美しい肌Vol.225

  1. Home
  2. 美しい肌Vol.225

2013-05-26 00:33:31

カテゴリー:女性の美容と健康

カーネション

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:冬虫夏草)

 
 
冬虫夏草の正体

冬虫夏草とは、バッカク菌科に属するキノコ

の一種です。昆虫に寄生して養分を吸収し、

子実体を伸ばしたものです。冬は虫の姿で

過ごし、夏になると草になることから冬虫夏草

という名前がつけられました。

世界中には約300種類の冬虫夏草があり

ますが、その内名前が付けられている

ものは226種で、その3分の2が日本で発見

されたものだそうです。

中国で冬虫夏草というと、チベットや四川、

雲南、西康、ネパール、ヒマラヤなどの

3,000~4,000ⅿ級の高山帯に6~8月頃

発生する、コウモリガの幼虫に寄生したキノコ

のことだけを指します。

冬虫夏草の寄生する宿主には、鱗翅目

(りんしもく:チョウやガの仲間)の幼虫や鞘翅目

(こうちゅうもく:コガネムシやテッポウムシなど)

の幼虫や成虫が多く、その他にハチやアリ、

セミ、トンボ、ダニなども知られています。ダニにも

寄生するんですね。本当に驚きの植物です。

中国では、紀元前の時代にキノコは植物として

考えられていたため「虫草」と表現されたそうです。

セミに寄生する冬虫夏草はよく目につき、あまり

珍しくないということからやや価値が低くみられて

いたそうですが、中国では、コウモリガの幼虫に

寄生する冬虫夏草はとても珍しく、高値で取り引き

されていました。現在は人工培養が可能となった

ため、安定供給が可能になり入手しやすく

なりました。

 
 
冬虫夏草の成長

冬虫夏草はキノコの中でも傘のない子嚢菌類

(しのうきんるい)の活物寄生菌です。冬虫夏草

は胞子を飛散させて繁殖をしますが、生きて

いる昆虫を宿主とするため、自分に合った昆虫

の体内に侵入します。

昆虫の中に入った胞子は栄養をどんどん吸収

していき、成長します。昆虫はやがて死んでしまい、

そのままの姿で冬を越します。そして、夏になると

昆虫の皮膚で最も弱い部分から子実体を表します。

このような生育をするキノコのことを冬虫夏草と

呼びますが、宿主により名称が変わります。例えば、

宿主である昆虫がチョウのサナギであれば

サナギタケ、ハチであればハチタケ、カメムシ

であればカメムシタケなどです。

 
 
冬虫夏草の歴史

冬虫夏草は中国では殷の時代から滋養強壮、

不老長寿のための食材として知られていました。

秦の始皇帝は、不老長寿の薬を求めた

歴史的人物としてよく知られています。中でも

焼酎につけた冬虫夏草を金一匁

(きんいちもんめ)という高価な金額と交換した話

や、美女の場貴妃が若返りの薬として飲んで

いた話が今に伝えられています。中国の始皇帝や

楊貴妃が冬虫夏草に求める価値は、本当に

不老長寿だったのでしょうか?歴史上の人物に

インタビューできるわけもなく、真相は、闇の中

ですが、歴史にロマンを感じました。冬虫夏草は

滋養強壮の他に、かつてアヘン中毒の解毒剤

としても使用されていました。

また、中国女子陸上チームの馬軍団の連続

優勝の陰に冬虫夏草があると報道され、

スポーツ関係者の注目を集めたこともありました。

結局、馬軍団の記録は、エリスロポエチンによる

ものだと言われていますが、真相は、これも

闇の中です。

エリスロポエチンは、赤血球の増殖を促す、

ホルモン様物質ですが、これを注射すると、

赤血球が増えるので、心肺能力が高まり、

競技では、有利に働くそうです。しかし、副作用

もあり、ツール・ド・フランスという自転車競技で

使っていた選手が、副作用で亡くなったという話

も聞いています。当クリニックでは、慢性腎炎の

患者さんの貧血の治療に用いています。

冬虫夏草の名が世界的に知られたのは1722年

といわれており、日本には1728年に寧波

(にんぽ)の船主である尹心宜が長崎に持ち

込んだことがきっかけで入ってきたそうです。

1768年に青木昆陽が書いた

『昆陽漫録補』に冬虫夏草のことが記載

されています。

明治時代に入ると菌学者である南方熊楠

によって冬虫夏草の研究が進められました。

近年では、冬虫夏草の様々な働きが徐々に

明らかにされてきており、注目を集めています。

 
 
日本の冬虫夏草

中国ではコウモリガの幼虫に寄生したもののみ

が冬虫夏草と呼ばれます。日本ではチョウや

アリ、セミ、ハエなど様々な昆虫に寄生した

ものを全てを冬虫夏草といいます。

日本で発見されたものは日本冬虫夏草と

呼ばれ、200種類以上が発見されています。

同じ日本でも、北から南まで地域によって異なる

種類が育つことや、昆虫ごとにそれぞれ特有の

胞子が寄生することが明らかになっています。

 
 
冬虫夏草の有効成分

冬虫夏草には、滋養強壮の作用を持つ

コルディセピンや免疫細胞を活性化させる

β-D-グルカンが豊富に含まれています。

コルディセピンは核酸系の化合物で、

遺伝子DNAの構成成分の一つです。

これまでの研究で、細胞のガン化を抑制

したり、ガン細胞を正常化する作用がある

ことがわかっています。その他にも利尿

作用を持つD-マンニトールや、血中の

コレステロール値を低下させる働きのある

キチン・キトサンという食物繊維の一種も

含まれています。さらに睡眠ホルモン

メラトニンや腫瘍壊死因子なども含まれて

いるようです。昆虫を栄養源とする冬虫夏草

ですから、その美容効果といえば、アミノ酸

が豊富なことでしょう。アミノ酸のなかでも

セリンや、L-システインが美容に効果が

あることが分かっています。キチンキトサン

もデトックス効果が高く、実際、セミの抜け殻

が漢方薬の生薬になっています。今回は

ここまでとさせて頂きます。腫瘍壊死因子は、

主要絵師隠士では、ありません。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。