最近の号外Vol.681メルマガ

2017-08-18 00:18:09

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.681 平成28年10月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)うつ病患者は,視床ノルアドレナリン神経伝達機能異常
2)人工知能(AI)を利用した新薬開発に乗り出す

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 うつ病患者は,視床ノルアドレナリン神経伝達機能異常

 
 
 
 
 
 
 
量子化学技術研究開発機構は
9月16日、うつ病患者は視床の
ノルアドレナリン神経伝達機能
に、異常が生じており、これが
注意・覚醒機能の高まりと相関
していることを見出したと発表
しました。 この研究は、量研
機構 放射線医学総合研究所脳
機能イメージング研究部と慶應
義塾大学医学部精神・神経科学
教室との共同研究に、よるもの
です。研究成果は「The Americ
an Journal of Psychiatry」オ
ンライン版に、9月16日付けで
掲載されています。

これまで、抗うつ薬の作用メ
カニズムに関する研究やうつ病
患者の死後脳研究、うつ病のモ
デル動物の研究により、うつ病
の原因のひとつとして、脳内の
神経伝達物質であるノルアドレ
ナリンの関与が示唆されてきま
したが、ノルアドレナリン神経
伝達にどのような変化が起きて
いるかは不明でした。

そこで研究グループは、自分
を責める傾向が強く不眠や食欲
低下などの症状を認めるうつ病
患者19人、健常者19人を対象に、
脳内のノルアドレナリントラン
スポーター(NAT)に結合する(
S,S)-[18F]FMeNER-D2 という、
薬剤を用いてPET 計測を行い、
脳内の視床のNAT の密度の指標
となる結合能を定量しました。
患者さんと健常者で、これらの
定量値を比較したところ、患者
さんの視床のNAT 密度が健常者
よりも29%高いことが判明(p=
0.007 )しました。更に、視床
内部を、機能的に異なる7つの
領域に分割して、其々の領域の
NAT の密度を定量した結果、前
頭葉と線維連絡を持つ領域にお
いて、患者さんのNAT 密度が28
.2%高いことが明らかになった
としています(p=0.002)。
次に患者さんのNAT 密度と注意
機能との関連を検討するために
注意機能検査を実施し患者さん
のNAT 密度と注意機能との相関
解析を行った結果、視覚性注意
を調べる検査において患者さん
の視床のNAT 密度が、高い程、
反応時間が速く視覚的探索機能
が高い事が明らかになりました
(視床:偏相関係数r=-0.70、p
=0.003)。今回の研究によって、
自分を責める傾向が強く、不眠
や食欲低下などの症状を認める
うつ病患者さんにおいては注意・
覚醒機能はむしろ高まっており、
その変化とNAT 密度との間に、
相関があることが明らかとなり
ました。

これらの研究成果は、自分を
責める傾向が強く、不眠や食欲
低下の強い、うつ病患者さんの
治療ではノルアドレナリン神経
伝達機能の調整が有効である事
を示しています。今後、多様な
症状が現れるうつ病の治療にお
いて脳内の異常を想定した効果
的な抗うつ薬の選択と治療戦略
につながることが期待されると、
同研究グループは述べています。

一般的には、うつ病はセロトニ

ンと関係していると習いました

が視床では、ノルアドレナリン

のようです。一般的な神経伝達

物質と精神障害について解説し

ている動画です。



 
 
覚醒作用を論じて、隔世の感
があることを述べる。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 人工知能(AI)を利用した新薬開発に乗り出す

 
 
 
 
 
 
 
ガンや生活習慣病などの治療
薬を効率的に作り出すことを目
指し、厚生労働省が人工知能(
AI)を利用した新薬開発に乗り
出すことが23日、分かりました。
来年度予算に3億5千万円を要求
しています。

国立研究開発法人の医薬基盤・
健康・栄養研究所(大阪府)が
新薬開発に特化したAIを開発し
ます。AIに病気のメカニズムに
関する国内外の医学論文や薬の
情報を大量に入力します。AIは、
病気に関係する体内物質を推定
し、さまざまな化合物から有望
と考えられる薬の候補を探し出
します。

これをもとに、動物実験など
で安全性や、有効性を確認しま
した。数年後には実用的な新薬
につなげたい考えです。

AIを利用して、ガン治療薬を

作るというニュース動画です。



 
 
新薬開発に特化したAIを特価
で販売する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
うつ病患者さんは視床のノル
アドレナリン神経伝達機能に、
異常が生じており、これが注意・
覚醒機能の高まりと相関してい
ることを見出したのは、偉大な
業績です。ただし、うつ病患者
さんの中でも自分を責める傾向
が強く、不眠や食欲低下などの
症状を認めるうつ病で、注意・
覚醒機能の高まりと相関してい
る訳ですから、このようなうつ
病の患者さんは、ノルアドレナ
リン神経伝達機能の調整が有効
であると言えるでしょう。
ガンや生活習慣病などの治療
薬を効率的に作り出すことを目
指し、厚生労働省が人工知能(
AI)を利用した新薬開発に乗り
出すことを発表したのは、つい
に医療・薬事の分野でもAIが、
進出することになったかという
感覚を覚えました。大学の文系
学部がAIの普及によって、不要
になる可能性がありますので、
医療・薬事の分野でもAIに職を
追われる結果になる人がでない
とも限らないと私は、考えてい
ます。

公立病院で、効率よく医療を
行う。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント