最近の号外Vol.1238メルマガ

2019-05-31 00:20:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話    号外Vol.1238 平成30年7月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)血液細胞が、ガン化し増殖する分子メカニズム
2)加齢で唇真皮の血管が減少ソウハクシエキスで血管再生

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 血液細胞が、ガン化し増殖する分子メカニズム

 
 
 
 
 
 
 
 
 
順天堂大学は、骨髄増殖性腫
瘍患者に見いだされたCALR
遺伝子の変異によって血液細胞
がガン化し増殖する分子メカニ
ズムを明らかにしました。その
作用機序を標的とした創薬の可
能性も示されたということです。
根本的な治療法がなかった骨髄
増殖性腫瘍の、効果的な治療薬
開発が期待されます。

細胞内にシグナルを伝達する
受容体蛋白質MPLとの結合に
必要な変異型CALR蛋白質の
構造変化が、複数の変異型CA
LR蛋白質同士の結合によって
引き起こされていることが分か
りました。結合部位に競合して
結合する蛋白質を大量に発現さ
せて変異型CALR蛋白質同士
の結合を阻害し多量体化を防い
だところ、ガン化に必要なMP
Lの活性化の減弱を確認しまし
た。変異型CALR蛋白質同士
の結合を効率的に阻害する物質
がCALR遺伝子変異で発症し
た骨髄増殖性腫瘍の治療に有効
であることを示しています。

成果は、英科学誌ネイチャー
系列誌の「Leukemia」
(オンライン版)で公開されま
した。

慢性骨髄性増殖性腫瘍の発症の

メカニズムについて研究してい

る研究室の動画です。

 
 


 
 
 
論文の公開で後悔した。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 加齢で唇真皮の血管が減少ソウハクシエキスで血管再生

 
 
 
 
 
 
 
 
ポーラ化成工業は、加齢にと
もない唇の真皮の血管が減少す
る事、ソウハクヒエキスに血管
再生促進効果があることを見い
だしました。血管が減少すると、
唇の赤味低減などにつながると
みられています。ソウハクヒエ
キスを配合した、唇用化粧料の
使用で血色向上といった面から、
より生き生きした唇に導けると
し、今秋発売するポーラの商品
などに成果を活用していきます。

唇の色味や状態はその人の顔
印象を左右し、組織のすみずみ
まで酸素や栄養を届ける血管の
影響を受けると考えられます。
しかし、唇内部の加齢変化につ
いてはあまり知られていません
でした。今回、20~70代の唇の
組織断面で真皮中の血管面積を
解析しました。 年齢とともに
血管が減少することが分かりま
した。そのため赤味が損なわれ、
酸素や栄養の供給は低下し組織
の維持・修復が滞るとみていま
す。

長くしっかりした血管を作る
には、細胞同士がつながり合う
能力を高める必要があります。
培養した血管内皮細胞を用いて、
細胞同士のつながりを促進する
エキスを探索しました。ソウハ
クヒから抽出したエキスにその
効果を見いだしました。同エキ
スにより血管再生が促され、唇
の血色や真皮状態の向上が見込
めるということです。

正しい漢方薬の使い方について

解説している動画です。

 
 


 
 
 
真皮の状態が神秘的だ。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
私が医学生の頃、血液細胞が
ガン化し増殖する分子メカニズ
ムは皆目見当がつかないという
状態でした。一粒万倍の血液の
細胞に憧れて、血液内科に入局
した時も、まだ何もわかってお
らず、特に慢性骨髄性白血病に
至っては、加速相に入ると腫瘍
量をコントロールするだけとな
っていました。今現在は、グリ
ベック等の分子標的薬が存在し
根本的治療も視野に入るという
状態になっています。 その中
で慢性骨髄性白血病だけではな
く全ての骨髄増殖性腫瘍に対し
有効な薬剤が誕生する可能性が
あると言うのですから、本当に
昔、不可能と言われていたこと
でも、技術革新で可能になって
しまうのだと意識を新たにしま
した。
加齢にともない、唇の真皮の
血管が減少する事、ソウハクヒ
エキスに血管再生促進効果があ
ることを見いだしたのは偉大な
業績です。唇の赤味は、若さの
象徴とされているので、化粧品
を売る立場としては、ウハウハ
の現象が生じているのではない
でしょうか?ソウハクヒエキス
を配合した、唇用化粧料の使用
で血色向上といった面から、よ
り生き生きした唇に導けるとし、
今秋発売するポーラの商品など
に成果を活用していくという事
ですから、なかなか商魂逞しい
と思われます。ただ唇の赤味よ
りは、つやとか輝きを出すグロ
スの方が、男性を引き付けると
いう噂もあるので、赤味とつや
と輝き両面での口紅の登場を、
期待したいと願う次第です。

勝つように活用した監督交代。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-05-29 23:43:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話    Vol.709 平成29年7月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)神経変性疾患の脳神経細胞の細胞死抑制蛋白質
2)酒に強いタイプの遺伝子を持つ人は痛風リスクが2倍

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 神経変性疾患の脳神経細胞の細胞死抑制蛋白質

 
 
 
 
 
 
 
アルツハイマー病などの神経
変性疾患と似た状態のショウジ
ョウバエで、脳神経細胞が死ぬ
のを抑える蛋白質を発見したと、
国立長寿医療研究センターや、
国立遺伝学研究所、首都大東京
の研究チームが6月19日付の米
科学誌デベロップメンタル・セ
ルに発表しました。
この蛋白質「EDEM」をつ
くる遺伝子は人にもあり、新た
な治療法を開発する手掛かりに
なるということです。
実験対象のショウジョウバエ
は、脳神経細胞にある小胞体と
呼ばれる袋状器官に異常な蛋白
質が蓄積し、神経変性疾患に似
た運動機能の低下や神経細胞死
がみられます。研究チームが脳
神経細胞で生み出されるEDE
Mを人為的に約2倍に増やすと、
異常な蛋白質の蓄積量が減り、
神経細胞死を抑制できました。
小胞体は神経以外の細胞にも
あり、EDEMを筋肉細胞で増
やすと、老化に伴う運動機能の
低下を遅らせ、腸の細胞で増や
すと寿命を小幅に延ばす効果が
あったということです。

神経細胞を成長させる方法につ

いての動画です。

 
 


 
 
神経変性疾患の治療チームを
編成する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 酒に強いタイプの遺伝子を持つ人は痛風リスクが2倍

 
 
 
 
 
 
 
 
酒に強いタイプの遺伝子を持
つ人は、たとえ酒を飲まなかっ
たとしても、痛風になるリスク
が酒に弱い人より2倍近く高い
との研究成果を防衛医大(埼玉
県)や名古屋大などのチームが
まとめ、6月20日までに英科学
誌に発表しました。

飲酒は痛風を引き起こす原因
の一つです。酒に強い人は飲酒
量が多いため、痛風になりやす
いと推測されていましたが飲酒
とは関わりなく遺伝子の働きが
影響している事が示されました。

防衛医大の松尾洋孝講師は「
酒に強い体質の人は、酒を控え
るだけでなく、食事にも気を付
けて痛風の予防に取り組んでほ
しい」と話しています。

アルコール代謝について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
体質が合わないため退室した。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
アルツハイマー病などの神経
変性疾患と似た状態のショウジ
ョウバエで、脳神経細胞が死ぬ
のを抑える蛋白質を発見したの
は偉大な業績です。EDEMを
筋肉細胞で増やすと、老化に伴
う運動機能の低下を遅らせ、腸
の細胞で増やすと寿命を小幅に
延ばす効果があったということ
ですから、抗老化や寿命延長に
関係する蛋白質であると推測で
きます。動物実験で成功してい
るなら速やかな臨床試験の実施
を期待したいと思います。
酒に強いタイプの遺伝子を持
つ人は、たとえ酒を飲まなかっ
たとしても、痛風になるリスク
が酒に弱い人より2倍近く高い
との研究成果が発表されたのは、
素晴らしい業績です。酒豪と称
される人達は、常に痛風の危険
と背中合わせであることを認識
すべきであると、思われます。
酒に強いタイプの遺伝子を持つ
と思われる人の、高尿酸血症の
治療で、難渋しているケースを
経験しました。薬剤を投与する
と痛風発作を起こし、薬剤をや
めていると腎機能の低下が認め
られるというジレンマが存在す
る患者さんです。なんとか尿酸
値のコントロールがつけられる
よう生活習慣の改善をしてもら
うようにお願いしてみるしかな
いと考える次第です。

何重もの包囲網で難渋した。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1237メルマガ

2019-05-29 00:25:10

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話    号外Vol.1237 平成30年7月26日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)周囲の正常な細胞を押しのけ領地拡大する仕組
2)分子イメージング技術が歯周炎新規検査方法となる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 周囲の正常な細胞を押しのけ領地拡大する仕組

 
 
 
 
 
 
 
 
将来ガンになる細胞(前ガン
細胞)が、周囲の正常な細胞を
押しのけて「領地」を拡大させ
ていく仕組みを、大阪大などの
研究チームが解明しました。こ
の仕組みを妨げることができれ
ば、将来的に、ガンを早い段階
で治療できる可能性があるとい
うことです。

前ガン細胞は、正常な細胞よ
り速く分裂し、その結果ガンを
作ります。しかし、細胞同士は
満員電車のようにぎゅうぎゅう
状態で隣り合っているため、好
き勝手に領地を広げられません。
前ガン細胞がどうやって領地を
広げるのかは分かっていません
でした。

ショウジョウバエのサナギを
使った実験で、突き止めました。
前ガン細胞は周辺の正常細胞が
死ぬように促した後、「空き地」
になった場所を獲得するため、
自身の細胞のサイズを大きくし、
正常細胞との間に割って入る事
が分かりました。割り込みやす
くするため、細胞の形を巧妙に
変化させていることも確認でき
ました。その後、細胞分裂を進
め、さらにガンを大きくしてい
くとみられるということです。

同大の藤本仰一(こういち)
准教授(生物物理学)は「前が
ん細胞が正常細胞の間に割り込
めないようにすることができれ
ば、ガンの超初期の治療につな
がる可能性がある」と話してい
ます。論文は米科学誌カレント・
バイオロジーに掲載されました。

ガン細胞が免疫細胞攻撃回避の

仕組みについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 
巧妙な診断手段を用いて治療
の光明が差すよう努力する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 分子イメージング技術が歯周炎新規検査方法となる

 
 
 
 
 
 
 
 
岡山大学は6月29日、分子イ
メージング技術が歯周炎の新規
検査方法として有効であること
を明らかにしたと発表しました。
この研究は、同大大学院医歯薬
学総合研究科(歯)の山城圭介
助教、高柴正悟教授(歯周病態
学分野)と米ペンシルバニア大
学の井手口英隆客員研究員(元
岡山大学大学院医歯薬学総合研
究科助教)の研究グループによ
るものです。研究成果は、米科
学雑誌「Clinical Oral Invest
igations」に掲載、更に同研究
に関連した症例報告が「日本歯
周病学会会誌」に掲載されまし
た。

歯周病が疑われる患者さんは、
日本国内において約9400万人い
ると考えられていますが、実際
に歯科受診をしている患者さん
は3%程度に留まります。 近年、
歯周病は生活習慣病として位置
付けられ、糖尿病、心疾患、リ
ウマチなどの全身疾患との関連
性が多数報告されており、歯科
受診率の増加と医科・歯科連携
による専門的な歯周治療への取
り組みが重要な課題となってい
ます。

分子イメージング技術とは組織
中の様々な分子の動きを画像化
する技術です。同研究グループ
は、この技術が全身の炎症反応
を可視化できることに着目し、
口腔内の炎症性疾患である歯周
病に応用できるか、検討しまし
た。

歯周病になると、歯周病組織の
周りに免疫細胞の好中球が集ま
ります。研究グループは、好中
球が歯周病の組織に集まる際に
生じる微弱な発光現象(Myelop
eroxidase活性 )を分子イメー
ジング技術で観測し、歯周病を
検出するという研究を実施しま
した。

この研究では、マウスに実験的
な歯周病を発症させて、Myelop
eroxidase 活性による発光を増
強する試薬を投与し、専用の検
出器を用いて歯周病の部位にお
ける発光の強さを検討しました。
すると、歯周病のマウスでは、
歯の周りの組織ではっきりと発
光を検出できたということです。
また、慢性歯周炎患者さんにお
いても、炎症の強い組織に集ま
る18F-FDG という物質を検出す
る分子イメージング検査(PET/
CT検査)によって、歯周治療に
よる歯周病の改善を観察する事
ができたとしています。

これらの研究成果は、実験的歯
周炎マウスによる歯周病研究に
寄与するだけでなく、新規の歯
周病検査方法として、専門的な
歯周治療の発展に繫がる可能性
があるということです。今後は、
岡山大学病院における臨床研究
の実施も検討するとしています。

歯周病検査について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
八店の店舗が、八点の作品を
展示会に出品し即時完売に発展
した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
将来ガンになる細胞(前ガン
細胞)が、周囲の正常な細胞を
押しのけて「領地」を拡大させ
ていく仕組みを解明したのは、
偉大な業績です。前ガン細胞は
周辺の正常細胞が死ぬように促
した後「空き地」になった場所
を獲得するため、自身の細胞の
サイズを大きくし、正常細胞と
の間に割って入いることが分か
り、割り込みやすくするため、
細胞の形を巧妙に変化させてい
ることも確認できたということ
ですから、本当に巧妙な手段を
使って割り込んでいることが分
かります。従って前ガン細胞が
正常細胞の間に割り込めない様
にすることができれば、ガンの
超初期の治療につながる可能性
がありますから、この可能性を
とことん追求して頂きたいと思
います。
分子イメージング技術が歯周
炎の新規検査方法として有効で
あることを明らかにしたと発表
したのは素晴らしい業績です。
分子イメージング技術とは組織
中の様々な分子の動きを画像化
する技術で、この技術が全身の
炎症反応を可視化できることに
着目したのはエレガントな手法
と言えましょう。マウスに実験
的な歯周病を発症させて、Myel
operoxidase 活性による発光を
増強する試薬を投与し、専用の
検出器を用いて歯周病の部位に
おける発光の強さを検討した所、
歯周病のマウスでは、歯の周り
の組織ではっきりと発光を検出
できたそうですから、一目瞭然
と言えましょう。

発光することで、酵母の発酵
を検知する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1236メルマガ

2019-05-27 23:35:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1236 平成30年7月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)医療機関の65%が身元保証人必要保証人ナシ拒否
2)2人目の壁は「経済的な理由」が84%と大部分

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 医療機関の65%が身元保証人必要保証人ナシ拒否

 
 
 
 
 
 
 
 
患者が入院する際、医療機関
の65%が身元保証人を求め、内
8%は保証人がいない場合は受け
入れていないことが、厚生労働
省研究班の調査で分かりました。
こうした入院拒否は医師法違反
に当たりますが病院側には医療
費回収への不安があります。保
証人を用意できない単身者は未
婚化等で今後も増え続ける見通
しで、対策が求められそうです。

調査は、山梨大大学院の山縣
然太朗教授が代表を務める研究
班が17年9~10月、全国約6千カ
所の病院・診療所を対象に実施
しました。 1291カ所から有効
回答を得ました。

「入院時に身元保証人などを
求める」との回答は、病院では
90%を超え、診療所を含めた全
体では65.0%でした。

身元保証人のサービスの問題点

について解説している動画です。

 
 


 
 
 
短信の手紙を読んで、単身、
敵地に乗り込む。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 2人目の壁は「経済的な理由」が84%と大部分

 
 
 
 
 
 
 
 
子育て世代の4分の3で「2
人目の壁」を感じ、理想の子ど
もの数も減少する。少子化問題
の解消を目指す公益財団法人「
1more Baby応援団」
が、こんな調査結果をまとめま
した。子どもを産み育てやすい
環境が整わない日本の実情が浮
き彫りになりました。

調査は今年4月、結婚14年
以下の男女2948人に、出産や子
育て環境についてインターネッ
トで聞きました。

それによると「2人目の壁が
存在する」と答えたのは74.3%
で、同法人が初めて調査した20
13年から6年連続で70%を超え
ました。また、理想の子どもの
数を「2人以上」と回答したの
は69.9%で初めて7割を切りま
した。

2人目以降の出産をためらう
「2人目の壁」をなぜ感じるの
かと尋ねると、「経済的な理由」
が84%、「1人目の子育てで手
いっぱい」が49.1%、「育児ス
トレスなど心理的な理由」が45
%と続きました。働く環境につ
いては「良い方向に変わってい
ない」と答えたのが69.4%でし
た。その一方で、子育てのため
に「今は残業代が必要」と65%
が回答しました。

未婚の男女987人に対して
も調査しました。30歳代前半の
女性の出産希望年齢は当初、平
均34.1歳。ただ、年齢を重ねる
ほど妊娠・出産がしにくくなる
ことを伝えたうえで改めて聞く
と、31.7歳と2.4 歳下がりまし
た。

同法人の秋山開・専任理事は
「女性が希望するキャリアプラ
ンとライフプランを実現できる
制度と風土が必要」と話してい
ます。

二人目不妊について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
通称仙人が専任理事となった。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
患者が入院する際、医療機関
の65%が身元保証人を求め、内
8%は保証人がいない場合は受け
入れていないことが、厚生労働
省研究班の調査で分かったとい
うことは、本当に残念なことで
す。入院拒否は医師法違反に当
たるとはっきり書いてあります
が、私は、ケースバイケースで
違反を判断するべきだと思いま
す。病院さんも慈善事業をして
いるのではないので、患者さん
から診療費を頂かないと経営し
ていけません。それは、診療所
も同じで、自費診療のお金を踏
み倒す人も出てきました。後払
いが高じてこのような問題を引
き起こします。だから、診療費
を払えなさそうな人には、前払
いで頂くこともあります。患者
さんを信用できないとは、本当
に残念な世の中になりました。
子育て世代の4分の3で「2
人目の壁」を感じ、理想の子ど
もの数も減少するという調査の
結果が出たことは、残念と言う
他は、ありません。日本は他国
の経済援助には、積極的で世界
一の債権国と言われています。
そんな経済援助をする力がある
のだったら、もう少し子どもを
産むことに対して優しい対応を
するべきではないでしょうか?
戦前、戦中も朝鮮や台湾に多大
の経済援助をしておきながら、
内地の人々は食糧難で飢えてい
ました。それでもまだ産めよ増
やせよのスローガンのもと沢山
子どもを作って社会で育ててき
ました。朝鮮(今の韓国や北朝
鮮)は、まだ戦後の賠償と言っ
てはばかりません。白人の植民
地と異なり、学校を立て、イン
フラを整備し、住みやすい環境
を作ったのに、その恩恵を忘れ
て賠償と言うのは、本当に恥じ
知らずと言えましょう。 経済
援助の額を減らし、自国民の幸
せを第一に考える施策を切望す
るものであります。

倍賞さんが戦後賠償について
語った。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1235メルマガ

2019-05-26 23:22:27

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1235 平成30年7月23日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)夏季のいわゆる「冷房病」の対策について解説
2)認知症の人を支援するサポーターの数が1000万超え

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 夏季のいわゆる「冷房病」の対策について解説

 
 
 
 
 
 
 
 
じっとしていても汗がわき出
る季節、頼りになるのが冷房で
す。 しかし、冷えすぎて体温
調節がうまくできなくなり頭痛
やめまい、倦怠(けんたい)感
などがでる、いわゆる「冷房病」
になることもあります。どんな
対策ができるのでしょうか。

20~70代の男女720人
を対象にした2012年のダイ
キン工業のインターネット調査
によると、冷房が効いた場所と
そうでない場所の出入りが多い
人ほど、夏場に体調を崩す割合
が高いという結果が出ました。
体調不良の割合は、出入りがな
いと16%でしたが、出入りが
「たまにある」と37%、「よ
くある」では43%にのぼりま
した。

横浜国立大の田中英登教授(
環境生理学)は「気温5度以上
の差がある場所の出入りを繰り
返すと、体温調節がうまくでき
ず、冷房病になりやすい。悪化
することもあるので、不調を感
じたら、快適な気温の場所で座
って休んで」と話しています。
冷え対策として、すぐにはおれ
る上着を持ち歩き、寒暖差の大
きな場所の出入りを減らすこと
が有効ということです。

「冷え」に詳しい東京有明医
療大の川嶋朗教授は「夏は基礎
代謝が落ちるので体が冷えやす
い。冷えにくい体をつくるには、
ぬるいお風呂にゆっくりつかっ
て運動するのがおすすめ」と語
っています。 全身浴で血行を
改善しつつ、運動で基礎代謝を
上げることができます。お風呂
は38~39度で30分ほどつ
かるのが目安です。ただ「心臓
の弱い人は半身浴にして、心臓
への負担を減らして」と話して
います。入浴中の運動としては、
背中をつけて足の裏で湯船を押
す、両手をついて外側に押す、
両手をあわせて内側に押すとい
った状態を6秒間キープするの
が有効だそうです。

運動の時間を作れない人には、
毎日の生活の中で、体を動かす
時間を増やすことをお勧めしま
す。通勤・通学時に歩くスピー
ドを普段の1・5倍にするほか、
なるべく階段を使うことです。
「ちょっときつい」と感じるく
らいが効果的ということです。

体を冷やす食事にも、注意が
必要です。「サラダより温野菜、
ざるそばよりかけそば、冷やし
中華よりラーメン。冷たいビー
ルはやめて、焼酎のお湯割りに
するといい」と川嶋教授は、言
っています。

クーラー病のサイン・症状と

対策や予防法について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
コンクールで大作に勝つ対策。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 認知症の人を支援するサポーターの数が1000万超え

 
 
 
 
 
 
 
 
認知症の人を支援するサポー
ターの数が延べ1千万人を超え
ました。2025年に高齢者の5人
に1人に当たる約700万人が認知
症になるとの推計がある中、地
域や職場で当事者、家族を支え
る役割への理解が進んだとみら
れています。政府は認知症の人
でも住みやすいまちづくりに向
け、1200万人の養成目標を掲げ
ています。知識習得だけに終わ
らせず地域でのサポーター活用
が課題となりそうです。

養成に携わる全国キャラバン・
メイト連絡協議会(東京)の6
月30日までの集計で、3月末時
点で約1015万人(講師役のキャ
ラバン・メイトを含む)に上り
ました。

認知症サポーター キャラバン

について解説している動画です。

 
 


 
 
荒川水系の推計貯水量。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
気温5度以上の差がある場所
の出入りを繰り返すと体温調節
がうまくできず、冷房病になり
やすいそうです。 冷房病とは、
冷えすぎて体温調節がうまくで
きなくなり頭痛やめまい、倦怠
(けんたい)感などがでる疾病
のことを言います。 気温5度
以上の差があると体温調節がで
きにくくなるのは理解できます。
冷たい食べ物を食べ、身体があ
たたまる暇がない現代では暑い
中でも、温かい食べ物を食べる
必要があります。生姜やココア
などが身体を温めます。洋服を
重ね着することで体温の低下を
食い止めることも忘れてはなり
ません。カーディガン一枚は、
カバンの中に潜ませておく必要
がありそうです。
認知症の人を支援するサポー
ターの数が延べ1千万人を超え
ました。2025年に高齢者の5人
に1人に当たる約700万人が認知
症になるとの推計がある中、地
域や職場で当事者、家族を支え
る役割への理解が進んだと見て
いるようですが、電車の会社が
認知症患者さんが事故を引き起
こした際の、損失を家族に請求
するなどの事態が、生じている
以上、サポーターの役割理解が
進んでいるということは言えな
いと思います。認知症になって
も徘徊をできるだけ避けるよう
な社会システムを構築すること
が急務と言えましょう。それに
は、医療関係者と社会の相互の
理解が必要不可欠と言えるでし
ょう。

認知症の事態を理解しない事
自体おかしい。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1234メルマガ

2019-05-26 00:39:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1234 平成30年7月22日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)自閉症の男性にオキシトシン投与で対人関係改善せず
2)病原性大腸菌がヒト腸管に付着する際の分子機構

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 自閉症の男性にオキシトシン投与で対人関係改善せず

 
 
 
 
 
 
対人関係の構築が苦手な自閉
スペクトラム症の男性にオキシ
トシンというホルモンを鼻から
スプレーで投与する臨床試験の
結果、人とのコミュニケーショ
ンの障害を改善する効果は確認
できなかったと浜松医大の山末
英典教授らのチームが6月29日、
専門誌に発表しました。

患者さん103人を2グループに
分け、表情や、声の調子を話し
相手に合わせるといった振る舞
いの改善度合いをオキシトシン
と偽薬で比べましたが、両者に
差はありませんでした。 一方、
同じしぐさや言い回しの繰り返
しが減る等、一部の症状は改善
しました。

オキシトシンによる自閉症スペ

クトラムの治療について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
銚子で長詩を詠むと調子よい。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 病原性大腸菌がヒト腸管に付着する際の分子機構

 
 
 
 
 
 
 
 
下痢や腹痛を引き起こす病原
性大腸菌が人の腸管に付着する
際、自ら分泌した蛋白質と菌体
から糸のように伸びた線毛とい
う構造物を使うことが分かった
と大阪大微生物病研究所の中村
昇太特任准教授らのチームが6
月29日、発表しました。

分泌する蛋白質に対する抗体
を用い、腸管内の細胞への付着
を防ぐことができ、中村特任准
教授は「新規ワクチンや新しい
治療法の開発につながる」とし
ています。成果は米科学アカデ
ミー紀要電子版に掲載されまし
た。

腸管出血性大腸菌について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
新規ワクチンで心機一転勝負
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
対人関係の構築が苦手な自閉
スペクトラム症の男性にオキシ
トシンというホルモンを鼻から
スプレーで投与する臨床試験の
結果、人とのコミュニケーショ
ンの障害を改善する効果は確認
できなかったというのは本当に
残念なことです。私が推測する
に自閉症を起こしている脳神経
細胞は、たくさんあって、その
一部がオキシトシンが関係する
神経ではないかと思われます。
たくさん関係している神経細胞
がある場合は、特定の神経伝達
物質の投与より経頭蓋直流電気
刺激(tDCS)のような治療法の方
がマッチしている感じがします。
下痢や腹痛を引き起こす病原
性大腸菌が人の腸管に付着する
際、自ら分泌した蛋白質と菌体
から糸のように伸びた線毛とい
う構造物を使うことが分かった
と発表したのは、偉大な業績で
す。 分泌する蛋白質に対する
抗体を用い、腸管内の細胞への
付着を防ぐことができるという
ことですから、まさに新規ワク
チンや新しい治療法の開発につ
ながることが期待されます。病
原性大腸菌は、ベロ毒素という
毒素を出すことで、宿主を深刻
な状態にします。ただベロ毒素
を出す以前に、腸管に付着でき
なければ、感染は成立しないの
でセーフということになります。

長官の腸管を内視鏡で調べる。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1233メルマガ

2019-05-25 01:13:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1233 平成30年7月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)データ即時解析の認知症早期診断ソフトウェアー を開発
2)重症アレルギー疾患の組織線維化新規メカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 データ即時解析の認知症早期診断ソフトウェアー を開発

 
 
 
 
 
 
 
 
認知症診断システムの開発を
進める浜松ホトニクス(浜松市
中区)と浜松光医学財団(同市
浜北区)は6月28日、脳画像等
のデータを即時解析して認知症
の早期診断につなげるソフトウ
エアを開発すると発表しました。
認知症の早期診断を支援するシ
ステムの研究開発の一環で日本
マイクロソフト(東京)の企業
向けクラウド「マイクロソフト・
アジュール」を利用し、2020年
ごろの医療機器としての承認を
目指します。 認知症は早期の
発見と治療が重要とされていま
すが、大量の脳画像を読み取っ
て診断する医師の負担の重さが
課題になっています。
浜松ホトニクスと浜松光医学
財団は2003年から、同財団浜松
PET診断センターで定期的に
検診を受ける人の脳画像をデー
タベース化し、認知症ではない
人を中心に約2万8千件を蓄積
しました。同一人物の経年変化
をたどることもできます。これ
らを基に、検診時の脳画像から
認知症の可能性を示せる診断モ
デル構築を目指しています。
マイクロソフト・アジュール
は大量のデータを即時に分析で
きるのが特長です。導入により、
研究開発に使う画像などのデー
タの処理速度を向上させます。
自前のコンピューターに比べて
処理能力は100倍以上になる
といい、開発期間の大幅な短縮
が見込まれます。
浜松ホトニクスGSCCビジ
ネス・アクセラレータの岡田裕
之部長は「将来的には、検診時
の画像を見ることで5年後や1
0年後の状態を予測できるよう
にしたい」と話しています。

認知症の予防の基本についての

動画です。

 
 
 


 
 
 
基幹の開発期間の短縮を見込
む。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 重症アレルギー疾患の組織線維化新規メカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
千葉大学は6月25日、重症ア
レルギー疾患における組織線維
化を誘導する新たな細胞集団を
同定し、組織線維化の新規メカ
ニズムを明らかにした事を発表
しました。この研究は、同大大
学院医学研究院の森本侑樹特任
助教、平原潔准教授、中山俊憲
教授らのグループが、同大学医
学研究院の耳鼻咽喉科・頭頸部
腫瘍学岡本美孝教授のグループ
と共同で行ったものです。研究
成果は「Immunity」に掲載され
ています。

ぜんそくなどのアレルギー疾患
の治療には現在、吸入ステロイ
ドによる対症療法が一般的です
が、一度起きてしまった組織の
線維化に対しては、ステロイド
は無効であり、新たな治療法が
求められています。

これまでの研究から、ぜんそく
などの慢性化・重症化には、ハ
ウスダストや花粉等の原因物質
に反応し、免疫記憶能をもつ「
病原性T細胞」が深く関わって
いることが分かってきました。
なかでも、さまざまな慢性アレ
ルギー性疾患において、好酸球
を誘導するサイトカインである
「IL-5」を多量に産生する病原
性記憶T細胞が多く存在する事
が報告されており,IL-5産生-病
原性記憶T細胞が好酸球浸潤を
伴うアレルギー疾患の発症に関
与していることが分かってきま
した。

研究グループは、「Amphiregul
in」(アンフィレグリン)とい
う蛋白質を特異的に産生する病
原性記憶T細胞を同定し、この
Amphiregulinが上皮成長因子(
EGF )受容体を介して好酸球に
作用し、炎症性好酸球を誘導す
ることを発見しました。炎症性
好酸球が、細胞外基質である「
Osteopontin 」(オステオポン
チン)を多量に産生し、組織の
線維化を直接誘導することを見
出しました。

また、線維化を引き起こしたマ
ウスへEGF 受容体阻害薬を投与
した所、組織の線維化が改善す
ることが分かりました。さらに、
難治性炎症疾患である好酸球性
慢性副鼻腔炎(ECRS)患者さん
の鼻ポリープ中にAmphiregulin
産生病原性記憶T細胞およびOs
teopontin 産生好酸球を、多数
確認しました。同記憶型病原性
T細胞がヒト好酸球性疾患の線
維化を誘導する可能性がある事
が示されたということです。

今回の研究成果は、これまで根
治的な治療方法のなかった難治
性の呼吸器疾患に対する新たな
治療法となる可能性があります。
EGF 受容体阻害薬は、すでに肺
ガンの治療薬として一般に広く
使用されていることから、研究
グループは、「ドラッグ・リポ
ジショニングの可能性を検討し
ていく」と述べています。

気質と線維芽細胞について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
拳闘の健闘の結果を検討する。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
脳画像等のデータを即時解析
して認知症の早期診断につなげ
るソフトウエアを開発すると発
表し日本マイクロソフト(東京)
の企業向けクラウド「マイクロ
ソフト・アジュール」を利用し、
2020年ごろの医療機器としての
承認を目指すというのは壮大な
計画です。素晴らしい企業向け
のクラウドを利用し画像の処理
速度を向上させることで従来は
不可能とされていた、認知症の
診断ができるようになるなんて
本当に驚天動地としか言いよう
がありません。
重症アレルギー疾患における
組織線維化を誘導する、新たな
細胞集団を同定し、組織線維化
の新規メカニズムを明らかにし
た事を発表したのは偉大な業績
です。一度起きてしまった組織
の線維化に対してはステロイド
は無効であり、新たな治療法が
求められているということです
から、組織線維化のメカニズム
を解明することは、新治療法に
結びつく糸口が得られるという
ことです。線維化を引き起こし
たマウスへEGF 受容体阻害薬を
投与したところ、組織の線維化
が改善したというのは、まさに
新治療法そのものと言っても、
過言ではないでしょう。

組織の繊維化でステロイドは、
戦意を消失する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1232メルマガ

2019-05-24 01:00:24

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1232 平成30年7月20日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ビワの種子を使用の健康茶等を過剰摂取しない
2)ホップの成分が、幅広い痛みの治療に応用可能

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ビワの種子を使用の健康茶等を過剰摂取しない

 
 
 
 
 
 
 
 
国民生活センターでは、ビワ
の種子を使用した健康茶などを
過剰に摂取しないよう、注意を
喚起しています。ビワ、ウメ、
スモモなどの種子や未熟な果実
には、アミグダリンなど、体内
で分解して青酸を発生するおそ
れがあるシアン化合物が含まれ
ておりこれを多く摂取した場合、
頭痛やめまいなどの健康被害を
引き起こすこともあります。同
センターによる調査の結果、ビ
ワの種子を原材料とした健康茶
で、飲用量やいれ方によっては
健康に悪影響を及ぼす可能性が
あるとしています。

果実が成熟すると通常はシア
ン化合物は消失し、未熟な果実
なども適切に加工されることで
シアン化合物は減少するため、
影響は非常にわずかと考えられ
ています。 ところが、種子を
乾燥させた粉末の食品などでは
高濃度にシアン化合物が含まれ
ている場合があるということで
す。食品衛生法では、天然にシ
アン化合物を含有することが知
られている食品及びその加工品
については、青酸換算で10 ppm
を超えてシアン化合物が検出さ
れるものを規制しています。

2017年にビワの種子を粉末に
した食品からシアン化合物が高
濃度で検出され、製品が回収さ
れる事案が複数発生しました。
一方、アミグダリンについては、
「ガンに効く」などとうたわれ
ていることがありますが、ヒト
における安全性・有効性が否定
されているばかりではなく海外
ではこれを含むサプリメントの
摂取により、重篤な健康被害が
発生したという報告が複数件あ
るとしています。そこで、同セ
ンターは、ビワ、ウメ、プルー
ンのみを原材料とした健康食品
等から、ビワ(種子もしくは葉)
を原材料とした健康茶4銘柄、
ウメエキス4銘柄、プルーンエ
キス2銘柄のシアン化合物(青
酸換算)の濃度を調査しました。

その結果、ビワの種子を原材
料とした健康茶3銘柄について、
飲用する状態では、濃度が1.7-
7.3ppm と全ての銘柄で10ppmを
下回りました。しかし、これら
の表示には飲用量に関する目安
の記載はなく、一度に多量に飲
んだり、使用するティーバッグ
数を増やしたり、湯の量を減ら
し濃くして飲むなど、飲用量や
いれ方によっては健康に悪影響
を与えない値を超える可能性が
あると指摘しています。ビワの
種子を原材料とした健康茶等を
利用する場合は、安全性につい
て調べられていることを確認し
た上で、一度に多量に摂取しな
いように呼びかけています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
理容店を利用する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 ホップの成分が、幅広い痛みの治療に応用可能

 
 
 
 
 
 
 
 
近畿大学は6月22日、ビール
原料のひとつで、苦味や香りづ
け等に使用されるホップの成分
が、リウマチの痛みや神経損傷
による痛み、また過敏性腸症候
群患者に見られる腹痛など幅広
い痛みの治療に応用できること
を発見したと発表しました。こ
の研究は同大薬学部の川畑篤史
教授らの研究グループによるも
のです。研究成果は、学術雑誌
「Neuropharmacology 」オンラ
イン版に掲載されています。

糖尿病患者や抗ガン剤で治療
中の患者によくみられる手足の
痺れや痛み(神経障害性疼痛)、
過敏性腸症候群患者にみられる
腹痛など、麻薬性鎮痛剤が効か
ない(使用できない)痛みに対
しては、有効な治療薬の開発が
望まれています。

今回、川畑教授は、故・松田
秀秋氏(元近畿大学薬学部教授、
2017年逝去)の協力を得て生薬
の一種である苦参から、Cav3.2
T型カルシウムチャネルを阻害
するソホラフラバノンGの同定
に成功しました。さらに、類似
構造をもつ天然物質の中から、
ホップの成分である6-プレニル
ナリンゲニンが知覚神経に発現
する痛みの原因分子であるCav3
.2を最も強く阻害する事を発見
しました。

また、マウスの実験を通じて、
この化合物が神経障害による痛
みや結腸過敏による腹痛を抑制
すること、Cav3.2を欠損させた
マウスでは鎮痛効果が消失する
ことを実証しました。 一方、
鎮静作用や心血管系への副作用
がないことが確認されたという
ことです。

なお現在、臨床応用に向けた
製薬企業との共同研究が進行中
としています。

ノンアルコールビールの効能に

ついて、解説している動画です。

 
 


 
 
 
花瓶を割ったことに過敏に、
反応する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
ビワの種子を使用した健康茶
などを過剰に摂取しないよう、
注意を喚起していることは本当
に恐ろしいことです。 シアン
化合物が多量に含まれる可能性
を考えてのことですから、やむ
を得ないと考えます。微量で人
を死に至らしめるシアン化合物
の恐ろしさは、誰もが知る所で
す。2017年にビワの種子を粉末
にした食品からシアン化合物が
高濃度で検出され、製品が回収
される事案が複数発生している
ことから、安全第一で健康茶を
飲んでいただきたいと切に願う
次第です。
ビール原料のひとつで、苦味
や香りづけ等に使用されるホッ
プの成分が、リウマチの痛みや
神経損傷による痛み、また過敏
性腸症候群患者に見られる腹痛
など幅広い痛みの治療に応用で
きることを発見したと発表した
のは、偉大な業績です。しかし、
ビールを多量に飲むことで同じ
痛みをとる効果を得ようとする
ことは危険です。アルコールの
害がホップの効果を上回ること
があり得るからです。ですから、
ビールを多量に飲むのではなく、
ホップの成分を取り出したサプ
リを適量服用するのが望ましい
と考えられます。

私有地が私用で使用された。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-05-23 00:18:39

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話    Vol.708 平成29年7月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)子どもの急性骨髄性白血病の発症メカニズムを解明
2)身長が2センチ以上低い中高年は、転倒確率が2倍

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 子どもの急性骨髄性白血病の発症メカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 
治療が難しい子どもの急性骨
髄性白血病は、どういうメカニ
ズムで発症するのでしょうか。
三重大講師・小埜(おの)良一
さんは、白血病を引き起こす遺
伝子異常を持ったモデルマウス
を使って、発症に関連する遺伝
子の働きを解析しています。

医学部卒業後、小児科医とし
て5年間、臨床現場で子どもの
白血病治療に携わりました。薬
や移植などの治療法が進歩し、
治る子どももいます。一方で、
骨髄移植をしても再発し、これ
までの薬が効かなくなったり、
移植の副作用で命を落としたり
する子どももいました。「もっ
と効果的な治療法で、治せるよ
うにしたい」。 6年目の春、
研究の道に飛び込みました。

2013年、子どもの白血病
の5~10%に見られる遺伝子
異常のタイプの急性骨髄性白血
病が進行する仕組みを突き止め
ました。白血球や赤血球を作る
造血幹細胞の中の遺伝子が関係
していました。この遺伝子の働
きを3割程度に抑えると、生存
期間が2割伸びたという事です。
このタイプの白血病ではこれま
で考えられていなかった白血病
細胞の増殖パターンがあること
も分かりました。

ヒトの研究でも遺伝子解析が
飛躍的に進んでいます。自身が
マウスの研究で明らかにしてき
た遺伝子異常による白血病のメ
カニズムが、別の研究によって、
ヒトの白血病でも重要な意味を
持つことが分かってきたという
ことです。「すぐに治療に結び
つかなくても、診断法や治療法
のヒントになる様、病気の分子
機構を掘り下げて研究していき
たい」と小埜さんは、話してい
ます。

小児急性骨髄性白血病の症状と

治療について解説している動画

です。

 
 
 


 
 
 
医療機関での生存期間。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 身長が2センチ以上低い中高年は、転倒確率が2倍

 
 
 
 
 
 
 
若い頃より身長が、2センチ
以上低くなった中高年は、転倒
する確率が、2倍に高まるとの
調査結果を、埼玉医大等の研究
チームがまとめました。
6月14日から名古屋市で開か
れる日本老年医学会で、発表し
ます。
要介護状態に、なっていない
埼玉県内の60~70歳代の男
女約460人を対象に、身長の
変化や体力の調査を実施しまし
た。2年後にアンケートを行い、
過去1年間に転倒経験があった
かどうかを聞きました。

回答が得られた約380人に
ついて分析した所、20~30
歳代より、身長が2センチ以上
低下していた約150人では、
20%が転倒を経験していまし
た。一方、低下が2センチ未満
だった人の転倒経験は10%で、
発生率に2倍の差がありました。
身長が低下していた方が、片脚
立ち時間が平均で20秒近く短
いなど、体力テストの結果でも
差がありました。

加齢に伴う身長低下は、背骨
の圧迫骨折だけでなく筋力低下
や軟骨のすり減りなどでも起き
ます。高齢者の場合、転倒によ
る骨折をきっかけに寝たきりに
なりやすいことが分かっていま
す。 調査結果をまとめた新井
智之・埼玉医大講師(理学療法
学科)は「2センチ以上身長が
低下すると転倒リスクが高まる。
自宅で簡便にリスクを確認する
目安として役立ててほしい」と
話しています。

転倒予防教室についての動画で

す。

 
 


 
 
 
簡便にリスクを測定するのは、
勘弁して欲しい。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
白血病を引き起こす、遺伝子
異常を持ったモデルマウスを使
って、発症に関連する遺伝子の
働きを解析するのは偉大な業績
です。マウスの研究で明らかに
してきた遺伝子異常による白血
病のメカニズムが、別の研究に
よって、ヒトの白血病でも重要
な意味を持つ事が分かってきた
ことからも基礎的な動物実験の
研究成果がやがて人間の臨床で
使われる治療法につながると私
は考えています。有望だからと
言って何でもかんでも臨床試験
を行う訳にはいかず、まず動物
実験からということになる事例
が多いと確信しています。
若い頃より身長が、2センチ
以上低くなった中高年は、転倒
する確率が、2倍に高まるとの
調査結果が発表されたのは画期
的な事であると思います。高齢
者の身長を測って、若いころよ
り2センチ以上低くなっていれ
ば転倒に気を付けるという予防
策が打てるようになるからです。
加齢に伴う身長低下は、背骨の
圧迫骨折だけでなく筋力低下や
軟骨のすり減りなどでも起きる
ことが分かっているので、転倒
によって寝たきりになるなどの
リスクを少なくすることが大切
です。特にサルコペニア型肥満
では、体重や見かけに変化がな
いので、十分に注意する必要が
あるのではないかと考えていま
す。

店頭で転倒する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1231メルマガ

2019-05-22 00:59:48

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1231 平成30年7月19日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)東京都内スギとヒノキ 花粉観測量が17年前の2.7倍
2)仕事と不妊治療両立の実態について聞いた調査

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 東京都内スギとヒノキ 花粉観測量が17年前の2.7倍

 
 
 
 
 
 
 
 
東京都内のスギと、ヒノキの
花粉観測量を10年平均で比べた
場合、2002~11年は1985~94年
の2.7 倍になるとの調査結果を、
耳鼻咽喉科の医師らでつくるN
PO法人「花粉情報協会」がま
とめました。安価な外国産木材
の輸入が増え、花粉を出す国内
のスギやヒノキが伐採されずに
放置されたことが原因とみられ
ています。

調査は東京・品川を観測地点
とし、屋外に置いたスライドガ
ラスで1平方センチ・メートル
当たりの花粉数を毎日、計測し
ました。花粉の量は各年の気象
条件に左右されるため、10年
平均で傾向をみました。

その結果、85~94年は平均18
59個ですが、02~11年は4949個
と2.7 倍に増加していました。

耳鼻咽喉科医の今井透理事長
は、「戦後、植林されたスギや
ヒノキは成長すると花粉を出す。
花粉を出さない新しい品種への
植え替えを進める必要がある」
と話しています。

花粉症対策について解説してい

る動画です。ただし、ファステ

ィングは、指導者について行っ

て下さい。

 
 


 
 
患側の足を使ってでも観測を
続ける。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 仕事と不妊治療両立の実態について聞いた調査

 
 
 
 
 
 
 
 
不妊に悩む人などを支援する
NPO法人Fine(東京)が、
治療経験者らに仕事と治療の両
立の実態について聞いた調査の
結果を、「不妊白書2018」にま
とめました。通院予定を立てに
くいことが仕事との両立を難し
くしている現状が浮き彫りにな
りました。

調査は昨年、インターネット
で行い、約5500人から回答を得
ました。経験者の96%が「両立
は難しいと感じた」と回答しま
した。理由(複数回答)は、「
急に、または頻繁に仕事を休む
ことが必要」(72%)、「生理
周期に合わせた通院が必要で、
前もって通院スケジュールを立
てるのが難しい」(47%)等。

近年、企業が不妊治療を受け
る従業員を対象とした休暇制度
などを設ける例も出てきました
が、職場に制度があると答えた
約320人のうち、利用しませ
んでした、または利用しようと
思わなかった人は41%でした。
理由(複数回答)では「治療を
受けていると知られたくない」
(48%)が最多でした。

Fine理事の野曽原誉枝さ
んは「企業や自治体の制度作り
に白書を生かしてもらえれば」
と話しています。1部1000円(
税込み、送料別)。希望者は、
同法人サイト(http://j-fine.
jp/)から申し込みが必要。
不妊治療についてのアンケー

トについて解説している動画

です。

 
 


 
 
 
咲いた花が最多となる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
東京都内のスギと、ヒノキの
花粉観測量を10年平均で比べた
場合、2002~11年は1985~94年
の2.7 倍になるとの調査結果を、
まとめたのは骨が折れる仕事だ
ったと推測します。花粉症を減
らすためには、抗原となる花粉
の量を減らすことが必要となる
のは、分かるのですが、花粉の
量が多くても、花粉症の人が、
少ない年もあります。 これは、
花粉症アレルギーを持っている
人間側の要因と私は推測してい
ます。耳鼻咽喉科医の今井透理
事長がおっしゃるように花粉を
出さない新しい品種への植え替
えを進める必要があり、それを
実行するためには、多大なお金
と労力と時間が必要になります。
人間側の要因を変えることは、
それほど、お金と労力と時間を
必要としません。食事と睡眠の
取り方を変えるだけでも症状は
かなり和らぐと推測しています。
不妊に悩む人などを支援する
NPO法人Fine(東京)が、
治療経験者らに仕事と治療の両
立の実態について聞いた調査の
結果として、通院予定を立てに
くいことが仕事との両立を難し
くしている現状が浮き彫りにな
ったことは残念です。不妊治療
を受けようとする人は、真剣に
新生児の誕生を切望している人
です。そんな人たちが、仕事と
治療の両立で悩むということは、
政府の少子化対策の施策は方向
性を誤っているとしか言いよう
がありません。ロシアやフラン
スのように経済的支援が必要な
のではないかと考えています。
しかし、よしんばロシアやフラ
ンスのような経済的支援が成功
し、たくさんの新生児が生まれ
る結果になったとしても産婦人
科や、小児科の医療スタッフの
人員は十分ではなく、人員が今
の現状で推移するとパンクして
しまうことが懸念されます。即
ち、産婦人科医と小児科医を特
に増やす政策を取らないとただ
経済的支援を行うだけでは問題
は解決しないと予測されます。

水位の推移を計測する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント