最近の号外Vol.657メルマガ

2017-07-21 00:41:04

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話   号外Vol.657 平成28年9月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)大腸ガンの再発を防ぐ可能性がある新たな物質
2)ミクログリア細胞が,神経の発達期に神経回路を作る

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 大腸ガンの再発を防ぐ可能性がある新たな物質

 
 
 
 
 
 
国立ガン研究センターなどの
研究チームは26日、大腸ガン
の再発を防ぐ可能性がある新た
な物質を開発したと発表しまし
た。従来の抗ガン剤が効きにく
く、再発や転移をしやすい「が
ん幹細胞」を抑える効果があり、
新たな抗ガン剤として実用化を
めざすということです。

大腸ガンは国内では年約13
万人が発症、部位別で最も多く
なりました。患者さんの9割は、
細胞の増殖などを制御する「W
nt(ウィント)シグナル」と
呼ばれる、細胞内の命令系統に
異常が生じて、ガン細胞やその
元になる、ガン幹細胞の増殖・
発生が引き起こされるという事
です。

同センター研究所の山田哲司
(てっし)・創薬臨床研究分野
長らは、このシグナル異常に強
く関与している酵素を発見しま
した。この酵素の働きを妨げる
ことで、ガン細胞の増殖を抑え
る新たな物質を作りました。

人の大腸ガンの細胞を移植し
たマウスにこの物質を投与した
ところ、しなかった場合に比べ、
腫瘍(しゅよう)の拡大を8~
9割抑えられました。 特に、
従来の抗ガン剤が、効きにくい
ガン幹細胞が、新たに腫瘍を作
る能力を大幅に抑制できたとい
うことです。

山田さんは「大腸ガンの再発
や転移にかかわるガン幹細胞を
抑える効果が高い物質を開発で
きました。1~2年後には臨床
試験(治験)に入りたい」と話
しています。研究成果は英科学
誌ネイチャー・コミュニケーシ
ョンズ(電子版)に、同日付で
掲載されました。

大腸ガンの患者さんの体験談の

動画です。抗ガン剤の治療がいつ

まで続くのかと感じたという事

ですから、大変辛い、苦しい

治療だったことが良く分かります。

 


 
 
典医が、ガンの転移部治療に
没頭した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ミクログリア細胞が,神経の発達期に神経回路を作る

 
 
 
 
 
 
脳内の死んだ細胞や老廃物を
除去する機能を持つ免疫細胞「
ミクログリア細胞」が、神経の
発達期には神経回路を作る働き
があることを自然科学研究機構・
生理学研究所(愛知県岡崎市)
などのチームが明らかにしまし
た。将来的には脳内の神経回路
の異常が原因となる病気の治療
につながる可能性があるという
ことで、25日付の英科学誌(
電子版)に掲載されました。

チームは、脳内の神経回路が
活発に作られる生後8〜10日
のマウスで実験しました。特殊
な顕微鏡を用いて、マウスが生
きたまま、思考や認知をつかさ
どる脳の一部、大脳皮質を観察
しました。

実験では、神経同士をつなげ
る役割の部位「シナプス」にミ
クログリア細胞が接触すること
で、シナプスの数が増えている
ことを確認しました。 遺伝子
操作でミクログリア細胞の数を
半分にしたマウスでは、シナプ
スの数も約4割減少しました。

別の実験では、発達期にミク
ログリア細胞を減らしたマウス
は成熟後も、神経回路が作られ
ていないことを突き止めました。
ミクログリア細胞の神経回路へ
の影響が一時的ではなく、長期
にわたることを示す成果という
ことです。

ミクログリアの免疫機能につい

ての動画です。



 
 
寵姫が長期に渡って寵愛を受
ける。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
従来の抗ガン剤が効きにくい
ガン幹細胞が、新たに腫瘍を作
る能力を大幅に抑制できたのは、
本当に素晴らしい物質を作製し
たものです。抗ガン剤だけでは
なく、放射線も、ガン幹細胞に
は、無力です。 ガン幹細胞を
ターゲットにし、かつ副作用が
少ない物質であることを祈念し
ています。ちなみに「Wnt(
ウィント)シグナル」を阻害す
る物質は、天然にも存在する様
です。例を挙げると、ガガイモ
科植物 Calotropis gigantea(
和名:カイガンタバコ)やマン
グローブ X. granatumやニガキ
科の灌木で,マレーシアでは、
トンカットアリ(Tongkat Ali)
と呼ばれ,強壮や解熱等を目的
に民間薬として用いられている
植物等です。
脳内の死んだ細胞や老廃物を
除去する機能を持つ免疫細胞「
ミクログリア細胞」が、神経の
発達期には神経回路を作る働き
があることを解明したのは、
偉大な業績です。ミクログリア
は、通常は突起を多数伸ばして
周囲の細胞に接触し、異常がな
いかを監視しています。ニュー
ロンに異常が起こると、形を変
え、ニューロンの修復を手助け
するような成長因子を放出しま
す。また,腫瘍細胞や細菌を殺
すような分子も出します。さら
には、死んでしまったニューロ
ンや他の脳細胞を貪食して脳内
を清掃する役目もあるそうです。

特記すべきは、神経突起です。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.656メルマガ

2017-07-20 00:03:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.656 平成28年9月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)日本では、1970年代後半から「少子化」が続く
2)心臓病の子供を対象の再生医療が実用化見通し

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 日本では、1970年代後半から「少子化」が続く

 
 
 
 
 
 
日本では1970年代後半から、
子どもの数が減る「少子化」が
続いています。年間の出生数は、
終戦直後のベビーブーム時には
約270万人、そのとき生まれ
た子どもが親世代になった1970
年代初めには約210万人でし
た。しかし、今では100万人
ほどとなっています。

人口を維持するには、一人の
女性が生涯に産む子どもの数の
平均である「合計特殊出生率」
が2.07を超える必要があります。
日本は1.46と、他の先進諸国と
比べかなり低くなっています。
このままだと日本の人口は現在
の1億2700万人から、20
60年には8674万人に減る
と推計されています。

人口が減ると、モノやサービ
スを買う人や働く人が減るので、
経済活動が弱まるし、税収も減
ってしまいます。 年金や医療
保険など、みんなでお金を出し
あって支える仕組みも、今まで
通り続けるのが難しくなります。

子供の数が少なくなったのは、
結婚しない人が増えていること
が一因です。50歳までに一度
も結婚しない人の割合は、男性
が2割、女性が1割程度。25
年前はそれぞれ5%前後だった
ので、大幅に増えています。「
適当な相手と出会えない」とい
ったこともあるけれど、パート
勤務など非正規労働の若者が増
えたことも理由の一つとされて
います。給料が安く、安定しな
い立場のため、結婚して家庭を
持つことをためらう人が多くな
っています。

晩婚化で女性が子どもを産む
タイミングも遅くなり、第1子
出産時の母親の平均年齢は、25
年前には27歳ぐらいだったのが
今は30歳を超えました。「高齢
で産むのが嫌」と、望む人数の
子どもを持たない夫婦もいます。

共働き家庭が増えているのに、
保育所に空きがなかったり会社
を休みづらかったりと、育児と
仕事の両立が難しいことも影響
しているとみられています。

結婚や出産をするかは個人の
自由だけど、本当は子どもが欲
しいのに持てない状況があるな
ら、改善しないといけません。
海外では、フランスやスウェー
デンなど、国が両立支援や保育
の充実などの施策を手厚くして、
出生率が回復した例もあります。
成果が出るまでには時間がかか
るから、対策が急がれます。

日本の少子化対策について解説

している動画です。



 
 
試演では、紫煙で支援しない
ことを誓った。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 心臓病の子供を対象の再生医療が実用化見通し

 
 
 
 
 
 
 
重い心臓病の子どもを対象に、
心筋になる能力を持つ「幹細胞」
を心臓から取り出し、培養後に
本人に戻して機能を回復させる
再生医療の治験が岡山大病院で
24日始まり兵庫県西宮市の生後
10カ月の女児に手術が実施され
ました。

2年後の保険適用を目指して
おり、同病院は、心臓病の子供
を対象にした再生医療が実用化
されれば、世界初としています。

治験は安全性や効果を確かめ
るのが目的で、今回の対象は、
全身に、血液を送り出す心臓の
機能が弱い「機能的単心室症」
です。 6歳以下の39人に行う
計画で、24日、1人目となった
のは大庭あかりちゃんです。

手術したのは王英正教授のチ
ームです。

このニュースのニュース動画

です。みき細胞は幹細胞です。



 
 
 
全身に傷を作っても前進する。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
日本では、1970年代後半から、
子どもの数が減る「少子化」が
続いていて、年間の出生数は、
終戦直後のベビーブーム時には
約270万人、そのとき生まれ
た子どもが親世代になった1970
年代初めには約210万人でし
たが、今では100万人ほどに
減ってしまっているのは、ゆゆ
しき事態と言えましょう。人口
が減ると、モノやサービスを買
う人や働く人が減るので、経済
活動が弱まるし、税収も減って
しまうことが分かっています。
年金や医療保険など、みんなで
お金を出しあって支える仕組み
も、今まで通り続けるのが難し
くなることも容易に予想できま
す。このような不利益を起こさ
ないためには、子供を産み育て
る環境が、良くなるようにする
必要がありますが、それと同時
に新生児の受け入れが増えても
対応できるようにしておかなけ
れば、なりません。子供が増え
ても、産婦人科や小児科の医療
が廃れていては、人口を維持す
るのは、非常に困難になります。
「幹細胞」を心臓から取り出
し、培養後に本人に戻して機能
を回復させるというのは、言う
は易しと言えども、行うに難し
と言うことができるでしょう。
そもそも病気の子供の心臓から
幹細胞を取り出すのは、至難の
技であると感じます。取り出す
には、健康な心臓の部分を手術
でとってくる必要があります。
もともと心臓の機能が劣る患者
さんから、細胞をとりだすのは、
大きなリスクと言わざるを得ま
せん。幹細胞を得たいのであれ
ば、iPS 細胞のような万能細胞
から作るか、骨髄や脂肪幹細胞
から、取り出して、心筋細胞に
分化させるか等の方法が考えら
れます。病気の子供の心臓から
幹細胞を得るより、ずっとリス
クは、低い様に感じるのは、私
だけでしょうか?

至難の業を指南する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.655メルマガ

2017-07-19 00:09:51

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話   号外Vol.655 平成28年9月16日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)マイタケの脂質ラフトがインフルエンザウイルスの増殖を抑制
2)バグパイプ 奏者の過敏性肺臓炎の死亡例の報告

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 マイタケの脂質ラフトがインフルエンザウイルスの増殖を抑制

 
 
 
 
 
 
理化学研究所は、8月22日、
食用キノコのマイタケに脂質ラ
フトと呼ばれる動物細胞膜上の
脂質構造に結合する、蛋白質を
発見し「ナカノリ」と名付け、
このナカノリの存在下ではイン
フルエンザウイルスの増殖が抑
えられることを明らかにしたと
発表しました。 この研究は、
理研 小林脂質生物学研究室の
小林俊秀主任研究員(研究当時)
らの国際共同研究グループによ
るものです。研究成果は米国の
科学雑誌「The FASEB Journal」
オンライン版に8月11日付けで
掲載されています。

細胞膜は脂質と蛋白質の複合
体で、さまざまな組成の脂質・
蛋白質集合体からなる膜の微小
領域(ドメイン)が集合して形
作っています。細胞膜上の脂質
ラフトはスフィンゴ脂質とコレ
ステロールを主成分とした領域
(脂質ドメイン)で、細胞膜を
介した情報伝達、膜輸送、ウイ
ルスやバクテリアの感染におい
て重要な役割を果たしていると
考えられていますが、その実態
は、よく分かっていません。

研究グループは、動物細胞の
主要なスフィンゴ脂質であるス
フィンゴミエリンとコレステロ
ールを用いて人工的な脂質ラフ
トを作製し、さまざまな細胞(
キノコではマイタケ、エリンギ、
シイタケ、マツタケ、ブナシメ
ジ)の抽出液を用いて結合蛋白
質をスクリーニングしました。
その結果、マイタケ抽出液から
アミノ酸202 個からなる新しい
蛋白質を発見しました。様々な
生化学的、生物物理学的な実験
から、この蛋白質がスフィンゴ
ミエリンと、コレステロールの
複合体にのみ結合し、他の脂質、
蛋白質とは結合しないことが明
らかになりました。脂質ラフト
(ラフトは筏(いかだ)の意味)
に特異的に結合することから、
これを木曽の中乗り、筏乗りの
意味である「ナカノリ」と名付
けました。

ナカノリには毒性がないため、
生きた動物細胞での脂質ラフト
の解析が、可能となり、超解像
顕微鏡、電子顕微鏡による観察
で、脂質ラフトのサイズや脂質
ラフトに存在する蛋白質の分布
が明らかになるとともに、コレ
ステロール代謝異常の患者由来
の細胞で、細胞膜の脂質ラフト
が正常細胞と異なっていること
が分かりました。さらに、イン
フルエンザ感染における脂質ラ
フトの役割について、ナカノリ
を使って調べたところ、インフ
ルエンザウイルスは脂質ラフト
の縁から出芽する事、ナカノリ
存在下では、培養細胞でのウイ
ルスの増殖が抑えられることが
分かりました。

今回の研究成果により脂質ラ
フトの構造、動態、機能の理解
がさらに進むものと考えられて
います。研究グループは、ナカ
ノリの脂質結合部位を特定する
など解析が進めば、より小分子
量の抗ウイルス薬の設計につな
がることが期待できるとしてい
ます。今後、エイズウイルスや
エボラウイルスのウイルス感染
にも効果があるかなど、研究を
進める予定だそうです。

インフルエンザ対策にマイタケ

を食するという動画です。



 
 
昨日、脂質ラフトの、資質と
機能を考える。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 バグパイプ 奏者の過敏性肺臓炎の死亡例の報告

 
 
 
 
 
英国の医師のグループが61歳
男性の過敏性肺臓炎による死亡
例の報告を発表しました。男性
はバグパイプ奏者で、楽器内に
増殖した複数の真菌が疾患の引
き金となったと見られています。
研究グループによると、「バグ
パイプ肺」の症例報告は初めて
だそうです。 酵母菌やカビが
生息する可能性のある他の吹奏
楽器でも同様のリスクが考えら
れるため、医師や演奏者に注意
を呼びかけています。BMJ によ
る関連誌Thorax 8月22日オンラ
イン版の掲載論文紹介リリース
です。

報告者らによると、男性は20
09年に過敏性肺臓炎と診断され、
7年にわたり免疫抑制薬を使用
していました。男性には喫煙歴
がなく鳩の飼育歴や住居のカビ
や浸水歴もない等、疾患の原因
は不明でした。男性の乾性咳嗽
と進行性の呼吸困難は改善せず、
歩行距離が20メートルを切り、
呼吸困難がさらに増悪したため
緊急入院しました。

男性は趣味で毎日バグパイプ
を演奏していましたが、2011年、
海外旅行に出かけ楽器を演奏し
なかった3カ月間は症状が急速
に改善していたことが分かりま
した。医師らはすぐにバグパイ
プの各種部品から採取した検体
を培養したところペシロマイセ
ス属やフサリウム属など多種の
真菌が見つかりました。

男性は、治療のかいなく亡く
なり剖検の結果、急性呼吸窮迫
症候群(ARDS)と組織線維化を
伴う進展性の肺損傷が認められ
ました。当該男性の疾患の直接
の原因は明らかにできませんで
したが、報告者らは「他にもト
ロンボーンや、サックス奏者の
過敏性肺臓炎に関する報告があ
った」と述べています。

夏型過敏性肺臓炎について解説

している動画です。



 
 
操車を巧みにすることで音楽
隊奏者の機嫌をとった。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
食用キノコのマイタケに脂質
ラフトと呼ばれる動物細胞膜上
の脂質構造に結合する、蛋白質
を発見し「ナカノリ」と名付け、
このナカノリの存在下ではイン
フルエンザウイルスの増殖が抑
えられることを解明したのは、
偉大な業績と言えましょう。今
現在、ウイルス性疾患の治療法
がなくて困っていることが多い
訳で、エイズウイルスやエボラ
ウイルス、デングウイルス、ジ
カ熱ウイルス等のウイルス感染
がその具体例となります。これ
らのウイルス性疾患の治療に「
ナカノリ」が効果があるか否か
を至急調べて頂きたいものです。
バグパイプ奏者で、楽器内に
増殖した複数の真菌が疾患の引
き金となったというのは、恐ろ
しい病気であると感じました。
私の知人の女性も間質性肺炎
に罹ってしまい、ある時期入院
を与儀なくされたことがありま
した。他にもトロンボーンや、
サックス奏者の過敏性肺臓炎に
関する報告があった訳ですから
これらの吹奏楽器の演奏者につ
いて、至急、疫学的調査をする
ことが必要であると感じました。
楽器の内部は、カビが生えやす
いものであるという前提に立っ
て、楽器を入念に掃除するしか
予防法は、ないと考えています。

水槽に吹奏楽器を入れては、
いけない。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.654メルマガ

2017-07-18 00:10:28

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話   号外Vol.654 平成28年9月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)オーダーメイド人工細胞外マトリックスを開発
2)自閉症の症状改善のホルモンオキシトシンは女性に使用可

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 オーダーメイド人工細胞外マトリックスを開発

 
 
 
 
 
再生医療に関わる、医薬品や
機器の開発などを手掛けるコラ
ージェン・ファーマ(京都市西
京区、能勢博社長)は、オーダ
ーメイド人工細胞外マトリック
ス(細胞外基質)を開発、再生
医療用シートとしての、実用化
研究を加速します。人工網膜や
人工角膜など、重篤な眼の疾患
治療を中心に早稲田大学と共同
で早期事業化を目指します。更
に、幹細胞用バイオ試薬として
製薬企業との共同開発に乗り出
しました。将来的には人工組織
へ応用する構想を持っており、
人工細胞外マトリックスの適用
分野拡大に取り組む予定です。

人工細胞外マトリックスのベ
ースは、人工コラーゲンです。
身体の細胞は単独では存在でき
ず、スポンジのような細胞外マ
トリックスを必要とします。
この細胞外マトリックスの構成
成分の一つがコラーゲンですが、
「酸性で水溶液化、中性でゲル
化するコラーゲンは扱いにくい
。これを扱い易くしたのが開発
の出発点」 (能勢社長談)。
巨大な蛋白質であるコラーゲン
から必要な部分だけを取り出し、
コンパクトにすることで、取り
扱いを容易にしました。

天然コラーゲンは1分子中に
さまざまな生理活性配列が含ま
れており、特定の生理活性配列
を出し入れすることができませ
ん。これに対し人工コラーゲン
は天然コラーゲン由来の配列を
自由に選択できるため、混合比
によって活性の強度を調節でき
る特徴を持つそうです。

コラージェン・ファーマでは、
この人工コラーゲンをつなぎ合
わせてシート化する技術を開発
しました。 これにより、医療
用途への人工コラーゲンの実用
化にめどをつけました。 この
技術は同社と早稲田大学の小出
隆規教授の共同研究の成果で、
3重らせんペプチドを連結させ
て高分子化する技術を用いて、
「弾力性のある、コラーゲンの
開発に成功した」(同社社長)。

マウスを使った実験では損傷
した皮下組織をこの人工コラー
ゲンシートで処置することで、
残っている正常細胞が増殖する
足場を提供、損傷した皮下組織
の再生を確認しています。また
生物分解性を有することから、
皮膚の再生後は消失することも
確認されました。

同社は、人工網膜に応用する
ことを狙っています。黄斑円孔、
黄斑上膜、糖尿病網膜症、網膜
静脈閉塞症、重症の網膜剥離は
硝子体手術を必要としますが、
その硝子体手術の7割程度に内
境界膜剥離が行われます。人工
細胞外マトリックスを損傷した
網膜に貼ることで、正常な網膜
の増殖を促進し、手術に変わる
医療技術として使われることが
期待されています。

日本での硝子体手術総数は、
年間10万以上あり、市場規模
は100億円とされています。
さらに人工角膜でも同様の治療
効果が見込めるとしています。
角膜移植しか治療法のない水泡
性角膜症の日本での患者数1万
人以上で欧米では20万人に達
しています。角膜移植は、最低
でも30万円は必要とされてい
ますが、「人工細胞外マトリッ
クスでは数万円でできる」(同
社社長談)としています。

現在、前臨床の段階で安全性
試験、GMP製造試験を向こう
2年かけて行い、治験申請を経
て、3~5年後には承認取得を
期待しています。

細胞外マトリックス 細胞を
取り囲んでいるコラーゲンなど
の蛋白質。細胞と細胞の間を埋
めて生体組織を支持するだけで
なく、細胞の増殖、分化などの
調整にも、重要な役割を果たし
ます。再生医療においては組織
再生の足場となります。

細胞外マトリックスについての

動画です。奇跡的に失った指が

再生したという話です。



 
 
 
声帯の生体組織を整体治療す
る。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 自閉症の症状改善のホルモンオキシトシンは女性に使用可

 
 
 
 
 
福井大などの研究チームは23
日、対人関係が苦手な自閉スペ
クトラム症の症状を改善すると
されるホルモン「オキシトシン」
の臨床試験の成果を、米科学誌
電子版に発表しました。チーム
によると、同様の研究で初めて
女性患者の子宮の状態やホルモ
ン値を観察しました。女性にも
安全に、使用できると確認しま
した。

自閉スペクトラム症は、自閉
症やアスペルガー症候群の総称
です。厚生労働省によると自閉
症の発症頻度は男性が女性の4
倍です。男性患者が多いため、
これまでの研究では女性患者へ
の安全性は注目されてきません
でした。

オキシトシンを出す方法につい

て詳細に解説している動画です。

 


 
 
女性患者さんのオキシトシン
投与後の子宮の状態を至急チェ
ックした。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
オーダーメイド人工細胞外マ
トリックス(細胞外基質)を、
開発、再生医療用シートとして
の、実用化研究を加速すること
は偉大な業績と言えましょう。
天然コラーゲンは、1分子中に
さまざまな生理活性配列が含ま
れており、特定の生理活性配列
を出し入れすることができない
のに対し人工コラーゲンは天然
コラーゲン由来の配列を自由に
選択できるため、混合比によっ
て活性の強度を調節できる特徴
を、持っている等という事実も
驚天動地と言うより他、ありま
せん。人工細胞外マトリックス
を、損傷した網膜に貼ることで、
正常な網膜の増殖を促進し手術
に変わる医療技術として使われ
ることを期待したいと思います。
角膜移植は、最低でも30万円
は必要とされていますが「人工
細胞外マトリックスでは数万円
でできる」というコストパフォ
ーマンスの良さにも注目すべき
でしょう。
対人関係が苦手な自閉スペク
トラム症の症状を改善するとさ
れるホルモン「オキシトシン」
の臨床試験の成果が発表された
のは、本当に素晴らしい業績で
す。その上、今まで多数の男性
自閉症患者さんに対してのみし
か安全性ゆえに投与されなかっ
たという事実をひっくり返す、
女性の自閉症患者さんへの投与
で、安全性が確立されたという
報告までされたのは、本当に、
驚き桃の木山椒の木と言えまし
ょう。オキシトシンは、信用の
ホルモンと言われるため、投与
で人を信用し過ぎるようになる
と詐欺にあうという人もおられ
ますが、自閉症患者さんは、人
とのコミュニケーションに難が
あり、人を信用しないことを考
えれば、杞憂だったのではない
かと私は、考えています。

瀋陽で会った人を信用した。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.653メルマガ

2017-07-17 00:16:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.653 平成28年9月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)DNAメチル化と、筋肉の発生との関係を解明
2)気管支喘息を制御する、新しい分子機構を発見

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 DNAメチル化と、筋肉の発生との関係を解明

 
 
 
 
 
 
東京医科歯大学大学院の浅原
弘嗣教授らの研究グループは、
DNAメチル化と筋肉の発生と
の関係を突き止めました。DN
Aメチル化制御遺伝子「Dnm
t3a」が筋肉の幹細胞である
サテライト細胞のほかの遺伝子
発現に作用して筋肉再生を調節
する仕組みを解明しました。筋
損傷や加齢による筋肉量の低下
(サルコペニア)の病態解明や
新規治療法開発への応用が期待
できるとしています。

遺伝子のオン・オフを行うス
イッチ一つにDNAメチル化と
いう機構があり、筋肉の細胞が
形成されるためには、DNAメ
チル化が重要であることは以前
から知られています。

今回の研究では、まずDNA
メチル化をつかさどるDnmt
3aという遺伝子を筋において
特異的に欠損したマウス(Dn
mt3aノックアウトマウス)
を作製しました。筋が損傷を受
けた後の筋再生を観察したとこ
ろ、ノックアウトマウスは再生
能力が著しく障害されており、
筋肉の元となる細胞(幹細胞)
である筋サテライト細胞の増殖
が障害されていることが分かり
ました。

バイサルファイト法という、
DNAメチル化部位を解析する
手法を用いて検討したところ、
ノックアウトマウスから得られ
た筋サテライト細胞の「p57
Kip2」遺伝子近傍では本来
あるべきDNAメチル化修飾が
有意に減少していることを確認
しました。さらに、p57Ki
p2遺伝子の異常な発現上昇を
抑えてやると、サテライト細胞
の増殖が一部回復することも明
らかになったということです。

今回の研究でDNAメチル化
は筋肉の幹細胞の増殖を調節し
て十分な筋肉の再生を行う役割
を担っていることが分かりまし
た。この成果を応用することで、
筋の損傷時の十分かつ早い回復
や、加齢による筋肉量の低下を
抑えるような薬剤が開発できる
ほか、高齢者の転倒や寝たきり
を減らすことが期待できるとし
ています。

DNAメチル化について解説して

いる動画です。



 
 
 
 
開腹手術で回復する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 気管支喘息を制御する、新しい分子機構を発見

 
 
 
 
東京大学の研究グループは、
気管支喘息を制御する、新しい
分子機構を発見しました。RN
A結合蛋白質Mex‐3Bがイ
ンターロイキン(IL)‐33
発現を促進することが気道炎症
の要因であり、Mex‐3Bに
対する核酸(アンチセンス核酸)
の噴霧・吸入を行うとMex‐
3Bの働きを抑え、気道炎症を
抑制することを突き止めました。
Mex‐3B遺伝子を欠損させ
たマウスは正常に発育し、成体
でも異常が認められなかった事
から、Mex‐3Bを標的とし
た薬剤は副作用が少ない新たな
治療薬になり得ると期待されて
います。

気管支喘息モデルのマウスで
は、Mex‐3BがIL‐33
RNAに直接結合して相補的な
メッセンジャーRNA(mRN
A)の分解を促進しました。こ
れにより、翻訳を阻害するマイ
クロRNA (miRNA)の
機能が妨げられ気管支喘息発症
の要因となるIL‐33を増加
させることが分かりました。

研究グループは、Mex‐3
Bを標的とした、RNAと相互
作用して遺伝子の発現を調節す
る、アンチセンス核酸を開発、
細胞レベルで、Mex‐3Bの
発現を抑制することを明らかに
しました。

Mex‐3Bの標的遺伝子で
あるIL‐33は通常の気管支
喘息だけでなくステロイド耐性
の重篤な喘息の発症にも重要な
役割を担います。 この他リウ
マチや大腸ガンなどでも関与し
ておりMex‐3Bは喘息以外
の疾患でも創薬ターゲットとな
る可能性があるとしています。

気管支喘息について解説してい

る動画です。



 
 
 
 
全速力で、喘息の人を走らせ
る。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

 
DNAメチル化と筋肉の発生
との関係を突き止めて、DNA
メチル化制御遺伝子「Dnmt
3a」が筋肉の幹細胞であるサ
テライト細胞の他の遺伝子発現
に作用して、筋肉再生を調節す
る仕組みを解明したのは、偉大
な業績です。筋損傷や加齢によ
る筋肉量の低下(サルコペニア)
の病態解明や新規治療法開発へ
の応用を期待したいと思います。
サルコペニアとは、加齢と関連
して筋肉量が低下し筋力や身体
機能の低下が起こる症候群です。
もともと筋肉量は、40歳ごろか
ら徐々に、低下していきます。
筋肉量が低下する年齢になった
のにもかかわらず、適切な栄養
摂取や運動をせずにいると年齢
を重ねるごとにその速度は加速
していきます。筋肉は、脂肪に
置き換わってしまいます。
気管支喘息を制御する新しい
分子機構を発見したのは、素晴
らしい業績です。現在の気管支
喘息の治療は、吸入ステロイド
または、ステロイド+長期作用
型β2促進薬です。しかしなが
ら、ステロイド薬は、感染症が
ある時は、使えません。上記の
長期作用型β2促進薬は、アド
レナリンのβ2受容体を促進す
る薬です。しかし、大量に頻回
吸入すると、受容体の数が減り、
効かなくなり(ダウンレギュレ
ーションという)使うのが難し
いと言われています。そこで、
内服薬のキサンチン製剤を加え
たり、ロイコトリエン拮抗薬を
加えたり、トロンボキサンA2の
受容体拮抗薬を加えたりします。
RNA結合蛋白質Mex‐3B
がインターロイキン(IL)‐
33発現を促進することが気道
炎症の要因であり、Mex‐3
Bに対する核酸(アンチセンス
核酸)の噴霧・吸入を行うとM
ex‐3Bの働きを抑え、気道
炎症を抑制できたので、このア
ンチセンスまたは、RNA 干渉の
手法を用いて、Mex‐3Bを
阻害してあげると、気道炎症が
収まるので、上記の様な使いに
くい薬を使わなくとも良くなる
ということでしょう。

勢力が拮抗して、勝敗を亀甲
で占う。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2017-07-16 00:03:02

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話  Vol.610 平成27年8月20日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)少年少女の性に対する正しい理解が必要
2)胃ガン検診に、内視鏡による検査を推奨

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 少年少女の性に対する正しい理解が必要

 
 
 
 
 
 
日本産婦人科医会は、14歳
以下の出産数が2000年以降は、
年間40-50 人と横ばい傾向が
続いているとして、望まない
妊娠や中絶の撲滅に向けて、
少年少女の性に対する正しい
理解が必要と呼び掛けていま
す。同会が分析した厚生労働
省の人口動態統計によると、
2013年は14歳以下の少女51人
が出産を経験していました。
20歳未満の若年者の中絶率も
高く、同医会は教育現場での
正しい性教育の重要性を指摘
しています。

少子高齢化の日本では、出
生数の減少と同時に晩産化が
進んでいます。日本産婦人科
医会が厚労省人口動態統計を
基にまとめた、母親の年齢別
出生数の年次推移を1975年と
2013年で比べると、20歳代の
出生数は149万3665 人から37
万4044人と75%程度減少して
います。一方、15-19 歳での
出生数は1万5990人から1万29
13人と減りましたが、減少幅
は全体に比べて小さいといえ
ます。14歳未満に至っては、
9 人から51人へと増えていま
す。1975年当時の出生届がど
のように出されていたのか、
詳細は不明ですが、2005年で
も42人、2010年で51人と近年
は微増または横ばいとなって
います。

2013年の出産数と中絶数か
ら中絶率を算出したところ、
全体では15%(18万6253件)
だが、20-24 歳では31 %
(4万268件)と倍増し、20歳
未満では60%(1 万9359件)
となります。同医会では、思
春期の望まない妊娠で生まれ
てきた小児は虐待のリスクに
さらされる可能性が高いと
懸念を示しています。 社会
保障審議会児童虐待検証専門
委員会の報告によると、虐待
で死亡した小児の年齢は0 歳
児が突出しており、加害者は
10歳代の母親であることが多
いそうです。0日、0カ月児を
虐待死させた母親を分析する
と、約70%が望まない妊娠と
感じ、約40%が10歳代で出産
していました。 また、妊婦
健診の未受診や母子健康手帳
の未発行は、約90%上るそう
です。

以上から、日本産婦人科医
会は学校等の教育現場で早期
から正しい性教育を実践する
ことの必要性を指摘していま
す。ただし、性教育に携わる
指導者へのアンケート調査か
ら教育現場以外の上層部は、
「生徒はいつまでもピュア」
と信じ、性教育の必要性をあ
まり感じていない問題や産婦
人科医が、校医に入っている
場合は性教育が奏功している
ケースなど、地域によって性
教育の浸透度にバラつきがあ
ることが分かったという。こ
のため、産婦人科医による性
教育が順調に進んでいる地域
などを今後さらに分析し、望
まない妊娠や出産の対策につ
なげたいと話しています。

望まない妊娠から我が子を守

る為に大人が教えてあげられ

ることを示している動画です。



 
 
 
泰作さんが大作の対策を考
えた。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 胃ガン検診に、内視鏡による検査を推奨

 
 
 
 
 
厚生労働省は、市区町村が行
う胃ガン検診に、鼻や口から入
れる内視鏡による検査を推奨す
る方針を固めました。

バリウムを飲む、エックス線
検査も引き続き推奨し、どちら
かを選ぶことにします。乳ガン
検診は、乳房エックス線撮影
(マンモグラフィー)を原則と
し、併用を推奨している視触診
は任意とします。方針は30日
の有識者検討会に示し、来年度
からの実施を目指します。

ガン検診に関する国の方針で
は、死亡率を下げる効果が科学
的に証明された方法のみを推奨
しています。

胃ガンの内視鏡検査について
は、国立ガン研究センターが4
月、国内や韓国の研究で効果が
確認できたと発表したことを踏
まえて推奨を決めました。ただ、
内視鏡専門医の偏在や、検診の
精度管理、エックス線検査より
費用がかかることなど課題が多
いそうです。鼻からの出血や胃
に穴が開くことなどもまれにあ
り、適切に対応できる体制整備
も求められます。

対象年齢と受診間隔は、同セ
ンターが「50歳以上、2年に
1回」を推奨しています。現在
のエックス線検査の、「40歳
以上、年1回」との調整なども
検討会で議論します。

乳ガン検診は現在、マンモグ
ラフィーと視触診の併用(40
歳以上、2年に1回)が推奨さ
れていますが、厚労省によると、
視触診は2013年度、市区町
村の約3割で行われていません
でした。視触診の有無で死亡率
に明確な差が出ないとする研究
報告もあり、推奨から外すこと
にしました。

胃ガン検診の症例まで提示され

ている動画です。



 
 
 
 
水晶を推奨する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
望まない妊娠や中絶の撲滅を
目標に掲げるのは、結構なこと
ですが、性に関することは微妙
な問題なので、教育を徹底した
からと言って、望まない妊娠や
中絶が目に見えて減ることは、
あり得ないと私は、考えていま
す。しかし、教育の徹底を行う
ことは、絶対に必要で、教育の
徹底がなされた上で、不可抗力
で、望まない妊娠や中絶が生じ
てしまったというようにする事
が必要であると思います。
胃ガン検診でバリウムを内服
して、レントゲンを撮るのは、
かなりの量の放射線を浴びるの
で、推奨できません。バリウム
を内服した後に、強い便秘に悩
まされる人もいます。検診を受
ける人の身になって検査を考え
て頂き、コストやリスクの面に
眼をつぶっても内視鏡検査を行
った方がメリットがあると思い
ます。

血行が良くなるのは、結構
気持ち良い。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.652メルマガ

2017-07-15 01:30:57

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話   号外Vol.652 平成28年9月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)リアルタイム脳状態可視化可のパッチ式脳波センサ-を開発
2)大人の神経回路を安定維持する為に必要な分子

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 リアルタイム脳状態可視化可のパッチ式脳波センサ-を開発

 
 
 
 
 
 
大阪大学は8月17日、冷却シ
ートを、額に貼るような感覚で
容易に装着することができ、リ
アルタイムに脳状態を可視化で
きるパッチ式脳波センサを開発
したと発表しました。この研究
は同大学産業科学研究所の関谷
毅教授、同大学大学院連合小児
発達学研究科の谷池雅子教授、
同歯学研究科の加藤隆史講師で
つくる医脳理工連携プロジェク
トチームによるものです。この
研究は、脳マネジメントにより
常に潜在力を発揮できる“スー
パー日本人”の実現を目指す、
同大学センター・オブイノベー
ション(COI )拠点のプロジェ
クトの一環として行われました。
大阪大学COI 拠点では、医学・
脳科学・理学・工学が連携(医
脳理工連携)して脳機能の解明
を行い、人間の状態(感情やス
トレスの状態)との因果関係を
明らかにする研究を行っており、
これらの情報を基に、人間の各
状態に応じた、活性化の手法を
開発し、社会に提供する脳マネ
ジメントシステムの研究開発が
進んでいます。
脳マネジメントシステムは、
状態を検知し活性化手段を提供
し、活性化状態を評価し、さら
なる活性化につなげるというサ
イクルを繰り返しますが、状態
を検知する手段として、脳波を
測定することが、極めて重要な
課題となっています。ところが、
従来の医療用脳波計は頭部全体
に複数の電極を有線で装着し、
導電ゲルを頭皮に塗布する手法
がとられるため装着者への負担
が大きく、また、既存のウェア
ラブル脳波計も頭皮に電極を当
てる櫛形電極が必要であるため、
長時間の装着には耐えられませ
んでした。
さらに、多くのウェアラブル
脳波センサには多数のケーブル
が接続され装着には負荷がかか
るため、例えば心地の良い睡眠
を得ながら脳波を計測したり、
子どもの脳波を手軽に計測した
りするのは極めて困難であった
ため、誰でも・どのような状態
でもの脳波計測を行うためには、
装着者に負担の少ない脳波計の
開発を行う必要がありました。
今回開発されたのは、手のひら
サイズのパッチ式脳波センサー
です。額に貼り付けて睡眠を取
るだけで、大型の医療機器と同
じ計測精度で、睡眠中の脳波を
ワイヤレス計測できます。深い
睡眠の際に見られる2Hz以下の
遅い脳波(徐波)も検出され、
負担が、少なく測定できます。
また、睡眠中の脳波のみならず、
電子体温計のように毎日の脳の
活動を手軽に家庭内で計測でき、
睡眠の質の測定ができる可能性
があるだけでなく、毎日手軽に
測定することで、認知症を含む
脳関連疾病の早期発見につなが
る事が期待されるとしています。
さらに、脳の活動の計測を通
して要介護者の見守りセンサー、
運転者の急な不調に対応したク
ルマの自動運転/手動運転の切
り替え、子供の集中力から好き
な科目の同定、言葉の話せない
赤ちゃんの好みのおむつ開発ま
で、広範な応用範囲が期待でき
ると、同プロジェクトチームは
述べています。

これまでの簡易脳波測定器につ

いて解説している動画です。

ご購入は自己責任でお願いしま

す。



 
 
婦長の不調が符丁する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 大人の神経回路を安定維持する為に必要な分子

 
 
 
 
 
 
大人の成熟した神経回路を、
安定して維持するために必要な
分子を、東京女子医大や東京大
の研究チームが、マウス実験で
特定しました。発達障害の仕組
み解明に役立ちそうです。18日
付の米専門誌ニューロン(電子
版)に発表されました。

神経回路は子供のころに発達
し、大人になると変化しないと
考えられてきましたが、成熟し
た神経回路を安定して維持する
仕組みがあることがわかってき
ました。例えば、マウスの視覚
を担う脳の領域で、神経回路が
維持されるには適切な光の刺激
が欠かせません。

研究チームは、大人になった
マウスが光の刺激を受けると、
「代謝型グルタミン酸受容体1
型」と呼ばれる分子がこの領域
で急に増えることを見つけまし
た。この分子は神経細胞の外か
らの情報を細胞内部に伝える働
きがあり、作れなくすると余計
な神経回路ができて正常な回路
が維持できなかったということ
です。

東京女子医大の宮田 麻理子
教授(生理学)は「自閉症など
では、神経回路が安定して維持
されないという報告がありこれ
らの発達障害の脳の働きの解明
につながる可能性がある」と話
しています。

発達障害(ADHD)の原因遺伝

子を発見したというニュース

動画です。



 
神経回路の研究は、待てば、
海路の日和あり。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
手のひらサイズのパッチ式脳
波センサーで、額に貼り付けて
睡眠を取るだけで、大型の医療
機器と同じ計測精度で、睡眠中
の脳波をワイヤレス計測できる
というのは、偉大な業績と言え
ましょう。睡眠の質の測定がで
きる可能性があるだけでなく、
毎日手軽に測定することで、認
知症を含む、脳関連疾病の早期
発見につながる事が期待される
ことと要介護者の見守りセンサ、
運転者の急な不調に対応したク
ルマの自動運転/手動運転の切
り替え、子供の集中力から好き
な科目の同定、言葉の話せない
赤ちゃんの好みのおむつ開発ま
で、広範な応用範囲が期待され
るなど前途洋洋と言えましょう。
大人の成熟した神経回路を、
安定して維持するために必要な
分子を特定したのは素晴らしい
業績と言えましょう。神経回路
は子供のころに発達し、大人に
なると変化しないと医学生の時
は、教わってきました。自閉症
などでは、神経回路が安定して
維持されないという報告があり
これらの発達障害の脳の働きの
解明に是非とも繋げて頂きたい
ものです。男性の自閉症の患者
さんの治療に、オキシトシンが
使われますが、女性の患者さん
は適応外となっています。ただ
最近、女性患者さんに臨床試験
で投与されており安全性は担保
されているようです。 効果は、
男性患者さんに較べると劣る様
です。

脳の働きの解明にノーと言う。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.651メルマガ

2017-07-14 00:13:24

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話   号外Vol.651 平成28年9月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン細胞を守る仕組みの破壊が動物実験で成功
2)企業がiPS 細胞を役立て活用する動きが広がる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ガン細胞を守る仕組みの破壊が動物実験で成功

 
 
 
 
 
 
ガン細胞を免疫の攻撃から守
っている仕組みを壊し、ガンを
治す動物実験に成功したと小林
久隆・米国立衛生研究所(NI
H)主任研究員らの研究チーム
が17日付の米医学誌サイエン
ス・トランスレーショナル・メ
ディシンに発表しました。1カ
所のガンを治療すれば、遠くに
転移したガンも消える効果があ
ることが確認され、チームは「
全身のガンを容易に治療できる
可能性がある。3年程度で治験
(臨床試験)を始めたい」と話
しています。

ガンが生体で増殖し続けるの
は、ガンの周りに、「制御性T
細胞」という細胞が集まり異物
を攻撃する免疫細胞の活動にブ
レーキをかけて守っているため
です。

チームは、制御性T細胞に結
びつく性質を持つ「抗体」に、
特定の波長の近赤外光を当てる
と化学反応を起こす化学物質を
付け、肺ガン、大腸ガン、甲状
腺ガンをそれぞれ発症させた計
70匹のマウスに注射しました。
体外から近赤外光を当てた結果、
約1日で全てのマウスでガンが
消えました。光を当てた約10
分後には制御性T細胞が大幅に
減り、免疫細胞「リンパ球」の
ブレーキが外れてガンへの攻撃
が、始まったためとみられてい
ます。

さらに、1匹のマウスに同じ
種類のガンを、同時に4カ所で
発症させ、そのうち1カ所に光
を当てたところ、全てのガンが
消えました。光を当てた場所で
ガンへの攻撃力を得たリンパ球
が、血液に乗って全身を巡り、
ガンを壊したと考えられます。

生体内の免疫機能が活発にな
ると、自らの組織や臓器を攻撃
する「自己免疫反応」が起きて
障害が出る恐れがあります。肺
ガンなどの治療に使われる免疫
の仕組みを利用した最新のガン
治療薬では、自己免疫反応によ
る副作用が報告されています。
研究チームが異なる種類のガン
を発症させたマウスで実験した
結果、光を当てたガンだけが小
さくなり、臓器にも異常はあり
ませんでした。今回の方法は、
光を当てた場所のガンを攻撃す
るリンパ球のブレーキだけが外
れ、他の組織や臓器は攻撃しな
いことが確認されました。

小林さんは「転移があっても
効果的に治療できる方法になる
と期待できる」と話しています。

この治療法のニュース動画です。



 
 
事故のあと、自己免疫反応が
始まる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 企業がiPS 細胞を役立て活用する動きが広がる

 
 
 
 
 
 
企業がiPS細胞を活用する
動きが広がっています。大日本
住友製薬は、高橋政代・理化学
研究所プロジェクトリーダーら
と連携し、目の難病を治療する
製品の開発に、取り組みます。
溶液にiPS細胞から作る目の
細胞を混ぜた移植用の製品です。

アステラス製薬は京大iPS
細胞研究所と、iPS細胞で作
った腎臓のもとになる細胞を、
マウスに移植するなどして腎不
全を治療する研究を、行ってい
ます。

ベンチャー企業のメガカリオ
ンは、iPS細胞を使い、止血
作用のある血小板製剤の製品化
を目指しています。輸血に頼ら
ず、大量の製品を作ることがで
きます。私は、血液内科の大学
病院勤務時代に、最も苦労した
のは、輸血用の血小板の確保で
す。特に、頻回の輸血で、抗血
小板抗体が出来てしまった患者
さんではHLA が合致する血小板
でなければならず、ドナーの方
の気分次第で得られるか否かが
決まっていました。iPS細胞
を使い、止血作用のある血小板
製剤の製品化が可能となれば、
そのような苦労はしなくてよく
なるわけです。

こうした前例がない再生医療
製品を一早く患者さんに届け、
産業の育成も図るため国は2014
年、再生医療製品の「早期承認
制度」を導入しました。安全性
が確認され、効果が推定されれ
ば条件付きで承認し、患者さん
が使えるようにする仕組みで、
企業の収益を確保しやすくしま
した。シート状に加工した脚の
筋肉の細胞を心臓病患者の心臓
に貼って治療する製品が15年、
同制度の初適用となり承認され
ました。

山中所長が12年にノーベル
賞を受賞したのを機にして再生
医療を進めるための政府の関連
予算も拡大し、16年度当初は
148億円が計上されています。

iPS細胞は新薬開発にも役
立ちます。山中所長は「今まで
の薬開発では、先に試したネズ
ミにはよく効いたのに、人間に
は効かない薬も多かった。患者
由来のiPS細胞を使って病気
の状態を再現すれば、ネズミに
は効かなくても、人間によく効
く薬を効率的に探し出せる」と
いうことです。武田薬品工業は
京大iPS細胞研究所と、神経
難病等の治療に有効な薬の研究
を始めました。

また、iPS細胞から作った
臓器の細胞に薬を投与して、副
作用をチェックできます。厚生
労働省を中心に検査法を開発中
です。

バイオベンチャーのiPS細胞の

製品開発についての動画です。



 
 
 
再現シーンを、際限なく再生
する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
ガン細胞を免疫の攻撃から守
っている仕組みを壊し、ガンを
治す動物実験に成功したのは、
偉大な業績です。しかも一か所
の治療で、転移したガンの部位
も全て治療できるのですから、
人間の免疫の力の大きさを感じ
ざるを得ません。それと同時に
ガン細胞が巧みに制御性T細胞
を集めて、免疫の力を削ぎ、己
に対する攻撃をやめさせている
かについても感心せざるを得ま
せん。自己免疫性疾患を起こさ
ずに、この効果ですから本当に
すごい手法としか言いようがあ
りません。ただマウスの場合に
うまく行っても、ヒトの場合に
うまく行かない可能性もある事
を考えておかねば、なりません。
企業がiPS細胞を活用する
動きが広がっているのは、好ま
しいことだと私は、考えていま
す。iPS細胞は、再生医療に
だけ使われるのではないという
ことが、浸透している証拠とい
えましょう。再生医療を進める
ための政府の関連予算も拡大し、
16年度当初は、148億円が
計上されているというのは、正
に国家戦略と言えるのではない
でしょうか?医療技術が、患者
さんに益々優しくなる様な気が
してきました。

再生医療が最盛となる。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.650メルマガ

2017-07-13 01:03:03

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.650 平成28年9月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)難聴治療で、内耳組織に遺伝子を効率的に導入
2)健康寿命を全うする上で最も気にする目の健康

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 難聴治療で、内耳組織に遺伝子を効率的に導入

 
 
 
 
 
 
アイロムグループ子会社のI
Dファーマ(茨城県つくば市)
と防衛医科大学校耳鼻咽喉科学
講座の塩谷彰浩教授らの研究グ
ループは、感音性難聴を対象に
センダイウイルスベクターを用
いて、内耳・蝸牛(かぎゅう)
組織に遺伝子を効率的に導入す
る方法を、共同開発しました。
将来的に、感音性難聴に対する
遺伝子治療製剤の開発につなが
る成果としています。

研究グループは、遺伝子導入
ベクターとして使用した、セン
ダイウイルスベクターをヒアル
ロン酸で前処理してモルモット
の蝸牛組織へ送達したところ、
同ベクターが、効率的に到達し、
効果的な遺伝子導入方法になる
ことを明らかにしました。この
時、遺伝子導入による聴力消失
など影響は生じませんでした。

感音性難聴に対する、遺伝子
治療は内耳での有毛細胞の再生
を促して完全治癒させる可能性
を有しています。ただ、従来、
内耳・蝸牛組織は、解剖学的に
隔離された組織であるため安全
で、効果的な遺伝子導入方法は
確立されていませんでした。

今回の研究成果は感音性難聴
に対するセンダイウイルスベク
ターとヒアルロン酸処理の組み
合わせによる遺伝子治療の有用
性を示すとともに、感音性難聴
に対する遺伝子治療製剤の開発
に道を開く成果だと期待されて
います。

難聴の原因、予防と治療につい

ての動画です。



その2です。



 
勇猛な仕事ぶりで、有毛細胞
を再生した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 健康寿命を全うする上で最も気にする目の健康

 
 
 
 
 
 
バイエル薬品は健康的な老後
のための目の健康に対する取り
組みや加齢黄斑変性(AMD)
の認知の現状について、調査を
実施しました。「全国の50~
70代(本人世代)の男女10
00人」および「20~40代
(下の世代)の男女で自身、又
は配偶者の親や祖父母(50代
以上)と同居、又は年1回以上
顔を合わせている1000人(合計
2000人)」を対象に、調査しま
した。

その結果、健康寿命を全うす
るうえで、本人世代が最も気に
しているのは目の健康である事
が分かりました。命にかかわる
病気や寝たきりになる可能性が
ある「脳の病気」「循環器系の
病気」「ガン」をしのぎ、1位
(44・1%)となっています。
一方で、本人世代とその家族で
は、本人世代の見え方の悪化に
関するコミュニケーションは、
十分に取られていない可能性が
うかがえました。

また、本人世代におけるAM
Dの認知率は7割を超えるもの
の、下の世代では48・3%と
世代間の認知のギャップが課題
と指摘しました。家族における
目の健康のコミュニケーション
を推進するうえでは、より若い
世代における、疾患認知向上が
必要なことが分かりました。

健康寿命を延ばす4つの秘訣に

ついて解説している動画です。



 
私的な課題の克服を、史的に
指摘し、過大な評価を与えた。


 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

 
感音性難聴を対象にセンダイ
ウイルスベクターを用いて内耳・
蝸牛(かぎゅう)組織に遺伝子
を効率的に導入する方法を共同
開発したのは、偉大な業績です。
伝音性難聴は、外耳、中耳に何
かしらの障害が起こると発症す
る難聴に対し、感音性難聴は、
内耳に何かしらの障害が起こる
と発症する難聴の事を言います。
感音性難聴の治療としては現在、
耳鼻科的治療又は補聴器の着用
です。 耳鼻科的治療を著しく
進歩させるのが、遺伝子治療と
考えて頂ければ幸いです。
目の健康に対する取り組みや
加齢黄斑変性(AMD)の認知
の現状について調査の結果、目
の健康が健康寿命を全うするの
に最も必要と考える人が多かっ
たようです。目からの感覚神経
を通じての情報は、人が受け取
る情報の約9割と言われていま
す。情報が取れなくなると人の
尊厳は、著しく傷つけられます。
ただ、本人世代は、ある程度、
老化というものを経験して分か
っているのですが、子や孫の代
になると経験していないことを
推測でものを言うことになるの
で、調査結果に開きがあるので
は、と私は、考えています。

鰈が華麗に加齢する。笑

 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.649メルマガ

2017-07-12 00:02:44

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.649 平成28年9月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)高脂肪食過剰摂取に伴う大腸慢性炎症で糖尿病
2)iPS 細胞から心筋先駆細胞を高純度で作製する

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 高脂肪食過剰摂取に伴う大腸慢性炎症で糖尿病

 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は8月10日、遺
伝子改変マウスを用いた、動物
実験で、高脂肪食の過剰摂取に
伴う大腸の慢性炎症が「インス
リン抵抗性」を引き起こし糖尿
病の発症につながることを明ら
かにしたと発表しました。この
研究は、同大学医学部内科学(
腎臓・内分泌・代謝) 教室の
川野義長助教、中江 淳特任准
教授、伊藤裕教授らの研究グル
ープによるものです。研究成果
は、「Cell Metabolism 」オン
ライン版に8月9日付けで掲載さ
れています。

2型糖尿病は、患者数が2000
万人にのぼり、網膜症や腎症と
いった合併症を引き起こし失明
や透析の原因となるだけでなく、
高血圧症、脂質異常症とともに
動脈硬化性疾患を誘発します。
発症する主な原因のひとつとし
て、肥満や高脂肪食の過剰摂取
に伴い、全身でのインスリンの
効きが悪くなる、「インスリン
抵抗性」という考え方が知られ
ていますが、肥満によりインス
リン抵抗性が起きる理由につい
ては今なお解明されていない点
が多いということです。

これまで、肥満に伴うインス
リン抵抗性発症には「内臓脂肪
の炎症」が重要であるとされて
きた一方、近年の研究報告から、
高脂肪食を摂取して肥満がおこ
る前から、腸管内において腸内
細菌叢のバランスが崩れること
がわかっています。 腸管は、
吸収や排泄する働きだけでなく、
免疫細胞の70%は腸管に集中し
ているという報告もあり、外界
から身を守るための免疫器官と
しても重要です。このことから、
高脂肪食による腸内細菌の変化
を受けて体内において腸の免疫
環境も大きく変化する事が想定
されていました。

研究グループはマウスに脂肪
分を60%含む高脂肪食を摂取さ
せることで、脂肪組織よりも先
に、免疫細胞のマクロファージ
の集積を促す蛋白質Ccl2(Chem
okine C-C motif ligand 2)の
産生が増加し、マクロファージ
が集積することで、大腸の慢性
炎症が、引き起こされることを
解明しました。更に、大腸腸管
上皮だけでCcl2が欠損するマウ
スを作製し、大腸の慢性炎症を
抑えると、インスリンの効きが
良くなり、血糖値の上昇が30%
程度低下することもわかったと
しています。

これらの結果から、ヒトにお
いても脂肪含量の多い高脂肪食
を摂食する場合、大腸のマクロ
ファージにより炎症が引き起こ
され糖尿病発症につながりうる
ことが明らかになり、大腸にお
けるCcl2の産生を抑制すること
が、肥満による2型糖尿病発症
を抑える新たな戦略になりうる
と考えられます。

研究グループは、今後、ヒト
大腸におけるCcl2の同定、およ
び具体的なCcl2産生の分子メカ
ニズム、腸管上皮からのCcl2の
産生・活性を抑制する化合物の
同定を解析していくことにより、
新規の糖尿病治療薬の開発を目
指すとしています。

糖尿病等の病気の予防に役立つ

食品についての動画です。



 
長官の腸管上皮を採取する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 iPS 細胞から心筋先駆細胞を高純度で作製する

 
 
 
 
 
人工多能性幹細胞(iPS 細胞
)を使って、心筋になる細胞(
心筋前駆細胞)を高い純度で作
り出す手法を大阪大などのチー
ムが開発し、17日発表しました。
成果は7月、米科学誌に掲載さ
れました。

iPS 細胞から作った心筋細胞
は、心臓病患者への移植治療に
利用が期待されますが他の種類
の細胞が混じらない高い品質の
心筋前駆細胞の作製は難しかっ
たということです。

チームは、心臓を形作る複数
の種類の細胞の中から心筋前駆
細胞だけを選別する目印となる
蛋白質を発見しており、「心臓
の再生医療に役立つ」としてい
ます。

マウスの心臓が、形作られる
過程でどのような蛋白質が関与
するのかを解析しました。

iPS細胞から移植可能な心筋

細胞が作られたというニュース

動画です。



 
 
餞別を選別した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
動物実験で、高脂肪食の過剰
摂取に伴う大腸の慢性炎症が「
インスリン抵抗性」を引き起こ
し糖尿病の発症につながること
が解明されたのは、偉大な業績
と言えましょう。 高脂肪食の
過剰摂取にならぬよう食事には
気をつけたいと思います。大腸
に限らず、脂肪組織の慢性炎症
が、様々な病気を引き起こす事
が知られています。慢性炎症を
抑えるためのあらゆる手段を講
じることを期待したいと思いま
す。
人工多能性幹細胞(iPS 細胞
)を使って、心筋になる細胞(
心筋前駆細胞)を高い純度で作
り出す手法が開発されたのは、
喜ぶべきことでしょう。心臓を
形作る複数の種類の細胞の中か
ら心筋前駆細胞だけを選別する
目印となる蛋白質を発見したの
も画期的と言えましょう。この
発見により、いつでも心筋先駆
細胞だけを抽出することが可能
となりました。

主砲を無力化する手法。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント