最新号より100号前のメルマガ

2019-01-30 23:54:05

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    Vol.692 平成29年3月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)加齢に伴う記憶低下のメカニズムの一因を解明
2)多発性硬化症の経口薬が薬価収載、発売となる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 加齢に伴う記憶低下のメカニズムの一因を解明

 
 
 
 
 
 
 
千葉大学 大学院の伊藤元之
教授、殿城亜矢子助教の研究グ
ループは、加齢に伴う記憶低下
の一因を突き止めました。血糖
値を調節するインスリンとその
類似分子が、脳内の記憶維持に
関与していました。インスリン
と類似分子の機能には脂肪細胞
の中へと情報を伝えるシグナル
伝達系が存在しますが、この仲
介を担うインスリン受容体の働
きが、重要な役割を持っていま
した。加齢にともなって同受容
体の発現力が低下し伝達系が鈍
ると記憶が低下します。情報伝
達機能を活性化させる食品素材
の開発により、認知症の予防が
期待されます。

研究グループは、糖尿病など
のインスリンの調節異常が記憶
低下や認知症のリスクファクタ
ーとなる可能性が、示唆される
研究報告をもとに、ショウジョ
ウバエを使って、インスリンの
記憶を制御する、メカニズムの
解明を開始しました。

ショウジョウバエは老化する
と記憶能力が低下し、においと
電気刺激を条件付けすると学習・
記憶能力を簡単に計測できます。

ヒトの場合は体内で分泌され
るインスリンを筋肉細胞、脂肪
細胞、神経細胞などさまざまな
組織に発現するインスリン受容
体が受け止めると、各細胞内に
シグナルが伝達され、それぞれ
の細胞の調節に働いていると言
われています。

ショウジョウバエではインス
リン産生細胞からインスリンと
インスリン様成長因子(IGF)
と呼ばれる8種類のペプチドが
分泌され体内に存在します。こ
れらが各種細胞に発現するイン
スリン受容体に結合して、機能
分担していることが知られてい
ます。研究グループは、インス
リンや各ペプチドの働きと記憶
能力に、焦点を絞った実験系を
構築し詳細に調べた所、「Di
lp3」というIGFのペプチ
ドが記憶維持に必要であること
を突き止めました。

同ペプチドと脂肪細胞に発現
するインスリン受容体との結合
が引き金となり、脂肪細胞内に
シグナル伝達し活性化すること
が記憶維持に重要でした。ショ
ウジョウバエでは老化にともな
いペプチドDilp3が特異的
に発現低下します。人為的に同
ペプチドを過剰に発現させると、
記憶能力が向上しました。ヒト
でも同ペプチドに似た分子があ
ると考えられ、その発現を誘導
できる食品素材などが開発でき
れば認知症予防に役立つ可能性
があります。

眠っている記憶力を呼び戻す

動画です。

 
 


 
 
研究成果は、2月15日、国際
雑誌「Cell Report
s」に公開されました。

 
 
 
 
 
発現を誘導できる食品素材に
ついて発言する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 多発性硬化症の経口薬が薬価収載、発売となる

 
 
 
 
 
 
 
バイオジェン・ジャパンは、
多発性硬化症(MS)の経口薬
「テクフィデラカプセル120g、
240 mg」(一般名・フマル酸
ジメチル)が2月15日付で薬価
収載されたと発表しました。22
日から発売します。

適応は「多発性硬化症の再発
予防及び身体的障害の進行抑制」
です。1回120mgを1日2
回投与することから開始し、1
週間後には1回240mg、1
日2回投与に増量します。経口
剤で治療開始時に入院の必要は
ありません。MSの新規経口剤
では、田辺三菱製薬とノバルテ
ィスの「イムセラ」「ジレニア」
に続く治療薬となります。

多発性硬化症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
製薬会社が誓約する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
加齢に伴う記憶低下の一因を
突き止め、血糖値を調節するイ
ンスリンとその類似分子が脳内
の記憶維持に関与していること
を解明し、加齢にともなって、
インスリン受容体の発現力が、
低下し、伝達系が鈍ると記憶が
低下することが分かったのは、
本当に大きな進歩と言えましょ
う。情報伝達機能を活性化させ
る食品素材の開発により、認知
症の予防が期待されることも、
認知症治療に多大な進歩をもた
らすと期待されます。
多発性硬化症(MS)の経口
薬が薬価収載されたのは、喜ぶ
べきことでしょう。多発性硬化
症の疫学は、完全には解明され
ていません。ただし、欧米に多
く、日本でも西洋風の食事をす
る程、発症しやすくなると考え
られています。日本古来の食事
を手本として、自分たちの食事
をもう一度見直してみることが
必要であると思います。戦時中
および戦後の食糧難の時代は、
銀シャリ(精白米)が憧れだっ
たせいで、猫も杓子も白米を食
べることが当たり前になってし
まっています。しかし古来日本
は、普段は雑穀米(麦飯含む)
を食べ、お祭りのときだけ白米
を食べていた事実を、しっかり
直視する必要があるようです。

勅使が天皇陛下を直視した。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1135メルマガ

2019-01-30 02:39:29

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話    号外Vol.1135 平成30年3月29日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)新生児低酸素性虚血性脳症の小児に臍帯血移植
2)自閉スペクトラム症へのオキシトシンの鼻スプレ-の臨床試験

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 新生児低酸素性虚血性脳症の小児に臍帯血移植

 
 
 
 
 
 
 
 
大阪市立大などの研究グルー
プは、2014年に始めた脳性まひ
の原因となる「新生児低酸素性
虚血性脳症」の赤ちゃん6人に
さい帯血を移植する再生医療の
臨床研究が終了したと発表しま
した。全員が副作用なく退院し
たということです。

2018年度からは対象人数を60
人程度に増やし、治療効果を確
かめる第2段階の臨床研究を行
う予定だそうです。

出産時のトラブルによる一時
的な心肺停止が原因の脳症に対
しては、頭部を冷やして脳細胞
の損傷を抑える治療が行われて
いますが、半数以上が脳性まひ
になるとされています。

臨床研究では男児4人、女児
2人の臍帯血から幹細胞を抽出
し点滴しました。2015年4月に
治療した1例目の男児は、発達
に問題は見られず、順調に育っ
ているということです。

新生児低酸素性虚血性脳症の

お子さんの動画です。

 
 


 
 
 
尊称の名誉を損傷する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 自閉スペクトラム症へのオキシトシンの鼻スプレ-の臨床試験

 
 
 
 
 
 
 
 
 
対人関係を築きにくい自閉ス
ペクトラム症について、鼻にス
プレーするだけでコミュニケー
ション能力の改善を図る新薬の
臨床試験(治験)を、浜松医科
大学の山末英典教授(精神医学)
らが医師主導で始めました。中
心症状であるコミュニケーショ
ン不全自体にアプローチする薬
は初めてということです。5年
程度での製品化を目指していま
す。

自閉スペクトラム症に対して
は、これまで、障害に伴う不安
やうつ、興奮など二次的な症状
に対応する薬が用いられてきま
した。

山末教授らは、「幸せホルモ
ン」と呼ばれ、女性に多いオキ
シトシンに注目しました。脳に
作用し、協調性を高めるなどと
する報告をふまえて研究を重ね、
鼻から吸収させるスプレーを、
帝人ファーマと共同で開発しま
した。

オキシトシンは陣痛促進や、
母乳の分泌を促す薬として世界
的に使われており、開発したス
プレーの安全性もすでに確認さ
れています。治験は18歳以上55
歳未満の男性患者さん約150
人を募り、全国約10か所の大学
病院で行います。スプレーでオ
キシトシンを吸入後、被験者の
喜怒哀楽の表情や声色、視線の
動きなどを面談形式で確認し、
数値化して効果を分析します。

海外で市販されているスプレー
で事前に行った、男性患者さん
延べ60人を対象にした臨床研究
では、患者さんの表情が豊かに
なり、会話がかみ合う回数が増
えるなどの結果がすでに出てい
ます。

山末教授は「オキシトシンの
適切な使用頻度や量はまだ未確
認で、患者や家族の自己判断で
試すのは危険だ」と話していま
す。

理化学研究所脳科学総合研究
センターの加藤忠史・副センター
長(精神医学)の話「中心的な
症状に効く薬はなかっただけに、
期待は大きい。精神科分野では
本格的な医師主導の治験がほと
んどなく、その意味でも価値が
ある」

【 自閉スペクトラム症 】発達
障害の一種で、以前はアスペル
ガー障害、自閉性障害などと呼
ばれていました。症状は様々で
すが、学校や職場などで人との
コミュニケーションや意思疎通
がうまくできず、“生きづらさ”
を抱えます。患者さんは100
人に1人の割合で、全国で10
0万人程度いるとみられていま
す。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
石のように、固い意志を持つ
医師。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
脳性まひの原因となる「新生
児低酸素性虚血性脳症」の赤ち
ゃん6人にさい帯血を移植する
再生医療の臨床研究が終了し、
2018年度からは対象人数を60人
程度に増やし、治療効果を確か
める第2段階の臨床研究を行う
予定というのは喜ばしい事です。
臍帯血移植を行わなければほぼ
確実に脳性まひになっていたお
子さんが元気に障害なく育って
いるというのは奇跡に近いと言
っても過言ではないと私は考え
ています。第2段階の臨床研究
でもたくさんの赤ちゃんの脳性
まひを救って頂きたいものです。
対人関係を築きにくい自閉ス
ペクトラム症について、鼻にス
プレーするだけでコミュニケー
ション能力の改善を図る新薬の
臨床試験(治験)を医師主導で
行うのは、素晴らしい業績だと
思います。海外で市販されてい
るスプレーで事前に行った男性
患者さん延べ60人を対象にした
臨床研究では、患者さんの表情
が豊かになり、会話がかみ合う
回数が増えるなどの結果がすで
に出ているというのも安全性の
高さと相まって患者さんの期待
は、膨らむばかりと言えるでし
ょう。現段階で自己判断は危険
ですが、臨床研究終了後では、
安全性の高さからどんどん自己
吸入されるものと期待していま
す。

棄権の危険性が高まった。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1134メルマガ

2019-01-28 23:39:17

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1134 平成30年3月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)「異種移植」での、人への移植用のブタを作製
2)重症熱性血小板減少症候群に対する初の治療薬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 「異種移植」での、人への移植用のブタを作製

 
 
 
 
 
 
 
 
明治大や京都府立大などのチ
ームは、人への移植用のブタを
作製したとして3月10日に大阪
府吹田市で開かれる、日本異種
移植研究会で発表します。

動物の臓器や細胞を人に移植
する「異種移植」に関する国の
指針に基づき、移植用動物を作
ったのは初めてといい、来年初
めには民間企業と共同でブタの
供給を始める方針です。

異種移植は臓器不足を解消す
る手段として、ニュージーラン
ドやロシアなどで臓器の機能が
人に近いブタから人への移植が
200例以上行われています。
国内での実施例はありません。

厚生労働省は2016年、移植用
動物の作製法などを定めた指針
を改定しました。ブタは隔離し
た清潔な環境で育て、約40種類
のウイルスの検査を行い、人へ
の感染を防ぐなど安全性を確保
するよう求めています。

チームは、通常より体の小さ
いミニブタを無菌状態で飼育し
ました。妊娠したメス3匹の子
宮を出産直前に摘出して消毒し、
子宮から取り出した子ブタ17匹
に滅菌した人工乳を与えました。
3週間成長させて約1.8 キロ・
グラムの移植用ブタを作製しま
した。

これまでの検査では、ブタに
は無害ですが、人に未知の病気
をもたらす可能性が指摘される
「レトロウイルス」のみが検出
されました。レトロウイルスに
ついては海外での移植例でブタ
から人への感染は報告されてお
らず、指針では、移植後の長期
監視を求めています。

国立国際医療研究センター(
東京都)などは、拒絶反応が起
きないようにブタの膵臓細胞を
特殊なカプセルに封入する方法
で、糖尿病患者さんに移植する
臨床研究を3~5年以内に始め
る予定で、チームは供給先の第
1号として検討しています。

チームの長嶋比呂志・明大教
授は「今後は遺伝子操作で拒絶
反応の起きにくいブタを作製し
たい」としています。

異種移植のリスクを解消する

実験の成功を示している動画

です。

 
 


 
 
 
鉗子の盗難を監視する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 重症熱性血小板減少症候群に対する初の治療薬

 
 
 
 
 
 
 
 
 
マダニから感染する致死率の
高い感染症、「重症熱性血小板
減少症候群(SFTS)」に対する
初の治療薬承認に向け、富士フ
イルム傘下の、富山化学工業(
東京)が、月内にも臨床試験(
治験)を始めることが3月4日、
分かりました。同社のインフル
エンザ薬「アビガン」を使用し
ます。 治療法のないSFTSにも
効果が期待できるという事です。

SFTSはウイルスが原因の感染
症で致死率は6~30%と高くなっ
ています。2017年の患者数は88
人で、うち7人が死亡しました。
国内では13年に初めて患者さん
が確認され、その後、西日本を
中心に拡大しました。今年1月
末までに計23府県で報告され、
対策が課題になっています。

まだ臨床研究だった頃のニュー

ス動画です。

 
 


 
 
 
各台の課題を拡大解釈する。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
動物の臓器や細胞を人に移植
する「異種移植」に関する国の
指針に基づき、移植用動物を作
ったのは偉大な業績です。異種
移植が本格的に開始すれば移植
臓器の不足も解消されるのでは
ないでしょうか?人に近い豚を
用いる構想は、昔からありまし
たが、豚の潜在的なウイルスの
問題は、移植を阻んできました。
しかし、海外で行った異種移植
の結果から、人体に有害なウイ
ルスの可能性が少なくなった事
は、不幸中の幸いといえましょ
う。ただしまだ完全に安心と言
うわけではなく指針では、移植
後の長期監視を求めていること
を忘れてはなりません。
マダニから感染する致死率の
高い感染症、「重症熱性血小板
減少症候群(SFTS)」に対する
初の治療薬承認に向けての臨床
試験が開始されたのは、喜ぶべ
きことです。しかし、たくさん
の患者さんがSFTFで亡くなって
いる訳ですから、もっと早くに
臨床試験を開始すべきだったと
言えるでしょう。折しも、イン
フルエンザパンデミックに備え
た国家備蓄のアビガンが期限切
れを迎えようとしています。臨
床試験に期限が近い薬剤を使う
のは、理にかなっていると言え
るのではないでしょうか?

期限が近づいて機嫌が悪い。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1133メルマガ

2019-01-28 00:08:41

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1133 平成30年3月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)免疫細胞がガン組織に入り込み攻撃促す治療法
2)特定行為研修の修了者を、県内で拡大する施策

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 免疫細胞がガン組織に入り込み攻撃促す治療法

 
 
 
 
 
 
 
 
免疫細胞がガン組織に入り込
んで攻撃しやすいよう促すこと
で白血病を治すことに京都大の
湊長博・特命教授(免疫学)ら
の研究グループがマウスの実験
で成功しました。ガンの新たな
治療法につながる可能性がある
ということです。3月2日、英科
学誌ネイチャーコミュニケーシ
ョンズに発表しました。

湊さんらは、細胞が動きすぎ
ないように制御する分子「Si
pa1」に着目しました。この
分子を遺伝子操作で働かなくし
たマウスは、慢性骨髄性白血病
の原因となるガン細胞を注射し
ても、病気を発症せず、すべて
が生き残りました。この分子が
働くマウスは40日後までにすべ
て死にました。

生き残ったマウスはガン組織
の深くに免疫細胞が入り込んで
いました。「ブレーキ役」であ
るSipa1の働きが抑えられ、
免疫細胞が自由に動けるように
なって、ガン細胞を直接攻撃で
きたと考えられるとしています。

この分子の働きを抑えると別
の病気など副作用のリスクも考
えられる一方、適切に活用した
薬を開発できれば、ガンの新た
な治療法として期待できるとい
うことです。白血病以外のガン
にも効く可能性もあります。が
んの治療薬「オプジーボ」など
が効かない患者さんはガン細胞
まで薬が届いていない可能性が
あります。湊さんは「オプジー
ボなどと組み合わせることで、
より強い効果を発揮できる可能
性がある」と話しています。

免疫細胞の働きを示した動画で

す。

 
 


 
八機の航空機が、輸送能力を
発揮した。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
2】 特定行為研修の修了者を、県内で拡大する施策

 
 
 
 
 
 
 
 
 
診療看護師(JNP)を含む
特定行為研修の修了者について、
国は団塊世代が75歳以上にな
る2025年までに10万人の
養成を目指していますが、周知
や普及が進んでいるとはいえま
せん。県は新年度からJNPの
離島病院への導入支援や、特定
行為研修の修了者を県内で拡大
する施策に乗り出します。

厚生労働省のまとめでは2017
年12月現在、38の特定行為のう
ち一部の研修を受けた人を含む
修了者は全国で738人です。
各都道府県に最低1カ所の設置
を目指す指定研修機関は、34都
道府県(69機関)にとどまって
います。県医療人材対策室によ
ると県内の修了者は11人、研修
機関は未開設です。

一方、日本NP教育大学院協
議会によると、原則、38の特定
行為の全てに対応できるJNP
は現在全国で292人です。県
内では、長崎医療センターと県
病院企業団で計7人が働いてい
ます。

同企業団は今後、離島4病院
に各2人のJNPの配置を計画
しています。県は支援のため新
年度「特定行為研修(38行為)
修了者育成事業」を創設しまし
た。 JNPを目指す人に修学
資金を貸与し、離島の病院に一
定期間勤めれば返還が免除され
る仕組みです。県は新年度当初
予算案に国負担分を含めた53
5万円を計上、同企業団も同額
を拠出して費用に充てます。

併せて県は新年度、医療機関
が看護師を研修に派遣する際の
費用を一部助成している、既存
制度で、特定行為研修を対象に
加える予定です。同室は「将来、
今の医師数では地域医療を支え
きれない恐れがある。周知や研
修機関の開設にも取り組みたい」
としています。

JNPは大学院での専門教育
も受け、特定行為の実施だけに
とどまらない知識や技能を持つ
民間資格ですが、国は資格とし
て認めていません。同企業団の
米倉正大企業長は、「JNPは
患者を総合的に診ることができ、
高度医療の現場だけでなく離島
の病院、介護施設でも役割を果
たせる」と強調しています。国
がJNPを特定行為研修とは、
別枠で資格として認め、普及を
図るよう求めています。

診療看護師(JNP)とは、
日本NP教育大学院協議会が認
定する資格です。 5年以上の
実務経験後、大学院の専門課程
を修了し試験に合格すると認定
されます。米国などで普及して
いる診療看護師を参考に、国内
の教育機関が認定制度を構築し
ました。厚生労働省が2010年度
に国の制度化を検討し、当時は
導入が見送られましたが、教育
機関側が独自に認定を始め、国
立病院機構などが現場での活用
を進めてきました。厚労省は20
15年度、特定行為研修制度を導
入しました。JNPも同制度で
特定行為の実施を正式に認めら
れる形になりました。

特定看護行為PICC研修について

の動画です。

 
 


 
 
 
患者さんに正式な清拭を行っ
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
免疫細胞がガン組織に入り込
んで攻撃しやすいよう促すこと
で白血病を治すことに京都大の
湊長博・特命教授(免疫学)ら
の研究グループがマウスの実験
で成功したのは偉大な業績です。
今までオブジーボの様な抗PD-1
抗体しか、免疫のブレーキをは
ずす手段がありませんでした。
しかし、このように免疫細胞が
ガン組織に入りこんで攻撃しや
すいように促すことができれば、
新たなガンの治療法となり得る
と思われます。また抗PD-1抗体
と併用することで、ガン細胞が
免疫細胞に設定している免疫の
ブレーキを完全にはずすことが
可能になると良いのにと考えて
います。
診療看護師(JNP)を含む
特定行為研修の修了者について、
国は団塊世代が75歳以上にな
る2025年までに10万人の
養成を目指しているということ
ですが、診療看護師を国家資格
として認めないことが普及や、
認知が足らない原因のような気
がします。米国の診療看護師を
モデルにしているのであれば、
医師の業務負担軽減につながり、
国家資格として認めるべきだと
私は考えています。ドクターコ
トーのように何でもできる医師
であったとしても、医療資源が
少ない離島の病院や診療所では
全ての患者さんに医療の恩恵を
行き渡らせることは難しいと考
えています。

妖精を養成する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1132メルマガ

2019-01-26 22:59:37

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1132 平成30年3月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)動脈硬化の原因となるリポ蛋白質「LAC 」発見
2)西アフリカのナイジエリアが過去最悪のラッサ熱流行となる

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 動脈硬化の原因となるリポ蛋白質「LAC 」発見

 
 
 
 
 
 
 
秋田県立大学は2月21日、動
脈硬化の原因となりうるリポ蛋
白質「LAC 」を発見したと発表
しました。この研究は、同大学
生物資源科学部の小西 智一准
教授(生物環境科学科)と農業・
食品産業技術総合研究機構(農
研機構)食品研究部門の高橋
陽子博士との共同研究の研究グ
ループによるものです。 研究
成果は、国際学術誌「PLOS ONE」
に掲載されました。

動脈硬化症の重要な原因のひ
とつは、脂質と繊維質・細胞の
死骸のかたまりであるアテロー
ムの蓄積です。 アテロームの
形成は、食生活と密接な関係が
あるため、血液中で脂質を運搬
する種々のリポ蛋白質、なかで
もLDL がその要因だろうと考え
られてきましたが大規模な疫学
調査でも確証は得られていませ
んでした。

研究グループはこれまでに、
血液中の脂質を改善するさまざ
まな食品成分の研究を行ってき
ました。そのなかで、従来から
広く認識されてきたリポ蛋白質
の種類だけでは説明できないデ
ータが得られたということです。

そこで、従来使われている方
法とは異なる分析法で、リポ蛋
白質の成分を詳しく調べたとこ
ろ、従来、カイロミクロン、VL
DL、LDL、HDLの4種類に大別さ
れていたリポ蛋白質は、少なく
とも9種類に分類できることを
確認しました。これまで報告さ
れていない「LAC 」という種類
のリポ蛋白質を新たに見出した
ということです。

LAC は、アテロームの材料と
なるコレステロールと血栓を溶
かす作用を妨げる蛋白質の複合
で、アテロームの増大に直接関
与していることが予想されると
いうことです。また、このリポ
蛋白質は、これまでの分析方法
ではHDL の一部として検出され
ていたと推定しています。

今回の研究は、ラットを用い
た実験ではありますが、血清中
構成物の相同遺伝子はヒトにも
あり、ヒトでもおなじリポ蛋白
質があるものと予想されます。
現在の健診や疫学調査では、こ
のLAC に相当するリポ蛋白質は
把握されていないことから、研
究グループは、「リポ蛋白質の
種類をそれぞれ区別して簡便に
正しく測定する方法を確立する
ことが、リポ蛋白質の動脈硬化
への効果を確認するために必要」
と述べています。

動脈硬化の原因について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
組織を確立する確率を上げる。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 西アフリカのナイジエリアが過去最悪のラッサ熱流行となる

 
 
 
 
 
 
 
ナイジェリア・ラゴス(CN
N)西アフリカのナイジェリア
が、過去最悪のラッサ熱流行に
見舞われています。 世界保健
機関(WHO)によると、これ
までに確認された死者は72人、
感染者は317人に上りました。

さらに764人に感染の疑いが
あり、患者さんとの接触が確認
された2845人は感染の危険があ
るとして、経過観察を受けてい
ます。

ラッサ熱に感染した患者さんの
死亡率は平均で1%、入院患者
さんの場合は15%です。しかし
ナイジェリア疾病対策センター
によれば、2月25日の時点で
死亡率は22%でした。ナイジェ
リアではラッサ熱の流行が繰り
返されていますが、WHOによ
れば、今回ほど流行が広がった
のは初めてだということです。

ナイジェリア疾病対策センター
は2月28日、今回の事態を「未
曾有の大流行」と位置付け、今
年1月の発生以来、18州に感染
が拡大していることを明らかに
しました。

ラッサ熱に感染すると、発熱や、
目や鼻など体のさまざまな部位
からの出血などの症状が出ます。

ウイルスはネズミを介して拡散
し、通常は人から人への感染率
は低いとされています。しかし
ナイジェリアの病院では今年に
入って医療従事者14人が感染し、
うち4人が8週間以内に死亡し
ました。WHOは2月28日、南
部の3州では医療施設の対応が
追いつかなくなり、現地の病院
や医療支援団体と連携して、対
応を急いでいると発表しました。
病院スタッフへの感染拡大防止
にも力を入れます。

西アフリカの周辺国への感染拡
大も懸念されます。WHOによ
ると、ベナン、リベリア、シエ
ラレオネでは、いずれも過去1
カ月の間に、ラッサ熱の症例が
報告されました。しかし、国境
を越えてこれ以上感染が拡大す
るリスクは、現時点では低いと
しています。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
使節が医療施設を訪れる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
動脈硬化の原因となりうるリ
ポ蛋白質「LAC 」を発見したと
発表したのは衝撃的なニュース
でした。これまで私たちが学習
してきたことと全く異なる知識
が脂質代謝には必要であること
を思い知らされたからです。ア
テロームの形成は食生活と密接
な関係があるため、血液中で、
脂質を運搬する種々のリポ蛋白
質、なかでもLDL がその要因だ
ろうと考えられてきましたが大
規模な疫学調査でも確証は得ら
れていなかったということです
から、確証が得られないことを
教えていたということになりま
す。正しい脂質代謝についての
見解を早急にまとめて、医学生
の学習に反映させて頂きたい物
です。
ナイジェリア・ラゴス(CN
N)西アフリカのナイジェリア
が、過去最悪のラッサ熱流行に
見舞われています。 世界保健
機関(WHO)によると、これ
までに確認された死者は72人、
感染者は317人に上ったとい
うことですから大変深刻な事態
となっていることは否めません。
この間、エボラ出血熱が収束し
たと思ったらまた違うウイルス
感染症が流行するなんて本当に
不運という他ないようです。ア
フリカは、地下資源が豊富です。
金やダイアモンドなどの資源は、
奪い合いとなり、そこへ中国等
の外国が干渉することによって
本当に戦争と環境汚染が拡大し
ていると思われます。そこへも
ってきて、泣きっ面に蜂のウイ
ルス感染は残念と言う他ありま
せん。

鑑賞している音楽に干渉する。


 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1131メルマガ

2019-01-25 23:32:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1131 平成30年3月24日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)核酸の存在が、ガン細胞増殖に深く関与と解明
2)末期網膜色素変性マウス にES細胞由来網膜を移植

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 核酸の存在が、ガン細胞増殖に深く関与と解明

 
 
 
 
 
 
 
鶴岡市を拠点にガン特有のメ
カニズム解明などに取り組む「
ガンメタボロミクス研究室」の
牧野嶋秀樹チームリーダー(43)、
丸山亜美研究補助員(26)が中
心となり、抗ガン剤の効き目を
検証する中で核酸の存在がガン
細胞の増殖に深く関わることを
突き止めました。研究成果をま
とめた論文が米国ガン研究専門
誌「キャンサー・リサーチ」電
子版に掲載されました。昨年4
月に開設した同研究室にとって、
国際的な学会誌に論文が載るの
は初めてです。

同研究室は国立ガン研究セン
ター(東京)と慶応大先端生命
科学研究所(鶴岡市)が連携し、
共同研究を進める目的で同市覚
岸寺の市先端研究産業支援セン
ター内に設置しました。

論文は、肺ガン研究に関する
内容で慶応先端研が誇るメタボ
ローム解析技術を活用しました。
代謝物を網羅的に調べるメタボ
ローム解析を軸に事業展開する
慶応先端研由来のベンチャー企
業、ヒューマン・メタボローム・
テクノロジーズ(HMT、鶴岡
市)の協力を得て進めました。

肺ガン患者さんの細胞を解析
した結果、代謝産物である核酸
が通常の細胞に比べ、ガン細胞
に多いことを確認しました。一
方、42種類のガン細胞を培養し、
抗ガン剤の効き目をみる実験を
鶴岡の研究室で行った所、核酸
が少ない細胞は増殖が止まるの
に対し、核酸が多い場合はガン
化が進むことが分かりました。
肺ガン治療において、核酸をタ
ーゲットにした薬の開発の必要
性を示す結論を得ました。

牧野嶋チームリーダーは「が
ん代謝の研究が臨床現場でも役
立つことを示唆する論文になっ
たのではないか」とメタボロー
ム解析技術の有効性を強調しま
した。論文作成に初めて携わっ
たという酒田市出身の丸山研究
補助員は「核酸の値が高い状態
でも治療につながる薬を見つけ
られればいい」と今後の研究テ
ーマについて語りました。

慶応大先端生命科学研究所につ

いての動画です。

 
 


 
 
開設したばかりの診療所につ
いて解説する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 末期網膜色素変性マウス にES細胞由来網膜を移植

 
 
 
 
 
 
様々な細胞に変化する能力を
持つ人の胚性幹細胞(ES細胞)
から作製した網膜組織を、末期
の網膜色素変性で失明したマウ
スに移植したところ、光に反応
するようになったことが分かり
ました。理化学研究所多細胞シ
ステム形成研究センター(神戸
市)などのチームが3月1日付の
米科学誌電子版に発表しました。

臨床応用への可能性を、開く
成果としており、有効性や安全
性の研究をさらに進めるという
ことです。

チームの万代道子・同センタ
ー副プロジェクトリーダーによ
ると、網膜色素変性は光を受け
取って神経細胞に伝達する視細
胞が変性し、視力が失われてい
くそうです。 それゆえ有効な
治療法がないということです。

網膜色素変性症の症状と治療に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
視力を死力を尽くして死守す
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
鶴岡市を拠点にガン特有のメ
カニズム解明などに取り組む「
ガンメタボロミクス研究室」の
牧野嶋秀樹チームリーダー(43)、
丸山亜美研究補助員(26)が中
心となり、抗ガン剤の効き目を
検証する中で核酸の存在がガン
細胞の増殖に深く関わることを
突き止めたのは偉大な業績です。
肺ガン治療において、核酸をタ
ーゲットにした薬の開発の必要
性を示す結論を得たのも本当に
有益な研究だったと言えるでし
ょう。
様々な細胞に変化する能力を
持つ人の胚性幹細胞(ES細胞)
から作製した網膜組織を、末期
の網膜色素変性で失明したマウ
スに移植したところ、光に反応
するようになったという事実は、
末期の網膜色素変性症で失明し
た人にとっては、大きな福音と
なる可能性があります。 万能
細胞を移植することで失明しか
けたマウスでも光に反応したと
いうことは再生医療が網膜色素
変性症に打ち勝ったといえるの
ではないでしょうか?

飯能で半農の暮らしをして、
自然に反応する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1130メルマガ

2019-01-25 02:19:04

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話    号外Vol.1130 平成30年3月23日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)日本人はあがり症で遺伝的要因が関与している
2)イタリアから輸入されたサラミから黄色ブドウ球菌

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 日本人はあがり症で遺伝的要因が関与している

 
 
 
 
 
 
 
あいさつなど人前で話す際、
緊張し過ぎて、しどろもどろに
なってしまった経験はないでし
ょうか。なぜ、あがってしまう
のでしょうか。その対策とは何
でしょうか。

あがるとは「緊張によって頭
に血がのぼり、平静ではいられ
ない状態」を指します。

一般的な日本人は不安やプレ
ッシャーに弱く、あがり症も多
いとされています。神経内科医
で生理学研究所(愛知県岡崎市)
教授の柿木隆介さんによると、
あがり症には、遺伝的な要素が
関係しているということです。

脳内神経伝達物質のセロトニ
ンは人の感情に影響を与えます。
セロトニンの量を調節する蛋白
質の遺伝子にはS型とL型の2
種類があり、組み合わせでSS
型、SL型、LL型に分類され
ます。

S型が多いほど内向的で不安
を感じやすくL型が多いと社交
的で活動的になります。世界の
中でも日本人はS型を持つ割合
が高く、不安に弱く、あがりや
すいということです。

人は不安を感じると、アドレ
ナリンとノルアドレナリンが、
分泌され、交感神経の働きが強
まります。心拍数や血圧が上が
り、冷や汗が出たり、口の中が
渇いたりします。これがあがっ
た状態ですが、適度な緊張は、
集中力を増し、プラスに働く事
もあります。

しかし、「過度に緊張してし
まうあがり症は、交感神経がよ
り敏感なため、声や手が震える
などの症状がより強く出てパニ
ックになることもある」と柿木
さんは話しています。

過度な緊張状態が、脳の記憶
に関わる器官に伝わると、過去
に同様のことで失敗した記憶が
どんどん思い出され、何も考え
られなくなる。いわゆる「頭が
真っ白」な状態です。

あがり症は治らないのでしょ
うか。柿木さんは「性格は遺伝
子だけで決まらない。後天的な
要素も大きい」と指摘していま
す。環境の変化などで、内気な
人が、社交的になるケースも多
いとされています。

大切なのは、自信を持つこと
です。何度も反復練習をする事
が重要です。スピーチの原稿を
作ったら何回も読み上げます。
地味で時間のかかる作業の積み
重ねが、自信と安心感を与えて
くれるということです。柿木さ
んは「成功体験を重ね、記憶の
上書きをしてほしい」と話して
います。

あがり症を克服する方法につい

ての動画です。

 
 


 
 
 
地震が発生しても自身の自信
は揺らがない。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 イタリアから輸入されたサラミから黄色ブドウ球菌

 
 
 
 
 
 
 
 
横浜市は2月27日、イタリア
から輸入されたサラミから基準
値の14.6倍の黄色ブドウ球菌が
検出されたと発表しました。輸
入されたほぼ全ての1415個が、
店頭で販売されるなどしていま
すが、同日までに健康被害の届
け出はないということです。

市によると、黄色ブドウ球菌
が検出されたのは、イタリアの
加工業者「フマガリ」の袋詰め
の200グラム入りのサラミで
す。賞味期限は3月26日で、バ
ッチ番号は1234228です。

2月19日に、仙台市であった
商品のサンプリング検査で基準
値超えが発覚しました。横浜市
に通報がありました。市は2月
27日、輸入業者の「ノルレェイ
ク・インターナショナル」(横
浜市中区)に回収命令を出しま
した。

炊き出しおにぎりから黄色ブド

ウ球菌が検出されたというニュ

ース動画です。

 
 


 
 
 
 
改修工事で不正があり、資材
の回収命令が出た。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
一般的な日本人は不安やプレ
ッシャーに弱く、あがり症も多
いとされています。あがり症に
は、遺伝的な要素が関係してい
るということで、脳内神経伝達
物質のセロトニンは人の感情に
影響を与えます。セロトニンの
量を調節する蛋白質の遺伝子に
はS型とL型の2種類があり、
組み合わせでSS型、SL型、
LL型に分類されます。S型が
多いほど内向的で不安を感じや
すくL型が多いと社交的で活動
的になります。世界の中でも日
本人はS型を持つ割合が高く、
不安に弱く、あがりやすいとい
うことです。大切なのは、自信
を持つことです。 何度も反復
練習をする事が重要です。スピ
ーチの原稿を作ったら何回も読
み上げます。地味で時間のかか
る作業の積み重ねが、自信と安
心感を与えてくれます。
横浜市は2月27日、イタリア
から輸入されたサラミから基準
値の14.6倍の黄色ブドウ球菌が
検出されたと発表しましたが、
これは由々しきことです。また
輸入されたほぼ全ての1415個が、
店頭で販売されるなどしていま
すが、同日までに健康被害の届
け出はないということは不幸中
の幸いと言えましょう。ブドウ
球菌は、抗生物質で排除しよう
とすると全て、メチシリン耐性
ブドウ球菌いわゆるMRSAに変わ
ってしまうからです。 MRSAを
排除するには大変な労力を必要
とします。感染経路の解明が、
必要かと思われます。眼に見え
ない細菌感染は、本当に恐ろし
いもので、それが店頭で販売さ
れていたということになると、
責任問題はついて回るものと考
えます。

最近の細菌感染症は怖い。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-01-24 00:23:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話    Vol.691 平成29年3月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)鉄キレート剤DFOと5-ALA 併用で、ガン幹細胞検出
2)安全なレベルの受動喫煙はなく例外なしを提言

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 鉄キレート剤DFOと5-ALA 併用で、ガン幹細胞検出

 
 
 
 
 
 
 
東京医科歯科大学は、2月3日、
難治性の悪性腫瘍である、悪性
脳腫瘍などの術中診断薬(腫瘍
細胞検出薬)として用いられて
いる5-アミノレブリン酸(5-AL
A )による検出を、腫瘍再発に
深く関わるガン幹細胞が免れて
いることを明らかにし、ガン幹
細胞の代謝特性の解析から既存
の鉄キレート剤デフェロキサミ
ン(DFO) との併用で、ガン幹
細胞の検出が可能になることを
発見したと発表しました。この
研究は、同大学難治疾患研究所
幹細胞制御分野の田賀哲也教授、
椨康一助教、Wenqian Wang大学
院生らの研究グループと、東京
工業大学生命理工学院 生命理
工学系の小倉俊一郎准教授らの
研究グループが共同で行ったも
のです。研究成果は、国際科学
誌「Scientific Reports」オン
ライン版に2月7日付けで発表
されています。

ガン幹細胞は、ガンを構成す
る多様な細胞を生み出す能力と
自ら複製する能力を持ち、従来
の放射線化学療法に抵抗性を示
すことから、ガンの進展と治療
抵抗性、再発に深く関わる責任
細胞と考えられており、ガンの
診断・治療法の開発にあたり、
考慮すべき重要な細胞とされて
います。

5-ALA は、その代謝産物で、
蛍光を発する性質をもつプロト
ポルフィリンIX(PpIX)が腫瘍
特異的に蓄積する事から、悪性
脳腫瘍などの摘出手術時に光線
力学診断薬として用いられてき
ました。しかし、5-ALA を用い
た術中診断法のガン幹細胞に対
する有効性についてはこれまで
十分に検討されてきませんでし
た。 そこで、研究グループは、
脳腫瘍細胞についてフローサイ
トメーターによる1細胞レベル
でのPpIX蛍光検出系を開発し、
5-ALA によるガン幹細胞の検出
効率を検証しました。

脳腫瘍の中でも、頻度が高く
予後の悪い悪性神経膠腫(グリ
オーマ)のガン幹細胞を用いて、
5-ALA 処理後に蓄積するPpIXの
蛍光強度を比較した所、ガン幹
細胞は通常の大多数のガン細胞
よりもPpIXの蓄積が少なく、検
出が困難であることが明らかと
なりました。さらに免疫不全マ
ウスの脳内移植実験において、
特にPpIX蓄積性の低い(検出の
困難な)細胞群が高い腫瘍形成
能を有することが確認されまし
た。

更に、研究グループは、PpIX
が蛍光を発しないヘムへと変換
される際に、鉄が付与される事
に着目し、PpIXの蓄積に対する
鉄のキレート効果を検証しまし
た。その結果、鉄キレート剤DF
Oと5-ALAを併用することにより、
ガン幹細胞におけるPpIXの蓄積
が通常の大多数の細胞における
蓄積レベルまで劇的に亢進する
ことが明らかとなり、5-ALA を
用いたガン幹細胞の検出効率を
著しく改善することに成功した
としています。

鉄キレート剤DFO は、日本で
承認済みの既存薬であり、ドラ
ッグ・リポジショニングを視野
に入れた脳腫瘍診断薬への適応
拡大も期待できます。また、今
回の研究ではガン幹細胞の特性
に影響を与える代謝関連因子と
して鉄以外にも、ヘムやHO-1の
存在を明らかにしており、今後
それらを標的とした新たな診断
法と根治療法の開発が期待でき
るとしています。

ドラッグ・リポジショニングに

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
特性は徳政令で発揮された。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 安全なレベルの受動喫煙はなく例外なしを提言

 
 
 
 
 
 
 
たばこの健康被害を防ぐ活動
をしている医師らでつくる日本
禁煙推進医師歯科医師連盟は2
月13日、「安全なレベルの受動
喫煙はなく、飲食店等への喫煙
所の設置や禁煙の例外を認める
べきではない」とする提言をホ
ームページで公表しました。

厚生労働省が、受動喫煙防止
のための健康増進法改正案で、
小規模なバーやスナックなどを
禁煙の例外とする案を検討して
いることに反対しました。

提言は、喫煙所の設置で受動
喫煙を完全に防ぐことは不可能
と指摘しています。煙が出ない
加熱式たばこについても、吸い
込む成分からは発ガン性物質が
検出されるとして「安全と言え
るものではない」と規制の対象
にするよう訴えました。

受動喫煙について解説している

動画です。

 
 


 
 
公害を低減する様にとの提言
を出す。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
悪性脳腫瘍などの術中診断薬
(腫瘍細胞検出薬)として用い
られている5-アミノレブリン酸
(5-ALA )による検出を、腫瘍
再発に深く関わるガン幹細胞が
免れていることを明らかにし、
ガン幹細胞の代謝特性の解析か
ら既存の鉄キレート剤デフェロ
キサミン(DFO) との併用で、
ガン幹細胞の検出が可能になる
ことを発見したと発表したのは、
偉大な業績です。術中診断薬の
良しあしで、手術の成否が左右
されることもあるので、そこで
ガン幹細胞が検出されないとな
ると切除部位の決定が難しくな
る訳です。しかし既存の鉄キレ
ート剤との併用で、ガン幹細胞
の検出が可能になることも分か
ったので、実際には、併用さえ
行えば、切除部位の決定は十分
可能であると言えるでしょう。
たばこの健康被害を防ぐ活動
をしている医師らでつくる日本
禁煙推進医師歯科医師連盟は2
月13日、「安全なレベルの受動
喫煙はなく、飲食店等への喫煙
所の設置や禁煙の例外を認める
べきではない」とする提言をホ
ームページで公表したのは素晴
らしいことです。例外を認める
と、認めた業者は、非常にやり
やすくなります。場合によって
は、大儲けすることも可能なの
です。その利益で更に、役人に
賄賂を使うことになると本当に
厄介です。文科省の天下りのよ
うに、役人のモラルが地におち
る可能性のある時代です。ぜひ
そうした誘惑を断り、日本国民
あるいは、地方自治体の住民の
ために滅私奉公して頂きたいと
切に祈念する次第です。

ホームページで公表した提言
は、好評でした。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1129メルマガ

2019-01-23 01:25:27

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1129 平成30年3月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)タバコ1日1本吸う人は心筋梗塞や脳卒中等リスク大
2)青少年のインターネット利用環境実態調査結果

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 タバコ1日1本吸う人は心筋梗塞や脳卒中等リスク大

 
 
 
 
 
 
 
たばこを1日1本でも吸う人は、
吸わない人に比べて心筋梗塞や
脳卒中などの危険性が1.3~1.6
倍に高まるとする研究結果を、
ロンドン大などのチームが発表
しました。チームは「病気のリ
スクを下げるには、たばこの本
数を減らすのではなく禁煙する
べきだ」としています。

チームは1946~2015年に発表
された55本の研究論文から喫煙
者のデータを分析しました。1
日あたりの喫煙本数を1本、5
本、20本に分類し、病気にな
るリスクを、全く吸わない人と
比較しました。

心筋梗塞など冠動脈疾患のリ
スクは、たばこを1日1本吸う男
性は1.48倍、女性で1.57倍でし
た。1日20本では、男性で2.04
倍、女性で2.84倍に高まりまし
た。1日20本吸っていた人が1
本に減らしても、リスクは20分
の1に下がることはありません
でした。

脳卒中のリスクは、1日1本の
喫煙で男性は1.25倍、女性は1.
31倍でした。

大阪国際ガンセンターの田淵
貴大・疫学統計部副部長は、「
喫煙に安全なレベルはないと改
めてわかった。加熱式たばこで
考えると、有害物質が少なくて
も、人体への害がそれほど減ら
ない可能性を示している」と話
しています。

タバコによる心筋梗塞の発症に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
 
投票を棄権する危険性が出て
きた。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 青少年のインターネット利用環境実態調査結果

 
 
 
 
 
 
 
内閣府は2月27日、青少年の
インターネット利用環境に関す
る、2017年度の実態調査結果を
発表しました。平日1日当たり
の平均利用時間は、中学生で16
年度より10分増えて約2時間29
分。小学生は4分延びて約1時
間37分となり、高校生も7分増
加の約3時間34分でした。全体
では、5分増の約2時間39分で
した。

スマートフォンやタブレット、
携帯ゲーム機などの利用時間を
合計しました。2時間以上利用
する割合は小学生33.4%、中学
生56.7%。高校生では74.2%に
達しました。

調査は、昨年11~12月に10~
17歳の青少年と、同居する保護
者の夫々5千人を対象に実施し
ました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
保護者の約束を反故にする。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
たばこを1日1本でも吸う人は、
吸わない人に比べて心筋梗塞や
脳卒中などの危険性が1.3~1.6
倍に高まるとする、研究結果が
発表され、研究チームが「病気
のリスクを下げるには、たばこ
の本数を減らすのではなく禁煙
するべきだ」と言ったことに、
大きく同意したいと思います。
一日一本と言えども、脳がニコ
チンを要求するのですから一本
吸ったら、また一本と際限なく
本数が増えていくことが簡単に
推察されます。禁煙こそ病気の
リスクを下げる近道と言えるの
ではないでしょうか?
青少年のインターネット利用
環境に関する、2017年度の実態
調査結果が発表され、平日1日
当たりの平均利用時間は、中学
生で16年度より10分増えて約2
時間29分。小学生は4分延びて
約1時間37分となり、高校生も
7分増加の約3時間34分でした。
全体では、5分増の約2時間39
分ということですからずるずる
毎年利用時間が増えていること
が示唆されます。時間とお金と
労力を浪費するゲームに貴重な
青春の時間を費やすことはもっ
たいないという他ありませんが、
他方、インターネットを利用し
て、情報を集め勉強をしている
若者がいることも事実でしょう。
ですから、利用時間が増えたか
らと言ってそれが一概に悪いと
言う事にはなりませんが、一般
的に、勉強よりゲームという、
遊惰安逸に流れる傾向は否めま
せん。

蛍光ペンを携行し、使用する
傾向にある。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1128メルマガ

2019-01-21 22:16:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.1128 平成30年3月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ニッケルイオン誘発炎症細胞活性化が、亜鉛イオンで抑制
2)放射線療法後腸線維症は好酸球除去抗体で改善

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ニッケルイオン誘発炎症細胞活性化が、亜鉛イオンで抑制

 
 
 
 
 
 
 
東北大学は2月22日、ニッケ
ルイオンにより誘発される炎症
細胞の活性化が、生理的濃度の
亜鉛イオンにより抑制される事
を明らかにしたと発表しました。
この研究は、同大大学院 薬学
研究科の平澤典保教授、加齢医
学研究所の小笠原康悦教授らの
研究グループによるものです。
研究成果は「Scientific Repor
ts」に掲載されています。

近年、金属イオン、特にニッケ
ルに対するアレルギー反応をし
めす金属アレルギーの患者さん
が増加しています。また、ステ
ントなどのニッケルを含有する
医療機器を体内に設置する機会
が増加し、医療機器から溶出す
るニッケルイオンによる、炎症
反応、アレルギー反応の誘発も
問題となっていますがその抑制
方法は、確立されていませんで
した。

今回の研究では、ヒト単球系細
胞株THP-1 において、細胞内に
取り込まれたニッケルイオン量
を誘導結合プラズマ質量分析計
により精密に測定し、インター
ロイキン-8(IL-8)の産生を指
標として、炎症性細胞の活性化
を評価しました。その結果、細
胞内ニッケル濃度の増加ととも
に、IL-8の産生が増加すること
が確認されたということです。

さらに、各種金属イオンの存在
下でニッケルイオンを刺激した
ところ、低濃度の亜鉛イオンが
ニッケルイオンの取り込みとIL
-8の産生をともに抑制すること
を見出したということです。ま
た、マウス背部皮下にニッケル
金属を埋入することにより、溶
出したニッケルによる炎症反応
を評価した所、コントロールマ
ウスに比べて、低亜鉛状態のマ
ウスにおいて強い反応が誘発さ
れることが明らかとなりました。

これらの結果は、生理的濃度の
亜鉛イオンがニッケルイオンに
よる炎症反応に抑制的に作用し
ていることを示しています。研
究グループは、この研究成果に
ついて、「近年、日本人に増大
している低亜鉛血症患者の、ニ
ッケルアレルギーが増悪化しや
すいことを示唆し、注意を喚起
するもの」と述べています。

金属アレルギーに対する対策の

動画です。

 
 


 
 
 
歓喜で寒気の注意喚起を忘れ
て行動する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 放射線療法後腸線維症は好酸球除去抗体で改善

 
 
 
 
 
 
 
千葉大学は2月19日、これま
で治療法のなかった腹部放射線
治療後の重篤な合併症である腸
線維症において、好酸球が重要
な役割を果たすことを発見し、
発症のメカニズムを解明したと
発表しました。この研究は、同
大大学院医学研究院粘膜免疫学
/東京大学医科学研究所国際粘
膜ワクチン開発研究センター自
然免疫制御分野の植松智教授ら
の研究グループによるものです。
研究成果は「Science Translat
ional Medicine」に掲載されて
います。

放射線誘発性腸線維症は、骨盤
内腫瘍または腹膜転移のための
腹部放射線療法後の重篤な合併
症です。特に小腸の粘膜下組織
に顕著な線維化を引き起こしま
す。今回の研究では、腹部放射
線照射後、腸管陰窩では慢性の
細胞死が誘導された結果、細胞
外にアデノシン三リン酸(ATP)
の漏出を引き起こし、陰窩直下
の筋線維芽細胞を活性化する事、
この活性化筋線維芽細胞は、粘
膜下に好酸球を浸潤させるとと
もに、活性化させることが判明
しました。粘膜下の活性化した
好酸球は、TGF-βの産生を介し
て、逆に筋線維芽細胞からのコ
ラーゲン産生を促し、粘膜下に
著明な線維化を誘導することが
明らかになったということです。

今回、協和発酵キリン株式会社
との共同研究において、新規に
マウスInterleukin-5 receptor
α(IL-5Rα)を標的とした好
酸球除去抗体を開発しました。
この抗体の投与によって、腸管
の好酸球浸潤は消失し、放射線
誘発性腸線維症は、顕著に改善
したということです。以上の事
から、好酸球を標的とした抗体
治療を行うことによって、放射
線誘発性腸線維症の新しい治療
戦略を示すことができたとして
います。

放射線誘発性腸線維症は、これ
まで治療法がありませんでした。
研究グループは、「好酸球除去
抗体の投与は、腸管の線維化を
抑制することができ、放射線治
療後の患者の合併症を防いで、
QOL の低下を回避できると考え
る」と述べています。

放射線治療について解説してい

る動画です。いいことだけしか

描かれていませんが副作用もあ

ることを肝に銘じて下さい。

 
 


 
 
会費の支払いを回避する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
ニッケルイオンにより誘発さ
れる炎症細胞の活性化が、生理
的濃度の亜鉛イオンにより抑制
される事を明らかにしたと発表
したのは素晴らしい業績です。
近年、日本人に増大している低
亜鉛血症患者の、ニッケルアレ
ルギーが増悪化しやすいことを
示唆し、注意を喚起することは
重要です。こうした実験を通じ
て、亜鉛イオンの重要性が明白
になったことは喜ぶべきことで
しょう。
これまで治療法のなかった腹
部放射線治療後の重篤な合併症
である腸線維症において、好酸
球が重要な役割を果たすことを
発見し発症のメカニズムを解明
したと発表したのは素晴らしい
業績です。 好酸球除去抗体の
投与は、腸管の線維化を抑制す
ることができ、放射線治療後の
患者さんの合併症を防いでQOL
の低下を回避できる効果を保持
しています。

定価の低下を期待する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント