最近の号外Vol.356メルマガ

2016-08-05 01:51:42

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話  号外Vol.356 平成27年10月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)「特定外来生物」に指定の外来種のスズメバチ を発見
2)白色LED は従来の照明より青色光強く魚や虫に有害

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 「特定外来生物」に指定の外来種のスズメバチ を発見

 
 
 
 
 
 
3年前、長崎県の対馬で見つ
かり、生態系等への影響が懸念
されるとして「特定外来生物」
に指定されている外来種のスズ
メバチが、対馬以外では初めて
北九州市内で確認されました。
北九州市によりますと、先月
28日、北九州市門司区にある
新町浄化センターで、敷地内に
ある高さ7メートルほどの木の
枝に「スズメバチ」とみられる
巣があるのを、職員が見つけま
した。
巣は卵のような形で大きさが
60センチほどあり、業者に
依頼して駆除しましたが、在来
種のスズメバチと特徴が異なっ
ていたため、博物館で調べても
らった結果、外来種の「ツマア
カスズメバチ」と分かりました。
「ツマアカスズメバチ」は、
もともと、中国やインドなどに
生息し、体は全体的に黒っぽく、
腹部の先がオレンジ色をしてい
ます。
3年前に、国内では長崎県の
対馬で初めて見つかり、ミツバ
チなどを攻撃するため生態系や
養蜂業などへの影響が懸念され
るとして、ことし1月、飼育や
運搬が原則的に禁止される「特
定外来生物」に、指定されてい
ます。
「ツマアカスズメバチ」が対馬
以外で確認されたのは初めてで
す。北九州市環境監視部の佐藤
健司担当課長は「環境省と連携
してほかの地域にツマアカスズ
メバチが生息していないか早急
に調べたい」と話しています。

ツマアカスズメバチについて解説

している動画です。



 
 
 
 
生体系を乱す、声帯の振動。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 白色LED は従来の照明より青色光強く魚や虫に有害

 
 
 
 
 
 
 
家庭用に普及が進み、日々、
浴びるようになってきた白色
LED 照明ですが、携帯電話と同
じく、人類が長い歴史のなかで
体験してこなかったものだけに、
壮大な、人体実験の側面もあり
ます。白色LED は、従来の照明
より青色光(ブルーライト)が
強く、2014年にはハエや蚊など
に対する殺虫作用を示す研究が
報告されました。同年に発表さ
れた、台湾でのラットを使った
動物実験では、白色の蛍光灯に
比べ白色LED 照明の方が、網膜
の細胞損傷が2倍以上多い、と
いうショッキングな結果でした。
両者に含まれるブルーライトの
波長分布の微妙な違いが、有害
性の差を生んでいる可能性が、
指摘されています。更なる安全
性の検証が必要です。
LED ライトの有害性について
は、黒薮哲哉氏が積極的に取材
をされています。自身のサイト
に水槽の照明を蛍光灯からLED
ライトにしたところ、熱帯魚に
背骨の変形などの異常がでたと
いうショッキングな報告もされ
ています。

黒藪さんへも直接尋ねたとこ
ろ、「因果関係があるとまでは
言いきれないが、LED 照明に変
えた後に起きたことなので無視
はできない。今後の解明が必要」
とのことでした。

確かにご指摘の通り、実験で
はなく数匹での事例なのでLED
照明が原因とは断定できません
が、気になるところです。

魚は水槽から出られないので、
24時間、照明器具からでる特定
の波長のスペクトルの光を浴び
続けることになり、動物実験に
近い状態となります。

LED 照明のような新たな技術
導入に際し、消費者や市民が気
になるリスクについて公立大学
などで、検証的な実験などをや
ってもらえる制度があると良い
のですが、ますます産学連携へ
向かうご時世では、難しいよう
です。 魚ではありませんが、
ハエや蚊等の昆虫への殺虫作用
があるという研究結果が、2014
年に発表されています。

ショウジョウバエや蚊といっ
た虫に、さまざまな色のLED 光
をあてた実験で、特に青色の
特定の波長の光で、100 %の虫
が死ぬほどの強い作用を示した、
ということです。

虫の場合、目だけでなく表皮
から特定の波長の光が吸収され、
体内の何らかの光感受性物質に
より細胞に活性酸素が発生する
ことで虫が死滅するほどの作用
があるのではないかと推察され
ています。

昆虫とはいえ、これまで知ら
れていなかった深刻な影響を与
えることが解明されたわけで、
大変なインパクトがある実験で
した。

LED青色光カット比較実験に

ついて見ている動画です。



 
 
 
 
 
LED に虫が死滅する程の左様
な作用があった。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
スズメバチは、非常に危険な
蜂であることは、皆さんご存知
ですね。3年前に、国内では、
長崎県の対馬で初めて見つかり、
ミツバチなどを、攻撃するため
生態系や養蜂業などへの影響が
懸念されるとして、ことし1月、
飼育や運搬が原則的に禁止され
る「特定外来生物」に、指定さ
れているスズメバチであるとす
れば、本当に危険であるとしか
言いようがない事態であると思
います。蜂に刺されて危険であ
るのは、2回目に刺されてから
(アナフィラキシーショックが
起こる可能性が高まり、生命の
危険が迫るからです。)ですの
で、発見された地域では、十分
に注意されたいと思います。刺
されたら必ず、医療機関を受診
しましょう。
白色LED は、従来の照明より
青色光(ブルーライト)が強く、
2014年にはハエや蚊などに対す
る殺虫作用を示す研究が報告さ
れているなんで、夢にも思いま
せんでした。電気代の高騰が叫
ばれる中、白色LED に電球を変
える人が多いと思いますが健康
上の悪影響もあるということを
頭の角においておいて下さい。
朝起きられない人が多くなっ
ているのは、テレビやパソコン
スマートフォンだけの影響では、
ないのかも知れません。

高等な投球術で好投を続ける
投手の株が高騰した。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント