最新号より100号前のメルマガ

2022-04-20 19:46:49

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.860 令和2年6月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)MA-T(R)が、1分間の接触試験で有効に消毒可
2)武漢熱ウイルスの抗体検査薬の性能評価12品目公表

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 MA-T(R)が、1分間の接触試験で有効に消毒可

 
 
 
 
 
 大阪大学は5月8日、要時生成
型二酸化塩素水溶液(MA-T(R))
が新型コロナウイルスに対して
も1分間の接触試験で有効に消
毒できることを確認したと発表
しました。

 MA-Tは、株式会社エースネッ
トが17年の歳月をかけて開発し
た除菌・消臭剤のシステムです。
ANA、JAL、PEACH など日本のほ
ぼ全ての航空機で採用され、多
くのホテルでも利用されている
ほか、羽田国際線ターミナルの
100か所以上のトイレでは除菌・
消臭を目的に噴霧も行われてい
ます。

 2015年にMA-Tを用いた創薬に
関する相談が大阪大学先導的学
際研究機構創薬サイエンス部門
にあり、研究を開始しました。
欧米の飲料水にも含まれている
亜塩素酸イオンを主成分とする
MA-Tが、反応すべき菌やウイル
スが存在する時にのみ、必要な
量だけ二酸化塩素の成分を水の
中で生成する「要時生成型二酸
化塩素水溶液」であることを明
らかとし、その安全性や安定性
の秘密を化学的に解き明かしま
した。さらにはその化学的性質
を活用して、21世紀のドリーム
反応と考えられてきたメタンの
酸化反応の発見にも至っていま
す。

 これらを受け、2019年度から
国の産学共創プラットフォーム
共同研究推進プログラム「OPER
A」 に採択され、複数の企業と
連携してMA-Tのさらなる応用化
に向けた基礎研究が追究される
とともに、同大微生物病研究所
や医学部附属病院とも連携して、
MA-Tを用いた安全かつ有効な空
間除菌のためのプロトコルの開
発について基礎研究が進められ
ています。5年後には海外で院
内感染を制御する臨床試験も計
画されています。なお、大阪大
学オープンイノベーション機構
も同時に設立され、同機構の中
でもMA-Tの応用化に関する事業
化が検討されています。2020年
5月7日時点のWHO の日報による
と、世界の新型コロナウイルス
感染者は367 万人を数え、25.4
万人を死に至らしめています。
日本でも、最初の感染者の報告
があってからわずか3か月間で
患者数1万5,000人、死者551 人
を数え、猛威を振るっています。
これに対して、同大微生物病研
究所の松浦善治教授らは、MA-T
が0.01%含まれた水溶液が、20
02年、2012年にそれぞれ流行し
たSARSコロナウイルスおよびME
RSコロナウイルスを1分以内に
消毒できることを明らかとした
ほか、新型コロナウイルスに対
しても有効であり、98%以上消
毒できることを実証しました。
詳細な実験データについては今
後の検証によって明らかとされ
る予定だということです。

 MA-Tは、5年後には海外で院
内感染を制御する臨床試験も計
画されていますが、現在、研究
グループは、これを前倒しして、
院内感染を防ぐ取り組みにでき
ないかと模索しています。感染
拡大防止に配慮した医療体制構
築に向けて噴霧器の設置も提案
しています。また、医療現場に
おける二次感染を防ぎ、マスク
や防護服に対しても消毒してす
ぐに使うことのできる液剤とし
て役立てることで、医療崩壊を
防ぐ手立てとしたいと考えてい
るということです。

 さらに、現在、医療従事者の
子どもたちに制限して保育して
いる学内保育園に対しても、MA
-Tを導入して大切な子どもたち
と保育士らを感染から守る試み
が開始されています。同大は、
「医学部附属病院と歯学部附属
病院で働く若い医療関係者の子
どもたちを新型コロナウイルス
から守る活動を通じ、若い医師
や看護師らが最先端の医療技術
を必要として全国から集まって
くる患者やその家族と一緒に全
力で病気と闘うことのできる体
制を整備している」と、コメン
トしています。

 MATについて解説している動

画です。

 
 


 
 
 精美を極めた整備技術。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱ウイルスの抗体検査薬の性能評価12品目公表

 
 
 
 
 
 米国食品医薬品局(FDA)
は新型コロナウイルスの抗体検
査薬について、米アボットやス
イス・ロシュなどの計12品の性
能を評価し公表しました。抗体
検査はウイルスに対する免疫獲
得を調べるもので、感染の実態
把握や回復患者の血漿の治療応
用、新型コロナ特有の免疫状態
の理解などにつながります。た
だ、信頼性の低い抗体検査薬が
出回っているとの指摘もありま
した。結果は臨床検査薬大手の
精度が高い傾向でした。

 調査を実施したのは米国衛生
研究所(NIH)傘下のフレデ
リックガン国立研究所です。F
DAが抗体検査の性能評価をま
とめるのは初めてで、調査結果
は緊急使用許可(EUA)審査
の参考データにも用いるもよう
です。

 米国で最も早く承認された米
セレックスの抗体検査薬は感染
初期に発現するIgM抗体と感
染後期に発現するIgG抗体の
両方を迅速に調べるキットで、
感度(陽性の検体を陽性と判定
する割合)は93.8%、特異度(
陰性の検体を陰性と判定する割
合)は96%。ただ、有病率5%
の場合、陽性的中率は55.2%、
陰性的中率は99.7%と陽性的中
率の信頼度は高くないとされて
います。

 日本で販売計画のある抗体検
査薬は高い精度が示されました。
5月8日に販売が始まった米アボ
ットのIgG抗体検査薬の感度
は100%、特異度は99.6%で、有
病率5%の場合、陽性的中率は
92.9%、陰性的中率は100%。

 日本で5月以降の薬事申請を
計画するスイス・ロシュの抗体
検査薬はIgMとIgGの両方
を測定し、感度100%、特異度99
.8%、陽性的中率96.5%、陰性
的中率100%。

 5月下旬発売予定の米オーソ・
クリニカル・ダイアグノスティ
ックスの製品はIgG抗体の検
査薬の感度が87.5%、特異度が
100%、陽性的中率が100%、陰性
的中率が99.3%でした。

 抗体検査について解説している

動画です。

 
 


 
 
 要請的中率アップを要請する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 大阪大学が5月8日、要時生成
型二酸化塩素水溶液(MA-T(R))
が新型コロナウイルスに対して
も1分間の接触試験で有効に消
毒できることを確認したと発表
したのは、喜ばしいことです。
二酸化塩素は、元々、デング熱
やマラリアの治療に使われてい
ましたから新型コロナウイルス
感染症(武漢熱)に対しても、
効果があるのではと密かに考え
ていました。MA-Tは、株式会社
エースネットが17年の歳月をか
けて開発した除菌・消臭剤のシ
ステムであり、ANA、JAL、PEAC
H など日本のほぼ全ての航空機
で採用され、多くのホテルでも
利用されているほか、羽田国際
線ターミナルの100 か所以上の
トイレでは除菌・消臭を目的に
噴霧も行われているというのは、
凄い事です。
 米国食品医薬品局(FDA)
が新型コロナウイルスの抗体検
査薬について、米アボットやス
イス・ロシュなどの計12品の性
能を評価し公表したのは凄い事
です。抗体検査はウイルスに対
する免疫獲得を調べるもので、
感染の実態把握や回復患者の血
漿の治療応用、新型コロナ特有
の免疫状態の理解などにつなが
るということですので、この様
な公表は、非常に意義深いもの
であると考えられます。調査を
実施したのは米国衛生研究所(
NIH)傘下のフレデリックが
ん国立研究所でであり、FDA
が抗体検査の性能評価をまとめ
るのは初めてで、調査結果は緊
急使用許可(EUA)審査の参
考データにも用いるとのことで
この性能評価は、臨床にも重大
な影響を及ぼすと推察されます。

 意義深いと考えられる結果に
異議を唱える。      笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2144メルマガ

2022-04-19 21:06:07

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2144 令和3年6月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)尿中のマイクロRNAを測定することで,脳腫瘍が診断
2)武漢熱感染で感染性高める感染増強抗体が産生

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 尿中のマイクロRNAを測定することで,脳腫瘍が診断

 
 
 
 
 
 
 名古屋大学の夏目敦至准教授
の研究グループは、尿中のマイ
クロRNA(miRNA)を測
定することで、99%という高い
正確度で脳腫瘍が診断できるこ
とを明らかにしました。尿中の
細胞外小胞体を効率よく収集で
きる装置を開発し、1ミリリッ
トルの尿から大量のマイクロR
NAを抽出・分析しました。脳
腫瘍が分泌する特徴的なマイク
ロRNAを発見しました。バイ
オマーカーとして使える可能性
があり、発見が遅れがちだった
脳腫瘍の早期治療につながるこ
とが期待されます。

 脳腫瘍は、進行して大きくな
るまで自覚症状が出にくく、発
見が遅れてしまうことが多いと
されています。進行した脳腫瘍
は手術で完全に取り除くことが
難しく、早期発見・治療が重要
とされています。

 夏目准教授らは、細胞外小胞
体に含まれるマイクロRNAと
いう核酸が、脳腫瘍の有無を調
べるマーカーになると予測しま
した。酸化亜鉛でできたナノス
ケールの棒を用い、尿中の細胞
外小胞体を効率よく集める装置
を開発し、検証しました。

 装置で採取した脳腫瘍患者さ
んと健常者の尿中マイクロRN
Aの発現を比較した結果、特徴
的なパターンが判明しました。
それに基づき検証すると、感度
100%、特異度97%と高い正確度
を示しました。さらに非常にま
れな脳腫瘍も判定できることを
見いだしました。

 悪性度や大きさを問わずに診
断できることから、グループで
は今後バイオマーカーとしての
有用性を見込んでいます。また、
肺ガンなど他のガンに対しても
高精度に診断できる可能性があ
るとみています。

 マイクロRNAについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 制度を高精度にする計画を立
てる           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱感染で感染性高める感染増強抗体が産生

 
 
 
 
 
 
 大阪大学免疫学フロンティア
研究センター(iFReC)は5月25
日、新型コロナウイルス感染症
(以下武漢熱)患者さん由来の
抗体を解析し、新型コロナウイ
ルスに感染すると感染を防御す
る中和抗体ばかりでなく、感染
性を高める感染増強抗体が産生
されていることを発見したと発
表しました。この研究は、大阪
大学の荒瀬尚教授を中心とした
微生物病研究所・蛋白質研究所・
免疫学フロンティア研究センタ
ー・感染症総合研究拠点・医学
系研究科等から成る研究グルー
プによるものです。研究成果は、
「Cell」にオンライン掲載され
ています。

 武漢熱ウイルスのスパイク蛋
白質の受容体結合部位(RBD)
に対する抗体は、ヒトの受容体
であるACE2との結合を阻害する
ことにより、武漢熱ウイルスの
感染を抑える中和抗体として重
要な機能を担っています。実際、
最近のさまざまな変異株が中和
抗体の認識部位に変異を獲得し
たことから、抗体がウイルスの
排除に非常に重要な機能を担っ
ているために、ウイルスが中和
抗体に認識されない変異を獲得
したと考えられます。一方、武
漢熱患者さんにおいては、中和
抗体以外にスパイク蛋白質に対
する多くの抗体が産生されます
が、これまでそれらの抗体の詳
細な機能は明らかでは、ありま
せんでした。

 抗体はウイルス感染防御に重
要な機能を担う一方で、ウイル
スに対する抗体によって感染が
増悪する現象が知られており、
その現象は抗体依存性感染増強
(ADE) と言われています。AD
E はデングウイルス等で知られ
ており、一度デングウイルスに
感染した後、異なる型のデング
ウイルスに感染すると、最初の
感染によって産生された抗体に
よって重症化する場合がありま
す。また、コロナウイルスの1
つである猫伝染性腹膜炎ウイル
スにおいても、ウイルスに対す
る抗体が増悪因子になることが
報告されています。これらの抗
体による感染増強には、ある種
の免疫細胞が発現しているFc受
容体が関与していると考えられ
てきました。すなわち、ウイル
ス粒子に結合した抗体が細胞の
Fc受容体に結合すると、Fc受容
体を介してウイルス感染が引き
起こされます。しかし、これら
のFc受容体を介した感染は、Fc
受容体を発現した特定の免疫細
胞に限定されるため、体の中の
多くの細胞の感染にはあまり関
与していないと考えられてきま
した。

 そこで今回、研究グループは、
武漢熱患者さんで産生される抗
体の機能を解明するために、武
漢熱患者さんの免疫細胞からク
ローニングされたスパイク蛋白
質に対する抗体遺伝子をヒト細
胞に発現させて用意した、76種
類のスパイク蛋白質に対する抗
体の機能を詳細に解析しました。
その結果、今までに知られてい
たFc受容体を介した抗体依存性
感染増強とは全く異なり、ウイ
ルス粒子に結合するだけで感染
性をFc受容体非依存性に高める
抗体が存在することが明らかに
なりました。

 スパイク蛋白質はNTD、RBD、
S2から構成されます。武漢熱患
者さんの免疫細胞から同定され
た76種類のスパイク蛋白質に対
する抗体を解析した所、スパイ
ク蛋白質へのACE2の結合を阻害
するRBD に対する抗体ばかりで
なく、ACE2の結合性を増加させ
る抗体がNTD に対する抗体の中
に存在することが判明しました
(以下、感染増強抗体)。一方、
ほとんどの抗体は、スパイク蛋
白質に結合しても、ACE2の結合
性に影響を与えませんでした。
また、抗NTD 感染増強抗体は濃
度依存性にACE2の結合性を増加
させましたが、それ以外のNTD
に対する抗体にはACE2の結合性
の増加は認められませんでした。

 さらに、これらの感染増強抗
体は、中和抗体によるACE2結合
阻害能を減弱させることが判明
しました。つまり、感染増強抗
体が産生されると、中和抗体の
効きが悪くなる可能性が考えら
れます。また、感染増強抗体は
実際に武漢熱ウイルスのヒト細
胞への感染性を顕著に増加させ
ることが判明しました。感染増
強抗体による感染性の増加は、
抗体によるスパイク蛋白質への
直接的な影響であり、Fc受容体
は関与していません。したがっ
て、今までに知られていた抗体
依存性感染増強とは全く異なる
新たなメカニズムが存在するこ
とが判明しました。

 感染増強抗体の認識部位を明
らかにするために、NTD のさま
ざまなアミノ酸をアラニンへ置
換することによって、感染増強
抗体のエピトープ解析を行いま
した。その結果、感染増強抗体
はいずれもNTD の特定の部位を
認識することが明らかになりま
した。さらに、抗体の結合様式
を解析するためにクライオ電子
顕微鏡法で抗体とスパイク蛋白
質との複合体を解析すると、NT
D の下面に結合することが判明
しました。

 次に、抗NTD 感染増強抗体に
よる感染増強のメカニズムにつ
いて解析を行いました。ACE2は
スパイク蛋白質のRBD が開いた
構造をとると結合しやすくなり、
感染性が高まることが知られて
います。そこで、開いたRBD に
特異的な抗体を用いて感染増強
抗体の影響を解析した所、抗体
がNTD の感染増強部位に結合す
るとスパイク蛋白質のRBD が開
いた構造をとりACE2と結合しや
すくなることが明らかになりま
した。さらに、NTD 同士が抗体
で架橋されることでNTD が引っ
張られ、その結果、RBD が開い
た構造をとることが明らかにな
りました。これらのことから、
スパイク蛋白質のNTDはRBDの機
能を制御する重要な機能領域で
あることが明らかになりました。

 さらに、武漢熱患者さんにお
ける感染増強抗体の解析を行っ
た所、競合阻害法によって、感
染増強抗体が特異的に検出でき
ることが判明しました。そこで、
武漢熱患者さんにおける感染増
強抗体と中和抗体を測定し、そ
の差を解析しました。結果、重
症患者さんでは感染増強抗体が
高い傾向が認められました。ま
た非感染者においても感染増強
抗体を持っている人が存在する
ことが判明しました。したがっ
て、感染増強抗体を持っている
人の感染やワクチン投与によっ
て、感染増強抗体の産生が高ま
る可能性が考えられました。

 感染増強抗体の産生は、重症
化に関与している可能性があり
ますが、実際に体内で感染増悪
に関与しているかはまだ不明で
あり、今後の解析が必要です。
しかし、感染増強抗体の産生を
解析することで、重症化しやす
い人を検査できる可能性がある
ことも分かりました。研究グル
ープは、「中和抗体ばかりでな
く感染増強抗体を解析すること
が重要。また、中和抗体が十分
効かない変異株に対しては、感
染増強抗体が優位に作用する可
能性があるため、将来的には感
染増強抗体の産生を誘導しない
ワクチン開発が必要になる可能
性がある」と、述べています。

 感染増強抗体について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 有意な結果を持って、議論で
優位に立つ。       笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 名古屋大学の夏目敦至准教授
の研究グループが、尿中のマイ
クロRNA(miRNA)を測
定することで、99%という高い
正確度で脳腫瘍が診断できるこ
とを明らかにしたのは、素晴ら
しい業績です。リキッドバイオ
プシーが確立されて、高い精度
で早期診断できるようになれば、
脳腫瘍の治療成績も、上昇する
ことでしょう。さらに非常にま
れな脳腫瘍も判定できるという
利点も、希少ガンで治療が遅れ
るということを改善するきっか
けになることでしょう。
 大阪大学免疫学フロンティア
研究センター(iFReC)が5月25
日、新型コロナウイルス感染症
(以下武漢熱)患者さん由来の
抗体を解析し、武漢熱ウイルス
に感染すると感染を防御する中
和抗体ばかりでなく、感染性を
高める感染増強抗体が産生され
ていることを発見したと発表し
たのは、素晴らしい業績です。
武漢熱のワクチンについては、
将来的には感染増強抗体の産生
を誘導しないワクチン開発が必
要になる可能性についても追究
して頂きたいものです。

 酸性の溶液を産生することに
賛成した。        笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2143メルマガ

2022-04-18 20:55:24

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2143 令和3年6月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)TMB多い腫瘍で免疫チェックポイント阻害薬効果が期待
2)PHEは,ファイザー社製ワクチンインド変異株に有効と発表

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 TMB多い腫瘍で免疫チェックポイント阻害薬効果が期待

 
 
 
 
 
 
 遺伝子変異量(Tumor Mutati
on Burden;TMB)が多いTBM-hi
ghでは腫瘍特異抗原(ネオアン
チゲン)の発現が高く、免疫チ
ェックポイント阻害薬の効果が
期待できます。ただし、その同
定には次世代シークエンサーを
用いた解析が必要となるためコ
ストが課題となります。新潟大
学大学院消化器・一般外科学分
野教授の若井俊文氏らは、大腸
ガン病理標本スライドの深層学
習により大腸ガンのTBM-highを
予測する人口知能を開発、J Ga
stroenterol(2021; 56: 547-5
59)に報告しました。

 腫瘍関連抗原(TAA) は、腫
瘍細胞に比較的限定されている
抗原ですが、腫瘍特異抗原(TS
A) は、腫瘍細胞に特有な抗原
です。TSAおよびTAAは通常、主
要組織適合抗原複合体の一部と
して細胞表面に発現している細
胞内分子の断片です。

 遺伝子変異量(TMB)は,ガン
細胞のゲノムに生じた遺伝子変
異のおおよその量です。もとも
と、私たちの体には遺伝子変異
を取り除く「修復システム」が
備わっていますが、TMB が多い
と、この修復システムに異常が
あり、ガンが発生しやすいと考
えられています。また、TMB が
多いガン細胞では、免疫システ
ムによって異物と認識される変
異蛋白質がたくさん作られてい
ると考えられています。

 次世代シーケンシング(NGS)
は数千から数百万ものDNA 分子
を同時に配列決定可能な強力な
基盤技術です。次世代シーケン
シングでは、複数個体を同時に
配列決定できるなど高度かつ高
速な処理が可能であることから、
個の医療、遺伝性疾患、および
臨床診断学といった分野に変革
をもたらしています。

 ディープラーニング(Deep L
earning)とは,ニューラルネッ
トワークを多層に結合して表現・
学習能力を高めた機械学習の一
手法です。単純に多層にするだ
けでは、表現力不足や過学習な
どの問題がありましたが、Drop
out 法やReLUなど、数々の工夫
とビッグデータの助けにより解
決されました。現在、AIを構成
するアルゴリズムとして、もっ
ともよく用いられている手法で
す。

 ネオアンチゲンの樹状免疫療法

について解説している動画です。

 
 


 
 
 機械学習の機会を得る。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 PHEは,ファイザー社製ワクチンインド変異株に有効と発表

 
 
 
 
 
 
 英国公衆衛生庁(PHE)は、
米ファイザー・独ビオンテック
の新型コロナ(武漢熱)ウイル
スワクチンが、インド由来の変
異株に対しても高い効果がある
可能性を発表しました。同国で
の接種後データの解析で、イン
ド型変異株に対する発症予防効
果を示す有効率は88%で、英国
型変異株の93%と大差ない効果
が示されました。

 インド型変異株が同定された
4月上旬以降のワクチン接種デ
ータを基に、2回目の接種から
2週間後の予防効果を評価しま
した。ファイザー製のインド型
(B・1・617・2系統)に
対する有効率は88%、英国型(
B・1・1・7系統)に対する
有効率は93%で、両変異株にも
高い効果が示唆されました。同
様に評価した英アストラゼネカ
(AZ)製は、インド型が60%、
英国型が66%でした。

 PHEはAZ製の有効率がフ
ァイザー製より低い要因として、
最大の効果を得るまでにファイ
ザー製より時間がかかることな
どを挙げています。

 インド変異株には「L452
R」と「E484Q」という2
つの特徴的な変異がみられます。
東京大や熊本大などの研究チー
ム「G2P―Japan」は4
月、L452R変異は、日本人
の6割が持つ白血球の型「HL
A(ヒト白血球抗原)―A24」
がつくる免疫細胞から逃れる能
力があるという実験結果を発表
しました。これは、6割の日本
人がインド株に対して免疫低下
の可能性があることを意味して
います。研究チームによる別の
実験では、L452R変異が人
の細胞とくっつきやすく、感染
力が高いことが分かったという
ことです。

 ワクチンが変異株について有

効かどうかについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 艦船の中で感染症が蔓延した。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 遺伝子変異量(Tumor Mutati
on Burden;TMB)が多いTBM-hi
ghでは腫瘍特異抗原(ネオアン
チゲン)の発現が高く、免疫チ
ェックポイント阻害薬の効果が
期待できるということですので、
次世代シークエンサーを用いた
解析でTBM-highを検出して免疫
チェックポイント阻害剤を使っ
た治療に持ち込むのは、素晴ら
しい治療計画だと思います。大
腸ガン病理標本スライドの深層
学習により大腸ガンのTBM-high
を予測する人工知能を開発、J
Gastroenterol(2021; 56: 547
-559)に報告したのは、その大
きな助けになると思います。
 英国公衆衛生庁(PHE)が、
米ファイザー・独ビオンテック
の新型コロナ(武漢熱)ウイル
スワクチンが、インド由来の変
異株に対しても高い効果がある
可能性を発表したのは、素晴ら
しい業績です。インドでの武漢
熱の大流行は、悲惨な医療崩壊
をもたらし、路上でご遺体を燃
やしている映像がYouTube で流
れていました。インド型の日本
での大流行を阻止するためにも、
ワクチン接種、こと分けてファ
イザー製薬のワクチンを接種し
まくる必要があると思います。

 栄三さんが、映像を提供した。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2142メルマガ

2022-04-17 18:09:36

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2142 令和3年6月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)耳下腺腫瘍は唾液を作る唾液腺に発生する腫瘍
2)高知大学医学部に寄付講座「医療×VR」学設立

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 耳下腺腫瘍は唾液を作る唾液腺に発生する腫瘍

 
 
 
 
 
 
 耳下腺腫瘍は唾液を作る唾液
腺に発生する腫瘍です。良性が
多いのですが、腫瘍が大きくな
ると悪性(耳下腺ガン)に変わ
るタイプもあります。「耳下腺
内には顔面神経という顔の筋肉
を動かすための大事な神経が走
り、手術が難しい場所でもある
ので、治療経験豊富な施設での
治療が望まれます」と大阪医科
薬科大学(大阪府高槻市)耳鼻
咽喉科・頭頸部外科学教室の河
田了教授は話しています。

 耳下腺は唾液腺の一つで、左
右の耳の前から下辺りにありま
す。耳下腺腫瘍の多くはこの部
分に手で触って分かるほどのし
こりのようなものができます。
発症年齢は10~80代と幅広く、
原因はよく分かっていません。

 腫瘍の種類はさまざまで、世
界保健機関(WHO)の分類で
は良性11タイプ、悪性24タイプ
に分けられます。1999年9月~
2020年12月に同大学付属病院を
受診した耳下腺腫瘍患者さんは
1272人で、そのうち良性は1054
人でした。良性では多形腺腫と
ワルチン腫瘍という2タイプが
約9割を占めていました。

 悪性では、痛み、周囲組織と
の癒着、顔面神経まひが特徴的
で、約半数が痛みを伴います。
良性では腫瘍が癒着することは
少ないので、触れば動くことが
多いとされています。

 「耳下腺腫瘍は診断が大事で
す」と河田教授は強調していま
す。診断には、磁気共鳴画像(
MRI)検査や超音波検査など
を行います。さらに手術で採取
した組織を調べ、良悪性の診断
に加え、悪性であればその程度
を見極めます。

 耳下腺腫瘍の治療は良性・悪
性にかかわらず手術切除が基本
です。耳下腺内には顔面神経が
扇状に走っているので手術の難
易度が高いとされています。腫
瘍の大きさが2センチ程度にな
ると手術では顔面神経との接触
は避けられず、術後に一時的な
顔面神経まひが残ることがあり
ます。ただし、まひは術後2カ
月で約50%、1年でほぼ100%回
復します。「良性では顔面神経
の温存が基本です。また多形腺
腫は再発の可能性があるので完
全に切除する必要があります」
と河田教授は言っています。一
方、ワルチン腫瘍は60歳以上の
男性に多く、悪性化しにくいた
め、手術せずに経過観察にとど
まるケースが多いとされていま
す。

 悪性の発生頻度は低いのです
が、ガンが周囲に広がる可能性
があり、一般に手術では広範囲
を切除します。そのため、顔面
神経の温存が難しい場合もあり
ます。術後に放射線治療を行う
場合もあります。術後10年、20
年たって再発することもあり、
長期間、定期的な検査が必要に
なります。

 河田教授は「耳下腺腫瘍は治
療方針が分かれる多くのタイプ
があり、手術の難易度が高いこ
となどから、耳鼻咽喉科や頭頸
部外科など専門医への受診を勧
めます」と話しています。

 耳下腺腫瘍の症例について、

解説している動画です。

 
 


 
 
 定期的な会議を提起する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 高知大学医学部に寄付講座「医療×VR」学設立

 
 
 
 
 
 
 仮想現実(VR)を活用したデ
ジタル治療の開発などを手掛け
るBiPSEE(ビプシー、東京・渋
谷)は5月21日、高知大学医学
部に寄付講座「医療×VR」学を
設立したと発表しました。同社
が開発中の治療用VRの臨床応用
や、VR空間での臨床研究を推進
するプラットフォーム構築、医
療分野におけるVR活用のガイド
ライン策定などについて研究し
ます。

 ビプシー代表取締役の松村雅
代氏が高知大学医学部「医療×
VR」学の特任教授に就任しまし
た。ビプシーはうつ病の中でも、
物事を繰り返し考え続ける「反
すう」の傾向が高い患者さんを
対象とした治療用VRを開発して
います。

 現在は治療用VRの臨床研究を
実施している段階で、今後、企
業治験か医師主導治験を実施し
てから薬事承認の申請を目指す
方針です。「うつ病以外にも反
すうが関与する不安障害など9
疾患に適応拡大して開発してい
く」と松村氏は話しています。

 「医療×VR」学には、VRの制
作ツールなどを提供するPsychi
c VR Lab(サイキックVRラボ、
東京・新宿)も参加し、同社代
表取締役の山口征浩氏が特任准
教授に就任しました。サイキッ
クVRラボのノウハウを用いて国
内外の研究者や医療機関ととも
に非対面で治療用VRの共同研究
を実施できる仕組みを作る方針
です。高知県立大学、高知工科
大学などの研究者らとも共同研
究を進めます。

 VRによる手術について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 酸化現象の解明を謳う講義に
参加した。        笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 耳下腺腫瘍が唾液を作る唾液
腺に発生する腫瘍であり、良性
が多いのですが、腫瘍が大きく
なると悪性(耳下腺ガン)に変
わるタイプもあるということで
すから、油断は禁物です。発症
年齢は10~80代と幅広く、原因
はよく分かっていないというこ
とですが、生活習慣の乱れが大
きく関わっているのではないか
と考えています。悪性では、痛
み、周囲組織との癒着、顔面神
経まひが特徴的で、約半数が痛
みを伴います。良性では腫瘍が
癒着することは少ないので、触
れば動くことが多いとされてい
るということですが、これらの
特徴だけではなく、生検による
確定診断が必要となります。こ
の分野でのバイオマーカーが、
知られておらず、リキッドバイ
オプシーが困難であるからです。
 仮想現実(VR)を活用したデ
ジタル治療の開発などを手掛け
るBiPSEE(ビプシー、東京・渋
谷)は5月21日、高知大学医学
部に寄付講座「医療×VR」学を
設立したと発表したのは、素晴
らしい企画です。産学協同で、
VRを用いた治療を産み出して頂
きたいと思います。精神疾患と
関連が深い、副腎疲労の治療も
考慮して頂ければ幸いです。現
在は治療用VRの臨床研究を実施
している段階で、今後、企業治
験か医師主導治験を実施してか
ら薬事承認の申請を目指す方針
ということですから、そう遠く
ない日に治療用VRが認可される
可能性があります。サイキック
VRラボのノウハウを用いて国内
外の研究者や医療機関とともに
非対面で治療用VRの共同研究を
実施できる仕組みを作る方針と
いうのも素晴らしい企画だと思
います。

 団塊の世代が段階的に高齢化
する。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2141メルマガ

2022-04-16 21:55:01

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.2141 令和3年6月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)多発性骨髄腫治療薬,ダラキューロ配合皮下注新発売
2)磁石が植込み型医療機器誤作動を惹起の危険性

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 多発性骨髄腫治療薬,ダラキューロ配合皮下注新発売

 
 
 
 
 
 
 5月19日、ヤンセンファーマ
株式会社は、多発性骨髄腫の治
療薬として「ダラキューロ配合
皮下注(一般名:ダラツムマブ
(遺伝子組換え)・ボルヒアル
ロニダーゼ アルファ (遺伝子
組換え)、以下ダラキューロ)」
を発売したと発表しました。

 ダラキューロはヒト型抗CD38
モノクローナル抗体であるダラ
ツムマブ(遺伝子組換え)とボ
ルヒアルロニダーゼ アルファ
(遺伝子組換え)を配合した皮
下投与製剤です。ダラツムマブ
点滴静注は、多発性骨髄腫の治
療薬として複数のレジメンにお
いて承認されており、日本、海
外ともに各種ガイドラインでも
ダラツムマブは推奨されていま
す(日本においてはダラツムマ
ブ単剤療法は未承認)。しかし、
インフュージョンリアクション
の予防のために投与の際に500m
l~1L の補液が必要となり投与
時間が長時間になっています。
今回ダラキューロが承認された
ことにより、投与時間は3~5分
と短縮され、固定用量投与に伴
い手順が簡素化されるため、医
療従事者、患者さんともに負担
が軽減されると期待されていま
す。

 今回の承認は、国際共同第3
相MMY3012試験/COLUMBA 試験を
はじめ、国内第1相MMY1008試験、
海外第1b相MMY1004試験/PAVO試
験、国際共同第2相MMY2040試験
/PLEIADES試験 の結果に基づく
ものです。MMY3012試験/COLUMB
A試験は,プロテアソーム阻害剤
(PI)および免疫調整薬(IMiD
s)を含む3ライン以上の前治療
歴を持つ、またはPIおよびIMiD
sに治療抵抗性を示す再発/難治
性多発性骨髄腫患者(N=522人)
を対象に、ダラキューロ投与群
(N=263人)とダラツムマブ点
滴投与群(N=259人)に割り付
け有効性と安全性を比較検証し
ました。その結果、主要評価項
目の全奏効率(ORR) と最高血
清中トラフ濃度でダラキューロ
の非劣性と安全性が確認されま
した。

 ヤンセン株式会社の代表取締
役社長である關口修平氏は「ダ
ラキューロの販売開始は、科学
の力と画期的な発想力で、ヘル
スケアを進化させるという私た
ちの決意を体現するものです。
ヤンセンは、ダラキューロを通
じて、多発性骨髄腫治療におけ
る革新を牽引し、患者さんにと
って治療の利便性を高める取り
組みを続けていきます。今後、
治療に費やしていた時間が短縮
され、患者さんが他に大切なこ
とに時間を割けるようになるこ
とを、大変嬉しく思います」と
述べています。

 多発性骨髄腫は、形質細胞が
骨髄で異常に増殖し、ガン化し
て骨髄腫細胞になることで発症
します。多発性骨髄腫の2019年
の罹患数は7800人、死亡数は45
00人と推計されています。初期
の内は、無症状のこともありま
すが、骨痛や骨折、息切れ、倦
怠感、免疫機能の低下、腎機能
障害や血液障害などにより受診
したことがきっかけで診断され
ることもあります。

 ダラツムマブはCD38を標的と
するモノクローナル抗体です。
多発性骨髄腫の表面に過剰発現
するシグナル伝達分子のCD38に
結合することによって作用しま
す。くすぶり型などのCD38が発
現する他のタイプの多発性骨髄
腫における可能性の評価を目的
に、複数の臨床試験が、進行中
または計画中です。日本におい
ては,再発/難治性多発性骨髄腫
に対して、レナリドミドおよび
デキサメタゾンとの併用療法と
ボルテゾミブおよびデキサメタ
ゾンとの併用療法、カルフィル
ゾミブ、デキサメタゾンとの併
用療法が承認されています。未
治療の多発性骨髄腫に対しては、
ボルテゾミブ、メルファランと
プレドニゾロンとの併用療法、
レナリドミドとデキサメタゾン
との併用療法が承認されていま
す。

 ボルヒアルロニダーゼ アル
ファ(遺伝子組換え)は真皮の
結合基質であるヒアルロン酸を
N-アセチルグルコサミンの四糖
類、または六糖類のサブユニッ
トおよびグルクロン酸間の結合
を加水分解しヒアルロン酸を脱
重合します。これにより皮下組
織に薬剤を注入する際の抵抗を
減少させ、薬剤の体内への浸透
と分散を促進します。

 多発性骨髄腫の治療について

解説している動画です。

 
 


 
 
 新党の意見が大衆に浸透する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 磁石が植込み型医療機器誤作動を惹起の危険性

 
 
 
 
 
 
 米国食品医薬品局(FDA)は5
月13日、スマートフォン(スマ
ホ)などの家庭用電子機器の磁
石が植込み型医療機器の誤作動
を引き起こす危険性に関する通
知を発出しました。磁気干渉を
起こす可能性のあるスマホなど
の電子機器は、ペースメーカー
などの植込み型医療機器から15
cm(6インチ)以上離して使用
するよう改めて注意喚起を促し
ました。FDA が推奨する植込み
型医療機器を装着する患者さん
が取り得る予防策は、以下の通
りです。

 1)スマホなどの電子機器は、医
療機器から15cm以上離して使用
する。
 2)医療機器近くの衣服のポケッ
トに電子機器を入れて持ち歩か
ない。
 3)家庭用監視システムで医療機
器を確認する。
 4)何らかの症状がある場合や、
医療機器同士の磁気干渉による
影響に疑問がある場合はかかり
つけ医に相談する。

 植込み型医療機器の多くは、
磁石が近くにあると正常動作を
停止する磁気セーフモードを備
えています。例えば、ペースメ
ーカーは頻脈イベントを検出で
きなくなったり、自動で非同期
モードに移行したりするなど誤
作動の原因となる可能性があり
ます。ペースメーカーなどの誤
動作がめまいや意識消失を引き
起こし、最悪な場合、死に至る
こともあります。

 FDA は改めて、スマホなどの
電子機器と医療機器の磁気干渉
を避けるため、ペースメーカー
などを装着する患者さんに対し
て、電子機器を使用する際は埋
め込み型医療機器から15cm以上
離しそばに置かないようにする
よう注意喚起を促しています。

 FDA によれば、高磁気磁石で
医療機器の動作が磁気セーフモ
ードに切り替わることは複数の
研究で報告されており、FDA が
独自に実施した試験でも、その
結果を確認しています。ただし、
現時点では、患者さんへのリス
クは低いものと認識しており、
これまで有害事象の報告はない
としています。

 日本では、誤作動の可能性は、

低いと考えられている動画です。

ただ同じく、15センチ以上離す

ことは、推奨しているようです。

 
 


 
 
 現時点で、選挙結果は、次点
だ。           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 5月19日、ヤンセンファーマ
株式会社が、多発性骨髄腫の治
療薬として「ダラキューロ配合
皮下注(一般名:ダラツムマブ
(遺伝子組換え)・ボルヒアル
ロニダーゼ アルファ (遺伝子
組換え)、以下ダラキューロ)」
を発売したと発表したのは、喜
ばしいことです。日本において
はダラツムマブ単剤療法は未承
認ですが、ダラツムマブ点滴静
注は、多発性骨髄腫の治療薬と
して複数のレジメンにおいて承
認されており、海外の各種ガイ
ドラインでもダラツムマブは推
奨されているものの、インフュ
ージョンリアクションの予防の
ために投与の際に500ml~1L の
補液が必要となり投与時間が長
時間になっていることを克服す
るために、今回の皮下注製剤が
開発されました。 投与時間は
3~5分と短縮され、固定用量投
与に伴い手順が簡素化されるた
め、医療従事者、患者さんとも
に負担が軽減されることを期待
したいと思います。
 米国食品医薬品局(FDA)が5
月13日、スマートフォン(スマ
ホ)などの家庭用電子機器の磁
石が植込み型医療機器の誤作動
を引き起こす危険性に関する通
知を発出したのは、由々しきこ
とです。磁気干渉を起こす可能
性のあるスマホなどの電子機器
は、ペースメーカーなどの植込
み型医療機器から15cm(6イン
チ)以上離して使用するよう改
めて注意喚起を促したというこ
とですが、日本でもこのような
警告が為されていたような気が
します。電磁波の影響は、距離
に反比例して起こるので、15cm
離すだけで、カットすることが
できることは明らかです。必要
以上に怖がることはないですが、
どうしても近づけることが必要
な場合は、電磁波対策をするこ
とが必要となります。CMC 総合
研究所の製品がお勧めです。た
だ、人気の商品でつい最近まで、
在庫がないという状態にありま
した。

 換気について注意喚起をする。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2140メルマガ

2022-04-15 17:03:03

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.2140 令和3年6月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)骨格筋肥大や筋力増大の新規ミオスタチン阻害薬開発
2)武漢熱感染1年後抗体保有量に関する調査結果

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 骨格筋肥大や筋力増大の新規ミオスタチン阻害薬開発

 
 
 
 
 
 
 東京大学は5月17日、新規ミ
オスタチン阻害薬として「1価F
ollistatin-Like-3(FSTL3)-F
c」 を開発したと発表しました。
この研究は、同大大学院医学系
研究科の森川真大助教、小澤崇
之博士課程大学院生(研究当時)、
宮園浩平教授らの研究グループ
と、東京薬科大学生命科学部の
伊東史子准教授、スウェーデン
王立工科大学のPer-Åke Nygren
(ペールオーケ・ニグレン)教
授との国際共同研究によるもの
です。研究成果は、「iScience」
に掲載されています。

 1990年代後半に骨格筋の成長
を負に制御する因子としてミオ
スタチンが同定されて以来、ミ
オスタチンの機能を抑制するこ
とで骨格筋の肥大や筋力の増大
を目指す、ミオスタチン阻害薬
の開発が活発に行われてきまし
た。これまで、ミオスタチン中
和抗体やミオスタチンと結合す
る受容体(アクチビン2B 型受
容体)の配列を使ったFc融合蛋
白質であるActRIIB-Fc製剤など、
さまざまな製剤が開発され、臨
床試験で治療効果が評価されて
きました。しかし研究が進むに
つれ、骨格筋を肥大させるため
には、ミオスタチンを含むTGF-
βファミリーの複数因子を過不
足なく阻害する必要があること
が分かってきました。

 前述の先行製剤に関しては、
ミオスタチン中和抗体によるミ
オスタチン単独の阻害では効果
が不十分であり、逆に複数因子
を一括して阻害するActRIIB-Fc
製剤では必要以上の因子を阻害
することで出血等の副作用を認
め、これらの製剤の開発は現時
点では中断されています。特に、
ActRIIB-Fc製剤は、血管内皮細
胞の機能に重要な骨形成因子BM
P9、BMP10 を阻害してしまうこ
とが問題となっています。

 最近、TGF-βファミリーの内
在性アンタゴニストとして知ら
れるフォリスタチン(FST) の
配列を用いたFST-Fc製剤が開発
されました。BMP9、BMP10 を阻
害しないため有望と考えられて
いましたが、FST-Fc製剤は全身
投与後すぐに血中から排除され
てしまうため局所注射でしか用
いることができませんでした。
一方、受容体側を標的とした治
療法についても開発が進み、ア
クチビン2型受容体の機能を阻
害する抗体の臨床試験が行われ
ています。

 このようにミオスタチンを含
むTGF-βファミリーの阻害薬は
骨格筋の肥大や筋力の増大をも
たらすことが期待されてきまし
たが、副作用を回避するために
も標的と考えられる因子を過不
足なく阻害し、全身投与可能な
新たな製剤の開発が望まれてい
ます。

 今回、研究グループはTGF-β
ファミリーの内在性アンタゴニ
ストの中で、骨格筋に関係した
作用を持つ因子に対して選択性
が高いFollistatin-Like-3(FS
TL3)に注目しました。特に、F
STL3は血液中に存在することが
報告されていたため、全身投与
に適していると考えられました。
まず、先行薬であるActRIIB-Fc
やFST-Fc同様、一般的に用いら
れている方法でFSTL3-Fc融合蛋
白質を作成しました(以下、2
価FSTL3-Fc)。2価FSTL3-Fcは、
骨格筋を負に制御するミオスタ
チン、アクチビン、GDF11 と結
合しましたが、副作用に関係す
るBMP9を含む他のTGF-βファミ
リー分子を阻害しないことを確
認しました。しかし、2価FSTL
3-Fcは、マウスへの全身投与後
すぐに血中から排除されてしま
い、局所投与でしか骨格筋肥大
効果を認めなかったということ
です。

 一般的に用いられている方法
でFc融合蛋白質を作成した場合、
2つのFSTL3-Fc分子が二量体を
作り2本腕のFSTL3-Fc(2価FSTL
3-Fc)になります。そこで研究
グループは、この2本腕の状態
が血中半減期に悪影響を与えて
いると考え、蛋白質工学の手法
を駆使して1本腕のFSTL3-Fc(
1価FSTL3-Fc)を作成しました。
1価FSTL3-Fcは、マウス血中で
の安定性が改善し、先行製剤で
あるActRIIB-Fcと同等の骨格筋
肥大効果が全身的に認められま
した。また、ActRIIB-Fcで問題
となった膵臓や脾臓での副作用
は認められなかったことが分か
りました。

 有効でかつ副作用の可能性の
低いミオスタチン阻害薬は、進
行したガンで見られる悪液質や
高齢者におけるサルコペニアな
どの骨格筋萎縮症、また筋ジス
トロフィーなどの神経筋疾患の
治療薬として有望と考えられま
す。さらに、すでにミオスタチ
ン阻害薬の先行製剤で効果が検
討されていますが、骨格筋のも
つ代謝機能を改善することで肥
満や2型糖尿病といった疾患の
治療につながることも期待され
ます。

 研究グループは、1価FSTL3-
Fcで得た知見をもとに、Fc融合
以外の方法で作成したFSTL3 製
剤を評価中だということです。
また、ドラッグデリバリーシス
テムの技術を活用して、骨格筋
でのみ効果を発揮する方法を検
討しています。「今後、さらに
副作用の可能性の低いミオスタ
チン阻害薬を開発し、臨床への
還元を目指したい」と、研究グ
ループは述べています。

 ミオスタチン阻害薬について

解説している動画です。アナボ

リックステロイドホルモンは、

副作用がありますので、使用に

は充分注意して下さい。

 
 


 
 
 八機の戦闘機が、その能力を
発揮する。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 武漢熱感染1年後抗体保有量に関する調査結果

 
 
 
 
 
 
 横浜市立大学の山中竹春教授、
梁秀明教授らの研究グループは
5月20日、新型コロナウイルス
(武漢熱)感染症感染1年後の
抗体保有量に関する調査結果を
発表しました。6カ月後と比べ
ると緩やかな減少傾向を示すも
のの、大きく低下していないこ
とを明らかにしました。 一方、
変異株に対する中和抗体の保有
割合をみると、従来株と比較し
て低下傾向にあることも突き止
めました。

 グループが開発した高感度試
薬と迅速測定システムを利用し、
感染6カ月後、1年後の抗ウイ
ルス抗体と中和抗体の量を測定
しました。解析したのは3月ま
でに採血した約250人分のデ
ータで、6カ月の中和抗体陽性
率が98%だったのに対して、1
年後は97%と大きく減ってはい
ないことを確認しました。とく
に中等症者、重症者は感染阻害
に必要な中和抗体量を6カ月後
も保有していました。

 変異株に対しての抗体量を調
べてみると、中等症者、重症者
では6カ月後、1年後ともに大
きな低下はなく、従来株ともそ
う大きな違いはありませんでし
た。ただ、軽症・無症状者は異
なり、変異株に対する6カ月後、
1年後の中和抗体陽性率が従来
株よりも低いことが分かりまし
た。

 例えば、英国株では6カ月後
で85%、1年後で79%と従来株
を下回りました。とりわけ顕著
だったのが南アフリカ株で、6
カ月後で69%、1年後で69%と
従来株よりも約3割の落ち込み
を示しました。

 梁教授は、変異株での落ち込
みがみられることについて「獲
得したいくつかの免疫が機能し
ていないとのイメージだ」と語
りました。今後も追跡調査を行
っていく計画です。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 昨日の免疫機能について考え
る。           笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 東京大学が5月17日、新規ミ
オスタチン阻害薬として「1価F
ollistatin-Like-3(FSTL3)-F
c」 を開発したと発表したのは、
素晴らしい業績です。ガンの悪
液質を改善する薬として、アナ
モレリンが発売されましたが、
全く作用機序の異なる薬剤であ
ると認識しています。ガンの悪
液質だけではなく、高齢者にお
けるサルコペニアなどの骨格筋
萎縮症、また筋ジストロフィー
などの神経筋疾患の治療薬とし
て有望ということです。さらに、
すでにミオスタチン阻害薬の先
行製剤で効果が検討されていま
すが、骨格筋のもつ代謝機能を
改善することで肥満や2型糖尿
病といった疾患の治療につなが
ることも期待されるということ
ですので、色々な疾患に有効な
薬剤と言えましょう。
 横浜市立大学の山中竹春教授、
梁秀明教授らの研究グループが
5月20日、武漢熱ウイルス感染
症感染1年後の抗体保有量に関
する調査結果を発表したのは、
丹念な調査に基づく業績だと思
います。6カ月後と比べると緩
やかな減少傾向を示すものの、
大きく低下していないことを明
らかにし、変異株に対する中和
抗体の保有割合をみると、従来
株と比較して低下傾向にあるこ
とも突き止めたということです。
変異株に対しては、抗体保有者
と言えども侮りは禁物を言えま
しょう。抗体保有者にデジタル
ヘルスパスポートを発行使用と
いう試みもあるようですが、変
異株が流行している最中では、
難しいのではないかと考えられ
ます。

 減少傾向の現症と現象を憂慮
する。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2139メルマガ

2022-04-14 18:13:57

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.2139 令和3年6月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン患者さんに起こる脳梗塞のトルソー症候群
2)ALSの治療薬候補の治験で,有効性や安全性確認

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 ガン患者さんに起こる脳梗塞のトルソー症候群

 
 
 
 
 
 
 ガンになると血液が固まりや
すくなり、血管や心臓などに血
液の塊(血栓)ができやすい状
態になることが知られており、
最初に報告した医師の名前から
「トルソー症候群」と呼ばれて
います。血栓が血流に乗って脳
の血管に詰まると脳梗塞(塞栓
性脳梗塞)を引き起こし、最近
ではこのガン患者さんに起こる
脳梗塞をトルソー症候群と呼称
することが多い(今回はその意
味で用いる)とされています。
膵臓(すいぞう)ガンや卵巣ガ
ン、エコノミークラス症候群の
既往のある人などが起こしやす
いため特に注意が必要です。

 トルソー症候群はガン細胞が
分泌するムチンやサイトカイン
などの物質が血栓の形成を促す
ことによって起こるとされてい
ます。そのため、ガン患者さん
はガンでない人に比べ、脳梗塞
を起こすリスクが約2倍との報
告があります。

 千葉県ガンセンター(千葉市)
脳神経外科の長谷川祐三主任医
長は「ガン患者に伴う脳梗塞の
中には、ガンとは無関係なもの
もありますが、40~50%はトル
ソー症候群だとされています。
ガン患者が注意すべき合併症な
のです」と説明しています。

 トルソー症候群が合併しやす
いのは膵臓ガンであり、卵巣ガ
ンや肺ガンなどでも多いとされ
ています。「再発や転移を含め、
ガンの病勢が活発な進行期や末
期で生じやすいことが分かって
います。卵巣ガンの場合、ガン
の発見に先行して脳梗塞を発症
する例もあるようです」と長谷
川主任医長は言っています。膵
臓ガンや卵巣ガンでは腺ガン、
特にムチン産生腫瘍と呼ばれる
タイプで多く見られるというこ
とです。

 症状は通常の脳梗塞と同じで、
ろれつが回らない、手に力が入
らず持っている物を落とす、足
がもつれるなどの症状が急に表
れます。ただし、トルソー症候
群では主に小さな血栓が生じる
ため、症状が軽度で短時間で消
失することも多いとされていま
す。「軽度あるいは無症状の脳
梗塞は軽く考えられがちですが、
それを放置すると重度の脳梗塞
を引き起こすことがあります。
そうなるとガン治療を続けられ
なくなり、その後の経過に大き
な悪影響を及ぼします」。

 診断の鍵となるのは「小さな
梗塞巣が多発しているかどうか
を見る画像所見と血液の固まり
やすさを反映するDダイマーと
いう血液検査の数値です」と長
谷川主任医長は言っています。
再発を防ぐには「血液を固まり
にくくする作用のある抗凝固薬
ヘパリンを用いて治療しますが、
並行して治療によってガンの進
行を抑えることも重要です。ま
た、水分が不足すると血栓が生
じやすいため、脱水にならない
よう水分摂取に努めてほしい」
と呼び掛けています。

 トルソー症候群について解説

している動画です。

 
 


 
 
 暮らしやすさを反映する指標
が上がり、繁栄した。   笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ALSの治療薬候補の治験で,有効性や安全性確認

 
 
 
 
 
 
 慶応大の研究チームは5月20
日、人工多能性幹細胞(iPS 細
胞)を使って見つけた筋萎縮性
側索硬化症(ALS) の治療薬候
補を患者さんに投与した結果、
有効性や安全性が確認されたと
発表しました。1年間の試験で
病気の進行を約7カ月遅らせる
ことができたということです。

 ALS は筋肉を動かす指令を伝
える神経細胞が死に、全身の筋
肉が痩せて歩行障害などが起き
る進行性難病です。国内患者さ
んは約1万人とされています。

 慶応大の岡野栄之教授らのチ
ームは、患者さんの血液を基に
作ったiPS 細胞から、病気の状
態の神経細胞を作製しました。
さまざまな薬剤を添加した結果、
パーキンソン病治療薬ロピニロ
ール塩酸塩(商品名:レキップ
CR)に神経細胞の死を抑える効
果が確認できたとして、2018年
に医師主導の臨床試験(治験)
を始めたと発表していました。

 京都大が見つけた治療薬候補

の治験結果について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 司令部からの指令を受ける。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 ガンになると血液が固まりや
すくなり、血管や心臓などに血
液の塊(血栓)ができやすい状
態になることが知られており、
最初に報告した医師の名前から
「トルソー症候群」と呼ばれて
いるのは、良く知られた事実で
す。トルソー症候群はガン細胞
が分泌するムチンやサイトカイ
ンなどの物質が血栓の形成を促
すことによって起こるとされて
いて、そのため、ガン患者さん
はガンでない人に比べ、脳梗塞
を起こすリスクが約2倍との報
告があるということですので、
注意が必要です。ただ、これに
恐怖を覚えるあまり、抗凝固剤
を大量投与するのは、避けた方
が良いと思います。
 慶応大の研究チームが5月20
日、人工多能性幹細胞(iPS 細
胞)を使って見つけた筋萎縮性
側索硬化症(ALS) の治療薬候
補を患者さんに投与した結果、
有効性や安全性が確認されたと
発表したのは、素晴らしい業績
です。ALS は、今の所、有効な
治療法が確立されておらず、患
者さんは、重傷化して人工呼吸
器を装着する対症療法しか行わ
れていないというのが現実です。
有効性や安全性が確認されてい
るならば、厚生労働省が早期に
承認して、患者さんに投与でき
るようにして、頂きますよう宜
しくお願い致します。

 早着することで、装着するこ
とが可能となった。    笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2022-04-13 18:11:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.859 令和2年5月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)中国政府が医療物資確保で感染の深刻さを隠蔽
2)ICUで呼吸管理しても65歳以上では97%救命不可

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 中国政府が医療物資確保で感染の深刻さを隠蔽

 
 
 
 
 
 AP通信は5月3日、中国政府
がマスクなどの医療物資を確保
するため、新型コロナウイルス
の感染の深刻さを「意図的に隠
していた」可能性が高いとする
分析結果を米国土安全保障省が
まとめたと報じました。5月1日
付の内部文書を入手したという
1ことです。

 報道によると、内部文書は、
中国政府はウイルスが「接触感
染すること」を世界保健機関(
WHO)に報告するのを今年1
月まで遅らせ、その間に医療用
マスクや手袋などの輸入を大幅
に増やす一方、医療物資の輸出
は減らしていたとしています。
また、中国政府は医療物資を確
保する動きも隠していたと指摘
しているということです。ポン
ペオ米国務長官は5月3日のAB
Cテレビの番組で、こうした報
道について「ほぼ正しい」と語
りました。

 中国の情報隠蔽についての動

画です。2020年8月の動画です。

 
 


 
 
 米国務長官の話を朝刊で読む。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ICUで呼吸管理しても65歳以上では97%救命不可

 
 
 
 
 
 
 
 新型コロナウイルスの治療薬
として、さまざまな薬が候補に
あがっており、抗ウイルス薬「
レムデシビル」は月内にも承認
されそうです。難治性血液疾患
などを専門とする小島勢二・名
古屋大名誉教授は、新型コロナ
と立ち向かうには、抗ウイルス
薬や、免疫を抑える薬とともに、
第三の薬として「毛細血管に働
きかける薬」が有効かもしれな
いということです。新型コロナ
では一部の患者さんが重症化す
ることが指摘されていますが、
この薬は重症化の防止につなが
る可能性があるということです。
どういうメカニズムなのでしょ
うか。小島さんが解説しました。
緊急事態宣言が出されてからも
うすぐ1カ月となります。未だ
に、新型コロナウイルス感染が
収束するめどはたっていません。
そのため政府は、緊急事態宣言
を1カ月程度延長する方針です。
緊急事態宣言は、令和2年5月
末日まで延長されました。

 これまでの新型コロナウイル
ス感染拡大への対策は、人との
接触を極力削減して感染機会を
減らすことに主眼が置かれてき
ました。さらに、重篤な症例は
集中治療室(ICU )で管理して、
人工呼吸器や体外式膜型人工肺
(ECMO)による救命治療が行わ
れてきました。医療スタッフや
医療機器の不足から、一部の地
域においては医療崩壊が現実の
ものとなっています。

 米国医師会雑誌によると、ニ
ューヨークで治療された5700人
の新型コロナウイルス感染患者
さんのうち、320 人が人工呼吸
管理を必要としましたが、その
死亡率は18歳~65歳では76.4%、
65歳以上では、実に97.2%に達
しています。

 一方で人工呼吸管理を必要と
しなかった患者さんの死亡率は、
18~65歳では19・8%、65歳以上
では26・6%でした。

 ICU で呼吸管理をしても65歳
以上では97%が救命できていな
いという事実を考えると、医療
資源やマンパワーの多くを重篤
なICU 管理の患者さんに注ぐこ
とには考え直す余地があります。
では、どうするべきでしょうか。

 医療者は、極力、呼吸管理を
必要とする重篤な状態になる患
者さんを減らすことに力を注ぐ
べきです。感染機会を減らすた
めの休業措置やICU での重篤患
者の管理と比較して、医療や社
会に与える負担はずっと少なく
てすみます。

 新型コロナ肺炎の経過は、通
常の肺炎と大きく異なります。
せきや発熱などの風邪症状を訴
えていた患者さんが、急に呼吸
困難に陥ります。多くの患者さ
んは、その息苦しさを「まるで
水におぼれたようだ」と表現し
ています。

 実際、肺に何が起きているの
でしょう。

 肺は非常に目の細かいスポン
ジ状の組織で気管支の末端には
「肺胞」という空気がたまる小
さな袋があります。肺胞の壁は
「間質」と呼ばれ、周りには毛
細血管が網の目のようにはりめ
ぐらされ、酸素をとりこみ二酸
化炭素を取り出すガス交換をし
ています。

 中国の武漢の病院が発表した
新型コロナによる肺炎患者さん
の顕微鏡写真によると、肺胞の
壁が厚くなり、肺胞内には水が
たまっていました。肺炎で死亡
した直後の顕微鏡写真には、液
体が肺胞にたまる「肺浮腫」が
映っていました。重度の呼吸不
全の急性呼吸窮迫症候群(ARDS)
の所見です。

 こうした顕微鏡画像から想像
するに、新型コロナ肺炎が急激
に悪化するのは、肺の間質に集
まった血液細胞から、免疫にか
かわる「サイトカイン」と呼ば
れる蛋白質が過剰につくられ、
免疫が暴走するためだと考えら
れます。この点については、多
くの研究者の意見は一致してい
ます。

 新型コロナ肺炎においては、
間質に集まった血液細胞から出
たサイトカインによって血管の
細胞が傷つき、毛細血管漏出が
起こることにより肺胞内に水分
が漏れ出てしまいます。その結
果、肺胞と毛細血管とのガス交
換ができなくなっていると考え
られます。急激な呼吸困難の発
症や、高齢者に多くみられるこ
とも、こう考えれば説明がつき
ます。つまり、新型コロナウイ
ルス肺炎の治療は1ウイルス感
染2免疫の抑制3毛細血管漏出
――の三つがターゲットとなり
ます。

 抗ウイルス薬については、さ
まざまな薬で臨床試験が進んで
います。レムデシビルは、海外
での承認を前提に、日本でも特
例承認の手続きに入りました。

 日本を含め、欧米の各国で人
道的立場から53人の新型コロナ
ウイルス患者さんに使われた結
果が報告されています。53人の
うち、30人は人工呼吸器、4人
はECMOの装着が必要となりまし
た。2週間の経過観察で、36人
は症状が改善し、17人は人工呼
吸器、3人はECMOを使う必要が
なくなりました。死亡例は、呼
吸管理が必要だった患者さんで
は6人でしたが、呼吸管理を必
要としない患者さんでは1人に
過ぎませんでした。

 さらに、4月29日には、1063
人を対象としたギリアド・サイ
エンシズ社の国際治験の中間報
告が発表されました。これによ
ると、症状が回復するまでの期
間は、偽薬を使ったグループで
は平均15日でしたが、レムデシ
ビルを使ったグループでは平均
11日に短縮しました。ただ、死
亡率は統計的に意味のある差は
みられませんでした。

 一方、同日に発行された英ラ
ンセット誌には中国での試験結
果が報告されましたが、明確な
効果は示されませんでした。レ
ムデシビルを使った158 人と偽
薬を使った79人を比較した結果、
症状改善までの日数、死亡率と
もに統計的に意味のある差はあ
りませんでした。

 アビガンは富士フイルム富山
化学が開発し、インフルエンザ
治療薬として国内で製造・販売
が承認されています。ただ、妊
娠中の人が使うと胎児に異常が
出る恐れがあることから一般に
は販売されていません。わが国
では、すでに2千人を超える新
型コロナウイルス患者さんに、
観察研究の枠組みで使われてい
ます。わが国で使われた346 人
について、主治医の主観で2週
間後の状態を評価したところ、
軽症患者では90%、中等症患者
で85%、重症患者では61%に改
善が見られました。

 抗エイズ薬であるカレトラは、
中国から中等症患者を対象にし
た比較試験の結果が報告されま
したが、臨床症状の改善やウイ
ルスを除去する効果は見られて
いません。

 プラケニルはマラリアの薬で
ありますが、試験管内で抗ウイ
ルス作用のあることが発見され、
治療薬として期待されています。
トランプ大統領は、感染拡大の
状況を一変させる「ゲームチェ
ンジャー」として推奨していま
す。しかし、ブラジルからの比
較試験の報告では、投与量を変
えても効果は変わりませんでし
た。

 これまでのところ、ウイルス
減少効果を含め確実に効果が確
認された抗ウイルス薬はありま
せんが、効く仕組みを考えると、
発症の早期から使うことが必要
でしょう。人工呼吸器やECMOを
必要とする患者さんでは、その
効果は限定的だと思われます。
こうした状況の中、「第三のタ
ーゲット」として、毛細血管漏
出を防ぐ効果があるのではと期
待されている未承認薬がありま
す。オーストリアのベンチャー
企業が開発した「FX06」です。

 FX06は、血液の凝固にかかわ
る蛋白質「フィブリン」に由来
しており、天然に存在するアミ
ノ酸が鎖状につながった分子(
ペプチド)です。血管内皮細胞
に作用して、毛細血管から血液
成分が漏れるのを防ぐ作用があ
ります。エボラ出血熱で人工呼
吸器が必要となった患者さんに
この薬を使った所、毛細血管漏
出が改善し、救命できたという
症例の報告があります。 また、
200 人を超える心筋梗塞(こう
そく)の患者さんを対象にした
臨床試験では、薬の安全性が確
認されています。現在、ヨーロ
ッパでは、人工呼吸管理が必要
な重症の新型コロナ肺炎の患者
さんを対象に、臨床試験が始ま
っています。

 新型コロナウイルスは、想像
以上に広がっていることが予想
されます。過去に感染したこと
を示す抗体検査が米ニューヨー
ク市の住民に行われましたが、
陽性率は21%と、およそ5人に1
人はすでに新型コロナウイルス
に感染しているという結果でし
た。同様に、カリフォルニア州
サンタクララの住民の陽性率は、
2.5%から4.2%で、PCR 検査で確
定した新型コロナウイルス感染
者数の50~85倍に達することが
明らかになりました。ニューヨ
ークと同様に、東京でも想像し
た以上に新型コロナウイルスが
広がっている可能性はあります。

 抗体検査の結果が正しいとす
れば、新型コロナウイルスへの
感染はかなり広がっており、も
はやクラスター対策は意味をな
さないと言えます。一方で感染
しても大部分は無症状で、ICU
管理が必要な患者は、ごく少数
なのでしょう。

 つまり現時点では、呼吸管理
を必要とするような重症例にな
るのを防ぐ治療法の開発が、最
優先されるべきです。新型コロ
ナウイルス感染が死なない病気
になれば、多くの問題は解決し
ます。新型コロナ肺炎の病態を
考えると、ウイルスの減少効果
が証明された抗ウイルス薬の早
期使用と、免疫を抑える薬と毛
細血管から血液成分が漏れるの
を防ぐ薬を併用することが、最
も有望と考えられます。

 ちなみに、先に紹介したカレ
トラの臨床試験は、武漢の1病
院がわずか2週間で完了してお
り、その結果は、世界で最も権
威ある医学雑誌の米ニューイン
グランド・ジャーナル・オブ・
メディシンに掲載されました。
よく練られた研究デザインのも
とに、新型コロナ感染に立ち向
かう臨床医の参加と国民の理解
があれば、速やかに、現在、世
界が最も必要とする薬の開発に
つながるでしょう。臨床医の立
場から、可能性のある治療薬の
一刻も早い臨床試験の実施を切
望します。

 二年前の武漢熱治療薬につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
 武漢に武官が駐留した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 AP通信は5月3日、中国政府
がマスクなどの医療物資を確保
するため、新型コロナウイルス
の感染の深刻さを「意図的に隠
していた」可能性が高いとする
分析結果を米国土安全保障省が
まとめたと報じたのは、本当に
残念なことです。日本でマスク
が足りなくなったのも、そうい
ったことが原因だったのかと、
本当に中国には失望しました。
自分の国さえよければ、何をし
ても良いのかというやり場のな
い怒りを覚えました。アメリカ
も人のことは言えません。医療
原料の輸出をストップして、カ
ナダなどの国が困窮していると
されているからです。自国のこ
とだけと考えていると回り回っ
て、自分の国に災厄となって帰
ってくることを自覚なさること
でしょう。
 新型コロナウイルスの治療薬
として、さまざまな薬が候補に
あがっており、抗ウイルス薬「
レムデシビル」は月内にも承認
されそうということで喜ばしい
ことです。顕微鏡画像から想像
するに、新型コロナ肺炎が急激
に悪化するのは、肺の間質に集
まった血液細胞から、免疫にか
かわる「サイトカイン」と呼ば
れる蛋白質が過剰につくられ、
免疫が暴走するためだと考えら
れるということですが、この点
については、多くの研究者の意
見は一致しているということで
す。このサイトカインストーム
が、非ステロイド系抗炎症剤や
ステロイド剤によって惹起され
るのではないかと考えられてい
ます。間質性肺炎の治療に使わ
れる抗酸化物質が有効ではない
かとされています。

 想像したとおりに創造する。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2138メルマガ

2022-04-12 20:13:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2138 令和3年6月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン切除後の再発に不安を感じる割合は、69%
2)Muse細胞の脳梗塞患者を対象の治験結果を発表

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 ガン切除後の再発に不安を感じる割合は、69%

 
 
 
 
 
 
 アストラゼネカはこのほど、
10年以内に肺ガンの根治術を受
けた2~3期の肺ガン患者さん
131 例を対象に、術前後の心理
状態と術後補助化学療法実施に
影響を及ぼす因子に関するアン
ケートを実施し、5月11日付で
結果を発表しました。調査結果
から、患者さんの治療選択にお
ける情報入手先として医師が80
%を占め、術後補助化学療法実
施の意思決定は、患者さんが医
師からの説明をどのように受け
止めたかに大きく左右されるこ
とが明らかとなりました。

 今回の調査対象は、肺ガン根
治術を10年以内に受けた2~3
期の患者さん131 例(医師から
術後補助化学療法の説明を受け
た患者さん101 例、受けていな
い患者さん30例)で、2020年10
月9 日~11月19日にウェブ形式
で実施しました。 調査項目は1
医師とのコミュニケーションと
意思決定について2根治術前後
の心理について3術後補助化学
療法に対する考えについて―の
大きく3つで、監修者として広
島大学腫瘍外科教授の岡田守人
氏ら医師の他、肺ガン患者の会
ワンステップ代表の長谷川一男
氏らも参画しました。

 全体の主な患者さんの背景は、
女性が86.1%、年齢が59歳以下
は30.7%、60歳代は38.6%、70歳
以上が30.7%、肺ガン診断当時
に無職が26.7%、術後病期は2A
期が23.8%、2B期が22.8%、2期
(2A期か2B期かは不明)が11.9
%、3A期が22.8%,3期(3A期、
3B期、3C期のいずれかは不明)、
術後経過年数は1年未満が10.9
%、1~2年未満が21.8%、2~3
年未満17.8%、3~5年未満が26
.7%,5~10年未満が22.8%、再
発はありが22.8%、なしが77.2
%でした。

 まず、1医師とのコミュニケ
ーションと意思決定について、
ガンと診断後に治療選択を判断
する際の情報入手先は、医師か
らの説明が80%と、多くが医師
からの説明を頼りにしていまし
た。また、術前後、術後補助療
法実施時のアンケート結果を見
ると、医師からの説明はいずれ
の期間においても、その時点で
の病状や治療などの短期的な項
目に関する割合が70%以上と高
い一方で、生活への影響、再発
の可能性といったやや長期的な
項目の割合は低いという結果で
した。それに対し、患者さんは
短期およびやや長期的の両項目
とも詳細な説明を聞きたいと考
えていました。

 続いて、2根治手術前後の心
理については、患者さんは根治
術前後、術後補助化学療法実施
時のいずれにおいても、再発の
可能性(それぞれ83.1%、77.2%、
71.9%)と今後の生活への不安
(63%、60%、60%) を感じてい
ました。術後補助化学療法実施
時では、77%の患者さんが副作
用に対する不安を感じていまし
た。

 
 3術後補助化学療法に対する
考えについては、医師から患者
さんへの説明として、腫瘍サイ
ズ、病期、リンパ節転移の有無
などが70%以上で伝えられ、患
者さんの多くは術後の病状を認
識していたものの、ガン切除後
の再発に不安を感じる割合は69
%に上りました。前提条件とし
て「手術だけで治る可能性があ
るが、手術だけでは再発する可
能性が一定の割合ある。術後補
助化学療法によって、再発の割
合を下げることができなくても
再発の時期を年単位で遅らせる
可能性がある」と設定した場合
に、術後補助化学療法を「受け
る」か「受けない」を聞くと、
「受ける」に共感した割合は70
%、「受けない」は30%でした。

 「術後補助化学療法を受ける」
との意見に対する共感は、「や
れることはやっておきたい」が
100%、「再発による生活・気持
ちへの影響」が94%で、抗ガン
薬の副作用は93%が許容してい
ました。一方、「受けない」に
対する共感は、「抗ガン薬の副
作用による生活・気持ちへの影
響」 が83%、「手術だけで治る
可能性/術後補助化学療法によ
らず再発する可能性」が90%、
「抗ガン薬は再発してからでよ
い」が80%でした。

 今回のアンケート結果を踏ま
え、同社は「根治術を受けた肺
ガン患者のさん多くは、治療選
択の際に医師からの説明を頼り
に判断している実情が分かりま
した。診断から手術、術後補助
化学療法へと、治療選択の意思
決定をサポートするために、医
師からの説明に加え、適正な情
報へのアクセスをサポートする
ことが重要と考えられた」とま
とめ、術後補助化学療法につい
ては、「患者の多くは、再発率
を低下させることができず再発
の時期を遅らせるだけだとして
も、無再発期間を重要視してお
り、術後補助化学療法を受ける
考えに共感を示した」と考察し
ています。

 肺ガン手術について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 適性を適正に判断する。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 Muse細胞の脳梗塞患者を対象の治験結果を発表

 
 
 
 
 
 
 三菱ケミカルホールディング
スグループの生命科学インステ
ィテュート(LSII)は5月
18日、再生医療製品「Muse(ミ
ューズ)細胞」の脳梗塞患者さ
んを対象とした治験結果を発表
しました。脳梗塞亜急性期にと
もなう日常生活動作障害と機能
障害の改善に対して安全性と有
効性が示されました。2021年度
に承認申請を計画していますが、
LSIIの木曽誠一社長は「他
の疾患の治験も進行中で、複数
疾患を同時に承認申請できない
ため、慎重に検討する」と話し
ました。

 標準的な急性期治療を過ぎた
時点で身体機能障害を有する脳
梗塞発症後14日から28日以内の
患者さんを対象に、プラセボ(
偽薬)と比較する二重盲検試験
を実施しました。投与52週時点
で、主要評価項目の安全性と、
副次評価項目の有効性が確認さ
れました。

 投与後52週までの有効性評価
では、日常活動が行え、職場復
帰できる状態まで回復した被験
者が、プラセボ投与群では一切
認められなかったのに対し、ミ
ューズ細胞投与群では31.8%に
達しました。また、身の回りの
事ができる状態となった被験者
は68.2%とプラセボを30%以上
上回りました。

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 配偶者に甘える状態が常態化
する。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 アストラゼネカがこのほど、
10年以内に肺ガンの根治術を受
けた2~3期の肺ガン患者さん
131 例を対象に、術前後の心理
状態と術後補助化学療法実施に
影響を及ぼす因子に関するアン
ケートを実施し、5月11日付で
結果を発表したのは、素晴らし
い業績です。私自体は術後補助
化学療法は、工夫のあるもの以
外は、お勧めしていません。工
夫のある化学療法とは、クロノ
テラピーや、抗ガン剤の高分子
化(ミセルなど)を使う治療の
ことです。EPR効果(enhanced
permeability and retention e
ffect、前田氏が1986年に発見)
を利用することで、抗ガン剤が
腫瘍細胞にだけ到達するDDS(
ドラッグデリバリーシステム)
をうまく使うことができれば、
抗ガン剤の副作用をほとんど感
じなくすることができます。
 三菱ケミカルホールディング
スグループの生命科学インステ
ィテュート(LSII)は5月
18日、再生医療製品「Muse(ミ
ューズ)細胞」の脳梗塞患者さ
んを対象とした治験結果を発表
したのは、素晴らしい業績です。
投与後52週までの有効性評価で
は、日常活動が行え、職場復帰
できる状態まで回復した被験者
が、プラセボ投与群では一切認
められなかったのに対し、ミュ
ーズ細胞投与群では31.8%に達
し、身の回りの事ができる状態
となった被験者は68.2%とプラ
セボを30%以上上回ったという
ことですから、凄い効果としか
いい様がありません。

 開腹手術から回復する。 笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2137メルマガ

2022-04-11 22:17:05

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2137 令和3年6月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガンへの攻撃力アップ免疫細胞をiPS細胞から作る
2)2型糖尿病発症年齢が低いほど認知症リスクが高い

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 ガンへの攻撃力アップ免疫細胞をiPS細胞から作る

 
 
 
 
 
 
 ガンへの攻撃力を高めた免疫
細胞を、人のiPS 細胞(人工多
能性幹細胞)から作る新手法を
開発したと、京都大iPS 細胞研
究所の金子新教授(免疫再生治
療学)らのチームが発表しまし
た。患者さんの体内で拒絶反応
が起きにくく、ガンを抑える効
果が高いことを動物実験で確認
したということです。論文が5
月18日、英科学誌に掲載されま
した。

 拒絶反応は、移植した他人の
細胞が異物と認識されて起きま
す。チームは、異物と認識され
る印に関係した遺伝子を特定し、
iPS 細胞にゲノム編集を加えて
その遺伝子を改変しました。こ
の細胞を免疫細胞のT細胞に変
え、さらに遺伝子操作でガンへ
の攻撃力を高めた「CAR-T 細胞」
を作製しました。人のガン細胞
を形成させたマウスに移植する
と、通常のiPS 細胞から作った
CAR-T 細胞よりガンの増殖が抑
えられ、最大で9分の1程度に
なったということです。

 患者さん自身のT細胞からCA
R-T 細胞を作って体内に戻す治
療薬「キムリア」は拒絶反応が
起きませんが、ガンが進行する
とT細胞が弱っていたり、細胞
の作製に時間がかかったりする
ことがあります。備蓄した他人
のiPS 細胞を使えれば、一定の
品質の細胞を短期間に患者さん
に移植できるということです。

 玉田耕治・山口大教授(腫瘍
免疫学)の話「T細胞に対する
拒絶反応を避ける研究として重
要だ。ただ、iPS 細胞にはガン
化の恐れなどがあり、体内に長
時間存在するリスクの有無も慎
重に確認する必要がある」

 このニュースのニュース動画

です。

 
 


 
 
 捜査で必要な人心操作。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 2型糖尿病発症年齢が低いほど認知症リスクが高い

 
 
 
 
 
 
 2型糖尿病患者さんは認知症
を発症するリスクが高いことが
複数の研究で示されています。
フランス・Université de Pari
sのClaudio Barbiellini Amide
i 氏らは、2型糖尿病を発症し
た年齢が低いほどその後の認知
症リスクが高くなり、60歳未満
の2型糖尿病発症例では、70歳
時点の認知症リスクが2.12倍に
なるとする研究結果をJAMA(20
21;325:1640-1649)に発表しま
した。

 糖尿病患者さんでは心血管疾
患や死亡などのリスクだけでな
く、認知症のリスクも高いこと
が複数のメタ解析で示されてい
ます。また、糖尿病の発症年齢
が低いことは死亡や心血管アウ
トカムに関連する重要な因子で
あることも明らかにされていま
すが、糖尿病と認知症の関連に
ついて検討したメタ解析では糖
尿病の発症年齢は考慮されてい
ませんでした。

 そこで、Amidei氏らは今回、
英国・ロンドンの公務員を対象
としたコホート研究であるWhit
ehall 2 studyと医療記録のデ
ータを用いて、2型糖尿病の発
症年齢と中年期から高齢期にお
ける認知症発症リスクの関連に
ついて検討しました。

 解析には1985年に同研究に登
録された1万95例(男性67.3%、
1985~88年の時点で年齢35~55
歳)を組み入れました。このう
ち639例(6.3%)が2019年まで
の追跡期間(中央値31.7年)に
認知症と診断されていました。
また、同期間中に1,710例が2型
糖尿病を発症し、153例(8.9%)
はその後に認知症と診断されて
いました。

 認知症の発症率 (1,000人・
年当たり)は、70歳時点で2型
糖尿病がない人で8.9 件であり
ましたが、2型糖尿病を65歳以
上70歳未満で発症した人では10
.0件、60歳以上65歳未満で発症
した人では13.0件、60歳未満で
発症した人では18.3件でした。

 多変量解析の結果、70歳時点
で2型糖尿病がなかった人に対
する認知症発症のハザード比は、
2型糖尿病を60歳未満で発症し
た人で2.12(95%CI 1.50~3.0
0),60歳以上65歳未満で発症し
た人で1.49(同0.95~2.32)、
65歳以上70歳未満で発症した人
で1.11(同0.70~1.76)でした。
また、線形傾向検定では2型糖
尿病の発症年齢と認知症発症に
段階的な関連が示されました(
P<0.001)。

 以上を踏まえ、Amidei氏らは
「追跡期間の中央値が31.7年間
に及ぶ長期コホート研究におい
て、糖尿病の発症年齢が低いこ
とと後年の認知症リスクの上昇
に有意な関連が認められた」と
結論しました。また、脳卒中を
合併する糖尿病患者さんでは、
糖尿病のみを有する患者さんと
比べて認知症リスクがより高い
ことも今回の研究で示された点
に言及し、「糖尿病患者の認知
症リスクに関しては、糖尿病の
発症年齢とともに心血管の合併
症も重要である」と述べていま
す。

 糖尿病と認知症について解説

している動画です。

 
 


 
 
 有意な関連が認められ議論で
優位に立つ。       笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 ガンへの攻撃力を高めた免疫
細胞を、人のiPS 細胞(人工多
能性幹細胞)から作る新手法を
開発したと、京都大iPS 細胞研
究所の金子新教授(免疫再生治
療学)らのチームが発表したの
は、素晴らしい業績です。異物
と認識される印に関係した遺伝
子を特定し、iPS 細胞にゲノム
編集を加えてその遺伝子を改変
したということは、拒絶反応が
起こりにくくする遺伝子操作を
したということだと思います。
この細胞を免疫細胞のT細胞に
変え、さらに遺伝子操作でガン
への攻撃力を高めた「CAR-T 細
胞」を作製し、人のガン細胞を
形成させたマウスに移植すると、
通常のiPS 細胞から作ったCAR-
T 細胞よりガンの増殖が抑えら
れ、最大で9分の1程度になっ
たという結果は、注目に値する
と思います。
 フランス・Université de Pa
risのClaudio Barbiellini Ami
dei 氏らは、2型糖尿病を発症
した年齢が低いほどその後の認
知症リスクが高くなり、60歳未
満の2型糖尿病発症例では、70
歳時点の認知症リスクが2.12倍
になるとする研究結果をJAMA(
2021;325:1640-1649)に発表し
たのは、素晴らしい業績です。
2型糖尿病を若くして発症した
患者さんは、十分に認知症に気
をつけるべきだと思います。ま
たその機序については、糖尿病
の罹患期間が長ければ、長い程
動脈硬化が進み、脳血管性認知
症を起こす確率が高くなるので
は、と考えられます。その仮説
は、脳卒中を合併する糖尿病患
者さんでは、糖尿病のみを有す
る患者さんと比べて認知症リス
クがより高いことからも推測で
きます。

 仮設住宅の耐用年数の仮説を
立てる。         笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント