最近の号外Vol.1754メルマガ

2021-01-21 22:15:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1754 令和2年3月20日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)褥瘡(床ずれ)予防のノウハウ可視化する実証実験
2)新型コロナウイルスの検査キットの開発に着手

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 褥瘡(床ずれ)予防のノウハウ可視化する実証実験

 
 
 
 
 
 
 凸版印刷は2月21日、褥瘡(
床ずれ)予防のノウハウを可視
化することで、医療や介護現場
における看護・介護者の負荷軽
減や人手不足の解消を目指す実
証実験を同日から奈良県立医科
大学で開始したと発表しました。
消費電力が少なく広域通信でき
る次世代無線技術「LPWA(
ローパワー・ワイドエリア)」
の規格の一つ「ZETA(ゼタ)」
を使い、ベッドの脚に設置した
センサーでベッド上の力のかか
り具合や寝ている方向などを把
握します。3次元(3D)セン
シングにより患者さんの姿勢の
推定や荷重の検知を行います。
褥瘡予防との相関関係を人工知
能(AI)で論理的に推定する
ことを目指します。

 他の医療機器への影響が少な
く低価格なことから、病院や施
設内に容易に設置できるZET
Aを使用することで、センシン
グした情報を集約し、遠隔から
リアルタイムで見守りも行いま
す。成果を活用し、将来的には
在宅介護における家族支援への
サービス展開につなげたい考え
です。

褥瘡の予防について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
 会社の沿革を遠隔操作する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 新型コロナウイルスの検査キットの開発に着手

 
 
 
 
 
 
 東ソーは2月21日、新型コロ
ナウイルスの検査キットの開発
に着手したと発表しました。検
査時間に3時間半以上を要する
PCR法とは異なる独自の検査
技術「TRC法」を使い、自動
で約50分以内に陰性か陽性かを
判定できる試薬の開発を目指し
ます。通常2年程度かかる実用
化の期間をなるべく短縮できる
ようにします。

 東ソーが用いるTRC法は、
RNA(核酸)を直接増幅し、
ウイルス検査の対象となる核酸
を光らせて検出します。核酸の
精製や増幅などの工程を自動化
し、簡便な作業で約50分以内に
診断できる特徴があります。新
型コロナウイルス検体を持つ国
立感染症研究所などと連携し、
早期の開発を目指します。

 TRC法はすでに結核やノロ
ウイルスなどの検査に使われて
います。東ソーは専用の検査装
置を大学病院や医療機関に納入
ずみで、新型ウイルス向けも実
用化できれば医療機関で診断で
きます。一方で承認を得るまで
には2年以上を要します。厚生
労働省はSARS(重症急性呼
吸器症候群)流行時、検査キッ
トの審査を特定的に加速した経
緯もあります。同社では再流行
のリスクも踏まえて開発期間を
なるべく縮めます。

 新型コロナウイルスの検査を
めぐってはPCR検査向けにロ
シュやキアゲンの試薬がすでに
使われており、タカラバイオも
供給を始めています。このほか
に富士フイルムホールディング
ス子会社の富士フイルム和光純
薬もPCR法検査向けの試薬開
発に乗り出し、感染拡大にとも
なう試薬の供給不足に対応する
考えです。

 PCR法以外では栄研化学、
デンカ、東ソーが開発に名乗り
を挙げ、迅速PCR法について
杏林製薬が検討しています。

東ソーのTRC法の試薬が国から

の承認をうけ、販売を開始した

というニュース動画です。

 
 


 
 
 試薬の英文に私訳を加えた。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 凸版印刷が2月21日、褥瘡(
床ずれ)予防のノウハウを可視
化することで、医療や介護現場
における看護・介護者の負荷軽
減や人手不足の解消を目指す実
証実験を同日から奈良県立医科
大学で開始したと発表したのは
素晴らしい企画です。医療や、
介護の現場では、3K職場(その
労働環境・作業内容が「きつい
(Kitsui) 」「汚い (Kitanai) 」
「危険 (Kiken) 」)と言われ、
介護保険の給付が下げられてい
るので、薄給となり、常に人材
不足となっています。それゆえ、
このような負担軽減や人手不足
の解消を目指す実証実験は貴重
と言えるでしょう。
 東ソーが2月21日、新型コロ
ナウイルスの検査キットの開発
に着手したと発表したのは喜ば
しいことです。他にも競争相手
が、いるのに敢えて開発に着手
したのは、火中の栗を拾う行為
になり兼ねません。つまり長い
開発期間を短縮できなければ、
ウイルスの収束がやってきて、
まったく需要がなくなる可能性
があるからです。東京オリンピ
ックが平常どおり開催されるに
は本年、5月下旬の収束が必要
とのことですから、開発期間の
短縮は、大幅にならざるを得な
いと私は推測しています。

 医療機関が開発期間の短縮を
望む。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2021-01-20 22:32:10

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  Vol.795 平成31年3月6日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)新薬が効きにくいガンの増殖を別の仕組で抑制
2)保険適用されてから3例目小腸移植患者が退院

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 新薬が効きにくいガンの増殖を別の仕組で抑制

 
 
 
 
 
 
 
 体内の免疫を活性化させてガ
ンを治療する「オプジーボ」等
の新薬が効きにくいガンの増殖
を、別の仕組みで抑え込むこと
に、マウスを使った実験で成功
したと、京都大の秋吉一成教授
(高分子化学)らのチームが発
表しました。2月12日の米医学
誌電子版に論文が掲載されまし
た。

 ガンは患者の体内で免疫細胞
の攻撃を巧みにかわして増殖し
ます。オプジーボは昨年のノー
ベル生理学・医学賞を受賞した
本庶佑・京大特別教授の研究を
基に開発されました。 一部の
患者さんには劇的な効果があり
ますが、その割合は2~3割と
されています。

 チームは、オプジーボが効き
にくい患者さんの免疫細胞が、
ガンを見つけ出す能力を失って
いることに着目しました。ガン
の「目印」となる蛋白質の断片
を、ガン組織に取り込まれやす
い微小な粒子に入れガンを発症
したマウス約10匹に注射しま
した。

 さらに、目印と反応してガン
を攻撃する免疫細胞を加えたと
ころ、ガン細胞が増殖しなくな
り、完全に消えたマウスもいま
した。目印と免疫細胞のいずれ
か一方だけを加えても効果はあ
りませんでした。チームの村岡
大輔・長崎大准教授(腫瘍免疫
学)は「オプジーボが効かない
ガンでは、今回の方法が有効か
もしれない」と話しています。

 日本ガン免疫学会理事長の河
上裕・慶応大教授の話「新たな
治療の選択肢になりうる。人間
でどれほど効果があるかを慎重
に調べてほしい」

ガン免疫療法について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 身長を慎重に測定する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 保険適用されてから3例目小腸移植患者が退院

 
 
 
 
 
 
 
 大阪大病院は2月8日、病気で
小腸の大半を失った東京都内の
30歳代男性に昨年10月、脳死の
30歳代女性から提供された小腸
を移植し、今年1月に退院した
と発表しました。 小腸移植が
昨年4月に保険適用されてから
3例目で、成人では初めてとい
うことです。

 男性は、2010年3月、都内の
病院で潰瘍性大腸炎の手術を受
けた後、合併症を起こして小腸
の大部分を切除しました。食べ
物を消化、吸収する小腸の機能
が失われたため8年半にわたっ
て食事で栄養をとれず、点滴に
頼ってきました。

 この日、阪大病院で記者会見
した男性は臓器提供者への感謝
を述べ、「普通にご飯を食べる
ことが、生きるために大切だと
深く実感している。 これから
社会貢献したい」と語りました。

 小腸移植は国内30例目で、主
治医の上野豪久講師は「移植後
の経過は順調だ。小腸移植は、
保険適用後もあまり認知されて
おらず、必要な患者にこの治療
を知ってもらいたい」と述べて
います。

保険適応後初めての小腸移植に

ついてのニュース動画です。

 
 


 
 
 摘要メモを法律にして適用す
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 体内の免疫を活性化させてガ
ンを治療する「オプジーボ」等
の新薬が効きにくいガンの増殖
を、別の仕組みで抑え込むこと
に、マウスを使った実験で成功
したと発表したのは偉大な業績
です。免疫については分かって
いないことが多い中で別の仕組
みまで考えて、効果的な免疫の
力を引き出すことに成功したの
は素晴らしいと言う他、ありま
せん。オプジーボが効きにくい
患者さんの免疫細胞が、ガンを
見つけ出す能力を失っている事
に着目したのも慧眼と言えまし
ょう。動物実験で、これだけの
成果を挙げたのですから、後は
臨床試験で人間での効果を実証
するだけです。アロマテラピー
で、インターフェロンの濃度を
上げる免疫調整療法も、集学的
治療の一つとして取り上げて頂
きたいと考えております。
 病気で、小腸の大半を失った
東京都内の30歳代男性に昨年10
月、脳死の30歳代女性から提供
された小腸を移植し、今年1月
に退院したと発表したのは本当
に喜ばしいことです。ニュース
には、病気で小腸を切除せざる
を得なくなったということです
が、これは明らかに手術の失敗
ではないかと推測されます。私
も潰瘍性大腸炎を患ったときに
手術を一応勧められましたが、
このような合併症があるならば、
手術を選択しなくて良かったと
胸をなで下した次第です。手術
の失敗には、術者のミスと手術
のタイミングのミスがあります。
小腸の移植もドナー不足は明ら
かですから、この移植を受けた
男性も、ドナーが現れなかった
とすると延々と点滴で栄養を受
けることを余儀なくされていた
可能性が高いと思います。運が
良かったですね。

 食料の不足は不測の事態だっ
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1753メルマガ

2021-01-20 00:05:30

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1753 令和2年3月19日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)血管内皮増殖因子のmRNAを注射して心血流促す
2)肝ガンの新遺伝子治療法の有効性と安全性確認

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 血管内皮増殖因子のmRNAを注射して心血流促す

 
 
 
 
 
 
 
 英アストラゼネカ(AZ)は、
心疾患向け核酸医薬「AZD8
601」について、日本を中心
に臨床試験(治験)を行う検討
を始めました。米モデルナ・セ
ラピューティクスとの共同開発
品で、血管内皮増殖因子(VE
GF)に関わるメッセンジャー
RNA(mRNA)を注射投与
して、心臓の血流を促します。
日本は、再生医療による心筋シ
ートなど心臓領域の新規治療法
に理解があり、治験に向くと判
断しました。今後、当局と詳細
を詰めるそうです。

 AZ日本法人で研究開発本部
長代理を務める田中倫夫執行役
員が本紙の取材に対して語りま
した。AZD8601は、VE
GFを生成するmRNAを直接
投与して血管新生を促します。
心筋梗塞などを治療できる可能
性があります。

 AZは核酸医薬に強いモデル
ナと2013年に提携し、欧州
でAZD8601の治験を第2
相まで進めました。「日本がこ
の製品の開発をリードできるか
もしれない」(田中執行役員)
との声が社内で高まっており、
早い段階で日本人患者さんを組
み入れる可能性があります。

 背景にあるのは、日本で進展
する心臓の再生医療です。大阪
大学の澤芳樹教授の研究に基づ
き、足の筋肉組織を使用した「
ハートシート」(テルモ)が20
16年に登場しました。同技術を
発展させ、iPS細胞由来の心
筋細胞シートを心不全患者に移
植する医師主導治験も1月末に
始まりました。「この分野に積
極的な医師や当局の協力を得ら
れれば、開発速度が上がりそう」
(田中執行役員)と期待してい
ます。

 心筋につながる冠動脈が狭ま
る心筋虚血が続くと、心筋梗塞
などの虚血性心疾患が起こりや
すくなります。VEGFは血管
を作る蛋白質です。ガン細胞が
増殖する際の“栄養補給路”に
もなるため、VEGFを阻害す
る抗ガン剤が複数実用化されて
います。AZD8601は、逆
にVEGFの生成を促進して心
筋虚血を防ぎます。

 核酸医薬はアンチセンス核酸
(ASO)やsiRNAを使う
のが主流ですが、モデルナはm
RNAに着目しました。ASO
薬やsiRNA薬が主に有害な
蛋白質の生成を阻むのに対し、
mRNA薬は有益な蛋白質を作
らせます。化学修飾を施すこと
で、薬効を発揮する前に分解さ
れやすいという核酸医薬の課題
も回避しました。

 AZはガン、循環器・代謝、
呼吸器の三つを重点領域に据え
ています。最近は「タグリッソ」
「イミフィンジ」「リムパーザ」
など抗ガン剤の新製品が目立つ
ものの、他分野の手も緩めてい
ません。

 AZD8601を含む循環器
系では、既存品より少量で効果
が見込める高カリウム血症薬「
ZS(海外製品名ロケルマ)」
の国内承認が近づくほか、糖尿
病向けSGLT2阻害剤「フォ
シーガ」について慢性心不全へ
の適応拡大も申請しました。

核酸医薬品について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
 会費の支払いを回避する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 肝ガンの新遺伝子治療法の有効性と安全性確認

 
 
 
 
 
 
 
 新潟大学は2月21日、肝ガン
に対する新しい遺伝子治療法を
開発し、その有効性と安全性を
マウスを用いて確認したと発表
しました。この研究は、同大大
学院医歯学総合研究科消化器内
科学分野の上村顕也講師、寺井
崇二教授らの研究グループと、
東京医科歯科大学難治疾患研究
所発生再生生物学分野(仁科博
史教授ら)、東海大学医学部医
学科基礎医学系分子生命科学教
室(大塚正人教授ら)が共同で
行ったものです。研究成果は、
「Cancers 」に掲載されていま
す。

 肝ガンは、ウイルス性肝疾患、
アルコール性肝疾患、非アルコ
ール性脂肪性肝疾患に合併する
ことのある悪性新生物です。そ
の腫瘍はさまざまな形質をもつ
腫瘍細胞から成り立つことが多
く、再発や治療抵抗性の獲得な
どの点から新規治療法の確立が
急務で、いろいろな取り組みが
行われています。

 研究グループはこれまでに、
遺伝子治療法の研究、肝硬変に
対する遺伝子治療法の報告をし
てきました。そこで今回、同研
究グループは、肝ガンに対する
新規遺伝子治療法の確立のため
の研究を行いました。

 肝ガン細胞に対して、ジフテ
リア毒素A 遺伝子を導入し、細
胞死を誘導できるか、肝ガンの
培養細胞を用いて検証しました。
また、肝ガン細胞に選択的にそ
の毒素遺伝子を発現させるため
に、肝ガン細胞で増えているAF
P のプロモーターによってジフ
テリア毒素A 遺伝子の発現が制
御されるプラスミド(pAFP-DTA)
を作製しました。更に、マウス
の肝発ガンモデルを対象として、
pAFP-DTAの肝ガンに対する遺伝
子治療効果を検証しました。そ
の結果、培養細胞にアポトーシ
スを誘導することで、肝ガン細
胞数の増加を効率的に抑制する
ことが判明しました。また、肝
ガン細胞に選択的にジフテリア
毒素A 遺伝子の発現するプラス
ミド(pAFP-DTA)を導入した結
果、このプラスミドが、AFP を
産生する肝ガン細胞を選択的に
アポトーシスに誘導することが
明らかとなりました。

 そこで、マウスの肝発ガンモ
デルを対象として、pAFP-DTAを
ハイドロダイナミック遺伝子導
入法で導入し、肝ガンに対する
遺伝子治療効果を検証しました。
その結果、遺伝子治療を行った
マウスでは、肝ガンの発症が抑
制されました。また、経時的な
血液検査の結果、肝ガンの血液
マーカーであるAFP、PIVKAIIが
低下するとともに、治療に伴う
毒性や肝障害は認められません
でした。これは、ジフテリア毒
素A を肝ガン細胞選択的に発現
することができた結果と推察さ
れます。

 今回の研究成果により、肝ガ
ン細胞に選択的にジフテリア毒
素A 鎖の遺伝子を発現すること
で、安全で効率的な遺伝子治療
が可能であることが明らかとな
りました。研究グループは、「
発表した肝硬変に対する遺伝子
治療法とあわせて、今後も肝疾
患の遺伝子治療研究を行ってい
く。また、本研究グループはハ
イドロダイナミック遺伝子導入
法を研究し、大動物でも応用可
能であることを明らかにしてい
る。全身の難治疾患に対して、
遺伝子治療を研究していく」と、
述べています。

肝ガンの最新治療法について

解説している動画です。

 
 


 
 
 身体の組織が酸性に傾かない
ことに賛成する。     笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 英アストラゼネカ(AZ)は、
心疾患向け核酸医薬「AZD8
601」について、日本を中心
に臨床試験(治験)を行う検討
を始めました。米モデルナ・セ
ラピューティクスとの共同開発
品で、血管内皮増殖因子(VE
GF)に関わるメッセンジャー
RNA(mRNA)を注射投与
して、心臓の血流を促すという
のは、素晴らしいアイデアだと
思います。VEGFの阻害剤は糖尿
病の網膜症やガン治療に使われ
るということは知っていました
が、VEGFの促進剤が心臓の血流
を促す治療に使われるというの
は、コロンブスの卵と言えるで
しょう。当然、私も初耳でした。
 新潟大学が2月21日、肝ガン
に対する新しい遺伝子治療法を
開発し、その有効性と安全性を
マウスを用いて確認したと発表
したのは、素晴らしい業績です。
肝細胞ガンと言えば、塞栓療法
しか、余り習ってこなかったの
と遺伝子治療は、効果が少なく
他の治療法と組み合わせて使う
と教わってきたので、これほど
の結果を出す、遺伝子治療で、
有効性と安全性が確認されたの
はほんとうに凄いことだと感じ
ました。ハイドロダイナミック
遺伝子導入法を研究し、大動物
でも応用可能であることを明ら
かにしていて、全身の難治疾患
に対して、遺伝子治療を研究し
ていく姿勢は素晴らしいと思い
ました。

 市政に対する姿勢を正す。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1752メルマガ

2021-01-18 22:48:55

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1752 令和2年3月17日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)入院後進行性腎疾患高リスク患者を高精度特定
2)下肢末梢動脈疾患ココア摂取群で,歩行距離が延長

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 入院後進行性腎疾患高リスク患者を高精度特定

 
 
 
 
 
 
 尿中の過剰な蛋白質を測定す
る簡易な検査で、急性腎障害(
AKI )による入院後の進行性腎
疾患高リスク患者さんを高精度
に特定できることが示されまし
た。検査で退院3カ月後の尿中
アルブミン/クレアチニン比(A
CR)レベルが高値であった場合、
将来の腎疾患リスクが1.5 倍に
高まるということです。米・Un
iversity of California, San
FranciscoのChi-yuan Hsu 氏ら
がJAMA Intern Med(2020年1月
27日オンライン版)に報告しま
した。AKI は全ての年齢で発症
する可能性があり、原因はさま
ざまで症状は複雑です。1年間
に米国では20万人超、世界では
1,330 万人が罹患しています。
AKI 患者さんは回復しても、再
発、腎臓病の進行、腎不全、心
臓病のリスクがあり、死亡率も
高いとされています。患者さん
の約20%が発症後3〜5年以内に
慢性腎臓病(CKD )を発症しま
す。

 以前の研究から、AKI は米国
における入院医療費の54億~24
0 億ドルの増加に関連している
ことが示されています。最も医
療費が高額なのは透析を要する
患者さんで、入院当たりの費用
は、AKI 非罹患者より1万1,016
〜4万2,077ドル高いという結果
がでました。またAKI 患者さん
は他の患者さんよりも入院期間
が3.2 日長く、その費用は、心
筋梗塞や胃腸出血よりも高く、
脳卒中、膵炎、肺炎に匹敵する
ということです。

 蛋白尿、または尿中の過剰な
蛋白質は、早期腎疾患のシグナ
ルとなりうる腎機能の重要な指
標です。ただし、頻用され安価
で非侵襲的な検査であるにもか
かわらず、一般的にAKI 患者さ
んでは測定されません。今回の
研究では、AKI 発症後の蛋白尿
と将来の腎機能低下のリスクと
の関連を評価することを目的に、
多施設共同前向きコホート内症
例対照研究を実施しました。入
院中にAKI を発症した患者さん
769例(AKI群)と背景をマッチ
させたAKI 非発症の対照群769
例を登録しました。全1,538 例
の背景は平均年齢65歳、女性54
7 例、推算糸球体濾過量(eGFR)
中央値68mL/分/1.73m2、ACR 中
央値15mg/gだった。対象は2009
年12月~15年2月の間、退院3カ
月後にACRが測定され、2018年1
1月まで半年に1回の電話連絡と
年1回の直接訪問が実施されま
した。

 中央値で4.7 年の追跡期間中、
全体で138例(9.0%)に腎疾患
の進行が認められ、うち58例は
末期の腎疾患でした。また、AK
I 群の97例(12.6%)で腎疾患
の進行が見られました。AKI 発
症後、退院3カ月後のACRレベル
が倍増するごとに腎疾患の進行
リスクは1.5 倍に高まった〔ハ
ザード比(HR)1.53、95%CI 1.
45~1.62〕。AKI 発症後のACR
高値は将来の腎疾患進行の強力
な予測因子であることが分かり
ました(C統計量0.82)。

 Hsu 氏は「腎疾患リスクの高
い患者を特定するために、AKI
後のACR をもっと重視すべきで
ある。この簡単な検査は血清ク
レアチニン測定だけでは分から
ない、予後に関する重要な情報
を教えてくれる。特定された高
リスク患者を治療の対象とする
ことで、将来の透析導入や腎移
植リスクを減らし、患者を救う
だけでなく、米国の医療費を数
十億ドル節約できる可能性があ
る」と述べています。

慢性腎臓病について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 火傷では獣脂の使用を重視す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 下肢末梢動脈疾患ココア摂取群で,歩行距離が延長

 
 
 
 
 
 
 
 米・Northwestern Universit
y Feinberg School of Medicin
eのMary M. McDermottらは、下
肢末梢動脈疾患(PAD )患者さ
んにココアを6カ月間摂取させ
る二重盲検ランダム化比較試験
(RCT )を実施しました。その
結果、ココア摂取群では歩行距
離が最大348.6m有意に延長する
ことが分かりました。詳細はCi
rc Res(2020年2月14日オンラ
イン版)に報告されました。

 PAD を有さない者に比べPAD
患者さんは、6分間歩行テスト
における歩行距離が短いことが
知られています。また、適切な
治療介入が行われていないPAD
患者さんでは、経時的に歩行能
が低下するとの報告もあります。

 ココアの原料のカカオ豆に含
まれるカカオポリフェノール(
カカオフラバノール)の主な成
分であるエピカテキンは、PAD
患者さんの歩行能を改善する可
能性があります。これまでPAD
を有さないヒトで行われた予備
的研究では、ココア摂取により
四肢の血液灌流量が増加し、骨
格筋内のミトコンドリア活性お
よび筋肉再生が改善することが
示唆されています。

 PAD 患者さん20例における単
一盲検クロスオーバーパイロッ
ト研究では、ダークチョコレー
ト40g(カカオ含有量85%以上)
摂取から2時間後に行った歩行
テストでは、最大歩行距離が平
均11%(約12m)延長しました(
J Am Heart Assoc 2014;3. pii
: e001072、 関連記事「ダーク
チョコレートでPAD 患者の歩行
機能が改善」)。一方、ミルク
チョコレート(カカオ含有量35
%未満)の摂取後にこれらの改
善は得られませんでした。

 しかし、ココアの長期摂取が
PAD 患者さんの歩行能に及ぼす
影響については明らかではあり
ませんでした。 今回の対象は、
米シカゴ州在住で60歳以上のPA
D 患者さん44例〔平均年齢72歳、
男性66%、足関節/上腕血圧比
(ABI)0.66、BMI 29、喫煙者3
2%、6分間歩行距離334m〕。コ
コア15g とエピカテキン75mgを
含有するココアを摂取するココ
ア群と、いずれも含まないが見
かけおよび味はココアに似た飲
料を摂取するプラセボ群にラン
ダムに割り付け、6カ月間摂取
してもらいました。

 主要評価項目は、最終摂取の
2.5 時間後と24時間後に測定し
た6分間歩行距離としました。
なお有意水準はP<0.10とし、B
MI、人種、喫煙などの交絡因子
を調整しました。Intention-to
-treat(ITT )解析の結果、最
終摂取から2.5時間後の6分間歩
行距離は、プラセボ群に比べコ
コア群で42.6m (90%CI 22.2m
~∞m、P<0.005 )の有意な延
長が認められました。一方、最
終摂取から24時間後の歩行距離
は、ココア群で18.0m(同-1.7
m~+∞m、P=0.12 )延長して
いたものの、プラセボ群との間
に有意ではありませんでした。

 しかし、欠落データを補完し
て解析を行ったところ、最終摂
取から24時間後の歩行距離は、
プラセボ群に比べココア群で21
.5m の有意な延長が認められま
した(90%CI 1.5m~∞m、P=0
.084)。

 McDermott 氏らは「今回の結
果は、比較的安価で安全かつ、
日常的に入手しやすいココアの
摂取がPAD 患者の下肢の血流や
筋肉を改善し、歩行能を大幅に
向上させる可能性を示唆するも
のだ」と話しています。

下肢末梢動脈疾患の治療方針に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
 行楽に行く際の、条件の交絡
因子を考える。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 尿中の過剰な蛋白質を測定す
る簡易な検査で、急性腎障害(
AKI )による入院後の進行性腎
疾患高リスク患者さんを高精度
に特定できることが示されたの
は、素晴らしい業績です。慢性
腎臓病の評価は、非常に難しく
調子が良いと思っていた人が、
急激に腎機能が悪化したり、そ
の逆で、腎機能が悪化している
ものの、病気の進行が、比較的
ゆっくりしていたりとなかなか
リスク評価が困難を極めること
が多い中、急性腎障害の場合は、
高精度で特定できるというのは、
夢のようです。
 ココアの摂取は、末梢循環の
障害を改善します。しかも生姜
の摂取より、持続時間が長い事
が知られています。ただし、コ
コアには、カフェインが含まれ
ているので、多量の摂取は不整
脈などの副作用が出る可能性が
あり、注意が必要です。ココア
の摂取の仕方も、ミルクや砂糖
を加えるのは、得策ではありま
せん。それは、ダークチョコレ
ートとミルクチョコレートの比
較でも分かることですが、ポリ
フェノールの量と関係している
ようです。

 中尉が下士官に注意する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1751メルマガ

2021-01-17 22:02:09

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1751 令和2年3月16日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)日本が最新の新型肺炎診断ロシュ製キットを導入せず
2)2020年,記録的暖冬で平年よりスギ花粉飛散早い

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 日本が最新の新型肺炎診断ロシュ製キットを導入せず

 
 
 
 
 
 
 
 スイスの製薬会社「ロシュ」
が開発した遺伝子検査キットは
素早く新型コロナウイルスの患
者さんを調べることが出来ます
が、依然として日本政府は殆ど
導入していません。これについ
て一部の専門家や週刊誌などか
らは、厚生労働省の天下り利権
を指摘する声が相次いでいます。

週刊ポストの記事によると、国
内のワクチンメーカーは大半が
厚生労働省の天下り先となって
いることから、新型コロナウイ
ルスの検査キットも国内メーカ
ーを優先し、海外の優秀な検査
キットを避けているとのことで
す。

日本政府の検査が遅いのも、国
内メーカーが検査キットの販売
準備が完了するまで待っている
からだと見られ、ワクチン開発
でも海外との協力は遅れていま
す。

専門家からは「ワクチンに関し
ても、国内のワクチンメーカー
は厚労省の天下り先なので、日
本で作ろうとしている。なぜ海
外のメーカーと協力体制をとら
ないのか。国民の健康を省みな
いため、あらゆる対応が後手に
回っています」というような声
がある程で、日本の利権構造が
対応遅れの要因となっているの
はほぼ確定的だと言えるでしょ
う。

日本の悪い部分が凝縮されたの
が新型コロナウイルスの対応で
あり、このままだと今まで以上
に日本は酷いことになるかもし
れません。

ナビタスクリニック理事長の久
住英二さんも、厚労省の“不手
際”を指摘する。

「中国ではすでに、CT検査が有
効という論文があがり、すぐに
切り替えました。しかし、厚労
省はそうした最新の検査法を導
入していません。感染が流行っ
た国が対応している方法や論文
を見て対応すべきなのに、どう
いう検査が優れているかという
最新情報を知らないんです。そ
の結果、本当は陽性なのに陰性
と判断される人が増えています。

しかも、ワクチンに関しても、
国内のワクチンメーカーは厚労
省の天下り先なので、日本で作
ろうとしている。なぜ海外のメ
ーカーと協力体制をとらないの
か。国民の健康を省みないため、
あらゆる対応が後手に回ってい
ます」

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
 強力な協力体制をとらない厚
生労働省         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 2020年,記録的暖冬で平年よりスギ花粉飛散早い

 
 
 
 
 
 
 
 2020年は、記録的な暖冬
で平年よりスギ花粉の飛散が早
いといわれています。特に症状
が重く、治療しにくい「重症花
粉症」の認知度を高めようとい
うイベントが2月20日、東京都
内で開催されました。NHK大
河ドラマ「麒麟がくる」に出演
している女優の川口春奈さんや
専門医が参加し、生活の質(Q
OL)を低下させる、つらい花
粉症への理解を訴えました。

 小学校高学年の頃から花粉症
に悩まされているという川口さ
んは「2、3日前から急に症状
がひどくなった。ああ、今年も
始まったなあ」と率直に語りま
した。SNSにテイッシュペー
パーで鼻をかむ画面も投稿しま
した。川口さんが語った最もつ
らい経験は、ロケ先の出来事で
す。「スギの木が多い公園での
ロケで、目がジュクジュクした
り、鼻水が止まらなかったりし
て大変だった。スタッフの皆さ
んに迷惑をおかけした」と振り
返りました。

 花粉症治療に詳しい日本医科
大付属病院の後藤穣准教授(耳
鼻咽喉科)はトークセッション
で、「一度、花粉症になると全
快する人はほぼいない。会社や
学校を休むことはなくても、6
割くらいの人は集中力や能率が
落ちる。女性にはメークの問題
もある」などと話しました。

 花粉症はスギなどの花粉に対
するアレルギーで、鼻水や鼻づ
まりを引き起こす鼻炎や目や皮
膚のかゆみなどが代表的な症状
です。通常はアレルギー反応を
抑える内服薬と、点鼻や点眼薬
を組み合わせて症状を抑えます
が、症状が激しく、通常の治療
を受けても全身の倦怠感や頭痛、
昼間の眠気などに悩まされる重
症花粉症の存在が最近、提唱さ
れています。

昨年の花粉の情報についてのニ

ュース動画です。

 
 


 
 
 低床の車が良いと提唱される。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 スイスの製薬会社「ロシュ」
が開発した遺伝子検査キットは
素早く新型コロナウイルスの患
者さんを調べることが出来ます
が、依然として日本政府は殆ど
導入していないということは、
残念ですね。ただ、この遺伝子
検査キットは、各国で需要が高
まっており、果たして在庫があ
るのかどうか分かりません。し
かし、在庫がなくても、各国の
争奪戦を勝ち抜いて、迅速診断
キットを確保して頂きたいもの
です。こうした時に、必ず見え
隠れするのが、役所や製薬会社
や検査会社の利権構造です。治
療法は、エイズ治療薬や、アビ
ガン、タミフルなどを確保して
緊急で使えるようにしてこそ、
迅速対応と言えるのではないで
しょうか?
 2020年は、記録的な暖冬
で平年よりスギ花粉の飛散が早
いといわれています。特に症状
が重く、治療しにくい「重症花
粉症」の認知度を高めようとい
うイベントが2月20日、東京都
内で開催されたのは、喜ばしい
ことです。ただ認知度を高める
だけでは、重症花粉症の患者さ
んの苦しみを救うことは、でき
ません。食事療法、睡眠のとり
方、緊急時の短時間作用型の副
腎皮質ステロイドホルモンの静
脈注射などの対策を医療関係者
の間で広めなければ意味がない
と考えられます。ステロイドホ
ルモンの注射というと副作用に
恐れをなすひとが多いのですが、
短時間作用型の副腎皮質ステロ
イドホルモンを使えば、副作用
が現れる間もなく、身体の外に
排出されてしまいます。

 左様な作用は知らなかった。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1750メルマガ

2021-01-16 21:36:10

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1750 令和2年3月15日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)へその緒=臍帯を使った治療薬の実用化を加速
2)統合失調症の患者では,ミスマッチ陰性電位低下する

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 へその緒=臍帯を使った治療薬の実用化を加速

 
 
 
 
 
 
 
 細胞医療ベンチャーのヒュー
マンライフコード(東京都中央
区、原田雅充社長)は、廃棄さ
れるへその緒(臍帯)を使った
治療薬の実用化を加速します。
東京大学医科学研究所内でスト
ック施設の建造が進むほか、培
養や流通についてもこのほど専
門業者と契約を締結しました。
年内にストック施設を完成させ、
2023年の薬事申請を目指します。
将来は類似技術による血管再生
にも取り組む予定です。

 臍帯から間葉系幹細胞(MS
C)を取り出して培養し、「再
生医療等製品」として製剤化し
ます。MSCは骨や軟骨のもと
になる細胞で、炎症抑制機能や
組織再生機能があります。連携
する産科病院から送られる臍帯
を凍結保存しておき、必要に応
じて解凍して使います。

 最初に狙う適応症が、臓器移
植の合併症である移植片対宿主
病(GVHD)です。東大の長村登
起子教授による医師主導治験が
第1相の段階にあり、ストック
施設も建設中です。今回、製造
受託会社や卸とパートナリング
を組んだことで「キープレーヤ
ーが揃った」とのことです(原
田社長)。

 製造および流通面での基盤整
備を受け、さらに計画を前進さ
せます。まずGVHD薬の治験は20
20年にも第2相試験に移行しま
す。次に、加齢で筋肉や身体機
能が低下するサルコペニアの第
1相試験を来年に始めます。サ
ルコペニアは血管機能の低下が
関わっており、臍帯血に含まれ
る血管上皮前駆細胞(EPC)
の投与により症状回復が期待で
きるということです。

 GVHD治療には臍帯由来のMS
C、サルコペニア治療には臍帯
血由来のEPCという違いはあ
りますが、ストック設備やサプ
ライチェーンは共通しています。
とくにサルコペニアは「GVHDと
違って有効な治療法がなく、実
用化できれば画期的」(原田社
長)と期待しています。

 MSCを原料とするGVHD薬で
先行するのがJCRファーマの
「テムセル」です。ただテムセ
ルは輸入した骨髄中のMSCを
使うため、原料調達に課題が残
ります。臍帯は国内で安定して
確保できるうえ骨髄よりMSC
の増殖能力が高いとされていま
す。臍帯の廃棄を規制する東京
都の条例が昨年緩和されたこと
も、ヒューマンライフコードに
とって追い風になります。

 MSCは骨髄や臍帯のほか、
脂肪や歯髄にも含まれます。ま
たGVHDのような炎症にとどまら
ず脊髄など各種組織の再生でも
注目されています。脂肪由来で
は名古屋大学、歯髄由来ではバ
イオベンチャーのジーンテクノ
サイエンス(東京都中央区)な
どが開発に取り組みます。

臍帯血治療の実例について解説

している動画です。

 
 


 
 
 閑話を聞くことで精神が緩和
する。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 統合失調症の患者では,ミスマッチ陰性電位低下する

 
 
 
 
 
 
 
 東京大学は2月19日、ミスマ
ッチ陰性電位を計測する際に、
通常用いられるオドボール課題
に加えて、メニースタンダード
課題を用いることで、統合失調
症のミスマッチ陰性電位の低下
が、脳予測性に関連する成分の
障害に由来することを明らかに
したと発表しました。この研究
は、日本学術振興会の越山太輔
海外特別研究員、東京大学医学
部附属病院精神神経科の切原賢
治助教、笠井清登教授らの研究
グループによるものです。研究
成果は、「Schizophrenia Bull
etin」(オンライン版)に掲載
されています。統合失調症を脳
予測性の障害として説明しよう
とする研究が近年行われつつあ
ります。脳予測性を反映すると
考えられている指標としてミス
マッチ陰性電位があり、統合失
調症の患者では、ミスマッチ陰
性電位が低下していることが知
られています。しかし、ミスマ
ッチ陰性電位のメカニズムとし
て音の繰り返しによる慣れの影
響も指摘されており、統合失調
症の患者さんでは、ミスマッチ
陰性電位の低下が脳予測性の障
害を反映するのか、他のメカニ
ズムを反映するのか、結論が出
ていませんでした。研究グルー
プは、統合失調症の患者さんと
健常者を対象にミスマッチ陰性
電位を計測しました。この時に、
通常用いられる予想外の刺激と
反復により慣れを起こす刺激の
間の反応の差を取る方法(オド
ボール課題)だけでなく、いろ
いろな刺激をランダムに与える
条件(メニースタンダード課題)
もコントロールに加えることで、
ミスマッチ陰性電位における脳
予測性に関連する成分(逸脱反
応)と、慣れの影響に関連する
成分(慣れの反応)とを分離し
ました。実際に統合失調症の患
者さんと健常者を比較した結果、
統合失調症のミスマッチ陰性電
位の低下は脳予測性に関連する
成分の障害に由来することを明
らかにしました。

今回の研究成果は、統合失調症
におけるミスマッチ陰性電位の
低下が、脳予測性の障害を反映
することを示唆しています。ミ
スマッチ陰性電位はヒトだけで
なく、サル、げっ歯類などの動
物でも測定可能な指標です。そ
のため、同研究で得られた研究
結果をモデル動物に応用するこ
とで、ヒトで調べることが難し
い統合失調症の病態の研究や、
新たな治療法の効果を調べる研
究が発展することが期待されま
す。

統合失調症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
 足底の数値を測定する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 細胞医療ベンチャーのヒュー
マンライフコード(東京都中央
区、原田雅充社長)が、廃棄さ
れるへその緒(臍帯)を使った
治療薬の実用化を加速するのは、
喜ばしい事です。それだけGVHD
やサルコペニア治療が進歩する
ということですから、たくさん
の人を病から救済すると考えら
れます。GVHD治療には臍帯由来
のMSC、サルコペニア治療に
は臍帯血由来のEPCという違
いはありますが、ストック設備
やサプライチェーンは共通して
いるためムダがありません。と
くにサルコペニアは「GVHDと違
って有効な治療法がなく、実用
化できれば画期的ということで
すからロマンがありますね。
 東京大学が2月19日、ミスマ
ッチ陰性電位を計測する際に、
通常用いられるオドボール課題
に加えて、メニースタンダード
課題を用いることで、統合失調
症のミスマッチ陰性電位の低下
が、脳予測性に関連する成分の
障害に由来することを明らかに
したと発表したのは素晴らしい
業績です。 今回の研究成果は、
統合失調症におけるミスマッチ
陰性電位の低下が、脳予測性の
障害を反映することを示唆して
いて、ミスマッチ陰性電位はヒ
トだけでなく、サル、げっ歯類
などの動物でも測定可能な指標
です。そのため、同研究で得ら
れた研究結果をモデル動物に応
用することで、ヒトで調べるこ
とが難しい統合失調症の病態の
研究や、新たな治療法の効果を
調べる研究が、発展することを
期待したいと思います。

 八点の作品から個展に発展す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1749メルマガ

2021-01-16 00:01:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1749 令和2年3月14日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)腫瘍内にある血管を感知できるグリッパー開発
2)体内時計の持続的攪乱が免疫老化促進炎症増進

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 腫瘍内にある血管を感知できるグリッパー開発

 
 
 
 
 
 
 
 金沢大学は2月18日、腫瘍内
にある血管を感知できるグリッ
パーを開発したと発表しました。
これは同大設計製造技術研究所
の米山猛教授、理工研究域フロ
ンティア工学系の渡辺哲陽教授
および医薬保健研究域医学系の
中田光俊教授らの研究グループ
によるものです。研究成果は、
国際学術誌「Sensors 」のオン
ライン版に掲載されています。
さまざまな病気の治療で行われ
ている内視鏡を用いた手術は、
患者さんの身体的負担が少ない
という大きなメリットがある一
方、手術空間が狭く、術者の視
界が限られるという問題があり
ます。特に、神経内視鏡で脳を
手術する場合などは、血管を傷
付けると視野が血液で覆われる
ため、止血が必須となり、その
ための時間や労力が追加で必要
になります。内視鏡で観察でき
る表出した血管を傷付けないこ
とは可能ですが、切除すべき腫
瘍の内部にある血管は検出でき
ない場合があります。そのため、
視覚的に検出が難しい血管を検
出する技術が求められています。
研究グループは、開発したグリ
ッパーの性能を確かめるため、
腫瘍を模したモデルを作成しま
した。柔らかい腫瘍として10%
の食塩を混ぜ込んだウレタンゲ
ルを、硬い腫瘍としてはシリコ
ンゴムを用いて、それぞれ3×3
×10ミリメートル(mm)の大き
さで作成しました。その中央に
内径0.5mm、膜厚0.05mm のシリ
コンチューブを通して血管モデ
ルとし、毎分70回の脈動を持つ
ように水を流して動脈を模しま
した。

直径3mm のプローブの先端に力
覚センサーを取り付けた小さな
グリッパーで腫瘍モデルを挟み、
その角度を一定速度で狭めてい
くと、力覚センサーがある角度
に達すると脈動を検知すること
が分かりました。このグリッパ
ーは、柔らかい腫瘍モデル、硬
い腫瘍モデル共に脈動を検知し
ましたが、検知できる挟み角度
は異なることが明らかとなりま
した。

研究グループは、「今回開発さ
れた腫瘍内血管感知グリッパー
を、現在広く普及している手術
支援ロボットに装着、実際の手
術現場での活用されることを目
指し、今後はさまざまな条件下
での実証を行っていく予定。将
来的には、出血を防ぐ安全な脳
腫瘍摘出ロボットの開発につな
がることが期待される」と、述
べています。

血管内治療について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 腫瘍内血管感知グリッパーで
完璧な手術をすることで完治が
見えてきた。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 体内時計の持続的攪乱が免疫老化促進炎症増進

 
 
 
 
 
 
 
 京都府立医科大学は2月14日、
体内時計の持続的なかく乱が免
疫老化を促進させ、慢性炎症の
増進をもたらすことを解明した
と発表しました。この研究は、
同大大学院医学研究科統合生理
学の八木田和弘教授らの研究グ
ループが、京都大学の生田宏一
教授、理化学研究所・千葉大学
の川上英良教授らと共同で行っ
たものです。研究成果は、「Sc
ientific Reports」に掲載され
ています。体内時計は、地球の
自転に伴う環境周期への適応を
担う、ほとんどの生物が持つ根
源的な仕組みのひとつです。近
年、急速に進む都市機能の24時
間化などにより、現代のヒトの
ライフスタイルは「地球本来の
環境に沿った暮らし」から大き
く逸脱しています。体内時計は
食・運動・睡眠などの日常行動
と密接に関連しますが、生活時
間(環境時間)と体内時計の慢
性的なズレは、さまざまな健康
問題(概日リズム障害)を生じ
ることが懸念されています。例
えば、シフトワーカーを対象と
した多くの疫学研究によって、
うつ病、メタボリックシンドロ
ーム、心筋梗塞、脳卒中、不妊
症、ガンなど多岐にわたる疾患
リスクとの関連が指摘されてい
ます。しかし、概日リズム障害
は喫緊の社会的課題であるにも
関わらず、具体的な病態や発症
メカニズムなど、その根本的な
理解が不十分なために未だ有効
な対策が打てていません。今回、
研究グループは、体内時計を明
暗シフトによってかく乱する条
件下(ライトのON/OFF のタイ
ミングだけが異なる条件下)で
約20か月という長期間にわたり
マウスを飼育し観察する「マウ
スコホート研究」という実験系
を構築しました。これは、疫学
調査で指摘された現実社会の問
題に対し、「体内時計の乱れで
本当に健康に大きな影響が起こ
るのか?」という原点となる前
提の検証実験を通して問題解決
に必要な科学的問いを抽出する、
「リバース・トランスレーショ
ナル研究」と呼ばれる研究アプ
ローチです。

この実験系を用いて解析をした
結果、頻繁に明暗周期がシフト
するために体内時計が適応でき
ない同調不全状態が持続する条
件では、マウスの寿命が有意に
短縮することを確認しました。
実際に体内時計のかく乱によっ
て健康に大きな影響が出る可能
性が示されました。

続いて、寿命が短縮した条件の
長期体内時計かく乱マウスの体
内でどのような恒常性破綻が生
じているのかを推定するため、
肝臓と腎臓の網羅的遺伝子発現
データを用い、対照群マウスと
比較して大きく変化している遺
伝子ネットワークを探索しまし
た。その結果、肝臓でも腎臓で
も免疫系や免疫疾患に関係する
遺伝子ネットワークが顕著に活
性化していることが分かり、免
疫機能に何らかの異常が生じて
いる可能性が推定されました。
実際に肝臓では微小な炎症細胞
浸潤や細胞脱落などの持続する
軽度の炎症(慢性炎症)が増進
しており、さらに、脾臓および
リンパ節の免疫細胞の解析から
PD-1+CD44highCD4 T 細胞(老
化関連T細胞)などT細胞の変化
に加え、CD95+GL7+胚中心性B細
胞の増加など、免疫老化に特徴
的な変化が促進していることが
明らかになりました。

これらの結果から、これらのマ
ウスで「慢性的な体内時計のか
く乱」→「免疫老化の促進」→
「慢性炎症の増進」という病態
メカニズムの存在が明らかとな
りました。慢性炎症はさまざま
な疾患リスクの原因になる可能
性が以前より指摘されており、
慢性的な体内時計の同調不全を
きたすような不規則な生活で懸
念される健康問題の本質的な原
因の1つである可能性が強く示
唆されました。古くから「不規
則な生活は体に悪い」と言われ
てきましたが、今回、これらの
健康問題の背景として「免疫老
化」という具体的な病態メカニ
ズムの存在が明らかになりまし
た。日常生活の乱れによる体内
時計とのズレが免疫細胞の加齢
性変化である「免疫老化」を促
進するという今回の発見は、い
わゆる「概日リズム障害」と総
称される健康問題の根本的な病
態の理解に貢献するものと考え
られます。

また、今回の研究のもう1つの
重要な発見は、明暗シフトのタ
イプによって健康への影響が大
きく異なることを実際に示すこ
とができた点です。「シフトワ
ークは体に悪い」としか言えな
いようでは社会的課題の解決に
はつながりません。病院・警察・
消防・交通など、社会インフラ
の維持は地域社会の存続に必須
です。働き方改革のみならず、
超少子高齢化、人口減少社会、
人口偏在・地域格差など、これ
から我が国が直面する社会構造
変化の多くに、体内時計・概日
リズム研究は深い関わりを持ち
ます。実装可能な社会的課題の
解決のためには、「シフトワー
クは存在しつづける」ことを前
提とした対策が必要となります。
研究グループは今後、個人差も
大きな「概日リズム障害」の予
防に必要な病態メカニズムの全
容解明とともに、体への負担が
少ないシフトの組み方や体内時
計のセルフマネジメントなどの
実証研究につなげていきたいと
しています。

慢性炎症について解説している

動画です。

 
 


 
 
 改名の謎を解明する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 金沢大学が2月18日、腫瘍内
にある血管を感知できるグリッ
パーを開発したと発表したのは、
素晴らしい業績です。さまざま
な病気の治療で行われている内
視鏡を用いた手術は、患者さん
の身体的負担が少ないという大
きなメリットがある一方、手術
空間が狭く、術者の視界が限ら
れるという問題があります。特
に、神経内視鏡で脳を手術する
場合などは、血管を傷付けると
視野が血液で覆われるため、止
血が必須となり、そのための時
間や労力が追加で必要になりま
す。内視鏡で観察できる表出し
た血管を傷付けないことは可能
ですが、切除すべき腫瘍の内部
にある血管は検出できない場合
があります。そのため、視覚的
に検出が難しい血管を検出する
技術が求められているというの
は初耳でした。 腫瘍内にある
血管を感知できるグリッパーが
開発できたのは、渡りに船と言
えそうです。
 京都府立医科大学が2月14日、
体内時計の持続的なかく乱が免
疫老化を促進させ、慢性炎症の
増進をもたらすことを解明した
と発表したのは偉大な業績です。
慢性炎症は、ほとんどの病気の
元と言っても過言ではないほど
大事な病態です。糖化や酸化で
はなく、体内時計の持続的かく
乱が免疫老化を促進させ、慢性
炎症の増進をもたらすのは非常
に意外という印象を受けました。
これからは、糖化酸化に次いで
体内時計の持続的かく乱が慢性
炎症の増進をするという自覚が
ないと生きていけない気がしま
した。慢性炎症の段階で炎症を
消し止めることができれば、本
当の病気を避けることができる
というのは、まさにタバコの吸
い殻の火を消すことで山火事を
防ぐというたとえに酷似してい
ると思いました。

 痔核を自覚した。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1748メルマガ

2021-01-14 23:18:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1748 令和2年3月13日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)プラズマ活性溶液子宮体ガン適応と抗腫瘍メカニズム
2)治療歴有り進行または転移性腎細胞ガンの治験

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 プラズマ活性溶液子宮体ガン適応と抗腫瘍メカニズム

 
 
 
 
 
 
 
 名古屋大学は2月12日、プラ
ズマ活性溶液の子宮体ガンへの
医療応用の可能性と抗腫瘍メカ
ニズムを明らかにしたと発表し
ました。この研究は、同大医学
部附属病院産科婦人科の芳川修
久病院助教、同大大学院医学系
研究科産婦人科学の梶山広明准
教授、吉川史隆教授の研究グル
ープが、同大医学部附属病院先
端医療開発部先端医療・臨床研
究支援センターの水野正明セン
ター長・病院教授および同大学
低温プラズマ科学研究センター
の堀勝センター長・教授の研究
グループらとの共同研究として
行ったものです。研究成果は、
「Scientific Reports」の電子
版に掲載されています。子宮体
ガンは、日本では2015年に推定
1万3,600人が新たに診断されて
いる対策すべき重要な疾患の1
つです。子宮体ガンの大部分は、
早期に診断された場合、一般的
に予後良好ですが、進行した状
態で診断された場合や、再発し
た場合の予後は不良となります。
この場合の進行パターンは、腹
膜播種である場合が多く、しば
しば全身化学療法に抵抗性をも
つことがあります。また、日本
では全身化学療法で投与可能な
薬剤は限られており、腹膜播種
を伴うような進行・再発子宮体
ガンへの新しい治療アプローチ
の需要が高まっています。

 大気圧低温プラズマは、滅菌、
創傷の治癒、ガン治療等の臨床
応用のために研究されてきまし
た。最近の研究では、大気圧低
温プラズマの組織等への直接照
射による効果に加えて、大気圧
低温プラズマの照射によって活
性化されたプラズマ活性溶液が、
卵巣ガン、膵臓ガン等いくつか
の種類のガン種に対して抗腫瘍
効果を認めることが示されてい
ます。今のところ、プラズマ活
性溶液による抗腫瘍効果メカニ
ズムは溶液中に含まれる多量の
活性酸素種による影響と考えら
れており、その他メカニズムの
関与を示唆する知見も報告され
ているものの、全体像は十分に
明らかとなっていません。また、
プラズマ活性溶液が子宮体ガン
に対してどのような効果を有し
ているかは、今まで報告されて
来ませんでした。今回、研究グ
ループは、子宮体ガンに対する
プラズマ活性溶液の抗腫瘍効果
を明らかにするとともに、その
メカニズムの一端を解明するこ
とを目的に、解析を行いました。
その結果、まず、複数の子宮体
ガン細胞に対してプラズマ活性
溶液を投与することにより、子
宮体ガン細胞の増殖を抑制し、
細胞死を誘導することを世界で
初めて証明しました。これはプ
ラズマ活性溶液の濃度および投
与時間と相関していました。ま
た、プラズマ活性溶液による抗
腫瘍効果メカニズムとしてオー
トファジー細胞死の活性化(オ
ートファジーに関連する蛋白質
LC3 の発現増加)が関与してい
ることも判明しました。さらに、
オートファジーインヒビター(
MHY1485 )を用いることにより、
プラズマ活性溶液が誘導する抗
腫瘍効果が減弱されることも示
されました。これにより、プラ
ズマ活性溶液は子宮体ガン細胞
に対して抗腫瘍効果があり、そ
のメカニズムはオートファジー
細胞死によるものが担っている
ことが示されました。

今回示された、プラズマ活性溶
液による子宮体ガン治療への新
たな有用性をもとに、新規治療
法確立に向けて進むには、さら
なる治療効果の向上や安全性な
どの評価が必要となります。今
後、子宮体ガンに苦しむ患者さ
んへの新規治療法として、プラ
ズマの臨床応用を実現するため
に、今回用いた培養液に変わる
新たなプラズマ活性溶液の開発
も、同研究グループで進めてい
るということです。研究グルー
プは、「これまで集積した知見
をより深めつつ、進化したプラ
ズマ活性溶液の開発を目指し、
新規治療法の確立に一歩ずつ近
づきたい」と、述べています。

子宮体ガンについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 至急、子宮体ガンの研究を、
開始する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 治療歴有り進行または転移性腎細胞ガンの治験

 
 
 
 
 
 
 
 米ブリストル・マイヤーズス
クイブ社は2月15日、治療歴を
有する進行または転移性の腎細
胞ガン(RCC )患者さんにおい
て、「オプジーボ(R)」 (一般
名:ニボルマブ)群とエベロリ
ムス群を比較した第3相試験(
CheckMate-025 )における5年
間の追跡調査の結果を発表しま
した。RCC は成人の腎臓ガンの
中で最も一般的な型であり、毎
年、世界で14万人以上が亡くな
っています。男性が女性の約2
倍発症し、罹患率は北米と欧州
で特に高いとされています。世
界的に、転移性または進行腎臓
ガンと診断された患者の5年生
存率は12.1%です。

CheckMate-025 試験は、血管新
生阻害剤での治療歴を有する進
行期RCC 患者さんを対象に、オ
プジーボとエベロリムスを比較
評価した無作為化非盲検第3相
試験です。 患者さん803 例は、
病勢進行または忍容できない毒
性が認められるまで、オプジー
ボ3mg/kgを2週間間隔で静脈内
投与(406 例)、またはエベロ
リムス10mgを1日1回、経口投与
(397 例)のいずれかの投与を
受けました。主要評価項目は全
生存期間、副次評価項目は、奏
効率、無増悪生存期間、生活の
質および安全性でした。追跡調
査の結果、生存患者はオプジー
ボ群26%、エベロリムス群18%
と、オプジーボ群で生存ベネフ
ィットが認められました。奏効
率はオプジーボ群23%、エベロ
リムス群4%であり、奏効期間の
中央値も、エベロリムス群と比
較して、オプジーボ群で持続性
が示されました(オプジーボ群
18.2か月、エベロリムス群14か
月)。

また、全体的な安全性プロファ
イルは、RCC 患者さんを対象と
したCheckMate-025 試験におい
てこれまでに報告された解析結
果と一貫しており、新たな安全
性シグナルや薬剤に関連した死
亡は認められませんでした。グ
レード3~4の治療に関連する有
害事象は、オプジーボ群21%、
エベロリムス群37%でした。

同社の泌尿生殖器ガン領域の開
発責任者であるBrian Lamon(P
h.D) 氏は、次のように述べて
います。「CheckMate-025 試験
の最新結果は、オプジーボ単剤
療法が治療歴を有するRCC 患者
さんの世界的な標準治療となり、
オプジーボによる治療が患者さ
んに長期生存をもたらし得る根
拠をさらに裏付けるものです。
本試験は、全ての患者さんの予
後を改善するという使命を掲げ
る当社にとって、大きな進歩を
意味しています」。

腎ガンの最新の薬物療法につい

て解説している講演動画です。

 
 


 
 
 両方の療法が効果を発揮する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 名古屋大学が2月12日、プラ
ズマ活性溶液の子宮体ガンへの
医療応用の可能性と抗腫瘍メカ
ニズムを明らかにしたと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
大気圧低温プラズマは、滅菌、
創傷の治癒、ガン治療等の臨床
応用のために研究されてきまし
た。最近の研究では、大気圧低
温プラズマの組織等への直接照
射による効果に加えて、大気圧
低温プラズマの照射によって活
性化されたプラズマ活性溶液が、
卵巣ガン、膵臓ガン等いくつか
の種類のガン種に対して抗腫瘍
効果を認めることが示されてい
ましたが、そのメカニズムにつ
いては良く分かっていませんで
した。プラズマ活性溶液は子宮
体ガン細胞に対して抗腫瘍効果
があり、そのメカニズムはオー
トファジー細胞死によるものが
担っていることが示されたとい
うことですから、これまで集積
した知見をより深めつつ、進化
したプラズマ活性溶液の開発を
目指し、新規治療法の確立に一
歩ずつ近づいて頂きたいもので
す。
 米ブリストル・マイヤーズス
クイブ社が2月15日、治療歴を
有する進行または転移性の腎細
胞ガン(RCC )患者さんにおい
て、「オプジーボ(R)」 (一般
名:ニボルマブ)群とエベロリ
ムス群を比較した第3相試験(
CheckMate-025 )における5年
間の追跡調査の結果を発表した
のは素晴らしい業績です。免疫
チェックポイント阻害剤と分子
標的治療薬であり、免疫抑制剤・
抗癌剤の一つを比較するなど、
大胆な臨床試験だったと思いま
す。CheckMate-025 試験の最新
結果は、オプジーボ単剤療法が
治療歴を有するRCC 患者さんの
世界的な標準治療となり、オプ
ジーボによる治療が患者さんに
長期生存をもたらし得る根拠を
さらに裏付けると米ブリストル・
マイヤーズスクイブ社は言って
いますが、奏効率・副作用の面
から言って、無理があるように
思います。オプジーボ単独療法
ではなく、オプジーボと併用す
る治療法を研究することで奏功
率を上げ、副作用を少なくする
ことができるのではないかと私
は考えています。

 そうこうする内に、免疫チェ
ックポイント阻害剤が奏功した。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2021-01-13 23:20:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  Vol.794 平成31年2月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)腕時計型ウエラブル端末で健康状態管理の実証実験
2)上海で結核痕跡が残る5000年以上前の人骨発見

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 腕時計型ウエラブル端末で健康状態管理の実証実験

 
 
 
 
 
 
 
 近鉄グループホールディング
ス(大阪市)は4月から、奈良
市の沿線住民300人を対象に、
腕時計型のウェアラブル端末を
使って健康状態を管理する実証
実験に乗り出します。1年間、
睡眠時間や燃焼カロリーなどの
データを、インターネット上で
管理し食事メニューなどをアド
バイスする予定です。鉄道事業
者として初の試みで、高齢化が
進む沿線の活性化につなげるそ
うです。

 近鉄学園前駅を利用する30歳
以上が対象となります。駅周辺
の住宅地は1950~80年代に近鉄
が開発しましたが、住民の高齢
化が進み、健康不安などの問題
が懸念されています。

 実験では奈良県立医大(橿原
市)の卒業生らが出資するベン
チャー企業「MBTリンク」が
開発したデータ収集システムを
使います。入浴時を除き、手首
に巻いたウェアラブル端末で、
歩数や睡眠時間のデータを毎日
計測します。自宅には小型セン
サーを置き、気温や湿度、騒音
などと健康の関係も調べます。

 データはネット上で管理し、
住民の健康状態を総合的に判断
して体調の変化や、お薦めのメ
ニューをスマートフォンなどに
通知します。一人暮らしの高齢
者の異変を察知すれば、直ちに
家族に知らせて孤独死のリスク
も防ぎます。

 また地域活性化につなげるた
め、継続して参加した住民には
最高1万円分のネット上のデジ
タル通貨を発行します。近鉄グ
ループが運営するスーパーやバ
スツアーが利用できるという事
です。

 2020年度の事業化を目指して
おり、同社の担当者は「将来的
には県内の沿線全域に拡大し、
オンライン診療の普及やインタ
ーネットを通じた服薬指導も行
いたい」としています。

腕時計型ウエラブル端末について

解説している動画です。

 
 


 
 
 
 傘下の企業のイベントに参加
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 上海で結核痕跡が残る5000年以上前の人骨発見

 
 
 
 
 
 
 
 中国・上海市の新石器時代の
遺跡から、結核の痕跡が残る50
00年以上前の人骨が見つかった
と、鳥取大や上海博物館などの
共同研究グループが2月4日、発
表しました。 東アジア最古の
結核症例で、これまで最も古い
とされていた中国・河南省の人
骨より1000年以上、遡るという
ことです。

 鳥取大医学部の岡崎健治助教
(自然人類学)らが2010年、上
海市の広富林遺跡で見つかった
人骨184体分を、2014年から
調査しました。うち1体で脊椎
が溶けて押しつぶされ、背骨が
「く」の字形になっているのを
確認しました。結核特有の「脊
椎カリエス」でした。20代後半
~30代前半の女性の骨で、紀元
前3900~3200年に埋葬されたと
推定しています。

 遺跡がある長江デルタ地帯は、
稲作の起源となったエリアです。
農耕の発展に伴い、人々が集団
生活を始めた場所で、学説では、
こうした生活が結核が蔓延する
原因になったとされています。

 国内の結核症例は、鳥取市に
ある弥生時代の青谷上寺地あお
やかみじち遺跡(紀元前800
年~後200年)で見つかった
人骨が最古です。研究グループ
は「結核が東アジアで拡散した
ルートの解明につながる発見」
としています。

 論文は米国の学術誌(電子版)
に掲載されました。

結核の人骨からの痕跡について

の動画です。

 
 


 
 
 紀元前の中国が稲作の起源と
なった。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 近鉄グループホールディング
ス(大阪市)が4月から、奈良
市の沿線住民300人を対象に、
腕時計型のウェアラブル端末を
使って健康状態を管理する実証
実験に乗り出したのは素晴らし
い企画だと思います。 1年間、
睡眠時間や燃焼カロリーなどの
データを、インターネット上で
管理し食事メニューなどをアド
バイスするとのことで、健康の
データーをとりつつ、食事メニ
ューのアドバイスを行い、参加
住民のメリットも出せるという
ことだと思います。一人暮らし
の高齢者の異変を察知すれば、
直ちに家族に知らせて孤独死の
リスクを減らすメリットや地域
活性化につなげるため、継続し
て参加した住民には最高1万円
分のネット上のデジタル通貨を
発行し使ってもらうというメリ
ットを振りまいて、地域住民の
安心を提供するということにな
るのでしょう。
 中国・上海市の新石器時代の
遺跡から、結核の痕跡が残る50
00年以上前の人骨が見つかった
と、鳥取大や上海博物館などの
共同研究グループが発表したの
は、考古学上の大発見だと思い
ます。結核と言う病気は、それ
ほど古い時代から、たくさんの
人におそれられた病気であった
ことが分かります。 現代では、
治療することで脊椎カリエスに
なることは、ほとんどないと言
えますが、正岡子規のように、
つい120 年前まで生きていた人
にとっては、驚異の不治の病と
映ったことでしょう。 実際、
正岡子規も脊椎カリエスで苦し
みました。 好きな柿を食べて、
脊椎カリエスの痛みに耐えてい
たと思うと本当に悲しい晩年と
言えるでしょう。  現代では、
治療が進んだ半面、一寸治療の
手を抜くと超多剤耐性結核菌が
生じ、非常に治療に難渋する事
が多くなったと言えます。古代
~近代では、耐性菌の脅威はな
いものの、治療手段がないので、
医師は、困り果てたと推察致し
ます。

 驚異の治療法で耐性菌の脅威
を克服する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1747メルマガ

2021-01-12 23:30:19

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1747 令和2年3月12日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)母マウス亜麻仁油摂取で仔マウスアレルギー性皮膚炎抑制
2)糖尿病網膜症網膜機能障害のメカニズムとその効果

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 母マウス亜麻仁油摂取で仔マウスアレルギー性皮膚炎抑制

 
 
 
 
 
 
 
 医薬基盤・健康・栄養研究所
(NIBIOHN)は2月13日、オメガ
3脂肪酸が豊富なアマニ油を母
マウスが摂取した際に、仔マウ
スのアレルギー性皮膚炎が抑制
されるメカニズムを解明したと
発表しました。この研究は、同
研究所ワクチン・アジュバント
研究センターの國澤純センター
長、平田宗一郎研究員、長竹貴
広主任研究員らと、京都大学、
理化学研究所、NTT 東日本関東
病院、東京大学の研究グループ
によるものです。研究成果は、
「Allergy 」に掲載されていま
す。

近年、アレルギー・炎症性疾患
の患者数が増加傾向にあり、そ
の要因として食事などの生活習
慣と、それに伴う腸内環境の変
化が注目されています。特に、
乳幼児期に発症するアレルギー
において、妊娠・授乳期の食生
活や母乳に含まれる成分の関与
についてさまざまな指摘や推測
がされてきました。これまでに、
母親の食事や母乳の中のオメガ
3脂肪酸が多いと乳幼児期のア
レルギーの発症率が低いことが、
コホート研究により報告されて
います。しかし、母乳中のオメ
ガ3脂肪酸が乳幼児アレルギー
の発症を抑えるメカニズムは、
明らかになっていません。研究
グループは、オメガ3脂肪酸の
一つであるαリノレン酸を多く
含むアマニ油を妊娠・授乳期に
摂取することで、生まれてくる
仔マウスのアレルギーの発症を
抑制できることを見出しました。
母乳を作る場となる乳腺には、
他の臓器と異なる脂質代謝ネッ
トワークが存在しています。ア
マニ油を摂取することで、母乳
中にオメガ3DPAの14-ヒドロキ
シ化代謝物が増加し、抗アレル
ギー効果を示すことが分かった
ということです。

母乳を介して仔マウスに移行し
たオメガ3DPAの14-ヒドロキシ
化代謝物は、樹状細胞に働きか
け、免疫反応を抑制する作用を
有する分子「TRAIL 」の発現を
誘導します。これにより、T細
胞からの炎症性サイトカイン産
生を抑制し、その結果、アレル
ギー性皮膚炎を抑制することが
明らかになった。

今回、マウスにおける効果が証
明されましたが、今後、ヒトで
も同様の効果があるか確認する
ことが必要です。将来的にはオ
メガ3DPAの14-ヒドロキシ化代
謝物を用いたアレルギー・炎症
性疾患に対する新たな予防・改
善・治療法の開発が期待される、
と研究グループは述べています。

オメガ3脂肪酸について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 照明の重要性を証明する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 糖尿病網膜症網膜機能障害のメカニズムとその効果

 
 
 
 
 
 
 
 名古屋大学は2月13日、糖尿
病網膜症における網膜機能障害
のメカニズムとその効果を明ら
かにしたと発表しました。この
研究は、同大大学院医学系研究
科眼科学の鈴村文那大学院生、
兼子裕規病院講師、寺崎浩子教
授らの研究グループによるもの
です。研究成果は、国際医学総
合誌「Diabetes」(電子版)に
掲載されています。糖尿病の三
大合併症の1つである糖尿病網
膜症(DR)では、不可逆的な網
膜機能障害(網膜内神経細胞の
障害)が問題となるため、早期
からの神経保護治療が重要です
が、診断基準となる眼底異常の
所見が出現する前から、同障害
は起きていると考えられます。

そこで研究グループは、神経栄
養因子の中でも糖尿病で低下す
ると言われるBDNFに注目し、ω
-3脂肪酸「エイコサペンタエン
酸(EPA )」を内服することに
より、視床下部でのBDNF産生が
改善されるという報告をもとに、
EPA 内服による眼内でのBDNF産
生の改善と網膜機能改善の可能
性を検討するとともに、そのメ
カニズムを検証しました。DR患
者の硝子体中の活性酸素濃度が
明らかに高いことと、DR発症に
酸化ストレスが関与しているこ
とから、細胞実験では酸化スト
レスとして過酸化水素を細胞に
投与することで、DRモデルとし
ました。また、BDNFを産生する
Müller細胞として、MIO-M1細胞
を網膜内神経細胞であるAmacri
ne細胞としてPC12D 細胞を用い、
それぞれに対して過酸化水素を
投与したところそれぞれの細胞
増殖の機能は低下し、MIO-M1細
胞のBDNF産生機能も低下した。
一方、PC12D 細胞に対してBDNF
を投与したところ、その軸索の
長さが短くなる変化が抑えられ、
酸化ストレス下のPC12D 細胞で
も、投与するBDNFの濃度が高い
ほど、細胞増殖の機能は改善し
ました。

次に、動物実験ではストレプト
ゾシン(STZ )という薬剤をラ
ットの腹腔内に注射した糖尿病
モデルラットをコントロール群・
STZ 群・EPA 群の3グループに
分け、EPA 群には5%EPAを含む
餌を与え、コントロール群とST
Z 群に対しては、ω-3脂肪酸を
含まず、かつ5%ひまわり油を含
む餌を与えました。8週間これ
らの餌をそれぞれ与えた後、全
身状態の評価と網膜電図、網脈
絡膜サンプルの解析を行いまし
た。実験開始から8週間後、ST
Z群とEPA群では、コントロール
群と比較して体重の減少・血糖
値が上昇し、ケトーシスにもな
っていましたが、これら2群間
には明らかな差はみられません
でした。

一方、網膜電図でAmacrine細胞
由来と言われる律動様小波(OP
波)をそれぞれ比較したところ、
STZ 群で低くなっていたOP波の
振幅は、EPA 群で明らかに改善
しました。また、網脈絡膜サン
プルの解析により、STZ 群で上
昇した酸化ストレスマーカーは
EPA 群で低下し、STZ 群で低下
したBDNF産生量は、EPA 群で明
らかに改善しました。以上のこ
とから、EPA の内服により、全
身状態の改善はなかったものの、
網膜内の酸化ストレスの改善と
ともにBDNF産生は改善し、DRに
より低下したAmacrine細胞の機
能もEPA の内服で改善すること
が分かりました。

網脈絡膜サンプルを脂質質量解
析したところ、EPA群でEPAの代
謝産物がいくつか検出されまし
た。これらをMIO-M1細胞に投与
したところ、18-HEPE のみがBD
NF産生を改善させました。この
作用を動物実験でも確認した結
果、18-HEPE と同量のPBS を硝
子体注射すると、18-HEPE 投与
眼においてOP波の改善と、BDNF
産生改善を確認できました。

以上の結果から、高血糖下で産
生された酸化ストレスによりMü
ller細胞が障害され、そのBDNF
産生が低下することで、Amacri
ne細胞の活性が低下するという
一連のメカニズムに対して、EP
A の内服によりBDNF産生の改善
とAmacrine細胞障害が抑制され
ることが確認でき、さらに、内
服したEPA は体内で18-HEPE に
代謝されて特定の網膜にのみ作
用していることが分かりました。
今回の研究で、DRで観察される
網膜機能障害には Amacrine 細
胞への直接的な障害だけでなく
Müller細胞から産生されるBDNF
の減少が関与することが示唆さ
れました。また、EPA 内服後の
代謝産物である18-HEPE の特定
の作用によってBDNF産生・網膜
内神経細胞機能が改善されるこ
とが分かりました。

「EPA 内服には神経栄養因子を
介してDR早期の網膜障害を改善
する可能性があり、新たな治療
戦略になると考えられる」と、
研究グループは述べています。

糖尿病網膜症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
 酸性の液体を産生することに
賛成した。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 医薬基盤・健康・栄養研究所
(NIBIOHN)が2月13日、オメガ
3脂肪酸が豊富なアマニ油を母
マウスが摂取した際に、仔マウ
スのアレルギー性皮膚炎が抑制
されるメカニズムを解明したと
発表したのは、素晴らしい業績
です。人間にあてはめると妊娠
した母親が亜麻仁油をはじめと
するオメガ3脂肪酸を摂取して
いると子どものアトピー性皮膚
炎、アレルギー性皮膚炎が抑制
されるということだと思います。
今回、マウスにおける効果が証
明されましたが、今後、ヒトで
も同様の効果があるか確認する
ことが必要であり、将来的には
オメガ3DPAの14-ヒドロキシ化
代謝物を用いたアレルギー・炎
症性疾患に対する新たな予防・
改善・治療法の開発に期待した
いと思います。
 名古屋大学が2月13日、糖尿
病網膜症における網膜機能障害
のメカニズムとその効果を明ら
かにしたと発表したのは偉大な
業績です。糖尿病の三大合併症
の1つである糖尿病網膜症(DR)
では、不可逆的な網膜機能障害
(網膜内神経細胞の障害)が問
題となるため、早期からの神経
保護治療が重要ですが、診断基
準となる眼底異常の所見が出現
する前から、同障害は起きてい
ると考えられ、それゆえに研究
グループは、神経栄養因子の中
でも糖尿病で低下すると言われ
るBDNFに注目し、ω-3脂肪酸「
エイコサペンタエン酸(EPA )」
を内服することにより、視床下
部でのBDNF産生が改善されると
いう報告をもとに、EPA 内服に
よる眼内でのBDNF産生の改善と
網膜機能改善の可能性を検討す
るとともに、そのメカニズムを
検証したのは慧眼だったと思い
ます。

 以上のような眼底所見の異常
を眼科医が指摘した。   笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント