことを
勧めます。まず、補聴器相談医
(日本耳鼻咽喉科学会のウェブ
サイトに掲載)のいる耳鼻科を
受診しましょう」と話していま
す。

加齢性難聴について解説してい

る漫画動画です。

 
 


 
 
 法治国家で子供の虐待を放置
するのは許されない。   笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 糖尿病を抑えるのに有機化合物のクレゾールが有効

 
 
 
 
 
 
 
 国内に強く疑われる患者さん
が1000万人いるとされる糖尿病
を抑えるのに、有機化合物のク
レゾールが有効であることが動
物実験で分かったと、京都大や
パリ大の共同研究チームが発表
しました。ヒトについても糖尿
病を予防し治療できる可能性が
あるということです。論文は米
科学誌セル・リポーツの電子版
に掲載されました。
研究チームはレバノン人13
7人から提供された血液に含ま
れる代謝物を網羅的に解析しま
した。糖尿病患者はそうではな
い人と比べ、クレゾールの血中
濃度が低いという結果がでまし
た。
 そこで、高脂肪の餌を食べさ
せたマウスに、微量のクレゾー
ルを継続的に皮下投与する実験
をしました。その結果、クレゾ
ールを与えたマウスは血糖値が
低く、血糖値を下げるインスリ
ンの分泌量が増えていました。
糖尿病になっているラットを
使った実験でも、クレゾールを
投与したラットがインスリンの
分泌量は多いという結果がでま
した。
 ヒトはクレゾールを自身で作
ることができず、食べ物に含ま
れるか腸内細菌が生成するかし
て得ています。研究チームの松
田文彦京大教授は「どの腸内細
菌がクレゾールを作っているか
分かれば、サプリメントによっ
て血糖値を抑えられる可能性が
ある」と話しました。

糖尿病の治療と血糖値スパイク

について解説している動画です。

 
 


 
 
 結城さんが勇気をもって有機
化合物をつくる。     笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 加齢以外に特別な原因がない
のに、両耳が聞こえにくい状態
(難聴)を「加齢性難聴」と呼
び、誰にでも起こる可能性があ
りますが、「年だから仕方がな
い」とほっておくと人との会話
がかみ合わなくなり、次第に会
話が面倒になって、認知症やう
つ病を発症しやすくなるという
ことは、初耳でした。補聴器を
使って聴力を回復させれば、そ
れらを抑えられる可能性がある
ということですが、補聴器を嫌
がったり、補聴器を付けていて
も、耳せんや補聴器がきちんと
耳の穴に入っていないと、隙間
から音が漏れてハウリング(ピ
ーピー音がすること)したりし
て有効でないことがあり得ます。
 国内に強く疑われる患者さん
が1000万人いるとされる糖尿病
を抑えるのに、有機化合物のク
レゾールが有効であることが動
物実験で分かったと、京都大や
パリ大の共同研究チームが発表
したのは、素晴らしい業績です。
ただし、クレゾール中毒という
副作用があり、投与量には十分
に注意する必要があるようです。
クレゾールには、蛋白質を損傷
する細胞毒性と、強アルカリに
よる腐食作用があり、直接口か
ら飲み込んだ場合だけでなく、
肺や皮膚からも吸収されます。
それゆえに、どの腸内細菌がク
レゾールを作っているか分かれ
ば、サプリメントによって血糖
値を抑えられる可能性があると
いうのは凄いことだと思います。

 庁内の人の腸内細菌を調査す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1755メルマガ

2021-01-22 22:16:19

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1755 令和2年3月21日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)食道ガンを招きやすい代表的要因は喫煙と飲酒
2)複雑尿路感染症治療薬のフェトロージャを発売

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 食道ガンを招きやすい代表的要因は喫煙と飲酒

 
 
 
 
 
 
 
 食道ガンは、のどと胃の間を
つなぎ、食べものを胃に送る管
状の臓器である食道にできるが
んです。国の統計によれば年間
に2万人あまりがかかり、1万2
千人ほどが亡くなっています。
食道ガンを招きやすい代表的な
要因は、喫煙と飲酒とされてい
ます。とくにお酒に弱く、飲む
とすぐに顔が赤くなりやすい人
でリスクが高いとされています。
ガン研有明病院消化器外科部長
の渡辺雅之さん(55)は「もと
もと飲めなかったのに、大学の
サークルや職場で飲み会を重ね
るうち、いつしか酒好きに。患
者さんにはそんな人が多い」と
言っています。

 治療は、ガンが食道の表面に
ある粘膜にとどまっている場合
は、内視鏡でガンを切除し、食
道を残すのが標準的です。それ
よりも進んでいる場合は、ガン
を含む食道と胃の一部を取り除
く手術となることが多いとされ
ています。手術では胸や腹部、
首の一部をそれぞれ切り開く必
要があり、負担が大きいのです。
渡辺さんによると、最近では、
胸部や腹部にそれぞれ数カ所の
穴を開けてカメラや器具を入れ、
ガンを切除する鏡視下手術も広
まってきました。胸腔(きょう
くう)鏡手術などとも呼ばれ、
傷が小さめですみ、早めに退院
できるなどの利点があります。

ただ、一般的な手術と比べた
治療成績などのデータは必ずし
も十分ではないということです。
すべての施設で取り組んでいる
わけではないので、担当医によ
く相談した方が良いでしょう。
手術に先立って抗ガン剤治療を
したり、抗ガン剤と放射線を組
み合わせたりすることも多いそ
うです。

 肺ガンや大腸ガンなどの治療
で盛んに使われている分子標的
薬は、いまのところ食道ガンの
治療目的で承認されたものがあ
りません。ただ、免疫チェック
ポイント阻害薬の「オプジーボ」
の効果が臨床試験で確認され、
メーカーが食道ガンでも使える
ようにと2月21日に承認されま
した。

 喫煙や飲酒は、喉頭(こうと
う)ガンや咽頭(いんとう)が
んなどのリスクも高めます。独
協医科大耳鼻咽喉(いんこう)・
頭頸部(とうけいぶ)外科教授
の平林(ひらばやし)秀樹(ひ
でき)さん(64)によると、食
道ガンの治療中や経過観察中に
こうした頭頸部のガンが見つか
ることは珍しくない。「声がれ
やのみ込む際の違和感などが続
く場合は、主治医や耳鼻咽喉科、
気管食道科の専門医に相談して
ほしい」と平林さんは言ってい
ます。

食道ガンとそのリスクについて

解説している動画です。

 
 


 
 
 食堂で食道ガン予防の食材を
眼にした。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 複雑尿路感染症治療薬のフェトロージャを発売

 
 
 
 
 
 
 
 塩野義製薬は、米国で新規作
用機序を持つ複雑尿路感染症治
療薬「フェトロージャ」を発売
したと発表しました。約100
人の医薬情報担当者(MR)を
通じ、全米の大病院・基幹病院
を中心に同社単独で販売します。
グラム陰性菌についてはカルバ
ペネム系抗菌薬に対する耐性獲
得が問題化するなか、そうした
影響を受けない多剤耐性菌感染
症への有望な治療選択肢になる
との位置付けです。

 適応は「他の治療選択肢がな
い、もしくは限られた18歳以上
の患者のグラム陰性菌による腎
盂炎を含む複雑尿路感染症治療」。
昨年11月14日付で米国食品医薬
品局(FDA)から承認を取得
しています。日本での開発に関
しては、欧米での進捗を踏まえ
計画を決定していく予定です。

尿路感染症について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 基幹病院で、期間を設定して、
聴かん。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 食道ガンは、のどと胃の間を
つなぎ、食べものを胃に送る管
状の臓器である食道にできるが
んであり、国の統計によれば、
年間に2万人あまりがかかり、
1万2千人ほどが亡くなってい
るというのは周知の事実です。
食道ガンを招きやすい代表的な
要因は、喫煙と飲酒とされてい
るのも良く知られたことですが、
とくにお酒に弱く、飲むとすぐ
に顔が赤くなりやすい人(アル
デヒド脱水素酵素の働きが悪い
人)でリスクが高いとされてい
るのは、アルデヒドが普通の人
より、代謝されるスピードが遅
く、遺伝子が傷つけられやすい
からだと推測されます。
 塩野義製薬は、米国で新規作
用機序を持つ複雑尿路感染症治
療薬「フェトロージャ」を発売
したと発表したのは喜ばしい事
です。尿路感染症に対する抗生
物質の内、使われる頻度が多か
ったニューキノロン系のタリビ
ッドなどの薬に対しての耐性菌
が問題になっていました。それ
ゆえ新規作用機序をもつもので
あれば、耐性菌は、現在の所、
存在せず。非常に有効性が高い
と思われます。適応は、「他の
治療選択肢がない、もしくは限
られた18歳以上の患者のグラ
ム陰性菌による腎盂炎を含む複
雑尿路感染症治療」ということ
ですが、対象の症例を見つける
のが、難しい可能性は否定でき
ません。

 耐性菌が大勢となる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント