美しい肌Vol.96

2013-04-13 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

町医者のブログ



美肌の漢方(生薬各論:桔梗)



桔梗(キキョウ)は、キキョウ



Platycodon grandiflorum A. De Candolle


(キキョウ科Campanulaceae)の根または根から


コルク層を除去して乾燥したものです。皮付き



を生干桔梗(しょうぼしぎきょう)、皮なしを



晒桔梗(さらしぎきょう)ともいいます。



サポニンを多く含有し、植物ステロール類、



イヌリン、ビタミンAを含みます。



有効成分:サポニン – platycodin A, C, D, D2,


polygalacin D, D2 など


植物ステロール – α-spinasterol,


α-spinasteryl-β-D-glucoside など


トリテルペン – betulin など


その他 – inulin, platycodonin, vitamin A,


arginine など



薬理作用:鎮痛・鎮静, 解熱, 血管拡張, 



抗潰瘍, 鎮咳・去痰, 血糖降下, 抗炎症,



 免疫活性化, 利尿, 抗腫瘍, 抗菌など



効能:桔梗(キキョウ)には、去痰作用 



排膿作用があり、去痰、鎮咳薬として咳嗽、



気管支炎等に用います。また排膿薬として



化膿性疾患、扁桃腺炎、咽頭炎等に使われます



が、特に桔梗は呼吸器疾患の要の薬として



知られています。また、桔梗には他の薬剤の効果



を呼吸器の病変部に運ぶ働きがあるといわれて



います。抗生物質などの決定的な呼吸器疾患



治療薬がなかった、江戸時代、治療薬として



珍重されたものと推察致します。



神農本草経 下品に分類されています。



キキョウは、草丈50~100センチくらいの



多年草で、丸い茎に柄のない長円形で、葉は互生



して、披針形で裏面はやや白味を帯びています。



花は茎の先端につき、ときに枝分かれした花茎に



つき、5裂した広い鐘形で紫色(まれに白色)



です。開花期は7~10月ごろまでで長く咲きます。



ちょっと気が早いですが、このブログの冒頭の



写真では、桔梗が咲いています。



根は白色で太く、少し横縞があり、長い紡錘形で



真っ直ぐに地中にのびています。



古くから、観賞用に親しまれて庭に栽培されていて、



切り花として利用されていました。



江戸時代には多くの品種が作られていて、白花、



八重、渦、紋、綿、二重などが知られています。



自生品のほとんどは青紫色の一重で、日本各地、



朝鮮半島から中国東北部にかけて広く分布します。



韓国では根を食用にするためにシロバナキキョウ



を多く栽培しています。



キキョウの根の、生薬の桔梗根(ききょうこん)



は、大部分が中国、韓国からの輸入品です。



3~5年目のものの根を、秋に花が終わり、



地上部が枯れる頃から翌年3月頃までに掘り採り、



細根を取り除いて水洗いをして、日光で



よく乾燥させます。



キキョウの根は乾燥しにくいので、外皮をむいて



乾燥させるか、細く刻んで風通しのよい所で



干します。



これを生薬で桔梗根(ききょうこん)といいます。



排膿作用があることから、皮膚科的には、



にきびの治療に役立つと考えられます。



にきび、毛包炎を治して、美肌となりましょう。



桔梗の家紋といえば、明智光秀が有名です。



そう言えば日光東照宮も桔梗紋でした。漫画が



お好きな方は、犬夜叉の恋人、かごめの恋敵でした。



今回は、ここまでとさせて頂きます。



帰郷して、桔梗を鑑賞したが、気胸を患った。笑



最後までお読みいただきありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、



当クリニック皮膚科にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.97

2013-04-13 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

町医者のブログ



美肌の漢方(生薬各論:独活)



独活(ドッカツ)は、ウコギ科タラノキ属の



多年草ウドの根を乾燥させたものです。



野生種は日本、中国、韓国にも自生しますが、



日本で改良され栽培化された日本原産の野菜



です。香りが強く、山菜として「若葉」、



「蕾」、「芽および茎」の部分を食べます。



有効成分:クロロゲン酸、アスパラギン酸、



コリン、クマリン誘導体など



薬理作用:抗潰瘍作用, 鎮痛作用, 鎮静・



催眠作用, 血管収縮作用



効能・用途:独活(ドッカツ)には、発汗作用、



鎮痛作用、麻酔作用があり、発汗、駆風、鎮痛薬



として風邪を去り、浮腫を散じ、関節および



切り傷の痛みに効果があるとされています。



独活を含む漢方薬には、十味敗毒湯、独活寄生湯、



疎経活血湯などの処方があります。



数少ない日本原産の野菜ウドは、 10世紀頃には



すでに栽培されていたと言われ、現在のような



軟化栽培は江戸時代に始まりました。 出荷時期で



11月~2月に出回る寒ウド、3月~5月に出荷される



春ウドがあります。また、単に”ウド”として



売られる軟白ウド(東京ウド)と芽の先が緑



がかった”山ウド”と言われるものがあり、これは



栽培方法の違いによるものです。アクが強いので



下ごしらえでは皮を厚めにむいて酢水につけます。



ウコギ科に属する多年草で、古くから薬用として



用いられてきた経緯があり、日本をはじめ、



中国東北部や朝鮮半島などに野生していると



言われています。日本原産では、数少ない野菜の一つ



で、これを食用としているのは日本のみとなって



います。延喜式や本草和名といった古書では、



独活や宇都、宇土として記載されています。



江戸時代の農業書には、ウドの名称もあちこちに



散見され、一般に普及していたものと



考えられています。また、促成軟化栽培の方法も



記されています。野生の独活は風味が良く高い香り



を持っていて、栽培品よりも優れていると評価



されています。調理では、和え物、酢の物、



吸い物の実、刺身のつまといったものに使われて



います。最近では純白をした軟化独活以外にも、



山独活(やまうど)の名称で市場に出回っている



下半部を緑色にした緑化独活というものがあります。



クロロゲン酸などの抗酸化物質は、肌を若返らせる



力を持っています。また紫外線のメラニン合成を



抑えて美肌へといざないます。



アスパラギン酸は、タンパク質の合成に使われるほか、



尿の合成を促進する作用があります。尿として排泄



されるアンモニアは、体内で循環系に入ると毒性を



発揮しますが、アスパラギン酸はこのアンモニアを



体外に排除し、中枢神経系を守っています。



また、アスパラギン酸は窒素代謝、エネルギー代謝に



関与し、疲労に対する抵抗力を高めるはたらき



があります。スポーツ選手がアスパラギン酸を摂取



すると、スタミナが増すことがわかっており、



スタミナ強化を謳ったドリンク剤にも使用されて



います。また、カリウム、マグネシウム、カルシウム



を運ぶ作用があり、これらのミネラルの補給剤として、



アスパラギン酸塩が使われています。今回はここまで



とさせて頂きます。ウドは、大木にはなりません。



ウドの大木と言われ続けた男より 笑



最後までお読みいただきありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、



当クリニック皮膚科にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.98

2013-04-13 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

町医者のブログ



美肌の漢方(生薬各論:樸樕)



樸樕(ボクソク)は、ブナ科コナラ属クヌギ



または同属植物の樹皮の生薬です。産地は日本、



中国です。



有効成分:タンニン、クエルチトリン、デンプン、



ショ糖、脂肪など



効能: 樸樕(ボクソク)には、収斂作用



(タンパク質を変性させることにより組織や



血管を縮める作用のことを指します。



アストリンゼント(Astringent)効果とも


呼ばれます。収斂作用を持つ物質には止血、



鎮痛、防腐などの効果があり、化粧品や医薬品



として用いられます。)、於血(血液のうっ滞)



改善作用、解毒作用、抗炎症作用、皮膚病の



収斂作用などがあります。処方として、



十味敗毒湯、治打撲一方などがあります。



ヌギは縄文時代から私たちの暮らしに関わって



きました。樹高は15-20mになります。 樹皮は暗い



灰褐色で厚いコルク状で縦に割れ目ができます。



新緑・紅葉が美しいことでも有名です。



花は雌雄別の風媒花で4-5月頃に咲きます。雌花



は受粉すると実を付け翌年の秋に成熟します。



実は他のブナ科の樹木の実とともにドングリと



呼ばれています。ドングリの中では直径が約2cmと



大きく、ほぼ球形で、半分は椀型の殻斗に



つつまれています。



実は渋味が強いため、そのままでは食用に



なりません。植林して10年目には,伐採が可能に



なる成長の早い樹木で、直径2センチにもなる



ドングリは食料として、堅い材は建築に、シイタケ



の栽培の榾木(ほだぎ)や炭として用いられ、



樹皮やドングリの殻では「つるばみ染め」という



染物を行うことができます。このように人の生活



と深く関わってきたくぬぎですが、その樹皮を



加工することで、立派な生薬となります。くぬぎの



木には、その樹液を求めてたくさんの昆虫が集まって



きます。すなわちそれだけ栄養が豊富であるという



ことです。皮膚病の収斂作用により、化粧品、医薬品



として用いられ、健康な肌を持っている人には



美肌効果が期待できます。今回はここまでとさせて



頂きます。くぬぎの木の栄養は、ええよー。笑



最後までお読み頂き、ありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、



当クリニック皮膚科にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント