最新号より100号前のメルマガ

2012-04-26 00:00:00

カテゴリー:ブログ

診療マル秘裏話 Vol.339 平成21年6月3日作成


作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

目次



  

1) 健康的な日本食パターンにうつ病予防効果

2) 酒かす中のペプチドに肝障害予防効果





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



  

 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは

1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を

増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の

なさから1週間に1回が限度となっています。これからも

当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識

を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って

おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので

どうかお許し下さい。





 

1】 健康的な日本食パターンにうつ病予防効果



 野菜や大豆食品、果物、海藻などをよく取る

「健康的な日本食パターン」の人は、うつ症状の

頻度が半分以下でした。こうした傾向を

国立国際医療研究センターの南里明子

(なんり・あきこ)研究員や溝上哲也

(みぞうえ・てつや)部長らが見つけ、論文を

5月19日付の欧州臨床栄養学雑誌電子版に

発表しました。



 食事のパターンに分けて解析した研究は欧州に

2例ありますが、日本では初めてということです。

南里さんは「自殺者が1998年以来年間3万人

を超え、うつ症状も増えているが、食事も視野に

入れ、日本食の価値を見直したらどうか」と提言

しています。



 研究グループは2006年、福岡県の勤労者

(21~67歳)521人に、1カ月間に食べた

ものを質問票で尋ね、それを基に食事のパターン

を調べました。同時に、世界的に広く使われている

質問票でうつ症状を聞きました。



 統計手法で「健康日本食」「肉などが多い動物性食」

「パンなどの洋風朝食」の3種類について、各人の食事

パターンを強、中、弱に3分類、うつ症状との関連を見

ました。



 健康日本食パターンの傾向が強い人は、その傾向が

弱い人に比べ、うつ症状の頻度が44%と低い結果が

でました。動物性食と洋風朝食のパターンでは、

うつ症状との明白な関連は見られませんでした。



 溝上部長は「特定の栄養素でなく、食事のパターン

で解析したことに意味がある。うつ症状になった人が

きちんと食べていないこともあり得るので、因果関係

までは言えないが、うつの予防に日本食が役立つ

可能性はある」と話しています。



 鬱を日本食で撃つ。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2】 酒かす中のペプチドに肝障害予防効果



 酒造大手の月桂冠(京都市伏見区)は、清酒の

製造過程で出る酒かすから取り出したアミノ酸化合物

のペプチドに肝障害の予防効果があることを突き止め、

5月23日に徳島市である日本栄養・食糧学会で発表

します。今後、機能性食品としての活用も検討していく

ということです。



 同社総合研究所が、解毒作用に効能のある抗酸化物質

・グルタチオンと同様の働きをするペプチドが酒かすに

含まれていることを確認しました。これをマウスに与えた

ところ、肝障害の指標となるGPTやGOTの値が

6週間後、与えなかったマウスより平均74-61%も

小さくなりました。



 同社は「成分を取り出して与えねば効果はなく、

酒を飲めば肝障害が予防できるわけではない」と話して

います。



 肝障害には、酒かすの鑑賞がいい。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



編集後記



 うつ病には、季節もその発症に関与していると

言われています。冬場はセロトニンの分泌が減って

うつになりやすいと言われています。冬場、西洋式の

食事を摂っていると益々うつになりやすくなるのでは

と考えられます。酒かすの成分には、ペプチド以外

にも抗酸化物質のフェルラ酸が有名です。肝臓には

しじみエキス中のオルニチンもよいのではないかと

言われています。



 しじみ売りの「あさりーしじみー」が「あっさりー

死んじみー」に聞こえる。笑

  

************************



このメールマガジンは以下の配信システムを利用して

発行しています。

  解除の手続きは下記ページよりお願い致します。

「まぐまぐ」http://www.mag2.com/m/0000121810.htm
(イジニイワト)



発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長 

藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)

運営サイト http://www.eitokukaisalanuma.or.jp/
ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。

sara2162@atlas.plala.or.jp

このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること

を禁じます。

ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2012-04-19 00:00:00

カテゴリー:ブログ

診療マル秘裏話 Vol.338 平成21年5月27日作成


作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

目次



  

1)  神経変性から神経細胞を保護する酵素

2) 関節炎を起こしにくくする分子



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



  

 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは

1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を

増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の

なさから1週間に1回が限度となっています。これからも

当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識

を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って

おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので

どうかお許し下さい。





 

1】 神経変性から神経細胞を保護する酵素



 脳の神経細胞で働く酵素が、脳疾患につながる神経変性から

細胞を守る働きをしていることを、佐々木雄彦(ささき・たけひこ)

秋田大教授(医学)らの研究チームがマウスの実験で解明しました。

5月13日英科学誌ネイチャー電子版に発表しました。

パーキンソン病やハンチントン病など神経変性疾患の治療法開発に

つながる可能性があるということです。



 チームは、体内で脂質を分解する酵素で役割が未解明な

「INPP4A」に着目しました。この酵素を持たないマウスを

作ったところ、四肢が激しく震えるなどして動けず、症状が人の

ハンチントン病などの特徴に似ていました。



 調べると、マウスの脳で運動をつかさどる部位の神経細胞が

死んでいました。また酵素を働かなくさせた神経細胞に

グルタミン酸を与えると、細胞死することも突き止めました。



 脳にあるグルタミン酸は、神経伝達物質として記憶などの脳の

正常な働きに必須な一方、神経を興奮させすぎて細胞死させる毒性

も備えています。



 チームは、神経細胞がグルタミン酸を過剰に受け取るのを酵素が

防ぎ、毒性から保護していると判断しました。佐々木教授は

「”もろ刃の剣”とも言えるグルタミン酸から、細胞が守られる

仕組みの一端を初めて解明できた」と話しています。



 保護する酵素の働きをホゴにする病気。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2】 関節炎を起こしにくくする分子



 老化や免疫異常により関節の軟骨が破壊され、痛みや運動障害

の症状が出る関節炎を防ぐのに重要な役割を果たす小さな分子を

見つけたと、国立成育医療研究センターの浅原弘嗣

(あさはら・ひろし)システム発生・再生医学研究部長らが

5月12日付米科学誌電子版に発表しました。



 マウスの実験で、この分子を増やすと関節炎になりにくいこと

を確かめました。浅原部長は「関節炎やリウマチの新しい治療法

につながる可能性がある」と話しています。



 浅原部長らは、人間やマウスの軟骨細胞に、マイクロRNA

という分子の一種「miR140」が多く含まれることに注目

しました。遺伝子操作でこの分子をほとんど持たないマウスを

作り、人為的に関節炎を発症させると通常のマウスに比べて

軟骨が大きく損傷しました。この分子を増やすよう遺伝子操作

したマウスでは、軟骨の状態が良好でした。



 関節炎は、軟骨を構成するタンパク質が「ADAMTS5」

という酵素によって分解されるのが主な原因ですが、

miR140は、この酵素の働きを抑えていました。



 この分子をほとんど持たないマウスは、手足や尾が短くなり、

動物が誕生する「発生期」の骨格形成に重要な役割を果たすこと

も判明しました。



 RNAは通常、DNAの情報を写し取りタンパク質の合成を担い

ます。しかしマイクロRNAからタンパク質は合成されず、従来は

「がらくた」と考えられていたが、別の働きをすることが

分かってきました。



 間接的に関節炎を治療する。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



編集後記



 ハンチントン病などの神経難病は治療法が少なく、

治療に難渋します。またパーキンソン病の様に

薬はあっても段々薬が効かなくなったり(オン・オフ

現象)、薬に対する依存性がでてきたりして治療に

困ることが多い病気もあります。なんとか基礎医学

の実験から臨床に応用できる方策を早く見つけて

欲しいものです。慢性関節リウマチや変形性関節炎

では、関節にある軟骨の構造が壊れてしまうと、

炎症が収まっても、元にもどりません。早期治療により、

関節の破壊が防げれば、患者さんにとっては大きな

福音となるでしょう。笑



 早期治療を想記する。笑

  

************************



このメールマガジンは以下の配信システムを利用して

発行しています。

  解除の手続きは下記ページよりお願い致します。

「まぐまぐ」http://www.mag2.com/m/0000121810.htm
(イジニイワト)



発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長 

藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)

運営サイト http://www.eitokukaisalanuma.or.jp/
ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。

sara2162@atlas.plala.or.jp

このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること

を禁じます。

ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2012-04-13 00:00:00

カテゴリー:ブログ

診療マル秘裏話 Vol.337 平成21年5月20日作成


作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

目次



  

1)  前立腺ガン治療ワクチン「プロベンジ」

2) ハンチントン病の原因





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



  

 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは

1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を

増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の

なさから1週間に1回が限度となっています。これからも

当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識

を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って

おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので

どうかお許し下さい。





 

1】 前立腺ガン治療ワクチン「プロベンジ」



 米食品医薬品局(FDA)は4月29日、

米デンドレオン社の前立腺ガン治療ワクチン

「プロベンジ」を認可しました。



 ガンを予防するワクチンはすでに子宮頸(けい)ガン用

が認可されていますが、治療目的のワクチンが認可され

たのは初めてということです。今後、様々なガンで同様

の手法が広がる可能性があります。



 このワクチンは、患者さんから採取した免疫細胞をガン細胞

の目印となるたんぱく質にさらした後で注射します。

その結果、患者さん自身の免疫機構が、ガン細胞を攻撃する

のを促します。



 512人を対象にした臨床試験では、進行した前立腺ガン患者

さんの生存日数を4か月余り延ばす効果が認められました。

このワクチンを数年にわたって審査してきたFDAは

「これまで有効な治療法が限られていた前立腺ガン患者さん

にとって新たな選択肢となる」と話しています。



 侵攻してきた進行ガン細胞を治療ワクチンで治療を

振興する。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2】 ハンチントン病の原因



 手足などが不随意運動をしたり、認知障害などの

症状が出る神経難病「ハンチントン病」は、病気の

原因タンパク質によって、損傷したDNAを

修復する仕組みが働かなくなるのが原因との研究結果

を岡澤均(おかざわ・ひとし)東京医科歯科大教授

(神経内科学)らが5月3日付米科学誌に発表

しました。



 この仕組みを回復させることが、ハンチントン病の

新たな治療法開発につながる可能性があるということ

です。



 ハンチントン病は、遺伝子変異が原因で

「変異型ハンチンチン」という異常なタンパク質が

できます。岡澤教授らは、タンパク質同士の結合を

網羅的に調べる方法で、これが「Ku70」という

タンパク質と結合することを見つけました。



 Ku70は、ほかの2種類のタンパク質と複合体

を作り、2本鎖のDNAが損傷した場合に修復する

機能がありますが、岡澤教授らは、

変異型ハンチンチンがあると複合体を作りにくくなる

ことをマウスの実験で確認しました。



 複合体を作る前に、Ku70が分解されるなどして

少なくなるためとみられ、変異型ハンチンチンがある

マウスでKu70を通常の2倍程度作らせると、

生存期間が約30%長くなりました。



 治療に応用するには、Ku70を作る遺伝子を導入

する方法や、変異型ハンチンチンがKu70と結合する

のを阻害する化合物の開発などが考えられるということ

です。岡澤教授は「毒性が低く有効な化合物を探すなど

研究を進めたい」と話しています。



 ハンチントン病は、日本では人口10万人当たり

約0・5人の患者がいるとされています。



 修復する機能が昨日無くなった。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



編集後記



 ガン治療ワクチンの第1弾をFDAが認可したのは

画期的なことです。日本の厚生労働省も見習って

もらいたいものです。同じ手法を他のガンにも適応

して、患者さん自身の免疫力をアップするように

することは非常に重要と考えられます。ハンチントン

病は現在のところ有効な治療法がありません。

早く遺伝子治療や有効な化合物が発見されるといいな

と思いました。



 難病が何秒で解決する時がくるかも。笑

 

************************



このメールマガジンは以下の配信システムを利用して

発行しています。

  解除の手続きは下記ページよりお願い致します。

「まぐまぐ」http://www.mag2.com/m/0000121810.htm
(イジニイワト)



発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長 

藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)

運営サイト http://www.eitokukaisalanuma.or.jp/
ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。

sara2162@atlas.plala.or.jp

このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること

を禁じます。

ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2012-04-05 00:00:00

カテゴリー:ブログ

診療マル秘裏話 Vol.336 平成21年5月13日作成


作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

目次



  

1)  「オキシトシン」の自閉症患者さんへの効果

2) ゴボウの種子が膵臓ガンの増殖を抑える





◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



  

 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは

1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を

増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の

なさから1週間に1回が限度となっています。これからも

当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識

を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って

おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので

どうかお許し下さい。





 

1】 「オキシトシン」の自閉症患者さんへの効果



 脳内ホルモンの一種「オキシトシン」の投与で

重度の知的障害のある自閉症患者さんの症状が改善した

と、金沢大・子どものこころ発達研究センターが

4月23日、発表しました。主治医の棟居俊夫・

特任准教授は「知的障害のある患者で効果が

確認された例は初めて」と話しています。



 オキシトシンは出産時に大量に分泌され、

子宮や乳腺の収縮などに作用し、陣痛促進剤など

として使わています。他者を認識したり、愛着を

感じる機能に関係するとの研究結果も最近出され、

知能の高い自閉症のアスペルガー症候群で効果が

実証されたとの報告もあります。



 この報告を知った、同センターに通院する20代の

男性患者さんの両親が、08年にオキシトシンの点鼻薬を

輸入し、数カ月服用させたところ、

(1)主治医の目を見て話す

(2)対話で笑顔を浮かべる

(3)IQテストが受けられるようになる–などの

症状が改善しました。10カ月間投与し改善状態の

持続も確認しました。



 男性は3歳で自閉症と診断され、服用前は他者と

目を合わせず、質問におうむ返しの反応しか

できませんでした。



 これまで重度の知的障害がある自閉症患者さんへの

オキシトシンの投与例がなく、今後、どのような患者さんに

効果があるかを見極め、必要な投与期間や量、対象年齢

などを突き止めるのが課題ということです。



 瀋陽で信用ホルモンオキシトシンの効果を実感する。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2】 ゴボウの種子が膵臓ガンの増殖を抑える



 国立ガン研究センター東病院(千葉県柏市)は、漢方薬の

解熱剤などに使われるゴボウの種子「牛蒡子(ごぼうし)」に、

抗ガン剤が効きにくい膵臓(すいぞう)ガンの増殖を抑える

作用があることを、マウスの実験で突き止めました。



 患者さんを対象に臨床研究を行い、新しい治療法の

実現化を目指します。



 ガン細胞のうち、酸素や栄養分が少ない環境で生き残る

タイプは、抗ガン剤が効きにくく、ガン再発の原因になって

いました。江角浩安院長らは、酸素や栄養分が少ない環境で

培養したガン細胞に、牛蒡子に含まれるアルクチゲニンを

加えると、ガン細胞が激減することを発見しました。

膵臓ガンのマウスは通常、生後55日ですべて死にますが、

牛蒡子を1回50-100マイクロ・グラムずつ週5回

投与すると、生後100日を過ぎても半数が生き残りました。



 江角院長は「膵臓ガンの患者にも効果があるか、

早く検証したい」と話しています。



 対照的な大将の研究対象。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



編集後記



 先日、アスペルガー症候群の患者さんを受け入れて

いる企業の取り組みがテレビで放映されていました。

オキシトシンで治療ができるようになれば、もっと

受け入れる企業が増えるのではないかと考えています。

アスペルガー症候群の人の特殊能力を生かしながら、

欠点も抑えられれば、企業の受ける恩恵も大きくなる

のではないでしょうか?膵臓ガンは、診断された時には

手の打ちようがないガンとして知られていました。

ごぼうの種が効くなんて本当に瓢箪からから駒ですね。



 ごぼうの種が膵臓ガンをごぼう抜きで救済する。笑

 

************************



このメールマガジンは以下の配信システムを利用して

発行しています。

  解除の手続きは下記ページよりお願い致します。

「まぐまぐ」http://www.mag2.com/m/0000121810.htm
(イジニイワト)



発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長 

藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)

運営サイト http://www.eitokukaisalanuma.or.jp/
ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。

sara2162@atlas.plala.or.jp

このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること

を禁じます。

ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント