最近の号外Vol.1422メルマガ

2019-12-30 22:53:59

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1422 平成31年2月26日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ゲノム編集技術使用の治療安全性を評価する指針
2)CKD 緊急入院患者は体重に相関して生存率が高

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 ゲノム編集技術使用の治療安全性を評価する指針

 
 
 
 
 
 
 
 医薬品などの審査を行う独立
行政法人「医薬品医療機器総合
機構(PMDA)」は、遺伝子
を効率良く改変するゲノム編集
技術を使った治療の安全性を評
価するための指針を2019年度に
策定する方針を固めました。海
外で医療応用が進む中、国内で
も臨床試験(治験)の開始に備
え、審査態勢を整えます。

医療分野では、患者さんから
取り出した細胞の遺伝子をゲノ
ム編集技術を使って、精度良く
改変した上で、体内に戻す治療
などに向け、研究が活発化して
います。海外では、ガンや難病
患者に対し治験が始まっていま
す。

ただ、ゲノム編集では、狙っ
た遺伝子とは異なる場所に変異
が生じる恐れがあります。同機
構は専門家に、安全性を評価す
る際の問題点の整理を依頼して
おり、その結論を踏まえて指針
を策定します。

ゲノム編集技術を使った臨床
研究については国が指針を見直
し、今年4月から受精卵などを
除いて実施が可能になります。
これに加え、治験のための指針
が策定されれば、研究だけでな
く保険適用される医薬品の認可
にも道が開かれる事になります。

ゲノム編集技術について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
作庭の計画を策定する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 CKD 緊急入院患者は体重に相関して生存率が高

 
 
 
 
 
 
 
慢性腎臓病(CKD)で緊急
入院した患者さんでは、体重が
重いほど短期的な生存率が高い
との研究結果を、東京医科歯科
大のチームが科学誌に発表しま
した。CKD患者さんは、塩分
や蛋白質の制限などで摂取カロ
リーが少なくなりやすいのです
が、入院時は、十分なカロリー
摂取と体重維持が重視される可
能性が出てきました。

CKDは、生活習慣病や加齢
等が原因で、腎臓の働きが低下
する病気です。発症しても自覚
症状がほとんどなく、進行する
と脳卒中や心筋梗塞が起こりや
すくなり、人工透析が必要にな
ることもあります。

調査は、国内の入院患者の約
半分をカバーするデータベース
を活用しました。2013~16年に
緊急入院したCKD患者さんで、
人工透析をしていない約2万60
00人を選び出し、肥満度を示す
体格指数(BMI)で四つのグ
ループに分けました。

一般的にBMIは、標準値の
22前後で死亡率が最も低くなる
とされます。今回は入院後10
0日間の生存率を調べたところ、
BMIが高いグループほど死亡
率が低いことが分かりました。

具体的には、肺炎などの感染
症を合併していない場合、BM
Iが最も低いグループ(平均18
.2)は、2番目に高いグループ
(同24.9)と比べて、死亡した
割合が、39%高いという結果が
出ました。感染症を合併してい
る場合は、82%とさらに高くな
りました。

CKDは、尿毒素などによっ
て体内で慢性的に炎症が続き、
エネルギーを失いやすい状態だ
と考えられています。同大の頼
建光教授は「緊急入院し、体に
大きな負荷がかかる状態では、
体内に蓄えられた脂肪や筋肉の
エネルギーの量が、生存率を左
右するのではないか」と話して
います。

CKDについて解説している動画

です。

 
 


 
 
負荷がかかる運動は、不可で
す。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
医薬品などの審査を行う独立
行政法人「医薬品医療機器総合
機構(PMDA)」は、遺伝子
を効率良く改変するゲノム編集
技術を使った治療の安全性を評
価するための指針を2019年度に
策定する方針を固めたのは素晴
らしい企画であると思います。
海外で医療応用が進む中、国内
でも臨床試験(治験)の開始に
備え、審査態勢を整えるのは、
外国との競争においても絶対に
必要な事項であると思います。
ただ、ゲノム編集では、狙った
遺伝子とは異なる場所に変異が
生じる恐れがあったり、ガン化
を促進したりするという話も、
以前のメルマガで紹介しました。
同機構は専門家に安全性を評価
する際の問題点の整理を依頼し
ており、その結論を踏まえて指
針を策定することは慎重な取り
組みと言えるでしょう。
慢性腎臓病(CKD)で緊急
入院した患者さんでは、体重が
重いほど短期的な生存率が高い
との研究結果を発表したのは、
偉大な業績です。CKD患者さ
んは、塩分や蛋白質の制限など
で摂取カロリーが少なくなりや
すいのですが、入院時は、十分
なカロリー摂取と、体重維持が
重視される可能性が出てきたと
いうことで、治療方針の大幅な
転換が必要になるようです。C
KDは、生活習慣病や加齢等が
原因で、腎臓の働きが低下する
病気です。発症しても自覚症状
がほとんどなく、進行すると脳
卒中や心筋梗塞が起こりやすく
なり、人工透析が必要になる事
もあります。腎機能が低下して、
クレアチニンやBUN の値が上昇
すると腎臓はエリスロポエチン
を分泌しなくなり、腎性貧血と
なります。そうなるとますます
心臓の負担が重くなり、エネル
ギー源を取り崩して心臓を働か
せようとする訳です。そのため
に体重がある人が生き延びると
いうことになるのでしょう。

てんかん発作の症状の転換点。


************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1421メルマガ

2019-12-29 23:44:39

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1421 平成31年2月25日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)睡眠を引き起こす,新たな遺伝子(nemuri)発見
2)カレー粉スパイスの健康効果に関する研究結果

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 睡眠を引き起こす,新たな遺伝子(nemuri)発見

 
 
 
 
 
 
 
睡眠を引き起こす新たな遺伝
子をアメリカの大学の日本人研
究者らのグループが発見し、日
本語からとって「nemuri」
と名付けられました。新たな遺
伝子を発見したのは、アメリカ
のペンシルベニア大学で、研究
活動を行う戸田浩史博士らのグ
ループで、1日付けのアメリカ
の科学雑誌「サイエンス」に発
表しました。

ショウジョウバエを使った研究
で、過剰に働かせるとハエが長
時間眠る遺伝子を見つけたとい
うことで、この遺伝子の働きを
止めると、ハエが起きている時
間は長くなったということです。

また、この遺伝子が働くと、ハ
エは細菌に感染しても長く生き
たということで、細菌から体を
守る免疫にも関わっているとし
ています。

発見した新しい遺伝子について
研究グループは、日本語をその
ままに「nemuri」と名付
けました。

研究グループでは、「nemu
ri」遺伝子は睡眠時間の不足
や細菌への感染など、体にスト
レスがかかった時に働いて睡眠
を引き起こしていると見ていま
す。

「nemuri」遺伝子そのも
のはヒトでは見つかっていませ
んが、戸田博士は「人間でもか
ぜなどになると眠くなり、眠れ
ば治ることも多い。同じような
仕組みが働いているのではない
か」と話しています。

最近の細菌は耐性を持ってい
て、質が悪い。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 カレー粉スパイスの健康効果に関する研究結果

 
 
 
 
 
 
 
ハウス食品はこのほど、京都
大学・高野裕久教授と共同で行
った、カレー粉およびカレー粉
に含まれる4種類のスパイス(ク
ローブ、ウコン、コリアンダー、
桂皮 )の健康効果に関する研究
結果について明らかにしました。

同研究では、カレー粉などに含
まれる4種類のスパイスに、PM2
.5によって引き起こされる炎症
反応を抑える効果を確認しまし
た。

PM2.5 とは、石炭や石油といっ
た化石燃料や薪などのバイオマ
ス燃料、タバコの燃焼などによ
って生じる2.5 マイクロメート
ル以下の粒子状の大気汚染物質
のことです。非常に粒径が小さ
いため肺の奥に入り、細胞を傷
つけ酸化ストレスや炎症反応を
生じさせると言われています。

PM2.5 は吸入すると気管支喘息
や慢性閉塞性肺疾患(COPD)など
の呼吸器系疾患や、循環器系疾
患などの危険因子と考えられて
いますが、粒径が非常に小さい
ため、マスクなどで吸入を完全
に防ぐことは難しいとされてい
ます。

同社によると、カレーは、健康
増進に効果があるとされるさま
ざまなスパイスが用いられてい
ますが、カレーの健康効果につ
いては、研究が進んでいなかっ
たということです。スパイス由
来の抗酸化物質や抗炎症物質が
多く含まれていることから、「
カレーの摂取で酸化ストレスや
炎症反応が低減され、健康に良
い効果をもたらすのではないか」
と考え、研究に取り組んできた
とのこと。研究を行う中で同社
が着目したのはカレー摂取頻度
の高い高齢者で呼吸機能が良好
に保たれていることが疫学研究
の結果として報告されているこ
とでした。カレー中のスパイス
による抗酸化・抗炎症作用が呼
吸機能を維持していると考えら
れるということです。

そこで今回はカレー粉、クロー
ブ、ウコン、そしてカレー粉に
一般的に用いられるその他のス
パイスについて、PM2.5 による
炎症反応を抑制する効果がある
かどうかの試験を行いました。

最初にカレー粉、クローブ、ウ
コンのそれぞれについて、ヒト
気道上皮細胞を対象に試験を行
いました。その結果、カレー粉
抽出物、クローブ抽出物、ウコ
ン抽出物は、ディーゼル排気微
粒子(DEP )により引き起こされ
る炎症性サイトカイン産生(IL-
6)を抑制することが分かりまし
た。細胞外活性酸素種の産生も
抑制されており、PM2.5 による
炎症反応を抑制する可能性があ
ることが確認されました。また、
カレー粉にはクローブやウコン
以外にも多くのスパイスが使用
されていますが、カレー粉から
ウコンとクローブを除いたミッ
クススパイスについても、炎症
反応抑制効果と細胞外活性酸素
種を低下させる効果があること
が分かりました。

続いて、カレー粉に含まれるそ
の他10種類のスパイス抽出物の
効果について検証したところ、
コリアンダー抽出物と桂皮抽出
物にも炎症性サイトカイン産生
を抑制する効果が確認されたと
いうことです。これらの結果か
ら、ウコンやクローブ同様、コ
リアンダーや桂皮も、PM2.5 に
よる炎症反応を抑制する可能性
があることが明らかとなりまし
た。以上の結果から、カレーの
摂取量が多い人で、呼吸機能が
維持されていたことの理由とし
て、カレー粉の抗酸化作用を通
じた抗炎症作用によるものであ
る可能性が示唆されました。PM
2.5 による呼吸機能低下を予防
する対策として、複数のスパイ
スを含むカレーの摂取が有用で
ある可能性があるとのことです。

また、酸化ストレスや炎症反応
は呼吸機能障害以外にも多くの
疾患に関与していることから、
抗酸化・抗炎症作用の高いカレ
ーの摂取は、さまざまな健康機
能を改善する可能性もあるとい
うことです。

肺機能をサポートする食品につ

いて解説している動画です。

 
 


 
傘下の企業で抗酸化能を測定
した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
睡眠を引き起こす新たな遺伝
子をアメリカの大学の日本人研
究者らのグループが発見し、日
本語からとって「nemuri」
と名付けられたのは素晴らしい
業績です。日本語からというの
が誇らしい限りです。ショウジ
ョウバエを使った研究で、過剰
に働かせるとハエが長時間眠る
遺伝子を見つけたということで、
この遺伝子の働きを止めると、
ハエが起きている時間は長くな
ったそうです。なんとシンプル
かつスマートな研究でしょうか?
「nemuri」遺伝子そのも
のはヒトでは見つかっていませ
んが、戸田博士は「人間でもか
ぜなどになると眠くなり、眠れ
ば治ることも多い。同じような
仕組みが働いているのではない
か?」と書かれていますが人間
での同じような仕組みを正確に、
解明していただきたいものです。
カレー粉およびカレー粉に含
まれる4種類のスパイス(クロー
ブ、ウコン、コリアンダー、桂
皮 )の健康効果に関する、研究
結果について明らかにしたのは、
画期的な業績です。元々、スパ
イスは、漢方薬の生薬に近くて
抗酸化力に優れているという事
は知っていましたが、高齢者の
呼吸機能改善に効果があるとは、
夢にも思いませんでした。カレ
ー粉にはクローブやウコン以外
にも多くのスパイスが使用され
ていますが、カレー粉からウコ
ンとクローブを除いたミックス
スパイスについても、炎症反応
抑制効果と細胞外活性酸素種を
低下させる効果があることが分
かったというのは、スパイスの
まだ知られていない効能が隠れ
ている可能性を示唆しているの
ではないでしょうか?いつの日
かこの隠れ効能を完全に解明す
ることを期待したいと思います。

恒例の高齢者に食して頂く、
カレー料理。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1420メルマガ

2019-12-28 22:44:29

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1420 平成31年2月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)免疫細胞内蛋白質に、エイズウイルス増殖を防ぐ働き
2)ALK 融合遺伝子陽性肺ガンの治療薬耐性メカニズム

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 免疫細胞内蛋白質に、エイズウイルス増殖を防ぐ働き

 
 
 
 
 
 
 
ヒトの免疫細胞内の蛋白質に、
エイズウイルス(HIV)の増
殖を防ぐ働きがあることを、熊
本大エイズ学研究センターの有
海康雄准教授らのチームが発見
しました。論文は2月1日までに
米科学誌に掲載されました。
この蛋白質は、免疫細胞の一
種であるマクロファージ内にあ
る「アポリポ蛋白質E」です。
マクロファージにHIVが感染
すると、この蛋白質が増え、H
IVの外膜部分を分解して増殖
を防ぐことが分かったというこ
とです。
有海准教授は「HIVは増殖
が速く、この蛋白質があっても
エイズは発症してしまうが、新
たな治療法の開発などが期待で
きる」と話しています。

HIVウイルスの弱体化について

解説している動画です。

 
 


 
 
蛋白質の淡泊な味わい。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ALK 融合遺伝子陽性肺ガンの治療薬耐性メカニズム

 
 
 
 
 
 
 
ガン研究所は1月30日、ALK融
合遺伝子陽性肺ガン(ALK 陽性
肺ガン)において、アレクチニ
ブ‐ロルラチニブ逐次治療後の
耐性機構として新規ALK 重複変
異体を複数発見し、また、1塩
基変異のみでロルラチニブ耐性
を示すALK-L1256F変異を発見し
たと発表しました。この研究は、
同研究会ガン化学療法センター
基礎研究部の片山量平部長、東
京大学大学院新領域創成科学研
究科の岡田康太郎大学院生、京
都大学大学院医学研究科の奥野
恭史教授、同荒木望准教授らの
研究グループによるものです。
研究成果は、Lancet誌とCell誌
が共同でサポートするオープン
アクセス誌「EBioMedicine」に
1月18日付で公開されました。

肺ガンは、日本で一番死亡率の
高いガン種で、その8割以上を
占める非小細胞肺ガンの3~5%
が、ALK陽性肺ガンです。ALK陽
性肺ガンに対しては、ALK チロ
シンキナーゼを阻害する薬剤が
有効で、日本では、これまでに
4つのALK阻害薬が承認され臨床
応用されています。中でも、一
次治療薬として「アレクチニブ」
が最も多く使用されていますが、
治療後、数年以内にガン細胞が
薬剤耐性化し、ガンが再発する
ことが問題となっていました。
アレクチニブ耐性後に、アレク
チニブ耐性変異に対しても有効
な「ロルラチニブ」で逐次治療
する方法がありますが、さらに
耐性を生じること(重複変異)
が懸念されています。 しかし、
その克服法はほとんど明らかに
なっていませんでした。 今回
研究グループはガン研有明病院
において十分なインフォームド・
コンセントを受けたALK 陽性肺
ガン患者さんのアレクチニブ耐
性腫瘍から培養細胞株を樹立し、
ALK の耐性変異の有無を確認し
ました。この細胞やマウスを用
いたさまざまな実験により、AL
K 陽性肺ガンにおいて、アレク
チニブ耐性変異G1202R変異やI1
171N変異後のロルラチニブ治療
に耐性となるメカニズムとして
G1202RやI1171Nに新たに変異が
蓄積する重複変異を多数発見し
ました。また、L1256F単独変異
が、ロルラチニブに高度耐性を
付与する一方でアレクチニブに
は高感受性であることを発見し
ました。さらに実験を進め、ロ
ルラチニブ耐性を示すALK 重複
変異の大半は、既に臨床で使用
されているALK 阻害薬(クリゾ
チニブ、アレクチニブ、セリチ
ニブ、brigatinib)が再び効果
的に戻っていること、また、あ
らゆるALK阻害薬に耐性を示すG
1202R+L1196M重複変異体には、
ABLチロシンキナーゼ阻害剤のA
G-957やAdaphostin が効果的で
あることを発見しました。

さらに、スーパーコンピュータ
「京」を用いて従来の耐性変異
や今回発見された重複変異と各
ALK阻害薬との結合親和性を「M
P-CAFEE 法」という計算法で算
出したところ、実験的なデータ
とシミュレーションで求めた結
果に高い相関がありました。こ
れは、コンピュータシミュレー
ションによる耐性変異予測の可
能性を示しています。

今回の研究から、さまざまなAL
K 阻害薬耐性機構と耐性克服法
の候補が示されました。また、
治療耐性時に耐性機構が明確に
できれば、そのメカニズムに合
わせた更なる治療の可能性が示
されました。将来的にシミュレ
ーションの予測精度が向上すれ
ば、コンピュータ内で耐性変異
と効果的な薬剤の予測が可能と
なることが期待されると研究グ
ループは述べています。

ALK 陽性肺ガンについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
大勢の耐性機構が明らかにな
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
ヒトの免疫細胞内の蛋白質に、
エイズウイルス(HIV)の増
殖を防ぐ働きがあることを発見
したのは偉大な業績です。エイ
ズウイルスの治療法は、進歩し
ウイルスを完全に排除する方法
も完成されつつありますがまだ
臨床でどんどん使えるという所
まで行っていないので、この様
な増殖を防ぐ働きのある物質を
発見することは、有意義である
と思われます。エイズウイルス
が特異的に感染するTリンパ球
にこの蛋白質を遺伝子導入でき
れば、エイズの予防につながる
と思われます。本人の血液細胞
からiPS 細胞を作り、上記のT
リンパ球に分化させた上で遺伝
子導入すれば、治療にも使える
と思われます。ただ単なる私の
頭の中での妄想に過ぎませんが
そういう妄想の中から、新しい
予防法、治療法が生まれてくる
のではないかと期待しています。
ガン研究所は1月30日、ALK融
合遺伝子陽性肺ガン(ALK 陽性
肺ガン)において、アレクチニ
ブ‐ロルラチニブ逐次治療後の
耐性機構として新規ALK 重複変
異体を複数発見し、また、1塩
基変異のみでロルラチニブ耐性
を示すALK-L1256F変異を発見し
たと発表したのは、偉大な業績
です。ALK 融合遺伝子陽性肺が
んの他にも、遺伝子変異として
は、EGFR遺伝子変異やROS1融合
遺伝子などがあり、それぞれの
遺伝子変異に対する分子標的薬
が分かっています。しかし免疫
学の専門家に言わせると遺伝子
検査を行って、適合する分子標
的薬が見つかったとしてもガン
細胞は、狡猾ですぐに耐性がで
きてしまうことが分かっている
ということです。ガン組織は、
均一なガン細胞で構成されてい
る訳ではなく、さまざまな分化
段階のものが複数の耐性機構を
もつようになるので、いろいろ
治療を変えても当初はうまくい
ったとしても、長い目で見ると
耐性になることが多いと言われ
ています。

耐性機構についての講義を聞
こう。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1419メルマガ

2019-12-27 23:24:29

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1419 平成31年2月23日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)埼玉男児1人が先天性風疹症候群(CRS)と診断
2)自閉症スペクトラム症(ASD)の新規治療薬開発発表

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 埼玉男児1人が先天性風疹症候群(CRS)と診断

 
 
 
 
 
 
 
埼玉県の医療機関で1月下旬、
男児1人が先天性風疹症候群(
CRS)と診断されたことが、
同県などへの取材で分かりまし
た。昨年夏から風疹が流行して
いますが、母親のおなかの中で
感染し、赤ちゃんに、白内障や
難聴、心臓病などの症状が出る
CRSが報告されたのは、2014
年秋以来です。

妊婦が妊娠20週頃までに風疹
にかかると、赤ちゃんが胎内で
感染し、CRSとなる可能性が
高いとされています。1万7000
人近い患者さんが出た2012~20
13年の大流行では、45人のCR
Sが確認され、このうち11人が
亡くなりました。

同県によると、男児はCRS
の症状があり、血液検査で母親
が妊娠中に風疹に感染したこと
が分かりました。

風疹は2018年夏から首都圏を
中心に増え始め、同年は2917人
の患者さんが報告されました。
今年も1月20日までで207人
に上っています。

風疹と先天性風疹症候群につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
化膿性疾患の可能性が高くな
った。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 自閉症スペクトラム症(ASD)の新規治療薬開発発表

 
 
 
 
 
 
 
藤田医科大学とウシオ電機子
会社のプロトセラ(大阪市)は自閉
症スペクトラム症(ASD)の新規治療
薬開発で,共同研究を始めると
発表しました。昨年9月に結ん
だ共同研究契約に基づき、両者
に加え、京都大学や東京都医学
総合研究所を含む全国18施設で
臨床研究を行います。プロトセラが
持つペプチドバイオマーカー 技術を用
い、効果的な診断法と治療法の
確立を目指します。

発達障害の一種であるASD は、
遺伝要因のほか環境要因も指摘
されていますが、いまだ特定に
はいたっていません。 一方、
全身のさまざまな場所に腫瘍な
どができる結節性硬化症にとも
なって発症することが判明して
います。そのため、結節性硬化
症の治療薬「エベロリムス 」が有効
なことも分かっています。

ただ、免疫抑制剤のエベロリムス
は口内炎や気管支炎などの感染
症が生じやすい事が知られてい
ます。継続的な服用が必要なた
め患者さんらの負担も大きく、
課題となっていました。

プロトセラが特許を持つペプチドー
ム解析技術を活用し、エベロリムスの
投与でASD治療につながる新規バ
イオマーカーペプチド を探索します。
その後、同社の膜蛋白質ライブラリ
ー を通じ、受容体を突き止めて
いきます。

共同研究によって見いだした
バイオマーカー としてのペプチドを合
成し、自閉症モデルラット で検討し
ました。安全性と効果を確認し
たうえで、受容体作動薬として
開発につなげます。

ASDについて解説している動画

です。

 
 


 
 
健作さんが検索をかけて上司
に献策した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
埼玉県の医療機関で1月下旬、
男児1人が先天性風疹症候群(
CRS)と診断されたことが、
同県などへの取材で分かったと
いうことは残念な結果となりま
した。母親のおなかの中で感染
し、赤ちゃんに、白内障や難聴、
心臓病などの症状が出るCRS
が報告されたのは2014年秋以来
で、1万7000人近い患者さんが
出た2012~2013年の大流行では、
45人のCRSが確認され、この
うち11人が亡くなったという事
ですから、風疹という病気は、
胎児にとって如何に過酷な病気
であるかが分かります。今回の
患児の方の命が奪われないこと
と重大な後遺症が現れないこと
を祈念したいと思います。
藤田医科大学とウシオ電機子
会社のプロトセラ(大阪市)は自閉
症スペクトラム症(ASD)の新規治療
薬開発で,共同研究を始めると
発表したのは、喜ばしいことで
す。自閉症の人の治療法として
は、オキシトシンの点鼻ぐらい
しか有効な治療がないので新規
治療薬が開発されたらどんなに
患者さんと患者さんの家族が、
喜ぶことでしょう。 願わくば、
新規治療薬の副作用が少なく、
相互作用などの投与の制限が少
ない事を期待したいと思います。
免疫抑制剤のエベロリムス は口内炎
や気管支炎などの感染症が生じ
やすい事が知られているので、
私の中では、患者さんに投与す
るのは、却下であると即断でき
ます。

気管支炎の治療期間を考える。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1418メルマガ

2019-12-27 00:49:57

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1418 平成31年2月22日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)認知症と腸内の細菌の状態に関連性ありと判明
2)運動や脳トレで高齢者の認知症や活力低下の予防

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 認知症と腸内の細菌の状態に関連性ありと判明

 
 
 
 
 
 
 
認知症と腸内の細菌の状態に
関連があることが分かったと、
国立長寿医療研究センターなど
のチームが1月30日、英科学誌
電子版に発表しました。海外で
は同様の研究がありますが、日
本人を対象にした論文は初めて
ということです。 腸内細菌の
状態が認知症の要因になるかは
確認できておらず、チームは、
今後検証するそうです。
チームは、2016年3月~2017
年3月に記憶力低下などで同セ
ンターもの忘れ外来を受診した
人のうち、研究への参加に同意
した69~81歳の128人を調べ
ました。34人は認知症、94人は
認知症でないと診断されました。
全員の便を採取し、腸内細菌の
特徴でタイプ分けしました。
認知症でない人は常在細菌を
多く含むタイプが42人と多く、
認知症の人は種類の分からない
細菌が多いタイプが29人に上り
ました。
年齢や、性別の影響を除いて
解析したところ、常在細菌の多
いタイプの認知症リスクは他の
タイプの10分の1、種類不明の
細菌が多いタイプのリスクは他
の18倍と判明しました。

腸内細菌叢の様々な疾患に影響

することを研究している研究室

を紹介している動画です。

 
 


 
 
 
常在細菌叢が抗生物質の錠剤
で破壊される。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 運動や脳トレで高齢者の認知症や活力低下の予防

 
 
 
 
 
 
 
運動や脳のトレーニングを楽
しんでもらいながら、高齢者の
認知症や活力低下の予防を目指
す研究が1月下旬、茨城県牛久
市で始まりました。企業と研究
者が連携し、筋肉を鍛える、ク
イズに答えるなどのメニューを
用意しました。高齢者が好みの
メニューを選んで積極的に参加
できるように工夫しました。

「『人生をカッコよく』プロ
ジェクト」と銘打った研究は、
認知症対策の普及を図る企業「
知の啓発社」(茨城県)が厚生
労働省の補助金を受けて主導し
ました。ネスレ日本(兵庫県)、
ニッセイ情報テクノロジー(東
京都)など6社が協力し、朝田
隆・東京医科歯科大学特任教授
が監修しています。

近年の研究で、運動は筋力や
体力の低下を防ぎ、さらに認知
症発症のリスクを下げることが
分かってきました。脳トレーニ
ングも認知機能の低下を抑えら
れると期待されています。ただ、
健康教室で、単一のメニューが
用意されても、楽しめなければ
高齢者は参加しなくなるという
課題があります。

今回、画面に映る講師の動き
に合わせて高齢者がかかと上げ
などの運動をする、タブレット
端末で間違い探しや条件に合う
図形の選択のゲームをするなど、
計11種のメニューを研究チーム
は提供しています。いずれも10
~30分ほどででき、市内の集会
所で実施してもらいます。参加
回数に応じてポイントがたまり、
ポイントに応じてプレゼントが
得られます。対象は牛久小学校
周辺の約5000戸です。研究
チームは3月下旬までの2か月
間で、高齢者計300人の参加
を見込んでいます。各メニュー
への参加状況や利用のしやすさ
を調べるほか、参加した個人の
利用データを蓄積し、認知機能
や筋力の改善具合も分析します。

研究の説明会が開かれた1月
28日、高齢者たちがタブレット
端末を手に取りクイズを体験し
ました。市内の女性(74)は「
面白い内容だった。こまめに参
加し、認知症を防げるようにし
たい」と話していました。

研究チームは集会所に、認知
症が心配な人やその家族を対象
に、支援団体が相談に乗る部屋
も設けます。希望に応じて医療
機関や地域包括支援センターを
紹介し、認知症の早期発見や支
援開始につなげたい考えです。

認知症予防となる脳トレを紹介

している動画です。

 
 


 
 
劇団の試演を資金を費やして
支援する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
認知症と腸内の細菌の状態に
関連があることが分かったと英
科学誌に発表したのは素晴らし
い業績です。海外で同様の研究
がなされているとのことですが、
問題は、日本で認知症が増加し
ていることなので日本人で解析
したのは、非常に有意義なこと
であると認識しています。年齢
や、性別の影響を除いて解析し
たところ、常在細菌の多いタイ
プの認知症リスクは他のタイプ
の10分の1、種類不明の細菌が
多いタイプのリスクは他の18倍
と判明したのは興味深い結果と
言えるでしょう。腸内細菌叢に
依って、ここまで変わるのかと
非常にビックリすると同時に、
腸内細菌叢が常在菌であること
の大事さを認識しました。
運動や脳のトレーニングを楽
しんでもらいながら、高齢者の
認知症や活力低下の予防を目指
す研究が1月下旬、茨城県牛久
市で始まったのは画期的な試み
だと思います。企業と研究者が
連携し、筋肉を鍛える、クイズ
に答えるなどのメニューを用意
したということですが、予防と
言うことだとまず歩行ができる
ようにしてあげなければ、難し
いと考えます。それにはステッ
プバランストレーナー等の機械
を使うことが有効だし、自分史
ノートを書いて、回想法による
予防を取り入れることも効率的
だと思います。他には、アロマ
テラピー、ケアートランポリン
を使ったやり方も効果的を思わ
れます。

階層別に改装して、昔の建物
を回想する。       笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-12-25 23:57:01

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話   Vol.739 平成30年2月7日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)「ガン幹細胞」を維持する分子のRAB39Aを特定
2)電解水透析システムが慢性透析患者生存期間を改善

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 「ガン幹細胞」を維持する分子のRAB39Aを特定

 
 
 
 
 
 
 
大津市の、滋賀医科大の茶野
徳宏准教授(遺伝子解析)が、
「ガン幹細胞」を維持する分子
を特定しました。幹細胞から同
分子を阻害すると、再発や転移
が少なくなることも分かり新薬
の開発などにつながるという事
です。米国のオンライン専門誌
に発表しました。

ガン幹細胞は、ガン細胞の元
で、ガンの再発や転移の元凶と
言われています。茶野准教授は、
イタリアのボローニャ大の協力
を得て、ガン幹細胞に特異的に
見られる分子を探していたとこ
ろ、正常な細胞ではほとんど使
われていない分子「RAB39
A」を発見しました。 ガン幹
細胞がこの分子を利用して維持
していることを突き止めました。

さらに、免疫不全に近い六匹
のマウスを用意し、右側背中に
ガン幹細胞を含むガン細胞を、
左側にRAB39Aを除いた、
ガン細胞を移植する実験を実施
しました。その結果、移植後三
週間で、全マウスの背中右側に
腫瘍が現れたものの、五週間た
つと、うち三匹の左側に腫瘍が
現れただけでとどまり、再発や
転移が高い割合で起きないこと
が分かりました。

今後は実験結果を基に、ガン
の再発を抑制する新薬や治療法
の開発が期待されます。茶野准
教授は「ガンの再発や転移の可
能性が少しでも下がる薬ができ
れば」と話しています。

ガン幹細胞についての講演動画

です。

 
 


 
 
特異的に見られる分子を探す
ことを得意とする。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 電解水透析システムが慢性透析患者生存期間を改善

 
 
 
 
 
 
 
東北大学は、1月9日、新規に
開発した電解水を用いた透析シ
ステムが、慢性透析患者の生存
期間を改善することを明らかに
したと発表しました。この研究
は、同大大学院医学系研究科附
属創成応用医学研究センター・
東北大学病院慢性腎臓病透析治
療共同研究部門の中山昌明特任
教授のグループが株式会社日本
トリムと共同で行ったものです。
研究成果は、英科学誌「Scient
ific Report 」(電子版)に掲
載されています。

現在、国内の透析患者数は30
万人を超えて年々増えており、
国の医療費を増大させています。
一般に、透析患者の生存期間は
極めて悪く、心血管合併症が主
な死因となっています。 この
合併症の原因には透析中に生じ
る生体内の酸化ストレスと炎症
が関わっていると考えられてい
ますが、現状、これらの要因を
安全に抑える手段はありません
でした。

東北大学と株式会社日本トリ
ムは水の電気分解によって生成
される電解水が生体内で酸化ス
トレスを抑えることに注目し、
電解水の透析治療への応用を目
指し2006年より共同研究を行っ
てきた。

今回の研究では慢性透析患者
さんの生存期間に対する電解水
透析の影響を明らかにすること
を目的とし5年間の多施設共同
臨床研究を実施したということ
です。 国内7施設の慢性血液
透析患者さんを対象に患者さん
は、非盲検オープンスタイルで
それぞれの治療法(電解水透析
群161例、通常透析群148例)に
割り付けられ、死亡および心血
管合併症(うっ血性心不全、虚
血性心疾患、脳卒中、虚血によ
る下肢切断)といったイベント
の発生を測定結果とし、5年間
の臨床経過が観察されました。

その結果、透析自体の臨床的
効果・安全性に両群間に違いは
見られませんでしたが、電解水
透析群では、透析後の高血圧の
改善、必要な1日当たりの降圧
薬の投与量の減量が観察された
ということです。 また、平均
観察期間3.28年の間に91件のイ
ベントの発生を確認 (電解水
透析群41件、通常透析群50件)。
死亡数および心脳血管病の発症
リスクが従来の標準的透析治療
と比べて41%抑制されたことを
確認したとしています。

今回の研究によって、電解水
血液透析が慢性透析患者の心血
管病を抑制し、患者予後を改善
する可能性が示されました。研
究グループは「従来の血液透析
療法が抱える高い死亡率や心血
管合併症の発生に対して、電解
水透析が新たな解決手段となる
可能性が示された」と述べてい
ます。

血液透析の風景を写した動画で

す。

 
 


 
 
怪傑ゾロが解決手段を示す。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
「ガン幹細胞」を、維持する
分子を特定し幹細胞から同分子
を阻害すると、再発や転移が少
なくなることも分かり新薬開発
などにつながることが分かった
のは偉大な業績です。ガン治療
が難しいのは、再発転移がある
からだと言われています。再発
転移を抑制することができれば、
初発の原発巣の治療に専念でき
るため、治療が容易になり治療
の選択肢が増えることは明らか
です。極端なことを言えば手術
で原発巣をとってしまえば、お
終いかもしれません。ドクター
Xの活躍の場が失われるかもし
れません。原発巣を取る手術は
難易度の低い手術ばかりとなる
可能性が高いからです。
新規に開発した電解水を用い
た透析システムが慢性透析患者
の生存期間を改善することを明
らかにしたと発表したのは素晴
らしい業績です。電解水に含ま
れる活性水素のせいかもしれま
せん。 慢性透析患者さんでは、
本来、腎臓から排出されるべき
老廃物や毒素が体の中に溜まっ
ています。老廃物や毒素は活性
酸素で酸化されたものが多い様
です。活性水素は、酸化された
老廃物や毒素を還元し、毒性を
弱めると考えられます。ただし、
活性水素は電解水では、わずか
しかできませんので、水素水を
利用するより、水素吸引の方が
効率が良いと思われます。ただ
水素吸引で還元できる活性酸素
は、ヒドロキシラジカルのみで
その他の活性酸素は還元する事
ができないことを申し述べてお
きます。

生存期間を改善する医療機関
を発見。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1417メルマガ

2019-12-25 00:56:32

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1417 平成31年2月21日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)肝細胞脂肪滴形成メカニズムと核内脂肪滴機能解明
2)最も患者数が多い性感染症は、性病クラミジア

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 肝細胞脂肪滴形成メカニズムと核内脂肪滴機能解明

 
 
 
 
 
 
 
名古屋大学は1月29日、細胞
の核内で脂肪滴(中性脂肪のか
たまり)が形成されるメカニズ
ムを解明し、さらに核内脂肪滴
が持つ機能を初めて明らかにし
たと発表しました。この研究は、
同大大学院医学系研究科分子細
胞学分野のソウティシクカミル
大学院生、大崎雄樹准教授、藤
本豊士教授らの研究グループに
よるものです。研究成果は、国
際総合学術誌である「Nature C
ommunications」電子版に1月28
日付で公開されました。

脂肪滴は細胞が中性脂肪を蓄え
る構造で、エネルギー産生や蛋
白質分解など、細胞が生存する
ために重要な機能を担っていま
す。ある種の疾患では脂肪滴が
大きく増減することが知られて
おり、肝臓に脂肪が蓄積する脂
肪肝では、肝細胞の中の脂肪滴
が異常に増加します。脂肪滴は、
ミトコンドリアなどと同じく、
細胞質にある小器官と考えられ
てきましたが、近年、肝細胞で
は、細胞の中の核にも脂肪滴が
存在することが分かり、その形
成機構と機能の解明について注
目されていました。肝細胞では、
小胞体の中にある「MTP 」とい
う蛋白質の働きによって、小さ
な脂肪球(リポプロテイン前駆
体)が作られ、VLDL(超低密度
リポプロテイン)として細胞外
に分泌されます。核内脂肪滴が
肝細胞に多い事に注目した研究
グループは、リポプロテイン合
成と核内脂肪滴形成が関係する
のではないかと考え、MTP を薬
剤で阻害しました。結果、VLDL
分泌が減少するだけでなく、核
内脂肪滴の形成も顕著に減少す
ることが判明しました。

肝細胞由来の培養細胞には、核
膜の一部が核の中に向かって延
びた「核膜延長構造」が豊富に
存在します。研究チームは生き
ている細胞の中の分子の動きを
観察する顕微鏡技術を用いて、
小胞体ストレスにさらされた細
胞では、この核膜延長構造の中
にリポプロテイン前駆体が蓄積
し、核膜延長構造の一部が破れ
ると蓄積したリポプロテイン前
駆体が核の中に侵入して、核内
脂肪滴となることを明らかにし
ました。さらに研究チームは、
細胞膜の主成分であるホスファ
チジルコリン(PC)を合成する
際に決定的な役割を担う酵素「
CCT アルファ」が核内脂肪滴に
分布すること、小胞体ストレス
下の細胞では、核内脂肪滴の形
成、CCT アルファの核内脂肪滴
分布、PC合成が顕著に増加する
ことも見出した。また、ペリリ
ピン3という蛋白質がPC合成を
減少させるスイッチとして働く
ことも明らかとなりました。

今回の結果は、核内脂肪滴が小
胞体ストレスを軽減させるメカ
ニズムの一端を担っていること
を示したものと言えます。肝臓
はリポプロテイン分泌のほか、
蛋白質や脂肪の合成・代謝、薬
物代謝など多くの働きを担う臓
器であり、常に小胞体ストレス
の危機にさらされています。正
常な肝細胞には、小胞体ストレ
スに対抗して正常な機能を維持
するための仕組みが備わってい
ますが、そのような仕組みの破
綻は脂肪肝などを引き起こしま
す。今回の結果をもとにして、
核内脂肪滴の形成や、PC合成を
調節することができれば、脂肪
肝などの発症の予防や治療への
応用が可能になると考えられる
と研究グループは述べています。

肝臓が若返る飲み物について、

解説している動画です。

 
 


 
 
閣内に肝細胞核内脂肪滴があ
る人がいる。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 最も患者数が多い性感染症は、性病クラミジア

 
 
 
 
 
 
 
「日本感染症学会診断・治療
ガイドライン2016」には、17疾
患の性感染症が記載されていま
す。その中でも最も患者数が多
いのが「クラミジア」です。国
が指定する、約1000カ所の医療
機関の定点報告を見ると、2002
年の約4万3000人をピークに、
減少しているものの、2016年に
は約2万4000人が報告されてい
ます。

病原体は、クラミジア・トラ
コマチスという細菌の一種で、
粘膜との接触で感染します。他
の性感染症と比べて圧倒的に多
いのはなぜなのでしょうか。性
感染症専門施設「プライベート
ケアクリニック東京」(新宿区)
の尾上泰彦院長が言っています。

「HIV(エイズウイルス)が
1回の性行為で感染する確率は
1%未満ですが、クラミジアは
約50%と感染力が強い。しかも、
男性の50%、女性の70~80%は
症状が出ません。ですから女性
の方が男性より2倍以上多い。
それに症状が出たとしても、比
較的軽いので、気づかないまま
感染を拡大されやすいのです」

感染経路は、膣性交による尿
道や子宮頚管への感染。オーラ
ルセックスによる咽頭感染です。
肛門性交による直腸感染もあり
ます。感染者の体液が目に入る
ことで、クラミジア性結膜炎と
いう感染経路もあります。

目から感染すると病原体が目
と鼻をつなぐ鼻涙管を通って鼻
腔へ移行、そして咽頭へ感染す
るという場合もあります。咽頭
に感染しても、発赤や腫れなど
の症状はほとんど表れません。
そのためパートナー間でピンポ
ン感染が起こりやすいのです。

男性の典型的な症状は「クラ
ミジア性尿道炎」というもので
す。「感染の機会から1~3週
間後に、尿道口から水っぽい白
い分泌物が出ます。また、尿道
のかゆみ、違和感、不快感など
もありますが、いずれも軽い。
しかし、放置していると精巣上
体炎を発症する恐れがあり、男
性不妊の原因になります。副睾
丸が腫れて痛いのが特徴です。
精巣上体炎の多くは、クラミジ
アが原因とされています」

妻が子宮ガン検診などに行き、
クラミジアが見つかったのです
が、夫は検査しても陰性という
ことも珍しくないということで
す。その場合には、検査法が正
しく行われていない可能性があ
ります。男性のクラミジアの尿
検査は、最後に排尿してから2
時間以上経ってから採尿します。
しかも、排尿初期の約20ccで
検査します。これが守られてい
ないと偽陰性になりやすいとい
うことです。検査を受けるなら
性感染症の専門医を受診した方
が良いということです。

クラミジア感染症について解説

している動画です。

 
 


 
 
法治制度を適応せず、放置す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
細胞の核内で、脂肪滴(中性
脂肪のかたまり)が形成される
メカニズムを解明し、さらに核
内脂肪滴が持つ機能を初めて明
らかにしたと発表したのは偉大
な業績です。脂肪滴は、細胞が
中性脂肪を蓄える構造で、エネ
ルギー産生や蛋白質分解など、
細胞が生存するために、重要な
機能を担っています。ある種の
疾患では脂肪滴が大きく増減す
ることが知られており、肝臓に
脂肪が蓄積する脂肪肝では、肝
細胞の中の脂肪滴が異常に増加
するということです。脂肪滴は、
ミトコンドリアなどと同じく、
細胞質にある小器官と考えられ
てきましたが、近年、肝細胞で
は、細胞の中の核にも脂肪滴が
存在することが分かり、その形
成機構と機能の解明について注
目されていたので、核内脂肪滴
のメカニズムと機能を明らかに
したのは、画期的と言えるでし
ょう。
HIV(エイズウイルス)が
1回の性行為で感染する確率は
1%未満ですが、クラミジアは
約50%と感染力が強いという事
は、初耳でした。しかし男性の
50%、女性の70~80%は症状が
出ないということや、女性の方
が男性より2倍以上多いという
ことや、症状が出たとしても、
比較的軽いので、気づかないま
ま感染を拡大されやすいという
ことも知っていました。ピンポ
ン感染と言って、男性と女性の
性交渉をするカップルで、女性
を治療しても、男性から再び移
されるということが十分あるし、
逆の場合、男性が治療していて
クラミジアがなくなっていても
女性から移されるということも
あり得る病気です。放置してい
ると精巣上体炎を発症する恐れ
があり、男性不妊の原因になる
ということですから、軽く考え
ずパートナーが揃って治療をす
ることをお勧めします。

艦船内でクラミジア感染が起
こる。          笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1416メルマガ

2019-12-24 00:35:13

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1416 平成31年2月19日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)腸内細菌が腸の免疫を高める仕組の一端を解明
2)ガン細胞への攻撃力を高める11種類の腸内細菌

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 腸内細菌が腸の免疫を高める仕組の一端を解明

 
 
 
 
 
 
 
乳酸菌などの腸内細菌が腸の
免疫を高める仕組の一端を動物
実験で解明したとする研究成果
を、大阪大の竹田潔教授、梅本
英司准教授(免疫学)らのチー
ムが発表しました。論文は、英
科学誌ネイチャー電子版に掲載
されました。

小腸では、免疫細胞の一種「
マクロファージ」が腸の細胞の
間から突起を伸ばし、腸の表面
にいる病原菌を取り込んで殺す
働きがあります。研究チームは
マウスを使った実験で腸内細菌
が作る乳酸やピルビン酸という
物質とマクロファージが結合す
ると、マクロファージが腸表面
に向かって突起を伸ばすことを
確認しました。

マウスに乳酸やピルビン酸を
与えた後、人の病原菌でもある
サルモネラ菌を与えた実験では、
40日後に100%生存しました。乳
酸菌とピルビン酸の両方を与え
ないマウスや、マクロファージ
に結合させないようにしたマウ
スの生存率に比べ、2~6倍ほ
ど高いということです。

長谷耕二・慶応大教授(生化
学)は、「腸内に多く存在する
物質の中から免疫に関わる特定
の物質の働きを突き止めた画期
的な成果だ」と話しています。

腸内細菌のバランスを良くする

方法について解説している動画

です。乳製品を摂取するのだけ

は個人的にいただけないと考え

ています。カゼイン蛋白質の

悪い所が噴出する可能性がある

からです。

 
 
 


 
 
 
 
両方の療法を比較検討する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ガン細胞への攻撃力を高める11種類の腸内細菌

 
 
 
 
 
 
 
ガン細胞への攻撃力を高める
11種類の腸内細菌を見つけたと、
慶応大の本田賢也教授、田之上
大たけし専任講師(腸内細菌学)
らのチームが発表しました。

これらの細菌をガン治療薬と
一緒にマウスに投与すると腫瘍
の増殖を大幅に抑えられました。
新たなガン治療法につながる可
能性がある成果で、論文が英科
学誌ネイチャーに掲載されまし
た。

チームは、「CD8T細胞」
という免疫細胞を活性化する11
種類の腸内細菌を、健康な人の
便から見つけました。

これらの細菌を、昨年ノーベ
ル賞を受賞した本庶佑ほんじょ
たすく・京都大特別教授の発見
から生まれたガン治療薬「免疫
チェックポイント阻害薬」と共
に、皮下に腫瘍を植え付けたマ
ウスに投与しました。その結果、
薬だけで治療したマウスの腫瘍
に比べ、腫瘍の大きさは半分以
下に抑えられたということです。

投与した腸内細菌が免疫細胞
を活性化させ、治療効果を高め
たとみられます。

本田教授らは、11種類の腸内
細菌の特許を取得しました。米
国の新興企業が、これらの細菌
を使ったガン治療の臨床試験を
米国内で計画しているという事
です。

腸内細菌に詳しい大野博司・
理化学研究所チームリーダーの
話「腸内には様々な種類の免疫
細胞が存在し、腸内細菌と相互
作用することが知られている。
今回の成果はその一端を解明し
たものでガン治療での臨床応用
も期待される」

腸内細菌代謝物による免疫制御

機構についての研究を行ってい

る研究室の紹介動画です。

 
 


 
 
新興企業の牙城に侵攻する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
乳酸菌などの腸内細菌が腸の
免疫を高める仕組の一端を動物
実験で解明したとする研究成果
を発表したのは偉大な業績です。
腸は、免疫の最大の臓器と言わ
れながら、腸内細菌が免疫を高
める仕組が解明されたことは、
ありませんでした。 小腸では、
免疫細胞の一種「マクロファー
ジ」が腸の細胞の間から突起を
伸ばし、腸の表面にいる病原菌
を取り込んで殺す働きがある事
が知られています。またマウス
を使った実験で腸内細菌が作る
乳酸やピルビン酸という物質と
マクロファージが結合すると、
マクロファージが腸表面に向か
って突起を伸ばすことを確認し
ているので、このマクロファー
ジは活性化されて、病原性のあ
る細菌を殺す働きが強くなった
と考えられます。それを裏付け
るように、マウスに乳酸やピル
ビン酸を与えた後、人の病原菌
でもあるサルモネラ菌を与えた
実験では、40日後に100%生存し
たということで免疫の力が高ま
ったことが証明されました。
ガン細胞への攻撃力を高める
11種類の腸内細菌を見つけたと
発表されたのは素晴らしい業績
です。上記の発見では、マクロ
ファージ活性化による病原性の
細菌の消滅でしたが、ガン細胞
への攻撃力を高める11種類の腸
内細菌は、ガン細胞を退治する
という免疫を向上させている事
が分かります。「CD8T細胞」
という免疫細胞を活性化する11
種類の腸内細菌を、健康な人の
便から見つけ、これらの細菌を、
昨年ノーベル賞を受賞した本庶
佑ほんじょたすく・京都大特別
教授の発見から生まれた、ガン
治療薬「免疫チェックポイント
阻害薬」と共に、皮下に腫瘍を
植え付けたマウスに投与した所
薬だけで治療したマウスの腫瘍
に比べ、腫瘍の大きさは半分以
下に抑えられたということです
から、投与した腸内細菌が免疫
細胞を活性化させ、治療効果を
高めたと考えるのが自然でしょ
う。この成果を是非、ガン治療
での臨床応用に役立てていただ
きたいものです。 面白いのは、
ガン治療の進み具合を腫瘍マー
カーではなく、CD8T細胞で
計ったらどうかと言われていた
先生がいらっしゃったことです。

主要な腫瘍を退治するT細胞。


************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1415メルマガ

2019-12-22 22:37:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1415 平成31年2月18日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)内転型けいれん性発声障害のメデイアセミナーを開催
2)花粉が大気汚染物質と結合し凶悪化するメカニズム

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 内転型けいれん性発声障害のメデイアセミナーを開催

 
 
 
 
 
 
 
製薬ベンチャーのノーベルフ
ァーマ(東京都中央区)は都内
で「内転型けいれん性発声障害
-見えない障害とその治療-」
をテーマにメディアセミナーを
開きました。治療経験が豊富な
横浜市立大学医学部の折舘伸彦
主任教授や名古屋市立大学大学
院医学研究科の讃岐徹治講師を
はじめ、SDCP(Spasmodic
Dysphonia Cheering Party)発
声障害患者会の田中美穂代表理
事が登壇しました。最新知見や
治療法等について専門医と患者
さんの立場から解説しました。

内転型けいれん性発声障害は
自分の意志とは関係なく、喉頭
内部の筋肉が収縮することで声
の途切れや震え、絞り出すよう
な発声といった症状が現れる病
気です。日本では20~40代の女
性に多く、患者数は全国で約45
00~9000人と推定されています。

コミュニケーションにおいて
重要な声を奪われることにより、
社会生活に重大な支障をきたす
疾患ではあるものの、原因がい
まだ不明な希少疾患ということ
です。耳鼻咽喉科の医師も症状
を把握できないことがあり、「
異常なし」あるいは「精神的な
もの」と診断されることも多い
ようです。患者さん自身が疾患
と気づかず、苦しんでいるのが
現状です。積極的に診断・治療
をしている医療機関は全国にま
だ限られた数しかありません。

折舘氏は「難治と考えられて
きたが、近年はいくつかの治療
オプションを提示できるように
なった」と指摘しました。その
なかで讃岐氏は、医療機器「チ
タンブリッジ」を用いた甲状軟
骨形成術2型の手術治療を紹介
し、「永続的なQOL(生活の
質)の向上が図られるのではな
いか」と述べました。患者会の
田中氏は多くの患者の声を改善
できる可能性が広がっていると
の期待を語りました。

内転型けいれん性発声障害につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
私的な指摘を大事にする。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 花粉が大気汚染物質と結合し凶悪化するメカニズム

 
 
 
 
 
 
 
花粉の飛ぶ量が増える憂鬱な
季節が、また始まろうとしてい
ます。花粉症に対するさまざま
な治療薬が開発され、対策ケア
商品・グッズが多く販売されて
いますが、エステーは1月16日、
最新の花粉症研究と同社が開発
した空気浄化作用に優れる香り
成分「クリアフォレスト」の花
粉に対する作用について都内で
セミナーを開催しました。花粉
研究の第一人者である埼玉大学
大学院理工学研究科の王青躍教
授が「花粉が大気汚染物質と結
びついて凶悪化」するメカニズ
ムや期待される対策などについ
て説明しました。エステーグル
ープの日本かおり研究所の金子
俊彦社長は、クリアフォレスト
の花粉症に対する機能と、さら
なる機能効果への期待について
紹介しました。

王教授は「山間部より都市部
に花粉症患者が多い」とし、そ
の理由として花粉が飛散してい
る間に大気の汚染物質と結合し
て爆発することでのアレルゲン
飛散量が増えることを発見し、
小さな花粉となることで、より
体内に取り込まれやすくなると
しています。また大気汚染物質
と結合することで体内の抗体と
の結合性が高まる(アレルギー
性の増大)ことも確認しました。
「花粉が凶悪化」し、大気汚染
物質による発ガン性を高める要
因にもなると懸念を示しました。

花粉症対策としては、花粉ア
レルゲンによるアレルギー反応
の軽減を挙げ、エステーが事業
展開しているクリアフォレスト
を用いた研究では、花粉アレル
ゲンのアレルギー性の低下、細
胞に対する毒性の低減、大気汚
染物質により凶悪化した花粉へ
の効果を確認しました。クリア
フォレストは北海道のトドマツ
から抽出した精油で、自然や環
境に優しい点にも触れました。

金子社長からは、森林に二酸
化窒素が少ないことから、その
空気浄化機能について研究を進
めてきた結果、トドマツの葉か
ら抽出した精油、とくにβフェ
ランドレンなどのモノテルペン
に高い二酸化窒素除去能力があ
ることを見いだし、さまざまな
効果を検討していることを紹介
しました。クリアフォレストに
ついては、花粉をコーティング
することで抗原抗体反応を起こ
りにくくしているというメカニ
ズムを示しました。

日本気象協会の花粉飛散予測
によると、2019年春の花粉飛散
量は、全国的に多かった昨年と
比べると少ないのですが例年よ
り「やや多い」ということです。
2016年度に実施された花粉症実
態調査によると都内(島しょ除
く)のスギ花粉症の有病率は48
.8%です。約2人に1人が花粉
症に悩まされていると言われて
います。

エステーでは、クリアフォレ
ストを用いたヘルスケア製品ブ
ランド「MoriLabo(モ
リラボ)」を立ち上げ、第1弾
の商品として花粉対策製品「花
粉バリアスティック」を昨年12
月12日に発売しました。マスク
の外側に塗って浮遊する花粉の
アレル物質の働きを低減するス
ティックタイプ製品で、従来品
と異なるメカニズムで機能を発
揮する新しい花粉対策を提案し
ています。自社展開のみならず
原料販売も行っており、オープ
ンイノベーションによる一段の
事業拡大を目指しています。

花粉症の原因について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
清貧な環境から生まれた製品。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
製薬ベンチャーのノーベルフ
ァーマ(東京都中央区)は都内
で「内転型けいれん性発声障害
-見えない障害とその治療-」
をテーマにメディアセミナーを
開いたのは、素晴らしい企画で
あると思います。非常に希少な
病気であり、患者数は全国で約
4500~9000人と推定されている
ということなので、私が初耳な
のも、無理はないかなと感じた
次第です。耳鼻咽喉科の医師も
症状を把握できないことがあり、
「異常なし」あるいは「精神的
なもの」と診断されることも多
いという事で、患者さん自身が
疾患と気づかず、苦しんでいる
のが現状なので、新しい治療法
である、医療機器「チタンブリ
ッジ」を用いた甲状軟骨形成術
2型の手術が普及して、沢山の
患者さんを救済できるようにな
ることを期待したいと思います。
エステーが最新の花粉症研究
と同社が開発した空気浄化作用
に優れる香り成分「クリアフォ
レスト」の花粉に対する作用に
ついて都内でセミナーを開催し
たのは、素晴らしい企画です。
「花粉が大気汚染物質と結びつ
いて凶悪化」するメカニズムや
期待される対策等について教授
が説明したということなので、
私にとっては、非常に興味深い
内容と言えます。花粉症対策と
しては、花粉アレルゲンによる
アレルギー反応の軽減を挙げ、
エステーが事業展開しているク
リアフォレストを用いた研究で
は、花粉アレルゲンのアレルギ
ー性の低下、細胞に対する毒性
の低減、大気汚染物質により凶
悪化した花粉への効果を確認し
たということなので激烈な症状
を呈する花粉症に対する対策と
して有望ではないかと考えてい
ます。

毒性の低減方法を提言する。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1414メルマガ

2019-12-21 22:27:05

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1414 平成31年2月17日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)クチナシ由来の色素成分クロセチンが近視進行抑制
2)特定遺伝子変異持つガン患者の新治療法を発見

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 クチナシ由来の色素成分クロセチンが近視進行抑制

 
 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は1月23日、ク
チナシ由来の色素成分「クロセ
チン」に近視進行抑制に関連す
る遺伝子のひとつである「EGR-
1」の発現量を増やす効果があ
ること、および、近視誘導モデ
ルで、クロセチンが近視進行の
程度を示す「眼軸長の伸長」や
「屈折度数の変化」を有意に抑
制することを世界で初めて確認
したと発表しました。この研究
は同大医学部眼科学教室の坪田
一男教授、栗原俊英特任准教授、
森紀和子(大学院医学研究科博
士課程3年)らの研究グループ
が、ロート製薬株式会社と共同
で行ったものです。研究成果は、
学際的総合ジャーナル「Scient
ific Reports」に1月22日付で
掲載されています。近年、全世
界で近視の有病率が増加し、人
類の3分の1が近視だと言われ
ています。日本においても高校
生の6割以上、中学生の5割以
上、小学生の3割以上が視力1.
0 未満であると、文部科学省が
調査報告をしています。近視は
生活の不便さだけでなく、状態
によっては視覚障害に繋がる可
能性があり、社会問題となって
います。強度近視を防ぐために
も、特に近視が進みやすい学童
期に有用なアプローチが望まれ
ています。研究グループは先行
研究で、屋外環境に豊富にある
波長域360-400nmの光が、近視
進行を抑制することを発見しま
した。 この光を浴びると実験
近視モデルで眼軸長伸長が抑制
され、近視を抑制する遺伝子の
ひとつとして知られている「ea
rly growth response 1(EGR-1)」
が有意に上昇している事を確認
しています。今回はこのEGR-1
に着目し、EGR-1遺伝子の発現
を高める食品素材のスクリーニ
ングを実施しました。その結果、
200 種以上の素材の中でもクチ
ナシ由来の色素成分であるクロ
セチンに極めて高いEGR-1発現
促進効果があることを発見しま
した。

また、同大で開発した、凹レン
ズを装用させて近視を誘導する
モデルマウスにクロセチンを投
与して解析した結果、近視化の
指標である「眼軸長の過剰伸長」
「屈折度数の変化(近視化)」
が有意に抑制されることが確認
されました。さらに、眼軸が伸
びて近視が強くなると、見え方
が変化するだけでなく、網膜の
外側にある「脈絡膜」という部
分が薄くなるという現象が伴い
ますが、クロセチンを投与した
ところ、このような脈絡膜の変
化が抑制されました。

今回の結果はクロセチンが近視
進行を抑える可能性があること
を示唆する新しい知見です。今
回の知見を活かし、さらに研究
を進めることで、子どもの近視
進行抑制に有用な製品の開発に
繋がることが期待されると研究
グループは述べています。

クロセチン含有のサプリメント

について解説しているCM動画

です。

 
 


 
 
近視の生徒には屋外での運動
を禁止してはならない。  笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 特定遺伝子変異持つガン患者の新治療法を発見

 
 
 
 
 
 
 
鶴岡市の国立ガン研究センタ
ー・鶴岡連携研究拠点は1月25
日、同センター研究所(東京都)
との共同研究で、特定の遺伝子
変異があるガン患者さんへの新
たな治療法を発見したと発表し
ました。同日付の米国ガン専門
誌に掲載されました。

日本人に多い卵巣明細胞ガン
や、胆道ガン、胃ガン等の患者
さんに「A(エー)RID(リ
ッド)1(ワン)A(エー)」
という遺伝子の欠損が高い割合
で見られることに着目しました。
同拠点では、ガンメタボロミク
ス研究室牧野嶋チームに所属す
る庄内地域産業振興センター研
究補助員の丸山亜美さん(27)
=酒田市光ケ丘1丁目= が、サ
ンプル細胞の代謝物の解析を担
当しました。正常細胞に比べ、
ARID1Aが欠損したガン細
胞ではシステインというアミノ
酸の量が少ない特性が分かりま
した。

システインは細胞内の抗酸化
物質の材料となる成分で、量が
減ると抗酸化物質も減ります。
同研究所は丸山さんの解析結果
に基づき、抗酸化物質の合成を
さらに阻害して細胞内の活性酸
素種とのバランスを崩し、ガン
細胞を致死させる治療法を突き
止めました。抗酸化物質の合成
を阻害する薬は既に開発されて
おり、ARID1Aが欠損して
いるガン患者の治療に有望とし
ています。

丸山さんは475 の成分を一度
に解析できる最先端機器を使い、
昨年1月から解析を進めました。
「自分の仕事が新たな治療法に
つながり、論文が掲載されたこ
とは非常にうれしい。今後の励
みになる」と語っています。

フリーラジカルと抗酸化物質に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
最先端機器が使用不能の危機
に陥る。         笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
先行研究で、屋外環境に豊富
にある波長域360-400nmの光が、
近視進行を抑制することを発見
し、この光を浴びると実験近視
モデルで眼軸長伸長が抑制され、
近視を抑制する遺伝子のひとつ
として知られている「early gr
owth response 1(EGR-1)」が
有意に上昇している事を確認
しているということは、以前の
メルマガでご紹介したと思いま
す。以前のメルマガではEGR-1
が上昇している所まで具体的に
明かされてされてはいなかった
と記憶しています。ただし、クチ
ナシの生薬である山梔子の成分ゲ
ニポシドには腸間膜静脈硬化症
の副作用があり大腸の腸内細菌
がゲニポシドを加水分解し、ゲ
ニピンを生成。ゲニピンが大腸
から吸収され、腸間膜を通って
肝臓に到達する間に、アミノ酸
や蛋白質と反応し血流をうっ滞
させ、腸管壁の浮腫、線維化、
石灰化、腸管狭窄を起こすとさ
れているので、大量に長期間クチ
ナシを摂取するのは止めた方がよ
いでしょう。 どうしても近視
抑制効果を得たければ、クチナシで
はなくその色素成分である精製
されたクロセチンを適量、摂取
することが望ましいと考えます。
鶴岡市の国立ガン研究センタ
ー・鶴岡連携研究拠点は1月25
日、同センター研究所(東京都)
との共同研究で、特定の遺伝子
変異があるガン患者さんへの新
たな治療法を発見したと発表し
たのは偉大な業績です。日本人
に多い卵巣明細胞ガンや、胆道
ガン、胃ガン等の患者さんに「
A(エー)RID(リッド)1
(ワン)A(エー)」という遺
伝子の欠損が高い割合で見られ
ることに着目したのは慧眼だっ
たと思われます。正常細胞に比
べARID1Aが欠損したガン
細胞では、システインというア
ミノ酸の量が少ない特性があり、
システインは、細胞内の抗酸化
物質の材料となる成分で、量が
減ると抗酸化物質も減ることが
分かっています。 同研究所が、
丸山さんの解析結果に基づき、
抗酸化物質の合成をさらに阻害
して細胞内の活性酸素種とのバ
ランスを崩し、ガン細胞を殺す
治療法にたどり着いたのは、素
晴らしい業績と言えましょう。

成分の詳細を成文化する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント