美しい肌Vol.96

  1. Home
  2. 美しい肌Vol.96

2013-04-13 00:00:00

カテゴリー:女性の美容と健康

町医者のブログ



美肌の漢方(生薬各論:桔梗)



桔梗(キキョウ)は、キキョウ



Platycodon grandiflorum A. De Candolle


(キキョウ科Campanulaceae)の根または根から


コルク層を除去して乾燥したものです。皮付き



を生干桔梗(しょうぼしぎきょう)、皮なしを



晒桔梗(さらしぎきょう)ともいいます。



サポニンを多く含有し、植物ステロール類、



イヌリン、ビタミンAを含みます。



有効成分:サポニン – platycodin A, C, D, D2,


polygalacin D, D2 など


植物ステロール – α-spinasterol,


α-spinasteryl-β-D-glucoside など


トリテルペン – betulin など


その他 – inulin, platycodonin, vitamin A,


arginine など



薬理作用:鎮痛・鎮静, 解熱, 血管拡張, 



抗潰瘍, 鎮咳・去痰, 血糖降下, 抗炎症,



 免疫活性化, 利尿, 抗腫瘍, 抗菌など



効能:桔梗(キキョウ)には、去痰作用 



排膿作用があり、去痰、鎮咳薬として咳嗽、



気管支炎等に用います。また排膿薬として



化膿性疾患、扁桃腺炎、咽頭炎等に使われます



が、特に桔梗は呼吸器疾患の要の薬として



知られています。また、桔梗には他の薬剤の効果



を呼吸器の病変部に運ぶ働きがあるといわれて



います。抗生物質などの決定的な呼吸器疾患



治療薬がなかった、江戸時代、治療薬として



珍重されたものと推察致します。



神農本草経 下品に分類されています。



キキョウは、草丈50~100センチくらいの



多年草で、丸い茎に柄のない長円形で、葉は互生



して、披針形で裏面はやや白味を帯びています。



花は茎の先端につき、ときに枝分かれした花茎に



つき、5裂した広い鐘形で紫色(まれに白色)



です。開花期は7~10月ごろまでで長く咲きます。



ちょっと気が早いですが、このブログの冒頭の



写真では、桔梗が咲いています。



根は白色で太く、少し横縞があり、長い紡錘形で



真っ直ぐに地中にのびています。



古くから、観賞用に親しまれて庭に栽培されていて、



切り花として利用されていました。



江戸時代には多くの品種が作られていて、白花、



八重、渦、紋、綿、二重などが知られています。



自生品のほとんどは青紫色の一重で、日本各地、



朝鮮半島から中国東北部にかけて広く分布します。



韓国では根を食用にするためにシロバナキキョウ



を多く栽培しています。



キキョウの根の、生薬の桔梗根(ききょうこん)



は、大部分が中国、韓国からの輸入品です。



3~5年目のものの根を、秋に花が終わり、



地上部が枯れる頃から翌年3月頃までに掘り採り、



細根を取り除いて水洗いをして、日光で



よく乾燥させます。



キキョウの根は乾燥しにくいので、外皮をむいて



乾燥させるか、細く刻んで風通しのよい所で



干します。



これを生薬で桔梗根(ききょうこん)といいます。



排膿作用があることから、皮膚科的には、



にきびの治療に役立つと考えられます。



にきび、毛包炎を治して、美肌となりましょう。



桔梗の家紋といえば、明智光秀が有名です。



そう言えば日光東照宮も桔梗紋でした。漫画が



お好きな方は、犬夜叉の恋人、かごめの恋敵でした。



今回は、ここまでとさせて頂きます。



帰郷して、桔梗を鑑賞したが、気胸を患った。笑



最後までお読みいただきありがとうございました。



女性の美容と健康についてのご相談は、



当クリニック皮膚科にて承ります。



当クリニックのホームページとフェイスブック



ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。



ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/



フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai



メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。