最近の号外Vol.1004メルマガ

2018-08-31 00:03:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.1004  平成29年10月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)iPS 細胞を使い肺胞細胞の効率よい作製に成功
2)水虫は、白癬菌が足裏の皮膚に感染して起こる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 iPS 細胞を使い肺胞細胞の効率よい作製に成功

 
 
 
 
 
 
人のiPS細胞(人工多能性
幹細胞)を使って、肺の中にあ
る「肺胞」の細胞を効率よく作
ることに成功したと、京都大等
のチームが発表しました。肺に
対する薬の有効性や、副作用を
体外で試すのに役立つという事
です。論文が科学誌ネイチャー
・メソッズ電子版に掲載されま
した。

肺胞は、肺にある小さな袋状
の組織です。数億個がブドウの
房のようになっていて、酸素を
取り込むなど呼吸に欠かせない
役割を持っています。チームは
これまでもiPS細胞から肺胞
の細胞を作っていましたが成功
する確率は1割前後と低く安定
的に増やすことも難しかったそ
うです。

今回、iPS細胞から肺胞の
細胞になる、一歩手前の細胞の
段階で、特殊な蛋白質や化合物
を加えて約1週間培養するなど
工夫した結果、半分が、肺胞の
細胞に変化しました。

肺炎を起こす副作用がある薬
をこの細胞に与えた所、実際に
細胞に異常が起きることを確認
できたということです。

チームの後藤慎平・京大特定
准教授(呼吸器内科)は「肺胞
の細胞が減ることで起きる肺気
腫などの病気の治療に応用でき
る可能性もある」と話していま
す。

後藤先生の公演動画です。

 
 


 
 
以上のような異常な治療。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 水虫は、白癬菌が足裏の皮膚に感染して起こる

 
 
 
 
 
 
 
水虫は、白癬(はくせん)菌
というカビの一種が足裏の皮膚
に感染して起こります。 公共
浴場のバスマットやスリッパ等、
素足で触れる機会がある物から
うつることが多いと言われてい
ます。高温多湿を好むため足裏
に汗をかきやすかったり、密閉
性の高い靴を履いていたりする
とかかりやすいことが分かって
います。
水虫のかゆみは白癬菌を排除
しようとする防御反応の表れで、
「中には、あまりかゆみを起こ
さないタイプもあります」と畑
部長は説明しています。白癬菌
には幾つもの種類があります。
例えば、土の中や動物に寄生し
ている白癬菌が人間に感染する
と、ジュクジュクとしたタイプ
の水虫になりやすいことが知ら
れています。
水虫は放置すると足の爪にも
感染します。この「爪水虫」に
なると、爪の色が濁って分厚く
なり、治りにくくなります。足
以外にも、股部や背中、腹部等
の体部、頭部など、体のあらゆ
る部分に白癬菌は感染するとい
うことです。
水虫によく似た病気もありま
す。発汗異常性の湿疹は、水虫
と同じようにかゆみを伴い足の
裏に水疱ができます。あるデー
タでは、水虫だと思って受診し
た患者のうち、本当に水虫だっ
た人は全体の67%にすぎなか
ったということです。畑部長は
「自己診断をせずに、まず受診
してほしい」と強調しています。
検査は、患部の皮膚を採取して
顕微鏡で調べます。水虫と診断
されたら抗真菌薬の塗り薬を使
います。
水虫は、年間を通した治療が
重要で、「夏しか治療しないで
いると、生き残った白癬菌が翌
年に活発化し、症状がぶり返し
ます」と畑部長は話しています。
症状が出ない寒い季節こそ治療
が重要だということです。
白癬菌は感染まで48~72
時間かかります。角質と呼ばれ
るあかを餌とするので、清潔さ
を保ち、多湿にならないよう5
本指のソックスをはくと良いそ
うです。
畑部長は「水虫からばい菌が
入ると、蜂窩織炎(ほうかしき
えん)という、足が腫れて痛み
を伴う合併症を招くことがあり
ます。たかが水虫と侮らないで
ください」と訴えています。

爪水虫の新薬クレナフィンが、

高価であることを示している

動画です。

 
 


 
 
幹部の患部を治療する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
人のiPS細胞(人工多能性
幹細胞)を使って、肺の中にあ
る「肺胞」の細胞を効率よく作
ることに成功したのは、偉大な
業績です。肺気腫などの病気の
治療に応用できる可能性を追究
して頂きたいものです。肺気腫
については、現在、有効な治療
がありません。ところが肺胞の
細胞を人のiPS細胞から作る
ことができて、それを積み重ね
て肺という臓器の再生医療がで
きれば有効な治療が存在すると
いうことになります。
水虫は、白癬(はくせん)菌
というカビの一種が足裏の皮膚
に感染して起こり、抗真菌剤の
塗布薬を塗りさせすれば、完治
するという幻想にとらわれやす
くなります。抗真菌剤の塗布薬
は、アレルギーを起こしやすい
と言われていて、水虫自体は、
治療されていても、アレルギー
が起こると厄介です。 くれぐ
れも、塗布薬だけ出してもらっ
てアレルギーがひどくなってい
ることに気付かないことがない
ようにして頂きたいものです。

事態を考慮して辞退するも、
競技自体が廃止される。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2018-08-30 05:00:18

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   Vol.670 平成28年10月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)食べられないメニューが、一目でわかるシステムを開発
2)看護師が麻酔薬等を盗み出し自宅で自分に投与

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 食べられないメニューが、一目でわかるシステムを開発

 
 
 
 
 
 
兵庫県西宮市教育委員会が、
子供の食物アレルギーの情報と、
学校給食の献立をデータベース
に登録し、児童生徒ごとに食べ
られないメニューが一目でわか
るシステムを開発しました。

同市では子供の増加に伴い、
アレルギーを持つ子も急増して
おり、システム導入で確認漏れ
の防止を図ります。10月から
一部の小学校で試験導入し来年
度に全小中学校に広げる方針だ
そうです。

システムは、市教委が県内の
ソフトウェア開発会社と共同で
作りました。卵やエビ、ごま等
27品目のうち、子供ごとにア
レルギーが出やすい食材を学校
が、あらかじめ登録しました。
給食のメニューを原材料も含め
て入力し子供別に献立表を表示・
印刷すると、食べられないメニ
ューが、自動的に網がけされる
仕組みです。

同市は住宅地としてファミリ
ー層の人気が高まっており、2
015年の小中学生数は4万3
15人と、06年に比べ9%増
となりました。アレルギーを持
つ子も1028人で、3倍以上
になりました。

同市では13年1、5月、計
8小学校で11児童が、卵入り
のレアチーズケーキや牛乳入り
スープで発症し数人が救急搬送
されました。

このため、14年度から全小
中学校でチェックシートを導入
しました。保護者が毎月、献立
表と原材料の一覧表を見て、シ
ートに「×」や、「除」などと
記入して学校に提出する方式で、
栄養教諭や担任がシートを1枚
ずつ確認し給食を出しています。

以降、誤食は確認されていな
いが、現場の教諭からは「手作
業で見落としたら、という不安
が大きい」という声が上がった
ため、システム化を進めていま
した。

文部科学省の担当者はこうし
たシステムについて「聞いた事
がない」と話しています。市教
委は、「アレルギーを持つ児童
生徒の誤食は命にかかわる。シ
ステム導入で数が多くても迅速
で正確なチェックが可能になる」
としています。

食物アレルギーについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
性格の正確なチェック。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 看護師が麻酔薬等を盗み出し自宅で自分に投与

 
 
 
 
 
 
千葉県船橋市は、20日、市立
医療センターに勤務する30代の
女性看護師が8~9月、麻酔薬や
向精神薬を計8回盗み出し自宅
で投与していたと発表しました。
自宅で麻酔薬を使って一時意識
不明になったということです。
センター側は「他人に薬を渡し
た形跡はない」としています。
センターは今後、管理を強化
します。来週にも県警に被害届
を出す方針だそうです。市によ
ると、看護師が盗んだのは麻酔
薬「プロポフォール」や向精神
薬「ミダゾラム」等です。患者
さんに投与したと装ったり架空
発注したりして自宅に持ち帰っ
ていました。13日にはプロポフ
ォールを使って意識を失い、同
居の母親が、119 番しました。
救急隊員が薬の空瓶を見つけま
した。

准看さんが睡眠導入剤を混入す

る瞬間をとらえた動画です。

 
 


 
 
珪石が持ち出された形跡はな
い。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
子供の食物アレルギーの情報
と、学校給食の献立をデータベ
ースに登録し、児童生徒ごとに
食べられないメニューが一目で
わかるシステムを開発されたの
は、喜ばしいことです。これで
アナフィラキシーショックで、
亡くなる子供さんがいなくなれ
ば、本当に素晴らしいと思いま
す。しかし、なぜこれほどアレ
ルギーが多いのかということに
ついて考えなければ、根本的な
解決にならないと私は、考えて
います。すなわち、子供にとっ
て有害極まりないトランス脂肪
酸や、その他の毒性のある食品
添加物がアレルギーを増やして
いるような気がしてならないの
です。こうしたものの健康被害
について、疫学的調査をして、
必要なものには、食品添加をや
めるということが必要なのでは
ないかと考えています。
医療関係者である看護師の人
が麻酔薬や向精神薬の依存症に
陥ることは、由々しき問題であ
ると考えています。 麻酔科や
精神科の医師も十分注意すべき
であると思います。女性は男性
より、セロトニン分泌が少なく
依存症に陥りやすいと言われて
います。 一度、自分に使って、
快感が得られると、非常に依存
に陥りやすいということが分か
っています。依存症の治療を行
って、もう二度と麻酔薬や、向
精神薬を扱う職場にいない様に
して、罪を償ってから再起して
欲しいと考えています。人間は、
失敗を起こさない人はいません。
某医療ドラマで、「私は失敗し
ないので。」という決め台詞を
のたまわっている女医役の女優
さんがいましたが、そんなこと
は、人間である以上あり得ない
と私は考えています。架空世界
であるドラマだからこそ、面白
おかしく、描いているだけです。
話をもとに戻すと、この事件を
他山の石として、心に刻むべき
ではないかと思います。

才気が溢れて失敗し、再起を
図る。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1003メルマガ

2018-08-29 04:46:11

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.1003  平成29年10月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)体外設置型連続流補助人工心臓システムを開発
2)目標に向かい行動を開始するために必要な条件

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 体外設置型連続流補助人工心臓システムを開発

 
 
 
 
 
 
国立循環器病研究センターは
9月29日、体外設置型連続流補
助人工心臓システム「BR16010」
を開発し、重症心不全患者に対
する補助循環(NCVC-BTD_01 )
のfirst in human試験を10月1
日から医師主導治験として実施
すると発表しました。

劇症型心筋炎や急性心筋梗塞等
を原因として全身状態が急激に
悪化する心原性ショックの急性
期治療では、まず薬物療法およ
び大動脈内バルーンポンピング
(IABP)や経皮的心肺補助(PC
PS)などの循環補助を実施しま
す。それでも回復が見られない
場合は、短期使用を目的とした
左室補助人工心臓(LVAD)を装
着し、回復すればLVAD離脱、回
復が見込めない場合は長期使用
可能なLVADへ橋渡しされます。

長期型LVAD装着に当たっては、
心臓移植の登録が必要になり、
登録のための手続きに1~6か月
かかります。その期間、短期型
LVADを用いて患者の循環を補助
する必要があります。 しかし、
現在最も使用されている短期型
LVADは20年以上前に開発された
もので、流量不足や駆動装置が
95kgと大きいこと、流量計がな
いことから使用しにくいことが
指摘されています。また、PCPS
の回路を用いて循環補助を行う
こともありますが、6時間以上
の使用に保険が適用されない事
や1週間以内に血栓を発症して
脳血管障害などの合併症が頻発
するという課題があります。こ
のため、長期型LVAD装着までの
つなぎに耐えうる新しい補助循
環法の確立が求められていまし
た。

そこで国循移植医療部の福嶌教
偉部長と人工臓器部の巽英介部
長らの研究チームは、ニプロ株
式会社と共同開発を実施しまし
た。30日間使用できる遠心型血
液ポンプと血液を取りこんで再
度体内に送り込むための特殊な
チューブ(送血・脱血カニュー
レ)、回路チューブを組み合わ
せたBR16010を開発しました。

BR16010の血液ポンプは、新た
に開発された動圧浮上方式非接
触回転型で、体外設置型の遠心
型血液ポンプとしては世界初か
つ唯一のものです。また、駆動
装置のモーター部分は650g、コ
ンソール部分は8kgと小型化・
軽量化に成功し、装着・移動が
容易になりました。ポンプ内部
は特殊なコーティングがされ、
血栓ができにくい工夫がされて
いるということです。

今回の治験は、従来の治療法で
は救命が困難なほど重篤な心不
全または心原性ショックの患者
を対象に最長30日間、同じ回路
で循環補助を行うことで救命率
の向上につながるかを確認しま
す。対象症例数は、9例、症例
登録期間は2017年10月1日から
2018年8月31日まで。 この治験
によりBR16010 の効果が確認で
きれば、重篤な患者の救命に寄
与する新しい機器となることが
期待されます。

補助人工心臓のコントローラの

交換作業について解説している

動画です。

 
 


 
 
 
新しい機器の危機的欠陥。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 目標に向かい行動を開始するために必要な条件

 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は、9月29日、
目標に向かって行動を開始する
ためには腹側線条体の外側部位
に存在する「やる気ニューロン」
の活動増加に加え、内側部位に
存在する「移り気ニューロン」
の活動低下が必要であると発表
しました。この研究は、同大医
学部精神・神経科学教室の田中
謙二准教授、三村將教授、東京
都医学総合研究所の夏堀 晃世
主席研究員、生理学研究所の小
林憲太准教授らの共同研究グル
ープによるものです。研究成果
は「Current Biology 」に掲載
されています。

研究グループではこれまでに、
マウスを用いた実験で、意欲障
害となる脳内の部位を特定し「
やる気スイッチ」の存在を発見
しています。また、目標に向か
って行動する時には、腹側線条
体と呼ばれる脳領域のうち外側
部位に存在する神経細胞(「や
る気ニューロン」)を活動させ
ることが必要であり、この「や
る気ニューロン」の機能異常に
よって、行動の開始が障害され、
やる気がなくなることが分かっ
てきました。一方、意欲行動の
達成に重要な「目標と無関係な
行動」の抑制(がまん)につい
てはその脳内メカニズムの詳細
は全くわかっていなかったとい
うことです。

今回の実験では、線条体に存在
するドパミン受容体2型陽性中
型有棘ニューロン(D2-MSN)に
カルシウム蛍光プローブを発現
する遺伝子改変マウスを用い、
自由行動下で、その神経細胞の
活動を計測しました。その結果、
「脳領域のうち内側部位に存在
する神経細胞(移り気ニューロ
ン)が活性化すると無駄な行動
が増えること」「この神経細胞
の活動を抑えることで、目標と
は無関係な行動を抑制し、目標
に合致する行動を行うこと」「
この神経細胞は、意欲そのもの
(やる気ニューロン)をコント
ロールしているのではなく目標
が変更された時には活動抑制が
外れ、柔軟な行動選択が可能と
なること」を明らかにしたとい
うことです。

研究グループは、「やる気ニュ
ーロン」と「移り気ニューロン」
とのバランスが、何によって決
められているのかを明らかにす
ることを今後の課題としており、
柔軟性に欠ける適応障害や強迫
性障害などの病態や注意の持続
が困難な注意欠陥多動性障害(
ADHD)の病態を理解するのに今
回の成果が役立つ可能性がある、
と述べています。

やる気ニューロンについて解説

している動画です。

 
 


 
 
中尉が、下士官の怠慢を注意
した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
体外設置型連続流補助人工心
臓システム「BR16010 」を開発
し重症心不全患者に対する補助
循環(NCVC-BTD_01 )のfirst
in human試験を10月1日から医
師主導治験として、実施すると
発表したのは、素晴らしい業績
です。現在最も使用されている
短期型LVADは20年以上前に開発
されたもので、流量不足や駆動
装置が95kgと大きいこと、流量
計がないことから使用しにくい
ことが指摘されていたり、PCPS
の回路を用いて循環補助を行う
こともありますが、6時間以上
の使用に保険が適用されない事
や1週間以内に血栓を発症して
脳血管障害などの合併症が頻発
するという課題があったりする
ことから今回の体外設置型連続
流補助人工心臓システムは、こ
れらの問題点をほとんど解消す
る優秀な性能を保持していると
言うことができます。
目標に向かって行動を開始す
るためには、腹側線条体の外側
部位に存在する「やる気ニュー
ロン」の活動増加に加え、内側
部位に存在する「移り気ニュー
ロン」の活動低下が必要である
と発表したのは、画期的業績で
あると言えます。移り気ニュー
ロンは、常に活動低下して欲し
いと考えても不思議は、ありま
せんが、目標が変更された時に
は活動抑制が外れ、柔軟な行動
選択が可能となるという、良い
作用も発揮することがあること
を肝に銘じておく必要がある様
です。

偏向報道により、報道内容が
変更された。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1002メルマガ

2018-08-28 04:11:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.1002  平成29年10月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)アロエベラ液汁で紫外線による皮膚のダメージを軽減
2)臨床検査に関する意識調査を、インターネット で実施

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 アロエベラ液汁で紫外線による皮膚のダメージを軽減

 
 
 
 
 
小林製薬と近畿大学は、アロエ
ベラ液汁に紫外線B波(UVB)
による皮膚のダメージを軽減する
効果があることを見いだしました。
紫外線を浴びた皮膚の過剰な細胞
死(アポトーシス)を抑制する事
で肌荒れを防ぎます。小林製薬で
は蓄積する紫外線からのダメージ
を日々のケアで抑制する事が重要
でアロエベラ液汁を配合した製品
が健やかな肌の維持につながると
みています。

小林製薬は、近大薬学総合研究
所の森山博由准教授、森山麻里子
客員准教授と共同で、アロエベラ
液汁と紫外線による皮膚のダメー
ジの関係について研究を行いまし
た。ヒト表皮細胞を用いてアロエ
ベラ液汁の効果を観察したところ、
アロエベラ液汁を添加した、ヒト
表皮細胞ではアポトーシスを引き
起こす活性型Caspase3の
発現が抑制されていることを確認
しました。

次に、ヒト表皮細胞を用いて、
本当にアポトーシスが抑えられ、
紫外線ダメージが抑制されている
のかを調べました。ヒト表皮細胞
の膜表面の細胞に着目した測定、
アロエベラ液汁を添加したヒト表
皮細胞ではアポトーシスに向かっ
ている細胞がほとんど認められず、
紫外線にさらされるなかでも細胞
が健全な膜状態を維持することが
分かりました。

ヒトの肌は絶えず紫外線にさら
されており、目に見えるトラブル
がなくても細胞レベルでは常にダ
メージを受けています。ダメージ
が蓄積され自己修復できなくなる
と、肌細胞は一般的な防御反応と
して自らアポトーシスを選びます
が、強い紫外線を浴びたりダメー
ジが蓄積しすぎたりして過剰にア
ポトーシスが起こると、炎症反応
や異常な角化を起こします。これ
が肌表面のキメの消失や水分量の
低下など肌荒れの原因になります。

アロエには、300種類以上の
品種があり、とくに熱帯地方で育
つアロエベラにはビタミン類、ミ
ネラル類、酵素類など健康・美容
に有用な成分が多く含まれていま
す。共同研究グループではアロエ
ベラのさまざまな機能の解明を進
めており、保湿効果、肌のターン
オーバー促進、細胞接着因子の増
加などを明らかにしています。

アロエベラの紫外線対策商品の、

CM動画です。ご購入は自己責任

でお願いします。

 
 


 
 
 
閣下の足が角化を起こす。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 臨床検査に関する意識調査を、インターネット で実施

 
 
 
 
 
血液検査やレントゲンなどの
臨床検査の結果を十分に理解し
ている患者は3割に満たず、4
割は「医師が説明してくれなか
った」と感じているなどとする
調査結果を日本臨床検査薬協会
がまとめました。

今年2月、国内の20~69
歳の男女1000人を対象に、
臨床検査に関する意識調査をイ
ンターネットで行いました。

検査結果の理解は、「できた」
が28%に対し、「少しだけで
きた」51・7%、「できなか
った」20・3%でした。「で
きなかった」割合は年齢が若い
ほど高く、20代は28・5%、
30代は27%でした。

検査の内容と結果を、医師が
説明したかについては、「説明
してくれた」と回答したのは「
必ず」と「多少」を合わせて5
9・6%に対し、「説明してく
れなかった」は「あまり」と「
ほとんど」を合わせ40・4%
で、検査に疑問や不安が残る可
能性があると分析しています。

協会の担当者は「患者側にも
一定の知識がないと医師に説明
を求めにくい。検査結果を知る
ことは治療の第一歩なので患者
の理解が深まるような取り組み
を進めたい」と話しています。

健康診断の結果の味方について

解説している動画です。

 
 


 
 
検査の内容が無いよう。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
アロエベラ液汁に紫外線B波
(UVB)による皮膚のダメー
ジを軽減する効果があることを
見いだしたのは素晴らしい業績
です。アロエには、300種類
以上の品種があり、とくに熱帯
地方で育つアロエベラにはビタ
ミン類、ミネラル類、酵素類等、
健康・美容に有用な成分が多く
含まれていることは、古代から
知られていました。実は4000年
も前からアロエは重宝され、あ
のクレオパトラもアロエの液汁
を身体中に塗りつけていたと言
われています。今後の研究で、
保湿効果、肌のターンオーバー
促進、細胞接着因子の増加など
以外にも明らかにして頂きたい
ものです。
血液検査やレントゲンなどの
臨床検査の結果を十分に理解し
ている患者は3割に満たず、4
割は「医師が説明してくれなか
った」と感じているなどとする
調査結果が発表されたのは残念
なことです。 開業医と病院の
外来の医師では、説明の度合い
が異なっていることだけは申し
あげたいと思います。開業医の
説明がいつも病院の外来の医師
の説明より丁寧とは、申しあげ
ませんが、病院の外来の医師は
多忙すぎて、説明の時間がない
ことだけは、確かなようです。
この多忙な状況は、患者さんが
病院の規模だけで、病院を選ら
んでいるということに、大きな
原因があるのではないかと考え
ています。

上京した状況を報告する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1001メルマガ

2018-08-27 00:04:09

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.1001  平成29年10月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)スマホ等電子機器で指を酷使したため皮膚荒れ
2)乳ガン撲滅のピンクリボン運動の一環の乳ガン月間

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 スマホ等電子機器で指を酷使したため皮膚荒れ

 
 
 
 
 
 
手や指がかさかさしたり、か
ゆくなったりする皮膚の荒れ。
最近では、スマートフォンなど
電子機器で指を酷使したことに
よるとみられる皮膚荒れが増え
ているということです。主に「
指荒れ」が目立つ“現代版手荒
れ”の現状と対策について、専
門家に聞きました。一般的な手
の荒れは、繰り返し手や指を使
うことで発症します。これまで
は、水を多く使う主婦、美容師、
飲食店員、紙幣などを扱う銀行
員等によくみられました。放置
すると、雑菌などから手を守る
バリアー機能が衰えて、皮膚の
奥まで刺激物が入り込み、出血
や水ぶくれなどの症状になる事
もあります。

洗濯機や、食器洗い機などの
普及で、本来なら患者が減ると
ころですが、今も症状を訴える
人の数は大きく変わっていませ
ん。手や指の荒れに詳しい野村
皮膚科医院(横浜市)の野村有
子院長は「減るはずなのに減ら
ないのは何か原因がある。多く
の人が触って使うもの。今、そ
れはスマートフォンではないで
しょうか」と指摘しています。

実際に、水仕事による重症の
あかぎれ患者などは減ったもの
の、指先がかさかさになったり、
爪の周りに小さなささくれがで
きたりする指荒れの患者が増え
ています。野村院長が患者に聞
くと、スマホの使いすぎとみら
れるケースがここ数年目立つと
いう。

タップやスワイプなどの操作
で指を繰り返し使うだけではな
く、スマホを持つ側の手につい
ても、スマホ本体の熱や摩擦の
影響を受けているとも考えられ
ます。そして、ケアをしないま
ま悪化させてしまうケースが多
いということです。「例えば、
人さし指など特定の指だけに、
症状が出た場合、他に原因が考
えにくければスマホの可能性を
考える必要がある」(野村院長)。
デジタル機器では、業務でパソ
コンを多く使う場合も熱や乾燥、
過度のキーボード操作には注意
が必要と指摘しています。

野村院長は手洗い励行の習慣
なども、こうした現代版の手荒
れ・指荒れの一因と指摘してい
ます。「手洗いの回数が増える
傾向にありますが、洗いすぎで
皮膚が荒れてしまえば、そこか
ら雑菌が入るので本末転倒です。
また、刺激の強い石鹸や消毒液
は悪化の原因にもなるので、特
に症状のある人には避けるよう
勧めています」実際の指荒れは
どのようなものでしょうか。初
期は▽乾燥によるかさつき▽指
先の柔軟性の低下▽皮膚のささ
くれ等です。重症になると指か
ら手にも広がり、赤くはれてじ
くじくしてかゆみを感じ、痛み
や皮むけもひどくなります。最
重症期には、猛烈なかゆさや水
ぶくれ、痛みで指が曲げられな
い症状などがみられるという事
です。

予防法は? 野村院長による
と▽33~35度のぬるめの湯
での手洗い▽刺激の低い洗浄剤
の使用▽手洗い後に水分をよく
ふきとる▽ハンドクリームの使
用-などがポイントだという。

このほかに野村院長が勧める
のが、ユースキン製薬と開発し
た「ハンドセルフィー」という
手法です。スマホで指を撮影し、
画像を拡大して指の荒れた状態
をチェックします。実際に試し
た約400人を同社が調査した
ところ、77%が予想に比べ指先
が「きれいではない」と感じた
ということです。

指先に特に変わったところは
ないと思っていましたが、撮っ
た写真を拡大してみると、細か
くささくれていたり、赤っぽく
なっていたりするのがよく分か
りました。野村院長によると「
初期の初期」の症状らしいとい
うことです。スマホのヘビーユ
ーザーではないものの、仕事で
パソコンを使う機会は多く、気
をつけたいものです。

野村院長は「ハンドセルフィ
ーの目的は、指の荒れた状態に
気づいてもらうこと。自分の指
の状態をまず知って、しっかり
としたケアにつなげてほしい」
と話しています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
機械を使う機会を得る。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 乳ガン撲滅のピンクリボン運動の一環の乳ガン月間

 
 
 
 
 
 
乳ガンの正しい知識の広がり
や早期検診の促進を訴え、撲滅
を目指すピンクリボン運動の一
環として、乳ガン月間が始まっ
た10月1日、兵庫県姫路市の世
界遺産で国宝の姫路城が、乳が
んに向き合う希望の色とされる
ピンクにライトアップされまし
た。

姫路城近くの公園では、点灯
のカウントダウンがあり、地元
に拠点を置く女子サッカーやバ
レーボールチームの選手らがピ
ンクのTシャツやユニホームで
登場しました。 午後6時半頃、
大天守がピンクに照らされまし
た。

ライトアップを友人と共に見
に来た姫路市の高校2年立石菜
々子さん(17)は、「検診はち
ょっと怖さもあるが、できるだ
け早く受診したい」と話してい
ました。

ピンクリボン運動についての

動画です。早期発見は重要です。

ただ工夫のない3大療法につい

てはお勧めできません。

 
 


 
 
店頭の証明に点灯する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
最近では、スマートフォン等
電子機器で指を酷使したことに
よるとみられる皮膚荒れが増え
ているというのは、由々しき事
だと思います。電子機器は熱中
して使用することが多く、若者
も依存的に使用している例が、
沢山指摘されているからです。
先日のメルマガでも指摘した通
り、パソコンよりスマホが使用
されていることが分かっていま
すので、ますます、このような
皮膚荒れは、増加している可能
性があると言えます。
乳ガンの正しい知識の広がり
や早期検診の促進を訴え、撲滅
を目指すピンクリボン運動の一
環として、乳ガン月間が始まっ
たということですが、乳ガンは
食事が西洋化するにつれ増えて
いるように思います。日本人で
も、日本に住む日本人とハワイ
に移住した日本人とアメリカ本
土に移住した日本人を比べると
アメリカ本土に移住した女性、
ハワイの移住した女性、日本に
いる女性の順で、乳ガンの発生
率が高いことが分かっています
ので、食生活が影響しているの
は確実であると思います。

隔日の変化を確実なものとす
る。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1000メルマガ

2018-08-26 00:14:22

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.1000  平成29年10月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)「アニマルセラピー」に取り組む県立河北病院
2)グリベック 投薬を中止で6割以上が3年間再発なし

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 「アニマルセラピー」に取り組む県立河北病院

 
 
 
 
 
 
動物と触れ合うことで患者の
不安やストレスを軽減する「ア
ニマルセラピー」に河北町の県
立河北病院(多田敏彦院長)が
取り組んでいます。セラピー犬
が患者の気持ちを解きほぐし、
導入から1年が経過した今は、
病室にこもることが減り、散歩
による外出が増えるなど、患者
の行動に変化が見られます。病
院側は「アニマルセラピーの認
知度を高め、効果を広く知って
もらいたい」と話しています。

同病院は、昨年7月末に取り
組みをスタートさせました。N
PO法人日本アニマルセラピー
協会山形本部によると、県内の
病院では初という事です。ガン
などの疾患を持つ緩和ケア病棟
の入院患者を対象に、同協会の
認定を受けた栗原二葉医師(36)
=緩和ケア科医長=が担当して
います。

アニマルセラピーは、動物と
触れ合うことで患者の体内にオ
キシトシンというホルモンが、
分泌され、リラックスしたり、
自己治癒力が、高まったりする
効能があるとの研究成果が報告
されています。同病院は、患者
が不安なく治療に向かえる環境
づくりの一環として実践してい
ます。

実施前には、患者に希望を聞
き、全体の約8割がセラピーを
受けているということです。週
1、2回の頻度で行い、リハビリ
中の患者はセラピー犬と一緒に
散歩したり、抑鬱の患者は病室
で15分程度、犬と遊んだりして
います。

今年1月にセラピー犬の認定
を受けたミニチュアシュナウザ
ー「ししまる君」(オス、1歳7
カ月)は、愛くるしいしぐさで
人気者です。患者からは「セラ
ピー犬に合う楽しみが増えた」
「犬との触れ合いにより、家族
との会話が増えた」などの声も
聞かれます。

アニマルセラピーはイルカや
馬などさまざまですが、県内に
は20頭ほどのセラピー犬がいま
す。認定条件は▽人懐こく社会
性がある▽かまない、ほえない
―などということです。

栗原医師は「アニマルセラピ
ーは医療では足りない部分を補
うケア。今後、効果を数字とし
て実証できるような機会を探っ
ていきたい」とし、「他の診療
科との連携も図っていきたい」
と普及に意欲を示しています。
多田院長は「患者や家族の心の
ケアに努めることで、地域医療
のモデルになると思う」と期待
を込めています。

アニマルセラピーについて解説

している動画です。

 
 


 
 
 
不朽の名作の普及に努める。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 グリベック 投薬を中止で6割以上が3年間再発なし

 
 
 
 
 
 
 
慢性骨髄性白血病の治療薬「
グリベック」を長期間服用し、
症状が出なくなった、「寛解」
状態の患者68人に投薬を中止
したところ、6割以上が3年間
再発しなかったとの臨床試験の
結果を、秋田大などの研究グル
ープがまとめました。

国内で長期間、薬の中止後も
再発がないことを確認できたの
は初めてです。

慢性骨髄性白血病の治療は、
薬を飲み続けるのが原則ですが、
今回の結果を受け、診療指針が
見直され、多くの患者が服用を
やめられる可能性が出てきまし
た。

この病気は、骨髄の中にある
血液を作る細胞が、遺伝子異常
によりガン化して起こります。
国内の患者数は1万数千人です。
2000年代に登場したグリベ
ック等の分子標的薬により寛解
状態を維持できる患者が増加し
ています。しかし薬の自己負担
が年間数十万円になることもあ
ります。

試験では、グリベックを3年
以上服用し高精度の遺伝子検査
で白血病細胞が2年以上見つか
らない患者68人を調べました。
14年から国内の26医療機関
で投薬を中止しました。専門医
の指導のもと、定期的に遺伝子
検査を行った所、43人(63
%)は3年間再発がありません
でした。再発した25人(37
%)も服用を再開したところ、
全員が寛解状態に戻りました。

研究をまとめた、高橋直人・
秋田大教授(血液内科)は、「
服薬を長期間続けて状態の良い
患者は、高い確率で薬をやめら
れることが分かった。 ただ、
自己判断で中止するのは危険な
のでやめてほしい」と話してい
ます。

ガン分子標的療法の進歩につい

ての動画です。

 
 


 
 
制度上、高精度の機器を使う。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
動物と触れ合うことで患者の
不安やストレスを軽減する「ア
ニマルセラピー」に河北町の県
立河北病院(多田敏彦院長)が
取り組んでいるというのは素晴
らしい試みと言えましょう。私
もイルカや馬についてのアニマ
ルセラピーは聞いたことがあり
ましたが、犬を使ったものに、
ついては、初耳でした。犬には、
権勢症候群と言われるものが、
存在するため、アニマルセラピ
ーには向かないと勝手に決めつ
けていました。犬にも人懐こく
社会性がある▽かまない、ほえ
ないなどの条件を付けることに
よって人気のセラピー犬を育成
することができたのは幸いと言
えましょう。
慢性骨髄性白血病の治療薬
「グリベック」を長期間服用し、
症状が出なくなった、「寛解」
状態の患者68人に投薬を中止
したところ、6割以上が3年間
再発しなかったとの臨床試験の
結果が発表されたのは喜ぶべき
ことです。分子標的薬は非常に
高価であるので、長期間服用に
は、ある程度、お金が必要です。
それをやめても6割以上が3年
感再発しなかったので、やめら
れると知ったら、懐が温かくな
ることでしょう。

官界で寛解の研究をする人物。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.999メルマガ

2018-08-25 02:57:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.999  平成29年10月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)統合失調症治療薬長期投与で認知機能障害悪化
2)誘導灯一定間隔点滅でドライバー に速度回復促す

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 統合失調症治療薬長期投与で認知機能障害悪化

 
 
 
 
 
 
統合失調症の治療の際、薬を
長期間投与すると問題解決能力
の低下など認知機能障害の悪化
につながるメカニズムを、名城
大薬学部の衣斐大祐助教らのグ
ループが突き止めました。患者
さんの日常生活に大きく関わる
認知機能障害の改善は統合失調
症治療の難題の一つで新薬開発
への期待が高まります。 近く、
研究成果を正式発表します。

統合失調症の症状としては、
ありもしないものを見たり妄想
が強まったりする陽性と、感情
が乏しく、無気力になるなどの
陰性が、よく知られています。
問題解決能力や集中力が低下す
る認知機能障害は目に見えにく
く軽視されがちですが、仕事や
人間関係に影響し、社会的に孤
立する原因ともなります。現在、
主流の治療薬は、陽性、陰性に
効果がありますが長期間、投与
しても、認知機能障害の症状は
改善されず、かえって悪化する
例が報告されていました。

グループは、認知機能に関係
する「HDAC2」という遺伝
子に着目しました。治療薬を1
カ月間、マウスに投与したとこ
ろ、普通のマウスは認知機能が
低下しましたが、人為的にこの
遺伝子を無くすと、正常な状態
を保つことができました。

さらに実験を繰り返し、現在
の治療薬は「セロトニン」とい
う脳内物質の代謝の働きを阻害
する事で効果を上げていますが、
同時に脳内の遺伝子のバランス
を崩し、HDAC2を活性化さ
せていることが判明しました。
脳内の情報伝達に必要な蛋白質
が作られず、認知機能に悪影響
を及ぼすとみられています。

衣斐助教によると、既にHD
AC2の活性化を防ぐ薬を米国
の大学で臨床試験中とのことで
「統合失調症に限らず精神疾患
の治療薬の隠れた副作用を解明
できれば」と話しています。

統合失調症の薬物療法について

解説している動画です。

 
 


 
 
 
警視が事件の原因を軽視する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 誘導灯一定間隔点滅でドライバー に速度回復促す

 
 
 
 
 
 
阪神高速道路会社(大阪市)
は、高速道上の下りから上りに
転じる「サグ」と呼ばれる区間
の減速で、発生する交通渋滞を
緩和するため、側壁に設置した
誘導灯を一定間隔で点滅させて
ドライバーに速度回復を促すシ
ステムを開発しました。神戸市
内の実験で渋滞が7割減ったと
のデータもあり、今後は慢性的
な渋滞区間への運用を進めます。
同社によると、生物が無意識で
光の刺激に反応する性質に着目
しました。坂に差し掛かって無
意識に減速するドライバーに、
設置間隔や点滅のタイミングで
一定の速度で前に進んでいくよ
うに見える光を提示します。ド
ライバーが光の流れを無意識で
追うことで加速するよう促す仕
組みということです。

同社は2016年7、9月の
約2カ月間、神戸市の阪神高速
神戸線の深江-魚崎間で実験を
実施しました。点灯する期間、
しない期間を隔週で切り替え、
渋滞の長さと継続した時間を掛
け合わせた「渋滞量」(事故等
による渋滞は除く)を比較した
ところ、点灯しなかった期間に
比べ、点灯した期間の1日当た
りの渋滞量は約7割も減ったと
いうことです。

同社は「サグ」区間以外でも
効果があるかを確かめるため、
2017年度末にも東大阪線等
で同システム運用を目指すとい
うことです。

速度低下防止誘導灯のある区間

を走行した動画です。

 
 


 
 
 
重体の患者さんが渋滞で難渋
した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
統合失調症の治療の際、薬を
長期間投与すると問題解決能力
の低下など認知機能障害の悪化
につながるメカニズムを解明し
たのは、偉大な業績です。薬の
副作用で認知機能障害が悪化す
るのは、本当に残酷なことと言
わざるを得ません。長期投与で
失認、失行などの認知症の症状
が出現するならば、病気に加え
て、その副作用対策が必要にな
るからです。 認知機能障害の
原因が、HDAC2の活性化で
あることが分かっていて、既に
HDAC2の活性化を防ぐ薬を
米国の大学で臨床試験中という
ことは、せめてもの救いと言わ
ざるを得ません。
高速道上の下りから、上りに
転じる「サグ」と呼ばれる区間
の減速で、発生する交通渋滞を
緩和するため、側壁に設置した
誘導灯を一定間隔で点滅させて
ドライバーに速度回復を促すシ
ステムを開発したのは画期的な
渋滞対策と言えましょう。20
16年7、9月の約2カ月間、
神戸市の阪神高速神戸線の深江
-魚崎間で実験を実施し、点灯
する期間、しない期間を隔週で
切り替え、渋滞の長さと継続し
た時間を掛け合わせた「渋滞量」
(事故等による渋滞は除く)を
比較したところ、点灯しなかっ
た期間に比べ、点灯した期間の
1日当たりの渋滞量は約7割も
減ったという結果が出ているか
らです。

閑話を話して、場の雰囲気を
緩和する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.998メルマガ

2018-08-24 03:36:51

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.998  平成29年10月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)iPS 細胞から赤血球増加ホルモン分泌する細胞作製
2)魚介類を多く食べる人は鬱病発症リスクが低下

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 iPS 細胞から赤血球増加ホルモン分泌する細胞作製

 
 
 
 
 
 
人のiPS細胞(人工多能性
幹細胞)から、赤血球を増やす
働きがあるホルモンを分泌する
細胞を作ったと、京都大iPS
細胞研究所と香川大のチームが
発表しました。

この細胞を腎臓病によって起
きる腎性貧血のマウスに移植す
ると症状が改善したということ
です。論文が9月28日、米電子
版科学誌に掲載されました。

ホルモンは「エリスロポエチ
ン」と呼ばれ、主に腎臓にある
細胞が分泌します。国内で人工
透析を受ける32万人以上の腎臓
病患者の多くは、この細胞が少
なくなっているため貧血になり
ます。よく似た人工ホルモンを
注射する治療法はありますが、
効果が持続しませんでした。

チームは、人のiPS細胞に
様々な薬剤などを加えて3週間
培養しエリスロポエチンを分泌
する細胞を作りました。 この
細胞を、腎性貧血になったマウ
ス6匹に、約1000万個ずつ
注射で移植すると、いずれも赤
血球の量が正常な数値まで増え、
その状態が7か月続きました。
同研究所の長船健二教授(腎臓
内科)は、「腎臓病患者にこの
細胞を移植する再生医療の実現
を目指したい」と話しました。

西中村隆一・熊本大教授(腎
臓発生学)の話「動物で長期間
の治療効果が出ており、評価で
きる。人に使うには、細胞から
分泌されるホルモンの量が十分
なのかなどを検証する必要があ
ります」

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
再生医療が最盛となる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 魚介類を多く食べる人は鬱病発症リスクが低下

 
 
 
 
 
 
魚介類を多く食べる人はうつ
病を発症するリスクが下がると
する調査結果を、国立ガン研究
センターなどがまとめました。

青魚に多い成分のオメガ3系
脂肪酸に抗うつ効果があるとみ
ています。調査は、1990年
に長野県の佐久保健所管内に住
んでいた40~59歳の約1万
2000人のうち、2014~
15年に実施した、「こころの
検診」を受けた1181人(95
人がうつ病と診断)の食事につ
いて調べました。

魚介類(加工品も含め19種類)
の1日の摂取量で4グループに
分けると、最も少ないグループ
(約57グラム)に比べ、それ
より多い3グループでうつ病に
かかるリスクが低い傾向が見ら
れました。最もリスクが低いの
は摂取量が2番目に多いグルー
プ(約111グラム)で、最少
のグループに比べリスクが56
%低いという結果でした。

副腎疲労からうつ病になると言

われています。副腎疲労の対処

法について解説している動画で

す。誤字、取り違えが多い動画

なので、おおまかな所だけ理解

しましょう。

 
 


 
 
経口で食べられるありがたさ
を感謝する傾向がある。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
国内で人工透析を受ける32万
人以上の腎臓病患者の多くは、
この細胞が少なくなっているた
め貧血になりやすいということ
ですから、エリスロポエチンを
分泌する細胞は、大事にした方
が良さそうです。ホルモン産生
細胞が移植されれば、人口ホル
モンを毎月、皮下注射する必要
はなくなりそうです。
魚介類を多く食べる人はうつ
病を発症するリスクが下がると
する調査結果が発表されたのは、
喜ばしい限りです。魚介類を多
く食べ、なおかつ野菜を多く食
べる人をペスカトリアンと言い
ます。スパゲッティーのペスカ
トーレは、漁師風のスパゲッテ
ィーということですから、漁師
風の食事をする人と同義語です。
ペスカトリアンは病気になりに
くいことが分かっています。こ
れもω‐3系の不飽和脂肪酸の
せいかもしれません。

長鎖脂肪酸の調査を始める。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2018-08-23 00:05:09

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   Vol.669 平成28年10月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)サリドマイドの抗炎症作用メカニズム解明に成功と発表
2)学習療法は、認知症の改善に一定の効果がある

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 サリドマイドの抗炎症作用メカニズム解明に成功と発表

 
 
 
 
 
 
大阪大学は9月8日、サリドマ
イドの抗炎症作用メカニズムを
解明することに成功したと発表
しました。この研究は、同大学
免疫学フロンティア研究センタ
ーの岸本忠三教授らの研究グル
ープによるものです。研究成果
は、米国の科学雑誌「Proceedi
ngs of the National Academy
of Science of the USA(PNAS)」
に9月6日付けでオンライン掲載
されています。

サリドマイドは、細胞内のセ
レブロンという蛋白質に結合し
て、骨髄腫細胞に抗腫瘍効果を
発揮することが知られています。
一方で、インターフェロンやIL
-6、TNF などの炎症性サイトカ
インの産生を抑えて抗炎症効果
を発揮することも知られていま
した。

IL-6は、同大学の岸本 忠三
研究室で発見された、代表的な
炎症性サイトカインで特に関節
リウマチの原因として有名であ
り、そのブロック剤は広く世界
で治療薬として使われています。
TNF は、ガン細胞を攻撃する炎
症性サイトカイン。ただし,TNF
が作られすぎるとリウマチなど
炎症性自己免疫疾患を引き起こ
すとされています。

研究グループは、IL-6などの
産生にかかわるRabex-5 という
蛋白質がセレブロンに結合して
おり、この結合をサリドマイド
誘導体がブロックしてRabex-5
を遊離させること、遊離された
Rabex-5 はインターフェロン遺
伝子の阻害剤として働き、結果
的に炎症の抑制効果を発揮する
ことがわかったとしています。

今後、サリドマイド分子を、
リウマチなどの炎症性疾患に、
いかに応用するかを考えるきっ
かけになることが期待されると、
研究グループは述べています。

サリドマイドについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
サイトカイン産生の説に賛成
する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 学習療法は、認知症の改善に一定の効果がある

 
 
 
 
 
 
「学習療法」は認知症の改善
に効果があるのか‐。公文教育
研究会などが実施した調査では、
学習療法を受けた人は、介護が
必要な程度が重くなりにくいと
いう結果が出ました。 調査を
担当した研究者は一定の効果が
あったとし、詳しい調査に乗り
出す考えです。公文教育研究会
などが12日に発表しました。

調査は、介護施設などに入所
する要介護1~5の認知症の高
齢者を対象に昨年7月から1年
間実施しました。30人が音読
や簡単な計算を採り入れた学習
療法を1日30分、原則週5日
受け、受けていない27人と比較
しました。 要介護度を決める
判断方法である「要介護認定等
基準時間」を分析した結果、学
習療法を受けなかった人は通常
並みに介護の必要な程度が重く
なったのですが、受けた人は、
ほとんど変わらなかったという
ことです。

調査を担当した慶応大の佐渡
充洋・専任講師(精神・神経科
学)は「介護保険の費用でみる
と、1人あたり1年間で平均約
20万円の節減効果があった」
と指摘しました。同大の三村将
教授は、「脳を刺激することで
認知症の進行度を防げることを
表す一つの結果。薬物療法とと
もに重要な非薬物療法の効果を
判定する今後の研究につなげて
いきたい」と話しています。

認知症の学習療法の実際につい

ての動画です。

 
 


 
 
 
両方の学習療法。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
IL-6などの産生にかかわるRa
bex-5 という蛋白質がセレブロ
ンに結合しており、この結合を
サリドマイド誘導体がブロック
してRabex-5 を遊離させること、
遊離されたRabex-5 はインター
フェロン遺伝子の阻害剤として
働き、結果的に炎症の抑制効果
を発揮することが解明された訳
です。今後、サリドマイド分子
を、リウマチなどの炎症性疾患
に、いかに応用するかについて
期待したいと思います。
「介護保険の費用でみると、
1人あたり1年間で平均約20
万円の節減効果があった」とい
うのは、非常に生々しい数字と
言えましょう。 しかし、何も
しなければそれだけ介護の負担
が、重く国民にのしかかるとい
うことですから、認知症予防と
認知症治療の進歩が絶対必要と
言えるでしょう。いまのところ
認知症を根本から治す薬は存在
しません。それなら、こうした
非薬物療法の学習療法等の手段
を早急に講ずるべきだと思いま
した。

高価な金額の節税効果。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.997メルマガ

2018-08-22 00:28:42

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.997  平成29年10月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)精神科で身体表現性障害と診断された時の治療
2)脳震盪の症状や、発症時の正しい対処法を知る

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 精神科で身体表現性障害と診断された時の治療

 
 
 
 
 
 
頭痛や腰痛、腹痛、関節痛等
さまざまな痛みのほか、しびれ
やめまい、目の疲れ、吐き気、
疲労感など、不定愁訴と言われ
るような症状が幾つも表れ、長
引く。内科や耳鼻科、整形外科
などでいくら調べても原因が見
つからず、医療機関を転々とし
ます。
「気のせいだから大丈夫」と
言われると、症状が悪化する事
もあり、不信感を募らせます。
症状のせいで日常生活が困難に
なります。 このような場合、
精神科で身体表現性障害と診断
されることがあります。
三村教授は「これまでの治療
に納得がいかないなら身体表現
性障害の可能性を考えて病気を
見直すと、改善につながるかも
しれません」とアドバイスしま
す。
身体表現性障害は症状の出方
が仮面うつ病と似ていますが、
「仮面うつ病の発症には遺伝的
要因やうつ病になりやすい性格
が関与しているのに対し、身体
表現性障害にはストレスが関与
している点で区別できます」と
三村教授。
ストレスといっても、本人が
それと自覚していないケースも
多く、「ストレスに対する何ら
かの体の拒否反応が症状の中核
になっているようだ」とも分析
しています。
精神科では、身体的な病気では
ないことを確認し、仮面うつ病
の他、不安障害や線維筋痛症等
似たような症状を表す他の心の
病気の可能性を除外していく。
身体表現性障害の診断がついた
ら、ストレスに対処する治療を
行っていく。
具体的には、治療は抗うつ薬
や抗不安薬による薬物療法と、
原因となっているストレスを掘
り起こし、それをコントロール
する方法を探る認知行動療法の
2本柱で進められます。ただし、
短期間で症状を完全に消失させ
ることは難しいそうです。
「日常生活に支障を来してい
る場合は、生活を円滑に行える
ようにすること、症状に悩まさ
れているなら、それを軽減させ
る事が目標になります」と三村
教授は話しています。苦痛を抱
えたまま医療機関を転々とする
より、時間はかかっても回復に
近づけるはずです。

身体表現性障害について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
視床の働きに支障を来す。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 脳震盪の症状や、発症時の正しい対処法を知る

 
 
 
 
 
 
2020年の東京五輪・パラ
リンピックを控え、スポーツへ
の関心が高まっています。しか
し、スポーツにはけがのリスク
があり、中でも頭部の外傷は、
生命の危険の恐れもあります。
頭部外傷の中で最も頻度が高い
脳震盪の症状や、発生したとき
にどう対処すべきかについて、
東京慈恵会医科大学付属病院(
東京都港区)脳神経外科の谷諭
教授に聞きました。スポーツ中
に人や物に衝突して起こる頭部
外傷のうち最も多いのが、衝撃
によって脳が揺れ、脳の機能に
障害が起きる脳震盪です。「硬
い物の衝突よりも、スノーボー
ドで転んで新雪に頭をぶつける
ような、軟らかい物にぶつかっ
た時に起こりやすい」と谷教授
は言っています。
脳震盪は、意識障害や頭痛、
めまい、記憶障害などの症状だ
けでなく、頭蓋内で出血が起こ
るなどして生命に危険が及ぶ事
もあるため、「意識が戻れば、
大丈夫」と軽く捉えるのは禁物
です。
脳は髄膜で覆われ、その中の
髄液という水に浮いています。
その外側に軟膜、クモ膜、硬膜、
頭蓋骨、頭皮があり、脳の表面
と頭蓋骨の間に柱のように架橋
静脈が巡っています。
「衝突で頭蓋骨は動くものの、
中の脳には外からの力が加わっ
ていないため、止まり続けよう
とする力が働き、脳は一緒には
動きません。頭蓋骨と脳の位置
がずれて、その間をつなぐ架橋
静脈が引っ張られて、切れると
出血を起こします」
頭蓋内に出血が広がる急性硬
膜下血腫に陥ると、脳が圧迫さ
れ、約半数が死に至るとされて
います。脳震盪後の頭痛は急性
硬膜下血腫がある危険な状態と
いえます。一度脳震盪を起こし
た経験のある人は繰り返しやす
く、「ボクシングのパンチドラ
ンカーがよく知られていますが、
認知症やパーキンソン病のよう
な症状を引き起こす慢性外傷性
脳症になることがあります」と
谷教授は説明しています。衝突
で頭を打った場合、安静第一と
考えがちですが「頭蓋内に出血
があれば、安静を保っても血は
止まりません。一刻も早く病院
に搬送すべきです」ということ
です。呼吸や意識の有無を確認
し、頸部(けいぶ)の痛みや手
足のしびれがある場合は頸部を
保護して救急搬送する。あらか
じめ搬送の方法を決めておく事
も重要です。
「専門医でも、その場で頭蓋
内の出血の有無は判断できませ
ん。速やかに病院で検査を受け、
検査後も頭痛があれば再度検査
を受けてください」と谷教授は
言っています。
脳震盪後も意識が戻ればプレ
ーを続行していた時代もありま
すが、「アメリカのプロスポー
ツでは訴訟にまで発展したこと
もあり、脳震盪を重く見ていま
す」。脳震盪後は24時間休み、
慎重に経過を見た上で競技への
復帰を判断しなければなりませ
ん。脳震盪の危険性やその対応
を理解し、意識を高めることが
生命を守ることにつながります。

脳震盪の対処法について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
脳震盪の対処法が浸透する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
頭痛や腰痛、腹痛、関節痛等
さまざまな痛みのほか、しびれ
やめまい、目の疲れ、吐き気、
疲労感など、不定愁訴と言われ
るような症状が幾つも表れ、長
引く。内科や耳鼻科、整形外科
などでいくら調べても原因が見
つからず、医療機関を転々とす
る場合、内科的には、副腎疲労
を考えます。副腎疲労の診断に
は、一日4回の唾液検査が重要
で、血液検査は、あてにならな
いとされていて、大学病院でも
異常なしとされるか、うつ病と
診断されることが多いようです。
ストレスが関与していることも
副腎疲労の症状に合致します。
当クリニックでは、食事療法と
その他の生活習慣の改善を中心
にビタミンの投与等を行ってい
ます。
スポーツ中に人や物に衝突し
て起こる頭部外傷のうち最も多
いのが、衝撃によって脳が揺れ、
脳の機能に障害が起きる脳震盪
で、「硬い物の衝突よりも、ス
ノーボードで転んで新雪に頭を
ぶつけるような、軟らかい物に
ぶつかった時に起こりやすい」
というのは知りませんでした。
私も意識が戻ればプレーを続行
していたという記憶しかなく、
軽く考えていました。 しかし、
正解の対処法は一刻も早く病院
に搬送すべきということです。
呼吸や意識の有無を確認し頸部
の痛みや、手足のしびれがある
場合は頸部を保護して救急搬送
します。あらかじめ搬送の方法
を決めておく等も重要である事
を学習しました。

警部の頸部を保護する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント