最近の号外Vol.507メルマガ

2017-01-28 00:20:57

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話  号外Vol.507 平成28年3月28日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)MRI で脳脊髄の髄鞘再生を可視化する事に成功
2)黒酢をマウス に継続投与で、認知症の症状を抑制

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 MRI で脳脊髄の髄鞘再生を可視化する事に成功

 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は3月2日、MRI
を用いて脳脊髄の髄鞘の再生を
可視化する事に成功したと発表
しました。この研究は、同大医
学部生理学教室の岡野栄之教授、
整形外科学教室の中村雅也教授、
内科学教室(神経)の鈴木則宏
教授、放射線科学教室(診断科)
の陣崎雅弘教授の合同研究チー
ムによるものです。研究成果は
「The Journal of Neuroscience」
オンライン版に3月2日付けで、
掲載されています。
世界で約250 万人、日本でも
約2万人の患者さんがいるとさ
れる多発性硬化症は、脳脊髄の
正常な機能に欠かせない「髄鞘」
が崩壊と再生を繰り返す疾病で
す。 日本では、難病法の指定
疾患となっています。主に20歳
代から30歳代の若年女性に好発
すると言われ、次第に歩行困難
となり、平均寿命が約10年短く
なることが知られています。根
本的治療法は見つかっておらず、
現在は治療薬で進行を抑えてい
るのが現状です。
多発性硬化症では、髄鞘の崩壊
が生じると神経伝導が妨げられ、
麻痺や感覚障害等の症状が出現
し、髄鞘が再生すると症状は、
一般に消失するといわれていま
す。 近年の研究では、髄鞘の
再生を促す治療薬の開発が進め
られています。その一方、これ
まで髄鞘の状態、特に再髄鞘化
を可視化することは困難とされ
てきました。
また、iPS 細胞を用いた神経
再生医療においても髄鞘の再生
が機能回復に重要ですが、髄鞘
再生を患者さんの負担なく可視
化する方法は確立しておらず、
神経再生医療実現化の妨げにな
っていたということです。
今回、同研究チームは、近年
開発されたものの患者負担が大
きすぎるため臨床応用が難しか
った撮影法「q-Space imaging
(QSI)法」を改良し、新たなM
RI撮影法「ミエリンマップ法」
を開発しました。この方法によ
って髄鞘が正しく可視化されて
いることをさまざまな実験動物
で証明し、更に、慶應大学病院
をはじめ多くの病院に設置され
ているMRI(3テスラ(3T)装置)
を用いて、約10分間で撮影可能
であることを確認したという事
です。
また、倫理委員会の審査承認
を得て慶應大学病院に通院中の
多発性硬化症患者さんの協力を
仰ぎ、同方法による MRI撮影を
行ったところ、髄鞘の挙動を正
しく可視化できることを確認し
ました。特に、これまでの MRI
では確認できなかった再髄鞘化
が容易に可視化でき、多発性硬
化症の症状と相関していること
が確認されたということです。
この方法は、MRI を用いて約
10分程度の短時間で撮影可能な
ため、患者への負担は極めて低
いことが知られています。今後、
多発性硬化症などの神経難病の
診療や、脊髄損傷に対する神経
再生医療の実現化に大きく寄与
するものと期待されます。

多発性硬化症とフローラとの関係

を解説している動画です。



 
 
尊称を言わないため、拷問を
受け、身体を損傷する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 黒酢をマウス に継続投与で、認知症の症状を抑制

 
 
 
 
 
 
鹿児島県特産の黒酢をマウス
に与え続けたところ、認知症の
症状を抑えられた――。こんな
実験結果を鹿児島大学共同獣医
学部(鹿児島市)の叶内(かの
うち)宏明准教授(分子栄養学)
らの研究グループがまとめまし
た。米オンライン科学誌「PL
OS ONE」に4日付で掲載
されます。

実験では、10倍濃縮の黒酢
を0・25%混ぜ込んだエサを、
認知症のマウスに最大24週間
与え続けました。その後、直径
1メートルの円形の水槽に深さ
20センチほど水を張り、マウ
スを入れて、水面下にある足場
を見つけさせる実験を実施しま
した。普通のエサを食べたほと
んどのマウスがたどりつけなか
ったのですが、黒酢入りを食べ
たマウスにはたどりつけたもの
が多かったということです。

叶内准教授によると、一般的
に認知症は、脳内にたまった不
溶性蛋白質が神経細胞を傷つけ
ることで起こるとされています。
叶内准教授は、黒酢に含まれる
何らかの成分が、不溶性蛋白質
の蓄積を抑える別の種類の蛋白
質を増やしたとみています。

今後、認知症患者さんの協力
を受けて効果を確かめる実験に
取り組む意向で、「人への効果
が実証されれば、予防の手法に
なりうる可能性がある」と話し
ています。

黒酢の作り方について解説して

いる動画です。



 
 
黒酢で認知症の予防を呼ぼう。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
MRI を用いて脳脊髄の髄鞘の
再生を可視化する事に成功した
のは、偉大な業績と言えるでし
ょう。MSの有効な治療が出現し
ても、それを患者さんの大きな
身体の負担なく評価できる手段
がなければ、有効な治療と言え
るかどうか論争になると考えら
れます。
黒酢に含まれる何らかの成分
が、不溶性蛋白質の蓄積を抑え
る別の種類の蛋白質を増やした
と推測しています。黒酢に含ま
れる特徴的な成分と言えばアミ
ノ酸です。豊富に含まれるアミ
ノ酸がこのような作用をする事
は、充分推測できます。 その
メカニズムを詳細に解明して頂
きたいと思います。私は、黒酢
をサラダのドレッシングに使っ
ています。認知症の予防と治療
に使われるなら、もっと摂取量
を多くしたいと思いました。し
かし、黒酢は、酢の部分の影響
で胃腸を痛める可能性もあるの
でほどほどにしたいと思います。
化膿の可能性を排除する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント