美しい肌Vol.159

2013-05-04 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

$町医者のブログ



美肌の野菜&果物(各論:キンカン)



キンカンは、ミカン科キンカン属に属する



常緑低木植物です。



7月~9月頃に数回に渡り白い花をつけます。



キンカンの果実はミカン科の中で最も小さく、



大きくても1個20g程度です。やや縦長で



みかんを小さくしたような黄色の球形を



しています。柑橘類の中では珍しく、皮が



柔らかいため皮ごと食べることができ、甘み



と苦みを持っています。



熟した果実が金色の柑橘であることから



「キンカン(金柑)」と呼ばれるように



なりました。



キンカンの原産地は中国の長江中流域です。



日本には鎌倉時代末から室町時代初期に



伝えられたということです。



中国逝江省で古くから栽培されていた



ニンポウキンカンは、少し遅れて江戸時代



(1826年)に伝わってきました。逝江省寧波



(にんぽう)の船が難破し修理のために



静岡県の清水港に寄港した際、お礼として



キンカンの砂糖漬けをもらい、その種子を



まいて育てたといわれています。



日本では、宮崎県が最も多くキンカンを生産



しており、宮崎県のみで総生産量の65%以上



を独占しています。他には気候が温暖な鹿児島県



や熊本県、高知県、和歌山県でも作られて



います。



温室栽培のキンカンは11月末より収穫が始まり、



露地栽培のキンカンは1月~3月にかけて収穫



されます。キンカンの旬の時期は1月中旬~



3月上旬です。



キンカンは金橘(キンキツ)という生薬名を持ち、



古くから民間薬として咳やのどの痛みを伴う



呼吸器感染症に効果があります。



キンカンには、ビタミンCやビタミンE、



ポリフェノ-ルの一種でキンカンの苦味成分



でもあるヘスペリジン、β-クリプトキサンチン



などが豊富に含まれており、これらの成分は



全て強い抗酸化作用を持っています。



抗酸化作用とは、紫外線や喫煙、ストレスなど



生活の様々な場面で発生する活性酸素を除去し、



体が酸化することを防ぐ作用のことです。



人間の体内で酸化が起こると、病気や老化、



肌トラブルの原因となってしまいます。キンカン



に含まれる多くの成分が体内で強い抗酸化作用



を発揮して酸化から体を守ることで、病気や老化、



肌トラブルが予防されます。また、ヘスペリジン



には、ビタミンCの吸収率を高める働きもあります。



キンカンには他にも、食物繊維であるペクチンや



香り成分であるテルペン、クエン酸などの優れた



栄養成分が豊富に含まれています。これらの



ビタミンCやビタミンEおよびポリフェノールの



抗酸化作用で美肌効果が相乗的に発揮されます。



今回はここまでとさせて頂きます。



金柑を食べて、金管楽器を鳴らす。笑



最後までお読み頂き、ありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック皮膚科



にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.160

2013-05-04 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

町医者のブログ



美肌の野菜&果物(各論:マカダミアナッツ)



マカダミアナッツはオーストラリアが原産地の



ヤマモガシ科マカダミア属の常緑樹です。



別名「オーストラリア産の実」という意味の



クイーンズランドナッツです。果実は



梅の実ほどの大きさをしており、熟すと割れ



ます。硬い殻の中にある核は食用とされ、



歯ざわりや香ばしい味などの特徴を活かし、



クッキーやチョコレートなどに混ぜられて



使われます。



マカダミアナッツは、19世紀半ばにオーストラリア



の東海岸でイギリスの植物学者フェルディナンド・



フォン・ミューラーとブリスベーンの植物園長



ウォルター・ヒルによって見つけられました。



マカダミアナッツのマカダミアとは発見された当時、



有名であったオーストラリアの科学者であるジョン・



マカダムの名前にちなんで命名されました。



発見されたころは殻があまりにも硬すぎるため



なかなか食用としては定着しませんでしたが、



20世紀半ばになると、この硬い殻を割る機械が生まれ、



世界中の人に知られるようになりました。経済的栽培



は、19世紀末頃から始まり、野生の樹木から殻の薄い



系統のものが選抜され、繁殖法が確立されました。



1982年には、約6万本の苗木がハワイに植えられ、



今ではハワイはマカダミアナッツの主産地となって



います。よくハワイのお土産でもらった記憶のある人



がいらっしゃるのではないでしょうか?他にもアメリカ



南部や南アフリカ、ブラジルでも植えられています。



マカダミアナッツは、有効成分であるオレイン酸、



パルミトオレイン酸などの一価不飽和脂肪酸を含んでいます。



マカダミアナッツに含まれる脂質の大部分はオレイン酸



です。このオレイン酸は血中の悪玉(LDL)コレステロール



を減らし、善玉(HDL)コレステロールを増やしてくれる作用



があります。またパルミトオレイン酸は、植物の中では唯一



マカダミアナッツにのみ含まれています。



パルミトオレイン酸は、脳血管にまで入り込むことができる



成分です。脳血管にまで届く成分は多くはなく、低分子しか



血液脳関門を通過できません。パルミトオレイン酸は、脳血管の



奥に入り込むことで、強靭で若々しい血管や皮膚を保つ働きを



してくれます。



マカダミアナッツに含まれるパルミトオレイン酸は、人の皮脂



を構成する脂肪酸で、人間の体には20%ほど含まれています。



しかし、30歳頃をピークにその量は徐々に減少し始めます。



そうすると、肌のバリア機能が低下し、カサカサと乾燥した



状態になってしまいます。マカダミアナッツに含まれる



パルミトオレイン酸を摂取することで、皮脂の分泌を促し、



肌のバリア機能を高め、乾燥や肌の老化を防ぐ効果が期待



できます。また、マカダミアナッツの種子を搾った油は皮膚



になじみやすく、吸収も良い油であるため、「バニシング



オイル(消えて見えなくなる油)」とも呼ばれています。



マカダミアナッツの油は非常に酸化しにくいという性質



があることから、化粧品の原料やマッサージオイルとして



用いられるなど、美容素材として注目されています。



今回はここまでとさせて頂きます。笑



ひしひしと皮脂のありがたみを感じる乾燥肌。笑



最後までお読み頂き、ありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック皮膚科



にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブックページおよび



メルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.161

2013-05-04 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

町医者のブログ



美肌の野菜&果物(各論:松の実)



マツ科マツ属の大木であるマツの木の実です。



一般的には、「松ぼっくり」と呼ばれている



ものの中にある種子の胚乳の部分をさします。



この種子は、たんぱく質と不飽和脂肪酸を含んでおり、



鉄、亜鉛、銅、マンガンなどのミネラル類やビタミン



B群を始め、ビタミンEや葉酸などビタミン類も豊富



です。



栄養が豊富であることから滋養強壮作用が期待され、



虚弱体質の人に昔から役立てられてきました。食材



としては、薬膳料理やイタリア料理、お菓子づくり



などのスパイスとして加えられ、色々な料理に幅広く



利用されています。また、松の実の歴史は聖書にも記述



される程に栽培の歴史が長く、中国では仙人の霊薬



として生薬や薬膳料理として使われてきました。



松の実は世界中で約20種類存在します。人類が食用



として利用する大型種子はリス、カラス、ネズミなどが



食べ残したものが親木から遠く離れた所で発芽する種子



散布様式で育ったものが大半です。世界各地で食材



として利用され、ヨーロッパでは、「ナッツ・パイン」



「ストーン・パイン」、中国の「長生果」、朝鮮半島と



日本での「朝鮮五葉」、メキシコの「インディアン



ナッツ」、そしてアメリカの「アロカビアン」などが



あります。しかし松の実は、受粉栽培することが難しく、



高価な食材とされています。中国の古い薬学書では



松の実を「長生果」とし、松の実を仙人の霊薬や



不老長寿の薬として、また滋養強壮の薬用として利用



されていました。他にも、ヨーロッパやイタリア料理



では、松の実を取り出し、煎ったり、揚げたりして加熱



して料理に加えて食べます。



松の実には、脂肪、たんぱく質、ミネラル、ビタミンB1、



ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、食物繊維の成分が



豊富に含まれています。脂肪は不胞和脂肪酸であり、



動脈硬化を予防する抗コレステロール作用があります。



生活習慣病を予防してドロドロ血の改善や体を動かす



エネルギーを作ってくれます。ビタミンB群の栄養素は、



体内での代謝を促進させる補酵素としての働きがあるので、



新陳代謝が促進されます。



コーヒーなどのカフェインが含まれる飲料はビタミンCや



ビタミンBを消費してしまうので、一緒に摂取することは



なるべく控えたほうがよいでしょう。



ビタミンは、美肌をつくるのに必要不可欠な成分でもあります。



肌の新陳代謝は通常28日周期で行われます。その肌のサイクル



が年齢によって不規則になることで、トラブルが発生して



しまいます。ビタミンには肌を丈夫にするビタミンAが大切



とされ、ビタミンB群は肌の炎症などのトラブルを防いで



正常な状態を保つのに重要なビタミンとなります。



また、ビタミンEは血行をよくするので、新陳代謝を高めて



肌の血色が良くなります。今回はここまでとさせて頂きます。



じっと効果がでるのを待つ、松の実。笑



最後までお読み頂き、ありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック皮膚科



にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント