最近の号外Vol.978メルマガ

2018-07-31 01:21:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.978  平成29年9月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)黄砂飛来の翌日に急性心筋梗塞の発症者が増加
2)胎生期栄養ストレスの仔動物は肝臓絶食応答が減弱

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 黄砂飛来の翌日に急性心筋梗塞の発症者が増加

 
 
 
 
 
 
 
熊本県で黄砂が飛来した翌日
に急性心筋梗塞の発症者が増え
ていたとする分析結果を、熊本
大や国立環境研究所などのチー
ムが9月4日発表しました。黄砂
が心筋梗塞の原因となっている
かは不明ですが、発症の引き金
になっている可能性があるとし
て、今後、黄砂に付着した大気
汚染物質による影響などを詳し
く調べます。

チームは、2010年4月から15
年3月の間に急性心筋梗塞を起
こした熊本県内の住民3713人の
発症日と熊本地方気象台で黄砂
を観測した計41日の関係を調べ
ました。

その結果、黄砂が観測された
翌日は、通常に比べ、発症者が
1.46倍に増加しました。さらに
糖尿病や慢性腎臓病がある人で
も差が出ました。

黄砂やPM2.5の健康への影響に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
黄砂の悪影響について考査す
る。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 胎生期栄養ストレスの仔動物は肝臓絶食応答が減弱

 
 
 
 
 
 
 
東京医科歯科大学は8月31日、
母動物低蛋白質給餌による胎生
前期栄養ストレスを受けた仔動
物は、生活習慣病に類する症状
を発症する前の若齢仔動物であ
っても、肝臓の絶食応答の一部
が正常対照に比べて減弱する事
を明らかにしたと発表しました。
この研究は、同大難治疾患研究
所分子疫学分野の佐藤 憲子准
教授らの研究グループによるも
のです。研究成果は「Scientif
ic Reports」に掲載されていま
す。

生活習慣病などの非感染性疾患
の発症には、出生前の栄養など
の環境要因も関係することが知
られており、このメカニズムの
解明は疾患の理解と予防におい
て重要なテーマです。しかし、
疾患を発症するのは、出生前の
環境要因に曝露されてから長い
時間を経過した後の老齢期であ
ることが多いため、因果関係の
解明には、その時間的なギャッ
プの大きさが障害となっていま
す。また、疫学的には、妊娠中
のどの時期に栄養悪化を経験し
たかにより、将来の疾患形質へ
の影響の仕方が異なることも知
られています。

研究グループは、絶食/再摂食
といった栄養エネルギー変化に
対する応答を調べることにより、
母動物低蛋白質給餌を原因とす
る仔動物肝臓の異常を捉えまし
た。母動物低蛋白質給餌群と対
照群との比較は9週齢の雄の仔
動物を用いて行い、肝臓のトラ
ンスクリプトーム、メタボロー
ムプロファイルを網羅的に解析
したということです。

その結果、自由摂食の定常状態
では、母動物低蛋白質給餌群で
あっても仔動物に特段の変化は
現れませんでした。しかし、仔
動物を絶食させると、母動物低
蛋白質給餌群では、絶食に応答
して通常誘導される長鎖脂肪酸
代謝関連遺伝子やストレス応答
遺伝子の発現が低く応答が減弱
していることが明らかになった
ということです。さらに、絶食
後再摂食時の中性脂肪プロファ
イルの差異として、中性脂肪を
構成する長鎖脂肪酸の炭素鎖が
長く不飽和度が高くなることが
判明しました。

絶食等の栄養エネルギー状態の
変化を察知し恒常性を保つため
に働く肝臓の一連の応答反応は
栄養代謝調節に重要ですが、そ
の一部の反応が胎生期栄養状態
によって影響を受ける可能性が
あることが今回の研究によって
初めて示されました。研究グル
ープは、肝臓絶食応答の減弱は、
老齢期の疾患発症につながる前
段階の代謝調節の乱れとして出
現したものと考えられる、とし
ています。

妊娠中の貧食について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
大赦により嬉しさで代謝調節
の乱れが生じた。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
熊本県で黄砂が飛来した翌日
に急性心筋梗塞の発症者が増え
ていたとする分析結果を発表し
たのは由々しきことです。黄砂
付着した、大気汚染物質による
影響などを詳しく調べて頂きた
いと切に希望いたします。また
そのメカニズムの解明が急務で
あると考えます。黄砂自体は、
中国から飛来するため、避ける
ことはできません。しかしなが
ら、黄砂に、付着する大気汚染
物質に暴露しない工夫を狭心症
等、心筋梗塞に移行する可能性
がある人について行ってほしい
と思います。
母動物低蛋白質給餌による胎
生前期栄養ストレスを受けた仔
動物は生活習慣病に類する症状
を発症する前の若齢仔動物であ
っても、肝臓の絶食応答の一部
が正常対照に比べて減弱する事
を明らかにしたと発表したのは、
画期的な業績です。如何に妊娠
中の母親の栄養摂取が重要であ
るかを指し示していると感じま
した。自由摂食の定常状態では、
母動物低蛋白質給餌群であって
も仔動物に特段の変化は現れず、
しかし、仔動物を絶食させると、
母動物低蛋白質給餌群では絶食
に応答して通常誘導される長鎖
脂肪酸代謝関連遺伝子や、スト
レス応答遺伝子の発現が、低く
応答が減弱していることが明ら
かになったということですから、
仔動物が、絶食などのストレス
に晒された時に悪影響がでると
いうのは時限爆弾であると考え
られます。

桜桃贈答に対する応答。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2018-07-30 05:13:15

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   Vol.665 平成28年9月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)尿検査で食物アレルギーの診断や重症度の判定
2)40代男性がダニ媒介脳炎を発症し、その後死亡

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 尿検査で食物アレルギーの診断や重症度の判定

 
 
 
 
 
 
 
 
食物アレルギーの診断や重症
度の判定につながる尿に含まれ
る物質を東京大や国立成育医療
研究センターのチームが見つけ
ました。従来は血液検査などで
診断していましたが、患者さん
は乳幼児が多く、採血は負担が
大きい事が分かりました。今後、
尿を調べてアレルギーの有無や
重症度などを判定する検査キッ
トの開発を進めるという事です。

食物アレルギーは、牛乳や卵、
小麦等の食べ物に含まれる蛋白
質に反応し、じんましんや腹痛、
下痢等の症状を引き起こします。
日本人の有病率は1〜2%程度
とされていますが、乳幼児は5
〜10%と高くなっています。

チームは、食物アレルギーを
起こす原因となる免疫細胞が、
大量に作り出す「PGD2」と
呼ばれる脂質に注目しました。
動物実験で、食物アレルギーの
症状が悪化するほど、尿中に含
まれるPGD2が分解してでき
た物質の量が増えることが分か
りました。

さらに、2014年と15年
に同センターを受診した約14
0人の子どもの尿を調べた結果、
症状の重い子供ほど、この物質
の量が多かったようです。この
物質は、ぜんそくや鼻炎など他
のアレルギーの病気との関連は
ないとみられるということです。

村田幸久・東京大准教授(薬
理学・免疫学)は「尿中の物質
ではアレルギーの原因食品は分
からないが、乳児のオムツの尿
からも検出できる可能性があり、
早期の診断ができそうだ」と話
しています。

食物アレルギーの最新治療法に

ついて解説している動画です。

 
 
 


 
 
脂質の、体を維持する資質を
疑問視する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 40代男性がダニ媒介脳炎を発症し、その後死亡

 
 
 
 
 
北海道は16日、フラビウイ
ルスを持つマダニに、かまれた
道内の40代男性が「ダニ媒介
脳炎」を発症して、その後死亡
していたと明らかにしました。
ダニ媒介脳炎の発症が確認され
たのは1993年10月に現在
の北海道北斗市で、見つかって
以来2例目で、死亡者が出たの
は初めてということです。
北海道保健福祉部によると、
男性は道内の山中で7月中旬に
マダニにかまれて発症しました。
その後札幌市内の病院に入院し
ましたが、8月13日に死亡し
たということです。
道などによるとダニ媒介脳炎
は「重症熱性血小板減少症候群
(SFTS)」や「ライム病」
などと同じダニ媒介感染症の一
つです。フラビウイルスを持つ
マダニにかまれた場合、1~2
週間の潜伏期間の後に、発熱や
筋肉痛などインフルエンザに似
た症状が出て、重症の場合は死
に至るケースもあります。国内
では道内の一部地域でフラビウ
イルスの分布が確認されている
ということです。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
一週間で、習慣を馴染ませ、
週刊誌に載せる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
尿を調べてアレルギーの有無
や重症度等を判定する検査キッ
トの開発が進んでいることを聞
き及んで、素晴らしい業績であ
ると思いました。検査の対象は、
ほとんどが小児であり、従来の
検査の血液検査では、負担が大
きいことから、尿検査で同じ事
が調べられるなら、対象の患者
さんを思う気持ちに溢れた検査
になっていると私は考えました。
ダニ媒介脳炎は「重症熱性血
小板減少症候群(SFTS)」
や「ライム病」などと同じダニ
媒介感染症の一つで、致死的病
の一つと言われています。SFTS
については、富山製薬のインフ
ルエンザの薬(アビガン)が、
早期であれば、有効ではないか
と考えられています。 重症の
ダニ咬虫症と言われている病気
の治療について、なってしまっ
てからの対処より、長袖長ズボ
ン着用のような予防法が拡散さ
れることを期待したいと考えて
います。

媒介した仲買人が、倍かいと
つぶやいた。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.977メルマガ

2018-07-29 01:15:26

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.977  平成29年9月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)人の最高寿命の上限を発見したとする研究結果
2)高い自己治癒力でできるだけ歯を削らない治療

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 人の最高寿命の上限を発見したとする研究結果

 
 
 
 
 
 
 
栄養、生活、医療などの向上
で人の平均寿命は延び続けてい
るにも関わらず、人の最高寿命
の「上限」を発見したとする、
研究結果が8月31日、オランダ
の研究チームから発表されまし
た。
オランダのティルブルフ大学
(Tilburg University)とエラ
スムス大学ロッテルダム(Eras
mus University Rotterdam)の
研究チームは、死亡時の正確な
年齢の記録が残っているオラン
ダ人、約7万5000 人のデータを
分析し、女性の寿命の最高上限
が115.7 歳であると断定しまし
た。

過去30年間に及ぶデータから
抽出したサンプルを調べた結果、
「男性の寿命の上限は女性より
やや短く、114.1 歳だった」と
今回の研究を行った3人の科学
者のうちの一人、ジョン・アイ
ンマール(John Einmahl)教授
は述べています。

アインマール教授は、「平均
すると人はより長生きになって
いるが、最年長のグループにつ
いては、この30年間でその年齢
がさらに延びているわけではな
い」とAFP に語りました。

また、オランダで95歳に達す
る人の数がほぼ3倍になってい
ることに触れつつ、「平均寿命
は延びているが、ここにはある
種の壁が確かに存在する」「そ
れでも最高上限そのものは変化
していない」と指摘しました。

「寿命」は個体が生存する期間
がどのくらいかを表すのに用い
られる用語です。異なる年齢層
の平均余命は、社会福祉の尺度
となります。

米国の研究チームも2016年に、
人の寿命の上限に関する、研
究結果を発表しています。ここ
では、特に群を抜いて長寿命の
人々の年齢が以前ほどの高齢に
は達していないと主張されまし
た。

アインマール教授の研究チー
ムは、この主張に異を唱えてい
ます。統計学の一分野「統計的
極値理論(Extreme Value Theo
ry)」を用いて導き出した今回
の結論では、最高寿命は変動が
ほとんどなく一定であることが
示されたと研究チームは説明し
ています。

ただ、アインマール教授は、
中には例外もあると述べ、122
歳と164 日生きた、フランス人
女性ジャンヌ・カルマン(Jean
ne Calment)さんの名前を挙げ
ました。1997年に死去したカル
マンさんは、これまでで最も長
生きした人物です。

統計的極値理論は統計学の一
手法で、データを測定し、寿命
や災害などの事象の極限状態に
おけるさまざまな問題に答えを
出します。

アインマール教授によると、
今回の研究成果を「今後1か月く
らいの内に」査読学術誌に投稿
する予定ということです。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
足底の面積を測定する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 高い自己治癒力でできるだけ歯を削らない治療

 
 
 
 
 
 
 
新潟大学は歯の中にある歯髄
と呼ばれる神経組織の傷の治癒
期における、炎症や痛みに関与
する生体内物質プロスタグラン
ジンE2の輸送経路と新たな役割
について明らかにしたと発表し
ました。

同研究は、新潟大学医歯学総合
病院の大倉直人助教らの研究グ
ループによるもので同研究成果
は、7月31日にネイチャー・パ
ブリッシング・グループの英国
科学誌「Scientific Reports」
で公表されました。 むし歯は
進行すると歯の内部組織である
歯髄に波及し、炎症や痛みを生
じます。歯科医師は、むし歯に
よる感染が歯髄にまで達してし
まうと歯髄を除去し、いわゆる
“神経を抜く”治療をしますが、
この除去は歯をやむを得ず削っ
てしまうため物理的に歯を脆弱
化させ、将来的に喪失リスクが
高まってしまいます。 そこで、
歯髄自身が持つ高い自己治癒力
を利用した「できるだけ歯を削
らない」治療法を考えたという
ことです。

プロスタグランジンE2は、炎症
などの治癒過程に関与する生体
内物質として知られており、プ
ロスタグランジントランスポー
ター(PGT )と呼ばれる輸送蛋白
によって細胞の中から外へ運ば
れ、その後特異的な受容体(EP)
と結合することで機能を発揮し
ます。その中で、EP2やEP4が傷
の治癒過程に重要であると考え
られていますが、これらの輸送
経路に関わる各蛋白に対する歯
髄組織での発現部位とその役割
については報告が存在していま
せんでした。

同研究グループは、ラットの歯
に穴を開けた後、その部位に、
特殊な薬剤を置く事で歯髄組織
を治癒に導かせるモデルラット
を作製し、治癒過程におけるプ
ロスタグランジンE2経路の基盤
となるトランスポーター(PGT)
およびそのレセプター(EP2 )に
関する発現部位とその役割につ
いて解析しました。その結果PG
TやEP2は、正常時の歯髄組織で
は象牙芽細胞・神経線維・血管
に発現していました。さらに、
治癒部に認められる象牙芽細胞
では、特徴である突起部にのみ
発現している事を確認し、細菌
が損傷部に侵入するのを早急に
防ぐための象牙質形成に関与し
ている可能性を明らかにしまし
た。また、損傷を受けた3日後
には、末梢神経部においてPGT
が発現するとともに遺伝子発現
についても活性化する所見を得
たことから、プロスタグランジ
ンE2が歯髄内での神経保護作用
にも関連している可能性が判明
しました。

「今後は、プロスタグランジン
E2を制御し、より早く治療に導
き、できるだけ歯を削らない治
療法を確立していきたい」と話
しています。

できるだけ歯を削らない治療の

動画です。

 
 


 
 
 
毛色を際立たせる経路を探す。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
死亡時の正確な年齢の記録が
残っているオランダ人、約7万5
000 人のデータを分析し、女性
の寿命の最高上限が115.7 歳で
あると断定したのは、画期的な
業績です。男性の寿命の上限は
女性よりやや短く、114.1 歳と
されているのですが現在の平均
寿命を見てみると女性87.14歳、
男性80.98 歳となっていて6歳
もの違いがあります。この違い
について、女性の方がミトコン
ドリアが多いからという説があ
りますが、それなら最高上限も
6歳ぐらいの違いがあってもよ
いのではないかと考えています。
最高上限に関して、日本では、
泉重千代翁の120 歳は有名です
が、ギネス記録では取り消され
105 歳になっているようです。
現在では、116 歳まで生きた、
木村次郎右衛門が最年長男性と
記録されているそうです。この
方もフランスのジャンヌカルマンさ
んと同様に例外なのでしょうか?
歯の中にある歯髄と呼ばれる
神経組織の傷の治癒期における、
炎症や痛みに、関与する生体内
物質プロスタグランジンE2の輸
送経路と新たな役割について明
らかにしたと発表したのは偉大
な業績です。何よりもできるだ
け歯を削らない歯科治療を目指
して頂くのは、ありがたいと言
う他ありません。読者の皆さん
も歯を削る機械の唸る音がいや
で歯科を受診するのをやめたと
いう記憶があるのではないでし
ょうか?削らなければ物理的に
歯を脆弱化させ、将来的に喪失
リスクが高まるという心配は、
いらなくなります。歯が残って
いない人の認知症リスクは高く
なることが分かっています。年
をとっても歯だけは丈夫で何で
も食べられるようにしておく方
がよろしいと思われます。

医大は偉大な業績を打ち立て
た。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.976メルマガ

2018-07-28 04:14:45

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.976  平成29年9月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)触るだけでも危険な猛毒キノコカエンタケが仙台で発生
2)イルカ は物,文字,音声を理解し人間並みの理解力

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 触るだけでも危険な猛毒キノコカエンタケが仙台で発生

 
 
 
 
 
 
触るだけでも危険な猛毒キノ
コのカエンタケが、今年も7月
末ごろから仙台市内各地で見つ
かっています。市保健所は「今
後、発生が本格化する可能性も
ある。絶対に触ったり食べたり
しないでほしい」と注意を呼び
掛けています。

カエンタケは赤色やオレンジ
色で、夏の終わりから初秋にか
けて、病気で樹勢が衰えたブナ
や、コナラなど広葉樹の根元に
発生することが多いとされてい
ます。 触ると皮膚がただれ、
少量でも食べると、発熱などの
症状が出ます。最悪の場合、脳
神経障害により死亡した例もあ
ります。
市や市内のキノコ採り愛好家
らでつくる仙台キノコ同好会に
よると、7月末に青葉区の蕃山
で見つかったのを皮切りに、8
月末には同区の青葉山公園の遊
歩道や吉成保育所周辺等、市民
の目に付きやすい場所でも発見
されました。
同好会の佐藤正基副会長は「
ナラ枯れが仙台でも近年見られ
るようになった事に伴い、発生
例も増えているようだ」と指摘
しています。
市はホームページでカエンタ
ケなど毒キノコの特徴や食中毒
対策などを紹介したり、カエン
タケの発見場所付近に注意喚起
の表示を、掲げたりするなどの
対策を講じています。
市保健所の担当者は「カエン
タケを発見したときには、市等
土地の管理者に通報してほしい」
と話しています。

カエンタケのニュース動画です。

 
 


 
 
 
初秋に諸州の稲の実りが報告
される。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 イルカ は物,文字,音声を理解し人間並みの理解力

 
 
 
 
 
 
 
人間以外で初、チンパンジー
も無理ということで東海大研究
チームが発表しました。

イルカが物とそれを表す文字、
鳴き方をセットで記憶し、指し
示したり鳴いたりできることを
実験で確かめたと村山司・東海
大教授(動物心理学)らの研究
チームが明らかにしました。人
間以外でこうした能力が確認さ
れたのは初めてという。村山さ
んは「人と同じような過程で物
の名前を覚えた。イルカが人に
近い言語能力を持つことが分か
った」と話しています。成果は、
8月30日付の英科学誌サイエン
ティフィック・リポーツに掲載
されました。
実験したのは、鴨川シーワー
ルド(千葉県鴨川市)で飼育さ
れているシロイルカの「ナック」
(推定32歳)。まず、潜水など
で使うフィン(足ひれ)を見せ
たら「ピィ」と鳴いたり、「丄」
の文字を選んだりするようにそ
れぞれ訓練しました。また、そ
れとは逆に音声を聞かせたり、
文字を見せたりするとフィンを
選べるようになりました。さら
に、文字と鳴き方の関連は教え
ていないのに、フィンがなくて
も「丄」を見せると「ピィ」と
鳴き、「ピィ」と聞かせると「
丄」を選べるようになりました。
村山さんは「このような覚え方
をするのは人だけだ。チンパン
ジーや、オウムはできない」と
注目しています。

マスク、バケツ、長靴も同様
にそれぞれを表す鳴き方と文字
を覚える事ができました。実験
ではヒントを与えないように人
の視線を隠したほか、ほうびの
餌も与えませんでした。

イルカは、口ではなく頭の上
にある呼吸孔(こきゅうこう)
から鳴き声を出します。ナック
は飼育員が言葉に出した「ピヨ
ピヨ」「おはよう」など8種類
の言葉をまねた鳴き声を出した
ことで、2014年に注目を集
めました。ただし、この時は単
なるオウム返しでした。

村山さんは、「ナックは物の
意味を理解していると言える。
次は、動詞を覚えさせることに
挑戦し、人とコミュニケーショ
ンができるようにさせたい」と
話しています。

イルカの知能について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
同志であるイルカに動詞を覚
えさせる。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
触るだけでも危険な猛毒キノ
コのカエンタケが、今年も7月
末ごろから仙台市内各地で見つ
かっているのは、大変おそろし
いことです。 毒キノコの毒は、
腸炎ビブリオなどの感染性の毒
と異なり、熱を加えても毒は、
分解されません。その上、秋に
なるとキノコの専門家を自認す
る人たちがキノコ狩りをします。
ところが、真正の専門家でも、
毒キノコと食べられるキノコを
判別するのが難しい場合がある
と言われています。ましてや、
専門家を自認しているぐらいで
は、見誤る可能性が高いと言え
ます。自分の判断でキノコ狩り
したキノコを調理せず、必ず、
複数の真正の専門家に判断を仰
ぐようにして下さい。カエンタ
ケのような触るのもダメなキノ
コは専門家に尋ねるのもやめて
通報しましょう。
イルカが物とそれを表す文字、
鳴き方をセットで記憶し、指し
示したり鳴いたりできることを
実験で確かめたのは素晴らしい
業績です。イルカがチンバンジ
ーより優れていることが証明さ
れました。イルカセラピーが、
自閉症の子供などに施されてい
ます。このイルカセラピーの際
にイルカと人間がコミュニケー
ションがとれるようになれば、
ますますセラピーの効果があが
るような気がしてなりません。
今は以心伝心でのコミュニケー
ションでも言葉を介してのコミ
ュニケーションとなれば沢山の
ことを伝えられるようになるの
ではないかと期待しています。
同じように乗馬セラピーも存在
するので、馬とのコミュニケー
ションも調べて頂きたいもので
す。

議員は専門家を自認していた
が、その職を辞任した。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.975メルマガ

2018-07-27 00:03:11

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話   号外Vol.975  平成29年9月23日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)慢性蕁麻疹に血液凝固反応が関与の機序を解明
2)子宮頸ガン検診により精度の高い検査法を採用

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 慢性蕁麻疹に血液凝固反応が関与の機序を解明

 
 
 
 
 
 
 
広島大学は、8月30日、慢性
蕁麻疹の病態に血液凝固反応が
関与する機序を解明したと発表
しました。この研究は、同大大
学院医歯薬保健学研究科の柳瀬
雄輝助教と秀道広教授らの研究
グループによるものです。研究
成果は「The Journal of Aller
gy and Clinical Immunology」
オンライン版に掲載されました。

慢性蕁麻疹は明らかな誘因が無
く、毎日膨疹が出没する疾患で
す。 発症機序としては、皮膚
組織内のマスト細胞からヒスタ
ミンが遊離され、皮膚の微小血
管内皮細胞に作用して、膨疹が
形成されると考えられています。
しかし、その詳細は、未解明な
部分が多いとされています。ま
た、一般的な蕁麻疹の治療には、
主に抗ヒスタミン薬が用いられ
ますが、慢性蕁麻疹では抗ヒス
タミン薬が無効の患者さんが少
なくありません。

研究グループは組織因子を発現
させる因子として、末梢血好塩
基球から放出されるヒスタミン
と、慢性蕁麻疹の増悪因子とし
て知られるリポポリサッカライ
ド(LPS )等の微生物由来物質
の働きに着目し、これらが血管
内皮細胞の組織因子発現と、そ
れに続く血液凝固反応への影響
について検討しました。

その結果、LPS 等の微生物由来
物質とヒスタミンが同時に血管
内皮細胞に作用すると、別々に
作用するよりも多くの組織因子
が発現することが判明しました。
また高発現した組織因子は局所
的な血液凝固反応を引き起こし、
その過程で、生じた活性化血液
凝固因子により血管透過性が高
まったということです。

血管外に漏出した血漿成分は小
さな膨疹を形成し、さらに血管
外に存在するマスト細胞を刺激
して、大量のヒスタミンを放出
させ、蕁麻疹を形成するものと
予想されます。また、ヒスタミ
ンとLPS の同時刺激によって引
き起こされる組織因子発現は、
生理活性物質のアデノシンによ
って制御されることも分かった
ということです。

今回の研究成果より、血液凝固
反応を制御する薬物やアデノシ
ン類似物が慢性蕁麻疹の新しい
治療薬として応用されることが
期待される、と研究グループは
述べています。

蕁麻疹の基礎知識について解説

している動画です。

 
 


 
 
燈火にいそしみ血管透過性の
研究を行う。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 子宮頸ガン検診により精度の高い検査法を採用

 
 
 
 
 
 
 
神戸市は本年度、子宮頸ガン
検診に、より精度の高い検査法
「液状処理細胞診(LBC)」
を採用しました。細胞の採取と
病理標本の作製がより確実にで
きるため、受診者に負担のかか
る再検査の発生を減らせるとい
うことです。 検査を請け負う
兵庫県予防医学協会によると、
LBCの導入は県内の市町で初
ということです。

子宮頸ガン検診は、国が20歳
以上の女性を対象に2年に1回、
受診を勧めており、胃や大腸、
肺、乳ガンと共に各市町が検診
を実施しています。神戸市では、
市内の産婦人科など87の医療
機関で受けられます。

昨年度までの検査は、「直接
塗抹法」と呼ばれ、医師が綿棒
で子宮口付近の細胞を採取し、
スライドガラスに塗布して標本
を作製していました。しかし、
医師の技量によって細胞量やス
ライドガラスへの固定具合など
に差が出るため、日本産婦人科
医会が「精度管理の点から万全
とはいえない」と指摘していま
す。同協会によると、昨年度、
標本が「不適正」となったケー
スは、全受診者2万6759人
のうち、2・5%の669人に
上りました。

4月から導入したLBCは、
細胞を採りやすい専用のブラシ
を使用し、ブラシごと保存液の
入った容器に入れます。標本は
同協会の専門技師が作製するた
め、精度のばらつきを抑えられ
ます。今年4~6月に受診した
5240人中、検査に適さない
標本は0・69%の36人分に
まで減少しました。医療機関に
偏りはなく受診者が高齢で細胞
数が少ないなど別の理由が考え
られるということです。

同市産婦人科医会長の、益子
和久医師(68)は「不適正にな
って再検査となると費用がかか
り、精神的な負担もある。4月
からは再検査となるケースが減
り、より正確に結果を出せるよ
うになった」と評価しています。

受診者の負担額は、従来と同
じ1回1700円。本年度は1
996年4月2日~97年4月
1日生まれは無料クーポンを使
えます。益子医師は、「早期に
発見できれば手術を含めた治療
も軽くなる。ガンになる可能性
も把握できるので、必ず受けて
ほしい」と呼び掛けています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 
 


 
 
制度の精度を上げる努力。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
慢性蕁麻疹の病態に血液凝固
反応が関与する機序を解明した
と発表したのは偉大な業績です。
ヒスタミンの他に、LPS 等の微
生物由来物質が合わせて血管内
皮細胞に作用するために抗ヒス
タミン剤が無効の場合があるの
ではないかと考えました。ヒス
タミンとLPS の同時刺激によっ
て引き起こされる組織因子発現
は、生理活性物質のアデノシン
によって制御されることも分か
ったことで血液凝固反応を制御
する薬物やアデノシン類似物が
慢性蕁麻疹の新しい治療薬とし
て応用されることを期待したい
と考えています。
神戸市が本年度、子宮頸ガン
検診に、より精度の高い検査法
「液状処理細胞診(LBC)」
を採用したのは素晴らしい決断
と言えましょう。子宮頚ガンの
検診は女性のデリケートな部分
を扱うため、余り何度もやりな
おししたいと思う検査ではあり
ません。その上、実施する医師
の技量で左右されるとなれば、
なおのこと敬遠される可能性が
高くなります。より精度の高い
検査法である「液状処理細胞診
(LBC)」は、専門の技師が
処理するため、技量のばらつき
が少ない理想的な検査であると
思います。全国の自治体も神戸
市を見習って、右にならえをす
るべきではないでしょうか?

実子に検査を実施する覚悟で
新検査の開発に着手する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.974メルマガ

2018-07-26 00:18:41

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.974  平成29年9月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)FDA が小児白血病患者の新免疫細胞療法を承認
2)ヒトiPS細胞由来神経細胞をパーキンソン病サルに脳移植

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 FDA が小児白血病患者の新免疫細胞療法を承認

 
 
 
 
 
 
米食品医薬品局(FDA)は8月
30日、製薬大手ノバルティスが
開発した、治療が難しい子ども
の白血病患者に対する、新型の
ガン免疫細胞療法を承認したと
発表しました。

患者の免疫細胞に遺伝子操作
を加えてガンに対する攻撃力を
増強する治療法で、効果の高さ
が注目されていた。広く実施が
認められたものとしては、米国
初の遺伝子治療となります。

治療は小児や若者の急性リン
パ性白血病の患者が対象です。
患者から取り出した免疫細胞の
リンパ球に遺伝子操作を加え、
ガン細胞を見つけ攻撃する能力
を高めた上で体内に戻すという
過程を経るそうです。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
捜査機関が遺伝子操作をして
犯人を追いつめる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ヒトiPS細胞由来神経細胞をパーキンソン病サルに脳移植

 
 
 
 
 
 
ヒトiPS細胞(人工多能性
幹細胞)から作製したドーパミ
ン神経細胞を、パーキンソン病
のカニクイザルの脳に移植し、
1年以上の長期にわたって有効
性と安全性を確認したと、京都
大iPS細胞研究所の高橋淳教
授や菊地哲広研究員らのグルー
プが8月31日、英科学誌ネイチ
ャーで発表します。今回の成果
などをもとに2018年度中に治験
を申請する方針も示しました。

パーキンソン病は、神経伝達
物質ドーパミンを作る神経細胞
の変性が主な病因で、手足が震
えから進行し、運動機能が失わ
れていきます。高橋教授らは、
これまでにも、ヒトiPS細胞
由来のドーパミン神経細胞をパ
ーキンソン病のカニクイザルの
脳に移植する実験を行ってきま
したが、今回は、移植する細胞
の作製法や量等を治験での計画
と同一にして、詳細に評価しま
した。

実験ではヒトiPS細胞由来
のドーパミン神経細胞を8匹の
カニクイザルの脳に移植しまし
た。移植が原因とは考えられな
い病気を発症した1匹を除いて
移植後約1年にわたり、徐々に
足の震えが減り、行動が活発化
することが確認できました。ま
たサルの脳の組織を調べ、移植
した細胞が一定量生着してドー
パミンを作り出していることや、
1年半から2年は脳内に腫瘍を作
らないことも確かめました。

高橋教授や森実飛鳥助教のグ
ループは、カニクイザル由来の
iPS細胞について、拒絶反応
が起きにくい細胞の型から作っ
た神経細胞をカニクイザルの脳
に移植すると生着率が高く炎症
がほとんど起きないことも確認
し、英科学誌で同日発表します。
治験では、拒絶反応が起きにく
いヒトiPS細胞を備蓄した「
iPS細胞ストック」を使った
移植を行う予定で、その有用性
も確認できたということです。

高橋教授は「基礎研究を実際
の医療に応用するためには、そ
のプロセスが重要となる。治験
の前に、ヒトと同じ霊長類で有
効性と安全性をしっかりと確認
することができたと考える」と
話しています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
病院で病因を調べる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
FDA が治療が難しい子どもの
白血病患者に対する新型のガン
免疫細胞療法を承認したと発表
したのは画期的なことであると
思います。免疫チェックポイン
ト阻害剤を除いて免疫細胞療法
自体が、成果に乏しかったから
です。患者から取り出した免疫
細胞のリンパ球に遺伝子操作を
加え、ガン細胞を見つけ攻撃す
る能力を高めた上で体内に戻す
という過程を経ることができる
のは素晴らしいことです。
ヒトiPS細胞(人工多能性
幹細胞)から作製したドーパミ
ン神経細胞を、パーキンソン病
のカニクイザルの脳に移植し、
1年以上の長期にわたって有効
性と安全性を確認したのは偉大
な業績です。臨床試験の手前の
実験モデルが素晴らしいと思い
ます。拒絶反応が起きにくいヒ
トiPS細胞を備蓄した「iP
S細胞ストック」を使った移植
を行う実験が成功しヒトの患者
さんに実際に投与する所に近づ
けたことは、評価に値すると私
は考えています。

氷菓を評価する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
 
 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.973メルマガ

2018-07-25 01:57:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.973  平成29年9月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)脳回と呼ばれるしわ形成の際に働く遺伝子発見
2)加齢による筋肉量や質の低下をサルコペニア と言う

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 脳回と呼ばれるしわ形成の際に働く遺伝子発見

 
 
 
 
 
思考や運動等を担う大脳皮質
の表面積が増え、「脳回」と呼
ばれるしわが形成される際に働
く遺伝子を発見したと、金沢大
の河崎洋志教授や、新明洋平准
教授らが8月30日、米科学誌セ
ル・リポーツ電子版に発表しま
した。
大脳皮質の形成過程の異常で、
さまざまな障害が生じる難病の
仕組みを解明する手掛かりにな
るということです。
脳回は哺乳類でも脳機能が比
較的高い種にしかできません。
動物実験によく使われるマウス
の脳には脳回がないため、河崎
教授らはイタチ科のフェレット
に注目し、最新技術で、遺伝子
操作実験を行いました。
その結果、大脳皮質の表面側
の神経細胞で「Cdk5」とい
う遺伝子が働かないと、脳回が
正常にできないことを突き止め
ました。

ドーパミン受容体の遺伝子につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
最新技術に、細心の注意を払
う。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 加齢による筋肉量や質の低下をサルコペニア と言う

 
 
 
 
 
加齢とともに筋肉の量や質が
低下した状態を「サルコペニア」
といい、活動量が減り、寝たき
りや転倒骨折のリスクも高まり
ます。筋肉量の維持に不可欠な
インスリンが効果的に働かない
糖尿病の患者さんは、サルコペ
ニアになりやすいといわれてい
ます。
筋肉は血糖値の調節に重要な
役割を果たしており、筋肉量の
低下は糖尿病を悪化させます。
運動は急性の効果として血糖値
を下げるだけでなく、長期的に
は筋肉の量や質の改善、さらに
インスリンの働きを改善して血
糖値を低下させる効果がありま
す。有酸素運動や筋トレが有効
ですが、運動機能の低下した高
齢者には片足立ちや壁での腕立
て伏せ、ストレッチもおすすめ
です。

栄養も大事。過度な糖質制限
をすると体は筋肉を分解しアミ
ノ酸からブドウ糖を作ってエネ
ルギーを補います。すると体重
は減っても、筋肉が減る一方、
内臓脂肪は減らず、血糖値は下
がらない、といったことも起き
ます。

健康な高齢者は1日に体重1
キロあたり1〜1.2グラムの
蛋白質が必要ですが、三大合併
症の一つである腎症を合併して
いる人は腎臓の負担になる場合
もあります。 主治医に相談が
必要です。

サルコペニア型肥満について、

解説している動画です。

 
 


 
 
 
意地になって筋肉量の維持を
図る。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
思考や運動等を担う大脳皮質
の表面積が増え、「脳回」と呼
ばれるしわが形成される際に働
く遺伝子を発見したのは偉大な
業績です。脳回は哺乳類でも脳
機能が比較的高い種にしかでき
ず、マウスには脳回がないとい
うことですから、マウスを使っ
た実験ができないため、やむを
得ず、脳回のあるイタチ科のフ
ェレットに注目し、最新技術で、
遺伝子操作実験を行ったと考え
られます。大脳皮質の形成過程
の異常で、さまざまな障害が生
じる難病の仕組みを解明する手
掛かりにして頂きたいものです。
加齢とともに筋肉の量や質が
低下した状態を「サルコペニア」
といい、活動量が減り、寝たき
りや転倒骨折のリスクも高まる
ことが分かっています。サルコ
ペニア型肥満は、サルコペニア
状態で、筋肉が脂肪に置き換わ
ったものです。サルコペニア型
肥満の場合、見た目が変わらず
体重も変わらない場合が多いの
で、発見が遅れることがありま
す。その場合、転倒骨折となっ
てから、発覚する場合が多いよ
うです。見た目が変わらなくて
も、今までと様子が明らかに変
な高齢者が身近にいた時は病院
受診を勧めましょう。

店頭で転倒し骨折する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.972メルマガ

2018-07-24 00:48:34

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.972  平成29年9月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)西洋ヒノキ 花粉症と、食物アレルギーの共通原因物質
2)ES細胞を用いて、重い肝臓病の赤ちゃんを治療

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 西洋ヒノキ 花粉症と、食物アレルギーの共通原因物質

 
 
 
 
 
 
北海道大学は8月23日、西洋
ヒノキ(イトスギ)花粉症とモ
モや柑橘類に対する食物アレル
ギーの共通原因物質が、防御ペ
プチドファミリーであることを
世界で初めて解明したと発表し
ました。この研究は、同大大学
院 先端生命科学研究院・国際
連携研究教育局の相沢 智康准
教授と、フランスパスツール研
究所のPascal Poncet 博士を中
心とした国際共同グループによ
るものです。研究成果は米国ア
レルギー学会の「Journal of A
llergy and Clinical Immunolo
gy(JACI)」に掲載されました。

花粉症患者さんには、花粉だ
けではなく特定の果物や野菜に
対してもアレルギー症状を示す
場合があり、花粉食物アレルギ
ー症候群と呼ばれています。こ
の原因は花粉アレルゲンと植物
性食物アレルゲンに、共通する
抗原分子による交差反応と考え
られており、口腔内にかゆみを
伴う程度の軽症から、喘息やア
ナフィラキシーなどの重篤なも
のまで多くの症状を伴います。
シラカンバ花粉症患者さんのリ
ンゴやモモに対するアレルギー
等が有名ですが、その発症機構
には明らかになっていない点も
多くあります。

研究グループは、酵母を用い
た遺伝子組換え技術による植物
由来ペプチド抗原の、人工的な
生産に成功しました。ヨーロッ
パの花粉食物アレルギー症候群
患者さんの血清に対する反応の
解析を行いました。 その結果、
世界中で公園樹や造園樹に広く
用いられる西洋ヒノキの花粉に
含まれるペプチドが、モモや柑
橘類に対する花粉食物アレルギ
ーの原因抗原のひとつだと判明
しました。さらに、このペプチ
ド抗原は、植物の防御蛋白質の
ひとつとして植物界全体に広く
存在することから、さまざまな
植物関連アレルギーの原因物質
となっている可能性も示唆され
たということです。

現在、花粉症治療薬の開発で
はペプチド抗原の作用は考慮さ
れておらず、今回の発見が新た
な治療薬の開発につながる可能
性があるということです。また、
今回のペプチドが植物界に広く
存在することから、新たなアレ
ルゲンの発見と治療法の開発に
つながる可能性も期待される、
と研究グループは述べています。

花粉・食物アレルギー症候群に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
左様なペプチド抗原の作用を
考慮する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ES細胞を用いて、重い肝臓病の赤ちゃんを治療

 
 
 
 
 
 
体のさまざまな細胞になれる
胚性幹細胞(ES細胞)を用いて
重い肝臓病の赤ちゃんを治療す
る臨床試験(治験)の実施を、
国立成育医療研究センター(東
京)が本年度、国に申請する方
針であることが8月27日分かり
ました。実現すれば、ES細胞で
は国内初となります。

治験は、医師主導で、有毒な
アンモニアを肝臓で分解できな
い「高アンモニア血症」の赤ち
ゃんが対象となります。国内の
患者さんは年10人程度とみられ
ています。重症患者は肝臓移植
が必要ですが体重が6キロ程度
にならないと手術が難しいそう
です。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 
 


 
 
 
神聖な目的の臨床試験を申請
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
西洋ヒノキ(イトスギ)花粉
症とモモや柑橘類に対する食物
アレルギーの共通原因物質が、
防御ペプチドファミリーである
ことを世界で初めて解明したと
発表したのは、素晴らしい業績
です。暗黒大陸と呼ばれている
交差抗原による、アレルギーの
一端が明らかになったことは喜
ぶべきことでしょう。 さらに
今回の発見で、新たな花粉症の
治療薬の開発につながる可能性
があるということですから実際
に新たな花粉症の治療薬が出現
すれば、今までなすすべがなか
ったシラカバの花粉症からリン
ゴやモモに対するアレルギーと
なってしまった患者さんも救う
ことができるかも知れません。
体のさまざまな細胞になれる
胚性幹細胞(ES細胞)を用いて
重い肝臓病の赤ちゃんを治療す
る臨床試験(治験)の実施を国
に本年度申請する方針となった
ことは喜ばしいことです。重度
の肝臓病は、全身の黄疸を引き
起こして、赤ちゃんを命の危機
に追いやります。そんな事態に
なった場合、ES細胞で治療がで
きれば、いうことはありません。
ES細胞の供給元は、不妊治療で
不要になった受精卵を使うので
ES細胞摂取後の受精卵は廃棄さ
れて、子宮に戻すことがない事
が前提となります。 あらゆる
手段を使って赤ちゃんを助ける
べく、申請を許可して頂くこと
を期待したいと祈念しておりま
す。

芙蓉の花が枯れて不要になる。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.971メルマガ

2018-07-23 00:01:39

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.971  平成29年9月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)痛み感知を逃避行動に変換する神経回路を解明
2)日本健康会議は、八つの目標の達成状況を報告

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 痛み感知を逃避行動に変換する神経回路を解明

 
 
 
 
 
 
東京大学(東大)は8月11日、
光遺伝学や、神経活動の可視化
技術などを用い、ショウジョウ
バエの幼虫における痛みの感知
を逃避行動へと変換する、神経
回路を明らかにしたと発表しま
した。

同成果は、東京大学大学院理学
系研究科 生物科学専攻の榎本
和生 教授らの研究グループに
よるものです。詳細は米国の学
術誌 「Current Biology」に、
掲載されました。

痛みは誰しもが感じたことのあ
る感覚で、人間は痛みを感じる
仕組みがあるからこそ、刃物や
炎など危険な対象物を察知し、
その場から逃れることで、大き
な怪我やヤケドを避けることが
できます。しかし、こうした痛
みの感知を逃避行動へと変換す
る神経回路が、どのように実装
されているのかは明らかになっ
ていませんでした。

今回の研究ではヒトと同じ痛覚
神経および痛覚受容体を持つシ
ョウジョウバエの幼虫が痛みに
よって回転する際、回転運動の
神経回路の伝達を入り口である
感覚神経から出口となる筋肉ま
で解明したということです。

具体的には、ショウジョウバエ
の幼虫の皮膚に、存在する神経
細胞が脳に情報を送る際に自分
が持っている、痛みシグナルを
直接伝える相手となる神経細胞
(二次神経細胞)を発見しました。
また、二次神経細胞から、回転
運動に与える影響を調べた結果、
この神経は、活性化すると回転
運動を引き起こし、抑制される
と回転運動が起こらないことを
確認、回転運動に重要な神経で
あることを発見しました。さら
に、同細胞は、特定の筋肉へと
痛みシグナルを伝えるほか、活
性化させることで、回転運動を
誘導、痛みを避けることを明ら
かにしたとしています。今回の
成果について同研究グループで
は、ショウジョウバエ幼虫のみ
ならず、すべての生き物におい
て、痛みがどのように行動につ
ながっていくかという仕組みの
解明に役立つことを期待すると
コメントしています。

精神疾患を有するマウスは痛み

の逃避行動が激烈と言っている

動画です。

 
 


 
 
ちなみに、正常マウスの逃避

行動の動画です。

 
 


 
 
 
回天の開運を期待して開店し
てから、お客の回転が良くなっ
た。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 日本健康会議は、八つの目標の達成状況を報告

 
 
 
 
 
 
地域や職場の健康作りを民間
主導で進める日本健康会議は8
月23日、東京都内で総会を開き、
2020年度までに実現を目指
す八つの目標の達成状況を報告
しました。社員の健康増進に取
り組む中小企業が1万社を超え
るなど2項目を達成しました。

同会議は経済、医療関係団体、
公的医療保険の保険者らで15
年7月に発足しました。

目標が達成できたのは「全都
道府県の保険者協議会で地域と
職域が連携した予防活動の実施」
と、「協会けんぽなど保険者の
支援を得て健康宣言などに取り
組む企業を1万社以上にする」
の2項目です。

日本健康会議発足時のニュース

動画です。

 
 


 
 
浅間大社で人生の目標を宣言
する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
光遺伝学や、神経活動の可視
化技術などを用いショウジョウ
バエの幼虫における痛みの感知
を逃避行動へと変換する、神経
回路を明らかにしたのは、偉大
な業績です。 ヒトと同じ痛覚
神経および痛覚受容体を持つシ
ョウジョウバエの幼虫を使う所
がグッドデザインと言えるでし
ょう。今後の研究で、ショウジ
ョウバエ幼虫のみならず、すべ
ての生き物において痛みがどの
ように行動につながっていくか
という仕組みの解明をお願いし
たいと思います。
日本健康会議は、東京都内で
総会を開き、2020年度まで
に実現を目指す、八つの目標の
達成状況を報告しました。社員
の健康増進に取り組む中小企業
が1万社を超えるなど2項目を
達成したことを報告したので、
企業の健康増進に取り組む姿勢
が良きように変わってきたもの
と推察しています。 達成した
2つの目標以外の6つの目標も
達成できるよう、なお一層努力
を積み重ねて行って、頂きたい
ものです。

企業を起業する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2018-07-22 00:47:30

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   Vol.664 平成28年9月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)MRIで不整脈のカテーテル治療の成果を視覚的に評価
2)肺腺ガンにかかる危険性を高める遺伝子の配列

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 MRIで不整脈のカテーテル治療の成果を視覚的に評価

 
 
 
 
 
 
国立循環器病研究センターは
8月5日、MRI を用いることによ
り、不整脈に対するカテーテル
治療の成果を視覚的に評価する
ことに成功し、その技術を用い
て多施設での臨床研究を開始し
たと発表しました。この研究は、
国循不整脈科の宮本康二医師、
草野研吾部長、放射線科の森田
佳明医師らの研究チームによる
ものです。研究成果は、科学誌
「Journal of arrhythmia 」に
掲載されました。

不整脈に対する、カテーテル
治療件数は年々増加しているも
のの、目で見ることのできない
電気信号に対する治療であるた
めその治療効果を視覚的に判定
することは困難でした。

不整脈の一種である心房細動
については日本国内の推定患者
数は約170 万人といわれていま
すが、高齢化に伴い、患者数は
増加すると考えられており治療
成績と安全性の向上は不可欠と
なります。そのため、心房細動
に対するカテーテル治療の効果
を非侵襲的に視覚的に認識する
方法が求められています。

研究チームは、造影剤を用い
て、病変部分を映し出す「遅延
造影効果」を応用し国循で心房
細動に対するクライオバルーン
によるカテーテルアブレーショ
ン治療(バルーン型のカテーテ
ルに冷気を送り込み、電気信号
の異常が、起こっている部位を
一括で冷却することによる治療
方法)を、実施した患者さんの
心臓をMRI で撮影。その結果、
アブレーションを行った肺静脈
周囲に、遅延造影効果を認め、
治療効果を可視化する事に成功
しました。また、同技術を用い、
2015年12月に、多施設での臨床
研究を開始したとしています。

今回のMRI の遅延造影効果を
利用した、心房細動治療効果の
可視化については、治療が完全
に行えたかが一目でわかるため
治療成績の向上につながり、ま
た、医師の教育ツールとしても
使用できるため、安全性の向上
にも寄与すると期待されます。
今後は、心房細動に限らず他の
不整脈に対しても同様に治療の
結果を可視化させ、不整脈全体
について治療の有効性・安全性
を向上させることが課題になる
と研究グループは述べています。

不整脈のカテーテル治療の第一

人者のドクターの密着動画です。

 
 


 
 
 
瑕疵の有無を可視化する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 肺腺ガンにかかる危険性を高める遺伝子の配列

 
 
 
 
 
肺ガンの中でも発症頻度が高
い「肺腺ガン」のうち、日本人
に最も多い種類のガンにかかる
危険性を高める遺伝子の配列の
パターンを見つけたと国立ガン
研究センターなどのチームが9
日、英科学誌に発表しました。
この特徴を持つ人はリスクが約
1.2~1.4倍高くなると推計しま
した。

河野隆志・同センター研究所
分野長は「肺腺ガンになりやす
い人を予測し、早期発見につな
げられる可能性がある」と話し
ています。

チームは、「EGFR遺伝子」が
変異して発症するタイプの肺腺
ガンに注目しました。約3千人
の患者さんのDNA を約1万5千人
の健康な人と比較しました。

肺腺ガンについて解説している

動画です。

 
 


 
 
水系の貯水量を推計する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
MRI を用いることにより不整
脈に、対するカテーテル治療の
成果を視覚的に評価することに
成功しその技術を用いて多施設
での臨床研究を開始したのは、
喜ばしいことです。  不整脈
の一種である心房細動について
は日本国内の推定患者数は約17
0 万人といわれていますが高齢
化に伴い、患者数は増加すると
考えられており治療成績と安全
性の向上が、不可欠というのは、
本当です。治療成果が視覚的に
評価可能となれば、治療成績の
上昇につながるのは、一目瞭然
と言えましょう。
肺ガンの中でも発症頻度が高
い「肺腺ガン」のうち、日本人
に最も多い種類のガンにかかる
危険性を高める遺伝子の配列の
パターンを見つけたのは、偉大
な業績です。 肺ガンの場合は、
特に進行が速く、見つけた時に
は、手遅れという場合が少なく
ありません。ヘビースモーカー
の若い人が、肺腺ガンになって
手術は、したけれども経過が良
くなく、亡くなってしまったと
いう症例を経験しました。家族
の人はどれ程、辛かったことで
しょう。もう少し早く見つけて
いれば、助かった可能性が高い
ことから、こうした早期発見に
つながる業績は、高く評価すべ
きであると考えています。

恵果阿闍梨が空海の修行経過
を観察する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント