最近の号外Vol.1501メルマガ

2020-03-31 23:03:52

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1501 令和1年5月30日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)免疫力低下の人増加に伴い化膿性脊椎炎も増加
2)循環器疾患の死亡リスク との関連を分析したチャート

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】免疫力低下の人増加に伴い化膿性脊椎炎も増加

 
 
 
 
 
 
 
高齢者の腰痛の原因の一つに
化膿(かのう)性脊椎炎があり
ます。高齢化と、糖尿病や慢性
腎臓病などで免疫力が低下して
いる人の増加に伴い化膿性脊椎
炎も増えています。初期診断が
治療の鍵となるこの病気につい
て、近畿大学医学部付属病院(
大阪府大阪狭山市)整形外科の
宮本裕史准教授に聞きました。
化膿性脊椎炎は、脊椎(背骨)
が細菌感染により炎症を起こし、
膿がたまる病気です。へんとう
炎や中耳炎、尿路感染症などを
先に発症し、それを引き起こし
た黄色ブドウ球菌などの細菌が
血流に乗って、脊椎に運ばれ、
炎症を起こします。高齢者に多
く、糖尿病やガン、透析治療な
どで免疫の働きが低下している
と、特に発症しやすくなります。

脊椎は頸椎、胸椎、腰椎等で
構成されますが、腰椎への感染
が多いとされています。宮本准
教授は「一般的な腰痛は、体を
動かすと痛みが生じ、安静にし
ていれば治まりますが、化膿性
脊椎炎の場合は常に強い痛みが
あります。安静にしても痛みは
取れず、徐々に悪化していくこ
とが特徴です」と説明していま
す。

発熱を伴うこともあり、たま
った膿が脊髄(脊椎を通る神経)
を圧迫すると脚にまひが生じま
す。 「頸椎や胸椎に感染した
場合、まひは広範囲に及びます。
診断が遅れると、敗血症という
深刻な状態から死に至ることも
あります」と宮本准教授は言っ
ています。化膿性脊椎炎が疑わ
れる場合は、磁気共鳴画像装置
(MRI)による検査で、感染
部位を調べ、血液を培養して、
菌を特定します。治療には安静
が必要なため、入院となります。
感染を起こしている菌に基づい
て選択された抗菌薬を、点滴で
投与し、症状が落ち着けば飲み
薬に替えます。薬の効果を判定
するために血液検査を行い、血
中の炎症反応を確認します。症
状が改善しても、菌がいなくな
るまで2カ月の入院を要するケ
ースもあります。

抗菌薬が効かないときや、ま
ひが生じている場合は、手術が
選択されます。 手術では炎症
を起こしている部位を切除し、
膿をかき出します。

宮本准教授は「化膿性脊椎炎
は放置すると、命に関わる腰痛
の一つです。安静にしても治ま
らない持続的な腰の痛みがあれ
ば、すぐに整形外科を受診して
ください」と早期の受診と治療
の重要性を強調しています。

化膿性関節炎について解説して

いるどうがです。

 
 


 
 
協調体制を強調する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 循環器疾患の死亡リスク との関連を分析したチャート

 
 
 
 
 
 
 
滋賀医科大は5月7日、食事と
脳卒中や心臓病といった循環器
疾患による死亡リスクとの関連
を分析したチャートを、初めて
作成したと発表しました。野菜
や果物、魚介類の摂取量が国の
推奨量より少なく、食塩が多い
場合、死亡リスクは約3倍に高
まるということです。
同大は1980年の国民栄養調査
に参加した男女9115人を2009年
まで追跡調査しました。 その
結果、推奨量を全て満たす場合
に比べ、野菜や果物、魚介類の
摂取がいずれも半分未満で食塩
が多い場合、死亡リスクは2.87
倍になったことを確認しました。

納豆をよく食べる人が循環器の

病気のリスクが下がることを知

らせるニュース動画です。

 
 


 
 
 
傘下に参加した企業群。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
高齢者の腰痛の原因の一つに
化膿(かのう)性脊椎炎があり
ます。高齢化と、糖尿病や慢性
腎臓病などで免疫力が低下して
いる人の増加に伴い化膿性脊椎
炎が増えていることは、初耳で
した。最近でもガンの患者さん
で、強い腰痛と坐骨神経痛と思
しき痛みを訴えている人がいま
した。連休中に点滴に行ってい
た人ですが、最初の内は、体温
が37℃前後で、感染症を考えて
AWG という機械で腰痛のコード
などを行っていましたが、微熱
は出ても、高熱がでることは、
ありませんでした。 しかし、
この病気を考慮に入れていれば、
抗生物質の投与という選択もあ
ったかも知れません。連休中の
ため、血液検査なども行う事が
できず、結局、救急病院に救急
車で受診し、そのまま入院とな
っています。
滋賀医科大は5月7日、食事と
脳卒中や心臓病といった循環器
疾患による死亡リスクとの関連
を分析したチャートを、初めて
作成したと発表し、野菜や果物、
魚介類の摂取量が国の推奨量よ
り少なく食塩が多い場合、死亡
リスクは約3倍に高まるという
ことを周知したのは、喜ばしい
ことです。ただ循環器疾患によ
る死亡リスクとの関連を分析し
たチャートが、初めて作成され
たというのは、もっと早く作成
されていれば、死亡リスクを下
げることができたと推測される
ことです。野菜や果物、魚介類
の摂取量が国の推奨量より多い
ヒトというのは、漁師風食事を
実践している人ということにな
り、私が常々唱えてきた食事法
は、正しかったと再認識ました。
ただ惜しむらくは、如何に誤解
をしている人が多いかという人
を思い知らされました。

実戦で、防衛網の構築を実践
する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1500メルマガ

2020-03-30 20:14:42

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1500 令和1年5月28日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)乳幼児事故防止を訴えるハンドブックの第2弾
2)緑内障治療薬を美容液として使用するのは危険

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】乳幼児事故防止を訴えるハンドブックの第2弾

 
 
 
 
 
 
 
京都府亀岡市などでつくる「
セーフコミュニティ対策委員会」
は、京都女子大(京都市東山区)
と連携し、乳幼児の事故防止を
訴えるハンドブックの第2弾を
発行しました。転落や、誤飲の
危険性と対策を紹介しています。
2年前にまとめた第1弾に続
いて、同大学家政学部の学生の
協力を得ました。今回は24人か
ら事故防止の提案を受け、亀岡
市立幼稚園の保護者の意見も参
考にして1年かけて作りました。
家をかたどったデザインで、
ベランダや浴室など事故が起き
やすい場所を示し、「よじ登れ
る物を置かない」「鍵をかける」
など対策を記しました。 誤飲
防止のため、乳幼児が口に入れ
てしまいやすい物の大きさを図
で示しました。
六つ折り12ページです。開
けると身長が測れる目盛りが付
いています。乳幼児検診などで
配布する予定です。

子供事故予防センターの紹介

動画です。

 
 


 
 
 
大作を打ち破る対策を練る。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 緑内障治療薬を美容液として使用するのは危険

 
 
 
 
 
 
 
まつげを濃く、長くするため
の美容液として、緑内障治療の
点眼薬をインターネット通販な
どで購入する人が増えているそ
うです。松本眼科(奈良県大和
郡山市)の松本拓也院長は「本
来の使用目的以外で、医薬品を
使用するのは危険ですので絶対
にやめてください」と、注意を
喚起しています。緑内障は、主
に眼圧が高くなることで視神経
が障害され視野が狭くなる視野
狭窄(きょうさく)や部分的に
見えなくなる視野欠損等の症状
が表れる病気です。 そのため、
治療では眼圧を下げる点眼薬が
使用されますが、薬には副作用
が伴います。

例えば、点眼薬の一つである
ビマトプロストには、緑内障の
治療効果とは別に、まつげの毛
包が刺激されて毛周期が長くな
る、メラニン色素の合成が促さ
れるなどの副作用があります。
毛周期が延びるとまつげが自然
に抜けるまでの期間が通常より
長くなるので、まつげが伸びて、
本数も増えます。

松本院長は「こうした副作用
のある薬ですが、睫毛貧毛症(
しょうもうひんもうしょう)の
治療薬として同じ成分の薬が処
方されることはあります」と話
しています。ところが最近、こ
の点眼薬や、同じ成分が含まれ
た薬品をまつげの美容液として
使うケースが散見されるという
ことです。個人輸入やインター
ネット通販などで購入するよう
です。

松本院長は「海外製品の中に
は、薬剤の有効成分の含有量が
厚生労働省の定めた基準値を超
えているものもあり、トラブル
が起きやすいのです」と指摘し
ています。まつげだけに塗った
つもりでも汗などで薬剤が流れ、
皮膚や目に広がり影響を及ぼし
ます。角膜が傷つくことによる
目の充血やかゆみ、痛み、異物
感、色素沈着によるまぶたの黒
ずみなどが生じて、眼科を受診
するケースが少なくありません。
症状の多くは使用を中止すれば
治まりますが、瞳の周りにある
色の付いた部分(虹彩)に色素
が沈着してシミができてしまっ
た場合は、かなり目立つが元に
戻らないということです。

松本院長は「緑内障治療薬の
多くは、角膜に傷が付きやすい
という注意事項の記載がありま
す。緑内障の治療であれば医師
が常に観察し、痛みなどが発生
した場合は他の薬へと切り替え
ることができますが、美容のた
めにと軽い気持ちで個人的に使
用すると、取り返しのつかない
事態を招くこともあり得ます」
と、安易な使用に警鐘を鳴らし
ています。

緑内障の治療薬について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
時効に関する事項を読み上げ
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
京都府亀岡市などでつくる「
セーフコミュニティ対策委員会」
は、京都女子大(京都市東山区)
と連携し、乳幼児の事故防止を
訴えるハンドブックの第2弾を
発行したのは、喜ばしい事です。
乳幼児は、大人のような分別を
持った行動ができません。動物
的な本能に基づいて行動してし
まい。それが大きな事故につな
がることが多いと考えられてい
ます。野口英世の場合も、幼児
期に囲炉裏に手を突っ込んでし
まい、左手を火傷してしまった
という事故が原因で左手が、不
自由になりました。野口英世の
場合は、そのことをバネにして
頑張ったおかげで、世界的な医
学者になりました。しかし野口
英世が左手の火傷のために臨床
医を諦めたのは、本当に残念な
ことです。そのような辛い思い
を幼い子供に敢えてさせる必要
は、ないと思います。
まつげを濃く、長くするため
の美容液として、緑内障治療の
点眼薬をインターネット通販な
どで購入する人が増えているそ
うで、本当に困ったことです。
以前にも、子供の保湿剤として
子供のカルテでたくさんの保湿
剤の軟膏を出してもらい、母親
がそれを美容のために使うとい
う常識では考えられないような
目的で使うことが問題となった
ことがあります。医薬品は病気
に関連した正規の使い方をして、
用法・用量を守って使うように
くれぐれもお願いしたく存じま
す。仮にまつげを濃く、長くす
るという美容の目的が達成され
たとしても、まつげだけに塗っ
たつもりでも汗などで薬剤が流
れ、皮膚や目に広がり影響を及
ぼしたり、角膜が傷つくことに
よる目の充血やかゆみ、痛み、
異物感、色素沈着によるまぶた
の黒ずみなどが生じたり、瞳の
周りにある色の付いた部分(虹
彩)に色素が沈着してシミがで
きてしまったりするリスクを考
て、専門家に相談するのが良い
と考えます。

正規の使い方をすることで、
顔に生気の色が戻る。   笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1499メルマガ

2020-03-29 22:44:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1499 令和1年5月27日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)小児のビタミンD欠乏症が5年間で約3倍に増加
2)新生児が母親常用薬や嗜好品を絶たれ離脱症状

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】小児のビタミンD欠乏症が5年間で約3倍に増加

 
 
 
 
 
 
 
子どもの「ビタミンD欠乏症」
が増えています。医療保険のデ
ータを用いた研究によると、20
09~2014年の5年間でその数は
約3倍になりました。その背景
とビタミンDの不足が体に与え
る影響や対策についてこの研究
を取りまとめた赤坂ファミリー
クリニック(東京都港区)の伊
藤明子院長に聞きました。ビタ
ミンDには、カルシウムやミネ
ラルを骨に沈着させ、その成長
を促す働きがあります。骨量を
保ち、骨粗鬆症を防ぐために不
可欠な栄養素です。

ビタミンDが不足すると小児
では、背中が曲がったり、足の
骨が変形したりする「くる病」
を発症することがあります。近
年、ビタミンDの働きに関する
研究が進み、「免疫機能や皮膚、
脳、発達などにも重要な役割を
担っていることが分かってきま
した」と伊藤院長は言っていま
す。

ところが、ビタミン欠乏症と
診断された1~15歳の子どもの
割合は、2009年の10万人当たり
3.88人から2014年には12.4人に
急増しました。その背景として、
伊藤院長は偏った食事や、日光
不足を挙げています。また、「
母体が妊娠前からビタミンD欠
乏や低下状態だと子も不足しが
ちです。母乳にはビタミンDが
含まれる量が少なく、子どもが
生後9カ月や1歳頃まで母乳の
みで離乳食を与えない場合もビ
タミンDが欠乏しやすくなりま
す」と言っています。厚生労働
省の「日本人の食事摂取基準」
によると、1日に摂取するビタ
ミンDの目安は、生後1歳未満
で5マイクログラム、成人で5.
5 マイクログラムです。ビタミ
ンDは卵の黄身や魚などに多く
含まれ、含有量はマイワシ(1
00グラム)で32マイクログラ
ム、サケ1切れ(80グラム)で
26マイクログラムです。

だが、「食物アレルギーを恐
れるあまり、生後半年を過ぎて
も離乳食に卵や魚を避けたり、
食事内容が偏ることにより、乳
幼児でビタミンDが不足するケ
ースが多い」と伊藤院長は問題
視しています。

ビタミンDは、紫外線を直接
皮膚に浴びることで作られます
が、子どもに紫外線対策を徹底
する保護者は多く外遊びの機会
の減少もビタミンD不足の大き
な要因ということです。特に冬
場は紫外線量が少ないため、積
極的に外で遊ばせる等の工夫が
必要です。

伊藤院長は、「栄養に詳しい
医師に相談してサプリメントを
取り入れるのも一つの方法です。
血液検査でビタミンDの値を調
べることもできますが、乳幼児
では採血しづらいこともあるの
で、食と栄養全般を含めて医師
に相談してください」とアドバ
イスしています。

乳幼児のビタミンD欠乏性くる

病について解説している動画

です。

 
 


 
 
 
外遊びの機会の減少という、
現象を考える。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 新生児が母親常用薬や嗜好品を絶たれ離脱症状

 
 
 
 
 
 
 
妊娠中に母親が摂取した栄養
は胎盤を通じて胎児に運ばれま
すが、同時に、服用した薬やア
ルコール等の成分も胎盤を通過
して胎児に影響を及ぼしていま
す。新生児薬物離脱症候群(N
AS)は、母親の常用する薬や
嗜好(しこう)品の影響が出産
によって急に断たれることで、
新生児の脳や自律神経、消化器
官などに起こる一時的な症状(
離脱症状)を指しています。昭
和大学横浜市北部病院(横浜市
都筑区)こどもセンターの井上
真理医師は「妊娠を考えている
場合は、薬を服用する際に必ず
主治医と相談してください」と
話しています。NASを起こす
原因となるのは、抗てんかん薬
や抗うつ薬、抗不安薬などの向
精神薬と、鎮痛薬、気管支拡張
薬のほか、過度のアルコールや
カフェイン、麻薬といった嗜好
品の摂取などが挙げられます。
井上医師は、「日本では麻薬を
原因とする発症は少なく、代わ
りに鎮痛薬や向精神薬で発症す
る例が多く見受けられます」と
説明しています。

NASの症状は生まれた直後
ではなく時間を置いて表れます。
影響を受けていた成分が体外に
排出されることで断薬状態にな
るからです。

「ぐったりとして手足が震え
る、ミルクの飲みが悪い、異常
な発汗や発熱、嘔吐(おうと)
や下痢などが起こります。最も
注意が必要なのは、呼吸が止ま
ってしまったり、けいれんを起
こしたりすることです」リスク
があると予測される新生児には
「新生児薬物離脱症候群チェッ
ク表」を使って、脳や自律神経、
消化器官のさまざまな項目を数
時間ごとにチェックします。症
状に応じて点数化し、ある基準
以上になればNASと診断しま
す。「基準に満たなくても、け
いれんや呼吸が止まるなどの重
い症状があった場合は、NAS
の疑いが濃厚と診断され、症状
に応じた薬が処方されます」と
井上医師は言っています。治療
後は3~4週間ほどで快方に向か
うということです。

NASの早期発見のためには、
出産をする医療機関の医師に、
常用薬や嗜好品についてあらか
じめ正確に伝えておく必要があ
ります。リスクを予測し、母親
の体調を最優先しつつ薬の変更
や減薬などの対応が可能か検討
するためです。同院でも、精神
科や産婦人科、小児科の医師が
連携し、リスクを最小限にする
服薬方法を見いだしています。

井上医師は「向精神薬などは、
一度服用するとすぐにはやめら
れないことがあるので、妊娠の
可能性がある場合は、事前に主
治医と十分に相談してください」
と呼び掛けています。

新生児期の心配について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
拳闘の試合で健闘したか否か
検討する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
子どもの「ビタミンD欠乏症」
が増えています。医療保険のデ
ータを用いた研究によると、20
09~2014年の5年間でその数は
約3倍になったということは、
由々しき事態です。しかしビタ
ミンDは、油に溶けやすい親油
性のビタミンであることを忘れ
ては、なりません。お子さんの
場合、摂取は、肝油が望ましい
とされていますが、沢山肝油を
取りすぎると親油性のビタミン
であるADE は、過剰症になりか
ねません。 過剰症にならない
程度に肝油を摂取するという事
が大事だと思います。欠乏症も
怖いけれども、過剰症も怖いの
です。十分摂取量に気を付けて、
親油性のビタミンの摂取に心掛
けましょう。
妊娠中に母親が摂取した栄養
は胎盤を通じて胎児に運ばれま
すが、同時に、服用した薬やア
ルコール等の成分も胎盤を通過
して胎児に影響を及ぼしていて、
新生児薬物離脱症候群(NAS)
は、母親の常用する薬や嗜好(
しこう)品の影響が出産によっ
て急に断たれることで、新生児
の脳や自律神経、消化器官など
に起こる、一時的な症状(離脱
症状)を指しています。NAS
の早期発見のためには、出産を
する医療機関の医師に、常用薬
や嗜好品について、あらかじめ
正確に伝えておく必要がありま
す。リスクを予測し母親の体調
を最優先しつつ薬の変更や減薬
などの対応が可能か検討するた
めということです。備えあれば
憂いなし。という格言が、ピッ
タリあてはまります。

隊長の体調が退庁時に急変し
た。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1498メルマガ

2020-03-28 23:33:48

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1498 令和1年5月26日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)子宮内膜異型増殖症の原因の多くは生活習慣病
2)アルツハイマー型認知症と似ているが,異なる病気LATE

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】子宮内膜異型増殖症の原因の多くは生活習慣病

 
 
 
 
 
 
 
月経時に出血が多かったり、
月経でないのに出血したりする
ことがあります。そんな悩みを
持つ女性は「子宮内膜異型増殖
症」かもしれません。山王病院
(東京都港区)リプロダクショ
ン・婦人科内視鏡治療センター
長の堤治病院長は「子宮の内腔
(ないくう)を覆っている内膜
が何らかの原因で厚くなる病気
ですが、細胞の形態に通常と異
なる『異型』が見られる場合は
ガンの一歩手前です」と警鐘を
鳴らしています。 子宮内膜は、
排卵に備えて女性ホルモンであ
るエストロゲンの働きで厚みを
増していき、排卵後はプロゲス
テロンの分泌により厚みを保ち
ます。そして、妊娠しない場合
は厚くなった子宮内膜が剥がれ
落ちて、体外に排出されて薄く
なります。これが月経です。と
ころが、エストロゲンの分泌が
過剰になって、増殖と剥離のプ
ロセスがうまく機能しなくなる
と、子宮内膜が異常に分厚くな
ります。

この状態を子宮内膜増殖症と
呼び、細胞異型があるのが子宮
内膜異型増殖症です。症状とし
ては、月経血の増加や、月経時
でないのに出血(不正出血)が
起こります。また、出血過多に
よる貧血や、不妊になることも
あるということです。

子宮内膜増殖症の治療では、
増殖した子宮内膜を体外に排出
させるため、プロゲステロン剤
によるホルモン療法が行われま
す。多くはこれで治癒するので
すが、「異型が現れたケースを
放置しておくと、子宮体ガンに
つながる可能性があります。異
型のある人では、ガンに移行す
る人が20%とされています」と
堤院長は言っています。

異型が存在した場合、治療は
子宮の全摘出が基本となります
が、現在は腹腔鏡手術で傷痕は
最小限に抑えられます。ただし、
子どもがほしい場合は、子宮を
残してガン化のリスクと闘いな
がら、ホルモン剤による治療を
行いつつ妊娠を待つことになり
ます。エストロゲンの過剰分泌
が起きる背景として、生活習慣
病、月経不順、卵巣機能の低下
などが考えられています。この
うち、生活習慣病が原因となる
理由は、エストロゲンが脂肪か
らも分泌されるためで脂肪過多
となる、肥満、糖尿病、糖代謝
異常などの女性に多いとされて
います。一方、妊娠中の場合は
プロゲステロン優位の状態なの
で子宮内膜の増殖はありません。

「昔の女性は多産で、妊娠、
出産を繰り返していたので子宮
内膜異型増殖症は多くありませ
んでした。しかし、未婚や未産
の方が多く、肥満女性も増えた
現代では増加傾向にあります」
と堤院長は言っています。しか
も、月経開始年齢が下がってい
るので、低年齢化が顕著になっ
ているということです。

「子宮内膜異型増殖症を防ぐ
ためには肥満、糖尿病など生活
習慣病にならないことが一番で
す」と堤院長は話しています。

子宮内膜増殖症と子宮内膜症の

違いについて解説している動画

です。

 
 
 


 
 
生活習慣病を週刊誌で特集す
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 アルツハイマー型認知症と似ているが,異なる病気LATE

 
 
 
 
 
 
 
これまでにアルツハイマー型
認知症と診断されていた人の中
には、実は、新たに発見された
種類の認知症だった人が多く含
まれていると、国際研究チーム
が発表しました。ある専門家は、
近年で最も重要な認知症に絡む
発見だと話しています。研究は
医学誌「ブレイン」に発表され
ました。LATE(Limbic-predomi
nant age-related TDP-43 ence
phalopathy、大脳辺縁系優位型
老年期TDP-43脳症)と呼ばれる
この症状は、アルツハイマー型
認知症と似ていますが、異なる
病気だということです。新たな
認知症が特定されたことで、こ
れまで認知症の治療方法が確立
してこなかった理由が明らかに
なるかもしれません。認知症は
単一の病気ではなく記憶や思考
が損なわれるなどの症状をまと
めた呼び方です。 さまざまな
種類の認知症がありますが、中
でもアルツハイマー型認知症が
最も患者の数が多いとされ、広
く研究されています。 しかし
今回の研究では、アルツハイマ
ー型と診断された患者さんの最
大で3分の1が、実はLATEである
可能性があるとしています。ま
た、アルツハイマー型とLATEは
併発することもあるということ
です。研究は、認知症患者の死
後解剖の結果を基にしています。
それによると、LATEは80歳以上
が罹患するもので、この年齢グ
ループでは、5人に1人の割合で
症状が確認されました。調査チ
ームはこのことから、公衆衛生
におけるLATEの影響は大きいと
指摘しました。アルツハイマー
型と違い、LATEはより緩やかに
記憶が失われていくとみられて
います。現在、認知症を特定す
る単一の診断方法は確立されて
いません。場合によっては死後
に発覚することもあります。LA
TEはTDP-43と呼ばれる蛋白質に
由来します。一方、アルツハイ
マー型はアミロイドとタウとい
う蛋白質と関連があります。科
学者は認知症の治療法を確立し
ようとしていますが、認知症に
はさまざまな種類や原因がある
ため、実現は困難です。アルツ
ハイマー型の原因とされる蛋白
質を脳内から減らす薬の実験は、
失敗に終わりました。効果的な
治療法が見つからない中、認知
症治療薬の開発競争から降りる
製薬会社も出ています。こうし
た中で研究チームは、LATEをよ
り深く研究することで、新たな
治療法が見つかるかもしれない
と話しました。研究論文では、
LATEへの認知向上や、さらなる
研究へのガイダンスが示されま
した。研究を主導した米ケンタ
ッキー大学のピート・ネルソン
博士は、「LATEはずっと存在し
ていた。我々が初めて特定した
だけだ」と話しています。「ア
ルツハイマー型は誰もが知って
いる認知症だが、認知症にはさ
まざまな種類があり、LATEはそ
の中でも最も症例が多い。これ
からLATEについての研究を初め、
治療法を最適化・開発するのは
とてもワクワクする」と話して
います。一方で、「これからや
るべきことは多い。今回の発見
はゴールではなくスタートに過
ぎない」と述べ、「これまでア
ルツハイマー型と言われていた
人の多くが、実はそうではなか
ったと分かるだろう」と指摘し
ました。ユニヴァーシティー・
コレッジ・ロンドンのロバート・
ハワード教授は、「この論文は
ここ5年で認知症について発表
されたもので最も重要かもしれ
ない」と語っています。「アル
ツハイマー型に有効だといわれ
ていた試験薬はLATEには効果が
ない。これは今後の試験で被験
者に重要な選択をもたらすだろ
う」と言っています。エディン
バラ大学の認知症専門家、タラ・
スパイアーズ=ジョーンズ教授
は、「認知症の症状はさまざま
な病気が原因で起こることがわ
かっており、どの原因がどんな
認知症を引き起こすのかを知る
ことが、治療法の開発には不可
欠です。そういった意味で、こ
の研究は重要だ」と述べました。
英アルツハイマー・ソサエティー
のジェイムズ・ピケット博士は、
この研究は、「より精度の高い
診断と、パーソナライズされた
認知症治療への最初の一歩だ」
と語りました。一方でアルツハ
イマー・リサーチのキャロル・
ルートレッジ博士はLATEの症状
を病院で医師が診断することは
まだできないと指摘しています。

大脳辺縁系について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
精度の高い制度を目指す。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
月経時に出血が多かったり、
月経でないのに出血したりする
ことがあります。そんな悩みを
持つ女性は「子宮内膜異型増殖
症」かもしれないということは、
初耳です。しかし、女性患者さ
んで一月に2度生理が来たと言
う人はたくさんいます。今まで、
は、排卵時の出血を間違えてい
ると思っていましたが子宮内膜
異型増殖症を考える必要がある
と認識しました。子宮内膜異型
増殖症は、子宮体ガンにつなが
ると聞くと、重要な前ガン病変
なのだと認識を新たにしました。
異型が、存在した場合、治療は
子宮の全摘出が基本となります
が、現在は腹腔鏡手術で傷痕は
最小限に抑えられるということ
で、ただし、挙児希望の場合は、
子宮を残してガン化のリスクと
闘いながら、ホルモン剤による
治療を行いつつ妊娠を待つこと
になるということでいずれにし
ても、大変な闘病生活だと思い
ます。
これまでにアルツハイマー型
認知症と診断されていた人の中
には、実は、新たに発見された
種類の認知症だった人が多く含
まれていると、国際研究チーム
が発表したのは、驚天動地のニ
ュースでした。LATE(Limbic-p
redominant age-related TDP-4
3 encephalopathy、大脳辺縁系
優位型老年期TDP-43脳症)と呼
ばれるこの病気は、アルツハイ
マー型認知症と似ていますが、
異なる病気だということです。
新たな認知症が特定されたこと
で、これまで認知症の治療方法
が確立してこなかった理由が明
らかになるかもしれないという
ことですから、アルツハイマー
型認知症の治療薬として、承認
されなかったもの、結果がでな
かったものについては、診断を
精査する必要があるようです。
アルツハイマー・リサーチのキ
ャロル・ルートレッジ博士はLA
TEの症状を病院で医師が診断す
ることはまだできないと指摘し
ているようなので早く医師なら
誰でも診断できるようにして頂
きたいものです。

病気の性差について精査する。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1497メルマガ

2020-03-27 22:30:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1497 令和1年5月25日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ストレス暴露細胞が,蛋白質合成を一時ストップし対処
2)頭頚部ガンに,免疫チェックポイント阻害薬が使用可能

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】ストレス暴露細胞が,蛋白質合成を一時ストップし対処

 
 
 
 
 
 
 
ストレスにさらされた細胞が
蛋白質合成を一時ストップして
対処する仕組みを詳細に解明し
たと、理化学研究所の伊藤拓宏
チームリーダーらが5月3日付の
米科学誌サイエンスに発表しま
した。
この仕組みがうまく働かない
と、神経変性疾患などを引き起
こすことが知られており、成果
は治療法開発に役立つと期待さ
れます。
細胞は遺伝子の情報を基に「
翻訳」と呼ばれる蛋白質の合成
をしています。紫外線などのス
トレスを受けると翻訳を一時止
めてエネルギーを温存します。
普段は翻訳を進める蛋白質「e
IF2」がリン酸化という変化
を起こし、逆に翻訳を抑えてい
ます。
こうした事実は知られていま
したが詳しいメカニズムは解明
されていませんでした。伊藤さ
んらは、2017年のノーベル賞授
与対象となったクライオ電子顕
微鏡で、eIF2の詳細な立体
構造を解析しました。
その結果、eIF2が翻訳を
進める時には、別の蛋白質「e
IF2B」と結合しますが、リ
ン酸化されたeIF2はeIF
2Bと逆向きに結合することが
判明しました。逆向きの複合体
が、翻訳を抑えていたことが分
かりました。

蛋白質合成について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
商才について詳細に調べる。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 頭頚部ガンに,免疫チェックポイント阻害薬が使用可能

 
 
 
 
 
 
 
口や鼻、顎、喉、耳などを頭
頸部といい、ここに発生するが
んは「頭頸部ガン」と総称され
ます。大半が進行した状態で見
つかるため、手術できないこと
も多く、手術以外の治療法に頼
らざるを得ません。最近、抗が
ん剤を上回る治療効果を示す免
疫チェックポイント阻害薬が使
えるようになり、大きな期待が
寄せられています。頭頸部ガン
の最大の原因は喫煙と多量飲酒
です。そのためか、男性の患者
さんが圧倒的に多いことが分か
っています。そのほか、ヒトパ
ピローマウイルスが発症に関わ
ることも分かってきました。国
立ガン研究センター東病院(千
葉県柏市)頭頸部内科の田原信
科長によると、人口の高齢化に
伴い、直近の10年間で男性の頭
頸部ガンは著しく増えています。

頭頸部ガンの約6割は、受診
時に、既にリンパ節や他臓器に
転移している進行ガンです。手
術が可能な場合でも、切除によ
り容貌が変化したり、食事や会
話ができなくなったりすること
があり、手術を諦める人は少な
くありません。術後、高率で再
発するリスクもあります。その
ため放射線療法や薬物療法が治
療の中心となりますが、十分な
治療効果が得られないことも多
いとされています。そうした中、
皮膚ガン、肺ガンなどの治療に
用いられ、開発者である本庶佑
氏のノーベル生理学・医学賞の
受賞で話題になった免疫チェッ
クポイント阻害薬のニボルマブ
(商品名・オプジーボ)が、20
17年3月から、頭頸部ガンにも
使用できるようになりました。

体の中で免疫機能が正常に働
いている状態では、T細胞など
の免疫細胞がガン細胞を攻撃し
ます。しかし、ガン細胞が免疫
細胞の攻撃にブレーキをかけて、
増殖することが分かってきまし
た。ニボルマブは、そのブレー
キを解除し、ガン細胞をたたく
薬です。

田原科長によると、日本を含
む国際的な臨床試験で、ニボル
マブの投与を受けた人の1年生
存率は36%です。従来の抗ガン
剤などの投与を受けた人の16.6
%に比べて2倍以上高いという
結果が出ました。日常生活への
影響はほとんどありませんでし
た。2年生存率でも明らかな差
が出ました。

「ニボルマブは、抗ガン剤が
効かない進行した頭頸部ガンの
標準的治療薬となりました。効
かない人もいますが、効く人で
は長期間生存することが十分期
待できます。中にはガンが消え
てしまった人もいます」と田原
科長は言っています。 ただし、
免疫系の副作用が起こる可能性
があるため、「体調がいつもと
違うと感じたら、すぐに病院に
連絡してほしい」と注意を喚起
しています。

免疫チェックポイント阻害剤に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
注意を喚起して歓喜の声をあ
げる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
ストレスにさらされた細胞が
蛋白質合成を一時ストップして
対処する仕組みを詳細に解明し
たと、理化学研究所の伊藤拓宏
チームリーダーらが5月3日付の
米科学誌サイエンスに発表した
のは、偉大な業績です。この仕
組みがうまく働かないと、神経
変性疾患などを引き起こすこと
が知られており、成果は治療法
開発にぜひ役立てて頂きたい物
です。eIF2が翻訳を進める
時には、別の蛋白質「eIF2
B」と結合しますが、リン酸化
されたeIF2はeIF2Bと
逆向きに結合することが判明し、
逆向きの複合体が、翻訳を抑え
ていたというのは意外な現象だ
と思います。リン酸化するだけ、
で翻訳を抑える方向で働くとい
うのも不思議な事だという印象
を持ちました。
口や鼻、顎、喉、耳などを頭
頸部といい、ここに発生するが
んは「頭頸部ガン」と総称され
ます。大半が進行した状態で見
つかるため、手術できないこと
も多く、手術以外の治療法に頼
らざるを得ません。最近、抗が
ん剤を上回る治療効果を示す免
疫チェックポイント阻害薬が使
えるようになり、大きな期待が
寄せられているということです
が、抗ガン剤の治療成績と比較
してみると、如何に抗ガン剤の
治療成績が良くないということ
が良くわかると思います。楽天
の三木谷社長が後押しする、光
免疫療法では、90%以上の成功
率と言われていますので、やが
て、免疫チェックポイント阻害
剤による治療は、時代遅れと言
われることになると思います。
ただ、光免疫療法は、厚生労働
省から「先駆け審査指定制度」
の対象になっているものの頸部
ガンの臨床試験では、頸動脈が
ガン細胞によって置き換わると
いう現象が起きていると頸動脈
に穴があいてしまうという欠陥
があると聞いています。

人工血管の欠陥が露呈した。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1496メルマガ

2020-03-26 22:25:07

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1496 令和1年5月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)認知症や骨粗鬆症予防に役立つ,ゴースト血管改善
2)アジア人に多い,フォークト・小柳・原田病(原田病)

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】認知症や骨粗鬆症予防に役立つ,ゴースト血管改善

 
 
 
 
 
 
今、注目を集めているのが「
毛細血管」です。認知症や骨粗
鬆症予防に役立つといわれてい
ます。健康な状態でなくなった
毛細血管を「ゴースト血管」と
名付けた大阪大学微生物病研究
所情報伝達分野の高倉伸幸教授
に話を聞きました。

毛細血管は体中の細胞に酸素
や栄養を届け、さらには二酸化
炭素や老廃物を回収するのに欠
かせない存在です。高倉教授は
ガン治療の研究から、毛細血管
の重要性に着目しました。加齢
や高血糖によって生じた物質「
AGE」によって、毛細血管が
傷み、正常な働きを担えなくな
る「ゴースト血管」になること
を突き止めました。

「認知症など病気から体を守り、
健康で長生きするには動脈とと
もに、毛細血管の働きを正常に
保つことも重要。そして、毛細
血管がゴースト血管になってい
る人も、いくつかの点を実施す
ることで、ゴースト血管を改善
できるのです」(高倉教授談)

そもそも自分の毛細血管がゴ
ースト血管化していないかどう
かについては、見た目と体調で
分かります。見た目では「以前
より太りやすくなり痩せづらく
なった」「抜け毛が多い。薄毛
が気になる」「肌のトラブルが
増えた」「爪が欠けやすい」等
が挙げられます。体調では,「
階段を上ると息切れがする」「
疲れやすくなった」「風邪をひ
きやすくなった」「手先、足先
が冷える」「たまに運動をする
と筋肉痛がしばらく続く」「昔
よりお酒が弱くなった」等です。

「ゴースト血管化すると、体の
末端への血の巡りや新陳代謝が
悪くなり、末端の細胞まで酸素
や栄養を届け、老廃物を回収す
るという働きができなくなりま
す。毛細血管から血液成分が漏
れやすくなり慢性的な炎症状態
にもなります。そのため、見た
目も老いが目立つようになり、
内臓機能が低下して不調が生じ
るのです」(高倉教授談)もし
該当するようなら、対策を致し
ましょう。血管のゴースト化を
防ぐには、「血管力」を上げる
ことです。

そのためには、1)血液の質を
上げる2)どう食べるか3)血管を
しなやかにする4)自律神経のバ
ランスを保つ5)血流をアップす
る6)下半身を鍛えて血流を上げ
る7)血管に刺激を与える8)ぐっ
すり眠って血管を修復する9)「
Tie2(タイツー)」を活性
化するなどが必要だということ
です。

「タイツーとは血管内皮細胞に
発現する分子です。毛細血管の
壁細胞からはアンジオポエチン
1という分子が分泌されていて、
これがタイツーを活性化させ、
血管内皮細胞同士の接着を誘導
し、血管力を上げる。ところが
加齢とともにアンジオポエチン
1が分泌されにくくなり、さら
に高血糖による酸化ストレス等
でタイツーが活性化されなくな
る。それがゴースト血管を招く
のです。アンジオポエチン1と
同じ働きをする物質を摂取して、
タイツーを活性化させれば、ゴ
ースト血管の改善が期待できる」
(高倉教授談)

1)〜9)を実現させる方法はい
くつもありますが、特に重要な
のは日常的な運動です。1日20
〜30分のウオーキングを日課に
します。「運動をする時間がな
い」「運動が嫌い」という場合
は「ながら運動」がお勧めです。

「椅子に座る時は常に背筋を意
識する。歩く時は背筋を伸ばし、
きびきびと歩幅を広く。階段を
使う、1駅歩くなどもいいでし
ょう」(高倉教授談)

次に、食べ方です。腹八分目
を目指し、一気に食べたり飲ん
だりせずに少量に分けて食べま
す。高血糖にならないよう、糖
質の取り過ぎにも気を付けまし
ょう。血管全体の質を良くする
ために塩分を減らすことも大事
です。

「タイツーを活性化させる物質
として、シナモンやヒハツ、ル
イボスなどがありますが、身近
なものとしてはシナモンでしょ
うか。私が大手化粧品会社との
共同研究で200種類以上の天
然由来成分から調べたところ、
シナモンに血管内皮細胞間を接
着する力が強いことが分かった
のです。シナモンをコーヒーや
紅茶などに入れるなどして摂取
してはどうでしょうか? ただ
し、大量に取ると肝機能に副作
用があるとの報告もあるので、
1日600ミリグラムを上限に
」(高倉教授談)

ゴースト血管について解説して

いる動画です。

 
 


 
成分解析を成文化する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 アジア人に多い,フォークト・小柳・原田病(原田病)

 
 
 
 
 
フォークト・小柳・原田病(
原田病)はメラニン色素の細胞
が多い目や耳、脳を保護してい
る髄膜、皮膚や毛髪などに炎症
が起こる病気で、日本や中国、
韓国などのアジア人に多いとさ
れています。杏林大学医学部付
属病院(東京都三鷹市)眼科(
アイセンター)の岡田アナベル
あやめ教授は「原田病は、大多
数が経過は良好ですが、慢性化
や合併症を避けるには、初期の
段階でしっかりと治療する必要
があります」と語っています。
原田病は頭痛や微熱、目の充血
といった風邪のような症状や、
首の痛み、耳鳴りから始まりま
す。1週間ほどすると目の網膜
の後ろにある脈絡膜の炎症で網
膜剥離が起こるため、物がゆが
んで見えるようになります。岡
田教授は「必ず両眼に同時期に
起こるのが特徴です」と話して
います。3カ月以上経過すると、
脈絡膜のメラニン色素を持つ細
胞が脱落し、赤く透けて見える
夕焼け状眼底が観察されます。
さらに進むと、皮膚の白い斑点
や白髪などの症状が表れます。
ただし、症状や進行度は個人差
が大きいということです。

岡田教授は「原田病には遺伝
的な背景があります。日本人の
約4割が保有するHLA―DR
4という白血球の型を持つ人に
多く感染症のような環境要因が
加わることで発症すると考えら
れています」と説明しています。
メラニン色素を持つ細胞を免疫
系が敵と見なして攻撃する自己
免疫性疾患ともいわれています
が、具体的な発症の仕組みはま
だ解明されていません。原田病
は発症早期に脈絡膜が分厚くな
るなど目に病変が表れるため、
光干渉断層計による眼底の断層
検査や造影検査で診断がつきま
す。これらの検査は設備の整っ
た眼科医院でも行うことができ
ます。

原田病の治療では、早期にス
テロイドの点滴注射を集中的に
行う必要があります。そのため、
入院が必要となります。「ステ
ロイドの副作用が心配なときや、
治療中に再発した場合は、免疫
抑制剤に切り替えます」と岡田
教授は言っています。治療には
1年から1年半を要しますが、
1999~2015年に同院で治療した
原田病患者さん111人のうち
7割以上は再発もなく、その後
は経過観察だけで済んでいます。

岡田教授は「原田病は比較的
メジャーな病気ですが、どのよ
うな経過をたどるかは予測がで
きません。早期発見、早期治療
が重要です」と話しています。

原田病について解説している、

動画です。

 
 


 
 
 
皮革製品を比較する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
毛細血管の改善は、認知症や
骨粗鬆症予防に役立つといわれ
ていて、健康な状態でなくなっ
た毛細血管を「ゴースト血管」
と名付けました。この「ゴース
ト血管化」を防ぐことで、健康
を保つことができるのは素晴ら
しいことです。加齢や高血糖に
よって生じた物質「AGE」に
よって、毛細血管が傷み、正常
な働きを担えなくなる「ゴース
ト血管」になるということです
からアンチエイジングや抗糖化
を担う抗酸化物質のサプリメン
トの摂取で、改善するものと思
われます。具体的には、マンゴ
スチンの皮の部分に多いキサン
トンという抗酸化物質が期待で
きます。
フォークト・小柳・原田病(
原田病)はメラニン色素の細胞
が多い目や耳、脳を保護してい
る髄膜、皮膚や毛髪などに炎症
が起こる病気で、日本や中国、
韓国などのアジア人に多いとさ
れています。炎症を鎮めるため
にステロイドホルモンを使うと
いうことですが、ステロイドホ
ルモンには、たくさんの副作用
があり、投与の方法を間違える
とこれら副作用が激しくなると
いうことが分かっています。ス
テロイドホルモンの分泌ピーク
は、朝の8時ですからこの時間
帯に、即効性の半減期の短いス
テロイドホルモンを使うのが理
に叶ったやり方でしょう。ステ
ロイドホルモンを使うのに抵抗
がある方は、副腎をサポートす
るサプリメントの摂取を分泌ピ
ークの前に摂取することが望ま
しいとされています。

速攻で、即効性のステロイド
ホルモンを使う。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2020-03-25 21:21:30

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話    Vol.752 平成30年5月9日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)重いやけど等の治療に使える新人工皮膚を開発
2)尿から小児ガン等を判別する技術を開発と発表

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 重いやけど等の治療に使える新人工皮膚を開発

 
 
 
 
 
 
 
京都大などは4月16日、重い
やけどなどの治療に使える新し
い人工皮膚を開発し、医療機器
として製造販売する国の承認を
得たと発表しました。治療効果
は従来の人工皮膚より2~3倍
向上するということです。承認
は4月10日付です。来年から本
格的に実用化される見通しです。

新しい人工皮膚は2005年、京
大の鈴木茂彦名誉教授(形成外
科)らが考案しました。従来の
コラーゲン製の人工皮膚に皮膚
の細胞や血管を増やす作用があ
る蛋白質を加えました。繊維メ
ーカー「グンゼ」(大阪市)と
共同開発で製品化しました。臨
床試験などの結果、新しい人工
皮膚を患部に貼ると、皮膚の再
生が2~3倍速く進むことが分
かりました。

価格は最小サイズ(12平方
センチ・メートル)で1枚約55
00円。やけどのほか、糖尿病に
伴う皮膚の病気の治療にも保険
適用され、年間数万人の治療に
使える可能性があるということ
です。

皮膚の治療では、患者さん自
身の細胞を増やして作る「培養
表皮」が国内で実用化されてい
ますが、皮膚の深い部位が傷つ
いた重症の患者さんには使えま
せん。海外では他人の皮膚細胞
を使う人工皮膚も開発されてい
ますが、今回の人工皮膚の約10
倍のコストがかかるということ
です。

一寸古いですが、絆創膏型人工

皮膚についてのニュース動画で

す。

 
 


 
 
幹部の患部で皮膚再生。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 尿から小児ガン等を判別する技術を開発と発表

 
 
 
 
 
 
ガン検査の簡素化に向け、日
立製作所が、4月16日、尿から
小児ガンなどを判別する技術を
開発したと発表しました。ガン
患者さんと健常者計250人の
検体を使った実証実験を4月か
ら始め、2020年代初めの実用化
を目指します。

日立は2016年に、尿で乳ガン
と、大腸ガンを発見する技術を
世界で初めて開発したと発表し
ています。尿内に数千種類ある
物質のうち、ガンになると量が
変わるものを特定したという事
です。

その後の研究で、物質の特定
が小児ガンや胆道ガンにも広が
りました。 実証実験で精度や
技術的な課題を検証します。実
用化すれば、従来のコンピュー
ター断層撮影(CT)や採血と
比べ、ガン検査のハードルが下
がります。幼い子どもの場合、
体への負担減が期待されます。

ただ、尿による検査の臨床デ
ータは世界的に少なく、複数の
研究機関による検証が必要との
指摘があります。

日立と住商が尿から乳ガン、大

腸ガンを判別する手法を開発と

いうニュース動画です。

 
 


 
 
 
架台の上に載っている懸賞金
を検証することを課題とする。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
重いやけどなどの治療に使え
る新しい人工皮膚を開発し医療
機器として、製造販売する国の
承認を得たと発表したのは偉大
な業績です。重いやけど等では、
皮膚移植しか治療法はなく火傷
の範囲が広ければ移植用の皮膚
の採取もままなりません。皮膚
が医療機器というのは、さすが
にまだしっくりきませんが治療
効果が良ければ、すべてよしと
するべきでしょう。臨床試験な
どの結果、新しい人工皮膚を患
部に貼ると、皮膚の再生が2~
3倍速く進むことが分かったと
いうことですから、実績十分と
言えるのではないでしょうか?
ガン検査の簡素化に向け、日
立製作所が、尿から小児ガン等
を、判別する技術を開発したと
発表したのは、素晴らしい業績
です。以前から、線虫を使った
ガン検査の機械を作ったりして
知識が積み上げられていたと考
えられます。ガン検査が痛みを
伴う採血であったり、生検であ
ったりすると受けようとする人
が少なくなり、ガン検査の実効
性が疑われるはめになりそうで
す。そこへいくと尿検査であれ
ば、検尿のカップに採尿して、
提出するだけの労力ですから、
患者さんの負担が極小の検査で
あると言えるでしょう。尿によ
る検査の臨床データは世界的に
少なく、複数の研究機関による
検証が必要との指摘を尊重しな
がら検証作業を進めて頂きたい
ものです。

私的な指摘を至適なものと変
える。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1495メルマガ

2020-03-25 01:31:15

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1495 令和1年5月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)人工尿道括約筋埋込術はOpe 後重度尿漏の治療
2)働き方や生活環境変化で夜遅く食事する人増加

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】人工尿道括約筋埋込術はOpe 後重度尿漏の治療
 
 
 
 
 
 
 
 
前立腺ガンの手術で前立腺を
摘出すると、合併症として尿漏
れが起こることがあります。中
には術後1年が経過しても、重
度の尿漏れに悩まされる患者さ
んもいます。人工尿道括約筋埋
込術は、重度の尿漏れに対する
唯一の治療法で、2012年から保
険適用となりました。国立ガン
研究センター東病院(千葉県柏
市)泌尿器・後腹膜腫瘍科の増
田均科長は「人工尿道括約筋埋
込術は、尿漏れに悩む多くの方
に知ってほしい治療法です」と
話しています。
前立腺は男性だけにある臓器で、
ぼうこうの下に位置し尿道を取
り囲んでいます。前立腺ガンの
好発部位は、尿道を閉じる役割
を果たす括約筋と隣り合わせで
あり、手術の際はどうしても括
約筋を傷つけざるを得ません。
そのため、大半の人が術後に尿
漏れを経験するのですが、1年
後には約96%が生活に支障のな
い程度まで回復します。ところ
が、重度の尿漏れが続く患者さ
んも少なくありません。尿取り
パッドやおむつを1日何枚も使
うため、外出を控えたり、仕事
に影響したりするという事です。

増田科長は、前立腺摘出後6
カ月の時点で重度の尿漏れがあ
る場合に、人工尿道括約筋埋込
術を検討しています。 「排尿
機能は、手術後6カ月までは、
順調に改善しますが、それ以降
は緩やかになり、2年ほどたつ
とそれ以降の改善はあまり期待
できません。 こうした術後の
経過と人工尿道括約筋埋込術の
ことを、早い段階で説明します」
人工尿道括約筋は、圧力調整バ
ルーンとカフ、コントロールポ
ンプから成なっています。手術
で尿道の周りにカフ(バンド)
を巻き付け、圧力調整バルーン
を腹膜の外に、コントロールポ
ンプは陰嚢(いんのう)に埋め
込みます。カフ内は生理食塩水
で満たされ、尿意を感じて患者
さんが自らコントロールポンプ
のボタンを数回押すと、生理食
塩水が圧力調整バルーンに移動
し、尿道が開いて排尿ができる
仕組みです。1~2分後に生理
食塩水がカフに戻ると、再び尿
道が閉じます。 この仕組みを
理解し、自身で操作できる重度
の尿漏れ患者さんが手術の対象
となります。「体の中に埋め込
むので外からは全く見えません。
飛行機の搭乗検査や磁気共鳴画
像装置(MRI)も問題ありま
せん」と増田科長は言っていま
す。

人工物なので、作動不良や感
染症などの不具合が起こる場合
があります。また、交通事故や
脳梗塞などで救急外来に運ばれ
たとき、医師が気付かずに尿道
にカテーテルを入れ、壊してし
まうケースも無いとは言えませ
ん。しかし増田科長は「重度の
尿漏れ患者にとっては、生活の
質を劇的に向上し得る治療法で
す。まずは主治医に相談してみ
てください」とアドバイスして
います。

前立腺の術後の尿漏れケアーに

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
工場の生産性が劇的に向上す
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 働き方や生活環境変化で夜遅く食事する人増加

 
 
 
 
 
 
 
 
働き方や生活環境の変化によ
り、夜遅くに食事を取る人が増
えています。厚生労働省の統計
によると、夜9時以降に食事を
する人は、40代の男性の場合、
約3人に1人、女性では約5人
に1人の割合です。その中には、
夜食症候群という夕食後も食べ
たい欲求が収まらない摂食障害
が紛れているという。公益社団
法人結核予防会総合健診推進セ
ンター(東京都千代田区)の宮
崎滋センター長に話を聞きまし
た。 夜食症候群の主な症状は、
夕食後の大食いです。1日の摂
取カロリーの25~50%以上を夕
食後に取ってしまいます。不眠
症を合併していることが多く、
食べないと眠れないと思い、夜
中に起き出して食べてしまう事
もあります。朝は食欲がなく、
夕方以降に気分が落ち込む抑う
つ状態になるのも特徴です。

宮崎センター長は「夜食症候
群は30~40代の働き盛りの男性
に多く、夜遅く食べてはいけな
いことは、本人も分かっていて
後悔するのですが、それが病気
だと気付いていないことが大半
です」と説明しています。職場
では、自分で仕事の量や時間の
調節がしづらい中間管理職が多
く日々のストレスを食欲で発散
している形だということです。

夜遅い食事や間食が習慣化す
ると、ホルモンバランスが崩れ
ます。食欲を抑制するレプチン
や増進させるグレリン、睡眠に
関与するメラトニンやストレス
に対抗するコルチゾールといっ
たホルモンの働きが低下し分泌
のリズムが乱れてしまいます。
重要なのは、夕食後や夜中の大
食いが普通の状態ではないこと
に気付くことです。宮崎センタ
ー長は「本人の気付きがないと
治療に結び付きません。病気を
よく知り、強い摂食欲求が出た
場合の対処法なども学ぶ必要が
あります」と話しています。

治療は食生活の状態を詳細に
聞くことから始め、ストレスの
根源を探り、抗うつ薬を使った
薬物療法を試みます。加えて、
認知行動療法で摂食欲求を強め
ているストレスに対する受け止
め方を変え、それを取り除いて
いきます。職場でのストレスの
場合、個人ではなかなか解決で
きない部分もあるので、場合に
よっては上司と話し合い、働き
方を変えるなどの工夫も必要に
なります。

夜食症候群は、気付かぬうち
に肥満や糖尿病などの生活習慣
病につながりかねません。宮崎
センター長は「朝も昼も食欲が
無く、夜間になると食べたくて
仕方がないという人は、食べて
いる時間や量を振り返り、一度、
産業医や心療内科に相談してく
ださい」とアドバイスしていま
す。

夜食症候群について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
心療内科の診療を受ける。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
前立腺ガンの手術で前立腺を
摘出すると、合併症として尿漏
れが起こることがあり、その中
には術後1年が経過しても、重
度の尿漏れに悩まされる患者さ
んもいるということで人工尿道
括約筋埋込術は、重度の尿漏れ
に対する唯一の治療法で、2012
年から保険適用となったという
ことなので優れた治療法である
ことは、認めます。しかし前立
腺ガンの好発部位は、尿道を閉
じる役割を果たす括約筋と隣り
合わせであり、手術の際はどう
しても括約筋を傷つけざるを得
ないということが分かっている
なら、後遺症のことを考えて、
適応であっても(転移がなくて
も)手術をしない方向で考える
のが良いと思われます。 幸い、
ナノバブルオゾンや、免疫調整
療法や水素吸引療法などが特に
効果的と考えられます。実際に
水素吸引だけで、良くなった方
もおられるのです。ただこれら
の治療法の土台には、乳製品や
小麦製品や砂糖を避けるという
食事療法の基礎が必要です。更
に、睡眠のとり方も重要と思わ
れます。
働き方や生活環境の変化によ
り、夜遅くに食事を取る人が増
えています。厚生労働省の統計
によると、夜9時以降に食事を
する人は、40代の男性の場合、
約3人に1人、女性では約5人
に1人の割合ということですが、
この生活環境、特に働き方をを
変えることは、容易ではありま
せん。しかし、働き方ではなく
食事のとり方、や睡眠のとり方
を変えることは可能です。夜食
症候群の主な症状は、夕食後の
大食いであり、1日の摂取カロ
リーの25~50%以上を夕食後に
取ってしまいます。 不眠症を
合併していることが多く、食べ
ないと眠れないと思い、夜中に
起き出して食べてしまう事もあ
るということで朝は食欲がなく、
夕方以降に気分が落ち込む抑う
つ状態になるのも特徴という事
ですから、明らかに副腎疲労の
状態と言えます。私なら、ビタ
ミンCとビタミンB群を補いつ
つ、副腎をサポートするサプリ
脳から副腎への刺激をカットす
るサプリを内服することをお勧
めします。γーオリザノール等
の食欲を抑える薬剤(ハイゼッ
ト等)の投与をお勧めします。

夕方以降に食べる意向を和ら
げる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1494メルマガ

2020-03-23 23:32:21

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1494 令和1年5月21日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)高齢化進展で脆弱性骨折患者は増加し対策急務
2)再生不良性貧血既存治療効果ナイ人に使用可新薬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】高齢化進展で脆弱性骨折患者は増加し対策急務

 
 
 
 
 
 
 
骨粗鬆症で骨がもろくなった
り、筋力低下で転びやすくなっ
たりすることで起こる「脆弱性
骨折」と言われる骨折がありま
す。中でも高齢者の大腿骨近位
部(脚の付け根)の骨折は命に
関わることがある他、寝たきり
を招くなどQOL(生活の質)
低下にもつながる問題です。高
齢化の進展で脆弱性骨折の患者
さんは増加しており対策が急務
となっています。 「高齢者の
骨折は世界中で起こっている大
きな問題。特に女性にとっては
深刻だが、治療や予防の効果的
な取り組みが行われていない国
は少なくない」。こう指摘する
のは、英・ロンドン大整形外科
名誉教授で、「脆弱性骨折ネッ
トワーク(FFN)」事務局長
のデビッド・マーシュ博士です。
2011年にマーシュ博士が立ち上
げたFFNは脆弱性骨折の最善
の治療と適切な2次骨折予防が
提供されるための研究と提言を
行っている団体です。

適切な予防や治療が行われて
いない国には日本も含まれます。
日本の問題の一つは、骨折後に
すぐに手術ができないことです。
骨折後の手術は36時間以内が
望ましいのですが、日本では、
手術の待機期間は、平均4.4 日
です。

また、日本では手術後「免荷
(めんか)」といって荷重をか
けずに骨が付くのを待つ期間を
設けることがあります。若い人
は問題ないのですが、高齢者で
は長期間体を動かさないと、筋
力が低下し歩くのが難しくなり
ます。実際、大腿骨近位部骨折
の場合、術後1年で骨折前と同
じように歩くことができた人は
4分の1にとどまり、半数で介助
が必要となっています。

日本FFN理事長で福島県立
医科大外傷学講座の松下隆主任
教授は「手術までに無駄に時間
がかかることで筋力が何年分も
落ちてしまう。高齢者ではすぐ
に歩ける治療と早期のリハビリ
テーションが何より必要だが、
態勢が十分といえないのが現状
だ」と指摘しています。寝たき
りの原因ともなる大腿骨近位部
骨折ですが、ここを骨折した人
の半数は、別の部位を骨折した
経験がある事が分かっています。

多いのは、橈骨(とうこつ)
遠位端(手首のすぐ上)や肩の
すぐ下、脊椎等の骨です。この
うち橈骨遠位端骨折は、つまず
いてとっさに手をつくなどして
起きることが多いとされていま
す。また、脊椎は、腰が痛いな
どの症状で調べたら骨折してい
たというもので、最近は「いつ
のまにか骨折」とも呼ばれてい
ます。これらの部位の骨折は、
一度目であれば死亡率に影響す
ることはほとんどありません。

「大事なのは骨折の連鎖を止
めること。そのためには、最初
の骨折時に徹底的に介入し、そ
の後の骨折が起こらないように
する必要がある」と松下主任教
授は言っています。2次骨折予
防には、最初の骨折後のフォロ
ーアップが大事です。英国では
脆弱性骨折の新規患者さんをデ
ータベースにのせ、2年間フォ
ローする態勢ができています。

骨折後のフォローには、外科
医だけでなく高齢者特有の疾病
に対応できる老年病専門医や、
理学療法士など多職種の専門家
が集まったリハビリテーション
チームが協力する「多職種連携
治療」が不可欠です。こうした
態勢があるのは日本では富山市
民病院と新潟リハビリテーショ
ン病院の2カ所のみです。日本
FFNは、多職種連携治療の日
本中での普及を目指し、骨折後
の歩行能力の再獲得に力を入れ
ます。松下主任教授は「多くの
研究で、2次骨折予防の取り組
みの効果が明らかになっている。
日本全国どこでも適切な治療が
受けられる態勢作りをすすめて
いきたい」と話しています。2
次骨折予防に大切なのは、骨粗
鬆症の治療と転倒予防の取り組
みです。

骨粗鬆症の治療は、薬と栄養、
運動で骨を強くし、たとえ転ん
でも折れない骨を目指します。
薬は飲み続けることで骨密度や
骨強度が増加していくので自己
判断で中断しないことが必要で
す。栄養は、骨の主成分である
カルシウムの摂取はもちろん、
骨作りを助けるビタミンDとビ
タミンKもしっかり摂取しまし
ょう。ビタミンDは太陽の紫外
線の働きでも作られます。

転倒予防では生活環境の整備
が大事です。高齢者は畳のへり
や戸口の踏み段など室内の段差
につっかかって転倒することが
多いとされています。段差が見
えやすいように蛍光テープを貼
ったり、スリッパをやめてかか
とのある部屋履きにしたりなど
の工夫が必要です。

高齢者に多い骨折について解説

している動画です。

 
 


 
 
蛍光テープを携行する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 再生不良性貧血既存治療効果ナイ人に使用可新薬

 
 
 
 
 
 
 
骨髄の中で血液をつくる造血
幹細胞が減少することで、血液
中の白血球、赤血球、血小板と
いった血球が少なくなる再生不
良性貧血という病気があります。
国内の患者数は約1万1000人で、
国の指定難病となっています。
この病気の特徴と最新の治療法
について、NTT東日本関東病
院血液内科(東京都品川区)の
臼杵憲祐部長に聞きました。再
生不良性貧血は先天性と後天性
に分けられますが、成人の再生
不良性貧血のほとんどは後天性
です。薬剤や、化学物質などが
原因で発症するケースもありま
すが、多くは原因不明です。臼
杵部長は、「免疫の異常により、
本来自分を守るはずのTリンパ
球が誤って自分の造血幹細胞を
攻撃してしまい、血液が再生さ
れにくくなると考えられていま
す」と説明しています。

主な症状として息切れ、動悸
(どうき)、めまい、だるさ等
の貧血症状と、感染症に伴う発
熱、皮膚の点状出血、鼻出血、
歯肉出血といった出血傾向が表
れます。治療せずに放置すると、
重症化してしまい、自ら血液を
再生できなくなるため早期診断・
治療が重要となります。

「かつては、治療により造血
機能が回復した患者さん以外は
長期生存が難しく、重症患者の
約半数が半年で亡くなるといわ
れていました。現在は、感染症
に対する抗生物質のほか、輸血
などの支持療法の進歩などもあ
り、完治できないケースでも90
%近くで長期生存が期待できま
す」と臼杵部長は言っています。
病気の重症度は、血球の減少の
程度や必要となる輸血の頻度に
より5段階に分けられます。こ
の重症度や年齢に応じて治療法
を選択します。

治療法には、シクロスポリン
などの薬による免疫抑制療法や
完治を目指す造血幹細胞移植と
いった造血機能の回復を目指す
治療と、さまざまな症状を抑え
る輸血等の支持療法があります。

2017年には25年ぶりの新薬と
して、既存治療で効果が十分得
られない患者さんに使用できる
「エルトロンボパグ」が登場し
ました。この薬について、臼杵
部長は「詳細な作用メカニズム
は不明ですが、血小板だけでな
く、赤血球や白血球などにもな
る造血幹細胞自体を増やす薬剤
です。免疫抑制療法が効かず、
輸血の対象となる患者さんの約
4割に効果があります。投与中
止後も造血が維持されて、輸血
が不要になる患者さんもいます」
と評価しています。

その上で、臼杵部長は「長期
使用による効果や安全性につい
てまだ十分に検証されたとは言
えず、慎重に使用すべきです」
と指摘しています。有効性の高
い治療薬が選択肢に加わった事
は、患者さんにとって朗報とい
えるでしょう。

再生不良性貧血の症状と治療に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
新調した靴を履いて、身長を
慎重に測定する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
骨粗鬆症で骨がもろくなった
り、筋力低下で転びやすくなっ
たりすることで起こる「脆弱性
骨折」と言われる骨折があり、
中でも高齢者の大腿骨近位部(
脚の付け根)の骨折は命に関わ
ることがある他、寝たきりを招
くなどQOL(生活の質)低下
にもつながる問題です。高齢化
の進展で脆弱性骨折の患者さん
は増加しており対策が急務とな
っていることは、由々しき事態
だと思います。2次骨折予防に
は、最初の骨折後のフォローア
ップが大事で、英国では脆弱性
骨折の新規患者さんをデータベ
ースにのせ、2年間フォローす
る態勢ができているのは羨まし
い限りです。
再生不良性貧血は先天性と後
天性に分けられますが、成人の
再生不良性貧血のほとんどは後
天性です。薬剤や、化学物質等
が原因で発症するケースもあり
ますが、多くは原因不明という
ことで、原因が分からない病気
を治療することほど、難しい事
はありません。また再生不良性
貧血は、骨髄異形成症候群と似
て否なる病気です。骨髄異形成
症候群は、白血病の前段階であ
り、それを再生不良性貧血と誤
って診断することがままあるの
です。骨髄液採取や骨髄生検で
は、全く区別がつかないことが
多いことを申し述べておきます。

政権が生検の実施を勧める。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1493メルマガ

2020-03-22 22:03:43

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1493 令和1年5月20日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ME/CFSやFMの神経障害性疼痛はミクログリアによる
2)白癬菌の治療薬が胆道ガンの新治療薬の可能性

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】ME/CFSやFMの神経障害性疼痛はミクログリアによる

 
 
 
 
 
 
 
名古屋大学は4月22日、筋痛
性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(
ME/CFS)や、線維筋痛症(FM)
でみられる異常な痛みの原因の
ひとつとして、通常では意識し
ない、固有(深部)感覚の持続
的で過剰な興奮が脊髄内の反射
弓に沿ってミクログリアを活性
化させ、これにより慢性的に痛
みが生じていることを、モデル
動物を用いた実験で明らかにし
たと発表しました。この研究は、
同大大学院医学系研究科 機能
組織学分野の木山博資教授と愛
知医科大学医学部の安井正佐也
助教の研究グループが、九州大
学大学院薬学研究院の井上和秀
教授らと共同で行ったものです。
研究成果は「Journal of Neuro
inflammation」に掲載されてい
ます。 ME/CFSやFMは、身体に
炎症や損傷などの明らかな原因
がないにもかかわらず、異常な
慢性的筋痛や、過度の疲労感が
生じる原因不明の病気です。そ
のため、多くの患者さんは痛み
や強度の疲労感により、日常生
活に困難を感じながら生活して
います。脳や脊髄の一部に炎症
の痕跡が見られること、脳やホ
ルモン分泌の中枢である下垂体
を介した恒常性の維持機構の仕
組みが崩れていることが明らか
になりつつあります。

研究グループは以前、ME/CFSの
モデルラットを用いて、脊髄の
後角に活性化したミクログリア
が増殖し集まっている事を発見
し、ミクログリアの活性化を抑
制する薬剤(ミノサイクリン)
を髄腔内に投与した所、動物の
異常な痛みは抑制されたことか
ら、ストレスによって生じる原
因不明の異常な痛みは、脊髄の
ミクログリアが活性化すること
によって生じている可能性を報
告しました。今回研究グループ
は、このストレスモデルで生じ
ている姿勢を維持する筋の持続
的な緊張に着目して解析を行い
ました。まず、慢性疲労モデル
としてラットを水深約1.5cm の
ケージに入れ、ラットに複合的
なストレスを与えました。ラッ
トは後肢で体を支え、壁に寄り
かかって深い睡眠をとることが
できますが、睡眠障害やストレ
ス反応性の低下、通常は痛みを
もたらさない触覚刺激を痛みと
感じるアロディニア、下肢の筋
肉を押すと圧痛を感じるなどの
変化が生じました。

一方、ラットの下肢の皮膚や筋
肉、および血液検査で、損傷や
炎症を示す遺伝子の発現は全く
見られませんでした。神経の過
活動のマーカーとなる転写因子
「ATF3」の発現を指標に解析す
ると、体性感覚を脊髄に伝える
脊髄神経節(後根神経節)の中
の固有感覚を伝える神経細胞で、
最初に転写因子ATF3の発現を観
察しました。これに続き、この
固有感覚が存在する脊髄後角の
内側部にミクログリアが活性化
して集積している像を観察しま
した。さらに、刺激が継続する
と、脊髄の腹側(前角)にある
一部の運動ニューロンの周りに
ミクログリアが集積してきまし
た。この運動ニューロンも、AT
F3が陽性となり、過活動が生じ
ていることが分かったという事
です。

この過活動を起こしている運動
ニューロンは、ふくらはぎの代
表的な抗重力筋であるヒラメ筋
に投射していることが判明し、
反射弓に沿って神経の過活動と
ともに、ミクログリアの活性化
が生じていることが分かりまし
た。ヒラメ筋の緊張を抑制する
ために、足の関節を固定すると、
同様の痛みがみられなくなった
ことから、一部の筋の過緊張が
痛みを引き起こしていることが
明らかになりました。ME/CFSと
FMは、過敏性腸症候群(IBS )
や、心的外傷後ストレス障害(
PTSD)などと共に、機能的身体
症候群(FSS)に含まれ、FSSで
は痛みをはじめ、共通の症状が
見られます。引金は疾患ごとに
異なりますが、無意識の筋の過
緊張が持続することが、これら
の疾患での慢性痛に至る共通の
メカニズムである可能性があり
ます。

研究グループは、「FFS などの
患者の疼痛を和らげる治療には、
脳や脊髄に存在するミクログリ
アを標的とすることが有効であ
るほか、一部の筋の過緊張を解
除し、固有感覚ニューロンの活
動性抑制を標的とする新たな治
療法が考えられます。 今後は、
ヒトでの実証と新たな治療標的
に対する効果的な治療法の開発
が期待される」と述べています。

ミクログリア細胞について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
間隔の感覚を研ぎ澄ます。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 白癬菌の治療薬が胆道ガンの新治療薬の可能性

 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は4月24日、白
癬菌(水虫)の治療薬であるア
モロルフィンおよびフェンチコ
ナゾールが、胆道ガンの新たな
治療薬となる可能性を見出した
と発表しました。 この研究は、
同大薬学部薬物治療学講座の齋
藤義正准教授らの研究グループ
によるものです。 研究成果は、
国際学術誌「Cell Reports」電
子版に4月23日付で掲載されま
した。

胆道ガンは難治性ガンの代表で
すが、現在は胆道ガンに対する
有効なバイオマーカーが存在し
ません。そのため、早期発見が
難しく、外科的切除による治療
が困難な症例に対しては、抗腫
瘍薬による化学療法が行われて
います。胆道ガンに対する化学
療法には、ゲムシタビン(「ジ
ェムザール(R)」) やプラチナ
製剤であるシスプラチンを含む
レジメン(プロトコール)が標
準治療となっていますが、その
成績は十分ではなく、化学療法
による根治はほとんど望めない
のが現状です。また、これらの
抗腫瘍薬は、骨髄抑制、消化管
障害、脱毛、腎機能障害、肝機
能障害などの細胞毒性が強く、
重篤な副作用が患者さんのQOL
を著しく低下させています。研
究グループは、新たな胆道ガン
治療薬を見つけるためにまず、
肝内胆管ガン、胆嚢ガンおよび
ファーター乳頭部に発生した神
経内分泌ガンの患者さんより提
供されたガン組織を用いてオル
ガノイドを樹立し、1年以上に
わたり安定的に培養・維持する
ことに成功しました。これらの
患者さん由来の胆道ガンオルガ
ノイドは、生体内の腫瘍と組織
学的にも機能的にも極めて高い
類似性を示しました。そこで、
これらの胆道ガンオルガノイド
を用いて、遺伝子変異解析およ
び遺伝子発現解析を実施し、非
ガン組織由来のオルガノイドに
比べて特に発現が上昇している
遺伝子や低下している遺伝子を
特定しました。また、分子標的
治療薬のエルロチニブを投与し
た場合に、増殖が抑制される胆
道ガンオルガノイド(感受性あ
り)と増殖が抑制されない胆道
ガンオルガノイド(感受性なし)
が存在することが明らかとなり、
胆道ガンオルガノイドにおいて
エルロチニブに対する感受性あ
り、なしで発現が大きく異なる
遺伝子についても特定しました。

さらに、The Cancer Genome At
las に公開されている臨床デー
タベースを用いて、これらの遺
伝子発現と胆道ガン患者さんの
予後(生存期間)を解析したと
ころ、SOX2、KLK6、CPB2遺伝子
の発現と患者さんの予後が統計
学的に有意に相関しており、こ
の3つの遺伝子が高発現してい
る患者さんの予後が特に不良で
あることが判明しました。つま
り、SOX2、KLK6、CPB2遺伝子の
発現は、胆道ガン患者の予後を
予測する新たなバイオマーカー
として期待できます。 最後に
研究グループは、樹立した胆道
ガンオルガノイドを用いて東京
大学創薬機構から提供された既
存薬ライブラリーを用いて薬物
スクリーニングを実施しました。
予想通り、ヒット化合物のほと
んどがゲムシタビンをはじめと
する抗腫瘍薬でしたが、これま
でに抗腫瘍作用が報告されてい
ないアモロルフィンとフェンチ
コナゾールもヒットしました。
そこで、樹立した複数の胆道が
んオルガノイドを用いて検証し
たところ、両剤ともに胆道ガン
オルガノイドの増殖を抑制する
ことが明らかとなりました。特
にアモロルフィンはゲムシタビ
ンと同等の増殖抑制効果を示し、
正常胆管細胞に対しては、ほと
んど毒性を示さなかったという
ことです。

両剤は、白癬菌(水虫)等の真
菌感染症に対する治療薬として
市販されており、既に安全性が
確認されています。ドラッグリ
ポジショニングにより、本来は
抗真菌薬である両剤が、胆道が
んを最小限の副作用で効率的に
抑制する新規予防・治療薬の候
補になることが期待されます。
今後、臨床試験の実施を目指し、
さらに基礎的な研究を継続する
予定と、研究グループは述べて
います。

ドラッグリポジショニングにつ

いて解説している動画です。特

に、新型コロナウイルスについ

て解説されています。

 
 


 
 
師範の愛用物が市販されてい
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症
候群(ME/CFS)や、線維筋痛症
(FM)でみられる異常な痛みの
原因のひとつとして、通常では
意識しない、固有(深部)感覚
の持続的で過剰な興奮が脊髄内
の反射弓に沿ってミクログリア
を活性化させ、これにより慢性
的に痛みが生じていることを、
モデル動物を用いた実験で明ら
かにしたと発表したのは素晴ら
しい業績です。 しかしながら、
以前のメルマガで発表した様に
このミクログリアの活性化は、
ミノマイシンで抑制されること
は、かなり前から知られていて、
私は、神経障害性疼痛の治療に
ミノマイシンを使っておりまし
た。 その理論が正しいことが
実証されたのは、本当に喜ばし
いことです。 ミノマイシンが
早く筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労
症候群(ME/CFS)や、線維筋痛
症(FM)でみられる異常な痛み
の治療に臨床の現場で使われる
ことを期待したいと思います。
慶應義塾大学は4月24日、白
癬菌(水虫)の治療薬であるア
モロルフィンおよびフェンチコ
ナゾールが、胆道ガンの新たな
治療薬となる可能性を見出した
と発表したのは素晴らしい業績
です。胆道ガンは難治性ガンの
代表ですが、現在は胆道ガンに
対する有効なバイオマーカーが
存在せず。そのため早期発見が
難しく、外科的切除による治療
が困難な症例に対しては、抗腫
瘍薬による化学療法が行われて
いて胆道ガンに対する化学療法
には、ゲムシタビン(「ジェム
ザール(R)」) やプラチナ製剤
であるシスプラチンを含むレジ
メン(プロトコール)が標準治
療となっていますが、その成績
は十分ではなく、化学療法によ
る根治はほとんど望めないのが
現状ということで、将来、根治
が期待できる治療薬が発見され
たのは、本当に素晴らしいこと
です。

外科的切除による治療が困難
な症例に奨励される治療薬。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント