最近の号外Vol.2153メルマガ

2022-04-30 21:40:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2153 令和3年6月28日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)新規機序抗ガン剤と新規機序NMOSD治療薬が発売
2)唾液を増やし、口の衛生を保つことで感染予防

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 新規機序抗ガン剤と新規機序NMOSD治療薬が発売

 
 
 
 
 
 
 新薬2製品が6月1日に発売
されました。このうち、インサ
イト・バイオサイエンシズ・ジ
ャパンの新規機序の抗ガン剤ペ
マジール錠(一般名:ペミガチ
ニブ)は、「ガン化学療法後に
増悪したFGFR2 融合遺伝子陽性
の治癒切除不能な胆道ガン」を
効能・効果とします。ただ、FG
FR2 融合遺伝子は胆道ガンの中
でも肝内胆管ガンに主に発生す
るため、実質的には肝内胆管ガ
ン患者さんに処方されるケース
が多くなるとみられています。

 同剤はファースト・イン・ク
ラスのFGFR(選択的線維芽細胞
増殖因子受容体)阻害薬で、1
日1回の経口投与で用います。
インサイト日本法人にとって同
剤は日本で最初の自社販売品で
す。MR数は非開示となってい
ます。スズケングループによる
メーカー物流から卸流通までの
1社流通で展開します。

 もう1剤は、田辺三菱製薬の
視神経脊髄炎スペクトラム障害
(NMOSD) 治療に用いるヒト化
抗CD19モノクローナル抗体製剤・
ユプリズナ点滴静注(同イネビ
リズマブ(遺伝子組換え))と
なります。新規機序のNMOSD 治
療薬で、投与間隔が半年に1回
と利便性が高いことが特徴のひ
とつとなっています。

 胆道ガンについて解説している

動画です。抗ガン剤ペマジール錠

(一般名:ペミガチニブ)につい

ても言及されています。25分35秒

付近です。

 
 


 
 
 投与間隔を感覚で決める。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 唾液を増やし、口の衛生を保つことで感染予防

 
 
 
 
 
 
 マスク生活で、口が乾いてい
ないでしょうか。マスクをいつ
もつけていると、会話や口を動
かすことが少なくなり、唾液が
減って口の中が粘ついてきます。
「唾液は、感染症の予防に重要
な役割を果たします。しっかり
分泌させましょう」。福岡県歯
科医師会の専務理事川端貴美子
さん(50)は力を込めて発言し
ています。

 唾液中には、感染症を予防す
る抗菌物質が含まれています。
中でも「IgA 抗体」は、さまざ
まな病原体が人の粘膜に付着す
るのを防ぐ働きがあります。分
泌を促すには、食事をよくかみ、
水分補給をしっかりすることや、
鼻呼吸を意識することが大切で
す。唾液中のIgA は、ストレッ
チや有酸素運動をしたり、発酵
食品や食物繊維を取ったりする
ことで増えます。

 川端さんのお勧めは、唾液腺
のマッサージです。顔には耳下
腺、顎下(がっか)腺、舌下腺
と呼ばれる大きな唾液腺があり、
そこをマッサージで刺激するこ
とで、分泌を促すことができる
そうです。

 唾液を増やすだけでなく、歯
磨きや口の中の掃除などで口の
衛生を保つことも、免疫力を高
めることにつながります。新型
コロナに効果があることは証明
されていないものの、口内の歯
周病菌などの細菌が減ると、風
邪やインフルエンザなどの感染
症にかかるリスクを減らせるこ
とが明らかになっているという
ことです。川端さんは「病気は
口から、健康を守るのも口から。
口を清潔に保つことで、健やか
な毎日を過ごしてほしい」と話
しています。

 IgA 抗体を増加する方法につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
 最近の歯周病菌などの細菌を
減らす。         笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 インサイト・バイオサイエン
シズ・ジャパンの新規機序の抗
ガン剤ペマジール錠(一般名:
ペミガチニブ)は、「ガン化学
療法後に増悪したFGFR2 融合遺
伝子陽性の治癒切除不能な胆道
ガン」を効能・効果とする新薬
として販売されたことは、喜ば
しいことです。しかし本当は、
ガン化学療法後に使うのではな
く、ファーストチョイスで使っ
て頂きたいものです。化学療法
は、ほとんどの場合、工夫のな
い化学療法であり、患者さんに
多大な肉体的負担(侵襲)を与
えるものだからです。
 マスク生活で、口が乾いてい
ると会話や口を動かすことが少
なくなり、唾液が減って口の中
が粘ついてくると言うのは、そ
の通りだと思います。ただ感染
予防の観点から、屋内でマスク
を着用するのは、絶対に必要だ
と思います。そのため、屋外で
は、ソシアルディスタンスを保
った上で、鼻呼吸を心掛けて、
マスクを外して頂きたいと思い
ます。ただ屋外だからと言って
ソシアルディスタンスを保てな
い、あるいは、口呼吸を続ける
ことがないようにお願いします。

 寒天を作る観点からお話をす
る。           笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2152メルマガ

2022-04-29 16:39:07

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.2152 令和3年6月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)生検病理組織標本膵腺ガンを検出する人工知能
2)武漢熱ワクチン接種者の抗体量が回復期患者の60倍

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 生検病理組織標本膵腺ガンを検出する人工知能

 
 
 
 
 
 
 久留米大学は6月3日、超音波
内視鏡下穿刺吸引生検病理組織
標本における膵腺ガンを検出す
る人工知能の開発に成功したと
発表しました。この研究は、同
大医学部病理学講座の矢野博久
教授、大学病院病理部の秋葉純
教授、内藤嘉紀准教授らを中心
とする研究グループが、全国の
膵臓病理専門医を有する医療機
関およびメドメイン株式会社(
Medmain Inc.)と共同で行った
もの、研究成果は、「Scientif
ic Reports」のオンライン版に
掲載されています。

 超音波内視鏡下穿刺吸引は、
胃や十二指腸などの消化管から
超音波内視鏡で粘膜下や壁外の
病変あるいは胸腹部や骨盤内の
腫瘤を観察し、消化管内から針
を穿刺して細胞を採取する方法
です。日本において膵臓ガンの
罹患率・死亡率はともに増加し
ており、患者さんに症状が出た
ときにはすでに進行しているこ
とがあります。そのため、膵臓
は沈黙の臓器とも呼ばれていま
す。

 治療方針の決定には、正確な
画像診断と共に、病理細胞学的
な診断が必要です。超音波内視
鏡下穿刺吸引法は欧米を中心に
普及してきた経緯がありますが、
2010年に保険適用となったこと
を受け、国内でも普及し始め、
現在は膵臓ガン診断の主流にな
りつつあります。

 久留米大学病院は、地域医療
における膵臓ガン診療の最前線
として機能しています。その診
療を行う上で重要な病理診断は、
超音波内視鏡下穿刺吸引生検を
中心に実施されていますが、得
られる組織検体は極少量である
ため専門性の高い病理診断とな
っています。そこで今回、久留
米大学病院、および全国の膵臓
病理専門医を有する医療機関、
メドメイン株式会社で多施設共
同研究グループを形成し、人工
知能開発を行いました。

 研究ではまず、久留米大学病
院が膵超音波内視鏡下穿刺吸引
生検標本を提供し、標本をデジ
タル化します。その後、深層学
習のための教師データを、全国
多数の共同研究施設の病理医が
作成し、深層学習を行なうこと
で人工知能を開発しました。開
発した人工知能は、久留米大学
で別途用意したデジタル標本の
うち、3名の膵臓を専門とする
病理医により診断のコンセンサ
スが得られた症例を検証症例と
して用い、精度の検証を行いま
した。

 その結果、膵腺ガンの検出に
おいて、ROC-AUCが0.98,正解率
94%、感度0.93、特異度0.97と
いう、極めて精度の高い結果が
得られました。また、病理医に
よる検証の結果、十分な妥当性
もあることが検証されました。

 研究グループは、「今後この
成果を活用した膵臓ガン検出の
システム構築が進むことが期待
され、さまざまな形の人工知能
が病理診断をサポートできるシ
ステムが構築されていくことで、
患者様への適切な診療提供の基
礎となる病理診断精度が安定す
ることが期待される」と、述べ
ています。

 病理検査について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 深層学習の落とし穴の真相を
暴く。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱ワクチン接種者の抗体量が回復期患者の60倍

 
 
 
 
 
 
 新型コロナウイルス(武漢熱)
感染者と武漢熱ワクチン接種者
で、獲得する抗体の質や量に違
いはあるのでしょうか。富山大
学微生物学講座教授の森永芳智
氏は両者で獲得した抗体につい
て、同大学が確立した中和抗体
評価(CRNT)法で定性評価を、
市販の抗体検査で定量評価を実
施しました。その結果、武漢熱
ワクチン接種者の抗体量は新型
コロナウイルス感染症(武漢熱)
回復期患者さんの約60倍である
ことが明らかとなりました。ま
た、ワクチン接種後に獲得する
抗体は変異株への中和能が従来
株に比べ低い傾向が見られたも
のの、抗体量が多いことで、変
異株に対する中和能が補完され
ている可能性があるということ
です。なお、結果の詳細はmedR
xiv(2021年5月27日オンライン
版、2021年5月30日 オンライン
版)に掲載されました。

 森永氏は1武漢熱感染者2
武漢熱ワクチン接種者―で獲得
する抗体の質と量の違いについ
て、それぞれCRNT法および市販
の抗体検査を用いて検討しまし
た。

 1に関する研究では、同大学
病院および富山市立富山市民病
院を受診した患者さん482 人(
武漢熱患者さん74人、武漢熱陰
性例179 人、未スクリーニング
例229 人)の血清検体を用いま
した。CRNT法の中和能と抗体検
査の抗体量のカットオフ値をそ
れぞれ50%阻害濃度(IC50:ウ
イルス複製の阻害作用が最大値
の半分を示す際の濃度)、メー
カー規定の値(0.8U/mL) に設
定し検査を実施した所、いずれ
も武漢熱回復期(発症後10日以
降)の患者さんを効率良く検出
でき、両検査に相関が認められ
ました(r=0.47、95%CI 0.20
~0.68)。感度はCRNT法で95.8
%、抗体検査で100%と高く、今
回設定したカットオフ値を基準
値に用いることとしました。

 武漢熱回復期患者さんにおけ
る抗体量の中央値は35.0U/mL〔
四分位範囲(IQR)7.63~137.0
U/mL〕でした。一方で、変異株
(英国株および南アフリカ株)
に対する中和能は約半数で基準
値を下回っていました。

 2に関する研究では、武漢熱
ワクチンのトジナメランを接種
した同大学病院の職員740 人(
年齢20~69歳)の血清検体を用
いました。1の研究で定めた基
準値を用いて、CRNT法および抗
体検査で2回接種後の抗体を調
べました。その結果、全例が両
検査に陽性を示しました。

 ワクチン接種後に発熱などの
全身反応が見られなかった、あ
るいは年齢が高めの場合に抗体
量が比較的少なかった人がいた
ものの、CRNT法で評価した中和
能は全例で80%を超え、中央値
は99.9%超(IQR 99.9%超~99
.9%超)と高値を示しました。
抗体量の中央値も2,112U/mL(I
QR 1,275~3,390U/mL)と高く、
武漢熱回復期患者さんに比べて
60.3倍でした。また、変異株に
対する抗体の中和能は従来株よ
り低下するものの、いずれも基
準値以上でした。

 両研究の結果から、森永氏は
「武漢熱ワクチン2回接種者の
抗体量は、武漢熱回復期患者さ
んの約60倍に上ることが明らか
になった」と結論しました。ま
た、両者とも変異株への中和能
は従来株に比べ低い傾向が見ら
れるものの、ワクチン2回接種
者では変異株に対する高い中和
能を有していた点については、
「獲得する抗体量が多いことで
中和能が補完されている可能性
がある」との見解を示していま
す。

 ワクチン接種についての疑問

について解説している動画です。

 
 


 
 
 蛍光塗料を携行し、使用する
傾向がある。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 久留米大学が6月3日、超音波
内視鏡下穿刺吸引生検病理組織
標本における膵腺ガンを検出す
る人工知能の開発に成功したと
発表したのは、素晴らしい業績
です。しかしながら、内視鏡下
の穿刺吸引生検は、腹膜炎など
を起こすリスクもあり、侵襲が
大きいものと認識しています。
それに比べてリキッドバイオプ
シーは、血液や尿を採取するだ
けで、大きな副作用もなく検査
できます。これからは、こうし
た生検よりも、リキッドバイオ
プシーが積極的に行われるよう
になると思います。ただリキッ
ドバイオプシーにも欠点があっ
て、症状がないうちに、ガンの
存在を肯定するので、患者さん
が結果を過小評価する可能性が
あるということです。
 武漢熱ワクチン接種者の抗体
量は新型コロナウイルス感染症
(武漢熱)回復期患者さんの約
60倍であることが明らかとなっ
たということは、意外な結果で
した。それだけワクチンのでき
が良いということでしょう。そ
れは、いかに高い抗体量が得ら
れるワクチンにするか考えられ
てできた製品であることは明白
だと思います。英国型変異株の
約93%有効で、インド型変異株
の約88%有効という数字も伊達
ではないと思われます。ワクチ
ン2回接種者では変異株に対す
る高い中和能を有していた点に
ついては、獲得する抗体量が多
いことで中和能が補完されてい
る可能性があるということです
から、利点が多いワクチンでは
ないかと私は、考えています。

 中和能が補完されているワク
チンを保管する。     笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2151メルマガ

2022-04-28 22:09:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2151 令和3年6月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)大腸ガン診断の画期的なAI搭載した内視鏡検査
2)高い強度と回復性を示す高分子ゲル素材の開発

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 大腸ガン診断の画期的なAI搭載した内視鏡検査

 
 
 
 
 
 
 大腸ガン診断の常識を変える、
AIを搭載した内視鏡検査が登場
しました。大腸ガンといえば、
良性のポリープが悪性化すると
いうイメージがほぼ定着してい
ますが、盲点は陥凹(かんおう)
型の大腸ガンです。通常の内視
鏡検査では発見が難しかったの
ですが、AIにより陥凹型ガンが
見つかるようになってきました。
陥凹型の大腸ガン診断・治療の
権威でAIの開発に携わった昭和
大学横浜市北部病院の工藤進英・
消化器センター長に、世界初と
なる最先端の検査方法について
聞きました。

 工藤医師が見せてくれたのは、
大腸を内視鏡でのぞきこんでい
る画像です。皆さんは、ガンの
場所はどこか見つけられるでし
ょうか。隠し絵のようにも映り
ますが、この画像のどこかに、
ガン病変が潜んでいるというこ
とです。工藤医師に詳しく説明
してもらいます。

 「このケースではガン病変は
横行(おうこう)結腸付近にあ
り、典型的な陥凹型でした。最
初の画像ではガンがある場所は
薄く赤みがかっている程度で、
見た目でガンかどうかの判断は
難しいとされています。AIはそ
の段階でガンの可能性を指摘し、
検査薬のインジゴカルミン色素
をかけると、ガンがくっきり見
えるようになりました。AIは潜
んでいた陥凹型ガンに反応し、
その判断は正解だったのです」

 この陥凹型ガンは顔つきが悪
いタイプで、その姿は次の画像
に映し出されました。顔つきが
悪いガンは一般的に悪性度も高
くなり、発見が遅れると、命の
危険が高まるということです。

 経験の浅い医師なら見落とす
かもしれませんが、AIは確かな
な仕事をします。AIは医師の実
力によらず、このようなガンも
発見することができます。

 このガンが見つかったのは大
腸ガンが増える年代の60歳代の
患者さんです。最初の画像と2
枚目の画像をそれぞれ見せられ、
「最初の画像だけでは、ガンと
診断するのは難しいかもしれな
い。ガンが見つかるのはうれし
くないけど、見落として進行し
てしまうのはとても怖いこと。
だから、AIはよくぞ見つけてく
れたという気持ちですね」と胸
をなでおろしていたということ
です。

 ガンの発見に多大な貢献をし
たのは、「EndoBRAIN-EYE」(
エンドブレイン・アイ)という
ソフトウェアで、工藤医師が名
古屋大学・森健策教授、オリン
パス、IT企業のサイバネットシ
ステムと数年かけて共同開発し
ました。専門医に匹敵する高い
精度で大腸内視鏡画像の診断支
援を行うソフトウェアです。AI
を用いた内視鏡関連ソフトウェ
アとして、国内で初めて医療機
器の承認を得たそうです。

 実際、エンドブレイン・アイ
の検出感度は95%に上ります。
それでも「95%ということは、
現状ではエキスパート(熟練)
医師を超える精度には至ってい
ません。過剰な期待は禁物で、
AIはあくまでサポートで最終的
な診断は私たち人間の医師にな
ります」と、ガン医療に完璧を
求める工藤医師は気を引き締め
ます。

 今後、AIの精度がさらに向上
し、ガンの早期発見に寄与する
ことに期待が高まっています。

 AIによる大腸内視鏡検査の進

歩について解説している動画で

す。

 
 


 
 
 
 精度の高い制度となるように
努力する。        笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 高い強度と回復性を示す高分子ゲル素材の開発

 
 
 
 
 
 
 強い力で引っ張られると強く
なり、繰り返しの負荷にも耐え
る高分子ゲル素材の開発に、東
京大物性研究所の真弓皓一准教
授らの研究チームが成功しまし
た。人工靱帯(じんたい)や人
工関節などへの応用が期待され
るということです。論文は6月4
日、米科学誌サイエンス電子版
に掲載されました。
高分子ゲルは、長いひも状高
分子の網目構造で水などを閉じ
込めたゼリー状の素材です。生
体適合性が高く、コンタクトレ
ンズなどにも使われます。しか
し、人工靱帯などへの応用には
十分な強度と、元の状態に素早
く戻って繰り返しの負荷に耐え
る能力(回復性)が必要で、両
方を兼ね備えたものはありませ
んでした。
 研究チームは、高い回復性を
持つが強度に難があった「環動
ゲル」と呼ばれるゲルに着目し
ました。実験中に研究室の学生
が誤って高分子の濃度を高くし
た「失敗作」の環動ゲルが、高
い強度と回復性を示したことを
ヒントに、新たなゲルを開発し
ました。
 詳しく調べた所、このゲルは
引っ張られると、内部のひも状
高分子の向きがそろい、結晶の
ような状態となって強度を増す
ことが判明しました。力が弱ま
ると元の状態に戻り、繰り返し
の負荷に耐えることも分かりま
した。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 負荷の強い運動は不可と患者
さんに説明。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 大腸ガン診断の常識を変える、
AIを搭載した内視鏡検査が登場
したのは、喜ばしいことです。
内視鏡検査や病理検査のように
人間の眼では、気付かない病変
をAIが指摘してくれるようにな
ると鬼に金棒で早期発見、早期
治療に結び付けられると私は、
考えています。これからも深層
学習という方法を使って、更に
精度のアップを期待したいと思
います。こうした画像検査は、
有用ですが、大腸鏡は、かなり、
侵襲(身体の負担)が、大きい
検査です。私も何度もやりまし
たが、検査後は、本当に疲れ切
ってしまいます。できるだけ、
リキッドバイオプシーが進化し
て、たくさん大腸鏡をしなくて
も済むようにして頂きたいもの
です。
 強い力で引っ張られると強く
なり、繰り返しの負荷にも耐え
る高分子ゲル素材の開発に、東
京大物性研究所の真弓皓一准教
授らの研究チームが成功したの
は、素晴らしい業績です。人工
靱帯(じんたい)や人工関節な
どへの応用が期待されるという
ことですので、今までにない使
い心地の製品となることを期待
したいと思います。実験中に研
究室の学生が誤って高分子の濃
度を高くした「失敗作」の環動
ゲルが、高い強度と回復性を示
したことをヒントに、新たなゲ
ルを開発したというのは、失敗
は、成功の母という言葉を思い
だしました。ペニシリンを発見
したフレミングも学生の失敗を
ただの失敗に終わらせず、発見
につなげたと聞いています。

 匈奴は、戦いの強度を誇示す
る民族だった。      笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2022-04-27 21:03:29

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.861 令和2年6月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)1型糖尿病では腸内の寄生虫が分泌する糖が鍵
2)COPDと喘息合併例は3剤配合吸入薬で治療可能

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 1型糖尿病では腸内の寄生虫が分泌する糖が鍵

 
 
 
 
 
 免疫機能の異常でホルモンの
一種のインスリンができず、高
血糖になる「1型糖尿病」と呼
ばれる病気があります。患者さ
んは子供や若者を中心に、幅広
い年代におよんでいます。こう
した中、理化学研究所などのグ
ループが注目すべき成果を上げ
ました。発症を抑える免疫細胞
を特定し、腸内の寄生虫が分泌
する「糖」がカギを握ることを、
マウスを使った実験で突き止め
ました。さらなる研究を通じ、
1型糖尿病の新たな予防、治療
法の開発につながる期待が高ま
ります。1型糖尿病は、本来な
ら異物から体を守るべき免疫の
仕組みが、誤って自分の細胞や
組織を攻撃する「自己免疫疾患」
の一種です。インスリンを分泌
する膵臓(すいぞう)の「ベー
タ細胞」が、自分の免疫細胞に
破壊されてしまいます。このた
め、食べ物から得られた血中の
ブドウ糖が細胞に取り込まれず
エネルギーに変われないまま、
濃度(血糖値)が上がって尿に
出てしまいます。

 口の渇きや多尿、体重減、意
識障害などが症状で、生命の危
険が生じます。完治は難しいと
され、患者さんは一生涯、イン
スリン注射を打ち続けて血糖値
を制御する必要があります。原
因となっているベータ細胞の破
壊を抑えるには、どうすればよ
いのでしょうか?。大きな研究
課題となっています。

 厚生労働省の研究班が2018年
にまとめた資料によると、1型
糖尿病患者さんは全国で推計約
10万~14万人いるとされていま
す。米国の調査では2001~09年
の8年間に、同国で20歳未満の
1型糖尿病の有病率は約21パー
セント増加したということです。
中高年に多い生活習慣病の2型
糖尿病は、肥満などによって、
インスリンが出ても十分に効か
ずに高血糖になるもので、1型
とは仕組みが全く異なります。
マウスを使った実験でまず、ベ
ータ細胞を破壊する薬剤を投与
すると、インスリンが作られず
1型糖尿病になりました。一方、
腸管寄生虫の一種に感染させた
マウスでは、薬剤を与えてもベ
ータ細胞が破壊されず発症しま
せんでした。

 この寄生虫に感染したマウス
では、免疫を抑制する細胞の一
種「CD8陽性制御性T細胞(CD8T
レグ)」が増加していました。
ここからCD8Tレグを除去すると
1型糖尿病が発症しました。ま
た、寄生虫に感染していないマ
ウスにCD8Tレグを入れると発症
が抑えられました。寄生虫に感
染したマウスの小腸を調べると、
寄生虫が糖の「トレハロース」
を分泌しており、これを餌にし
て腸内細菌の一種が増加してい
ました。野生の普通のマウスに
この細菌の仲間を与えるとCD8T
レグが増え、ベータ細胞を破壊
する薬剤を与えても1型糖尿病
になりませんでした。

 こうした結果から、寄生虫が
分泌するトレハロースを餌とす
る細菌の働きでCD8Tレグが増え、
ベータ細胞の破壊を食い止め、
発症を抑制していることが分か
りました。寄生虫と細菌の連携
プレーといえます。一方、ヒト
の1型糖尿病患者でもCD8Tレグ
や、マウス実験で使った細菌の
仲間が少ないことも明らかにし
ました。CD8Tレグは別の自己免
疫疾患に効果があることが別グ
ループの実験で分かっていまし
たが、増える仕組みは未解明で
した。有害なイメージばかり持
たれがちな寄生虫ですが、中に
は人体を守っているものがある
ことには驚かされます。

 今後はCD8Tレグが増える詳し
い仕組みや働き、細菌がどんな
物質を出しているかの解明など
が課題で、グループは研究を続
けます。将来的に期待される臨
床応用として、理研の大野博司
チームリーダー(腸管免疫学)
は「細菌が出す物質や、細菌を
構成する物質を突き止めて飲み
薬にすることなどが考えられる。
1型糖尿病患者さんがこうした
薬を定期的に飲むことで、イン
スリンを注射しなくても済むよ
うになる」と展望しています。
近年は衛生環境が良くなり、寄
生虫や細菌の感染症が減る一方
で、1型糖尿病のような自己免
疫疾患やアレルギーなどの現代
病が増加しています。薬剤の普
及で寄生虫感染が激減した地域
で、実際に自己免疫疾患の患者
さんが増加したことも分かって
います。このように感染症が減
ったために現代病が増加したと
する考えを「衛生仮説」と言い
ます。グループは今回の成果を
通じ、この仮説をメカニズムも
含めて初めて証明したとしてい
ます。

 グループは理研生命医科学研
究センター、群馬大学大学院医
学系研究科、東京工業大学、国
立感染症研究所寄生動物部で構
成されています。成果は4月22
日付の英科学誌「ネイチャーコ
ミュニケーションズ」に掲載さ
れました。打ち続けなければな
らないインスリン注射は患者さ
んにとって大きな負担で、社会
生活上の悩みの種にもなってい
ます。今回は基礎研究の途上の
成果で、臨床応用までの道のり
はまだ遠いとみるべきですが、
今後の着実な積み重ねに期待し
たいと思います。

 
 1型糖尿病について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 盛夏の成果市場で成果を上げ
る。           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 COPDと喘息合併例は3剤配合吸入薬で治療可能

 
 
 
 
 
 2018年に亡くなった落語家の
桂歌丸さんが患っていた慢性閉
塞性肺疾患(COPD)という病気
があります。呼吸機能が低下し、
せき、たん、息切れといった症
状が徐々に悪化、死に至ること
もある病気です。気管支を広げ
て呼吸を楽にする吸入タイプの
気管支拡張薬が治療の基本です
が、2種類の気管支拡張薬と炎
症を抑える薬の計3種類を一度
に吸入できる配合薬が2019年に
相次いで登場し、患者さんの症
状に合わせた治療が行いやすく
なりました。COPDの国内患者数
(40歳以上)は約530万人と
推定されています。主な発症原
因は、たばこの煙に含まれる有
害物質です。東京医科大学八王
子医療センター(東京都八王子
市)呼吸器内科の寺本信嗣教授
は「70歳以上の喫煙者または喫
煙経験がある人は、COPDの可能
性が極めて高い」と指摘います。

 しかし、治療を受けているの
は22万人にとどまっています。
寺本教授によると、患者さんの
呼吸機能は1年前と比べて差を
感じなくても、10年前、20年前
と比べれば大きく低下していま
す。だが長い経過の中で慣れて
しまい、病気だと気付かないの
だということです。

 気管支拡張薬の吸入など適切
な治療を行えば、呼吸機能の低
下を遅らせてCOPDと長く付き合
うことができます。もちろん禁
煙は不可欠です。「吸入薬は気
道に直接届き、副作用や全身へ
の作用が比較的少ない。また、
複数の合併症を抱え、多種類の
飲み薬を服用する高齢者でも負
担になりません」と寺本教授は
言っています。半面、使い方を
誤ると期待する効果が得られな
いため、「正しい吸入方法を身
に付けて、肺の隅々まで薬が届
くように吸い込むことが大切で
す」と説明しています。

 COPD患者さんでゼーゼーと呼
吸するなど喘息の症状があれば、
気管支拡張薬に、喘息治療の基
本で炎症を抑えるステロイド吸
入薬を併用する必要があります。
従来、気管支拡張薬やステロイ
ドのうち2種類を配合したCOPD
の吸入薬はありましたが、2019
年には2種類の気管支拡張薬と
ステロイドの3剤配合吸入薬が
相次いで発売されました(商品
名テリルジー、ビレーズトリ)。
複数の吸入器を使う必要がなく、
簡便に治療できます。

 寺本教授は「患者さんごとに
適した治療薬があります」と前
置きし、「COPDとぜんそくの合
併例や、小児期に喘息経験のあ
る人などが3剤配合薬の対象に
なると考えられます」と説明し
ています。その上で、「数年前
と同じペースで歩けないとか、
階段を上る際に息切れがする場
合は受診しましょう。COPDと診
断され、治療を受ければ、呼吸
が楽になるでしょう」と話して
います。

 COPDについて解説している

動画です。

 
 


 
 
 水底の深さを推定する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 免疫機能の異常でホルモンの
一種のインスリンができず、高
血糖になる「1型糖尿病」と呼
ばれる病気があることは、医療
関係者なら周知の事実ですが、
中高年に多い生活習慣病の2型
糖尿病は、肥満などによって、
インスリンが出ても十分に効か
ずに高血糖になるもので、1型
とは仕組みが全く異なるにも拘
わらず、混同されていることが
多いようです。腸管寄生虫の一
種に感染させたマウスでは、β
細胞を破壊する薬剤を与えても
1型糖尿病を発症しなかったと
いうことで、腸管寄生虫を投与
しようとすることには、反対で
す。そうではなく、腸管寄生虫
が出しているトレハロースが、
ある種の腸内細菌を増やして、
CD8Tレグを増やしているのなら
トレハロースを投与するべきだ
と考えます。「衛生仮説」は正
しいかも知れませんが、寄生虫
を無理やり感染させることは、
必要ないと考えられます。
 2018年に亡くなった落語家の
桂歌丸さんが患っていた慢性閉
塞性肺疾患(COPD)という病気
があり呼吸機能が低下し、せき、
たん、息切れといった症状が徐
々に悪化、死に至ることもある
病気です。この病気に対しては、
パプラールという抗酸化物質が
有効とされていますが、パプラ
ールを使って症状が改善するの
は、使った患者さんの半数以下
と言われています。この病気に
対しては、ベトナム人のバー・
ホワン先生が開発した、COPDの
治療薬が有効とされていて実際
ベトナムでは、医薬品と認めら
れています。私は、この治療薬
が、間質性肺炎にも有効と考え
間質性肺炎に使っていました。
ところが、新型コロナウイルス
の蔓延のおかげで、ベトナムの
政府がこの治療薬を禁輸にして
しまいました。治療薬と言って
も日本では、サプリメント扱い
なのですが、非常に効果がある
ということで残念でなりません。

 反芻動物が生贄にされ、半数
になった。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2150メルマガ

2022-04-26 17:41:22

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2150 令和3年6月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)線維化指標発ガンリスク予測因子として極めて有用
2)ウイルス感染後の運動はタイミングで免疫力を上下する

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 線維化指標発ガンリスク予測因子として極めて有用

 
 
 
 
 
 
 肝ガンは糖尿病患者さんで増
加する主要なガンの1つとされ
ています。日本糖尿病学会は5
月24日、日本肝臓学会と共同で
行った両学会の研修指定病院に
通院中の2型糖尿病患者さんに
対する調査の結果を発表しまし
た。それによると、肝ガンの発
生率が年間0.1%程度で、肝臓の
線維化の指標であるFIB-4 イン
デックスの値が発ガンのリスク
予測因子として極めて有用であ
ることが判明したということで
す。

 日本糖尿病学会と日本癌学会
の合同調査報告によると、糖尿
病の罹患によって全ガン罹患の
リスクは1.2 倍になり、臓器別
では肝ガンが1.97倍、膵ガンが
1.85倍、大腸ガンが1.4 倍にな
ることが報告されています。

 近年、ウイルス肝炎を合併し
ない肝細胞ガンが急増しており、
背景に肥満・糖尿病患者の増加
があると考えられています。今
後、糖尿病外来診療において、
肥満関連肝障害およびそれを母
体とした肝細胞ガンの発生は、
注意を払うべき合併疾患となり
うるとされています。

 こうした背景の下、糖尿病外
来における肝ガンの発生実態の
把握および肝ガン高リスク群の
同定を目的として、日本糖尿病
学会は2012年に日本肝臓学会と
合同委員会を設置し、実態調査
を行ってきました。今回、両学
会双方の研修指定病院において
通院歴のある2型糖尿病患者さ
んのうち、通院中に肝ガンを発
症した患者さんを対象に調査を
行いました。その結果、糖尿病
患者さんにおける肝ガンの発生
率は年間0.1%程度であることが
判明しました。

 さらに、肝発ガンの発生リス
クについて解析した所、FIB-4
インデックスがリスク評価に極
めて有効であることが判明しま
した。有意な肝線維化を示す2.
67以上で年間の発ガン率は0.6%
となり、肝硬変を示唆する3.5
以上で発ガン率が1.0%となる高
危険群を特定することができる
ということです。

 FIB-4 インデックスは、年齢、
AST、ALT、血小板といった日常
臨床で用いられる検査項目で構
成されています。日本肝臓学会
の公式サイトでも計算が可能で、
一部の施設では電子カルテ上で
自動計算が行われているという
ことです。

 FIB-4インデックスについて

解説している動画です。

 
 


 
 
 年鑑により、年間の発ガン率
が判明する。       笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ウイルス感染後の運動はタイミングで免疫力を上下する

 
 
 
 
 
 
 ウイルス感染後にマラソンな
どの激しい運動をすると、運動
のタイミングによって抗ウイル
ス免疫力を高めることもあれば
低めることもある、と京都大学
の研究グループがマウスを使っ
た実験で明らかにしました。人
間についても、また新型コロナ
ウイルスなど多くのウイルス感
染についても当てはまるかはま
だ不明ですが、感染予防に重要
な免疫力と運動の関係を詳しく
解明する上で貴重なデータにな
りそうです。

 適度な運動は健康維持に大切
であることは間違いありません
が、研究グループによると、長
い時間の激しい運動後に風邪を
ひくなど、運動が抗ウイルス免
疫力を低下させる可能性が指摘
されていました。その一方で激
しい運動をしている人の方が風
邪はひきにくいことを示すデー
タもありましたが、どちらが運
動と抗ウイルス免疫力の関係に
近いかは未解明でした。

 京大大学院医学研究科の足立
晃正助教(研究当時、現・京都
医療センター医師)、本田哲也
講師(同、現・浜松医科大学教
授)、同椛島健治教授らの研究
グループは、ヘルペスウイルス
に感染させたマウスを使って激
しい運動と抗ウイルス免疫力の
関係を調べることにしました。

 実験では、マウスにウイルス
を感染させた後、人間のマラソ
ンによる負荷を参考に、ケージ
の中で踏み車の回転速度と踏ま
せる時間などを決めてマウスに
踏ませ、「激しい運動」に見立
てました。

 その結果、ウイルス感染から
8時間後に長時間激しい運動を
させたマウス群は、抗ウイルス
免疫力が高まってヘルペスウイ
ルス感染症状が軽減しました。
一方、感染から17時間後に同様
の運動をさせたマウス群は、逆
に免疫力が低下して感染症状が
悪化したことを確認しました。

 また、運動中に血液中の免疫
細胞がどのように変動するかを
調べました。すると、運動中に
抗ウイルス免疫細胞である「形
質細胞様樹状細胞」(pDC) が血
液中から骨髄へと移動し、血液
中のpDC 数が一時的に減少しま
した。このため感染部位に集ま
るpDC 数が低下して、十分に抗
ウイルス機能を発揮できず、こ
のことが感染症状を悪化させる
ことが分かりました。

 運動が終わってから6~12時
間後には血液中のpDC 数は一時
的に増加、感染部位に集まるpD
C 数も増加し、抗ウイルス機能
が増強されて感染症状を改善す
ることを確認できたということ
です。

 一連の実験結果を踏まえて研
究グループは、運動が抗ウイル
ス免疫に与える影響は、ウイル
ス感染後に運動するタイミング
によって正にも負にも作用し得
ると結論付けました。さらに、
実験結果の解析から、血液中の
pDC の変動は、運動中に副腎皮
質から産生されるホルモン「グ
ルココルチコイド」により決ま
ることも突き止めたということ
です。

 今回の研究について研究グル
ープは、今後ヘルペスウイルス
以外のウイルス感染症や、人間
でも、同様の現象が起きるのか
を確認する必要があるとしなが
らも、運動により抗ウイルス免
疫力を効果的に増強させる治療
や予防戦略に応用できる可能性
があるとしています。

 免疫力を高める運動について

解説している動画です。

 
 


 
 人口減少の現象が起きる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 肝ガンは糖尿病患者さんで増
加する主要なガンの1つとされ
ており、日本糖尿病学会は5月
24日、日本肝臓学会と共同で行
った両学会の研修指定病院に通
院中の2型糖尿病患者さんに対
する調査の結果を発表し、肝ガ
ンの発生率が年間0.1%程度で、
肝臓の線維化の指標であるFIB-
4 インデックスの値が発ガンの
リスク予測因子として極めて有
用であることが判明したとした
のは、素晴らしい業績です。発
ガンのリスク予測因子の同定で
健診などで使うことで、リスク
予測が正しく行われれば、たく
さんの肝ガンの患者さんを救う
ことができるでしょう。
 ウイルス感染後にマラソンな
どの激しい運動をすると、運動
のタイミングによって抗ウイル
ス免疫力を高めることもあれば
低めることもある、と京都大学
の研究グループがマウスを使っ
た実験で明らかにしたのは、素
晴らしい業績です。実験結果の
解析から、血液中のpDC の変動
は、運動中に副腎皮質から産生
されるホルモン「グルココルチ
コイド」により決まることも突
き止めたということは、免疫力
を高める上で、副腎ケアーが大
きな役割を担うということだと
推測しています。

 懐石料理の味を解析する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2149メルマガ

2022-04-25 21:01:04

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2149 令和3年6月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)HPVが関与しない子宮頸ガンの発症メカニズムを解明
2)武漢熱インド型と英国型両特徴持つ変異ウイルス発見

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 HPVが関与しない子宮頸ガンの発症メカニズムを解明

 
 
 
 
 
 
 東京医科大学は5月17日、HPV
が関与しない子宮頸ガンの発症
メカニズムを解明し、世界では
じめて子宮頸部前ガン病変のモ
デルマウスの作製に成功したこ
とを発表しました。同大分子病
理学分野の黒田雅彦主任教授の
研究グループによるものです。

 子宮頸ガンの発症には、感染
したHPV が発現するE6およびE7
遺伝子産物が重要な役割を果た
しています。研究グループは、
これまでにHPV に感染した前ガ
ン病変(子宮頸部上皮内腫瘍、
CIN) から、子宮頸ガンになる
過程で、「WAPL」という分子が、
染色体の不安定性を引き起こす
ことで、ガンが発症することを
明らかにしていました。また、
子宮頸ガンの発症には、E6/E7
の発現だけではなくエストロゲ
ン受容体シグナリングの活性が
必須であることが示される一方
で、進行した子宮頸ガンではE6
/E7 が消失していることもあり、
その発症メカニズムは不明のま
までした。

 研究グループは、WAPLを過剰
発現し、E6/E7 を発現しないマ
ウスを作製しました。するとこ
のマウスは、WAPLを過剰発現し
ていればE6/E7がなくてもCIN病
変を発症しました。また、エス
トロゲン受容体1が野生型と比
べて減少していたにも関わらず、
エストロゲン受容体1により制
御される細胞増殖因子の「MYC」
と「サイクリンD1」が高レベル
で発現していました。

 さらに詳しく調べたところ、
WAPLがMono-ADP-ribosylhydrol
ase 1(MACROD1)を活性化する
ことで、エストロゲン受容体1
の感受性が高まり、その結果、
子宮頸ガン細胞のMYC とサイク
リンD1の発現が誘導されること
が明らかにされました。研究グ
ループは、次のように述べてい
ます。「この成果は、HPV ワク
チンが無効なHPV 陰性の子宮頸
ガンに対する新たな治療法の開
発につながる可能性があります」

 子宮頸ガンの原因について解説

している動画です。

 
 


 
 
 遺伝子発現の頻度について、
発言した。        笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱インド型と英国型両特徴持つ変異ウイルス発見

 
 
 
 
 
 
 神戸市は6月1日、市内の新型
コロナ(武漢熱)ウイルス感染
者から、従来の英国型変異株に
ワクチンの効果を弱める可能性
がある「E484Q」変異が加
わったウイルスが国内で初めて
確認されたと発表しました。
50代男性の感染は5月17日に
判明しました。軽症で、男性の
濃厚接触者は感染していません
でした。市が検体をゲノム解析
した所、5月31日に英国型に特
徴的な「N501Y」に加え、
インド型の一部に見られる「E
484Q」変異が見つかりまし
た。海外渡航歴はなく、市は男
性が英国型に感染した後に体内
で変異が起きた可能性を指摘し
ています。

 武漢熱変異株についての動画

です。

 
 


 
 
 公人が私的な行動を指摘され
た。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 東京医科大学が5月17日、HPV
が関与しない子宮頸ガンの発症
メカニズムを解明し、世界では
じめて子宮頸部前ガン病変のモ
デルマウスの作製に成功したこ
とを発表したのは、素晴らしい
業績です。HPV が関与しない子
宮頸ガンというのは、産婦人科
医だけが知っていることでしょ
う。ただ、大多数の子宮頸ガン
は、HPV によって起こるので、
子宮頸ガンワクチンが広く実施
されている北欧などでは、子宮
頸ガンの罹患数が減っていると
報告されています。細胞内シグ
ナル伝達を把握した上で、HPV
が関与しない子宮頸ガンの対策
を立てて頂きたいものです。
 神戸市が6月1日、市内の新型
コロナ(武漢熱)ウイルス感染
者から、従来の英国型変異株に
ワクチンの効果を弱める可能性
がある「E484Q」変異が加
わったウイルスが国内で初めて
確認されたと発表したのは由々
しきことです。ベトナムで発見
された変異種との似通っている
点について指摘して頂きたいと
思います。男性に海外渡航歴は
なく、市は男性が英国型に感染
した後に体内で変異が起きた可
能性を指摘しているということ
ですから、海外で発生した変異
株を持ち込むのではなく、自然
発生的に、変異が起きたという
ことではないでしょうか?そう
考えれば、辻褄が合います。

 胎内で胎児の体内に異変が起
きる。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2148メルマガ

2022-04-24 18:03:09

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2148 令和3年6月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン細胞によるPGE2の放出を制御する機序発見
2)武漢熱インド型と英国型両特徴持つ変異ウイルス発見

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 ガン細胞によるPGE2の放出を制御する機序発見

 
 
 
 
 
 
 京都大学は5月28日、ガン細
胞において、カルシウム応答が
プロスタグランジンE2(PGE2)
放出の誘因であること、このカ
ルシウム応答は血管内皮細胞増
殖因子の刺激に応じて血管内皮
細胞から分泌される、トロンボ
キサンA2(TXA2)が腫瘍細胞に
働くためであることを見出した
と発表しました。この研究は、
同大大学院生命科学研究科の松
田道行教授、同大医学研究科の
寺井健太准教授、小西義延同研
究員(現:ダナファーバーガン
研究所研究員)らの研究グルー
プによるものです。研究成果は、
「Cancer Research」 のオンラ
イン版に掲載されています。

 ガン細胞は、免疫の働きを抑
制する物質の放出、免疫の働き
を阻害する細胞を呼び込むなど
の方法で、自身を取り巻く腫瘍
微小環境を改変し免疫の働きを
阻害することで生き残ります。
この免疫逃避は、ガン治療にお
ける重要な問題となっています。

 PGE2は、ガン細胞から放出さ
れ免疫を抑制する代表的な物質
であり、従来から注目を集めて
きました。しかし、ガン細胞に
よるPGE2の放出を制御する機序
については十分には明らかにさ
れていません。そこで、研究グ
ループは、ガン細胞からのPGE2
放出を制御する細胞同士の相互
作用解明を目的として、研究を
行いました。

 細胞内のPGE2産生はカルシウ
ム応答により惹起されます。そ
こで、生きたマウス体内のガン
細胞カルシウム応答を観察し、
薬剤投与や遺伝子改変技術を用
いてPGE2放出の制御メカニズム
解明を試みました。

 生体組織は光を通しにくいた
め、組織透過性の良い二光子顕
微鏡を使用し、マウス皮下に移
植したガン細胞を観察しました。
その結果、腫瘍微小環境内(生
体内)の一部のガン細胞で活発
なカルシウム応答が観察されま
した。カルシウム応答は、ガン
細胞単独培養(生体外)では観
察されず、ガン細胞と他の細胞
との細胞間相互作用により、カ
ルシウム応答が惹起されている
ことが示唆されました。

 次に、ガン細胞のカルシウム
応答を惹起する、ガン細胞上の
受容体を探索しました。その結
果、TXA2受容体を欠損したガン
細胞ではカルシウム応答が抑制
されること、腫瘍微小環境内の
PGE2濃度が低下すること、免疫
によるガン細胞の排除が達成さ
れることが明らかとなりました。

 さらに、血管内皮増殖因子の
特異的な阻害剤を投与すること
で、腫瘍微小環境内のTXA2濃度、
PGE2濃度が低下することを見出
しました。

 これらの結果より、血管内皮
増殖因子の刺激に応じて血管内
皮細胞から放出されるTXA2が、
ガン細胞のカルシウム応答を惹
起し、PGE2の放出および免疫の
抑制を促していることが明らか
となりました。

 血管内皮増殖因子の阻害によ
ってガンに対する免疫応答が増
強されることは、臨床試験の成
果として、これまでにも少数で
すが報告されていました。同研
究成果は、この臨床効果の分子
メカニズムの一端を明らかにし
ました。

 今回の研究成果により、免疫
チェックポイント阻害剤など他
の免疫療法との組み合わせを含
めた、新規ガン免疫療法の開発
につながると期待される、と研
究グループは述べています。

 止血の仕組みについて解説し

ている動画です。一時止血の際

にトロンボキサンA2が登場し

ます。

 
 


 
 
 一旦分子メカニズムの一端の
解明を行う。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱インド型と英国型両特徴持つ変異ウイルス発見

 
 
 
 
 
 
 ベトナム保健省は5月29日、
新型コロナ(武漢熱)ウイルス
のインド型と英国型の両方の特
徴を併せ持つ変異ウイルスが見
つかったと発表しました。

 政府系ニュースサイト「VN
エクスプレス」によると、新し
い変異ウイルスは複数の感染者
の遺伝子解析から見つかりまし
た。インド型の変異ウイルスに、
英国型に含まれている変異が加
わったもので、特に感染力が強
いということです。

 ベトナムでは5月中旬に入っ
て新規感染者数が急増していま
す。上旬には数十人だったのが、
5月25日には400人を超え、
過去最多を記録しました。国内
ではこれまでインド型や英国型、
南アフリカ型などの変異ウイル
スが見つかっています。

 XE変異株発見のニュース動画

です。

 
 


 
 
 久三さんの持ち株に対する問
い合わせが急増した。   笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 京都大学が5月28日、ガン細
胞において、カルシウム応答が
プロスタグランジンE2(PGE2)
放出の誘因であること、このカ
ルシウム応答は血管内皮細胞増
殖因子の刺激に応じて血管内皮
細胞から分泌される、トロンボ
キサンA2(TXA2)が腫瘍細胞に
働くためであることを見出した
と発表したのは素晴らしい業績
です。PGE2は、炎症を強力に、
促進するプロスタグランジンと
して知られています。PGE1とPG
E3は、逆に炎症を抑制すること
が知られています。今回の研究
成果により、免疫チェックポイ
ント阻害剤など他の免疫療法と
の組み合わせを含めた、新規ガ
ン免疫療法の開発につなげて頂
きたいものです。
 ベトナム保健省が5月29日、
新型コロナ(武漢熱)ウイルス
のインド型と英国型の両方の特
徴を併せ持つ変異ウイルスが見
つかったと発表したのは、本当
に由々しき事態であると思いま
す。新しい変異ウイルスは複数
の感染者の遺伝子解析から見つ
かったということです。インド
型の変異ウイルスに、英国型に
含まれている変異が加わったも
ので、特に感染力が強いという
ことですから、予断を許さない
と考えられます。ベトナムから
は、バー博士のメタボジェニッ
ク療法のCOPDサプリを輸入して
使っていましたが、ベトナム政
府の禁輸措置により、アメリカ
産のものを使わざるを得なくな
ったのは本当に残念なことでし
た。

 緊急事態宣言を収束すること
自体考えが及ばない。   笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2147メルマガ

2022-04-23 16:30:22

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2147 令和3年6月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)循環血液腫瘍細胞を簡便に分離・捕捉する検査
2)パーキンソン病はミトコンドリアDNAの細胞質の漏出で惹起

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 循環血液腫瘍細胞を簡便に分離・捕捉する検査

 
 
 
 
 
 
 熊本大学の研究グループと株
式会社オジックテクノロジーズ
の共同研究により、血液中に含
まれるわずかなガン細胞を簡便
に分離・捕捉することのできる
手のひらサイズのマイクロフィ
ルタデバイスが開発されました。

 ガンに罹患した人の血液中に
は、ガンの原発巣から剥離した
ガン細胞がわずかに混入してい
ることが知られています。しか
し、1mL の血液中に赤血球や白
血球などの血球細胞が50億個ほ
ど存在するのに対して、ガン細
胞は数個~10個程しかないため、
その検出は極めて困難とされて
きました。また、検出するデバ
イスを開発できても、高額な装
置や試薬が必要となることが多
く、実用化に際してはボトルネ
ックとなっていました。

 一方、本研究では、大型の装
置を必要とせず、安価かつ簡便
にガン細胞を分離・捕捉できる
独自のマイクロフィルタデバイ
スを開発しました。このマイク
ロフィルタは、血液を送液する
際の流体力によって動的・3次
元的に変形することができ、か
つ標的分子に対して特異的に強
固に結合する「拡散アプタマー」
を用いて、血液中に含まれるわ
ずかなガン細胞だけを検出でき
ます。

 マイクロフィルタデバイスの
ガン細胞検出能の評価結果では、
血液1mLにわずか5個のガン細胞
を混入した場合でも検出するこ
とができたということです。ま
た、マイクロフィルタ上には血
球細胞がほとんど吸着していな
い(血球除去率98%以上)こと
も確認され、高い選択的検出能
を有していることが明らかにな
りました。既存のガン検出装置
と比較しても、本デバイスの方
が高い精度でガン細胞を検出で
きることが証明されました。

 本デバイスは、1mL の血液を
流すだけの血液検査で、画像検
査でも検出されないガンの早期
診断や術後の経過観察、再発モ
ニタリングを可能とする新たな
技術の実現へ貢献することが期
待されます。

 血液循環腫瘍細胞について解

説している動画です。

 
 


 
 
 皮革製品の出来を比較する。

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 パーキンソン病はミトコンドリアDNAの細胞質の漏出で惹起

 
 
 
 
 
 
 新潟大学脳研究所は5月26日、
ミトコンドリアDNA が細胞質に
漏出することで炎症反応や細胞
死、神経変性が惹起されている
ことを培養細胞や小型魚類など
のさまざまなパーキンソン病モ
デルで明らかにしたと発表しま
した。この研究は、同研究所脳
病態解析分野の松井秀彰教授、
病理学分野の柿田明美教授、脳
神経内科学分野の小野寺理教授
らの研究グループによるもので
す。研究成果は、「Nature Com
munications」 に掲載されてい
ます。

 パーキンソン病は運動障害や
それ以外の多彩な症状を呈する
神経難病の1つであり、いまだ
にその病態には不明な点が多く
残されています。パーキンソン
病の病態にミトコンドリア機能
障害やリソソーム機能障害が関
わっていることは以前より示唆
されてきましたが、その詳細な
メカニズムは不明でした。

 今回、研究グループは、リソ
ソーム中のDNase 2などによる
分解から逃れたミトコンドリア
由来の細胞質DNA が、パーキン
ソン病を模す培養細胞およびゼ
ブラフィッシュにおいて細胞毒
性および神経変性を誘導するこ
とを報告しました。

 培養細胞では、パーキンソン
病に関連する遺伝子であるPINK
1、GBA、またはATP13A2 の減少
は、ミトコンドリア由来の細胞
質DNA の増加を引き起こし、1
型インターフェロン応答と細胞
死を誘導しました。これらの表
現型は、DNA を分解するリソソ
ーム内のDNA 分解酵素であるDN
ase 2の過剰発現、またはミト
コンドリアDNA のセンサーとし
て機能するIFI16 の減少によっ
て改善しました。

 パーキンソン病モデルとして
用いられるゼブラフィッシュの
1つであるgba変異体においても、
ヒトDNase2を過剰発現させるこ
とにより、その運動障害とドー
パミン作動性神経の変性が改善
されました。

 IFI16 およびミトコンドリア
由来の細胞質DNA は、パーキン
ソン病患者さんの剖検脳の病変
部位において蓄積を認めました。

 以上の結果は、ミトコンドリ
アDNA の細胞質への漏出がパー
キンソン病の神経変性の重要な
原因となる可能性を示唆するも
のです。細胞質に漏出したミト
コンドリアDNA の分解、あるい
はそのミトコンドリアDNA セン
サーの阻害が、パーキンソン病
の治療につながる可能性があり
ます。また、パーキンソン病以
外の疾患でも同様のメカニズム
が存在する可能性があり、研究
グループは、引き続き検証を進
めるとしています。

 パーキンソン病の早期発見と

最新治療について解説している

動画です。

 
 


 
 
 同様の理由を報告することで
動揺を生じた。      笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 熊本大学の研究グループと株
式会社オジックテクノロジーズ
の共同研究により、血液中に含
まれるわずかなガン細胞を簡便
に分離・捕捉することのできる
手のひらサイズのマイクロフィ
ルタデバイスが開発されたのは、
喜ばしいことです。 今の所の
血液循環ガン細胞(CTC 細胞)
は、セルサーチ法や微小流路デ
バイス法がありますが、いずれ
も、少なくとも4mlの血液を採
血することが、必要になります。
簡便に分離・捕捉することがで
きれば、極めて検出率が良くな
ることが期待できると思います。
 新潟大学脳研究所が5月26日、
ミトコンドリアDNA が細胞質に
漏出することで炎症反応や細胞
死、神経変性が惹起されている
ことを培養細胞や小型魚類など
のさまざまなパーキンソン病モ
デルで明らかにしたと発表した
のは素晴らしい業績です。細胞
質に漏出したミトコンドリアDN
A の分解、あるいはそのミトコ
ンドリアDNA センサーの阻害が、
パーキンソン病の治療につなが
る可能性が、あるということで
すので、今後の研究でこの可能
性を追究して頂くことを期待し
たいと思います。また、パーキ
ンソン病以外の疾患でも同様の
メカニズムが存在する可能性に
ついても検証をして頂きたいと
思います。

 神経変性を研究するチームを
編成する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2146メルマガ

2022-04-22 20:34:09

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.2146 令和3年6月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)食道扁平上皮ガンの新たな治療標的PDHXを同定
2)重症化リスク高い軽症~中等症武漢熱の抗体治験薬

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 食道扁平上皮ガンの新たな治療標的PDHXを同定

 
 
 
 
 
 
 東京医科歯科大学は5月26日、
食道扁平上皮ガンにおける新た
な治療標的として、代謝関連分
子「PDHX(pyruvate dehydroge
nase [PDH] component X)」を
同定したと発表しました。この
研究は、同大難治疾患研究所・
分子細胞遺伝分野の井上純准教
授、岸川正大大学院生、稲澤譲
治教授らの研究グループと、同
大頭頸部外科学分野の朝蔭孝宏
教授との共同研究によるもので
す。研究成果は、「Cancer Sci
ence」にオンライン掲載されて
います。

 食道扁平上皮ガン(Esophage
al squamous cell carcinoma;
ESCC)は、日本を含むアジア諸
国で罹患率が高いガン種であり、
リンパ節に転移を起こしやすく、
極めて予後不良な疾患です。こ
れまでに、外科的切除、化学療
法、放射線療法、およびそれら
の治療法を組み合わせた集学的
治療法の開発が発展してきまし
たが、依然として、進行ガンの
予後は不良であり、新しい治療
戦略の開発が求められています。

 一方、細胞内では、グルコー
ス代謝やミトコンドリアTCA 回
路を含めたさまざまな代謝経路
がネットワークを構築すること
により、物質の合成や分解、お
よびエネルギー産生といった細
胞内代謝が厳密に制御されてい
ます。しかし、ガン細胞では、
ガン遺伝子や代謝関連遺伝子の
遺伝子異常を介して、細胞増殖・
生存に適した代謝経路ネットワ
ークが再構築されていることが
知られています。そのようなガ
ン細胞特有の代謝経路は、治療
標的として有効になると考えら
れており、実際に、さまざまな
代謝標的治療薬が開発され、そ
れらの実用化を目指した臨床試
験が盛んに行われています。そ
して今回、ESCCの治療標的とな
る代謝関連分子を特定すること
を目的とした研究が行われまし
た。

 研究グループは初めに、10種
の代謝経路に関連する224 遺伝
子に対して、各遺伝子の発現を
抑制するsiRNA ライブラリーを
作成しました。各siRNAを ESCC
細胞株へ導入した結果、43種の
代謝関連遺伝子において、細胞
増殖の抑制が認められました。
それらの遺伝子群の中から、ES
CC症例ガン部において、非ガン
部と比較して、高頻度に発現が
亢進する遺伝子の1つとして、
PDHXを同定しました。

 PDHXは、ピルビン酸からアセ
チルCoAへの変換を触媒するPDH
複合体の構成因子の1つとして
知られています。PDHXの発現は、
PDH 活性および細胞内エネルギ
ーとしてのATP 産生に寄与する
ことで、ガン幹細胞を含むスフ
ェア形成および腫瘍増殖に必須
であることが分かりました。ま
た、ESCC組織切片を用いた免疫
染色により、腫瘍組織内に存在
するガン幹細胞マーカーCD44陽
性細胞において、PDHX発現の活
性化が認められました。さらに、
ヒト11番染色体11p13 領域にお
いて、PDHXとCD44は隣接して座
位しており、共遺伝子増幅によ
って発現が亢進し、協調的に機
能することでガン幹細胞の増殖
に寄与することを見出しました。
そして、PDHXを高発現するESCC
細胞株を用いた担ガンマウスモ
デルにおいて、PDH阻害剤CPI-6
13の投与により、腫瘍増殖が顕
著に抑制されることが明らかと
なりました。

 今回の研究により、PDHXの発
現は、PDH 活性および細胞内エ
ネルギー産生を介して、ガン幹
細胞の増殖および腫瘍増殖に寄
与しており、ESCCの新たな治療
標的となることが明らかとなり
ました。現在、さまざまなガン
種を対象として、PDH阻害剤CPI
-613の臨床試験が行われており、
その実用化が期待されています。
しかし、CPI-613 に対する有効
患者さんを層別化するコンパニ
オン診断法は確立されていませ
ん。「研究成果は、腫瘍検体で
のPDHXの高発現または遺伝子増
幅の検出によるCPI-613 適応患
者層別化のコンパニオン診断法
の開発において、有用な分子基
盤となることが期待される」と、
研究グループは述べています。

 食道ガンについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 黄ばんだ基板を取り付けて、
電子回路安定の基盤とする。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 重症化リスク高い軽症~中等症武漢熱の抗体治験薬

 
 
 
 
 
 
 米国食品医薬品局(FDA)は5
月26日、成人および小児(12歳
以上かつ体重40kg以上)の重症
化リスクが高い軽症ないし中等
症の新型コロナウイルス感染症
(武漢熱)に対して、モノクロ
ーナル抗体治験薬sotrovimab(
GlaxoSmithKline社) の緊急使
用許可(EUA) を発令しました。
65歳以上の患者さんや、特定の
慢性疾患がある患者さんへの使
用も対象となっています。

 同薬の安全性と有効性につい
ては、引き続き検証中です。な
お、入院患者さんや酸素療法を
要する患者さんへの使用は認め
られていません。高流量酸素や
人工呼吸を要する入院患者さん
に投与すると臨床転帰が悪化す
る可能性があります。sotrovim
abは、武漢熱ウイルスのスパイ
ク蛋白質に対して特異的に作用
する中和抗体で、ヒト細胞への
ウイルスの付着・侵入を防ぐよ
うに設計されています。

 今回のEUA を裏付けるデータ
は、武漢熱検査陽性で入院を要
さない軽症ないし中等症の成人
武漢熱患者さん583 例を対象と
した第1/2/3相無作為化二重
盲検プラセボ対照臨床試験の中
間解析結果に基づいています。
この試験では、被験者をsotrov
imab群(291例) とプラセボ群
(292例) に無作為に割り付け、
発症5日以内に投与しました。

 その結果、sotrovimab群の3
例(1%)、プラセボ群の27例(
7%)に主要評価項目に規定した
29日目までの急性疾患による24
時間を超える入院または全死亡
が認められ、リスクはsotrovim
ab群で85%低下しました。

 FDA は、sotrovimabを含むモ
ノクローナル抗体に対する耐性
変異株の出現の監視を続けてい
ます。現時点では、英国、南ア
フリカ、ブラジル、カリフォル
ニア、ニューヨーク州およびイ
ンドで報告された変異株に対す
る有効性が確認されています。
なお、sotrovimabの副作用には、
アナフィラキシーと輸注関連反
応、発疹、下痢などがあります。

 スーパー中和抗体開発のニュ

ース動画です。

 
 


 
 
 鉗子の使い方について監視す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 東京医科歯科大学が5月26日、
食道扁平上皮ガンにおける新た
な治療標的として、代謝関連分
子「PDHX(pyruvate dehydroge
nase [PDH] component X)」を
同定したと発表したのは、素晴
らしい業績です。 食道ガンが、
難治性であることは周知の事実
です。食道という臓器の性質上
内視鏡的に切除しようとしても
穴が開いてしまったり、放射線
もサイバーナイフのような治療
がしにくいということがあるか
らです。 治療標的が定まれば、
既存の三大療法に頼ることなく
おのずと治療方針が決定されて
あとは、副作用の心配だけをす
ればよいことになります。重大
副作用の出現がないことを祈念
したいと思います。
 米国食品医薬品局(FDA)が5
月26日、成人および小児(12歳
以上かつ体重40kg以上)の重症
化リスクが高い軽症ないし中等
症の新型コロナウイルス感染症
(武漢熱)に対して、モノクロ
ーナル抗体治験薬sotrovimab(
GlaxoSmithKline社) の緊急使
用許可(EUA) を発令したのは、
喜ばしいことです。FDA は、so
trovimabを含むモノクローナル
抗体に対する耐性変異株の出現
の監視を続けていて、現時点で
は、英国、南アフリカ、ブラジ
ル、カリフォルニア、ニューヨ
ーク州およびインドで報告され
た変異株に対する有効性が確認
されているということですので、
比較的安心して使えると考えら
れます。

 リスクが高い軽症者に警鐘を
鳴らす。         笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2145メルマガ

2022-04-21 18:21:55

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2145 令和3年6月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)エクソソームの形状が,ガン診断の新指標として使用可
2)慢性心不全薬「ベリキューボ錠」の承認を了承

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 エクソソームの形状が,ガン診断の新指標として使用可

 
 
 
 
 
 
 九州大学は5月12日、体液中
に存在するエクソソームと呼ば
れる生体粒子の形状分布が、ガ
ン診断の新しい指標として使え
る可能性を発見したと発表しま
した。同大先導物質化学研究所
の龍崎奏助教、玉田薫教授、名
古屋大学大学院工学研究科生命
分子工学専攻の安井隆雄准教授、
馬場嘉信教授、大阪大学産業科
学研究所の筒井真楠准教授、谷
口正輝教授、川合知二招聘教授、
東京医科大学医学総合研究所の
落谷孝広教授らの共同研究グル
ープによるものです。

 エクソソームとは、細胞から
分泌される直径100nm ほどの粒
子です。電子顕微鏡によって、
さまざまな形をしたエクソソー
ムが観察されてきましたが、体
液中に分散しているエクソソー
ムの形状を計測する技術はこれ
までありませんでした。

 研究グループは、独自に開発
してきた1粒子の形状を解析で
きる技術「ナノポアデバイス」
を用いて、肝臓ガン細胞、乳ガ
ン細胞、大腸ガン細胞、乳腺細
胞由来のエクソソームの形状分
布を計測することに成功しまし
た。

 さらに、その形状分布がそれ
ぞれ異なっていることも発見し
ました。例えば、肝臓ガン細胞
由来のエクソソームは、球状粒
子とラグビーボールのような楕
円球状の粒子が混在していまし
たが、乳ガン細胞由来のエクソ
ソームは球状粒子のみでした。
また、乳ガン患者さんと健常者
の血中エクソソームを比較した
ところ、異なった形状分布をし
ており、今回の実験では乳ガン
患者さんと健常者の識別が可能
だったとしています。研究グル
ープは、次のように述べていま
す。

 「今後、さらにさまざまなエ
クソソームを計測する必要があ
りますが、本研究により、体液
中エクソソームの形状分布を調
べることで体内のガンを検出し、
さらにそのガンの種類も特定で
きる可能性が示唆されました。
今回の結果は、物理学や医学な
どさまざまな分野の先生との共
同研究により得られた研究成果。
今後も多角的な視点をもって、
簡単にガンを見つけられる検査
技術の確立に取り組んでいきま
す」

 エクソソームについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 支店の行員の視点を大事にす
る。           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 慢性心不全薬「ベリキューボ錠」の承認を了承

 
 
 
 
 
 
 薬事・食品衛生審議会(薬食
審)医薬品第1部会は、継続審
議となっていたバイエル薬品の
慢性心不全薬「ベリキューボ錠」
(一般名・ベルイシグアト)の
承認を再審議し、承認を了承し
ました。例年通りであれば6月
頃に正式承認の見通しです。前
回の部会で慢性心不全治療薬と
しての臨床上の位置づけや情報
提供などを整理する必要がある
と判断され、継続審議となって
いました。

 同剤は「可溶性グアニル酸シ
クラーゼ(sGC)刺激薬」に
分類され、慢性心不全治療で新
規作用機序の医薬品になります。
標準治療に上乗せして使われま
す。臨床試験の詳細や日本人の
集団解析結果などを資材にまと
めて適切に情報提供できること
が認められ、了承されました。

 もともとこの薬剤は、肺高血
圧症の治療薬として承認されて
いました。

 肺動脈性肺高血圧症は肺の中
の動脈が狭くなったり硬くなる
ことで、肺動脈圧が上がって動
作時の息苦しさや咳・痰などの
呼吸器症状、心不全症状などが
あらわれます。また慢性血栓塞
栓性肺高血圧症は肺血管にでき
た血栓により徐々に肺動脈圧が
上昇する進行性で致死性の疾患
となります。

 血管平滑筋の弛緩にはcGMP(
環状グアノシン一リン酸)など
が関わっており、このcGMPが増
加すると血管の拡張作用などが
あらわれます。血管内皮細胞か
ら生成される一酸化窒素(NO)
は、sGC (可溶性グアニル酸シ
クラーゼ)という受容体へ作用
しcGMPの産生が促進されます。

 本剤は内因性の一酸化窒素(
NO)に対するグアニル酸シクラ
ーゼ(sGC) の感受性を高める
作用、またNOには関係せず直接
sGC を刺激する作用により、cG
MPの産生を促進し血管を拡張す
ることで肺高血圧症(主に慢性
血栓塞栓性肺高血圧症、肺動脈
性肺高血圧症)の改善作用をあ
らわすとされています。

 ベリキューボについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 商才の詳細を履歴書から読み
とる。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 九州大学が5月12日、体液中
に存在するエクソソームと呼ば
れる生体粒子の形状分布が、ガ
ン診断の新しい指標として使え
る可能性を発見したと発表した
のは、画期的な業績と言えまし
ょう。肝臓ガン細胞由来のエク
ソソームは、球状粒子とラグビ
ーボールのような楕円球状の粒
子が混在していましたが、乳ガ
ン細胞由来のエクソソームは球
状粒子のみでした。また、乳ガ
ン患者さんと健常者の血中エク
ソソームを比較したところ、異
なった形状分布をしており、今
回の実験では乳ガン患者さんと
健常者の識別が可能だったとし
ているのは、凄いことだと思い
ます。今後の研究で、体液中エ
クソソームの形状分布を調べる
ことで体内のガンを検出し、さ
らにそのガンの種類も特定でき
る可能性を追究して頂きたいも
のです。
 薬事・食品衛生審議会(薬食
審)医薬品第1部会が、継続審
議となっていたバイエル薬品の
慢性心不全薬「ベリキューボ錠」
(一般名・ベルイシグアト)の
承認を再審議し、承認を了承し
ました。例年通りであれば6月
頃に正式承認の見通しというこ
とですから、発売は、もう少し
先ということになると推測され
ます。慢性心不全の患者さんは、
まったなしの身体状況におられ
ることが多いようです。できる
だけ早く、正式承認が得られ、
販売にこぎつけることを心待ち
にしている患者さんがいること
を製薬会社や厚生労働省の役人
の方々は、鑑みて最善の努力を
払って頂きたいと思います。も
ともと肺高血圧症の治療薬とし
て承認されていましたが、心不
全治療薬として承認されること
は、喜ばしい限りです。

 身体状況を調査するため上京
する。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント