最近の号外Vol.489メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.489メルマガ

2017-01-07 00:44:47

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.489 平成28年3月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)溶連菌が原因の咽頭炎と劇症型の患者数が最多
2)最近冷え症傾向の子が増加し、その傾向と対策

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 溶連菌が原因の咽頭炎と劇症型の患者数が最多

 
 
 
 
 
 
 
A群溶血性レンサ球菌(溶連
菌)などが原因の咽頭炎と、手
足の壊死や意識障害を起こし死
に至る恐れもある劇症型の患者
数が昨年、いずれも過去最多だ
ったことが国立感染症研究所の
まとめで分かりました。
咽頭炎の患者数は、今年に入
り過去10年で最多で推移して
おり、感染研は注意を呼びかけ
ています。
まとめでは昨年1年間に全国
約3000か所の小児科から報告さ
れた咽頭炎の患者数は、40万
1240人で集計を始めた19
99年以来最多でした。全医療
機関から報告される劇症型も4
31人で過去最多でした。
咽頭炎は、患者のせきやくし
ゃみなどによって菌に感染し、
発症します。突然の発熱と咽頭
痛などが起こります。菌が出す
毒素に免疫がない人は、全身に
発疹が現れる猩紅熱を引き起こ
します。学齢期の子どもが多い
ようです。
劇症型は、発熱と手足の痛み、
腫れから数十時間で多臓器不全
などに陥ることもあります。筋
膜などの組織が壊死する事例も
あり、「人食いバクテリア」と
も呼ばれます。患者は50歳代
以上の中高年に多いようです。
持病がなくても重症化し、致
死率は30%に上ります。感染
と発症の仕組みはわかっていま
せん。治療は、咽頭炎、劇症型
ともに抗菌薬を使用します。
咽頭炎は、今年も増加傾向で、
先月25~31日の小児科1か
所当たりの患者数は3・36人
と過去10年の同期比で最多で
す。劇症型は先月末までの患者
数は44人となっています。

菅官房長官の劇症型連鎖球菌症

についての会見動画です。


お花の数が最多、咲いた。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 最近冷え症傾向の子が増加し、その傾向と対策

 
 
 
子どもはふつう元気に遊び、
体温は高めですが、最近は、冷
え症の傾向の子が増えています。
寒がりで小食、あまり動かない。
母親の体質を受け継ぎやすいの
ですが生活習慣や環境の変化に
もよります。
夜更かしで欠食、エアコンの
利いた部屋でゲームばかりして
いると体温調節をする自律神経
が不安定になります。
10歳の女の子のお母さんが
「手足がびっくりするほど冷た
く、よく風邪をひきます。厚着
をしたがり、ファンヒーターか
ら離れません。手をつなぐと私
以上に冷たいのですが対策は、
ありますか」と相談にきました。
ほっそりした体形で体温は3
5・3度。足は紫色になり、し
もやけができています。
1日3食をとりしっかり活動
し、熟睡する規則的な暮らしが
基本です。朝食を欠いてはエネ
ルギー源の糖質が、不足します。
筋肉が熱を産生するので、成長
のもとになる蛋白質は欠かせま
せん。冷たい飲食物を控えネギ、
ショウガなどの入った鍋物で温
めます。戸外で身体を動かしま
しょう。
かけっこや、縄跳びで、血液
循環が増し、体温は上がります。
汗をかいて調節機能は発達し
ます。
入浴はゆっくり肩まで湯につ
かります。お風呂からでてすぐ
冷えるなら、手足をマッサージ
します。厚手のパジャマを着た
り、靴下をはいたりして寝るの
もよいでしょう。
こうした家庭内の工夫で大人
より早く効果があらわれます。
体力や気力、ひいては学力にも
良い影響を及ぼします。

冷え性のお母さんと子どものお

話です。



 
句風の変化は、工夫によるも
の。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
咽頭炎は、頻繁に外来で診て
いますが、劇症型は、まれです。
数少ない劇症型の人も抗生物質
で治療すると治っています。し
かし治療が遅れると治るのに、
非常に時間がかかることがあり
ました。
冷え性の子供が増えていると
いうのは、私も実感しています。
夜遅くまで、携帯やスマートフ
ォンで友達と連絡をとり、極め
つけは、テレビを見ながら寝る
という子もいました。テレビや
スマートフォン、携帯、ゲーム
パソコンなどの画面からは、ブ
ルーライトが出ていて、これが
眼から入って視交叉上核にある
体内時計を狂わせるので、睡眠
が十分とれないということが、
分かっています。子供の成長に
は、充分な睡眠が必要ですので
本当に若い子にとっては受難の
時代という事ができましょう。

携帯の形態が変わる。笑

 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。