最近の号外Vol.971メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.971メルマガ

2018-07-23 00:01:39

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.971  平成29年9月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)痛み感知を逃避行動に変換する神経回路を解明
2)日本健康会議は、八つの目標の達成状況を報告

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 痛み感知を逃避行動に変換する神経回路を解明

 
 
 
 
 
 
東京大学(東大)は8月11日、
光遺伝学や、神経活動の可視化
技術などを用い、ショウジョウ
バエの幼虫における痛みの感知
を逃避行動へと変換する、神経
回路を明らかにしたと発表しま
した。

同成果は、東京大学大学院理学
系研究科 生物科学専攻の榎本
和生 教授らの研究グループに
よるものです。詳細は米国の学
術誌 「Current Biology」に、
掲載されました。

痛みは誰しもが感じたことのあ
る感覚で、人間は痛みを感じる
仕組みがあるからこそ、刃物や
炎など危険な対象物を察知し、
その場から逃れることで、大き
な怪我やヤケドを避けることが
できます。しかし、こうした痛
みの感知を逃避行動へと変換す
る神経回路が、どのように実装
されているのかは明らかになっ
ていませんでした。

今回の研究ではヒトと同じ痛覚
神経および痛覚受容体を持つシ
ョウジョウバエの幼虫が痛みに
よって回転する際、回転運動の
神経回路の伝達を入り口である
感覚神経から出口となる筋肉ま
で解明したということです。

具体的には、ショウジョウバエ
の幼虫の皮膚に、存在する神経
細胞が脳に情報を送る際に自分
が持っている、痛みシグナルを
直接伝える相手となる神経細胞
(二次神経細胞)を発見しました。
また、二次神経細胞から、回転
運動に与える影響を調べた結果、
この神経は、活性化すると回転
運動を引き起こし、抑制される
と回転運動が起こらないことを
確認、回転運動に重要な神経で
あることを発見しました。さら
に、同細胞は、特定の筋肉へと
痛みシグナルを伝えるほか、活
性化させることで、回転運動を
誘導、痛みを避けることを明ら
かにしたとしています。今回の
成果について同研究グループで
は、ショウジョウバエ幼虫のみ
ならず、すべての生き物におい
て、痛みがどのように行動につ
ながっていくかという仕組みの
解明に役立つことを期待すると
コメントしています。

精神疾患を有するマウスは痛み

の逃避行動が激烈と言っている

動画です。

 
 


 
 
ちなみに、正常マウスの逃避

行動の動画です。

 
 


 
 
 
回天の開運を期待して開店し
てから、お客の回転が良くなっ
た。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 日本健康会議は、八つの目標の達成状況を報告

 
 
 
 
 
 
地域や職場の健康作りを民間
主導で進める日本健康会議は8
月23日、東京都内で総会を開き、
2020年度までに実現を目指
す八つの目標の達成状況を報告
しました。社員の健康増進に取
り組む中小企業が1万社を超え
るなど2項目を達成しました。

同会議は経済、医療関係団体、
公的医療保険の保険者らで15
年7月に発足しました。

目標が達成できたのは「全都
道府県の保険者協議会で地域と
職域が連携した予防活動の実施」
と、「協会けんぽなど保険者の
支援を得て健康宣言などに取り
組む企業を1万社以上にする」
の2項目です。

日本健康会議発足時のニュース

動画です。

 
 


 
 
浅間大社で人生の目標を宣言
する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
光遺伝学や、神経活動の可視
化技術などを用いショウジョウ
バエの幼虫における痛みの感知
を逃避行動へと変換する、神経
回路を明らかにしたのは、偉大
な業績です。 ヒトと同じ痛覚
神経および痛覚受容体を持つシ
ョウジョウバエの幼虫を使う所
がグッドデザインと言えるでし
ょう。今後の研究で、ショウジ
ョウバエ幼虫のみならず、すべ
ての生き物において痛みがどの
ように行動につながっていくか
という仕組みの解明をお願いし
たいと思います。
日本健康会議は、東京都内で
総会を開き、2020年度まで
に実現を目指す、八つの目標の
達成状況を報告しました。社員
の健康増進に取り組む中小企業
が1万社を超えるなど2項目を
達成したことを報告したので、
企業の健康増進に取り組む姿勢
が良きように変わってきたもの
と推察しています。 達成した
2つの目標以外の6つの目標も
達成できるよう、なお一層努力
を積み重ねて行って、頂きたい
ものです。

企業を起業する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。