最近の号外Vol.1221メルマガ

2019-05-10 23:47:36

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1221 平成30年7月7日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)アキレス腱断裂のスポーツ時の原因、診断と治療法2種
2)心房細動の疾患感受性座位を、新たに70個同定

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 アキレス腱断裂のスポーツ時の原因、診断と治療法2種

 
 
 
 
 
 
 
 
物事の致命的な弱点を示す言
葉としても使われる「アキレス
腱(けん)」。 ふくらはぎの
筋肉とかかとの骨をつなぐ太い
筋で、断裂すると、かかとを持
ち上げられなくなり、走る、跳
ぶといった、スポーツに必要な
動作ができなくなります。

(1)剣道の試合中、左足に衝
撃 「完全に切れているね」
(2)ギプスに松葉杖の日々
イスに座り竹刀を振った
(3)小手で一本、県大会優勝
リハビリで脚の動き修正
「スポーツで最も重要な部位
の一つで、突発的にけがをしや
すく、重症度が高いのが特徴」
と東京都三鷹市の杏林大学病院
整形外科の林光俊(はやしみつ
とし)医師(63)は語っていま
す。

断裂するのも、ほとんどがス
ポーツをしている時です。特に
テニスやバドミントン、バレー
ボールのレシーブ、剣道の打ち
込みなど、かかとを浮かせて素
早い動きを繰り返すような競技
は起こりやすいとされています。
最近はフットサルも患者さんが
増えているということです。林
医師は「社会人になって趣味で
始める人が多いが、加齢によっ
て腱の柔軟性が失われているた
め」と話しています。

アキレス腱を断裂すると「ブ
チッと音がした」「何かぶつか
った」など音や衝撃を感じる人
が多いようです。痛みはさほど
ありません。アキレス腱部分を
触るとへこんでいて、つま先立
ちができない場合は断裂と判断
できます。

治療は主に2種類あります。
一つが糸で断裂したアキレス腱
を縫い合わせてギプスで固定す
る「手術療法」です。もう一つ
が「保存療法」です。つま先を
伸ばした状態で、足をギプスで
固定し、自然にアキレス腱がつ
くのを待ってから、徐々に足首
が直角になるようにギプスを巻
き替えていきます。手術療法の
方がギプスや装具が外れる時期
が2~4週間早く、手がける医
療機関も多いとされています。
保存療法は手術による感染症の
リスクがなく傷痕が残りません。
いずれの療法もギプスが外れて
1カ月程度は、つまずくなどし
て再び切ることが多いとされて
います。注意が必要となります。

つま先立ちの練習や軽いジョ
ギングなどのリハビリを経て、
5~6カ月後に簡単なスポーツ
に復帰できます。ただ、けがの
前と同程度まで動けるようにな
るのは、個人差もありますが、
手術療法、保存療法とも1年程
度かかるとされています。

アキレス腱断裂の手術を年1
00件超手がける川崎市の関東
労災病院は断裂部位をより自然
な形で縫い合わせる独自の手術
を行っています。主任理学療法
士の今屋健(いまやたけし)さ
ん(47)は「適切なリハビリと
組み合わせることで早く復帰で
きる」と話しています。

アキレス腱断裂について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
鰈が華麗に加齢する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 心房細動の疾患感受性座位を、新たに70個同定

 
 
 
 
 
 
 
 
理化学研究所は6月12日、大
規模ゲノムワイド関連解析(GW
AS)を通じて、心房細動の疾患
感受性座位を新たに70個同定し
たと発表しました。この研究は、
理研統合生命医科学研究センター
の久保充明副センター長(研究
当時)、統計解析研究チームの
鎌谷洋一郎チームリーダー(研
究当時)、ロー・シュー・キー
客員研究員(研究当時)、循環
器疾患研究チームの伊藤薫チー
ムリーダー(研究当時)、東京
医科歯科大学大学院の田中敏博
教授らの国際共同研究グループ
によるものです。研究成果は、
国際科学雑誌「Nature Genetic
s」 オンライン版に掲載されて
います。

心房細動は重症な脳塞栓の原因
となる重要な不整脈です。心房
細動の環境要因については疫学
研究で十分に検討されてきまし
たが、遺伝学的要因については、
2017年に理研を含む、国際共同
研究グループにより21個の感受
性座位が発表され、合計30個の
感受性座位が判明していました。
しかし、他の循環器疾患である
虚血性心疾患(心筋梗塞など)
では100 個以上の疾患感受性座
位が同定されており、それに比
べて研究が進んでいないのが現
状でした。今回、研究グループ
は、これまで世界中で行われた
50以上の心房細動研究を集める
ことにより、日本人を含む多人
種の心房細動患者6万5,446人
(欧米人84.2%、日本人12.5%、
アフリカ系アメリカ人2%、ブ
ラジル人とヒスパニック系1.3%)
と対照者50万人に対してGWASを
行い、多数の新しい心房細動の
感受性座位を発見しました。そ
の後、左心房のトランスクリプ
トーム解析を含むオミクス解析
を行うことにより、これら感受
性座位の遺伝子多型が作用する
57個の遺伝子を同定しました。
これら遺伝子群は、心臓の分化
形成や電気生理学的機能、心筋
収縮・形態形成に関わるもので、
心房細動発症の分子メカニズム
の全体像を示しているという事
です。

今回の研究を手掛かりとして、
心房細動発症の詳細なメカニズ
ムの解明、さらに、メカニズム
に関連した、分子ターゲットの
発見が、疾患に効果的な創薬に
つながるとして、期待が寄せら
れています。なお、同研究で用
いた日本人集団におけるジェノ
タイプデータは、科学技術振興
機構バイオサイエンスデータベ
ースセンター(NBDC)を通じて
公開されています。

心房細動について解説している

動画です。

 
 


 
 
科学技術振興機構の言う事を
聞こう。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
アキレス腱は、ふくらはぎの
筋肉とかかとの骨をつなぐ太い
筋で、断裂すると、かかとを持
ち上げられなくなり、走る、跳
ぶといった、スポーツに必要な
動作ができなくなります。ギリ
シャ神話のアキレスは、英雄で、
ホメーロスの叙事詩『イーリア
ス』の主人公です。プティーア
の出身で、プティーア王ペーレ
ウスと海の女神テティスとの間
に生まれました。トロイア戦争
にはミュルミドーン人を率いて
50隻の船と共に参加し、たった
一人で形勢を逆転させ敵の名将
を尽く討ち取るなど、無双の力
を誇りましたが、戦争に勝利す
る前に弱点の踵(アキレス腱)
を射られて命を落としました。
足が速く、『イーリアス』では
「駿足のアキレウス」と形容さ
れていました。
大規模ゲノムワイド関連解析
(GWAS)を通じて、心房細動の
疾患感受性座位を、新たに70個
同定したと発表したのは偉大な
業績です。新発見の遺伝子群は、
心臓の分化形成や電気生理学的
機能、心筋収縮・形態形成に関
わるもので心房細動発症の分子
メカニズムの全体像を示してい
るそうなので、今回の研究を手
掛かりとして、心房細動発症の
詳細なメカニズムの解明、さら
に、メカニズムに関連した分子
ターゲットの発見を疾患に効果
的な創薬につなげて頂きたいも
のです。世界中の過去に行った
業績をつなぎ合わせて、新しい
遺伝子を発見する手法は、復習
にあたるもので、これからも、
様々な研究で生かされることで
しょう。

携帯の形態を変える。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1220メルマガ

2019-05-09 23:00:37

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1220 平成30年7月6日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)80種類の蛋白質の働きが活性化すると眠くなる
2)遺伝子変異が拡張型心筋症の一因になる仕組み

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 80種類の蛋白質の働きが活性化すると眠くなる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
脳内にある80種類の蛋白質の
働きが活性化すると眠くなり、
眠りにつくと働きが収まるのを
マウスの実験で発見したと筑波
大の柳沢正史教授(神経科学)
のチームが6月13日付の英科学
誌ネイチャー電子版に発表しま
した。「スニップス」と名付け
たこの一群の蛋白質は眠気の“
正体”とみられ、睡眠そのもの
に深く関わっているようです。

柳沢教授らは、蛋白質が睡眠
を促して神経を休息させ、機能
の回復につなげているとみてい
ます。「睡眠の質の向上や不眠
など睡眠障害の治療法の開発に
つながる可能性がある」という
ことです。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
生涯、睡眠障害の治療に捧げ
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 遺伝子変異が拡張型心筋症の一因になる仕組み

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東京医科歯科大学の黒柳秀人
准教授と木村彰方教授らのグル
ープは、「RBM20」という遺
伝子の変異が、拡張型心筋症の
一因になる仕組みを解明しまし
た。RBM20に異常があると心
筋細胞の「バネ」として働く蛋
白質「タイチン」がうまく発現
せず、心臓の動きに耐える筋肉
が生成されません。モデルマウ
スの作成にも成功しており、同
遺伝子を標的とした、治療薬の
開発や病態解明につながる可能
性があります。

拡張型心筋症は、心筋のポン
プ機能が不足して左心室が拡張
する疾患です。不整脈などにつ
ながる難病ですが、原因不明な
上、心臓移植以外に根本的治療
法がありません。これまでに60
種類近くの遺伝子変異が拡張型
心筋症に関与すると報告されて
きましたが、決め手に欠けてい
ました。

研究グループは過去に、タイ
チンの異常が拡張型心筋症に関
わることを突き止めていました。
タイチンを合成する遺伝子「T
TN」に異常があるとバネとし
て十分な強さを持つタイチンが
作られません。結果として拡張
型心筋症が発症するということ
です。

また拡張型心筋症の患者を調
べるとRBM20という遺伝子の
異常も散見されます。ところが
RBM20は筋収縮に直接関与し
ないためRBM20の異常が疾患
につながる仕組みが不明でした。
RBM20が、タイチンの強さを
制御している点までは示唆され
ていたが詳細な分子機構が分か
りませんでした。

研究グループは今回、RBM
20のうち、アルギニン-セリン
-アルギニン-セリン-プロリ
ン(RSRSP)という5つの
アミノ酸配列に着目しました。
この領域に、RBM20の異常が
集中しています。

まず細胞培養で、RSRSP
配列中の異常とタイチン合成と
の関係を証明しました。 次に
ゲノム編集で、RBM20異常を
再現したマウスを作成し、弱い
タイチンが発現することを確か
めました。

RBM20の異常が拡張型心筋
症の唯一の原因とはいえません
が、タイチン合成を人為的に操
作できた成果は大きいようです。
将来の有効な治療法の確立に寄
与しそうということです。

特発性拡張型心筋症の症状と

治療について解説している動画

です。

 
 


 
 
 
際限なく追憶のシーンを再現
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

脳内にある80種類の蛋白質の
働きが活性化すると眠くなり、
眠りにつくと働きが収まるのを
マウスの実験で発見したと発表
したのは偉大な業績です。睡眠
の機序という、一見簡単そうな
課題でも分からないことは多い
のだと思い知らされました。こ
れら80種類の蛋白質の働きをコ
ントロールすれば、睡眠をコン
トロールできるということにな
ります。「スニップス」と名付
けたこの一群の蛋白質は眠気の“
正体”とみられ、睡眠そのもの
に深く関わっているということ
ですから、ノーベル賞級の発見
と言っても過言ではないと思わ
れます。
「RBM20」という遺伝子の
変異が、拡張型心筋症の一因に
なる仕組みを解明したのは素晴
らしい業績です。拡張型心筋症
とは、「ぽっくり病」と呼ばれ
突然死を起こす代表的な病気で
す。ドラマでもお馴染み、バチ
スタ手術(超難度の手術)でも
ほんの少ししか心拍出量は増え
ないとされています。再生医療
に属するシート細胞を使えば、
心拍出量を増やすことができる
かも知れません。でも最終的に
は、心臓移植しかない大変重症
な病気の一因になる、仕組みを
解明したのですから、その先の
将来の有効な治療法の確立に寄
与して頂きたいと切に願う次第
です。

納戸の修理は、超難度の技術
を必要とする。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-05-09 01:00:56

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    Vol.706 平成29年6月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)喫煙は健康被害などをもたらし貧困を生む原因
2)緊急入院高齢患者死亡率は若手内科医の方が低

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 喫煙は健康被害などをもたらし貧困を生む原因

 
 
 
 
 
 
 
世界保健機関(WHO)は5月30
日、喫煙による死者は、世界で
年間700万人以上に達し、その8
割以上が低・中所得国に集中し
ていると発表しました。喫煙は
健康被害などをもたらし、貧困
を生む原因になっていると警告
しています。 5月31日の「世界
禁煙デー」に合わせ、たばこの
害を訴えるのが目的です。

WHO はこれまで、喫煙による
死者を年間約600 万人としてき
ましたが、最新の統計に基づき
増やしました。また健康被害に
伴う医療費などで1兆4千億ドル
(約155 兆円)の経済損失を与
えているとも指摘しています。
対策としてたばこへの課税強化
と値上げが有効だとしています。

たばこ税増税をWHOが推進し

ているという動画です。

 
 


 
 
 
闘鶏で勝つ勝率を統計に基づ
き計算する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 緊急入院高齢患者死亡率は若手内科医の方が低

 
 
 
 
 
 
 
 
肺炎や心不全などで緊急入院
した高齢患者の死亡率は、若手
の内科医が診たほうが低い、と
する分析結果を米ハーバード大
学の津川友介研究員(医療政策)
らが発表しました。

若手が教育や研修で得た最新
の知識や考え方を診療に用いて
いるためと研究チームはみてい
ます。成果は、英医学誌に掲載
されました。

研究チームは、全米の病院に
2011~14年に入院した65
歳以上の延べ約74万人の診療
記録を分析しました。研修医を
除く内科医約1万9000人に
ついて、年齢で治療成績に差が
あるかを調べました。患者さん
の年齢、重症度等の要素を調整
し、比較できるようにしました。

その結果、入院後30日以内
の死亡率は、39歳以下の医師
の患者では10・8%でしたが、
40歳代では11・1%、50
歳代では11・3%と上がり、
60歳以上では12・1%と高
くなりました。 一方、多くの
患者さんを診る医師に絞ると年
齢による差はなく、全体の死亡
率(11・1%)より低いとい
う結果がでました。

ベテランの医師の治療を希望
する患者さんは、少なくありま
せん。今回の成果が他の診療科
や日本に当てはまるかどうかは
検証が必要ですが、津川研究員
は「若手の内科医をもっと信頼
していいと考えられる。高齢の
医師を受診する際は治療実績の
情報を集めるとよいだろう」と
話しています。

医療制度に詳しい慶応大学の
後藤 励れい 准教授(医療経済
学)の話「ベテランは経験を積
むことで技能はあるが、『最新
の知識』の習得という側面では
遅れているのではないかという
視点を踏まえて検討した画期的
な成果。 国内でも検証を行う
価値はある」

人が死ぬときに後悔する理由5

選について解説している動画

です。皮肉が多い所は残念で

す。医師について言及していな

い所から、若い医師に診てもら

わなかったということは後悔し

ていないようです。

 
 


 
 
 
支店長の視点が気になる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
喫煙による死者は世界で年間
700万人以上に達し、その8割以
上が低・中所得国に集中してい
ると発表し、喫煙は健康被害等
をもたらし、貧困を生む原因に
なっていると警告しているのは、
真剣に受け止めるべきだと私は
考えています。勿論、禁煙デー
のアピールということもありま
しょうが、それだけではないと
思います。深刻で由々しき問題
であるからこそ、何らかの方策
を考えないと貧困の連鎖はいつ
までも続くような気がしてなり
ません。喫煙は、何ら生産的な
方向に向かうことは、ありませ
ん。むしろ、自分自身と回りの
人の受動喫煙で、身体を壊し、
働けなくしてしまう可能性の方
が高いと考えられます。
入院後30日以内の死亡率は、
39歳以下の医師の患者では1
0・8%でしたが、40歳代で
は11・1%、50歳代では1
1・3%と上がり、60歳以上
では12・1%と高くなるとい
うのは、驚くべき数字であると
認識しています。しかし若手の
医師は、致命的なミスを犯すリ
スクを考えなければならないと
思います。そのようなリスクを
ベテラン医師が、若手医師の代
わりに、自分が担当することで、
たくさん引き受けているという
こともまた事実と言えましょう。
ですから短絡的に若手の医師が
良いと言うのは、危険である事
を申し上げたいと考えています。

地名を間違えるという致命的
ミス。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1219メルマガ

2019-05-08 00:54:47

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1219 平成30年7月5日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)双極性障害でミトコンドリア病因遺伝子ANT1変異症例
2)男性型脱毛症と血色素量ストレスの関連性に新知見

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 双極性障害でミトコンドリア病因遺伝子ANT1変異症例

 
 
 
 
 
 
 
理化学研究所と日本医科大学
の研究グループは、双極性障害
(躁うつ病)患者さんでミトコ
ンドリア病の原因遺伝子ANT
1の変異を持つヒトがいること
を発見しました。ミトコンドリ
アでANT1の機能が失われる
とカルシウムイオン保持機能が
低下するほか、脳内のANT1
機能をノックアウトしたマウス
はセロトニン神経活動を活性化
したマウスと同様の振る舞いを
することを突き止めました。

ミトコンドリアにおけるカル
シウムイオンの取り組みが新た
な双極性障害の創薬標的となる
可能性があるということです。
さらに、双極性障害の原因とさ
れるセロトニン説、ミトコンド
リア説、カルシウムイオン説を
関連づけて説明できることから、
原因解明の進展が期待されます。

双極性障害は、躁状態とうつ
状態を繰り返す精神疾患で、1
00人に1人が発症するとされ
ています。リチウムなどの治療
薬はありますが、発症メカニズ
ムは明確ではありません。原因
としては、神経伝達物質のセロ
トニン説、細胞内小器官のミト
コンドリア説、生体伝達物質の
カルシウムイオン説などが指摘
されています。

まれな遺伝病のミトコンドリ
ア病では双極性障害をともない
やすいことに着目しました。双
極性障害患者さんを調査した所、
304人のうち2人が健常者に
はほとんどみられないANT1
の機能を失っていることを突き
止めました。

これを踏まえ、脳だけでAN
T1機能を阻害したマウスを作
製、カルシウムイオンの保持機
能が下がること、ミトコンドリ
アDNA由来の蛋白質が集まっ
ている脳部位は縫線核である事
が分かりました。さらに行動を
評価する遅延報酬割引実験では
セロトニン活動過剰マウスと同
じ行動変化を示しました。

ミトコンドリア病の原因遺伝子

から、双極性障害が起こる可能

性について解説している動画で

す。

 
 


 
 
 
筝曲奏者に双極性障害の人は
いない。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 男性型脱毛症と血色素量ストレスの関連性に新知見

 
 
 
 
 
 
 
 
 
近畿大学薬学部医療薬学科の
川崎直人教授と、同医学部奈良
病院の山田秀和教授、毛髪クリ
ニック リーブ21は、男性型脱
毛症(AGA)と血色素量、ス
トレスとの関連性について新知
見を得ました。大阪国際会議場
で開催の「第18回日本抗加齢医
学会総会」において優秀演題受
賞講演として共同発表しました。

研究では20~40歳代のリーブ
21の男性会員45人を対象に、R
eve21 簡易分類を用いて「
軽症群」と「重症群」に分類し
ました。ストレスや運動、食生
活といった生活習慣などのアン
ケート調査を行いました。また、
非侵襲型測定器による血管幅や
ヘモグロビン推定量、唾液αア
ミラーゼ活性を測定した結果、
脱毛度が「重症群」のヘモグロ
ビン推定値が「軽症群」に比べ
有意に高い値を示すことが確認
されました。AGAが生活習慣
やストレスなどに起因する可能
性があり、ヘモグロビン量や静
脈酸化指標などの測定は、脱毛
症の改善や早期発見に寄与でき
る可能性が示唆されました。

成人男性で最も多いといわれ
ている脱毛症がAGAです。A
GAの発症要因は詳細に明らか
になっておらず、遺伝的要因と
男性ホルモンによる影響が強い
というイメージがある一方で、
多くの環境的要因も関与してい
ると考えられています。

共同研究は2012年から行って
おり、今後、関連性が認められ
た項目を詳細に追跡調査・研究
し、AGAと環境的要因の因果
関係研究に活用していく予定で
す。

男性型脱毛症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
商才を詳細にチェックする。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
双極性障害(躁うつ病)患者
さんでミトコンドリア病の原因
遺伝子ANT1の変異を持つヒ
トがいることを発見したのは、
素晴らしい業績です。ミトコン
ドリアにおけるカルシウムイオ
ンの取り組みが、新たな双極性
障害の創薬標的となる可能性が
あるということですから、創薬
に当たって、具体的な目標が、
設定され、新しい薬剤が生まれ
る可能性が、高くなりました。
現在、双極性障害の治療で使わ
れているリチウムには、副作用、
相互作用があり、非常に使いに
くい薬であることが知られてい
ます。新しい薬剤が、副作用と
相互作用が少ないことを期待し
たいと思います。
男性型脱毛症(AGA)と血
色素量、ストレスとの関連性に
ついて新知見が得られたのは、
素晴らしい業績です。遺伝的な
発症要因を変えることは、難し
いと考えられていて最近流行の
ゲノム編集で行う場合、発ガン
の副作用を考える必要が出てき
ました。環境的な発症要因であ
れば、生活習慣を変えることで
発症を予防することができると
思われます。血色素量が多い人
という意味では、タバコ多血症
の人が多いのではと思われます。
ストレスが多い人はたくさんタ
バコを吸って多血症になると共
に、男性型脱毛症になると考え
られます。タバコをたくさん吸
うと身体の中に活性酸素が著し
く増えます。そのため、毛根の
毛母細胞が死ぬので、脱毛症が
起こるのかも知れません。

孟母三遷の教えを守った母親
の毛母細胞。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1218メルマガ

2019-05-07 02:13:26

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1218 平成30年7月3日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)皮膚から出る酸化状態を示す極微弱な光の画像
2)アトピー性皮膚炎の注射で投与する新薬が発売

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 皮膚から出る酸化状態を示す極微弱な光の画像

 
 
 
 
 
 
 
 
資生堂は、紫外線による皮膚
の酸化状態を可視化する技術を
開発しました。東北工業大学と
の共同研究です。皮膚から出る
酸化状態を示す極微弱な光「バ
イオフォトン」を画像にする事
で実現しました。 切開などで
皮膚を傷つけることなく生体か
ら直接、酸化状態を評価できま
す。新技術により日焼け止めの
効果が初めて視覚的に伝えられ
るようになります。紫外線対策
製品の機能評価にも活用できる
とみており、製品の機能向上に
も期待がかかります。

皮膚の酸化状態を評価するた
めには従来、テープストリッピ
ング法で採取した角層や培養し
た細胞などが用いられてきまし
た。しかし、テープストリッピ
ングによる刺激や注入する試薬
が酸化に影響を与える可能性が
あったほか、採取した部位のみ
と評価対象が限られていました。

そこで皮膚が発する酸化状態
を示すバイオフォトンに注目し
ました。極微弱な光をとらえる
ため、暗室に設置した暗箱に高
感度・高解像度の冷却CCD(
電子結合素子)カメラやレンズ
等を組み込んだ評価装置を東北
工大が開発しました。資生堂の
皮膚科学の知見を合わせ、実際
の評価に落とし込みました。

開発した装置ではヒトの腕や
手のほか、皮膚組織などのサン
プルが評価できます。ヒトであ
れば腕や手に紫外線を照射して
測定を開始します。皮膚から出
てきたバイオフォトンがレンズ
を通してカメラに集まるところ
を撮影し、画像を処理・解析し
ます。バイオフォトンは極微弱
な光のため一瞬ではとらえられ
ず、同じ状態の画像を集積し可
視化します。短時間かつ高感度
でとらえるのが難しいのですが、
今回は、被験者による5分間の
静止で実現しています。

紫外線によってバイオフォト
ンが増加し皮膚が酸化されてい
る様子や、酸化度合いの強弱を
確認しました。 日焼け止めの
使用で酸化が抑制されること等
も視覚で確かめました。

紫外線による皮膚の酸化状態
を生体できれいに見られるよう
になったことで、酸化が起きた
時・場所や皮膚全体での評価も
可能となります。今後は装置の
測定時間短縮や精度向上に取り
組み、紫外線が、皮膚に与える
影響と日焼け止めの効果に関す
る消費者への啓蒙活動、製品の
機能評価・改良に活用していく
ということです。

バイオフォトンセラピーについ

て解説している動画です。この

動画の時点では、上記のような

確認できる機器がなかったよう

です。

 
 


 
 
 
工場で製品の精度向上に乗り
出す。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 アトピー性皮膚炎の注射で投与する新薬が発売

 
 
 
 
 
 
 
 
かゆみを伴う皮膚の炎症が続
く「アトピー性皮膚炎」。塗り
薬による治療が一般的ですが、
今春、注射で投与する新しい薬
が発売されました。これまでの
治療法とは効果を発揮する仕組
みが異なり、治療がうまくいっ
ていない人にとっては、新しい
選択肢になりそうです。

アトピー性皮膚炎は、体内に
入ったアレルギー原因物質が体
の免疫を過剰に反応させること
で引き起こされます。免疫に関
わる細胞の一つ「Th2細胞」
がアトピー性皮膚炎を誘発する
情報伝達物質を分泌させて炎症
やかゆみを引き起こします。

フランスの大手製薬会社サノ
フィが製造販売する新薬「デュ
ピクセント」(一般名デュピル
マブ)は皮膚細胞への情報伝達
を遮断する仕組みで効果を発揮
します。

アトピー性皮膚炎は塗り薬に
よる治療が一般的ですが、新薬
は効果の表れにくい人たち向け
の使用が想定されています。塗
り薬と併用しながら2週間に1
回、皮下注射で投与します。

東京都足立区の男性(43)は、
塗り薬による治療があまり効い
ていなかったため、2015年7月
から約2年半この薬の臨床試験
(治験)に参加し、投与を受け
ました。

治験は薬の効果と安全性を調
べるために行い、本物の薬と偽
薬をそれぞれ投与するグループ
に分けて実施されています。男
性は本物の薬を投与されました。

効果は開始から2週間後には
表れ始め、1カ月後には、かな
りの症状改善が見られたという
ことです。男性は「背中やおな
かの赤いところの面積が目に見
えて小さくなりました。それに
伴ってかゆみも減ってきた」と
振り返っています。今は投与し
ておらず、化粧水や保湿クリー
ムの使用にとどまりますが、肌
はよい状態を維持できていると
いうことです。

治験の代表的な結果を紹介す
ると、16週間投与後に症状が消
失またはほぼ消失した人は偽薬
グループ(224人)の10.3%
に対し、本物の薬の投与を受け
たグループ(同)は37.9%でし
た。また、症状が75%以上改善
した人の割合も、偽薬グループ
が14.7%、本物の薬のグループ
が51.3%。いずれも差がつき、
効果が確かめられました。

一方、副作用は注射部位の痛
みや、頭痛、結膜炎などが一部
の患者さんで見られましたが、
重いものはほとんどありません
でした。

足立区の男性を含む患者さん
3人に投与した日本医大(東京
都文京区)の佐伯秀久教授(皮
膚科)は「かなり早く、強く効
くのが、この薬の特徴だと言え
ると思う」と話しました。

アトピー性皮膚炎に対する科
学的根拠のある標準治療は、塗
り薬による治療です。塗り薬に
は、強さが5段階あるステロイ
ド外用薬と、薬の効く仕組みの
異なるプロトピック軟膏(なん
こう)(一般名タクロリムス)
があります。これらを重症度や
部位によって使い分けます。治
りにくい場合は、免疫抑制剤の
シクロスポリンの投与や紫外線
療法などが実施されることもあ
ります。

塗り薬による治療で効果が表
れない人に新薬のデュピクセン
トが期待されますが課題は価格
です。

デュピクセントはバイオテク
ノロジーを使って開発された「
生物学的製剤」です。化学合成
反応を利用して作った従来の薬
と区別してこのように呼ばれま
す。生物学的製剤は従来品より
も研究開発費がかかる傾向があ
り、薬の価格も高くなります。
高額な薬としても知られるよう
になったガン治療薬「オプジー
ボ」(一般名ニボルマブ)も生
物学的製剤の一種です。

デュピクセントも患者さんの
費用負担は小さくありません。
薬の価格は1回分で約8万円で
す。公的医療保険の適用対象と
なっているため、1回分の自己
負担は一般的な3割負担の人で
約2万4000円ですが、2週間に
1回、1年間投与を続けると60
万円程度になります。

日本医大の佐伯教授は「塗り
薬による治療で、多くの患者は
症状をコントロールできる。デ
ュピクセントは優れた薬だが安
くはないので、医師も適用患者
を見極めて処方すべきだろう」
と話しています。

アトピー性皮膚炎の症状悪化
を防ぐには、保湿クリームなど
で肌をよい状態に保つセルフケ
アも重要です。特にこれから暑
くなる時期に注意したいのが、
汗です。

アトピー性皮膚炎の標準治療
についてまとめている日本皮膚
科学会の「診療ガイドライン20
16年版」は、汗をかいた後には、
かゆくなることがあるため放置
せず洗い流すなどの対策を推奨
しています。ただ、汗をかく事
には皮膚の温度調節や感染防御、
保湿の役割があります。ガイド
ラインは「発汗が症状を悪化さ
せるという科学的な根拠はない」
としています。

自身もアトピー性皮膚炎の経
験がある多摩ガーデンクリニッ
ク(東京都多摩市)の武藤美香
院長は「シャワーや入浴が難し
い時は、ぬれたタオルで押さえ
るように拭くのがよい」と勧め
ています。

デュピクセントによる治療を受

けた動画です。

 
 
 


 
 
風水で大きな水晶を推奨する。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
紫外線による皮膚の酸化状態
を可視化する技術を開発したの
は偉大な業績です。皮膚の酸化
状態を評価するためには、従来、
テープストリッピング法で採取
した角層や培養した細胞などが
用いられてきましたが、テープ
ストリッピングによる刺激や、
注入する試薬が酸化に影響を与
える可能性があったほか、採取
した部位のみと評価対象が限ら
れているという欠点があるので
紫外線によってバイオフォトン
が増加し皮膚が酸化されている
様子や酸化度合いの強弱を確認
することができて、日焼け止め
の使用で酸化が抑制されること
等も視覚で確かめられる、この
可視化の方法が優れているのは、
一目瞭然と言えましょう。
今春、アトピー性皮膚炎に、
注射で投与する新しい薬が発売
されたのは、喜ばしいことです。
しかしながら、生物製剤である
ために、投与可能な施設要件と
いうのがあるそうで、我々開業
医にとっては、すぐに投与とい
うのは難しいかもしれません。
ただ、明らかな重大な副作用は
確認されていないのでリウマチ
の生物学的製剤の様に、昔は、
専門の先生のみが投与していた
お薬でも現在では開業医が投与
できる薬という物が存在してい
るので、将来的に開業医が使え
るようにして欲しいと思います。
リウマチの生物学的製剤の場合
は、今なお薬の値段が高く投与
するには高額医療の申請が必要
になります。この薬もリウマチ
の薬に負けず劣らず高額ですの
で、もう少し安くならないかと
切に願う次第です。

私大に合格し次第、お祝いの
会を開催する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1217メルマガ

2019-05-05 23:30:59

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1217 平成30年7月2日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)野口英世博士が黄熱病で死亡した解剖検査記録
2)複数の診療科が協力し診断・治療するサルコーマセンター

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 野口英世博士が黄熱病で死亡した解剖検査記録

 
 
 
 
 
 
 
 
 
猪苗代町出身の世界的細菌学
者野口英世博士が殉職したガー
ナにあるガーナ大野口記念医学
研究所は6月9日、野口博士が
黄熱病で亡くなった事を証明す
る解剖検査記録を野口英世記念
館に寄贈しました。猪苗代町の
野口英世記念館で国内初の公開
が始まり、野口博士の没後90年
の足跡に改めて光が当てられて
います。
記念館に隣接する野口英世至
誠館で贈呈式を行いました。ア
ブラハム・クワベナ・アナン所
長が、八子弥寿男理事長に野口
博士の解剖検査記録を手渡しま
した。パトリック・F・アイエ
クミガーナ大副学長、アナン所
長、姫野勉駐ガーナ特命全権大
使、フランク・オチェレ駐日ガ
ーナ次期全権大使、前後公町長
が祝辞を述べました。八子理事
長が「ガーナと日本の絆を一層
強くしたい」と謝辞を述べま
した。
解剖検査記録は記念館に展示
されました。福岡県から友人と
訪れた篠原祥子さん(76)は「
偉人の生涯を表す資料を目の当
たりにして感激した」と見入っ
ていました。感染症と免疫に関
する記念シンポジウムも行われ、
アナン所長らが講演しました。
野口博士の解剖検査記録は19
79(昭和54)年、ガーナに研究
所を設立する事業を進めていた
福島医大の調査団が首都アクラ
の病院にあったノートに記載を
見つけました。劣化が進んでお
り1998(平成10)年、在日ガー
ナ大使館が記念館に修復を依頼
しました。記念会は書面を貼り
合わせるなどして修復し翌年、
現地に送りました。一時所在が
不明となっていましたが昨年12
月、研究所の金庫で7年ぶりに
確認されました。

野口英世記念館の動画です。

 
 


 
 
盗難が疑われて以来、修復を
依頼する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 複数の診療科が協力し診断・治療するサルコーマセンター

 
 
 
 
 
 
 
 
千葉県ガンセンター(千葉市
中央区)は6月11日から、骨肉
腫などの希少ガン「肉腫」(サ
ルコーマ)について、複数の診
療科や検査部門が協力して診断・
治療にあたる「サルコーマセン
ター」を開きます。県内では初
めて、全国でも6番目です。

対象となる疾患は、骨肉腫や
線維肉腫、脂肪肉腫、血管肉腫
などです。県ガンセンターで昨
年度、新たに肉腫と診断された
患者さんは約110人という事
です。

肉腫は子どもから高齢者まで
様々な年齢の様々な部位にでき
るものの、年3万人に1人で、
すべてのガンの約1%といわれ
るほど発生率は低いとされてい
ます。このため、診断が難しか
ったり、診断まで時間がかかっ
たりして、適切な治療ができる
医療機関は全国的に少ないこと
が分かっています。

サルコーマセンターは整形外
科や婦人科、胆肝膵(たんかん
すい)外科、腫瘍・血液内科、
画像診断部、放射線治療部、臨
床病理部などで構成します。患
者さんの診断や治療法を相談し
ながら検討し、肉腫と診断され
た全患者の治療経過について、
定期的に確認していくという事
です。

サルコーマセンターは国内で
は、2012年7月に、ガン研有明
病院(東京)に初めて設置され
ました。県ガンセンターでサル
コーマセンター長を務める米本
司・整形外科部長は「診療科を
超えて協力し、全国のサルコー
マセンターとも情報交換しなが
ら、治療法も開発し、患者のQ
OL(生活の質)が上がるよう
にしていきたい」と話していま
す。

サルコーマセンターについて

解説している動画です。

 
 


 
 
 
強力な協力体制。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
野口英世博士が黄熱病で亡く
なった事を証明する、解剖検査
記録を野口英世記念館に寄贈し
たのは、素晴らしいことです。
以前のメルマガでも紹介しまし
たが、黄熱病は、ウイルスで起
きる病気です。ウイルスは光学
顕微鏡では、見つけることはで
きません。電子顕微鏡でないと
その姿を見ることはできないの
です。つまり、野口英世博士は、
光学顕微鏡で、見えるはずのな
いウイルスという病原体を見つ
けようとして、ご自身が黄熱病
にかかってしまったのです。今
では、どこの大学病院にも電子
顕微鏡はありますが、野口英世
博士が生きた90年前には世界中
どこを探してもありませんでし
た。医学、医療の進歩の速さを
改めて実感した次第です。
千葉県ガンセンター(千葉市
中央区)は6月11日から、骨肉
腫などの希少ガン「肉腫」(サ
ルコーマ)について、複数の診
療科や検査部門が協力して診断・
治療にあたる「サルコーマセン
ター」を開設します。 これは、
素晴らしいことです。慶應病院
でも、ユーイング肉腫や骨肉腫
の治療を整形外科の先生が四苦
八苦して診療していたのを思い
出しました。非常に頻度が低い
ため、慣れない抗ガン剤の治療
を行っていました。その補助を
私たち血液内科医が行っていま
した。抗ガン剤治療後の白血球
が少ない時期(ネーダーという)
に補充療法(輸血、抗生物質の
投与等)を行うのですが、この
時期の患者さんを、整形外科の
先生は診たことがないのでパニ
ックを起こしていました。

開設したサルコーマセンター
について解説する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1216メルマガ

2019-05-04 22:33:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1216 平成30年7月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン内部血管構造を立体的かつ高精細に可視化
2)鶏卵の中に、ヒトの患者由来の卵巣ガンを再現

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 ガン内部血管構造を立体的かつ高精細に可視化

 
 
 
 
 
 
 
 
量子科学技術研究開発機構(
量研)は6月6日、生体内のガン
内部の血管構造を立体的かつ高
精細に可視化し治療による血管
構造の変化を安全に長期間追跡
することに成功したと発表しま
した。この研究は、量研QST 未
来ラボの青木伊知男グループリ
ーダーと新田展大技術員、徳島
大学大学院医歯薬学研究部放射
線医学分野の原田雅史教授と共
同で行われたものです。

ガンは、その周囲に特殊な血管
構造を形成し、その構造は増殖
治療に対する抵抗性に関連する
とされています。例えば、膵臓
ガンやスキルス胃ガンなど、抗
ガン剤が効きにくいガンでは、
ガン細胞をバリアーするように
周辺に、たくさんの間質細胞が
存在したり、線維化したりして、
薬が届きにくくなります。また、
血管が少なく酸素が届きにくい
ガンでは、薬剤や放射線に抵抗
性を獲得する細胞が生じ、それ
が再発や転移など予後の悪化に
繋がることが指摘されています。

そのためより高精度なガン治療
には、治療を困難にするガンの
血管構造を治療前や治療中にも
観察して適切な治療方法を選択
する必要があります。 しかし、
ガンの診断に用いられるポジト
ロン断層画像法(PET )では解
像度が足りず、微細な血管構造
を描出することが難しいとされ
ています。また、X 線CTは高い
解像度を持ちますが、検査あた
りの被ばく線量が多くなるため、
高頻度の撮影は推奨されていま
せん。これらのことから、既存
の技術でガンの血管構造を長期
間にわたって、安全に観察する
方法は困難であるとされてきま
した。

研究グループは、高感度のナノ
粒子型MRI 造影剤に、高い信号
が得られる高磁場MRI(7テスラ
=70000ガウス)とノイズ信号を
少なくできる特殊な受信コイル
を組み合わせることで、ガンの
内部の血管構造を50µm(1µm=1
mmの1/1000)の高い解像度で、
三次元的かつ安全に可視化する
技術を開発しました。 さらに、
大腸ガンを皮下に移植したマウ
スに、ナノ粒子型MRI 造影剤を
投与して、高磁場MRI を使って
血管造影法で撮影した結果、が
んの内部の小さな血管の立体構
造が明瞭に描出されたという事
です。また、ガンの血管形成を
抑制する抗ガン剤(スニチニブ)
を投与し、ガン内部の血管構造
の変化や、ナノ粒子型MRI 造影
剤の分布を、10日間にわたって
追跡することにも成功しました。

今回の成果は、ガン治療中の内
部の変化を詳細に観察し、その
情報に基づいて治療効果を予測・
評価することで最適な治療を早
期的に選ぶ「見ながら治療(Th
eranostics)」という未来の医
療の実現に対して、大きな貢献
が期待できる、と研究グループ
は述べています。

ガンの新免疫療法について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
商才のあるなしを詳細に観察
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 鶏卵の中に、ヒトの患者由来の卵巣ガンを再現

 
 
 
 
 
 
 
 
京都大学は6月6日、鶏卵の中
にヒトの患者由来の卵巣ガンを
再現することに成功したと発表
しました。この研究は、同大高
等研究院物質細胞統合システム
拠点(iCeMS )の玉野井冬彦特
定教授らの研究グループによる
ものです。研究成果は「Scient
ific Reports」に掲載されまし
た。

ガンは、同じ種類のガンでも個
々の患者やそのステージによっ
て違いがあります。 そのため、
十分な効果を期待するためには、
それぞれの患者さんに適した抗
ガン剤を個別に選択する必要が
ありますが、現在のガン治療で
は、同じ種類のガンに対しては
同様な抗ガン剤が使われること
が一般的となっています。個別
医療を可能にするには、患者さ
んのガンを取り出し、それぞれ
に適した、抗ガン剤を見つける
必要がありますが、これを可能
にするシステムは、現在いくつ
かの方法が提唱されているもの
の、それぞれに問題点がありま
す。

今回、研究グループは、ガンの
個別化医療を可能にするガンの
鶏卵モデルを開発しました。鶏
の有精卵の殻に穴を開け、胚を
取り巻く漿尿膜上に細かく砕い
たヒト卵巣ガンを乗せると3~4
日後には、同じ特徴を保持した
ガンが鶏卵内に再現されました。
マウスでのガンの再現には数週
間を要するため、これは大きな
短期化です。この鶏卵モデルを
使用した場合、実際の患者さん
のガンを再現して、そのガンに
最適な薬を探すことが、1週間
ほどで、安価でできるようにな
ります。

さらに、研究グループは、この
鶏卵モデルに、研究グループが
開発した多孔性ナノ粒子「B-PM
O 」を使って抗ガン剤を投与す
る実験を実施しました。 B-PMO
の細孔中に抗ガン剤ドキソルビ
シンを詰めて投与した結果2~3
日でガンが消滅しましたが、胚
の臓器は健康なままだったとい
うことです。これは、B-PMO が
ガンにだけ選択的に、集まって
蓄積したために、周囲の臓器に
影響を与えず、抗ガン剤の副作
用を最小限に抑えるのに役立っ
たためとしています。

今回の研究では、卵巣ガン鶏卵
モデルとナノ粒子B-PMOの2つの
有効性が確認されました。鶏卵
モデルは、さらなる研究により
個別医療の実現に役立つ可能性
が期待されるということです。
また、ナノ粒子B-PMO について
は、今後、副作用の少ない抗が
ん剤治療に役立つことや、その
高いガン蓄積能のメカニズムを
検証することで、さらに高いが
ん蓄積能を持つ粒子の開発に役
立つことが期待されると研究グ
ループは述べています。

卵巣ガンについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 
延べ人数について述べた。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
生体内のガン内部の血管構造
を立体的かつ高精細に可視化し
治療による、血管構造の変化を
安全に長期間追跡する事に成功
したと発表したのは偉大な業績
です。治療というのは血管新生
阻害剤によるものと考えられま
す。血管構造は詳細に分からな
くても、新生血管には、大きな
穴が開いていて正常細胞の回り
の血管には小さな穴しか開いて
いないことが分かっています。
そこでこの差を利用して抗ガン
剤にポリマーをつけたりミセル
化したりして、正常細胞の小さ
な穴は通り抜けられないが新生
血管の大きな穴は通り抜けられ
るようにして、ガン組織にだけ、
抗ガン剤が届くようにする治療
が考案されています。
鶏卵の中にヒトの患者由来の
卵巣ガンを再現することに成功
したと発表したのは素晴らしい
業績です。これは、即ちガンの
個別化医療を可能にするガンの
鶏卵モデルを開発したことにな
ります。マウスでのガンの再現
には数週間を要するため、これ
は大きな短期化です。ちなみに
マウスでのガンの再現は、ヒト
化マウスというものを用います。
この鶏卵モデルを使用した場合、
実際の患者さんのガンを再現し
て、そのガンに最適な薬を探す
ことが、1週間ほどで、安価で
できるようになった訳ですから
期間とコストの大幅な削減と言
っても過言ではないでしょう。
最適な薬を探す系さえあれば、
患者さんの治療の大きな助けと
なることは言うまでもありませ
ん。

行火を安価で購入する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1215メルマガ

2019-05-04 04:13:43

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1215 平成30年6月30日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)UFM1システム機能低下が遺伝性発達障害の原因
2)意欲低下は前頭葉に蓄積する異常蛋白質が原因

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 UFM1システム機能低下が遺伝性発達障害の原因

 
 
 
 
 
 
 
 
新潟大学は6月5日、UFM1シス
テムと呼ばれる、細胞内蛋白質
修飾機構の機能低下が小頭症や
精神運動発達遅延等を伴う遺伝
性の発達障害を引き起こすこと
を突き止めたことを発表しまし
た。この研究は、同大大学院医
歯学総合研究科分子遺伝学分野
の小松雅明教授、石村亮輔助教
らの研究グループが、キング・
ファイサル専門病院研究センタ
ー、ケンブリッジ大学と共同で
行ったものです。研究成果は「
Brain」に掲載されています。

重度発達障害をきたす疾患には
未だ原因不明のものが多く、そ
の原因遺伝子の同定と病態発症
機序の解明が望まれています。
UFM1は細胞内の蛋白質修飾分子
で、UFM1はUBA5酵素により活性
化された後、UFC1酵素に移され、
最終的に細胞内で生合成された
蛋白質を修飾し、蛋白質の機能
の変換を担うと考えられていま
す。小松教授らをはじめ、複数
のグループにより、独立に小頭
症や精神運動発達遅延などを伴
う遺伝性発達障害の原因遺伝子
としてUBA5が同定され、UFM1シ
ステムの機能異常と重度発達障
害発症との関連が注目されてい
ます。

研究グループは、小頭症や精神
運動発達遅延等を伴う、遺伝性
発達障害患者を持つスーダンの
2家系、サウジアラビアの4家系、
そしてスイスの1家系の遺伝子
解析により、UFM1システムを構
成するUFM1およびUFC1をコード
する遺伝子に変異を同定しまし
た。試験管内において、変異UF
M1蛋白質はUBA5酵素による活性
化、変異UFC1蛋白質はUFM1の転
移が著しく抑制されていること
が判明しました。さらに、患者
由来の細胞においてUFM1により
修飾された細胞内蛋白質の減少
が確認されました。以前に同定
したUBA5遺伝子変異も同様にUF
M1システムを抑制することから、
これらの研究成果は、UFM1シス
テムの機能低下が小頭症や精神
運動発達遅延などを伴う遺伝性
発達障害を引き起こす事を意味
しています。

研究グループはすでに、横浜市
立大学大学院医学研究科の松本
直道教授(遺伝学)らとの共同
研究により遺伝性発達障害患者
を持つ日本の家系においてもUF
M1システムを構成する遺伝子の
変異を同定しています。今後も
国内外のUFM1システム関連遺伝
子変異を持つ家系の検索、そし
てUFM1システムの活性を増加さ
せる薬剤のスクリーニングを行
うことで臨床応用を目指すとし
ています。

蛋白質の構造解析について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
家計のやり繰りが下手なのは、
家系かもしれない。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 意欲低下は前頭葉に蓄積する異常蛋白質が原因

 
 
 
 
 
 
 
 
アルツハイマー病など認知症
の前段階に表れる、意欲低下の
症状は、脳の前頭葉に蓄積する
異常な蛋白質が原因であること
を放射線医学総合研究所のチー
ムが突き止め、6月7日付の英専
門誌電子版に発表しました。研
究成果は、アルツハイマー病の
早期診断や治療への糸口になる
と期待されています。
放医研は、2013年、脳内の「
タウ蛋白質」を陽電子放射断層
撮影(PET)装置で画像化す
ることに成功しました。島田斉
主幹研究員らのチームは、この
技術を使い、比較的早期のアル
ツハイマー病患者17人を対象
にタウ蛋白質の蓄積が多い部分
と意欲低下の程度との関連を調
べました。
その結果、前頭葉の「眼窩(
ガンか)前頭皮質」にタウ蛋白
質が多く蓄積している患者さん
ほど、意欲の低下が著しいこと
が判明しました。 この部分の
神経細胞死や、他の部分とつな
がる神経線維の障害も大きい事
が分かりました。

タウ蛋白質に対する抗体が、

認知症症状を動物実験で改善し

たとする動画です。

 
 


 
 
定価が低下しないため、購買
意欲の低下が深刻。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
UFM1システムと呼ばれる細胞
内蛋白質修飾機構の機能低下が
小頭症や精神運動発達遅延等を
伴う遺伝性の発達障害を引き起
こす事を突き止めたことを発表
したのは偉大な業績です。重度
発達障害をきたす疾患には未だ
原因不明のものが多くその原因
遺伝子の同定と病態発症機序の
解明が望まれているということ
ですから、その一端を解明した
ことは、素晴らしいと言えまし
ょう。遺伝性発達障害患者を持
つ日本の家系においてもUFM1シ
ステムを構成する遺伝子の変異
を同定しているということです
から、今後も国内外のUFM1シス
テム関連遺伝子変異を持つ家系
の検索、そしてUFM1システムの
活性を増加させる薬剤のスクリ
ーニングを行うことで臨床応用
を目指して頂きたいものです。
アルツハイマー病など認知症
の前段階に表れる、意欲低下の
症状は、脳の前頭葉に蓄積する
異常な蛋白質が原因であること
を突き止め発表したのは偉大な
業績です。脳内の「タウ蛋白質」
を陽電子放射断層撮影(PET)
装置で画像化することに成功し、
チームは、この技術を使い比較
的早期のアルツハイマー病患者
17人を対象にタウ蛋白質の蓄積
が多い部分と意欲低下の程度と
の関連を調べ、その結果、前頭
葉の「眼窩(ガンか)前頭皮質」
にタウ蛋白質が多く蓄積してい
る患者さんほど、意欲の低下が
著しいことを突き止めたことは、
画期的な研究と申しあげても、
過言ではないでしょう。

お店の大将を対象とするくじ
引き。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1214メルマガ

2019-05-03 02:29:51

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1214 平成30年6月29日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)皮膚老化のメカニズム解明と対策法の共同研究講座
2)細胞がコラーゲンを分泌する仕組みの一部解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 皮膚老化のメカニズム解明と対策法の共同研究講座

 
 
 
 
 
 
 
ファンケルはこのほど、加齢
にともなう皮膚老化のメカニズ
ム解明と対策法開発に向け、順
天堂大学大学院医学研究科・環
境医学研究所と共同研究講座を
開設すると発表しました。期間
は6月からの3年間です。両者
はアトピー性皮膚炎などのバリ
ア機能が低下した、肌について
研究してきましたが、加齢によ
るかゆみはメカニズムが異なる
ことに注目しました。講座を通
じ皮膚老化とかゆみ神経の関連
性の確認、シミやしわといった
老化兆候メカニズムを合わせて
解明し、老化制御法を検討して
いく予定です。

糖化について解説している動画

です。

 
 


 
 
廊下で老化制御法を考える。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 細胞がコラーゲンを分泌する仕組みの一部解明

 
 
 
 
 
 
 
 
東京工業大学科学技術創成研
究院の駒田雅之教授の研究グル
ープは細胞がコラーゲンを分泌
する仕組みの一部を解明しまし
た。コラーゲン分泌の仕組みは
大変複雑ですが今回、細胞内の
輸送体の大きさなどを制御して
いる酵素を発見しました。この
酵素の働きを抑えた所、細胞内
部でコラーゲンの輸送が活発に
なり、多くのコラーゲンが細胞
外へ分泌されることが分かりま
した。分泌を人為的に制御でき
る手がかりが得られたことから、
化粧品向けなど産業用コラーゲ
ンの生産性向上に役立つことが
考えられます。

コラーゲンは、細胞の間で骨
組みを形成する細胞外マトリッ
クスを構成する主要な蛋白質で
す。300~400ナノメート
ルの巨大な繊維状をしており、
皮膚や骨などの組織の形成にお
いて重要な機能を持っています。

コラーゲンは他の蛋白質と異
なり、専用の輸送体(特殊な蛋
白質と脂質膜で覆われた袋)に
よって細胞内を運ばれ、細胞の
外へ分泌されることが知られて
いましたが、その輸送体の詳し
い構造や形成の過程など不明な
点が多かったそうです。

研究グループは、コラーゲン
輸送体を覆っている小胞体CO
P2,と相互作用する蛋白質に
着目し、探索し解析したところ、
「USP8-STAM1複合体」
という輸送体を形づくるために
重要な新規酵素を発見しました。
この酵素は脱ユビキチン化酵素
の一つで、COP2,に付加さ
れているユビキチン蛋白質を取
り除く働きをしていました。

この新規酵素の機能を詳細に
調べるためCOP2,に作用さ
せると、ユビキチンが外れて大
きな輸送体を形成できなくなり
コラーゲンが運べなくなりまし
た。一方、同酵素の機能を抑制
させたところ、小胞体COP2,
からのコラーゲンの運び出しは
促進され、さらに細胞外への分
泌量も大幅に増加することが分
かりました。

細胞外へコラーゲンが分泌さ
れる仕組みについては、米国カ
リフォルニア大学バークレー校
の研究グループによるCOP2,
にユビキチンを付加させるユビ
キチン化酵素を、同定する研究
報告があります。米国グループ
の研究と、今回の東工大の研究
成果から、ユビキチン化酵素と
脱ユビキチン化酵素のバランス
によってCOP2,のユビキチ
ンの結合量が増減し調整が図ら
れていることや、ユビキチン結
合量の増加がコラーゲンの分泌
を増やす仕組みが明らかになっ
たとしています。

コラーゲンの工業生産は家畜
や魚類からの精製のほか、培養
細胞によって産生されるものが
あります。 とくにバイオ研究、
再生医療用培地などに使われる
培養細胞系では、この脱ユビキ
チン化酵素の作用を、阻害して
改変することでコラーゲンの量
産化技術の開発につながる可能
性があります。

成果は、国際生化学専門誌「
Biochemical an
d Biophysical
Research Commu
nications(バイオケ
ミカル・アンド・バイオフィジ
カル・リサーチ・コミュニケー
ションズ)」に掲載されました。

蛋白合成について解説している

動画です。

 
 


 
 
 
精製化合物から、生成される
化合物。

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
加齢にともなう皮膚老化のメ
カニズム解明と対策法開発に向
け、共同研究講座を開設すると
発表したのは、素晴らしい業績
です。皮膚老化のメカニズムは、
はっきりとした研究はありませ
んし、光老化については、一重
項酸素が関与しているという事
が分かっています。一重項酸素
は、活性酸素の一種で、CPL と
いうサプリの内服で消去する事
ができます。皮膚は、紫外線が
当たることで、光老化が起こる
事は避けられません。
細胞がコラーゲンを分泌する
仕組みの一部を解明し、細胞内
の輸送体の大きさなどを制御し
ている酵素を発見したのは偉大
な業績です。この酵素の働きを
抑えた所、細胞内部でコラーゲ
ンの輸送が活発になり、多くの
コラーゲンが細胞外へ分泌され
ることが分かったということで、
分泌を人為的に制御できる手が
かりが得られたことは、化粧品
向けなど、産業用コラーゲンの
生産性向上に役立つことにつな
がります。

凄惨な労働を課す生産性向上。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-05-01 22:02:00

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話    Vol.705 平成29年6月14日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)肌の老化に日常生活で浴びる紫外線が深く関係
2)「医療ツーリズム」の患者を受け入れる動きが出現

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 肌の老化に日常生活で浴びる紫外線が深く関係

 
 
 
 
 
 
 
 
女性にとっても、男性にとっ
ても、加齢に伴う皮膚のしみや
しわ、たるみは気になりますね。
細胞が老化していくため仕方な
いことではあるのですが、肌の
老化には、日常生活で浴びる紫
外線も深く関係しています。「
光老化」といわれています。

紫外線には肌の表面に届くU
VB(紫外線B波)、比較的奥
まで届くUVA(同A波)があ
ります。波長が長いUVAは肌
の奥深くに到達するので、特に
シミやしわの発生に関わってい
ます。窓ガラスや雲も通り抜け
やすいので、曇りでも、建物内
でも、UVAを防ぐことが重要
です。

レジャーに行く時は日焼けに
気を付けても普段の通勤や近所
への買い物で気にする方は少な
いのではないでしょうか。でも、
日常生活の小さな積み重ねが光
老化防止につながります。

女性は化粧下地に、男性は出
かける前に、肌に負担の少ない
日焼け止めを毎日使うことをお
すすめします。 日焼け止めの
表示にあるSPFはUVB、P
AはUVAの予防効果を意味し
ます。日常的に使うものは、S
PF10から20程度、PAは
「+」から「++」でいいと思
います。

4〜9月の紫外線量は、年間
照射量の8割ほどになります。
日中では正午の前後2時間が最
も強いです。紫外線をなるべく
防ぎ、肌の光老化を食い止めま
しょう。

肌の老化に紫外線が関与してお

り、その対策について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
瀟洒な住宅にLED の光を照射
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 「医療ツーリズム」の患者を受け入れる動きが出現

 
 
 
 
 
 
 
 
治療目的で来日する「医療ツ
ーリズム」の患者を受け入れる
動きが愛知県内の病院でも現れ
ています。 外国語での対応や
人材確保への不安から、受け入
れに慎重な病院が多いのですが、
アジアでは日本への医療ツーリ
ズム需要が高まると、専門家は
指摘しています。

昨年12月、中国・浙江省の
女性が名古屋共立病院(名古屋
市中川区)に4日間入院しまし
た。透析治療や全身のPET(
陽電子放射断層撮影)検査を受
けるためです。女性は医療目的
で台湾を7~8回訪れたことが
ありますが、この病院で治療を
受けた知人の勧めで初めて来日
しました。

「中国は医師が足りず、診察
が短時間で態度もよくない。向
こうの病院は医者が神様だが、
ここは患者が神様。サービスが
とても良い」と女性は喜びまし
た。 自由診療で、価格設定も
国内の診療報酬の約2倍です。
「お金はかかるが、健康がやっ
ぱり一番」と話しています。

同病院は中国語や英語の通訳
を常駐させるなどして、体制を
整備しました。2015年には、外
国人患者の受け入れ医療機関と
しての認証を日本医療教育財団
(本部・東京)から得ました。
15年度の外国人の入院患者は約
100人。前年度から3倍以上
に増えました。

病院を運営する医療法人「偕
行会」は人口減少で日本の医療
市場が縮み、病床が余りかねな
いと懸念しています。川原弘久
理事長は「今のうちに体制を整
え、マーケットを広げる努力が
必要だ」と話しています。

藤田保健衛生大病院(豊明市)
は18年春、外国人専用のフロア
を病棟につくります。患者増を
見越し、専用病室を今の5室か
ら、20室ほどに増やします。

手術支援ロボット「ダビンチ」
や最新鋭の放射線機器をそろえ、
先端医療の提供に力を入れます。
同病院によると、中国では定期
的な健康診断が浸透しておらず、
病気を早期に見つけられる検診
需要も高まっています。国外か
らの患者さんは富裕層が中心で、
約1500万円の治療費を一括
で支払う人もいたということで
す。

日本政府は医療ツーリズムを
成長戦略の一つに位置づけてい
ます。県は2月、県医師会や医
学部を持つ大学のトップらによ
る「あいち医療ツーリズム推進
協議会」を発足させました。

しかし、県内の多くの病院は
医療ツーリズムの患者の受け入
れに慎重です。昨年の県の調査
に答えた201病院のうち、受
け入れているのは19病院で、
132病院が予定がないと答え
ました。

課題や消極的になる理由は、
外国語を話せる医師や看護師の
不足が最多です。書類や食事等
での対応が難しいとする病院も
多かったようです。

積極的に受け入れている藤田
保健衛生大の星長清隆学長も「
優秀な職員や専用施設をそろえ
るには投資が必要だし、我々の
メインは、あくまで日本国内の
保険診療。受け入れは全病床(
約1400床)の2%程度が限界だ」
と話しています。

それでも日本への医療ツーリ
ズムの需要は高まると識者はみ
ています。

世界の医療事情に詳しい多摩
大大学院の真野俊樹教授(医療
経営学)は「アジアは経済成長
が進み、慢性疾患やガンの患者
が増えている」と話しています。
国際糖尿病連合が15年に発表
した調査結果によると、糖尿病
患者は中国が約1億1千万人、
インドが約6900万人。日本
の約720万人をはるかに上回
っています。

一方、真野教授は「アジアの
多くの国の医療水準は低いまま
だ」と指摘しています。 主な
病気の5年生存率等の国際機関
の統計から、「日本の医療は少
なくともアジアでは断トツだ」
と話しています。

国連人口基金の推計によると、
アジアでは急速に高齢化が進み、
12年の約4億5千万人から、
50年には12億5千万人まで
増えるということです。 真野
教授は、「アジアの医療市場は
拡大し続けている。良い医療を
求め、患者が国を渡る流れは止
まらない。シンガポールやタイ
などアジア諸国は患者を獲得す
るチャンスと捉えている」と話
しています。

医療ツーリズムについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
各題について拡大解釈がなさ
れた。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
肌の老化の光老化については、
紫外線などの光を避ける方法が
これまで説かれてきました。避
けられるものならば、避けたい
と思いますが、どうあがいても
日常生活では、避けられないと
考える人が多いと私は思います。
避ける努力をしなくても良いと
言うつもりは、ないので誤解し
内で下さいね。光老化で問題に
なる活性酸素は、一重項酸素と
呼ばれるものです。この一重項
酸素を特異的に消去してくれる
のがCPL (環状重合乳酸)と呼
ばれるサプリです。 光老化は、
紫外線だけではなく、放射線で
も起こります。放射線の害を起
こしているのもこの一重項酸素
ですので、非常にCPL は有用な
サプリと言えましょう。ただし
粉末で味は苦く、少々内服しに
くい点が玉に傷です。
「日本の医療は少なくともア
ジアでは断トツだ」と豪語する
教授もおられるようですが、私
は、ガン医療についてだけみる
と余り誉められたものではない
と考えています。三大療法、す
なわち、手術療法、抗ガン剤療法、
放射線療法は、非常に患者さん
に体の負担がかかります。自費
診療とは言え、身体の負担が少
なく、医療ツーリズムで来日す
る患者さんが満足するような、
医療をガン医療でも目指さない
と人道に反する気がします。た
しかに、中国の医療と比べれば
日本の医療が良い点も多いと思
います。しかし、比較を中国の
医療とするのではなく、もっと
高いレベルの医療との比較をし
なければ、患者さんの真の満足
度は得られないと思われます。

皮革製品を比較する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント