最近の号外Vol.1971メルマガ

2021-09-30 19:36:11

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1971 令和2年11月28日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)循環腫瘍細胞(CTC)分離・解析サービスを開始す
2)受精卵成長過程を高精度に捉える画像解析技術

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 循環腫瘍細胞(CTC)分離・解析サービスを開始す

 
 
 
 
 
 住化分析センター(大阪市中
央区、丸山修社長)とセルソー
ターの製造販売を手がけるオン
チップ・バイオテクノロジーズ
(東京都小金井市、小林雅之社
長)は、循環腫瘍細胞(CTC)
分離・解析サービスを11月から
開始します。リキッドバイオプ
シー(体液診断)により血液中
のCTC数計測や腫瘍細胞表面
マーカー・標的分子発現測定、
上皮間葉転換(EMT)評価な
どを行い、ガン研究の促進およ
び新たなガン治療薬開発に貢献
します。

 CTCは血液中を流れている
ガン細胞で、原発巣から剥離し
たガン細胞が血液中を循環し、
別の組織へ転移する可能性があ
ります。生検によるガン細胞の
取得は不可能・困難な場合が多
いとされていますが、採血は生
検に比べ侵襲度が低く検体取得
が容易なため、血液中に循環す
るガン細胞の解析は、ガン診断
の有効な手法となることが期待
されています。しかし、CTC
は非常に数少ない細胞で、ステ
ージ3以降にならないと検出で
きないケースが多いとされてい
ます。また、検出できてもわず
かなため、CTCを純化する技
術が求められています。

 今回開始するサービスでは、
オンチップ社が開発した世界初
の使い捨て交換型マイクロ流路
チップを採用したセルソーター
「On-chip Sort」
を用います。同セルソーターは
チップ内のサンプルの流れを空
気圧制御のみでコントロールで
きるため、サンプル処理が装置
と非接触で行うことが可能とい
うことです。また、液体の流れ
を変えて分取するシステムのた
め細胞ロスが少なく、1000万個
中の1個の細胞でも分取できま
す。

 同サービスにより、これまで
患者さんの腫瘍組織を用いた解
析では困難だった治療抵抗性と
治療効果を視るためのモニタリ
ングが血液で可能となります。
免疫チェックポイント阻害剤や
分子標的薬(抗体薬)の有効性
(予測)評価のほか、腫瘍細胞
におけるEMTの解析などガン
進展度や治療抵抗性を検討・評
価できます。

CTC検査を利用した治療につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
 懐石料理を解析する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 受精卵成長過程を高精度に捉える画像解析技術

 
 
 
 
 
 
 AI(人工知能)を使い、マウ
スなどの受精卵が成長する過程
を高精度に捉える画像解析技術
を開発したと、慶応大や近畿大
などのチームが発表しました。
この技術を使えば、将来的に不
妊症の原因となる卵子の質を客
観的に評価できるようになり、
体外受精の妊娠率の向上に役立
つ可能性があるということです。

 体外受精は精子と卵子を体外
にとりだして受精させ、子宮に
戻す不妊治療です。卵子の質が
妊娠や出産の成功率に影響する
とされています。しかし現状は
卵子を選ぶ際の客観的な基準は
なく、それぞれの医療機関の基
準に基づき、医療スタッフが目
視で選んでいることが多いよう
です。医療機関ごとに妊娠率に
差がある他、公的医療保険の適
用外で医療機関ごとに費用が異
なり、適切な費用の設定がしづ
らいといった課題もあります。

 チームはマウスや線虫、ショ
ウジョウバエの受精卵の画像計
約7500枚をAIに学習させ、見え
やすいように色をつけた細胞核
を、立体的に認識できる技術を
開発しました。細胞分裂が進む
につれて、細胞核の数は増える
ため、受精卵の成長のスピード
などを調べることができます。
ヒトでも使えるか検討を始めて
いるということです。

 チームによると、受精卵の初
期の成長には、精子よりも卵子
の質のほうがより強く影響しま
す。AIを使って妊娠率の高い受
精卵の初期の特徴を明らかにで
きれば、体外受精に適した卵子
の特徴を推測できるようになる
可能性もあります。

 チームの舟橋啓(あきら)・
慶応大准教授(システム生物学)
は「AIで立体的に見ることで細
胞核が重なっている部分も認識
できるようになった。今後は実
際の治療でも使えるようにした
い」と話しています。

 論文は10月に英科学誌ネイチ
ャー関連のオンライン誌に掲載
されました(https://www.natu
re.com/articles/s41540-020-0
0152-8別ウインドウで開きます)。

受精卵から出産までを描いた動

画です。

 
 


 
 
 
 至急で子宮に異常ないか検査
する。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 住化分析センター(大阪市中
央区、丸山修社長)とセルソー
ターの製造販売を手がけるオン
チップ・バイオテクノロジーズ
(東京都小金井市、小林雅之社
長)は、循環腫瘍細胞(CTC)
分離・解析サービスを11月から
開始するというのは素晴らしい
取り組みだと思います。循環腫
瘍細胞には、タイプ1とタイプ
2とタイプ3があることが分か
っていて、タイプ2と3の細胞
があると非常に予後が悪いと言
うことが分かっています。タイ
プ3は、腫瘍幹細胞ではないか
と推察されています。タイプ1
を鑑別するだけでも、不必要な
念のための工夫のない化学療法
をしなくて良くなると私は考え
ています。
 AI(人工知能)を使い、マウ
スなどの受精卵が成長する過程
を高精度に捉える画像解析技術
を開発したと、慶応大や近畿大
などのチームが発表したのは、
素晴らしい業績です。受精卵に
ついては、まだまだ未知のこと
が多く、神秘のベールに覆われ
ていると言っても過言ではない
でしょう。 この技術を使えば、
将来的に不妊症の原因となる卵
子の質を客観的に評価できるよ
うになり、体外受精の妊娠率の
向上に役立つ可能性があるとい
うことですから、少子高齢化社
会到来にて必須の技術となるこ
とでしょう。不妊治療を受けて
おられる方に一筋の光が差した
と言えるでしょう。

 真皮の形状が神秘的だった。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2021-09-29 22:27:38

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.831 令和1年11月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)粘膜免疫の恒常性維持に関する新メカニズムを発見
2)微小肺ガンのマイクロチップを用いた術前マーキング方法

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】粘膜免疫の恒常性維持に関する新メカニズムを発見

 
 
 
 
 
 金沢大学は10月17日、呼吸器
系におけるインフラマソームに
依存しない粘膜免疫の恒常性維
持に関する新しいメカニズムを
発見したと発表しました。この
研究は、同大ガン進展制御研究
所/新学術創成研究機構の土屋
晃介助教らの研究グループによ
るものです。研究成果は、国際
学術誌「Mucosal Immunology」
オンライン版に掲載されていま
す。呼吸器系では、肺炎球菌や
インフルエンザなどの微生物感
染が疾患の原因となるため、そ
の粘膜免疫が正常に機能するこ
とが非常に重要です。これまで
自然免疫機構の一種である蛋白
質複合体「インフラマソーム」
が、caspase-1 と呼ばれる蛋白
分解酵素を活性化させることで
炎症を引き起こし、感染防御を
担っていることが知られていま
した。今回研究グループは、野
生型マウス(WT)、caspase-1
欠損マウス(Casp1/11-/-)、N
LRP3欠損マウス(Nlrp3-/-)、
ASC欠損マウス(Pycard-/-)に
肺炎球菌を経鼻感染させ、48時
間後に肺内の菌数をコロニー法
で測定しました。野生型マウス
との比較において、NLRP3 欠損
マウスおよびASC 欠損マウスで
は有意な菌数の上昇が認められ
ましたが、caspase-1 欠損マウ
スでは認められませんでした。
この結果から、肺炎球菌性肺炎
への感染抵抗性にNLRP3とASCが
必要である一方、caspase-1 は
必要ではないことが示唆されま
した。また、NLRP3とASCはイン
フラマソーム形成を経てcaspas
e-1 を活性化させることで炎症
を誘導すると知られてきました
が、先の実験で得られた結果は、
NLRP3とASCが未知のcaspase-1
非依存的なメカニズムを介して
宿主防御に関わり得ることを示
唆しているということです。

さらに、遺伝子発現プロファイ
ルの結果から、肺炎球菌感染の
際、気道におけるTFF2やインテ
レクチン-1のような粘膜防御因
子の発現が、ASCとNLRP3によっ
てcaspase-1 非依存的に維持さ
れることが分かりました。また、
詳細な解析から、ASCとNLRP3は
2型サイトカインによるSTAT6の
活性化を促進することにより、
粘膜防御因子の発現を正に制御
する転写因子SPDEF の発現を維
持することが明らかになりまし
た。すなわち、ASCとNLRP3によ
るcaspase-1 活性化以外の新し
い宿主防御メカニズムが同定さ
れました。

今回の研究成果により、肺炎球
菌に対する防御にcaspase-1 の
活性化は必ずしも必要ではなく、
インフラマソーム構成蛋白質で
あるASCとNLRP3が重要な役割を
果たしていることが明らかにさ
れました。また、遺伝子発現プ
ロファイルによる解析の結果、
その作用機序としてASCとNLRP3
がcaspase-1 とは無関係に粘膜
免疫の恒常性維持に働くことが
判明しました。

これにより、呼吸器の粘膜免疫
の恒常性維持のための新しいメ
カニズムが確認されたこととな
ります。今後、気道における感
染や炎症の制御につながること
が期待されます。

自然免疫は下等生物から高等生
物まで保存された生体防御機構
であり、多数のパターン認識受
容体が自然免疫応答の中心的役
割を担っています。NLRP3やAIM
2、NLRC4などのパターン認識受
容体は、特定の刺激因子(アゴ
ニスト)を認識すると構造変化
を起こしてASC やカスパーゼ-1
などの蛋白質と介合し、インフ
ラマソームと呼ばれる蛋白複合
体を形成します。インフラマソ
ームでは蛋白分解酵素の一種で
あるカスパーゼ-1が活性化され、
活性型カスパーゼ-1がインター
ロイキン-1などの炎症性サイト
カインの成熟化・分泌を誘導す
ることで炎症が起こるとされて
います。

粘膜免疫について解説している

動画です。

 
 


 
 
 構成蛋白質についての記述を
校正する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 微小肺ガンのマイクロチップを用いた術前マーキング方法

 
 
 
 
 
 
 京都大学は10月17日、微小肺
ガンに対するマイクロチップを
用いた術前マーキング方法を開
発し、世界で初めて患者さんへ
の臨床使用を開始したと発表し
ました。この研究は、同大大学
院医学研究科呼吸器外科の伊達
洋至教授、佐藤寿彦准教授(研
究当時、現:福岡大学准教授)
、豊洋次郎助教、株式会社ホギ
メディカルらの研究グループに
よるものです。 同技術の臨床
使用は、2019年9月27日に同大
学医学部附属病院で始まりまし
た。現在、肺ガンの手術として
主流である低侵襲な胸腔鏡手術
では、小さな孔から内視鏡を用
いて手術するため、触知が困難
な微小かつ非浸潤性腫瘍の部位
を正確に同定することは困難と
されてきました。 同大では、
術前に気管支鏡ガイド下に肺の
表面を染色し術中の腫瘍の位置
を同定する方法を行ってきまし
たが、胸腔鏡手術では肺を虚脱・
変形させるほか、牽引などの手
術操作によっても臓器変形をき
たしやすく、胸膜から距離のあ
る深部病変では、腫瘍の正確な
位置をとらえにくいことが分か
ってきました。そのため、スマ
ートフォンやプリペイドカード
に使用され、近距離無線通信の
用途で普及しているradiofrequ
ency identification(RFID)
技術を応用し、肺表面から深い
場所に位置する病変に対しても
正確な位置同定を可能とする新
しい方法を開発しました。開発
された新たな手術方法の手順は
次の通りです。1)手術前に,RF
IDマイクロチップを、気管支鏡
用デリバリーシステムを用いて
経気管支的に病変の近くに留置
します。2) 全身麻酔下にアン
テナを患者さんの胸腔内に挿入
し、肺内に留置されたRFIDマイ
クロチップへ近づけると、検知
システムが病変の位置を表示し
ます。3) 外科医はアンテナの
位置と表示を参考に微小肺ガン
を切除します。

開発されたマイクロチップは、
色素を肺表面から確認する従来
法とは異なり、肺内で狙った部
位に固定することができるので、
腫瘍が肺表面から離れた部位に
存在していても、深さを含めた
正確な病変位置がわかるという
ことです。早期肺ガン患者さん
において不要なCT検査による経
過観察・放射線曝露を削減し、
より低侵襲かつ患者さんの肺機
能を温存する小さな切除、すな
わち正確な楔状切除術の実現が
可能となります。比較的安価な
装置で人体に無害な弱電機器で
あり、患者さんや外科医が被曝
することもなく手術を安全に行
うことができます。

今後は、同大、福岡大学をはじ
めとした多施設共同での臨床研
究を行い、このRFIDマイクロチ
ップを利用した肺ガン手術のよ
り良い適応を見定めて普及を目
指す予定です。また、このマー
キング方法は呼吸器外科領域だ
けでなく、乳腺外科、消化管外
科などの他領域においても有効
である可能性が示されています。
海外でも注目されている技術で
あり、研究グループは、日本発
の医療機器として世界への普及
も目標としています。

肺ガンの治療について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
 比較的安価な行火を購入する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 金沢大学は10月17日、呼吸器
系におけるインフラマソームに
依存しない粘膜免疫の恒常性維
持に関する新しいメカニズムを
発見したと発表したのは素晴ら
しい業績です。インフラソーム
という用語も初耳でしたので、
本文の下に注釈を付けさせて頂
きました。粘膜免疫の恒常性の
維持には、caspase-1 の活性化
は必ずしも必要ではなく、イン
フラマソーム構成蛋白質である
ASCとNLRP3が重要な役割を果た
していることが明らかにされた
ということですから、通説が、
完全に覆された例と言えるでし
ょう。そこでノックアウトマウ
ス(特定の遺伝子を不活化した
マウス:その遺伝子の役割を調
べるのに用いる手法)を用いて
いるのはエレガントな方法だと
思いました。 この成果により、
呼吸器の粘膜免疫の恒常性維持
のための新しいメカニズムが確
認されたこととなり今後、気道
における感染や炎症の制御につ
ながることを大いに期待したい
と思います。
 京都大学が10月17日、微小肺
ガンに対するマイクロチップを
用いた術前マーキング方法を開
発し、世界で初めて患者さんへ
の臨床使用を開始したと発表し
たのは偉大な業績です。従来の
術前マーキング法では、気管支
鏡ガイド下に肺の表面を染色し
術中の腫瘍の位置を同定する方
法を行ってきたということです
が、胸腔鏡手術では肺を虚脱・
変形させるほか、牽引などの手
術操作によっても臓器変形をき
たしやすく、胸膜から距離のあ
る深部病変では、腫瘍の正確な
位置をとらえにくいことが分か
ってきたので、今回のスマート
フォンやプリペイドカードに使
用され、近距離無線通信の用途
で普及しているradiofrequency
identification(RFID)技術を
応用し、肺表面から深い場所に
位置する病変に対しても正確な
位置同定を可能とする新しい方
法を開発したということで凄い
マーキングの方法であることが
実感できました。また、このマ
ーキング方法は呼吸器外科領域
だけでなく、乳腺外科、消化管
外科等の他領域においても有効
である可能性が示されているの
で今後の展開が楽しみですね。

 天海和尚が考えた首都防法の
展開を解析する。     笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1970メルマガ

2021-09-28 17:01:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1970 令和2年11月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)次世代シークエンシングで,原発巣を推定し治療法決定
2)遺伝性再生不良性貧血原因が二酵素遺伝子異常

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 次世代シークエンシングで,原発巣を推定し治療法決定

 
 
 
 
 
 日本の19施設で原発不明ガン
未治療患者111 例を対象に、次
世代シーケンシング(NGS )で
得た遺伝子情報から原発巣を推
定し、治療法を決定する新たな
戦略の臨床的有用性を第2相非
無作為化試験で評価しました。
97例を有効性の解析対象としま
した。

 その結果、推定したガンの種
類は肺[21例(21%)]、肝臓
[15例(15%)]、腎臓[15例
(15%)]、大腸[12例(12%)]
が多いという結果でした。検出
頻度の高い遺伝子異常はTP53[
45例(46.4%)]、KRAS[19例
(19.6%)]、CDKN2A[18例(
18.6%)]でした。1年生存確
率は53.1%、全生存期間中央値
は13.7カ月、無増悪生存期間中
央値は5.2 カ月でした。非小細
胞肺ガンが推測される5例(5.
2%)の腫瘍標本からEGFR遺伝子
変異を検出し、このうち4例を
アファチニブで治療し、2例が6
カ月以上の無増悪生存期間を達
成しました。

原発不明ガンについて解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 水底の深さを推定する。 笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 遺伝性再生不良性貧血原因が二酵素遺伝子異常

 
 
 
 
 
 
 血液の難病「遺伝性再生不良
性貧血」の原因の一つが、二つ
の酵素の遺伝子異常であること
が分かったと、京都大や英ケン
ブリッジ大の研究チームが発表
しました。病気になる仕組みの
発見により、新たな治療につな
がる可能性があります。論文は
11月4日、米科学誌に掲載され
ます。
 遺伝性再生不良性貧血は子ど
もの難病です。骨髄で血液をつ
くる造血幹細胞が減少し、白血
球や赤血球、血小板が減ります。
白血病に進行することが多く、
骨髄移植が必要になります。
研究チームは、再生不良性貧
血患者さんの細胞の提供を受け、
全遺伝情報(ゲノム)を解析し
ました。「ADH5」と「AL
DH2」の二つの酵素の遺伝子
異常によって、体内で作られる
毒性のホルムアルデヒドを分解
できず発症することが分かりま
した。
 ALDH2の異常は日本人の
半数が持ち、酒が飲めない体質
になります。研究チームの高田
穣京大教授は「従来、診断が付
かなかった患者に正しい診断が
できる」と話しました。患者さ
んから人工多能性幹細胞(iP
S細胞)を作り、治療薬の開発
を進めているということです。

再生不良性貧血について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 化学の専門家が科学誌に投稿
する。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 日本の19施設で原発不明ガン
未治療患者111 例を対象に、次
世代シーケンシング(NGS )で
得た遺伝子情報から原発巣を推
定し、治療法を決定する新たな
戦略の臨床的有用性を第2相非
無作為化試験で評価したのは素
晴らしい業績です。原発不明ガ
ンの原発を推定するのは既存の
方法では、非常に困難であると
聞いたことがあります。 その
 原発を遺伝子の解析で推定し、
なおかつ治療法を決定する新た
な戦略の臨床的有用性を評価す
るのは、骨が折れたと思います
が、折角、治療法が見つかって
も、ガン細胞がずる賢いせいで
すぐ耐性ができてしまったりす
るのは、本当に残念なことです。
血液の難病「遺伝性再生不良
性貧血」の原因の一つが、二つ
の酵素の遺伝子異常であること
が分かったと、京都大や英ケン
ブリッジ大の研究チームが発表
したのは、素晴らしい業績です。
再生不良性貧血患者さんの細胞
の提供を受け、全遺伝情報(ゲ
ノム)を解析した所、「ADH
5」と「ALDH2」の二つの
酵素の遺伝子異常によって、体
内で作られる毒性のホルムアル
デヒドを分解できず発症するこ
とが分かったということですか
ら、その治療法は、二つの酵素
の遺伝子異常を解消することだ
と考えられます。患者さんから
人工多能性幹細胞(iPS細胞)
を作り、治療薬の開発を進める
というのは、エレガントな手法
であると私は考えます。

 欠点を解消することで快勝で
きた。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1969メルマガ

2021-09-27 20:43:56

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1969 令和2年11月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)NRF2の過活性化がガン球状集合体の形成に必須
2)IgA腎症の患者に患者脂肪組織由来のMSCを投与

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 NRF2の過活性化がガン球状集合体の形成に必須

 
 
 
 
 
 京都大学は11月2日、酸化ス
トレス誘導型転写因子NRF2の過
活性化が3次元ガンスフェロイ
ド(球状集合体)の形成に必須
であることを発見したと発表し
ました。これは、同大白眉セン
ター高橋重成特定准教授、ハー
バード大学医学大学院 Joan S.
Brugge 教授(ハーバードラド
ウィグガンセンター総責任者兼
務)らの研究グループによるも
のです。研究成果は、「Molecu
lar Cell」のオンライン版に掲
載されています。

 ガン細胞は、正常細胞が本来
存在している場所(ニッチ)を
逸脱して生存・増殖することが
知られていますが、近年の研究
により、このようなニッチの逸
脱は高いレベルの酸化ストレス
にさらされることになり、抗酸
化を含めた強固な酸化ストレス
防御機能の獲得がガン化および
ガンの成長過程において必須で
あることが分かってきました。
実際、放射線治療や一部のガン
化学療法は酸化ストレスを亢進
させることでガン細胞を攻撃す
ることが知られており、ガン細
胞は正常細胞に比べて酸化スト
レスに対して脆弱であると言え
ます。

 このように、ガンと酸化スト
レスとの間には密接な関連性が
ありますが、ガン細胞がどのよ
うなメカニズムで酸化ストレス
に対して適応しているのかは、
詳細が不明でした。

 今回の研究では、東北大学大
学院医学系研究科の山本雅之教
授らによって同定されました、
生体内抗酸化物質のマスターレ
ギュレーターとして機能するNR
F2に注目し、その効果を一連の
肺ガン細胞株において大規模に
調査しました。NRF2は、肺ガン
をはじめとしたさまざまな腫瘍
で過活性が認められ、NRF2活性
とガンの悪性化・予後悪化との
間には強い相関があることが知
られています。

 解析の結果、標準的な培養方
法である2次元(平面)培養に
おいては、NRF2の過活性が細胞
の増殖に影響を及ぼすことはあ
りませんでしたが、一方、生体
内の状態により近い、マトリゲ
ルを用いた3次元培養系では、
NRF2の過活性が細胞の生存・増
殖に必須であることが判明しま
した。また、世界初となる、3
次元培養下におけるCRISPR-Cas
9 技術を用いた大規模スクリー
ニングを行うことで、NRF2の過
活性化はGPX4(脂質過酸化を消
去する酵素)とともに、スフェ
ロイド内部細胞で生じるフェロ
トーシス(脂質過酸化に伴う細
胞死)を抑制していることが明
らかになりました。

 さらに、質量分析を用いた網
羅的蛋白質発現量の比較を行っ
た結果、NRF2の発現をノックダ
ウンさせると、GPX4を含む大部
分のセレノシステイン含有蛋白
質(セレノプロテイン)の発現
が劇的に増大することが分かり
ました。詳細なメカニズムは未
解明ですが、NRF2は細胞内セレ
ニウム濃度を制御している可能
性が考えられたということです。
そこで、NRF2とGPX4の両者を阻
害した結果、より効率的にガン
細胞を死滅させることが明らか
になりました。

 今回の研究成果は、3次元培
養を用いた研究のさらなる重要
性を示すと同時に、NRF2のガン
に対する新規創薬標的としての
応用が期待されます。さらに、
ガン予防の観点において、抗酸
化サプリメントは負の側面を持
つ可能性を再認識させる結果と
なりました。

 研究グループは、「本研究に
より、ガン化の過程においても
進化と同様の選択圧が生じ、NR
F2の過活性など、強固な酸化ス
トレス防御機構を有するガン細
胞のみが腫瘍形成できることが
示唆された。活性酸素種が織り
なす生物応答は未だ多くが謎に
包まれている。好気性生物にと
って、根幹を成す生命現象を解
明するべく、今後も活性酸素種
を切り口とした研究にまい進し
ていきたい」と述べています。

幹細胞スフェロイドの形成技術

について解説している動画です。

 
 


 
 
 
 京子さんが強固な意思を示す。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 IgA腎症の患者に患者脂肪組織由来のMSCを投与

 
 
 
 
 
 名古屋大は11月2日、指定難
病の慢性腎炎「IgA腎症」の
患者さんに対して、脂肪から採
取して培養した間葉系幹細胞(
MSC)を患者さんに投与する
治験を開始したと発表しました。
同大によると脂肪から採取した
MSCは肝硬変や重症の新型コ
ロナウイルス患者さんなどへの
治験が既に開始されていますが、
慢性腎炎患者への投与は世界初
です。治験がうまくいけば、他
の慢性腎臓病にも応用できる可
能性があります。
 同大医学部付属病院腎臓内科
の丸山彰一教授によると、治験
には脂肪から培養したロート製
薬(大阪市)社製のMSCを使
用しました。2021年9月ごろま
でに、最大で12人に計2回ずつ
点滴で投与し、安全性や有効性
を確認します。1例目として10
月に春日井市民病院(愛知県)
で、40代男性患者さんに投与を
始めました。

IgA腎症について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 
 点滴が天敵の患者さん。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 京都大学が11月2日、酸化ス
トレス誘導型転写因子NRF2の過
活性化が3次元ガンスフェロイ
ド(球状集合体)の形成に必須
であることを発見したと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
しかしながら、ガン予防の観点
において、抗酸化サプリメント
は負の側面を持つ可能性を再認
識させる結果となったというこ
とは、このようなin vitroの実
験からは、言えないと思います。
あと、ガン細胞は、確かに酸化
ストレスに弱いですが正常細胞
に較べて、酸化ストレスに対抗
する優れた対策を持っています。
in vivo では、こうした対策を
もっていない免疫細胞の方が、
酸化ストレスでおかしくなるこ
との方が多いことを記しておき
ます。
 名古屋大が11月2日、指定難
病の慢性腎炎「IgA腎症」の
患者さんに対して、脂肪から採
取して培養した間葉系幹細胞(
MSC)を患者さんに投与する
治験を開始したと発表したと言
うのは、素晴らしい試みだと思
います。脂肪から採取したMS
Cは肝硬変や重症の新型コロナ
ウイルス患者さんなどへの治験
が既に開始されていますが、慢
性腎炎患者への投与は世界初と
いうことなので、脂肪幹細胞に
よる再生医療が色々取り組まれ
ている中で、腎臓病に対する取
り組みが遅れているのは残念で
す。他の慢性腎臓病にも応用で
きる可能性があるということな
ので、一番多いとされている糖
尿病性腎症に対しても臨床試験
を行うことが喫近の課題と言え
るでしょう。

 会誌を発行して、会議開始の
合図とする。       笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1968メルマガ

2021-09-26 15:36:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1968 令和2年11月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)初発のAML成人患者に対するBCL-2阻害薬を承認
2)女性更年期特有の関節痛と慢性関節リウマチの鑑別

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 初発のAML成人患者に対するBCL-2阻害薬を承認

 
 
 
 
 
 米国アッヴィ社は10月16日、
75歳以上または強力な導入化学
療法を選択できない併存疾患を
有する初発の急性骨髄性白血病
(AML)成人患者に対するBCL-2
阻害薬ベネトクラクスについて、
アザシチジン、デシタビンまた
は低用量シタラビン(LDAC)と
の併用療法を米国食品医薬品局
(FDA )が完全承認したことを
発表しました。同承認の基とな
ったのは、第3相試験であるVI
ALE-A(M15-656)および VIALE
-C (M16-043)のデータ、なら
びに第1b相試験(M14-358)お
よび第1/2相試験(M14-387)
の最新データに基づいています。
FDAは,2018年に上記の適応でベ
ネトクラクスを迅速承認してお
り、今回は完全承認へと切り替
えられました。

 2019年9月20日、抗悪性腫瘍
薬ベネトクラクス(商品名ベネ
クレクスタ錠10mg、同錠50mg、
同錠100mg )の製造販売が厚生
労働省により承認されました。
適応は「再発又は難治性の慢性
リンパ性白血病(小リンパ球性
リンパ腫を含む)」。

急性骨髄性白血病について解説

している動画です。

 
 


 
 
 細心の注意を払って最新情報
を取得する。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 女性更年期特有の関節痛と慢性関節リウマチの鑑別

 
 
 
 
 
 更年期に見られる症状の一つ
に手指の関節痛があります。中
年期以降の女性に多い関節リウ
マチと症状が似ているため、判
別しにくく間違えやすいとされ
ています。どう見極めればよい
のでしょうか、山王メディカル
センター女性医療センターの太
田博明医師に聞きました。

 40歳以降に1年以上月経が来
ない状態が続くと閉経と診断さ
れ、その前後10年間ほどを更年
期と呼びます。日本人の平均閉
経年齢は約50歳のため、おおむ
ね45~55歳が更年期に相当しま
す。

 閉経が近づくと、エストロゲ
ンという女性ホルモンの分泌が
急激に低下し、自律神経の調節
がうまくいかなくなり、さまざ
まな体と心の不調が表れます。
「加齢変化の一つで、ストレス
や疲労も誘因となります」と太
田医師は言っています。のぼせ、
ほてり、発汗、抑うつ、不眠な
ど多様な心身の症状だけでなく、
手や指の関節が痛み、腫れ、こ
わばりなどの症状が生じること
があります。

 更年期障害による手指の関節
痛とともに関節リウマチも女性
に多い疾患で、中年期以降の女
性が手指関節痛を起こすと関節
リウマチをまず疑うことが多い
とされています。

 太田医師は「更年期女性が訴
える手指関節痛のほとんどは更
年期障害によるものです。関節
リウマチなどはごく一部にすぎ
ません」と指摘しています。

 関節リウマチの場合、起床時
の手足のこわばりが1時間以上
続き、関節の痛みや腫れの程度
が強く、重症感が強いというこ
とです。関節を包む「滑膜」に
炎症が起きるためで、症状が次
第に悪化して、変形が強くなり
ます。

 それに対し、更年期障害によ
る関節痛は、関節を支えている
軟骨や筋肉の衰え、関節内の水
分減少などが原因とされ、手指
の関節を中心に痛みや変形を起
こす場合が多いとされています。
さまざまな心身の症状を伴うの
も特徴です。

 「肘、膝などの大関節がひど
く腫れることはあまりありませ
ん」と太田医師は言っています。
痛みは閉経早期(閉経から2~
3年間くらい)が最も強く、そ
の後は徐々に軽くなり、忘れて
しまうことが多いのが特徴だと
いうことです。日常生活に支障
を来すほど症状が重く、原因疾
患もなく、血中エストロゲン濃
度の低下などが認められると更
年期障害と診断されます。

 治療法は、ホルモン補充療法
(HRT)が基本ですが、女性
ホルモンに似た働きをするエク
オールというサプリメントも有
効です。痛み止めには非ステロ
イド性抗炎症薬などが用いられ
ます。

 太田医師は「更年期は人生の
ちょうど折り返し地点で、更年
期障害を最初の加齢変化として
受け入れる気持ちが大切です。
ただ、心身の不調が続くことで、
社会的に活動する意欲などが低
下しますので早めに治療を始め
ましょう」とアドバイスしてい
ます。

更年期障害の関節痛と慢性関節

リウマチの区別について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 心身の不調に符牒するように
経済状況が悪化した。   笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 米国アッヴィ社が10月16日、
75歳以上または強力な導入化学
療法を選択できない併存疾患を
有する初発の急性骨髄性白血病
(AML)成人患者に対するBCL-2
阻害薬ベネトクラクスについて、
アザシチジン、デシタビンまた
は低用量シタラビン(LDAC)と
の併用療法を米国食品医薬品局
(FDA )が完全承認したことを
発表したのは、喜ばしいことで
す。日本での適応がCLL である
野に対し、FDAは、AMLを適応と
しているのは、人種差があるか
らでしょうか?いずれにしても
身体に負担のかかりにくい薬剤
だと言えるでしょう。
 更年期に見られる症状の一つ
に手指の関節痛があります。中
年期以降の女性に多い関節リウ
マチと症状が似ているため、判
別しにくく間違えやすいとされ
ているのは、残念なことです。
しかしながら更年期による関節
痛を甘くみては、ならないと思
います。 ホルモン補充療法は、
静脈瘤がある人や喫煙している
人は、適応になりません。エク
オールは、大豆活性型イソフラ
ボンであり、ホルモン補充療法
に較べて作用が穏やかで副作用
もほとんどないことが分かって
います。

 両方の治療法を比較する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1967メルマガ

2021-09-26 13:48:43

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1967 令和2年11月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)日本人女性乳ガン患者では,遺伝性乳ガンが約5%
2)ミューズ細胞を神経難病ALSに治療応用する可能性

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 日本人女性乳ガン患者では,遺伝性乳ガンが約5%

 
 
 
 
 
 乳ガンには生殖細胞変異が原
因となって発症するものがあり
ますが、その遺伝学的背景はよ
く分かっていません。京都大学
大学院乳腺外科教授の戸井雅和
氏らは、乳ガン患者さん1,995
例の血液細胞から抽出したDNA
を用いて、遺伝性乳ガンの原因
として知られる11遺伝子を対象
にゲノム解析を行い、日本人女
性の乳ガン患者さんでは遺伝性
乳ガンが約5%を占めることを
明らかにしました。

 乳ガンは女性が最も罹患しや
すいガンであり、その一部は生
殖細胞変異により発症する遺伝
性にものであることが知られて
います。乳ガン全体に占める遺
伝性乳ガンの割合は、5.7 (わ
が国のデータ)~10%(欧米の
データ)とする報告があります
が、日本人を対象とした研究は
少なく不明点が多いとされてい
ます。

 戸井氏らは今回、京都大学病
院乳腺外科と17の関連施設が参
加するバイオバンクに登録され、
適格基準を満たした乳ガン患者
さん1,995 例の血液細胞から採
取したDNA を用いて、遺伝性乳
ガンの原因と成りうる11遺伝子
についてゲノム解析を行いまし
た。

 解析の結果、生殖細胞系列に
おける病的遺伝子変異は、日本
人女性を対象とした既報と同等
の5.1%(101例)で認められま
した。変異が同定された遺伝子
は、BRCA2が62例、BRCA1が15例
と多く、合計で77例(3.9%)で
した。病的遺伝子変異を有する
症例では発症年齢が低く(乳ガ
ン発症年齢中央値:病的遺伝子
変異のある群53歳、ない群60歳)、
BRCA1に遺伝子異常がある症例
ではトリプルネガティブ乳ガン
が多いという結果がでました。

 また、BRCA1/2変異陽性乳ガ
ン30例についてゲノム解析を行
った所、77%で染色体コピー数
異常による両アレルの不活化が
認められましたが、残りの23%
では片アレルのみが不活化して
いました。これらを比較すると、
両アレルの不活化が見られる症
例では、ヘテロ接合性消失(LO
H )がより広範囲に認められ、
BRCA1変異例ではTP53変異、BRC
A2変異例ではRB1 遺伝子変異が
高頻度に認められました。

 TP53遺伝子、RB1 遺伝子はそ
れぞれBRCA1、BRCA2と同じ17番、
13番染色体上に位置しており、
染色体異常によりこれらの遺伝
子が同時に欠失することが腫瘍
化に関わると考えられるという
ことです。臨床的特徴の比較で
は、両アレルが不活化した症例
では発症年齢が低く、進行ガン
やトリプルネガティブ乳ガンが
多い傾向にありました。

 通常、乳ガン患者さんにおけ
る生殖細胞系列の遺伝子検査は、
National Comprehensive Cance
r Network(NCCN) 基準により
行われますが、今回の検討では
生殖細胞変異を有していた症例
のおよそ25%はNCCN基準に当て
はまらなかったことから、同基
準に当てはまらない症例の拾い
上げが今後の課題であり、日本
人データの蓄積によって日本人
に適用できる予測モデルの構築
が期待されます。また、BRCA1/
2 変異陽性乳ガンの一部の患者
さんに対してはPARP阻害薬やプ
ラチナ製剤が有効であると報告
されていますが、今後さらなる
解析により両アレル、片アレル
の不活化とこれらの薬剤による
治療効果との関連についての解
明が必要であるとしています。

 PARP阻害薬とはPARP(ポリア
デノシン5’二リン酸リボースポ
リメラーゼ)というDNA 修復や
細胞死などに関与している酵素
があります。本剤はPARPを阻害
することでDNA 修復を妨げ、ガ
ン細胞の細胞死を誘導すること
で抗腫瘍効果をあらわすとされ
ています。

遺伝性乳ガン卵巣ガン症候群に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 主要な腫瘍をターゲットとす
る薬剤。         笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ミューズ細胞を神経難病ALSに治療応用する可能性

 
 
 
 
 
 岡山大学と東北大学の共同研
究チームは、多能性幹細胞の「
Muse細胞」(ミューズ細胞)
を神経難病の筋萎縮性側索硬化
症(ALS)に治療応用する可
能性を突き止めました。マウス
実験で運動機能などの改善効果
を確認できました。共同研究に
はミューズ細胞の事業化を担う
三菱ケミカルホールディングス
傘下の生命科学インスティテュ
ート(東京都千代田区)も参加
しました。今後、治験に進めて
実用化を目指します。

 ALSは、運動神経が変性し
たり減少することで舌や四肢の
筋力が低下し、やがて呼吸筋麻
痺を起こします。原因は不明で
中年期以降の発症が多いとされ
ています。複数の治療薬があり、
人工呼吸器などで治療を行うも
ののが根治できません。発症後
3~5年で死亡するとされる難
病です。

 ミューズ細胞は骨髄や血液な
どに含まれる幹細胞です。傷害
部位に集積し、傷害を受けてい
る細胞に自発的に分化し修復す
る機能があります。ガン化しな
い特徴もあります。東北大の出
澤真理教授が発見しました。S
SEAー3と呼ぶ分子を目印に
単離でき、ドナー由来ミューズ
細胞を静脈に点滴投与し、再生
医療に用いる治験が脳梗塞など
で進んでいます。

 共同研究チームはALSのモ
デルマウスを対象に静脈投与で
効果を確かめました。効果を発
揮するには細胞が脊髄に到達す
るかが課題で、比較対照とした
骨髄間葉系幹細胞(MSC)は
脊髄に届かない一方、ミューズ
細胞は脊髄に遊走・生着するこ
とを画像で確認しました。

 次に、ミューズ細胞を1週間
に1回、10週間にわたって投与
した所、MSC投与に比べて複
数の運動機能評価テストで改善
が認められました。骨随に到達
したミューズ細胞が神経細胞に
栄養を補給するグリア細胞のア
ストロサイトに分化しているこ
とも分かりました。

 これら結果を踏まえ生命科学
インスティテュートは治験に進
む計画です。2~3年後に実用
化のめどを得たい考えというこ
とです。ミューズ細胞の治験は
心筋梗塞、脳梗塞、脊髄損傷、
表皮水疱症、新生児低酸素虚血
脳症に続く6テーマ目です。

ミューズ細胞について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
 比較対照の対象となる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 京都大学大学院乳腺外科教授
の戸井雅和氏らは、乳ガン患者
さん1,995 例の血液細胞から抽
出したDNA を用いて、遺伝性乳
ガンの原因として知られる11遺
伝子を対象にゲノム解析を行い、
日本人女性の乳ガン患者さんで
は遺伝性乳ガンが約5%を占め
ることを明らかにしたのは偉大
な業績です。5%の遺伝性乳ガ
ンの患者さんは、発症以前に、
見つかる可能性も大きいと思い
ます。そうすれば、早期発見、
早期治療に結び付けられるため、
患者さんおよび血縁の女性の方
にとっては、大きな福音となる
ことでしょう。この研究結果が
臨床に応用される日がくること
を心待ちにしたいと思います。
 岡山大学と東北大学の共同研
究チームが、多能性幹細胞の「
Muse細胞」(ミューズ細胞)
を神経難病の筋萎縮性側索硬化
症(ALS)に治療応用する可
能性を突き止めたのは素晴らし
い業績です。 比較対照とした
骨髄間葉系幹細胞(MSC)は
脊髄に届かない一方、ミューズ
細胞は脊髄に遊走・生着するこ
とを画像で確認しているとのこ
とですから、非常に有望な治療
だと考えます。また、ミューズ
細胞を1週間に1回、10週間に
わたって投与した所、MSC投
与に比べて複数の運動機能評価
テストで改善が認められ、神経
細胞に栄養を補給するグリア細
胞のアストロサイトに分化して
いることも分かったというのは、
凄い結果だと思いました。

 非常事態に非情な判断を下す。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1966メルマガ

2021-09-24 19:48:47

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1966 令和2年11月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)DNA にできた傷を、光を使って治すための研究
2)加齢マウスで,DC酵素活性低下でTreg誘導能が低下

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 DNA にできた傷を、光を使って治すための研究

 
 
 
 
 
 生命の情報が書き込まれてい
るDNA にできた傷を、光を使っ
て治すための研究に、大阪大基
礎工学研究科の山元淳平准教授
たちが取り組んでいます。最近、
治療に用いるための蛋白質をパ
ワーアップさせることに成功し、
実用化に向けて一歩前進しまし
た。かぎは桜餅に含まれている
成分だということです。

 山元さんらがめざすのは、太
陽光に含まれる紫外線によって
できるDNA の傷の修復です。DN
A は塩基という化学物質がらせ
ん階段のように整然と並び、生
命の情報を「文字」として表し
ています。

 ところが、紫外線のせいで隣
り合う塩基どうしがくっついて
しまい、文字が読み取れなくな
ってしまうことがあります。こ
の状態は、細胞がガン化する一
因になるとされています。

 植物や昆虫、カエルなどでは、
光のエネルギーを「光回復酵素」
という蛋白質に集め、酵素から
銃のように電子を撃ち込んで、
くっついた部分をはがして元に
戻すしくみがあります。

 一方、人間にはこの酵素がな
く、人工的に酵素を利用しよう
としても、人間で使うには酵素
のパワーが不足しているそうで
す。

 そこで、山元さんたちはソー
ラーパネルのように光のエネル
ギーを集めて酵素に引き渡す「
人工集光アンテナ分子」を開発
しました。この分子には、光を
吸収する働きがあるクマリンと
いう物質を使いました。

 クマリンは植物に含まれる芳
香成分で、桜餅の香りをつくる
成分の一つとして知られていま
す。光を当てると蛍光を発する
という特徴も持っています。

 この分子と組み合わせること
で酵素のパワーを従来の1.5倍
に高めることができ、国際専門
誌に論文を発表(https://acad
emic.oup.com/nar/article/48/ 18/10076/5901964別ウインドウ
で開きます)しました。さらに
改良を続け、いまでは4倍に高
めることができたということで
す。クマリンは別の研究目的で
用いていましたが、酵素パワー
を上げる能力もあることに気付
きました。

 治療に応用するためには、こ
の酵素を安全に体内に運べるよ
うにする必要があるなど、まだ
課題は多いのですが、「さらに
研究を続け、紫外線によるDNA
の傷がもとで皮膚ガンができや
すくなる『色素性乾皮症』とい
った病気の治療法開発に貢献し
たい」と山元さんは話していま
す。

DNAの損傷の修復について解

説している動画です。

 
 


 
 
 高検の裁判勝利に貢献する。


 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 加齢マウスで,DC酵素活性低下でTreg誘導能が低下

 
 
 
 
 
 東京大学は10月28日、加齢マ
ウスにおいて、腸間膜リンパ節
DCのレチナール脱水素酵素(re
tinaldehyde dehydrogenase 2;
RALDH2)の発現、酵素活性が低
下し、DCのTreg誘導能が低下す
ることを明らかにしたと発表し
ました。これは、同大大学院農
学生命科学研究科附属食の安全
研究センター免疫制御研究室の
八村敏志准教授らの研究グルー
プによるものです。研究成果は、
「Frontiers in Immunology 」
に公開されています。

 加齢による炎症反応の亢進が、
高齢者における炎症性疾患発症
の要因となっている可能性が考
えられています。制御性T細胞
(regulatory T cells; Treg)
は、過剰な免疫反応の抑制に、
働く細胞として重要ですが、加
齢に伴い新たな抗原に対して誘
導されるTregの分化は減少する
ことが示唆されており、炎症を
促進する一因となる可能性が考
えられます。

 一方、腸管において樹状細胞
(dendritic cell; DC)は、RA
LDH2 の作用により、ビタミンA
代謝産物であるレチノイン酸を
産生し、Treg誘導に寄与します。

 今回の研究では、加齢マウス
において、腸間膜リンパ節DCの
RALDH2の発現、酵素活性が低下
し、DCのTreg誘導能が低下する
ことが明らかにされました。ま
た、このRALDH2の発現低下が、
加齢に伴うエピジェネティック
な遺伝子発現制御によるもので
あると示唆されました。さらに、
食物抗原に対するTregを誘導で
きる実験系を使用して、加齢に
伴うTreg誘導能が低下すること
を示し、レチノイン酸の投与に
より、Treg誘導能が改善されま
した。

 これらの結果から、加齢マウ
スにおいて腸管DCのRALDH2遺伝
子発現のエピジェネティックな
発現抑制を一因として、レチノ
イン酸産生能が減少し、Tregの
誘導が低下することが示唆され
ました。本研究で得られた知見
は、腸管免疫応答の加齢による
機能低下が、加齢による炎症促
進に関与する可能性を示してい
ると、研究グループは述べてい
ます。

自己免疫性疾患を導くT細胞・

B細胞について解説している動

画です。

 
 


 
 
 定価の低下を期待する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 生命の情報が書き込まれてい
るDNA にできた傷を、光を使っ
て治すための研究に、大阪大基
礎工学研究科の山元淳平准教授
たちが取り組んでいるのは尊い
ことです。植物や昆虫、カエル
などでは、光のエネルギーを「
光回復酵素」という蛋白質に集
め、酵素から銃のように電子を
撃ち込んで、紫外線のせいで隣
り合う塩基どうしがくっついて
しまった部分をはがして元に戻
すしくみがあるということです。
この塩基どうしのくっつきは、
細胞がガン化する一因になるの
でこの酵素を人間に使うために
必要になるのがクマリンという
物質だということで、本当によ
く見つけてきたものだと感心し
ました。
 東京大学が10月28日、加齢マ
ウスにおいて、腸間膜リンパ節
DCのレチナール脱水素酵素(re
tinaldehyde dehydrogenase 2;
RALDH2)の発現、酵素活性が低
下し、DCのTreg誘導能が低下す
ることを明らかにしたと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
Tregの誘導能が低下することで、
加齢による炎症促進に関与する
可能性があるということでしょ
う。Treg自体は、過剰な免疫の
抑制に働くので、その誘導能の
低下は、過剰な免疫の促進とな
り、サイトカインストーム(免
疫暴走)を起こして、炎症が激
しくなると考えられるのではな
いでしょうか?

 過剰なサービスを箇条書きに
する。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1965メルマガ

2021-09-23 16:50:08

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1965 令和2年11月21日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)HER2陽性胃ガンの生物学的製剤承認申請が受理
2)タウ蛋白質蓄積をPET装置で,精度高く画像化が可

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 HER2陽性胃ガンの生物学的製剤承認申請が受理

 
 
 
 
 
 第一三共とアストラゼネカは
10月28日、HER2に対する抗体薬
物複合体であるトラスツズマブ
デルクステカン(DS-8201)に
ついて、HER2陽性胃ガンに係る
生物学的製剤承認申請が米国食
品医薬品局(FDA )にて受理さ
れ、優先審査の指定を受けたこ
とを発表しました。同承認申請
は、トラスツズマブを含む2つ
以上の前治療を受けたHER2陽性
の切除不能な胃腺ガン患者さん
または胃食道接合部腺ガン患者
さんを対象とした第2相臨床試
験(DESTINY-Gastric01,日本お
よび韓国で実施)の結果に基づ
くものです。

胃ガンの化学療法について解説

している動画です。

 
 


 
 
 商人が承認申請した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 タウ蛋白質蓄積をPET装置で,精度高く画像化が可

 
 
 
 
 
 量子科学技術研究開発機構は
10月30日、アルツハイマー病な
どの認知症を引き起こす脳内の
異常な「タウ」蛋白質の蓄積を、
陽電子放射断層撮影(PET)
装置で精度高く画像化できる薬
剤の開発成果が米科学誌ニュー
ロン電子版に掲載されたと発表
しました。診断薬として承認を
得るための臨床試験が日本や米
国などで進められており、早期
診断や治療薬開発に役立つと期
待されています。
 この薬剤は、脳内のタウに結
合する物質「PBB3」に放射
性同位元素のフッ素18を付けた
ものです。フッ素18から放出さ
れた陽電子が周囲の電子と合わ
さって消滅する際に出るガンマ
線をPET装置で検出すると、
タウが蓄積されている量や場所
を画像化できる仕組みです。

タウ蛋白質について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 装置の精度を高くして高性能
化を制度化する。     笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 第一三共とアストラゼネカが
10月28日、HER2に対する抗体薬
物複合体であるトラスツズマブ
デルクステカン(DS-8201)に
ついて、HER2陽性胃ガンに係る
生物学的製剤承認申請が米国食
品医薬品局(FDA )にて受理さ
れ、優先審査の指定を受けたこ
とを発表したのは喜ばしいこと
です。抗体薬物複合体の有用性
を米国食品医薬品局(FDA )が
認めたということですから日本
の厚生労働省も負けてはいられ
ません。日本でも申請がなされ
ているようなので、早期に承認
されることを期待したいと思い
ます。
 量子科学技術研究開発機構が
10月30日、アルツハイマー病な
どの認知症を引き起こす脳内の
異常な「タウ」蛋白質の蓄積を、
陽電子放射断層撮影(PET)
装置で精度高く画像化できる薬
剤の開発成果が米科学誌ニュー
ロン電子版に掲載されたと発表
したのは喜ばしいことです。す
でに、ガンでは当たり前の技術
となりつつあるものが、認知症
などの他の病気で応用されつつ
あるのは、素晴らしいことと言
えるでしょう。ただこの技術は、
ガンの時に認められた偽陽性が
起こる可能性があります。そう
した偽陽性の可能性を極限まで
少なくするようにしないと実用
化は困難と言えましょう。

 妖精の陽性化を要請する。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2021-09-22 22:52:59

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.830 令和1年11月6日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)「黄斑」が、加齢により傷むのが加齢黄斑変性
2)超音波消化管ビデオスコープ国内と香港で発売

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】「黄斑」が、加齢により傷むのが加齢黄斑変性

 
 
 
 
 
 目の網膜の中心部にあり、物
を見るのに重要な役割を果たす
「黄斑」が、加齢により傷むの
が加齢黄斑変性(AMD)です。
2008年以降、注射薬による新た
な治療法が導入され、一部の患
者さんでは症状の改善が期待で
きるようになりました。日本大
学病院(東京都千代田区)アイ
センターの島田宏之客員教授に
聞きました。光は網膜で感知さ
れ、神経信号として脳に伝わり
ます。AMDでは網膜の中心部
にある黄斑に障害が起こるため
網膜の機能が果たせなくなりま
す。 50歳以上の1.3%にみられ、
国内患者数は推計69万人と言わ
れています。加齢、喫煙、遺伝
などが発症に関与するとされて
います。「片方の目がAMDに
かかると、もう片方の目が罹患
(りかん)するリスクが20倍に
高まります」と島田医師は言っ
ています。

 滲出(しんしゅつ)型と萎縮
型という二つのタイプがありま
す。全体の9割を占める滲出型
では網膜の後ろに異常な血管が
でき、むくみや出血が生じて、
物がゆガンで見えたり、視野の
中心部が欠けて暗く見えたり、
視力が低下したりといった症状
が表れます。

 視力は月単位の速さで低下し、
患者さんは「本や新聞の読みた
いところが見えない」「道で知
人と会っても相手の顔が分から
ない」といった悩みを抱えてい
るということです。進行すると
日常生活への影響は大きく、視
覚障害の原因の第4位となって
います。一方、萎縮型の進行は
緩やかです。滲出型AMDに対
して、約10年前に「抗VEGF(血
管内皮増殖因子)療法」という
治療法が登場し、症状の改善が
期待できるようになりました。
異常な血管をつくるVEGFの働き
を阻害する治療で、現在主に使
われているのはラニビズマブ、
アフリベルセプトという薬です。
ブロルシズマブという新薬が承
認申請段階にあります。ラニビ
ズマブ、アフリベルセプトは最
初は月1回の注射を3回行い、
その後は病状に応じて1カ月~
数カ月に1回の頻度で繰り返し
ます。

 病気の進行度にもよりますが、
「見え方のゆがみが減少した」
「視野の中心が明るくなった」
といった効果を実感できること
が多いということです。まれに、
注射した目に細菌が入って炎症
が起きたり(眼内炎)、別の副
作用として脳卒中を発症したり
することがあります。根本治療
ではないことや医療費の患者負
担が1回約5万円(3割負担の
場合)と高額であることも課題
です。将来的には、人工多能性
幹細胞(iPS細胞)を用いて
網膜細胞を再生する手法が、根
治につながる治療法として期待
されているということです。

加齢黄斑変性症について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 後学のため、高額の値段をお
尋ねする。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 超音波消化管ビデオスコープ国内と香港で発売

 
 
 
 
 
 オリンパスは、胃や十二指腸
に挿入し、体腔内からの膵臓や
胆道の精密診断を目的に、操作
性や挿入性をはじめ、超音波画
質を向上させた「超音波消化管
ビデオスコープ GF-UE2
90」を、10月15日から国内と
香港で発売します。英国、アジ
アの一部地域においても各国の
法規制に対応でき次第、順次販
売を予定しています。

 同社は1982年、膵臓ガンの早
期発見を目指して超音波内視鏡
を世界で初めて実用化しました。
通常の内視鏡では膵臓を直接観
察できないのですが、超音波内
視鏡では胃や十二指腸に挿入し
た内視鏡の先端部から超音波を
発し、その反射画像から体腔内
の検査が行えます。新製品は20
05年に導入した後継機種と位置
づけ、需要拡大を目指していま
す。

内視鏡の仕組みについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 
 後継機種の光景を見て、エン
ジンの口径を測る気になった。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 目の網膜の中心部にあり、物
を見るのに重要な役割を果たす
「黄斑」が、加齢により傷むの
が加齢黄斑変性(AMD)とい
う病気です。以前にもお話した
ことがありますが、私の父親が
滲出型の加齢黄斑変性症でした。
父親の訴えは、眼が良く見えな
いというものでした。父は緑内
障を既往症として持っていたの
で、またやも緑内障が悪化した
のかもしれないと想像していま
した。見えない、見えないとい
う割には、書類などで見えてい
る場合もあり、どうなっている
のか不思議でした。曲がった様
に見える所が特に見えないので、
それ以外の所に焦点を合わせる
ことで何とか物を見ていたとい
うことに気が付きました。緑内
障の増悪にしては、眼の痛みを
訴えず、眼圧も上がらなかった
ので、診断が付かず、本格的な
診断がついたのは、死の数日前
でした。もう少し早く気づいて
上げればよかったと反省しきり
です。
 オリンパスが、胃や十二指腸
に挿入し、体腔内からの膵臓や
胆道の精密診断を目的に、操作
性や挿入性をはじめ、超音波画
質を向上させた「超音波消化管
ビデオスコープ GF-UE2
90」を、10月15日から国内と
香港で発売するのは、画期的な
機器の販売になると私は確信し
ています。 通常の内視鏡では
膵臓を直接観察できないのです
が、超音波内視鏡では胃や十二
指腸に挿入した内視鏡の先端部
から超音波を発し、その反射画
像から体腔内の検査が行えると
言う事ですから、本当に素晴ら
しい医療機器が現れたものだと
感心しています。同社は1982年、
膵臓ガンの早期発見を目指して
超音波内視鏡を世界で初めて実
用化したということですから、
37年経って、色あせない技術力
を肌で感じました。

 医療機器に災害で電力危機が
現れ、危機的状況となる。 笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1964メルマガ

2021-09-21 21:18:18

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1964 令和2年11月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)放射線耐性ガン細胞リソソーム輸送機能で浸潤能促進
2)潰瘍ピロリ菌感染,NSAID,抗血栓薬副作用で発症

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 放射線耐性ガン細胞リソソーム輸送機能で浸潤能促進

 
 
 
 
 
 北海道大学は10月28日、放射
線治療に耐えて生き延びたガン
細胞が、リソソームの輸送機能
を用いて浸潤能を促進すること
と、その調節に関与する新たな
分子メカニズムを明らかにした
と発表しました。これは同大大
学院医学研究院医理工学グロー
バルセンターの呉秉修研究員、
小野寺康仁講師、南ジンミン講
師(同大学院医理工学院分子・
細胞動態計測分野担当)らと、
米スタンフォード大学Quynh-Th
u Le教授、Amato Giaccia 教授
との共同研究によるものです。
研究成果は、「Communications
Biology」にオンライン掲載さ
れています。

 ガン細胞の浸潤は、転移の引
き金となるため、ガン患者さん
の予後を決定する要因の一つと
考えられています。放射線など
の治療後、細胞死を回避して生
き延びたガン細胞が、何らかの
仕組みで浸潤能を強化する場合
があり、そのメカニズムの解明
は予後の改善に必要不可欠です。
研究グループは、ガン細胞内で
リソソームが輸送機構によって
細胞膜へと移動し、内容物が放
出されることに着目し、放射線
照射後に浸潤能を亢進するメカ
ニズムを解析しました。

 研究では乳ガン細胞株を用い、
蛋白質レベルの発現解析、蛍光
色素によるリソソームのラベル
および分布の顕微鏡観察、蛍光
物質を用いたリソソームのエキ
ソサイトーシスの定量、細胞の
免疫染色と共焦点レーザー顕微
鏡による細胞内分子の観察、蛋
白質の結合実験、腫瘍移植およ
びin vivo イメージング等を実
施しました。放射線照射後の浸
潤能亢進におけるリソソームの
エキソサイトーシスの関与とそ
のメカニズムを検証しました。

 その結果、放射線照射後に生
き残ったガン細胞は、リソソー
ムの輸送調節に関与する蛋白質
「Arl8b 」の活性化が進むこと
により、リソソームのエキソサ
イトーシスが促進され、浸潤能
と細胞外マトリックス分解能を
亢進することが分かりました。
また、リソソームにおけるArl8
b の蓄積とそのエフェクター分
子であるSKIPとの結合が増加す
ることが確認されました。これ
を踏まえ、Arlb8 の発現を抑制
した所、放射線照射したガン細
胞におけるリソソームのエキソ
サイトーシスと浸潤能、細胞外
マトリックス分解能の亢進が阻
害されました。

 さらに、乳ガン患者さんの遺
伝子発現プロファイルを解析し
た結果、Arl8b を活性化するBO
RC複合体とArl8b のそれぞれの
遺伝子の共発現が、乳ガン患者
さんの予後不良と相関すること
が判明しました。そこで、BORC
複合体の分子であるBLOS2 また
は,Myrlysin の発現を抑制させ
たところ、Arl8b とSKIPの結合
が減少し、それに伴い、放射線
照射後のリソソームのエキソサ
イトーシスと浸潤能が抑制され
ました。併せて、放射線照射後
のBLOS2 とMyrlysin遺伝子の発
現調節は、DNA 損傷応答分子で
あるATM によって活性化される
転写因子Sp1 によって行われる
ことも確認されました。

 放射線後に生き残ったガン細
胞を移植したマウスモデルでは、
Arl8b の発現抑制によって、腫
瘍増殖と遠隔転移の両方が抑制
されました。以上の研究結果か
ら、Arl8b と関連分子を介した
リソソームの輸送は、放射線治
療後に生き残ったガン細胞の浸
潤能を促進することが明らかと
なりました。

 これまでの放射線生物学研究
においては、ガン細胞のDNA 二
重鎖切断や細胞死の解析が中心
的であり、リソソームなど細胞
内小器官の機能や輸送への影響
についてはあまり注目されてい
ませんでした。「今回の研究で、
放射線によるリソソームの輸送
過程への影響と、それによるガ
ン細胞の浸潤能制御が明らかと
なり、放射線生物学研究の新た
な領域を切り開く契機となる可
能性がある。また、リソソーム
の輸送と放射線照射後のガン細
胞の浸潤能促進とを連携する分
子経路をより詳細に研究するこ
とにより、治療後の悪性化を抑
えるためのさらなる知見につな
がることが期待される」と、研
究グループは述べています。

リソソームの特徴と働きについ

て解説している動画です。

 
 


 
 
 
 昇進を契機として、ケーキを
食べて、景気が良くなる。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 瘍ピロリ菌感染,NSAID,抗血栓薬副作用で発症

 
 
 
 
 
 消化性潰瘍は、主にヘリコバ
クター・ピロリ菌(以下、ピロ
リ菌)の感染、非ステロイド性
抗炎症薬(NSAIDs)や抗
血栓薬の副作用によって発症し
ます。胃や十二指腸などの粘膜
に炎症を起こしたり、胃粘膜の
表面を守っている粘液が減った
りすることで食物を分解する胃
酸によって粘膜が傷つきやすく
なるためです。しかし、ピロリ
菌の感染がない、またはピロリ
菌の除菌後やこれらの薬を服用
していなくても胃や十二指腸に
潰瘍が生じる原因不明の「特発
性潰瘍」があります。杏林大学
医学部総合医療学講座(東京都
三鷹市)の徳永健吾准教授に聞
きました。

 特発性潰瘍の原因は不明で
すが、(1)高齢者で高血圧、
糖尿病、脂質異常症などの基礎
疾患がある(2)多種類の薬を
服用している(3)強いストレ
スがある―といったことが発症
のリスクを高めると考えられて
います。高齢者は特発性潰瘍の
主な症状である胃痛を感じにく
く、下血や吐血を機に発見され
ることもあります。

 徳永准教授によると、ピロリ
菌の感染率低下や除菌療法の普
及によって消化性潰瘍自体が減
った一方で、特発性潰瘍の割合
は増えています。消化性潰瘍の
12%程度が特発性潰瘍とする報
告もあります。

 一般の消化性潰瘍と同じ治療
法が選択され、胃酸の分泌を抑
えるプロトンポンプ阻害薬(P
PI)を服用します。一般の消
化性潰瘍では薬の服用開始から
1~2カ月程度で改善しますが、
特発性潰瘍は治りにくく再発し
やすいため、しばらく経過を見
ることになります。

 また近年、特発性潰瘍の患者
さんからピロリ菌と似た形状の
ヘリコバクター・スイス菌が検
出され、特発性潰瘍との関連を
探る研究が進められています。
徳永准教授は、「特発性潰瘍の
原因がヘリコバクター・スイス
菌であることを突き止められれ
ば、将来的に除菌療法も治療の
一つになる可能性があります」
ということです。

 予防法は、ピロリ菌があれば
胃や十二指腸の粘膜が傷つかな
いように除菌し、NSAIDs
や抗血栓薬の長期服用を避けま
す。ただし、ピロリ菌の除菌療
法に使用する抗菌薬やPPIに
より腸内細菌のバランスが乱れ、
クロストリジウム・ディフィシ
ル菌という細菌に感染して重症
化することが報告されていると
いうことです。「除菌後に下痢
が続くようなら注意が必要です。
また、NSAIDsは市販の痛
み止めにも含まれているので、
服用前に医師や薬剤師に相談す
るといいでしょう」と徳永准教
授は言っています。

ピロリ菌について解説している

動画です。

 
 


 
 
 
 医師の固い意思は、変わらな
かった。         笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 北海道大学が10月28日、放射
線治療に耐えて生き延びたガン
細胞が、リソソームの輸送機能
を用いて浸潤能を促進すること
と、その調節に関与する新たな
分子メカニズムを明らかにした
と発表したのは素晴らしい業績
です。これまでの放射線生物学
研究においては、ガン細胞のDN
A 二重鎖切断や細胞死の解析が
中心的であり、リソソームなど
細胞内小器官の機能や輸送への
影響についてはあまり注目され
ていなかったということで盲点
を突いたエレガントな研究と言
えるのではないでしょうか。リ
ソソームの輸送と放射線照射後
のガン細胞の浸潤能促進とを連
携する分子経路をより詳細に研
究することにより、治療後の悪
性化を抑えるためのさらなる知
見につなげて頂きたいものです。
 ピロリ菌の感染がない、また
はピロリ菌の除菌後やこれらの
薬を服用していなくても胃や十
二指腸に潰瘍が生じる原因不明
の「特発性潰瘍」という病気が
あり、ピロリ菌の感染率低下や
除菌療法の普及によって消化性
潰瘍自体が減った一方で、特発
性潰瘍の割合は増えていると言
うのは残念なことです。消化性
潰瘍の12%程度が特発性潰瘍と
する報告もあるというのは特に
意外でした。近年、特発性潰瘍
の患者さんからピロリ菌と似た
形状のヘリコバクター・スイス
菌が検出され、特発性潰瘍との
関連を探る研究が進められてい
るのは、注目すべきことだと思
います。ピロリが終わったと思
うとスイスが出てくるなどいた
ちごっこの感は否めません。

 スイスでもヘリコバクタース
イスが検出された。    笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント