最近の号外Vol.1413メルマガ

2019-12-20 23:43:28

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1413 平成31年2月16日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)東大病院で、心臓病の治療を受けた患者が死亡
2)「花粉症対策に関する意識調査」の結果を発表

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 東大病院で、心臓病の治療を受けた患者が死亡

 
 
 
 
 
 
 
東京大病院(東京都文京区)
で昨年9月にカテーテルを使っ
た心臓病の治療を受けた患者さ
んが、死亡していたことが1月
24日、分かりました。都は同12
月、医療法に基づく立ち入り検
査を実施し、安全が確認できる
までこの治療を中止するよう指
導しました。
同病院によると、死亡したの
は心臓の弁がうまく機能しなく
なった弁膜症の40代男性です。
昨年9月にカテーテルを使って
弁に医療機器「マイトラクリッ
プ」を挿入するため、心臓の壁
に穴を開けようとしたがうまく
できなかったということです。
治療は中断され、男性は容体が
悪化して翌月死亡しました。
マイトラクリップは弁の機能
を改善する新しい治療法で、昨
年4月に保険適用となりました。
東大病院では同7月から実施し、
男性が6例目でした。

マイトラクリップについて解説

している講演動画です。

 
 


 
 
 
医療機器の購入が危機を招く。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 「花粉症対策に関する意識調査」の結果を発表

 
 
 
 
 
 
 
萬祥は1月18日、「花粉症の
対策に関する意識調査」の結果
を発表しました。調査は1月10
日~11日、全国の20代~60代の
男女1,189 名を対象に、インタ
ーネットで行われました。

はじめに、最もつらいと感じる
花粉症の症状を聞いた所、半数
以上が「鼻水」(56.0%)と回答
しました。次いで、「目のかゆ
み」(26.6%)、「くしゃみ」(10
.5%)と続きました。花粉症の対
策としては、「マスクの着用」
が最も多く75.6%。次いで「内
服薬」(56.6%)、「点眼薬」(44
.0%)「点鼻薬」(30.3%)と「薬」
による対策が上位にランクイン
しました。また、その中で最も
効果的な対策を聞くと、「内服
薬」(46.8%)がトップになりま
した。多くの人が「マスク」に
よる対策を講じているものの、
最も効果的な対策は「内服薬」
であることが分かりました。次
に、「薬の副作用により仕事に
支障をきたした経験はあります
か? 」と質問したところ、約半
数の人が「はい」(49.5%)と回
答しました。特に「眠気」(67.
5% )に悩まされる人が多いこと
に続き、「喉の渇き」(16.3%)
や「倦怠感」(10.1%)を感じる
人もいました。医療従事者や運
送業など、眠気などによって重
大事故につながる可能性もある
ことから、薬の服用をためらう
人も多いことが伺えました。

花粉症対策について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
自己中心的な考えから事故を
起こす。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
東京大病院(東京都文京区)
で昨年9月にカテーテルを使っ
た心臓病の治療を受けた患者さ
んが、死亡していたことが1月
24日、分かったのは、残念な事
です。 マイトラクリップとは、
日本で初めての低侵襲な僧帽弁
閉鎖不全症の修復術で、アボッ
ト社が開発したマイトラクリッ
プを利用して施術を行います。
2018年4月に保険償還が得られ
た事で、日本で治療が可能にな
りました。欧州では2008年、米
では2013年に承認を受け、これ
までに50か国以上で6万人以上
の患者さんが、マイトラクリッ
プを用いた治療を受けています。
弁膜症の非侵襲的治療としては、
他に、TAVIがあり、TAVIとは、
Transcatheter Aortic ValveIm
plantationの略語で、日本語で
は「経カテーテル大動脈弁留置
術」または「経カテーテル大動
脈弁植え込み術」と訳されます。
花粉症の治療としては抗ヒス
タミン薬という内服薬を通常は、
使います。 抗ヒスタミン薬の
性状により、低分子のものは、
血液脳関門を通過するために、
眠気等を起こします。一方、高
分子のものは血液脳関門を通過
しないので、眠気等の中枢神経
系の副作用をおこしにくいとさ
れています。現在では、高分子
の抗ヒスタミン薬が主流でなお
かつ、それでも絶対に眠気を起
こさないという保証は、できな
いので、一日一回の内服で就寝
前に内服するという服薬の工夫
を行っています。商品名で言う
とザイザルやビラノアがそれら
の薬に当たります。ただこれら
のお薬を適切に使っても患者さ
んが眠気を訴える場合もあり、
以前の薬で眠気が出たという、
記憶が強烈に残っているので、
今度の薬も副作用が少ないとは、
言え、あるに違いないという思
い込みが激しいためと考えられ
ます。

戦場では、手りゅう弾の使用
が主流となる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1412メルマガ

2019-12-19 23:42:26

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1412 平成31年2月15日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)臨床開発中の神経組織再生の細胞医薬適応拡大
2)心不全のミトコンドリア機能低下と運動能低下治療可

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 臨床開発中の神経組織再生の細胞医薬適応拡大

 
 
 
 
 
 
 
バイオベンチャーのサンバイ
オは1月18日、神経組織を再生
する細胞医薬として臨床開発中
の「SB623 」について、慢性期
脳出血に対する開発プログラム
を追加すると発表しました。脳
出血は、半身麻痺、感覚障害、
記憶障害等の症状が起こり得ま
すが、現状では根治治療があり
ません。日米で開発を視野に入
れ、フェーズ2またはフェーズ
3からの開始を見込んでいます。
開始時期など詳細は未定という
ことです。

「SB623 」は、成人骨髄由来
の間葉系幹細胞を加工・培養し
て製造したもので、脳内の神経
組織に投与されると再生機能を
誘発する事で失われた運動機能
の改善を促すことが期待される
ということです。これまで日米
を中心に慢性期外傷性脳損傷と
慢性期脳梗塞の開発を進めてい
ます。慢性期外傷性脳損傷では
フェーズ2で、対照群と比べ、
統計学的に、有意な運動機能の
改善を認め主要評価項目を達成
しました。その結果を受け、外
傷性脳損傷と類似性がある慢性
期脳出血を追加して開発する事
にしました。

なお、慢性期脳梗塞について
は、フェーズ2bの結果を19年2
月~7月に公表する予定です。

神経細胞再生について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
公表した結果は、好評だった。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 心不全のミトコンドリア機能低下と運動能低下治療可

 
 
 
 
 
 
 
北海道大学は1月21日、心不
全による骨格筋ミトコンドリア
機能と運動能力の低下が、神経
系の成長や維持に不可欠な蛋白
質である脳由来神経栄養因子(
BDNF)の投与により治療できる
ことを明らかにしたと発表しま
した。この研究は、同大大学院
医学研究院循環病態内科学教室
の絹川真太郎講師らの研究グル
ープによるものです。研究成果
は、「Circulation 」に掲載さ
れています。

心不全患者は運動能力が低下
しますが、これには骨格筋ミト
コンドリア異常が関わっている
と考えられています。また運動
能力の低下と心不全の予後不良
は密接に関連しています。運動
トレーニングは、運動能力と末
梢骨格筋異常を改善する唯一の
治療法であり、心不全の予後を
改善することが知られています。
しかし、重症の心不全患者では
身体活動が大幅に制限され、十
分な運動トレーニングを行えな
いことも多く、代わりとなる薬
物治療の開発が求められていま
す。

BDNFは、神経系の成長や発達・
維持に関与することが知られる
脳由来神経栄養因子です。運動
により、血中や骨格筋でのBDNF
発現が増加することが報告され
ています。研究グループはこれ
まで、心不全患者は血中BDNFが
低下し、その血中レベルが運動
能力と密接に関連していること
や血中BDNFが心不全の生命予後・
心不全による再入院などと関連
することを明らかにしていまし
た。

研究グループは今回、心不全
のモデルマウスへのBDNF投与で、
運動能力低下と骨格筋ミトコン
ドリア機能低下が改善するとの
仮説を立て、検証を行いました。

まず、心臓の左冠動脈を糸で
縛り心筋梗塞・心不全を誘導し
た心筋梗塞後心不全モデルマウ
スと、比較対象として心臓の左
冠動脈に糸を通す処理のみを施
したマウス(偽手術群)を用い
て解析しました。心筋梗塞作成
2週間後に心機能評価(心エコ
ー検査)、運動能力評価(小動
物用トレッドミル)、取り出し
た骨格筋のミトコンドリア機能
評価(高感度ミトコンドリア呼
吸能測定装置)を行いました。
更に、別の群のモデルマウスを
作成し、心筋梗塞手術後2週間
目より、リコンビナントヒトBD
NF(1日あたり5mg/kg体重)ま
たは同BDNFを含んでいない溶媒
を2週間皮下投与しました。そ
の後、心機能、運動能力、骨格
筋ミトコンドリア機能を評価し
ました。

これらの結果から、心筋梗塞
後心不全モデルの運動能力低下
や、骨格筋ミトコンドリア機能
異常と骨格筋BDNFが密接に関連
していることが判明しました。
また、リコンビナントヒトBDNF
により、心不全の運動能力低下
、と骨格筋ミトコンドリア機能
異常が治療できることも明らか
になったということです。

その結果、心筋梗塞の2週間
後、心機能は障害され、心不全
を呈していました。 同時に、
運動能力も偽手術群のおおよそ
40%程度まで低下し、骨格筋ミ
トコンドリア機能は低下してい
ました。一方、リコンビナント
ヒトBDNFを2週間投与した心筋
梗塞後マウスでは、溶媒を投与
した心筋梗塞後マウスと比較し
て、有意に運動能力が回復(偽
手術群のおおよそ70%まで)し
ていました。また、骨格筋ミト
コンドリア機能も有意に改善し
ましたが、心機能や身体活動量
には影響しませんでした。骨格
筋のBDNF発現量をウエスタンブ
ロット法で調べたところ、心筋
梗塞後マウスではその発現量が
低下し、BDNFの投与で改善しま
した。

これらの結果から、心筋梗塞
後心不全モデルの運動能力低下
や、骨格筋ミトコンドリア機能
異常と骨格筋BDNFが密接に関連
していることが判明しました。
また、リコンビナントヒトBDNF
により、心不全の運動能力低下
と骨格筋ミトコンドリア機能異
常が治療できることも明らかに
なったとしています。
研究グループは、「本研究は
運動能力をターゲットとした新
たな治療法の発見であり、臨床
応用を目指した研究へとつなが
る貴重な基礎研究であると評価
されている」とし、「今回は心
不全を対象としているが、骨格
筋ミトコンドリア機能異常に基
づく運動能力低下は、糖尿病を
始めとする種々の慢性疾患にお
ける健康寿命の短縮に関与して
いる。本研究結果は幅広い疾患
への応用も期待できる」と、述
べています。

脳由来神経栄養因子(BDNF)

について解説している動画です。

 
 


 
 
 
開腹手術から回復する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
神経組織を再生する細胞医薬
として臨床開発中の「SB623 」
について、慢性期脳出血に対す
る開発プログラムを追加すると
発表したのは素晴らしい企画だ
と思います。 これまで日米を
中心に、慢性期外傷性脳損傷と
慢性期脳梗塞の開発を進めてお
り、慢性期外傷性脳損傷では、
フェーズ2で、対照群と比べ、
統計学的に、有意な運動機能の
改善を認め主要評価項目を達成
しました。その結果を受け、外
傷性脳損傷と類似性がある慢性
期脳出血を追加して開発する事
にしたということですから慢性
期の脳出血でも有意な運動機能
の改善を認めることでしょう。
結果が楽しみです。
心不全による骨格筋ミトコン
ドリア機能と運動能力の低下が、
神経系の成長や維持に不可欠な
蛋白質である脳由来神経栄養因
子(BDNF)の投与により治療で
きることを明らかにしたと発表
したのは偉大な業績です。BDNF
は、神経系の成長や発達・維持
に関与することが知られる脳由
来神経栄養因子であり、運動に
より、血中や骨格筋でのBDNFの
発現が増加することが報告され
ていたということですから研究
グループは今回、心不全のモデ
ルマウスへのBDNF投与で、運動
能力低下と骨格筋ミトコンドリ
ア機能低下が改善するとの仮説
を立てる事になったのだと推測
しました。

昨日のミトコンドリア機能を
調査する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-12-19 00:46:29

カテゴリー:ブログ



 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   Vol.738 平成30年1月31日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)希少糖の一種が「GLP1」の分泌促す効果を持つ
2)生涯独身だった人は認知症発症リスク が42%高い

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 希少糖の一種が「GLP1」の分泌促す効果を持つ

 
 
 
 
 
 
 
 
自然界に少量しか存在しない
希少糖の一種で、血糖値の上昇
抑制や肥満予防に役立つとされ
る「D-アルロース(プシコース)」
が、糖尿病治療に有効なホルモ
ン「GLP1」の分泌を促す効果を
持つことがマウスの実験で分か
ったと、自治医大などの研究チ
ームが1月9日付の英科学誌電子
版に発表しました。

矢田俊彦・自治医大教授(生
理学)らの研究チームによると、
GLP1はインスリンを分泌させた
り、食欲を抑えたりします。糖
尿病治療では同様の効果がある
注射薬が用いられますが、吐き
気などの副作用があり、今回の
発見で、経口投与ができる薬の
開発につながるということです。

希少糖について解説している

動画です。

 
 


 
 
駐車違反をした後に痛い注射
をされた。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 生涯独身だった人は認知症発症リスク が42%高い

 
 
 
 
 
 
 
 
生涯独身だった人は、結婚し
ている人に比べ、認知症を発症
するリスクが42%高いとの研究
結果を、英ロンドン大などのチ
ームがまとめました。配偶者と
死別した人も、リスクが20%高
くなっていました。

チームは1992~2016年に発表
された、結婚と認知症に関する
論文15編を分析しました。研究
参加者は、スウェーデン人を中
心に日本人や米国人を含む系約
81万人です。認知症の発症リス
クは、性別や年齢に関わらず、
独身者と死別者が、高いという
結果でしたが、離婚した人のリ
スクは結婚している人と変わら
なかったそうです。

リスクを左右する要因は解明
できていませんが、結婚に伴い
社会的交流が増えることなどが、
影響した可能性があるとチーム
は見ています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
傘下の企業が、研究参加者を
募る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
自然界に少量しか存在しない
希少糖の一種で、血糖値の上昇
抑制や肥満予防に役立つとされ
る「D-アルロース(プシコース)」
が、糖尿病治療に有効なホルモ
ン「GLP1」の分泌を促す効果を
持つことが動物実験で分かった
のは素晴らしいことです。GLP1
はインシュリンの分泌を促進す
るだけではなく、グルカゴンの
分泌を抑制します。グルカゴン
は血糖値を押し上げるホルモン
です。グルカゴンの分泌が抑制
されると血糖値上昇の効果が消
え血糖コントロールが良くなり
ます。
生涯独身だった人は、結婚し
ている人に比べ、認知症を発症
するリスクが42%高いとの研究
結果が出たのは、素晴らしい事
です。結婚という、人間関係の
創造が認知症発症を抑制するの
かどうか明らかではありません
が、全く遺伝的に違った相手を
選ぶこととも無関係ではない様
に思います。近親相姦を避ける
ため、娘は年頃になると父親の
ことを汚い物のように扱うとさ
れています。本能的に全く遺伝
的に異なる人との人間関係を結
ぶことで大いに脳に刺激を与え
ることになるのではないでしょ
うか?

創造することを想像してみた。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1411メルマガ

2019-12-18 00:57:52

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1411 平成31年2月14日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)脳性別決定分子の仕組を解明、性差切替に成功
2)強皮症および皮膚筋炎を対象に開発中のレナバサム

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 脳性別決定分子の仕組を解明、性差切替に成功

 
 
 
 
 
 
 
情報通信研究機構(NICT)
未来ICT研究所は、実験動物
として多用されるショウジョウ
バエを使い、脳の性別を決める
分子の仕組みを解明し、性差を
人為的に切り替えることに成功
しました。ショウジョウバエの
神経細胞にオスの特徴を作り出
すオス化の暗号蛋白質を発見、
この蛋白質の一部を切断したと
ころ、メスの特徴を示すように
なりました。成果を基礎として
研究を発展させることにより、
ヒトでも同様な仕組みが働いて
いれば、心の性の多様なあり方
を科学的に解明する手法の開発
につながる可能性があります。

NICTでは、オスが同性の
オスに求愛するショウジョウバ
エの突然変異体「サトリ」を先
に作出し、これを用いた研究を
通じ、脳の性差を作り出す蛋白
質「フルートレス」を特定しま
した。フルートレスはオスだけ
に存在し、さらに研究を発展さ
せて今回、新たにフルートレス
が脳の性を決定するうえで必要
とする蛋白質「ローラ」を発見
しました。このローラにはいく
つか種類があり、オス化の暗号
蛋白質ローラQが脳の神経細胞
をオス特有のかたちであるmA
Lニューロンの同側神経突起に
仕上げる働きをしていました。
フルートレスはローラに結合し、
分解酵素から守られていました。

一方、メスではメス化の暗号
蛋白質ローラF29が存在し、ロ
ーラQが刈り込まれ短くなって
いることも突き止めました。ロ
ーラF29はメスにしかなく、ロ
ーラQを妨害し、メスの特徴を
作り上げていました。研究グル
ープは、オスのローラQの末端
部分を人為的に切断したところ、
オスがメスの特徴を示すように
なったということです。

これまでに研究グループでは、
オスの特徴、メスの特徴が脳細
胞の性差であり、同じ細胞です
が、オスとメスで異なる神経回
路を持つことを明らかにしてい
ます。

成果は国際科学雑誌「Nat
ure Communicat
ions(ネイチャー・コミュ
ニケーションズ)」電子版に掲
載されました。

男性脳と女性脳の違いについて

のマンガ動画です。

 
 


 
 
性差を精査する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 強皮症および皮膚筋炎を対象に開発中のレナバサム

 
 
 
 
 
 
 
科研製薬株式会社と米Corbus
Pharmaceuticals Holdings 社
(コーバス社)は1月4日、コー
バス社が全身性強皮症および皮
膚筋炎を対象に開発中の「レナ
バサム」(一般名)について、
日本における開発および事業化
についての提携およびライセン
スに関する契約を、2019年1月3
日付けで締結したと発表しまし
た。

レナバサムは、新規の経口剤
で選択的に2型カンナビノイド
受容体(Cannabinoid Receptor
2; CB2 )に結合する低分子化
合物です。CB2 は、免疫細胞、
線維芽細胞、筋肉細胞および内
皮系細胞に発現しています。レ
ナバサムは、CB2 を介して炎症
収束作用を有するメディエータ
ーの産生を誘導することで、免
疫抑制を起こさずに炎症を鎮め、
正常状態へと導きます。また、
レナバサムは線維芽細胞に直接
作用し、細胞外マトリックスの
産生を抑制することで、組織の
線維化を抑制します。さらに、
モデル動物実験および臨床試験
のデータから、レナバサムは炎
症と線維化に関わる因子を減少
させることが示唆されています。

既に実施済みの、全身性強皮
症および皮膚筋炎を対象とした
第2相試験では、レナバサムの
有効性と安全性を示唆する結果
が得られており現在、薬事承認
を得るために必要な第3相試験
が実施されています。

レナバサムの対象疾患となる
全身性強皮症は、皮膚および各
種臓器の線維化を特徴とする原
因不明の難病で、特定疾患に指
定されています。典型的な症状
を示し、全身に皮膚硬化が起こ
る「びまん皮膚硬化型全身性強
皮症」と、皮膚硬化の範囲が手
指に限局する「限局皮膚硬化型
全身性強皮症」に大別されます。
後者は比較的軽症型とされてい
ます。

また、皮膚筋炎は、筋肉の炎
症により力が入りにくくなり、
手指の関節背側の表面、肘関節
や膝関節外側、上眼瞼などに特
徴的な皮膚症状を呈する難病で
す。こちらも特定疾患に指定さ
れています。

今回の契約締結で、科研製薬
は全身性強皮症および皮膚筋炎
に対する治療剤としてのレナバ
サムの、日本における独占的な
販売の権利を取得します。科研
製薬はコーバス社に対して契約
一時金を支払うとともに、開発
および販売マイルストン、並び
にロイヤルティを支払うとして
います。

多発性筋炎・皮膚筋炎の症状と

治療についての動画です。

 
 


 
強皮症についての動画です。

 
 


 
 
 
製薬会社の制約が解放される。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
実験動物として多用されるシ
ョウジョウバエを使い、脳の性
別を決める分子の仕組みを解明
し、性差を人為的に切り替える
ことに成功したのは素晴らしい
業績です。人間では、ホモ、レ
スビアン、性同一性障害などの
治療に使うことを将来的に考え
ているのだと思われます。LGBT
という言葉に代表されるように、
人間の性も多様化しているので
すが、特に最後のBTが示す性同
一性障害は、深刻な病気だと思
います。現在では、性転換手術
も行われていますが、性差を人
為的に切り替えることができれ
ば、性転換手術が不要になる可
能性が出てきます。 まだまだ、
そこまで行くには、簡単な道筋
ではないと思いますが、今後の
研究に期待したいと思います。
科研製薬株式会社と米Corbus
Pharmaceuticals Holdings 社
(コーバス社)は1月4日、コー
バス社が全身性強皮症および皮
膚筋炎を対象に開発中の「レナ
バサム」(一般名)について、
日本における開発および事業化
についての提携およびライセン
スに関する契約を、2019年1月3
日付けで締結したのは、素晴ら
しいことだと思います。この様
な自己免疫性疾患、特に膠原病
と言われている病気の本格的な
治療薬が出現したのは、稀有の
ことだと思います。当クリニッ
クでも、強皮症の方がおられま
した。その方は、全身的な副腎
皮質ステロイドホルモンの投与
からステロイド誘発性の糖尿病
を発症して、糖新生が進み、ま
さに骨と皮だけになって、しま
いました。こうした悲劇をなく
するためにも、新薬への期待を
膨らませたいと考えています。

八升の穀物を食べて糖尿病を
発症する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1410メルマガ

2019-12-17 00:25:07

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1410 平成31年2月12日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)早期の認知機能低下を評価するバイオマーカー
2)オキシトシンを鼻からスプレー する治療薬で自閉症改善

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 早期の認知機能低下を評価するバイオマーカー

 
 
 
 
 
 
 
筑波大学は1月17日、アルツ
ハイマー病(AD)など認知症の
発症に関わるアミロイドβ蛋白
質(Aβ )の脳内からの排出に
働く3つの蛋白質が早期の認知
機能低下を評価するバイオマー
カーとして有効であることを明
らかにしたと発表しました。こ
の研究は同大医学医療系の内田
和彦准教授、株式会社MCBIの鈴
木秀昭研究員らの研究グループ
によるものです。研究成果は「
Alzheimer’s&Dementia: Diag
nosis, Assessment&Disease M
onitoring」オンライン版に201
8年12月18日付で,掲載されまし
た。

2015年の世界の認知症は4680万
人で、このまま何もしなければ
その数は20年ごとに倍になると
言われています。認知症の60〜
80%を占めるADは、ゆっくりと
認知障害が進むのが特徴で、そ
の発症には、脳内に蓄積された
Aβ が関わっていることが分か
っています。Aβ は正常な脳内
でも産生されており、脳から血
液へと排出されている(Aβ ク
リアランス)。ADではAβ クリ
アランスの低下が発症の原因と
考えられています。今回の研究
では、Aβ クリアランスに関与
する、アポリポ蛋白質(ApoA-I)、
トランスサイレチン(TTR )、
補体蛋白質(C3)という3つの
蛋白質につき、血液バイオマー
カーとしての臨床有用性を検討
しました。273 名の被験者を対
象に、血清中のこの3つの蛋白
質とコレステロール量を測定し、
その中で軽度認知障害(MCI )
およびADと診断された63名の被
験者につき、MRIおよびSPECT検
査を行って脳画像を比較しまし
た。

その結果、この3つの蛋白質の
血中量がMCI における認知機能
低下および脳イメージングの変
化と一致しており、これらの蛋
白質が、認知機能低下を評価す
る上で、有効なバイオマーカー
となることが明らかとなりまし
た。

認知症の前駆段階である軽度認
知障害(MCI )は、認知症の発
症を予防する潜在的介入のため
の重要な機会と考えられます。
このため、血液バイオマーカー
によって認知機能低下の評価を
行うことは、ADなどの認知症の
予防において重要となります。
研究に用いた3つの蛋白質を対
象とするMCI スクリーニング検
査は、MCBIがすでに実用化して
います。 今回の研究で早期MCI
の認知機能低下とそれに伴う脳
血流低下や脳萎縮と関連するこ
とが明らかになったことで、認
知症の予防につながる血液検査
として期待されます。 今後、
研究グループはより多くの症例
を用いた臨床研究を行うととも
に、運動などの予防介入による
効果と血液バイオマーカーの関
連性について研究を進める予定
ということです。

アルツハイマー病の発症リスク

を血液検査で示す方法が確立さ

れたというニュース動画です。

 
 


 
 
昨日の定価が店主の認知機能
の低下に伴って低下することを
期待する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 オキシトシンを鼻からスプレー する治療薬で自閉症改善

 
 
 
 
 
 
 
他者の気持ちを読み取ること
が苦手など、対人コミュニケー
ション障害から生きづらさを抱
えるとされる「自閉症スペクト
ラム障害(ASD)」。「幸せ
ホルモン」とも呼ばれる「オキ
シトシン」を鼻からスプレーす
る治療薬で症状の改善が見られ
たと、浜松医科大学などが実用
化に向けた研究を進めています。
これまでASDに有効な治療法
はなく、全国の患者や家族らか
ら注目を集めています。
研究代表者で同大の山末英典
教授によると、ASDは自閉症
やアスペルガー症候群等を総称
する診断名で、100人に1
人の割合で存在します。2~3
歳で特徴が表れますが、大人に
なるまで分からず「職場で意図
せず人を怒らせてしまうなど、
トラブルにつながることもある」
ということです。
山末教授は、ASD患者さん
が男性に多いことに着目しまし
た。女性の陣痛や母乳分泌に関
わるオキシトシンが、協調性に
関係するのではないかと仮説を
立てました。臨床試験したとこ
ろ、オキシトシンを鼻から吸引
した成人男性患者は、治療前に
は活動が低下していた感情理解
などをつかさどる脳の部位が活
発化、コミュニケーション能力
の向上が見られました。
近年、ASDの認知度向上に
伴い受診率が上昇しています。
診断者数も増加傾向にあり、社
会的な関心も高まっていますが、
有効な治療法はありません。山
末教授は「患者や家族、社会全
体にも大きな負担が生じている」
と語り、早期に治療薬を開発し
たいと話しています。
山末教授は、昨年12月、医療
分野に貢献した若手研究者に贈
られる内閣府の日本医療研究開
発機構(AMED)理事長賞を
受賞しました。
治療薬は現在、第3段階まで
ある試験の第2段階で、全国7
大学で治験を実施しています。
今後は、女性や子どもなどへの
効果や安全性を確認し、2023年
ごろまでの実用化を目指すとい
うことです。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
工場でのコミュニケーション
能力の向上。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
筑波大学は1月17日、アルツ
ハイマー病(AD)など認知症の
発症に関わるアミロイドβ蛋白
質(Aβ )の脳内からの排出に
働く3つの蛋白質が早期の認知
機能低下を評価するバイオマー
カーとして有効であることを明
らかにしたと発表したのは偉大
な業績です。早期の認知症であ
れば、色々な治療を試みること
によって、認知症の症状が改善
することが知られているからで
す。認知症を早期発見し、治療
につなげる努力の大切さが身に
染みて分かります。早期認知症
の場合、歩く距離が落ちている
場合が多いようです。転倒骨折
を恐怖に思うあまり、歩かなく
なるということも問題です。そ
のため、これらバイオマーカー
によって発見された早期認知症
の方の歩行を改善したいと思う
次第です。できればアロマテラ
ピーを行いながらの自分史年表
の作成を試みることもやってみ
たいと考えております。これは、
回想法と呼ばれる方法で早期の
認知症に効果が認められるよう
です。
他者の気持ちを読み取ること
が苦手など、対人コミュニケー
ション障害から生きづらさを抱
えるとされる「自閉症スペクト
ラム障害(ASD)」ですが、
「幸せホルモン」とも呼ばれる
「オキシトシン」を鼻からスプ
レーする治療薬で症状の改善が
見られたと実用化に向けた研究
を進めているのは、喜ばしい事
です。しかし、この臨床試験で
は、余り効果が見られなかった
という報告もあるようですから、
真実の結果を大衆に分かるよう
に示して頂きたいものです。こ
れまでASDに有効な治療法は
ないとされているので、期待値
が上がるのですがオキシトシン
の副作用もあるので注意が必要
です。自分の愛するものを壊そ
うとするものがあると自分の身
を捨てても壊そうとするものを
不当に攻撃するという副作用で
あるとか、それが国家単位で起
こると戦争になるようです。ま
た、その攻撃が内部の裏切りも
のに向かう攻撃であるとひどい
バッシングになるそうです。幸
せホルモンとか愛情ホルモンと
か言ってもこうした悪い働きを
するということも十分考えてか
ら薬を使うべきだと思います。

体臭を大衆に知られないよう
にする。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1409メルマガ

2019-12-15 23:54:53

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1409 平成31年2月11日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)原発性硬化性胆管炎の病態に関与する腸内細菌
2)アロマターゼ の脳内での産生量は、性格に関係する

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 原発性硬化性胆管炎の病態に関与する腸内細菌

 
 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は1月15日、原
発性硬化性胆管炎の病態に関与
する腸内細菌を発見したと発表
しました。この研究は、同大医
学部内科学(消化器)教室の金
井隆典教授、中本伸宏専任講師、
坂口光洋記念講座(オルガノイ
ド医学)の佐藤俊朗教授らの研
究グループによるものです。研
究成果は、国際学術雑誌「Natu
re Microbiology 」のオンライ
ン版に掲載されています。

原発性硬化性胆管炎(PSC )
は、肝臓内外に存在する胆汁の
流れ道である胆管に炎症が起こ
り、時間経過によって胆管狭窄
とそれに伴う胆汁うっ滞を生じ
る原因不明の自己免疫性疾患で
す。肝硬変に進展することが多
く、特定疾患に認定されていま
す。国内の患者数は約2,300名
で、今後患者数の増加が予想さ
れています。病因として多くの
遺伝的・環境的要因の関与が、
報告されていますが、病態の解
明には至っておらず、未だ肝移
植以外に有効な治療法は存在し
ません。

また、炎症性腸疾患を合併す
ることが多く、関連が示唆され
ています。腸管に炎症が起こる
と腸管バリアの機能が低下し、
その結果、腸内細菌やその代謝
産物が腸管を出て胆管や血管に
侵入します。これが肝臓に到達
することにより、同疾患の発症
や病態の進展に至ると考えられ
ていますが、詳細は明らかにさ
れていません。

研究グループは、PSC と腸内
細菌の直接的な関係性を明らか
にするため、患者さんから提供
された糞便微生物サンプルを無
菌マウスに投与し、患者さんの
腸内環境を再現した「ヒトフロ
ーラ化マウス」を用いて研究を
行いました。

その結果、患者さんの便中に、
肝臓内のTH17細胞(インターロ
イキン17(IL-17)を産生するC
D4陽性ヘルパーT細胞)の活性
化を引き起こす腸内細菌が高確
率で存在することを発見しまし
た。腸内細菌やその代謝産物の
全身への移動の関所である腸間
膜リンパ節において、クレブシ
エラ属のクレブシエラ・ニュー
モニエ(Klebsiella pneumonia
e )、プロテウス属のプロテウ
ス・ミラビリス(Proteus mira
bilis )、エンテロコッカス属
のエンテロコッカス・ガリナル
ム(Enterococcus gallinarum)
の3つの菌を同定することに成
功しました。

また、その中のクレブシエラ
菌は、アポトーシスの誘導を介
して大腸上皮に穴を開け腸管バ
リアを破壊し、腸管外にあるリ
ンパ節に移行し、肝臓内の過剰
な免疫応答を誘導することをマ
ウスにおいて示すことに成功し
ました。さらに、同マウス肝臓
で起こるTH17免疫反応は、抗菌
薬によるクレブシエラ菌の排除
により30%程度に減弱すること
が判明しました。

研究グループは「同研究成果
は、腸内の3菌が肝臓の炎症を
起こす原因である可能性と、そ
のメカニズムを示したもので、
腸内細菌を標的としたPSC に対
する新たな治療薬や、診断薬の
開発につながることが期待され
る」と、述べています。

原発性硬化性胆管炎PSCについ

て解説している動画です。

 
 


 
 
腸内環境を際限なく、再現し
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 アロマターゼ の脳内での産生量は、性格に関係する

 
 
 
 
 
 
 
女性ホルモン産生酵素アロマ
ターゼの脳内での産生量は攻撃
性・協調性といった性格に関係
することが分かりました。陽電
子放射断層撮影(PET )による
画像分析で明らかになったのも
ので、女性では扁桃体でのアロ
マターゼ産生量が多いほど攻撃
性が高く、男女ともに視床での
産生量が多いほど協調性が低い
ということでした。脳内のアロ
マターゼ産生量が自閉症スペク
トラム障害などの発達障害に関
わっているとされていることか
ら今回の知見は発達障害の治療
法開発につながるものと考えら
れます。詳細はSci Rep(2018;
8: 16841)に掲載されました。
この研究結果を報告したのは、
理化学研究所生命機能科学研究
センター健康・病態科学研究チ
ームチームリーダーの渡辺恭良
氏、上級研究員の高橋佳代氏ら
のグループです。

アロマターゼは、男性ホルモ
ンを女性ホルモンに変換する酵
素で、さまざまな部位で発現し
ています。動物実験では、アロ
マターゼが攻撃行動やうつ様行
動に関わっていることが報告さ
れています。 ヒトでは、発達
障害との関係も指摘されていま
す。

研究では、健常男性11人、健
常女性10人に攻撃性を測る「Bu
ss-Perry攻撃性質問紙」と気質・
性格を測る「日本語版Temperam
ent and Character Inventory」
を行ってもらった上で、アロマ
ターゼのPET プローブとして開
発された11C-Cetrozole を投与
しPET で頭部を撮影しました。

画像を解析したところ、視床、
視床下部、扁桃体、延髄で高い
アロマターゼ量が確認されまし
た。脳内アロマターゼ量と攻撃
性や性格との関係を調べたとこ
ろ、女性では左の扁桃体でのア
ロマターゼ量が多いほど攻撃性
が高いことが示されました。ま
た、男女ともに視床でのアロマ
ターゼ量が多いほど協調性が低
いことも分かりました。

個性に性ホルモンと関連する
物質が関係していることを示し
た今回の報告は、ヒトの性格を
理解する上での手がかりの1つ
になるということです。

エストロゲンについて解説して

いる動画です。ただし、大豆イソ

フラボンは、不活型のものなので

腸で特定の常在菌による修飾を受

け活性型のエクオールに変化しな

いと女性ホルモン様の効果はでま

せん。豆乳を大量に摂取すると

キレート物質により、ミネラルが

不足して、頭痛、胸痛などの症状

が出現することがあるので注意し

て下さい。

 
 


 
 
 
性格を正確に言い表す。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
原発性硬化性胆管炎の病態に
関与する腸内細菌を発見したと
発表したのは、偉大な業績です。
PSC と腸内細菌の直接的な関係
性を明らかにするため、患者さ
んから提供された糞便微生物サ
ンプルを無菌マウスに投与し、
患者さんの腸内環境を再現した
「ヒトフローラ化マウス」を用
いて研究を行ったのは、エレガ
ントな手法だと思います。その
結果、患者さんの便中に、肝臓
内のTH17細胞(インターロイキ
ン17(IL-17)を産生するCD4陽
性ヘルパーT細胞)の活性化を
引き起こす腸内細菌が高確率で
3種存在することを発見したと
いうことですから、腸内細菌を
標的としたPSC に対する新たな
治療薬や、診断薬の開発に是非
つなげて頂きたいものです。
女性ホルモン産生酵素アロマ
ターゼの脳内での産生量が攻撃
性・協調性といった性格に関係
することが分かったのは素晴ら
しい業績です。陽電子放射断層
撮影(PET )による画像分析で
明らかになったのもので、女性
では、扁桃体でのアロマターゼ
産生量が多いほど攻撃性が高く、
男女ともに視床での産生量が多
いほど協調性が低いということ
ですから、ホルモンを制御する
酵素の産生量で、性格が決まっ
てしまうということでしょう。
アロマターゼは、男性ホルモン
を女性ホルモンに変換する酵素
で、さまざまな部位で発現して
いて、動物実験では、アロマタ
ーゼが攻撃行動やうつ様行動に
関わっていることが報告されて
おり、ヒトでは、発達障害との
関係も指摘されているという事
なので攻撃行動に出やすい人や
うつ病の人や、発達障害の人の
新しい治療につなげて頂きたい
ものです

ホルモンの発現に対して発言
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1408メルマガ

2019-12-14 22:26:05

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1408 平成31年2月10日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)真菌成分が炎症を悪化させるメカニズムの一端解明
2)マイタケの栄養素充足率は身近なキノコの中でトップクラス

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 真菌成分が炎症を悪化させるメカニズムの一端解明

 
 
 
 
 
 
順天堂大学は1月16日、真菌
成分が炎症を悪化させるメカニ
ズムの一端を解明する研究結果
を発表しました。この研究は、
同大大学院医学研究科・アトピ
ー疾患研究センターの伊沢久未
助教、北浦次郎先任准教授ら、
および東京大学医科学研究所の
高橋まり子博士研究員、国立感
染症研究所の金城雄樹室長らの
共同研究グループによるもので
す。研究成果は「Science Sign
aling 」電子版にて公開されて
います。

カンジタ症など真菌によって引
き起こされる感染症や、炎症性
疾患は、ステロイドや抗ガン剤
などの使用により免疫が低下し
ている患者さんにとって、生命
に関わる重要な問題となってい
ます。真菌感染により好中球が
集積する早期の炎症は、真菌の
排除に役立ちますが、真菌感染
が持続して炎症が悪化すると肺・
皮膚・関節などの組織が障害さ
れます。 現在は、抗真菌薬が
治療の中心に用いられています
が、真菌感染による炎症悪化の
メカニズムが不明なため、有効
な治療法は確立されていません。
研究グループはこれまでの研究
で免疫受容体「CD300b」を欠損
させたマウスに、真菌の細胞壁
成分であるザイモサンを投与す
ると、局所の炎症が弱まること
を見出していました。これを踏
まえ、CD300bはザイモサンに含
まれる何らかの脂質を認識して、
真菌感染による慢性炎症を促進
するのではないかと考え、その
働きについて詳しく調べました。

まず、マウスの背部皮下に作製
した皮下空気嚢にザイモサンを
注射する実験を行いました。そ
の結果、野生型マウスの皮下空
気嚢には感染防御に作用するNO
(一酸化窒素)の産生とともに
好中球が集積するのに対し、CD
300bを欠損させたマウスでは好
中球の集積が著しく減り、NOの
産生量も低下することが判明し
ました。さらに、ザイモサンに
含まれる脂質をスクリーニング
した所、CD300bが、真菌の脂質
成分フィトスフィンゴシンを認
識していることが分かりました。

次に、NO産生を阻害する薬剤や
炎症性樹状細胞を除去する薬剤
を投与しました。すると、野生
型マウスの好中球の集積は、CD
300b欠損マウスの場合と同程度
に減ることが明らかになりまし
た。同様に、マウスの関節腔に
ザイモサンを投与した場合にも
炎症が誘導されました。

今回の研究で、真菌の脂質成分
が持続的に過剰な好中球集積を
誘導すると、さまざまな炎症細
胞の浸潤と活性化が起こり、そ
の結果、組織障害をもたらし、
炎症が悪化することが判明しま
した。研究グループは「今後、
真菌の脂質成分を認識する免疫
受容体CD300bに着目して、炎症
を制御する治療法の開発を目指
したいと考えている」と、述べ
ています。

真菌感染症を家庭で治療する方

法についての動画です。

 
 


 
 
 
脂質成分の資質を確認する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 マイタケの栄養素充足率は身近なキノコの中でトップクラス

 
 
 
 
 
 
 
鍋がおいしい冬です。具に欠
かせないのがキノコですが、中
でもマイタケは冬に不足しがち
な栄養素を補ってくれます。マ
イタケはキノコの中でも栄養素
が豊富です。 ミネラル、食物
繊維など27種類の栄養素が摂取
基準値に対し、どのぐらい含ま
れるかを数値化した「栄養素充
足率スコア」は、身近なキノコ
の中でトップクラス。特にビタ
ミンDは、生100グラム当た
り4・9マイクログラムと多い
ようです。

ビタミンDは、体内でカルシ
ウムの吸収を助ける働きがあり、
丈夫な骨に欠かせない栄養素で
す。食事か日光を浴びることで
補いますが、日照時間が短い冬
は不足しがちです。不足すると
骨折しやすくなる恐れもありま
す。骨粗鬆症(こつそしょうし
ょう)財団理事で健康院クリニ
ック院長の細井孝之さんは「不
足分を食事で補えていないのが
現状」と話しています。

ビタミンDが豊富な魚を週に
数回食べれば必要量がとれます
が、料理の手間や時間がかかり
やすく、1人当たりの魚の摂取
量は年々減少の傾向を示してい
ます。特に20~40代が不足して
いるという指摘もあります。

こうした中「冬にこそ手軽な
マイタケを食べてほしい」と話
すのは、臨床栄養実践協会理事
長で管理栄養士の足立香代子さ
んです。100グラム食べれば、
摂取基準のビタミンDをほぼ摂
取できます。マイタケには葉酸
も豊富で骨の質を高めることも
期待できます。食物繊維はサツ
マイモより多く100グラムあ
たり3・5グラムです。特に不
溶性が豊富で、便通の改善や食
後血糖値の上昇を抑える効果も
期待できます。

足立さんは、1パックの半分
約50グラムを食事に加える「
まい足し」を提案します。ほど
よい量で飽きにくいということ
です。骨粗鬆症予防には、カル
シウムが豊富な乳製品との組み
合わせがお勧めで、足立さんは
チーズをマイタケにのせてオー
ブンでやいて食べています。オ
リーブ油に他の具材と一緒に入
れて火を通せば、手軽な「まい
たけアヒージョ」にもなります。

「マイタケは歯応えがあって
早食いも防ぐし、油で炒めると
腹持ちもいい。くせが少なく炒
め物やスープ、サラダに入れて
も相手を殺さない。色々な食材
と組み合わせてほしい」と話し
ています。

健康キノコについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
贖罪の意味で貧しい人に食材
を提供する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
真菌成分が炎症を悪化させる
メカニズムの一端を解明する研
究結果を発表したのは、偉大な
業績です。カンジタ症など真菌
によって引き起こされる感染症
や、炎症性疾患は、ステロイド
や抗ガン剤等の使用により免疫
が低下している患者さんにとっ
て、生命に関わる重要な問題と
なっています。真菌感染により
好中球が集積する早期の炎症は、
真菌の排除に役立ちますが真菌
感染が持続して炎症が悪化する
と肺・皮膚・関節などの組織が
障害され、現在は、抗真菌薬が
治療の中心に用いられています
が、真菌感染による炎症悪化の
メカニズムが不明なため、有効
な治療法は確立されていない様
です。しかし、そのメカニズム
の一端が解明された訳ですから、
肺、皮膚、関節の真菌症の治療
が改善される可能性が高くなり
ました。今後、真菌の脂質成分
を認識する免疫受容体CD300bに
着目して、炎症を制御する治療
法の開発を目指して頂きたいも
のです。
マイタケは、冬に不足しがち
な栄養素を補ってくれて、なお
かつ、キノコの中でも栄養素が
豊富です。ミネラル、食物繊維
など27種類の栄養素が摂取基準
値に対し、どのぐらい含まれる
かを数値化した「栄養素充足率
スコア」は、身近なキノコの中
でトップクラスということで、
特にビタミンDは、生100グ
ラム当たり4・9マイクログラ
ムと多いそうですから、健康に
良さそうです。 ビタミンDは、
脂溶性のビタミンなので、過剰
症が存在しますが食品から摂取
する場合は、過剰症になる心配
は、いりません。ビタミンDは、
様々な感染症の予防にもなり、
西欧諸国とくに北欧では、摂取
が推奨されています。日差しの
少ない北欧では、体の中で活性
化ビタミンDを作ることが難し
いと言われているからです。骨
粗鬆症予防には、カルシウムが
豊富な乳製品との組み合わせが
お勧めと書いてありますが、私
はお勧めしません。 乳製品は、
腸に炎症を起こすカゼイン蛋白
が(特にチーズは大量に)含ま
れているので、幾らカルシウム
が豊富でも、カゼイン蛋白の害
の方が大きいと考えられるから
です。

水晶占いを推奨する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1407メルマガ

2019-12-14 01:21:56

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1407 平成31年2月9日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ライソゾーム 病は難病と小児慢性特定疾病指定の病
2)マイクロニードル 型貼るだけ人工膵臓プロトタイプを開発

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ライソゾーム 病は難病と小児慢性特定疾病指定の病

 
 
 
 
 
 
 
ライソゾーム病は難病と小児
慢性特定疾病に指定されている
病気で、国内の患者数は約1000
人と推定されています。国立成
育医療研究センター(東京都世
田谷区)ライソゾーム病センタ
ーの小須賀基通医師は「遺伝に
よって起こる先天性の代謝異常
症で、全身に症状が表れる進行
性の病気です」と説明していま
す。人間の細胞には日々の活動
に必要な物質を作り出すのと同
時に、不要な物質を分解・排出
する働きがあります。細胞内に
は膜で区切られた小さな部屋が
あり、不要になった物質を分解
する部屋を「ライソゾーム」と
呼んでいます。この中で多くの
酵素が働き、それぞれ違う物質
を分解しています。ライソゾー
ム病は、生まれつき特定の酵素
が作られないことが原因で細胞
内に不要な物質がたまり、様々
な症状が出てくる病気の総称で
す。

ライソゾーム病は欠けた酵素
ごとに病名が付けられており、
それは60種類前後に上ります。
ゴーシェ病やポンペ病、ファブ
リー病、ムコ多糖症などが比較
的知られています。 症状は、
関節のこわばりや骨変形、中枢
神経障害、肝臓・脾臓(ひぞう)
の肥大、貧血など幅広いとされ
ています。

「一つの病気の中にも軽症型
から重症型まであり、発症の仕
方も異なるので、発見するのが
非常に難しい病気です」と小須
賀医師は言っています。例えば、
ポンペ病には乳児型と遅発型が
あります。乳児型は生後数カ月
で心肥大が起こり、心臓が衰弱
して1歳前に死亡することもあ
ります。一方の遅発型は40~50
歳になって筋力低下や呼吸障害
などを発症します。ゴーシェ病
やファブリー病など約10種類の
病気については治療法が確立し
ています。中心になるのが足り
ない酵素を補充する方法です。

治療できるのに病気に気付か
ないまま生活している人もいる
かも知れません。ライソゾーム
病と診断された家族がいたら、
近親者にも同じ病気が潜在して
いる可能性があるため、検査を
受けておくことが大切です。

小須賀医師は「まだ治療法が
ない病気についても対症療法は
あります。患者会に参加して、
同じ悩みを持つ人同士がつなが
ることで病気に立ち向かう力を
得ることも良いでしょう」とし
ています。

ライソゾーム病の症状と治療に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
千載一隅のチャンスが潜在し
ていた。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 マイクロニードル 型貼るだけ人工膵臓プロトタイプを開発

 
 
 
 
 
 
 
神奈川県立産業技術総合研究
所(KISTEC)は1月16日、マイ
クロニードル型「貼るだけ」人
工膵臓のプロトタイプを開発し
たと発表しました。この研究は、
東京医科歯科大学生体材料工学
研究所バイオエレクトロニクス
分野の松元亮准教授(神奈川県
立産業技術総合研究所 非常勤
研究員兼務)らが、神奈川県立
産業技術総合研究所の陳 思淵
研究員、名古屋大学環境医学研
究所の菅波孝祥教授と共同で行
ったものです。研究成果は「Ad
vanced Functional Materials」
電子版に掲載されています。

近年、糖尿病に対するインスリ
ン治療においてインスリンポン
プの普及が進んでいますが患者
さんにおよぼす身体的・心理的
負担や機械特有の補正・メンテ
ナンスの必要性、医療経済上の
問題など多くの課題があります。
このためエレクトロニクス制御
を必要としない、自律型のイン
スリンポンプである「人工膵臓」
の創出が強く求められています。
従来、グルコースオキシダーゼ
やレクチンなどの蛋白質を基材
とする試みがなされてきました
が、生体由来材料の限界として、
蛋白質変性に伴う不安定性や毒
性が不可避であり、未だ実用化
には至っていません。研究グル
ープは、これらの課題の解決策
として、蛋白質を一切使用せず、
完全合成型のグルコース応答性
材料であるボロン酸ゲルを用い
た解決法を提案しています。当
該グルコース応答性ゲルと再生
絹フィブローインを融合したマ
イクロニードル型の人工膵臓の
プロトタイプを開発しました。

フィブローインは極めて優れた
力学的特性、生体適合性および
化学的に可変な生分解性を有し、
手術糸や硬組織欠損部代替(埋
め込み)材料として認可され、
広く利用される生体材料です。
同グループは、グルコース応答
性ゲルとの融合材料化のための
化学構造の最適化、ミクロ相分
離を制御したプロセスの開発(
特願2018-053817 )、内部ミク
ロ構造の評価、分解安定性、力
学的特性、皮膚刺入性、血糖値
変動に応答したインスリンリリ
ース挙動、マウス皮膚への装着
方法などについて検討しました。
その結果、水中で2か月以上安
定し、かつ血糖値依存的なイン
スリン供給性能が週単位で持続
するマイクロニードル材料技術
の開発に成功しました。

同種競合技術と位置付けられる
ノースカロライナ大学の「(グ
ルコースオキシダーゼ内包ナノ
粒子を利用した)インスリンパ
ッチ」での持続性は数時間オー
ダーであり、糖尿病患者の QOL
改善の観点で求められる「週単
位の持続性」ニーズに応えるう
えで、今回開発した技術は大き
なアドバンテージを有していま
す。研究グループは今後、動物
での安全性・治療効果の実証を
経て、実用化へ向けた研究を進
めていくとしています。

パッチ式インスリンポンプにつ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
寒天を食べるという観点から
考える。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
ライソゾーム病は難病と小児
慢性特定疾病に指定されている
病気で、国内の患者数は約1000
人と推定されており、遺伝によ
って起こる先天性の代謝異常症
で、全身に症状が表れる進行性
の病気であり、生まれつき特定
の酵素が作られないことが原因
で細胞内に不要な物質がたまり、
様々な症状が出てくる病気の総
称であることは、知っていまし
た。ただし、国内の患者数が少
ない、希少難病と言われる病気
のため、実際の患者さんに会っ
たことは、ありません。遺伝病
に限っても治療法がない病気は、
多いと思いますが、不要な物質
がたまるという悲惨な結果を生
じてしまうので患者さんと患者
さんのご家族に同情します。し
かし、希少難病でなくてもアル
ツハイマー型認知症のような、
メジャーな病気であっても不要
なβーアミロイドやタウ蛋白が
たまるという点では一致してい
るので、治療の突破口が開かれ
れば、不要な物質がたまる病気
を一網打尽にすることが可能と
なるかも知れません。
神奈川県立産業技術総合研究
所(KISTEC)は1月16日、マイ
クロニードル型「貼るだけ」人
工膵臓のプロトタイプを開発し
たと発表したのは、偉大な業績
です。従来、グルコースオキシ
ダーゼやレクチンなどの蛋白質
を基材とする試みがなされてき
ましたが、生体由来材料の限界
として、蛋白質変性に伴う不安
定性や毒性が不可避であり、未
だ実用化には至っていないこと
が知られている中で、水中で2
か月以上安定し、かつ血糖値依
存的なインスリン供給性能が週
単位で持続するマイクロニード
ル材料技術の開発に成功という
ことですから、如何に人工膵臓
が身近なものになったかを実感
した次第です。   同種競合
技術と位置付けられるノースカ
ロライナ大学の「(グルコース
オキシダーゼ内包ナノ粒子を利
用した)インスリンパッチ」で
の持続性は数時間オーダーであ
り糖尿病患者のQOL 改善の観点
で求められる「週単位の持続性」
ニーズに応える上で、今回開発し
た技術は大きなアドバンテージ
を有していると言えましょう。
数時間と週単位では、その長さ
が全く違い、それだけ糖尿病の
患者さんの利便性が確保された
ということでしょう。

イチローのいる位置を、一々
把握する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1406メルマガ

2019-12-13 00:17:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1406 平成31年2月8日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)新たにガンと診断された患者数は延べ99万人
2)蛋白質の機能を阻害する新分子デザインを発見

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 新たにガンと診断された患者数は延べ99万人

 
 
 
 
 
 
 
厚生労働省は、2016年に新た
にガンと診断された患者数は延
べ99万人を超えたと、1月17日
付で発表しました。 すべての
病院に、患者データの届け出を
義務付けた「全国ガン登録」と
いう新たな制度による初の集計
で、日本のガンの実態が判明し
ました。部位別では、大腸ガン
がトップでした。

全国ガン登録は、病院に届け
出を義務化したガン登録推進法
の施行に伴い、2016年から始ま
りました。それ以前の登録制度
は任意で、登録漏れが指摘され
ていました。

集計結果によると、2016年の
ガンの新規患者数は99万5132人
(男性56万6575人、女性42万84
99人、不明58人)。法施行前の
登録をもとにした2015年の患者
数89万1445人(男性51万926 人、
女性38万519 人)に比べ、10万
3687人も多かった。

集計した国立ガン研究センタ
ーによると、患者数が急増した
というより、さらに正確なデー
タが集まったためとみられてい
ます。

部位ごとの患者数を見ると、
大腸15万8127人(15.9%)、胃
13万4650人(13.5%)、肺12万
5454人(12.6%)の順に多いと
言う結果がでました。

2015年と比べると、順位は同
じですが、全体に占める割合は、
胃や肺で下がりました。それぞ
れ原因となるピロリ菌の感染率
や、喫煙率の低下を反映したと
みられています。逆に、大腸は
0.4 ポイント上がっており、食
生活の欧米化などの影響がうか
がえます。

男性は胃ガンが最も多く、前
立腺、大腸、肺、肝臓と続きま
した。女性は乳ガンがトップで、
次いで大腸、胃、肺、子宮の順
でした。

ガンと診断された人の割合(
罹患率)は、年齢構成を調整し
た人口10万人当たりで402.0 。
男性が469.8 、女性が354.1 で、
男性の方が高いことが分かりま
す。

今後は、新制度のデータが毎
年発表されます。5年生存率に
ついては、2023年に最初の公表
を行う予定です。

厚労省ガン・疾病対策課の佐
々木昌弘課長は「データを詳し
く分析し、患者の状態に応じた
医療体制の整備を進めたい」と
しています。

3年前のニュース動画です。

 
 


 
 
精微を極めた技術で整備する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 蛋白質の機能を阻害する新分子デザインを発見

 
 
 
 
 
 
 
九州大学は、1月15日、化学
反応で蛋白質の機能を阻害する
新しい分子デザインを見出し、
これを応用して強い薬効と高い
安全性を併せ持つ抗ガン剤が開
発可能であることを発見したと
発表しました。この成果は、同
大薬学研究院の王子田彰夫教授、
進藤直哉助教、小野眞弓教授、
大戸茂弘教授、長崎国際大学薬
学部の山口泰史教授、名古屋大
学トランスフォーマティブ生命
分子研究所の桑田啓子助教、京
都大学大学院工学研究科の浜地
格教授らの研究グループによる
ものです。研究成果は、英科学
雑誌「Nature Chemical Biolog
y」に1月14日付で公開されまし
た。

一般に、低分子化合物の薬剤は、
病気の原因となる蛋白質の機能
を阻害することで効果を発揮し
ます。中でも、化学反応によっ
て蛋白質と結びつき、その機能
を不可逆的に阻害する「コバレ
ントドラッグ(共有結合阻害剤)」
は開発例は少ないものの、強力
な薬効が持続すると期待できる
ため、近年、抗ガン剤の開発で
注目を集めています。 一方で、
コバレントドラッグは標的以外
の蛋白質と非特異的に反応する
ことで副作用を起こす可能性が
懸念されてきました。 今回の
研究では、このような非特異反
応による副作用のリスクを軽減
できる新しい分子構造として「
CFA 反応基」を見出し、これを
コバレントドラッグ型の抗ガン
剤開発に応用しました。 結果、
CFA反応基を有した抗ガン剤は、
既存のコバレントドラッグより
も高選択的に標的蛋白質と反応
して、その機能を特異的に阻害
しました。マウスを用いた投与
試験では、強い薬効と低い毒性
が確認されました。その他にも、
CFA 反応基が広い濃度範囲にわ
たり標的蛋白質に対する反応特
異性を維持できること、非特異
反応が可逆的であることなど、
従来の反応基とは異なる優れた
特性を複数持つことを見出しま
した。

今回の研究により開発されたCF
A 反応基を用いるコバレントド
ラッグデザインは、今後、ガン
治療薬にとどまらず、さまざま
な疾患の治療薬開発への応用が
期待されます。

ガンの特徴と性質について解説

している動画です。

 
 


 
 
 
交通遺児の生活水準を意地で
も高く維持する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
「全国ガン登録」という新た
な制度による初の集計で、日本
のガンの実態が判明したのは、
喜ばしいことです。ただ登録を
行った病院は、工夫のない三大
療法を行っている病院が、ほと
んどだと思います。 そうした
病院では、確かに診断は、正確
であり、早期発見の意味では、
良い結果を生む可能性がありま
す。しかし、どんなに、診断が
正確でも、治療がお粗末では、
治療を行うことで良い結果を得
ることは難しいと思われます。
その昔、アメリカ合衆国でも三
大療法以外の治療は、治療にあ
らずという政策を押し立てて、
法律で規制までしたことがある
のです。そうしたことが行われ
たため、アメリカで膨大な臨床
研究中だったAWG という機械を
用いた治療が行われなくなって
しまいました。 しかし、現代
のアメリカでは、そうした規制
はされておらず、臨床研究や、
臨床試験で結果を出した治療法
ならば、積極的にFDA がお墨付
きを与えて、広くその成果を、
共有し、患者さんの利益を第一
に考えて治療が施されています。
化学反応で、蛋白質の機能を
阻害する新しい分子デザインを
見出し、これを応用して、強い
薬効と高い安全性を併せ持つ抗
ガン剤が開発可能であることを
発見したと発表したのは偉大な
業績です。一般に、低分子化合
物の薬剤は、病気の原因となる
蛋白質の機能を阻害することで
効果を発揮して、中でも、化学
反応によって蛋白質と結びつき、
その機能を不可逆的に阻害する
「コバレントドラッグ(共有結
合阻害剤)」は開発例は少ない
ものの、強力な薬効が持続する
と期待できるそうですから世紀
の大発見だと言えるでしょう。
CFA反応基を有した抗ガン剤は、
既存のコバレントドラッグより
も高選択的に標的蛋白質と反応
して、その機能を特異的に阻害
し、マウスを用いた投与試験で
は、強い薬効と低い毒性が確認
されたということですから正に
優れた品質の薬剤が、世に出る
機会を得たと言えるでしょう。

昨日の機能を特異的に阻害す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-12-11 23:14:19

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話   Vol.737 平成30年1月24日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)よこはまウォーキングポイントの3年間の成果
2)餅を喉に詰まらせ救急搬送され男性2人が死亡

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 よこはまウォーキングポイントの3年間の成果

 
 
 
 
 
 
 
横浜市が取り組んでいる「よ
こはまウォーキングポイント」
が開始から3年を経過し、事業
参加者が11月末時点で、28万5
千人に達した事が分かりました。
4月以降には、スマートフォン
の歩数計アプリも導入し、若年
層の参加も促します。
昨年3月待つまでの利用状況
をまとめた今回調査によると、
同事業参加前の検診でメタボリ
ック症候群と診断された人の内、
11.0%が参加後にその状態から
脱した他、参加前に「片足立ち
で靴下がはけない」と回答した
人の内12.9%が参加後に履ける
ようになりました。
全参加者の一日の平均歩数は
7402歩(男性8492歩、女性6552
歩)で、男女とも前回より減り
ました。年齢別に見ると、男性
の50代と女性の10~20代で比較
的歩数が多いのですが、市民の
健康づくり計画「健康横浜21」
の目標歩数に達していない年代
が目立ちました。市は、「運動
習慣があまりない人が多く参加
するようになっているが、あと
千歩歩く取組みを更に進め健康
寿命の延伸を目指したい」と話
しています。
参加者の4割超がウォーキン
グを機に、データ送信できるリ
ーダーが置いてある商店街など
に行く機会が増え、3人に1人
が周囲の人との会話やあいさつ
の機会が増えたと回答しました。
参加前は、「健康ではなかった」
と感じていた人の約4割が参加
後は「健康になった」と感じる
と回答しました。
2014年度から始まった同事業
は、本年度末までに、30万人の
参加を目標に掲げており、市保
健事業課では「市のイベント等
でPRし、参加者を増やしていき
たい」と話しています。

よこはまウオーキングポイント

についてのニュース動画です。

(約5年前のニュース)

 


 
 
痩身を目指して、データ送信
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 餅を喉に詰まらせ救急搬送され男性2人が死亡

 
 
 
 
 
 
 
東京都内で1月1日、餅を喉
に詰まらせて55~90歳の男女15
人が搬送され、このうち50代と
80代の男性2人が死亡したこと
が東京消防庁のまとめで分かり
ました。

東京消防庁によると、亡くな
ったのは大田区の50代男性と江
戸川区の80代男性で、いずれも
自宅や知人宅で餅を食べた際に
喉を詰まらせました。

同庁は「小さく切って、ゆっ
くりかんでからのみ込んでほし
い。乳幼児や高齢者と一緒に食
べる際は様子を見るなど注意を
払って」と呼び掛けています。

このニュースのニュース動画で

す。(6年前のニュース)

 
 


 
餅の事故は、モチモチ危険。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
横浜市が取り組んでいる「よ
こはまウォーキングポイント」
が開始から3年を経過し、事業
参加者が11月末時点で、28万5
千人に達したというのは素晴ら
しい健康増進の取組みですね。
横浜市長の林文子市長と神奈川
県知事の黒岩祐治知事の健康へ
の取組みがあってこそ、成功し
たのではないかと思いました。
今、流行の携帯やスマホのアプ
リを利用するなどおしゃれ感覚
で取り組める点も評価が高いと
私は考えています。黒岩知事は、
私と同じ神戸市出身で、灘高か
ら早稲田に進学されて、フジテ
レビに入社されています。林市
町は、私が本を自費出版した時
にその本を差し上げた所、お礼
のお手紙を頂きました。お二人
とも健康政策については立派な
方とお見受けしました。
餅をのどに詰めて救急搬送さ
れる方が後を絶ちません以前の
メルマガでも紹介したのですが、
慢性閉塞性呼吸器疾患を患って
在宅酸素をしていた高齢の男性
がいらっしゃいました。晩年は、
食事が、食べられず、好物の餅
しか食べないと奥さまが嘆いて
おられたのを覚えています。何
とか餅を他の食べ物に変えて下
さいと説得したのですが、頑と
して説得に応じず、餅が食べら
れないなら死んだ方がましと言
っておられました。奥さまが餅
を小さく切って食べやすいよう
にして出されていたと聞きまし
た。彼の場合、最後は、トイレ
で冷たくなっておられたという
ことですが、発見した時には、
手遅れだったそうです。 病理
解剖、司法解剖はなされなかっ
たようですが、死因は餅の可能
性も否定できないと思います。

高齢者の恒例行事が行われる。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント