最近の号外Vol.2042メルマガ

2021-12-21 22:18:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2042 令和3年2月19日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)福島県立医大が、シンガポール国立大と協定を締結
2)記憶障害軽減する新たな手法を開発したと発表

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 福島県立医大が、シンガポール国立大と協定を締結

 
 
 
 
 
 福島県立医科大学(福島市)
はシンガポール国立大学と協定
を結びました。教員、研究者、
学生らの交流を通じ、医学研究
や機器開発を促進します。学生
の交換留学も検討します。1月
21日、両大学幹部がオンライン
で締結式に臨みました。

 両大学は2014年から胃ガンの
免疫療法などに関する15件の論
文を共同発表しました。胃ガン
切除後の腹腔(ふくくう)内洗
浄に関し、韓国、香港、マレー
シアを含む5カ国・地域にまた
がる共同臨床試験も実施してい
ます。

 ガンの免疫療法について解説

している動画です。

 
 


 
 
 戦場で銃創を洗浄する。 笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 記憶障害軽減する新たな手法を開発したと発表

 
 
 
 
 
 
 
 東京医科歯科大学の位高啓史
教授らは1月28日、脳梗塞など
で起こる記憶障害を軽減する新
たな手法を開発したと発表しま
した。脳内の血の流れが滞って
起こる神経細胞の死滅を、メッセン
ジャーRNA(mRNA) という遺伝物
質を使って抑えます。ラットの
実験で効果を確かめました。今
後、臨床研究などを進め、早期
の実用化を目指します。

 脳梗塞が起こると、手足のま
ひや記憶力低下などの後遺症が
出やすいとされています。脳の
血流が低下し、記憶などをつか
さどる部分の神経細胞が死滅す
ることなどが原因です。神経細
胞を保護する薬はあるものの十
分ではないということです。

 研究チームは神経細胞を保護
する作用を持つ蛋白質に注目し
ました。蛋白質を直接投与する
のではなく、蛋白質作りに関わ
るmRNAを合成し、微粒子で包む
手法を用いました。これを脳内
に投与すると蛋白質が作られま
す。

 実験で脳の血流を低下させた
ラットの脳内に投与すると、神
経細胞の死滅を抑制できました。
血流低下から約20日後に調べる
と、投与しないラットより記憶
力低下が抑えられていました。

 mRNAを医薬品に応用する研究
は近年注目されています。米フ
ァイザーや米モデルナが開発し
た武漢熱ウイルスのワクチンも
mRNAを用いています。

 脳梗塞の後遺症について解説

している動画です。

 
 


 
 
 早期の実用化を想起する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 福島県立医科大学(福島市)
がシンガポール国立大学と協定
を結びました。教員、研究者、
学生らの交流を通じ、医学研究
や機器開発を促進することは、
素晴らしい試みだと思います。
これからは、医療の国際化が進
み、素晴らしいエビデンスが多
数蓄積されることを期待したい
と思います。日本の医療は最先
端にあると言っても、世界では、
まだまだ知識共有化が進んでい
ない状況です。国際的な交流を
通じて、知識共有化がなされ、
日本や東南アジア諸国の間で、
素晴らしい医療が展開されるこ
とを切に願って止みません。
 東京医科歯科大学の位高啓史
教授らは1月28日、脳梗塞など
で起こる記憶障害を軽減する新
たな手法を開発したと発表した
のは素晴らしい業績です。現在、
脳梗塞の治療では、昔と較べて
死亡することが、少なくなった
半面、半身の麻痺を抱えてリハ
ビリに励まなくてはならない姿
は、本当に悲劇だと思います。
そうした麻痺などを抱えていて
も、記憶障害が軽減できれば、
以前の日常をある程度、回復で
きると私は、推測しています。
こうした手法を臨床で使えるよ
うにして頂きたいと切に、願う
次第です。

 障害を抱えていても、生涯腐
ることなく前向きになろう。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2041メルマガ

2021-12-20 19:22:27

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2041 令和3年2月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)武漢熱ウイルスの感染拡大で女性ガン患者4割収入減
2)抗ウイルス加工を施した生地が武漢熱ウイルスを賦活化

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 武漢熱ウイルスの感染拡大で女性ガン患者4割収入減

 
 
 
 
 
 武漢熱ウイルスの感染拡大の
影響により、女性のガン患者さ
んの4割で世帯収入が減ったこ
とが、一般社団法人「ピアリン
グ」(横浜市)のウェブアンケ
ートの結果で分かりました。働
く患者さんの3人に1人が、就
労面で打撃を受けていました。
感染収束が見通せないなか、仕
事と治療の両立に苦心する患者
さんが、さらに追い込まれる可
能性も懸念されます。

 調査は2020年12月、乳ガンや
子宮頸ガンなどの患者さんを対
象に行い、1085人が回答しまし
た。2020年1月時点の状況と比
較する形で尋ねました。世帯収
入については、「ほぼ変化なし」
(55%)が最も多かったのです
が、「減った」(40%)と答え
た割合も半数近いことが分かり
ました。

 働く患者さん831人の約3
割にあたる260人の就労状況
も変化しており、「勤務先の都
合で仕事が減った」(86人)、
「自ら仕事を減らした」(84人)、
「自らの意思で退職」(61人)
などが多いという結果がでまし
た。

 乳ガン経験者のファイナンシ
ャルプランナー黒田尚子さんは
「お金の不安は心身の不調につ
ながる。通院先や、ガン相談支
援センターに相談してほしい」
と話しています。

 武漢熱とガン患者さんについ

ての講演動画です。

 
 


 
 
 心身の不調に符牒してミスが
でる。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 抗ウイルス加工を施した生地が武漢熱ウイルスを賦活化

 
 
 
 
 
 
 
 三菱ケミカル株式会社は1月
20日、大阪化成株式会社が製造・
販売を行う「マルカサイド(R)A
V」 で抗ウイルス加工を施した
生地(以下、対象布)に対する、
武漢熱ウイルスを用いた抗ウイ
ルス試験を実施し、対象布が、
武漢熱ウイルスに対して短時間
(1分間または10分間)で不活
化効果があることを確認したと
発表しました。これは、三菱ケ
ミカル、三菱ケミカルのグルー
プ会社である大阪化成、北里研
究所が、武漢熱の不活化評価に
関する共同研究として行ったも
のです。今回の共同研究の成果
については、3社共同名義によ
る共同特許出願手続きを完了し
ており、また、マルカサイドに
ついては、大阪化成が商標権・
特許権等複数の知的財産権を有
しています。

 2021年1月17日現在、武漢熱
ウイルスの国内感染者数は32万
人を超え、日本だけではなく、
世界的規模で第3波の流行に襲
われています。このような状況
下、医療関係者などの感染防御
対策は、医療崩壊を防ぐ上でも
極めて重要であり、社会的にも
喫緊の課題であることから、今
回の共同研究が実施されました。

 マルカサイドAVは、有機系第
四アンモニウム塩を主成分とす
る水性剤であり、主に繊維加工
剤として使用されています。急
性経口毒性・変異原性・皮膚刺
激性・皮膚感作性の安全性が確
認されているほか、各種ウイル
スに対する抗ウイルス効果やグ
ラム陽性菌群、グラム陰性菌群
および真菌(カビ)などの幅広
い菌種に効果を発揮します。

 抗ウイルス試験とその評価は、
次のように行いました。まず、
対象布に武漢熱ウイルスを培養
したウイルス液(約3万個の感
染性ウイルス)を染みこませ、
常温で1分間または10分間放置
し、その後反応を停止させまし
た。その後、対象布に含まれる
ウイルス液から武漢熱ウイルス
を洗い出し、TCID50法によりウ
イルス不活性効果を調べました。
使用した武漢熱ウイルス株は20
19-nCoV JPN/TY/WK-521 (国立
感染症研究所),使用した細胞は
Vero-E6/TMPRSS2 (JCRB細胞バ
ンク)です。

 結果、マルカサイドAVで抗ウ
イルス加工を施した不織布は、
SARS-CoV-2を1分間の放置では
約100分の1以下に、10分間の放
置では約1万分の1以下に不活化
しました。同じく加工したポリ
エステル65%、綿35%混紡生地
では、未洗濯状態で、1分間、
10分間とも、SARS-CoV-2を約1
万分の1以下に不活化しました。
10回洗濯後、効果低減が認めら
れましたが、1分間、10分間と
も、約100分の1以下には不活化
しました。

 研究グループは、引き続き3
者間での共同研究を進め、医療
機関で使用される防護服や白衣、
カーテンなどへの用途展開を図
り、同研究の意義である医療関
係者などの感染防御対策等、医
療現場へ貢献、医療崩壊予防等
に役立つよう研究を進めていく
としています。

 武漢熱に対する効果を認める

という生地について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 効果低減についての提言を行
う。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 武漢熱ウイルスの感染拡大の
影響により、女性のガン患者さ
んの4割で世帯収入が減ったこ
とが、一般社団法人「ピアリン
グ」(横浜市)のウェブアンケ
ートの結果で分かったのはとて
も残念なことです。ガン患者さ
んだけではなく、飲食店のアル
バイトをしていた女性なども職
を失うなど、武漢熱の影響がで
ているのは、男性より女性とい
えるでしょう。ガン患者さんは、
治療の先送りなどの影響が出て
いるので、それについても心配
です。お金の不安は心身の不調
につながるというのは本当だと
思いますので、一日も早く収束
して頂きたいものです。
 三菱ケミカル株式会社が1月
20日、大阪化成株式会社が製造・
販売を行う「マルカサイド(R)A
V」 で抗ウイルス加工を施した
生地(以下、対象布)に対する、
武漢熱ウイルスを用いた抗ウイ
ルス試験を実施し、対象布が、
武漢熱ウイルスに対して短時間
(1分間または10分間)で不活
化効果があることを確認したと
発表したのは、喜ばしいことで
す。 引き続き3者間での共同
研究を進め、医療機関で使用さ
れる防護服や白衣、カーテンな
どへの用途展開を図り、同研究
の意義である医療関係者などの
感染防御対策等、医療現場へ貢
献、医療崩壊予防等に役立つよ
う研究を進めて頂きたいと思い
ます。

 研究の意義に異議を申し立て
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2040メルマガ

2021-12-19 16:42:10

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2040 令和3年2月16日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)聴神経腫瘍に関連して発症した急性難聴の研究
2)αクロトーが重症心不全患者新治療反応性予測因子

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 聴神経腫瘍に関連して発症した急性難聴の研究

 
 
 
 
 
 慶應義塾大学は1月22日、聴
神経腫瘍に関連して発症した急
性難聴に関する多施設共同後ろ
向き観察研究により、反復再発
により難聴の治癒率が低下する
こと、1年間に25%の患者さん
に再発がみられることを明らか
にしたと発表しました。この研
究は、同大医学部耳鼻咽喉科学
教室の大石直樹専任講師と国立
病院機構東京医療センター聴覚
障害研究室の和佐野浩一郎室長
らの研究グループによるもので
す。研究成果は、「Scientific
Reports」電子版に掲載されて
います。

 聴神経腫瘍は、脳と内耳をつ
なぐ内耳道内に発生する脳腫瘍
の一種です。内耳道には「聴覚
を伝える蝸牛神経」「平衡感覚
を伝える前庭神経(2本)」「
顔の表情を動かす顔面神経」の
4本の重要な神経が走行してい
ます。腫瘍自体は下前庭神経か
ら発生することが多いのですが、
隣接するそれぞれの神経に影響
して、難聴、めまい・ふらつき、
顔面神経麻痺などさまざまな症
状を呈します。分類上は脳腫瘍
ですが、耳鼻咽喉科が主に扱う
症状で発症することや耳の奥の
構造物を越えて手術を行う場合
もあり、診断や治療において脳
神経外科に加えて耳鼻咽喉科が
重要な役割を果たしています。
症状が進行すると治療を行って
も回復しないことや、腫瘍が大
きくなると脳幹を圧迫すること
で生命にも影響が出ることがあ
るため、できるだけ早期に診断
を受け、治療方針を検討してお
くことが重要であると考えられ
ています。

 特に、難聴は一般的に珍しく
ない症状であることから、すべ
ての難聴患者さんに対して腫瘍
の可能性を考えた検査は行われ
ません。聴神経腫瘍に関連した
難聴はゆっくり進行する進行性
難聴、急に発症する急性難聴、
さらに難聴発作を繰り返す反復
難聴などさまざまなタイプを呈
します。

 そのため、急性難聴のステロ
イド治療による治癒率、反復再
発のパターン、聴力検査結果の
特徴などの臨床情報を解析する
ことで、どのような患者さんに
対して腫瘍の可能性を考えた検
査を行うべきなのかを明らかに
できると考えられます。

 今回の研究では、稲城市立病
院、慶應義塾大学病院、国立病
院機構東京医療センター、済生
会宇都宮病院、静岡赤十字病院、
日野市立病院、平塚市民病院(
50音順)の7医療機関において、
77症例のべ107 回の急性難聴発
作に関する詳細なデータを収集
しました。これは、これまで世
界中から報告されている論文の
中では最も多くの症例数を扱っ
たデータだということです。そ
れらのデータを基に、統計学的
な解析を行いました。

 その結果、急性難聴発作は反
復再発に伴い治癒率が有意に低
下すること、初回の急性難聴か
ら数えて1年間あたり25%の患
者さんに難聴が再発することが
明らかになりました。

 一般的に突然発症する感音難
聴は、急性感音難聴と呼ばれて
おり、その原因としては、同研
究のテーマである聴神経腫瘍に
伴う難聴に加え、強大音の曝露
に伴う音響外傷、内耳に瘻孔を
生じたことによる外リンパ瘻、
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
の原因ウイルスであるムンプス
ウイルスへの感染によるムンプ
ス難聴などが挙げられます。し
かし、原因が明らかでない難聴
の場合が多く、原因の精査を十
分に行っても原因不明である急
性難聴を突発性難聴と診断しま
す。

 研究グループの研究成果を、
突発性難聴に関する過去の報告
と比較し検討することで、聴神
経腫瘍に関連する急性難聴の特
徴を解明しました。

 まず、突発性難聴の治癒率41
.2%(1317/3194)と比べて、
聴神経腫瘍に関連する急性難聴
の初回発作の治癒率は53.5%(
38/71)であり、治癒率が高い
傾向でした。

 続いて、突発性難聴の発症年
齢54.2歳(標準偏差17.0)と比
べて、聴神経腫瘍に関連する急
性難聴の初回発作の発症年齢は
48.9歳(標準偏差14.2)であり、
発症年齢が有意に若いことが明
らかになりました。

 最後に難聴のタイプについて
は、突発性難聴での谷型の聴力
型を示す割合10.9%(90/828)
と比べて、聴神経腫瘍に関連す
る急性難聴では41.1%(30/73
)と、谷型を示す割合が有意に
多いことが分かったということ
です。

 病歴や症状の詳細な聴取とと
もに、聴神経腫瘍の診断にはMR
I などの検査を行う必要があり
ます。そのため、急性感音難聴
の診療に当たってはMRI などの
検査が推奨されていますが、全
例で検査は行われていません。
実際には、聴神経腫瘍に関連す
る難聴であったにも関わらず、
適切な検査が行われなかったた
めに、診断の遅延、難聴の再発・
進行、腫瘍の増大を来たす症例
をしばしば経験しているのだと
いうことです。

 厚生労働省特定疾患急性高度
難聴調査研究班により突発性難
聴の年間罹患率は10万人あたり
60.9人(2012年調査)、治療を
受けるのは27.5人(2001年調査)
と報告されており、1年間に日
本国内で7万人程度が発症し、
3万5,000人程度が治療を受けて
いると推測されます。患者数が
比較的多いことや検査へのアク
セスが限定される医療機関も少
なくないことから、全例で詳細
な検査を行うのは困難であるこ
とが予想されますが、急性感音
難聴と診断された場合、特に「
発症年齢が若い」患者さんで「
谷型の聴力型」を呈し、ステロ
イド治療で「治癒した」症例に
対しては、症状が他の病気が原
因ではないことを確認するため、
MRI などの検査による聴神経腫
瘍の除外診断が重要であること
を提唱しています。

 「今回の研究成果により、急
性感音難聴、突発性難聴、聴神
経腫瘍を取り巻く診療内容が向
上し、多くの患者が早期に正し
い診断を受けた上で適切な治療
を選択できることが期待される」
と研究グループは述べています。

 聴神経腫瘍について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 低床の車両を使うことを提唱
した。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 αクロトーが重症心不全患者新治療反応性予測因子

 
 
 
 
 
 
 
 大阪大学は1月21日、老化関
連分子として知られるαクロト
ーの血中濃度が、重症心不全患
者さんにおける新たな治療反応
性予測因子となることを世界で
初めて明らかにしたと発表しま
した。この研究は、同大キャン
パスライフ健康支援センターの
種池学助教、瀧原圭子教授らの
研究グループと、同大大学院医
学系研究科循環器内科学の坂田
泰史教授らとの共同研究による
ものです。研究成果は、「Scie
ntific Reports」に掲載されて
います。

 心不全は、確立された最先端
の治療法を用いても、未だに5
年生存率は50%程度と高いまま
です。また、欧米化、高齢化が
進む日本でも、心不全患者数は
増加の一途をたどっており、「
心不全パンデミック」の脅威に
さらされているため、新しい治
療法の開発が急務とされていま
す。しかし、心不全になる原因
は非常に多岐にわたっているこ
とに加え、心臓という単一臓器
の疾患ではなく全身疾患である
ことが、新規治療法の開発や適
切な治療法の選択を難しくして
います。一方、これまで心不全
患者さんにおいて、多くの生命
予後予測因子が明らかにされて
きました。しかし、治療反応性
についての予測因子は確立され
たものがなく、治療後の経過を
慎重に見ながらその都度評価し、
治療の継続や変更を検討してい
かなければならない、という課
題がありました。

 瀧原教授らの研究グループは
これまでに、慢性的ストレスの
一つである喫煙習慣が老化関連
分子αクロトーの血中濃度を上
昇させることを報告しています。
そこで、今回の研究では心不全
という非常に強いストレスとα
クロトーとの関係性に着目し、
心不全の病態がαクロトーにど
のような影響を及ぼすかの検討
を行いました。

 研究グループは、大阪大学医
学部附属病院に入院して最適治
療を受けた重症心不全患者さん
を対象とし、NYHAスコア、血液
検査、心臓超音波検査のデータ
を取得し、血清αクロトー値と
の関連について解析を行いまし
た。

 その結果、心不全治療への反
応が良好だった群では、反応が
乏しかった群に比べて、入院時
の血清αクロトー値が有意に高
いことが明らかになりました。
治療に良好に反応する患者さん
群ではαクロトーを産生、分泌
する能力が残されていることに
より、血中αクロトーが高値に
なる可能性が考えられました。
さらに、男性の心不全患者さん
において入院時の血清αクロト
ー値は健常者と比べて有意に高
値でしたが、女性の心不全患者
さんにおいては、健常者と比べ
て有意な差はなかったというこ
とです。

 これらの結果から、重症心不
全患者における入院時の血清α
クロトー値は、その後の治療反
応性を予見している可能性があ
ること、治療反応性には性差が
存在する可能性があることが示
唆されました。

 今回の研究成果により、重症
心不全患者の治療反応性を予測
するバイオマーカーとして、血
中αクロトーが利用できる可能
性が示唆されました。「この成
果により、患者一人ひとりに合
った治療法を入院後早期に選択
することが可能になることが期
待される」と、研究グループは
述べています。

 クロトーについて解説してい

る動画です。

 
 


 
 
 治療反応性の違いは性差のせ
いさ。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 慶應義塾大学が1月22日、聴
神経腫瘍に関連して発症した急
性難聴に関する多施設共同後ろ
向き観察研究により、反復再発
により難聴の治癒率が低下する
こと、1年間に25%の患者さん
に再発がみられることを明らか
にしたと発表したのは、素晴ら
しい業績です。急性感音難聴と
診断された場合、特に「発症年
齢が若い」患者さんで「谷型の
聴力型」を呈し、ステロイド治
療で「治癒した」症例に対して
は、症状が他の病気が原因では
ないことを確認するため、MRI
などの検査による聴神経腫瘍の
除外診断が重要であることが分
かりました。今回の研究成果に
より、急性感音難聴、突発性難
聴、聴神経腫瘍を取り巻く診療
内容が向上し、多くの患者さん
が早期に正しい診断を受けた上
で適切な治療を選択できること
を期待したいと思います。
 大阪大学が1月21日、老化関
連分子として知られるαクロト
ーの血中濃度が、重症心不全患
者さんにおける新たな治療反応
性予測因子となることを世界で
初めて明らかにしたと発表した
のは、素晴らしい業績です。心
不全の患者さんは、治療が奏功
するとうそのように症状がなく
なり、あたかも治ったかのよう
な錯覚を覚えることがあります。
いつまでもその状態が続くので
はなく、生活習慣の乱れにより
治療反応性が期待できない場合、
人工補助心臓を装着して移植の
ドナーが現れるのを待つという
事になる場合があります。しか
し、人工補助心臓も数に限りが
ありますので、その適応がある
かどうか早い段階で分かること
は有用ではないかと考えていま
す。

 廊下で老化関連因子の議論を
した。          笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2039メルマガ

2021-12-18 20:27:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2039 令和3年2月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)CAR-T療法,ヒト体細胞加工製品製造販売承認取得
2)森林浴や緑地散歩習慣とストレスへの対処力の関連

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 CAR-T療法,ヒト体細胞加工製品製造販売承認取得

 
 
 
 
 
 第一三共は1月22日、CD19を
標的とするキメラ抗原受容体T
細胞(CAR-T細胞)製品である,
ヒト体細胞加工製品アキシカブ
タゲン シロルユーセルについ
て、再発または難治性大細胞型
B細胞リンパ腫の治療を目的と
した再生医療等製品として国内
製造販売承認を取得したことを
発表しました。

 同社は、2017年1月に、米・K
ite Pharma, Inc.から国内にお
ける開発、製造及び販売の独占
的権利を取得しました。2018年
10月に希少疾病用再生医療等製
品に指定され、2020年3月に再
発または難治性のB細胞リンパ
腫を対象に実施した海外第1/
2相臨床試験(ZUMA-1試験)お
よび国内第2相臨床試験の結果
に基づき、国内製造販売承認申
請が行われていました。

 CAR-T療法について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 ヒト体細胞加工製品の売り上
げが下降する。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 森林浴や緑地散歩習慣とストレスへの対処力の関連

 
 
 
 
 
 
 
 日本では、就労者におけるメ
ンタルヘルスの不調が大きな問
題となっています。筑波大学大
学院人間総合科学研究科産業精
神医学・宇宙医学グループ准教
授の笹原信一朗氏らは、つくば
市の就労者を対象に実施した調
査データを用いて、森林浴や緑
地散歩の習慣とストレスへの対
処力との関連を解析しました。
その結果、頻繁に森林散策や緑
地散歩をする人ほどストレスに
うまく対処できることが明らか
になったと、Public Health in
Practice (2021年1月3日オン
ライン版)に発表しました。

 メンタルヘルスの不調は、未
然の予防が重要と考えられてお
り、ストレスへの対処力向上に
つながる生活習慣に関し多くの
研究が行われています。中でも、
数時間の森林浴にリフレッシュ
効果があることが数多く報告さ
れ、森林浴への関心が世界的に
も高まりつつあります。しかし、
就労者が習慣的に森林浴を行う
ことがストレス対処力に及ぼす
影響は明らかではありませんで
した。

 そこで笹原氏らは、自身が委
員長を務める筑波研究学園都市
交流協議会労働衛生専門委員会
が2017年に実施した無記名自記
式ウェブ調査のデータを利用し、
森林浴や緑地散歩の習慣とスト
レス対処力との関連を検討しま
した。

対象は、20~59歳のつくば市
の就労者6,466人(男性3,965人、
女性2,501人、平均年齢42.7歳)
です。森林散策についてはハイ
キング、自然観察、山歩き、山
中でのキャンプなどの頻度を、
緑地散歩については都市公園な
どの緑地に行く頻度を尋ねまし
た。ストレス対処力は、日本語
版SOC (Sense of Coherence)
尺度を用いて測定しました。

 その結果、森林散策の頻度は、
週1回以上が2.4%、月1~3回が
11.8%、年1~数回が41.8%、ほ
とんどしないが44.1%でした。
緑地散歩の頻度はそれぞれ16.9
%、30.3%、28.7%、24.0%で
した。

 解析の結果、森林散策をほと
んどしない人に対し、頻度が多
い人ほどストレスへの対処力が
高いという結果が出ました(オ
ッズ比1.30~3.06)。緑地散歩
でも同様に、頻度が多い人ほど
ストレスへの対処力が高いとい
う結果でした(同1.78~2.69)。
この傾向は、年齢、最終学歴、
世帯収入、婚姻状況、居住地、
運動や喫煙などの生活習慣によ
る影響を調整後も一貫して認め
られました。

 笹原氏らは「森林や緑地など
自然と触れ合う習慣が、就労者
のストレス対処力を高める可能
性がある。今後も研究を重ね、
森林浴習慣がもたらす長期的な
効果について明らかにすること
が重要だ」との考えを示してい
ます。

 森林浴について解説している

動画です。

 
 


 
 
 大所高所からの対処法の見解
を述べる。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 第一三共が1月22日、CD19を
標的とするキメラ抗原受容体T
細胞(CAR-T細胞)製品である,
ヒト体細胞加工製品アキシカブ
タゲン シロルユーセルについ
て、再発または難治性大細胞型
B細胞リンパ腫の治療を目的と
した再生医療等製品として国内
製造販売承認を取得したことを
発表したのは喜ばしいことです。
製品の性質上、血液疾患にしか
CAR-T細胞療法は,使えません。
気になるのは、薬価です。先行
して販売されている,CAR-T細胞
療法のキムリアは、非常に高価
であるため、話題を集めました。
高額療養費制度があるから受け
られる治療ということなので、
今回は、そのようなことがない
ような価格設定でお願いしたい
と思いました。
 日本では、就労者におけるメ
ンタルヘルスの不調が大きな問
題となっているというのは事実
だと思います。ブラック企業の
乱立により、従業員に不当なス
トレスを与えることがさも当た
り前のような風潮があります。
その上、このコロナ禍ですから
従業員さんのストレスは半端な
ものではないと推察しておりま
す。そのような状況下にも関わ
らず、政治は、有効な手立てを
打つことができません。森林や
緑地など自然と触れ合う習慣が、
就労者のストレス対処力を高め
る可能性があるのは、重々承知
しておりますが、当クリニック
を含め、都会の職場においては、
実行するのが難しい習慣だと思
います。それよりも副腎ケアー
を行って頂くことが重要ではな
いでしょうか?

 福神漬けを食べても副腎ケア
ーはできない。      笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2038メルマガ

2021-12-17 23:27:50

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2038 令和3年2月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ガン悪液質の新薬が、国内製造販売承認を取得
2)新機序片頭痛新薬発作抑制で国内製造販売承認

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 ガン悪液質の新薬が、国内製造販売承認を取得

 
 
 
 
 
 小野薬品工業とスイスのHels
inn Groupは、1月22日、グレリ
ン様作用薬であるアナモレリン
(商品名:エドルミズ)50mgに
ついて、「悪性腫瘍〔非小細胞
肺ガン(NSCLC),胃ガン、膵ガ
ン、大腸ガン〕におけるガン悪
液質」の効能または効果で国内
製造販売承認を小野薬品が取得
したことを発表しました。

 今回の承認は、国内でガン悪
液質患者さんを対象に実施した、
非小細胞肺ガン(NSCLC) にお
けるガン悪液質患者さんを対象
にプラセボを対照とした第2相
臨床試験(ONO-7643-04) と胃
ガン、膵ガンおよび大腸ガンに
おけるガン悪液質患者さんを対
象にした第3相臨床試験(ONO-
7643-05) などの結果に基づく
ものです。

 ガン悪液質は、ガンに伴う体
重減少(特に筋肉量の減少)や
食欲不振を特徴とする複合的な
代謝異常症候群で、ガン悪液質
は患者さんのQOL や予後などに
対して顕著な影響を及ぼすこと
が分かっていますが、いまだガ
ン悪液質に有効な治療手段は確
立されていません。

 主に胃から分泌される内在性
ペプチドのグレリンが受容体に
結合すると、体重、筋肉量、食
欲および代謝を調節する複数の
経路を刺激します。アナモレリ
ンは選択的かつ新規の経口グレ
リン様作用薬であり、ガン悪液
質の患者さんにおける体重およ
び筋肉量の増加並びに食欲の増
加効果があるとされています。

 アナモレリンについて解説し

ている動画です。

 
 


 
 
 毛色の違う経路を確保する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 新機序片頭痛新薬発作抑制で国内製造販売承認

 
 
 
 
 
 
 
 日本イーライリリーと第一三
共は本日(1月22日)、ヒト化
抗カルシトニン遺伝子関連ペプ
チド(calcitonin gene-relate
d peptide;CGRP) モノクロー
ナル抗体製剤の「ガルカネズマ
ブ(遺伝子組換え)」(商品名
エムガルティ皮下注120mg オー
トインジェクター,皮下注120mg
シリンジ)について、片頭痛発
作の発症抑制の効能又は効果で、
国内製造販売承認を取得したと
発表しました。

 日本における片頭痛の有病率
は8.4%、男女比は約1:3.6。典
型的な片頭痛は、片側性かつ拍
動性の中等度~重度の頭痛発作
が繰り返し起こり、4~72時間
にわたって持続します。日常動
作で頭痛が増悪し、多くは悪心、
嘔吐、光過敏、音過敏を伴うこ
とから生活が大きく障害されま
す。20~50歳代の勤労世代に多
く見られることから、患者さん
の日常生活だけでなく社会生活
にも影響が及びます。

 ガルカネズマブ(遺伝子組換
え)はヒト化抗CGRPモノクロー
ナル抗体で、新規の作用機序を
有する片頭痛発作の発症抑制薬
として開発されました。CGRPは
片頭痛発作時に上昇することが
知られていますが、同薬はCGRP
に選択的な結合親和性を有し、
その活性を阻害することで片頭
痛発作の発症を抑制します。

 両社は「片頭痛発作における
新たな予防療法の選択肢を提供
することで、患者さんの日常生
活の負担を軽減し、より豊かな
生活に貢献できるのではないか」
と期待感を示しました。

 エムガルティーについて解説

している動画です。

 
 


 
 
 
 左様な新規作用機序を解明す
るとは、素晴らしい人材だ。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 小野薬品工業とスイスのHels
inn Groupは、1月22日、グレリ
ン様作用薬であるアナモレリン
(商品名:エドルミズ)50mgに
ついて、「悪性腫瘍〔非小細胞
肺ガン(NSCLC),胃ガン、膵ガ
ン、大腸ガン〕におけるガン悪
液質」の効能または効果で国内
製造販売承認を小野薬品が取得
したことを発表したのは、喜ば
しいことです。 ガン悪液質は、
ガンに伴う体重減少(特に筋肉
量の減少)や食欲不振を特徴と
する複合的な代謝異常症候群で、
ガン悪液質は患者さんのQOL や
予後などに対して顕著な影響を
及ぼすことが分かっていますが、
いまだガン悪液質に有効な治療
手段は確立されていないので、
画期的新薬と言えるのではない
でしょうか?発売されれば使っ
てみたい薬の一つですが、使用
に施設上の要件などの基準がつ
いていると使えない可能性があ
ります。
 日本イーライリリーと第一三
共が本日(1月22日)、ヒト化
抗カルシトニン遺伝子関連ペプ
チド(calcitonin gene-relate
d peptide;CGRP) モノクロー
ナル抗体製剤の「ガルカネズマ
ブ(遺伝子組換え)」(商品名
エムガルティ皮下注120mg オー
トインジェクター,皮下注120mg
シリンジ)について、片頭痛発
作の発症抑制の効能又は効果で、
国内製造販売承認を取得したと
発表したのは、喜ばしいことで
す。現在、ひどい片頭痛に対し
ては、カルシウム拮抗薬などを
常用し、発作時のみ頓服のトリ
プタン系製剤を使うというのが、
一般的治療とされています。こ
の注射がどの程度の薬効を示す
か、あるいは、薬価はいかばか
かなど知りたいことは山ほどあ
ります。モノクローナル製剤な
ので、薬価は非常に高いと予想
しています。

 予想を当てにするのをよそう。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2037メルマガ

2021-12-16 21:46:53

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2037 令和3年2月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)抗ガン剤耐性ガン細胞を選択的に傷害する薬剤
2)iPS細胞由来腸管上皮細胞で,ノロウイルスの増殖成功

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 抗ガン剤耐性ガン細胞を選択的に傷害する薬剤

 
 
 
 
 
 東京工科大学は1月20日、咳
止め薬(鎮咳剤)として承認さ
れているクロペラスチン塩酸塩
が、抗ガン剤のシスプラチンに
耐性を獲得したガン細胞を選択
的かつ強力に傷害する活性を示
すことを発見したと発表しまし
た。これは、同大大学院バイオ
ニクス専攻の今村亨教授、産業
技術総合研究所の岡田知子研究
員らの研究グループによるもの
です。研究成果は、「Scientif
ic Reports」オンライン版に掲
載されています。

 シスプラチンなどの抗ガン剤
は、細胞の内部に入って遺伝子
の複製を阻害したり酸化ストレ
スを与えたりすることでガン細
胞を傷害しますが、これを使い
続けると、抗ガン剤耐性を獲得
します。これはガン治療に困難
をもたらすため臨床現場で大き
な問題となっています。この問
題を克服するため多くの研究が
行われてきましたが、「耐性を
上回る強い抗ガン剤を開発する」
ことに主眼が置かれていました。

 今回研究グループは、従来と
は異なるアプローチとして、抗
ガン剤が効くガン細胞よりも、
「抗ガン耐性」のガン細胞を選
択的に強く傷害する薬剤を探す
ことを目的に、東京大学創薬機
構の支援を受け、日本国内で承
認されている医薬品のほぼ全て
を対象としてスクリーニングを
行いました。

 その結果、狙った活性を持つ
承認医薬品として、クロペラス
チンという咳止め薬を発見しま
した。この薬品は、ヒスタミン
H1受容体の活性を阻害する働き
を有しており、ヒスタミンH1受
容体の阻害剤として知られる別
の2種の薬剤も、同様に抗ガン
剤耐性ガン細胞を傷害すること
を見出しました。また、抗ガン
剤耐性ガン細胞において高発現
するfibroblast growth factor
13(FGF13)遺伝子が耐性の責
任分子であることを見出し、そ
の知見に基づき、研究グループ
はガンの治療方法の策定につい
て特許を取得しています。

 今回の研究結果は、ガン治療
に新たな光をもたらす大きな意
義を持つと考えられます。クロ
ペラスチンは、これまでも肺ガ
ン患者の治療の際に咳止めの目
的として併用されてきました。
今回同医薬品の新たな活性が発
見されたことにより、今後は肺
ガン以外の抗ガン剤治療におい
ても、治療成績の飛躍的向上に
つながることが期待されます。

 また、今回の研究は「既存薬
のリポジショニング」という世
界の医薬品研究開発の最新の潮
流に沿うものです。「ガン細胞
が有する未知の生理機構の解明
や、FGF13 による抗ガン剤耐性
機構の解明、さらには新たなガ
ン治療薬の創薬シーズにつなが
ることも期待される」と研究グ
ループは述べています。

 クロペラスチン塩酸塩のゴロ

合わせが、紹介されている動画

です。36分44秒位に紹介されて

います。

 
 


 
 
 抗ガン剤耐性機構の講義を聴
こう。          笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 iPS細胞由来腸管上皮細胞で,ノロウイルスの増殖成功

 
 
 
 
 
 
 
 富士フイルムは1月20日、創
薬支援用細胞で自社製品のヒト
人工多能性幹細胞(iPS細胞)
由来腸管上皮細胞「F-hiS
IEC(エフ・ハイシーク)」
を用い、ヒトノロウイルスを増
殖させることに成功したと発表
しました。同ウイルスの医薬品
候補に対する有効性検証の応用
につながる成果で、製薬会社を
はじめ幅広い顧客への提案を強
化しています。治療薬やワクチ
ンの研究開発を支援するととも
に、創薬プロセスにおけるiP
S細胞の活用促進を図ります。

 ノロウイルス感染症には有効
な治療薬・ワクチンがないのが
現状です。医薬品候補の有効性
検証法が確立されていないこと
が主な要因で、確立に向け体外
で同ウイルスを増殖させる手法
の開発が進んでいます。

 エフ・ハイシークはヒト生体
由来の腸管上皮細胞に近い機能
を備え、薬剤など化合物の吸収
性を高精度に評価できます。さ
らなる応用の可能性を視野に国
内での感染が確認された主要6
種類の遺伝子型ヒトノロウイル
スをエフ・ハイシークに感染さ
せて5日間培養した所、同ウイ
ルスのRNA数が初日と比べて
最大164倍高まりました。

 ノロウイルス感染症について

解説している動画です。聴覚障

害者用なので音声はなく手話で

紹介されています。

 
 


 
 
 ノロウイルス感染症の研究が
のろのろしか進まなかった。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 東京工科大学が1月20日、咳
止め薬(鎮咳剤)として承認さ
れているクロペラスチン塩酸塩
が、抗ガン剤のシスプラチンに
耐性を獲得したガン細胞を選択
的かつ強力に傷害する活性を示
すことを発見したと発表したの
は素晴らしい業績です。しかし、
現在の工夫がない抗ガン剤治療
では、耐性云々より、副作用で
治療継続が不能になる気がしま
す。クロノテラピー(時間治療
学)や、副作用軽減のミセルを
作るドラッグデリバリーシステ
ムを応用した治療を行いつつ、
耐性克服の治療を行うべきだと
考えています。
 富士フイルムが1月20日、創
薬支援用細胞で自社製品のヒト
人工多能性幹細胞(iPS細胞)
由来腸管上皮細胞「F-hiS
IEC(エフ・ハイシーク)」
を用い、ヒトノロウイルスを増
殖させることに成功したと発表
したのは、喜ばしいことです。
同ウイルスの医薬品候補に対す
る有効性検証の応用につながる
成果であることは、事実だと思
います。ノロウイルス感染症に
は有効な治療薬・ワクチンがな
いのが現状です。医薬品候補の
有効性検証法が確立されていな
いことが主な要因ですから検証
法が作られつつある今、医薬品
候補の検索が進むことを希望致
します。

 清貧な環境で製品を製造する。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2021-12-15 22:36:20

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  Vol.842 令和2年1月29日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)ガン免疫療法における効果個人差に関する研究
2)ALS 発症でSOD1立体構造が異常化する新メカニズム

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ガン免疫療法における効果個人差に関する研究

 
 
 
 
 
 島津製作所は12月26日、ガン
免疫療法における効果の個人差
に関する研究を本格化させると
発表しました。米子会社「シマ
ヅ サイエンティフィック イ
ンストルメンツ(SSI)」は
米プロビデンスガン研究センタ
ーと2018年から質量分析計を用
いた共同研究を開始ししていま
す。抗体医薬の体内(血中、ガ
ン局所)動態の把握と、免疫シ
ステムが認識する患者さん固有
のガン抗原の同定技術の開発を
目指してきました。薬物動態や
組織内分布に係る前臨床を終え
このほど一部、臨床試験を開始
しました。まずは、頭頸部、肺、
腎などのガンをターゲットに特
異的抗原の同定を目指します。

 ガン免疫療法は一部の患者さ
んには非常に効果的ですが、約
8割の患者では効果が発揮され
ません。研究では、免疫や薬が
効きにくい多様なガン組織構造
(微少環境)および、HLA(
ヒト白血球型抗原)とそれに結
合している短鎖ペプチドに着目
しました。患者さんの個人差を
把握して投薬量や治療方法の指
標提供を目指すほか、同定した
抗原をもとにワクチンの開発も
念頭に置きます。

 8月には、SSIのバイオサ
イエンスラボ(ワシントン州ボ
セル)で液体クロマトグラフ質
量分析計「LCMS-9030」
などの最新分析装置からなる抗
原同定システムを稼働しました。
抗体の特異部分を直接分析する
ことで、高い選択性を実現し、
保存病理検体からの抗体定量も
可能な前処理キット「nSMO
L」も用いて、研究を進めてき
ました。20年からは同センタ
ーなどで臨床試験を本格化させ
る予定です。

 研究は2018年から3カ年を予
定していますが、成果が得られ
れば、継続していく方針です。
12月26日、同社本社(京都市中
京区)でSSIの嶋田崇史R&
Dマネジャーが会見しました。
2022年には臨床試験で同定され
た抗原をもとにした診断、2025
年にはワクチンなどの治療にか
かる技術開発に発展させる計画
を示しました。薬物抵抗性と抗
原との関連性についても2025年
以降に明らかにしていくそうで
す。

 ガンの免疫療法について解説

している動画です。

 
 


 
 
 製菓の会社が、営業努力で、
成果を出す。       笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ALS 発症でSOD1立体構造が異常化する新メカニズム

 
 
 
 
 
 慶應義塾大学は12月26日、筋
萎縮性側索硬化症(ALS )の発
症に関わる銅・亜鉛イオン結合
蛋白質SOD1について、その立体
構造が異常化する新たなメカニ
ズムを提唱したことを発表しま
した。この研究は、同大理工学
部の古川良明准教授、徳田栄一
助教(研究当時。現・日本大学
薬学部専任講師)、大学院理工
学研究科の安齋樹(2019年博士
後期課程修了)らの研究グルー
プが、同大薬学部の三澤日出巳
教授、自然科学研究機構分子科
学研究所の秋山修志教授らと共
同で行ったものです。研究成果
は、国際科学誌「Free Radical
Biology and Medicine 」のオ
ンライン版に掲載されています。
銅・亜鉛スーパーオキシドディ
スムターゼ(SOD1)は、銅・亜
鉛イオンを結合する金属蛋白質
で、反応性の高い活性酸素であ
るスーパーオキシドを酸素分子
と過酸化水素に変換する重要な
役割を担っています。神経難病
である筋萎縮性側索硬化症(AL
S )の患者さんの一部では、SO
D1をコードする遺伝子に変異が認
められ、異常な立体構造を持つ
(ミスフォールドした)SOD1が
脊髄の運動神経に蓄積すること
が知られています。またSOD1を
コードする遺伝子に変異が認め
られない原因不明の孤発性ALS
患者さんにおいても、毒性の高
いミスフォールドしたSOD1が脳
脊髄液から検出されることを私
達の研究グループから報告して
います。つまり、SOD1の構造異
常化(ミスフォールディング)
は、ALS の発症に関与している
可能性が考えられますが、その
引き金となる要因は明らかとな
っていません。
そこで研究グループは、ALS
患者さんの脊髄やそれを取り巻
く脳脊髄液では、酸化ストレス
を示すマーカーの値が非常に高
く、さまざまな生体分子が酸化
されやすい状況にあることに着
目しました。特に、SOD1が産生
する過酸化水素は酸化剤として
機能することから、SOD1は酸化
されることでミスフォールドす
るのではないかと考えました。

蛋白質を構成するアミノ酸の中
で、システインは最も酸化され
やすいことが知られています。
SOD1には4つのシステインがあ
りますが、正常なSOD1では、そ
のうちの2つ(Cys57とCys146)
が酸化されて「ジスルフィド(
S-S) 結合」を形成し、立体構
造の安定化に寄与しています。
残りの2つのシステイン(Cys6
とCys111)は酸化されずに存在
するのが普通ですが、SOD1が産
生する過酸化水素によって、Cy
s111はスルフェン酸と呼ばれる
状態に酸化されることが分かり
ました。さらに、結合していた
銅イオン・亜鉛イオンが解離す
ると、蛋白質構造が大きく揺ら
ぎ、通常は遠く離れた位置にあ
るCys6がCys111のスルフェン酸
を攻撃して、Cys6とCys111の間
でS-S 結合が形成しました。つ
まり、酸化ストレスの増大と銅・
亜鉛イオンの解離によって、2
つのS-S結合を持った異常なSOD
1(SOD12xS-S)が形成すること
を見出しました。このSOD12xS-
S は、凝集して不溶性の沈殿に
なりやすく、運動ニューロン様
の培養細胞であるNSC-34に添加
すると毒性を示すことから、正
常なSOD1にはない性質を有する
ことが分かりました。

今回の研究では、酸化ストレス
の増大と金属イオンの解離によ
って、SOD1蛋白質は分子内に新
たなS-S結合を形成したSOD12xS
-Sへとミスフォールドする新た
なメカニズムを提案することが
できました。SOD12xS-S は高い
細胞毒性を発揮することから、
ALS の発症に関与する可能性が
考えられますが、ALS 患者さん
から実際に検出されるのかを今
後さらに検証する必要がありま
す。運動ニューロンの変性に関
わるSOD1のミスフォールド構造
やその形成メカニズムについて
知見を得ることで、ALS の治療・
予防薬開発に対して基礎科学的
な面からの貢献が期待されます。

 筋萎縮性側索硬化症について

解説している動画です。

 
 


 
 
 200 海里の解釈に解離が生ま
れる。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 島津製作所が12月26日、ガン
免疫療法における効果の個人差
に関する研究を本格化させると
発表したのは、素晴らしい企画
です。ガン免疫療法は本庶先生
が、ノーベル医学・生理学賞を
授与されて以来、最も注目され
ている治療ですから、その効果
の個人差については、医療関係
者なら誰もが、知りたい情報と
言えましょう。今や、二人に一
人は、ガンになり、三人に一人
は、ガンで死ぬ時代ですから、
この研究のニーズは、たくさん
あるものと推測致します。2022
年には、臨床試験で同定された
抗原をもとにした診断、2025年
にはワクチンなどの治療にかか
る技術開発に発展させる計画を
示し、薬物抵抗性と抗原との関
連性についても2025年以降に明
らかにしていくと言う、明確な
展望がある研究ですから、全力
で邁進して頂きたいと思います。
 慶應義塾大学は12月26日、筋
萎縮性側索硬化症(ALS )の発
症に関わる銅・亜鉛イオン結合
蛋白質SOD1について、その立体
構造が異常化する新たなメカニ
ズムを提唱したことを発表した
のは、偉大な業績です。ALS と
いう病気は、難病で知られてい
て、その原因については、何も
知られていないと思っていまし
た。立体構造が異常化するなん
て、とても思いつかないことだ
と思いますが、その研究だけを
している研究者の方は、その様
な糸口を見つけるのが、異常に
うまいと言えるでしょう。運動
ニューロンの変性に関わるSOD1
のミスフォールド構造やその形
成メカニズムについて知見を得
ることで、ALS の治療・予防薬
開発に対して基礎科学的な面か
らの貢献を大いにして頂きたい
ものです。

 治験での知見を活用する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2036メルマガ

2021-12-14 22:06:41

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2036 令和3年2月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)乳ガン細胞増殖と転移促進する腸管毒素原性菌
2)特発性小脳失調症の免疫療法の医師主導の治験

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 乳ガン細胞増殖と転移促進する腸管毒素原性菌

 
 
 
 
 
 米国ジョーンズ・ホプキンス大学は1
月6日、悪玉菌の1つで、毒素を
分泌する腸管毒素原性バクテロ
イデスフラジリス菌(Enteroto
xigenic Bacteroides fragilis、
ETBF菌)をマウスの腸または乳
管に移入すると、乳ガン細胞の
増殖と転移が促進されることを
発見したと発表しました。これ
は同大医学部のDipali Sharma
教授、Sheetal Paridaフェロー
らの研究グループによるもので
す。研究成果は、「Cancer Dis
covery」に掲載されています。

 乳ガンを発症する背景として、
年齢や遺伝的変化、放射線療法、
家族歴といった複数の確立され
た要因が特定されているにもか
かわらず、いずれにも該当しな
い多くの女性が乳ガンを発症し
ています。また、これまで微生
物は消化管、鼻腔、皮膚などに
存在し、乳房組織は無菌である
と考えられてきましたが、最近
乳房にも微生物叢が存在するこ
とが明らかとなりました。しか
しながら、乳房の微生物叢が生
物学的にどのような影響をもた
らすのかは不明でした。

 研究グループはまず、公開さ
れている臨床研究データから、
良性および悪性の乳房組織と、
乳ガン経験者および健常者の乳
頭分泌液の微生物組成データに
ついてメタ解析をしました。そ
の結果、すべての乳房組織サン
プルおよび乳ガン経験者の乳頭
分泌液から、バクテロイデスフ
ラジリス菌(B. fragilis )が
検出されました。

 続いてマウスを用いて検討し
ました。大腸炎や大腸ガンの悪
性化にかかわるETBF菌をマウス
に経口投与し観察しました。す
ると、ETBF菌がマウスの腸に定
着し、その後、3週間以内にマ
ウスの乳房で前ガン状態である
乳管の過形成が観察されました。
また、マウスの乳頭に直接ETBF
菌を注射する実験を行ったとこ
ろ、2~3週間以内に過形成のよ
うな症状が現れました。ETBF菌
の毒素にさらされた乳房細胞は、
さらされていない(非毒素性B.
fragilisを移入された)乳房細
胞に比べ急速な腫瘍増殖を示し、
より悪性度が強い腫瘍を形成し
たことが分かりました。

 さらに、さまざまなマウスモ
デルで解析した結果、72時間毒
素に曝された乳房細胞は、「毒
素の記憶」を保持し、ガンの発
生、転移性病変の形成が可能に
なることが分かりました。加え
て、Notch1-β カテニンのシグ
ナル伝達経路が、EBFT菌の毒素
による乳房組織におけるガン化
の促進に関与していることも明
らかになりました。

 今回の研究から、乳ガンの発
生にETBF菌が関与する可能性が
示されました。また、腸内細菌
叢の乱れ、または発ガン機能を
備えた毒素原生微生物が腸に生
息している場合、新たな乳ガン
発症のリスク因子となる可能性
も示唆されました。同定された
ETBF菌はその1つに過ぎず、他
にもガン化に関わる菌がある可
能性が考えられるということで
す。研究グループは今後ETBF菌
がどのように体内を移動するか、
ETBF菌だけがヒトの乳房細胞の
形質転換を直接誘発するのか、
他の微生物叢も乳房に対して発
ガン性を有するかどうかなど、
詳しいメカニズムを明らかにし
ていく予定だとしています。

 研究グループは、腸内細菌の
スクリーニングについても言及
しました。「今後新たに発ガン
リスクと関連がある腸内細菌が
見つかり、乳ガン発症リスクが
高い女性の腸内細菌を検査した
場合、特定の腸内細菌を保持す
る割合が高い値を示すかもしれ
ない。将来的には、検便と同じ
くらい検査が簡単になる可能性
もあり、腸内細菌のスクリーニ
ングが乳ガンの発見に有用とな
るかもしれない。一方で、健康
的な食事や運動、BMI を正常値
に維持するなど、良い腸内環境
を保つことも大切だ」と、述べ
ています。

 ガンもコロナも腸内細菌と関

係という動画です。

 
 


 
 
 検査が簡単なことに感嘆した。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 特発性小脳失調症の免疫療法の医師主導の治験

 
 
 
 
 
 
 
 岐阜大学医学部付属病院脳神
経内科の下畑享良科長らの研究
グループは、指定難病「脊髄(
せきずい)小脳変性症」の一つ
である「特発性小脳失調症(ID
CA)」に対する免疫療法の効果
や安全性を確認するため、医師
主導の治験を始めました。

 IDCAは神経の病気で、小脳が
萎縮して働きが悪くなり、体の
ふらつきやめまい、しゃべりに
くさなどの症状が出ます。重症
化すると寝たきりになることも
あります。国内に約6千人の患
者さんがいるとみられています。
原因は分からず、治療法も確立
されていないということです。

 下畑科長らは2017年から研究
をはじめ、IDCA患者さんの血液
中から、健常者には認められな
い小脳にダメージを与えるよう
な異常な免疫反応(抗体)が出
現していることが分かってきま
した。患者さんの3人に1人から
少なくとも3種類の小脳に対す
る抗体が見つかったということ
です。

 今回の試験では、IDCA患者さ
んの抗体の有無を調べます。血
液中に抗体を持っている患者さ
んを対象に、膠原(こうげん)
病などの治療に使われている免
疫抑制剤「メチルプレドニゾロ
ンコハク酸エステルナトリウム」
を点滴し、症状の改善などの効
果と副作用などの安全性につい
て調べます。患者さんには1日1
グラム点滴し、3日間続ける免
疫療法を2回に分けて実施しま
す。

 臨床試験は長野県の信州大学
医学部付属病院や名古屋大学脳
神経内科、国立精神・神経医療
研究センターと共同で取り組む、
岐阜大病院では今月から患者さ
んの受け入れを進めており、30
歳以上の患者さん12人を対象と
します。下畑科長は「治験で改
善効果が実証されれば、速やか
に治療へ移ることができる」と
話しています。

 脊髄小脳変性症について解説

している動画です。

 
 


 
 
 十勝することを実証した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 米国ジョーンズ・ホプキンス大学が1
月6日、悪玉菌の1つで、毒素を
分泌する腸管毒素原性バクテロ
イデスフラジリス菌(Enteroto
xigenic Bacteroides fragilis、
ETBF菌)をマウスの腸または乳
管に移入すると、乳ガン細胞の
増殖と転移が促進されることを
発見したと発表したのは、偉大
な業績です。 今回の研究から、
乳ガンの発生にETBF菌が関与す
る可能性が示され、腸内細菌叢
の乱れ、または発ガン機能を備
えた毒素原生微生物が腸に生息
している場合、新たな乳ガン発
症のリスク因子となる可能性も
示唆されたということです。腸
内細菌叢および乳房の微生物叢
の重要性が改めて浮き彫りにな
った実験だったと思います。
 岐阜大学医学部付属病院脳神
経内科の下畑享良科長らの研究
グループが、指定難病「脊髄(
せきずい)小脳変性症」の一つ
である「特発性小脳失調症(ID
CA)」に対する免疫療法の効果
や安全性を確認するため、医師
主導の治験を始めたのは、素晴
らしい企画です。今回の試験で
は、血液中に抗体を持っている
患者さんを対象に、「メチルプ
レドニゾロンコハク酸エステル
ナトリウム」を点滴し、症状の
改善などの効果と副作用などの
安全性について調べるというこ
とですが、副腎皮質ステロイド
ホルモンの朝の分泌ピークにつ
いての配慮は、あるのでしょう
か?配慮がなければ結果に重大
な影響を及ぼすものと考えられ
ます。

 師弟で席を指定する。  笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2035メルマガ

2021-12-13 20:09:08

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2035 令和3年2月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)ADC製剤抗ガン剤エンハーツ,FDAが胃ガン追加適応承認
2)PGI2誘導体吸入薬が肺高血圧症の運動機能改善

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 ADC製剤抗ガン剤エンハーツ,FDAが胃ガン追加適応承認

 
 
 
 
 
 第一三共は1月18日、同社が
創製したADC(抗体薬物複合
体)製剤の抗ガン剤「エンハー
ツ」について、HER2陽性の
胃ガン治療に対する適応追加が
米国で承認されたと発表しまし
た。米国食品医薬品局(FDA)
が予定していた審査期限より前
倒しで承認にこぎ着けました。
昨年発売した乳ガン治療の適応
と同様、英アストラゼネカ(A
Z)と共同販促します。

 新たに承認された適応は、ト
ラスツズマブを含む治療歴があ
り、HER2陽性で局所進行/
転移性の胃腺ガン/胃食道接合
部腺ガンです。日本と韓国で行
った第2相臨床試験の結果を根
拠に申請していました。処方箋
薬ユーザーフィー法(PDUF
A)による審査終了目標日は2
月28日でしたが、前倒しで承
認されました。すでに承認され
ているHER2陽性乳ガン適応
に続き、2つ目の承認となりま
した。日本でもHER2陽性乳
ガン、胃ガン治療薬として承認
ずみです。

 胃ガンの化学療法について解

説している動画です。

 
 


 
 
 共同販促なのに、抜け駆けは
反則です。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 PGI2誘導体吸入薬が肺高血圧症の運動機能改善

 
 
 
 
 
 
 
 プロスタサイクリン(PGI2)
誘導体のトレプロスチニル吸入
薬が、間質性肺疾患に伴う肺高
血圧症患者さんの運動機能を改
善することが示されました。米・
Brigham and Women’s Hospital
のAaron Waxman氏らが、326 例
を対象にトレプロスチニル吸入
薬の安全性と有効性を検討した
第3相多施設二重盲検プラセボ
対照ランダム化比較試験INCREA
SEの結果をN Engl J Med(2021
年1月13日オンライン版)に発
表しました。

 同試験では、右心カテーテル
検査で間質性肺疾患に伴う肺高
血圧症と確定診断された患者さ
ん326 例(平均年齢66.5歳、女
性46.9%、特発性間質性肺炎44.
8%)を登録しました。トレプロ
スチニル吸入薬(0.6mg/mL)を
超音波ネブライザー(1吸入当
たり6μg)で1日4回(1回最大
12吸入,72μg)吸入するトレプ
ロスチニル群(163 例)と、プ
ラセボ群(163 例)に1:1でラ
ンダムに割り付けて16週間治療
しました。

 有効性の主要評価項目は、血
漿中トレプロスチニル濃度が最
大となる吸入後10~60分におけ
る6分間歩行距離(6MD)の、ベ
ースラインから治療開始後16週
までの変化量としました。

 副次評価項目は、N末端プロB
型ナトリウム利尿ペプチド(NT
-proBNP) 値のベースラインか
ら治療開始後16週までの変化量、
臨床的増悪までの期間などとし
ました。

 混合モデル反復測定による解
析の析の結果、主要評価項目の
両群間の最小二乗平均差は31.1
2m (95%CI 16.85~45.39m、P
<0.001)で,プラセボ群と比べ
てトレプロスチニル吸入群にお
ける6MD の有意な延長効果が認
められました。

 副次評価項目としたNT-proBN
P値の変化量は、プラセボ群で4
6%上昇したのに対して吸入トレ
プロスチニル群では15%低下し
ました(治療比0.58、95%CI 0
.47~0.72、P<0.001)。

 臨床的増悪の発生率は、プラ
セボ群の33.1%に対して吸入ト
レプロスチニル群では22.7%と
有意に低いという結果がでまし
た(ハザード比0.61、95%CI 0
.40~0.92、P=0.04、log-rank
test)。

 最も発現頻度が高かった有害
事象は咳、頭痛、呼吸困難、め
まい、悪心、倦怠感、下痢で、
これらの大部分は軽度~中等度
でした。

 また、吸入トレプロスチニル
群ではプラセボ群に比べて基礎
肺疾患の増悪率が有意に低いと
いう結果がでました(26.4% v
s. 38.7%、P=0.02、Fisher’s
exact test)。

 以上を踏まえ、Waxman氏らは
「間質性肺疾患に伴う肺高血圧
症患者に対する、トレプロスチ
ニル吸入薬は、プラセボに比べ
て治療開始後16週時点の6MD を
有意に延長し、NT-proBNP 値を
低下させた。また、プラセボと
比べて臨床的増悪リスクおよび
基礎肺疾患の増悪率の有意な低
下も認められた」と結論してい
ます。

 肺高血圧症の新薬について解

説している動画です。

 
 


 
 
 足底の面積を反復測定する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 第一三共が1月18日、同社が
創製したADC(抗体薬物複合
体)製剤の抗ガン剤「エンハー
ツ」について、HER2陽性の
胃ガン治療に対する適応追加が
米国で承認されたと発表したの
は喜ばしいことです。日本でも
HER2陽性乳ガン、胃ガン治
療薬として承認ずみということ
ですが、米国も後れをとるまい
と適応追加したものと考えられ
ます。良い薬剤は、国籍関係な
く評価され承認されるものと私
は、考えます。新たに承認され
た適応は、トラスツズマブを含
む治療歴があり、HER2陽性
で局所進行/転移性の胃腺ガン
/胃食道接合部腺ガンです。日
本と韓国で行った第2相臨床試
験の結果を根拠に申請したと言
うことですから、余程、成績が
良かったので、人種差を考慮せ
ず承認したということでしょう。
 プロスタサイクリン(PGI2)
誘導体のトレプロスチニル吸入
薬が、間質性肺疾患に伴う肺高
血圧症患者さんの運動機能を改
善することが示されたのは、素
晴らしい業績です。肺高血圧症
自体、非常に治療が難しく特に
吸入薬は、同じくプロスタサイ
クリン(PGI2)誘導体のイロプ
ロストだけです。またトレプロ
スチニルは、静脈内に注入する
以外に、皮下に注入することも
可能なタイプのプロスタサイク
リン誘導体製剤であり、皮下あ
るいは静脈内にカテーテルを留
置して携帯用ポンプによりお薬
を24時間持続的に注入すると言
う投与法が通常使われているも
のです。内服製剤では、エンド
セリン受容体拮抗薬、ホスホジ
エステラーゼ5(PDE5)阻害薬、
可溶性グアニル酸シクラーゼ刺
激薬、プロスタサイクリン(PGI
2)誘導体製剤(ベラプロストナ
トリウム)プロスタサイクリン
受容体(IP受容体)作動薬などが
あります。

 携帯用ポンプの形態を確認す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.2034メルマガ

2021-12-12 18:20:49

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2034 令和3年2月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)術後療法としての抗PD-L1抗体単剤のctDNA評価
2)水疱性角膜症を,iPS細胞で治療する計画が進む

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 術後療法としての抗PD-L1抗体単剤のctDNA評価

 
 
 
 
 
 2020年12月9日~12日に開催
された欧州臨床腫瘍学会(ESMO
Immuno Oncology)にて外科切
除後の再発リスクの高い筋層浸
潤尿路上皮ガン患者さんに対す
るアジュバント(術後)療法と
しての抗PD-L1 抗体であるテセ
ントリク(一般名:アテゾリズ
マブ、以下テセントリク)単剤
療法の有効性、安全性を比較検
証した第3相のIMvigor010 試験
(NCT02450331)のctDNA(circ
ulating tumor DNA= 血液循環
腫瘍DNA) による探索的解析の
結果が公表されました。

IMvigor010試験とは、外科切除
後の再発リスクの高い筋層浸潤
尿路上皮ガン患者さんに対する
アジュバント(術後)療法とし
てテセントリク単剤療法を投与
する群、または経過観察を実施
する群に無作為に振り分け、主
要評価項目として無病生存期間
(DFS),副次評価項目として全
生存期間(OS)などを比較検証
したオープンラベルランダム化
多施設共同の第3相試験です。
なお、581 人の患者さんに対し
てctDNA評価が実施されて、そ
の結果は214人の患者さんがctD
NA陽性、367人の患者さんがctD
NA陰性群でした。

本試験が開始された背景として、
筋層浸潤尿路上皮ガンの治療は
再発、転移リスクを減少させる
ために早期介入が重要です。腫
瘍の成長、死にかけている細胞
の新しい細胞への置き換わり時
に血液に放出される腫瘍DNA で
あるctDNA はアジュバント(術
後)療法から治療恩恵を受ける
患者さんとそうでない患者さん
を選別できる可能性が示唆され
ています。以上の背景より、IM
vigor010試験の探索的解析とし
てctDNA 評価が実施されました。

本試験の結果、ctDNA陽性群(N
=214人) における主要評価項
目である無病生存期間(DFS)
は下記の通りです。テセントリ
ク単剤群5.9 ヶ月に対して経過
観察群4.4ヶ月,テセントリク単
剤群でガンの再発または死亡(
DFS)のリスクを42%(HR:0.5
8、95%信頼区間:0.43-0.79、
p=0.0005) 減少しました。一
方、ctDNA 陰性群(N=367人)
ではテセントリク単剤群でガン
の再発または死亡(DFS) のリ
スクを14%(HR:1.14、95%信
頼区間:0.81-1.62、p=0.45)
増加しました。(参照元:Roch
e Newsroom)

副次評価項目である全生存期間
(OS)中央値はテセントリク単
剤群25.8ヶ月(95%信頼区間:
20.5ヶ月-未到達) に対して経
過観察群15.8ヶ月(95%信頼区
間:10.5-19.7ヶ月),テセント
リク単剤群で死亡(OS)のリス
クを41%(HR:0.59、95%信頼
区間:0.41-0.86、p=0.0059)
減少しました。一方、ctDNA 陰
性群(N=367人)ではテセント
リク単剤群で死亡(OS)のリス
クを31%(HR:1.31、95%信頼
区間:0.77-2.23、p=0.32)増
加しました。

以上のIMvigor010 試験のctDNA
による探索的解析の結果より、
ロシュ社のChief Medical Offi
cer and Head of Global Produ
ct DevelopmentであるLevi Gar
raway氏は,「膀胱ガンは複雑な
バイオロジーを有しており、治
療困難なガンの1つです。しか
しながら、ctDNA をはじめ有効
的なバイオマーカーを確立する
ことで効果的な治療方法を発見
することができるでしょう」と
結論を述べています。

 ctDNAの検査について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 新治療法確立の確率を計算す
る。           笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 水疱性角膜症を,iPS細胞で治療する計画が進む

 
 
 
 
 
 
 
 失明する恐れがある病気「水
疱性角膜症」をiPS細胞(人
工多能性幹細胞)を使って治療
する計画が、慶応大などのチー
ムによって進められていること
が分かりました。国内では毎年
約1万人が発症し、根本的に治
すには角膜移植しかない病気で
す。チームは年内の臨床研究開
始を目指しています。

 水疱性角膜症は、目の角膜に
ある「内皮細胞」が減り、角膜
が濁る病気です。日本人では白
内障や緑内障の手術が原因にな
る例が多いとされています。角
膜移植の原因疾患の半数を占め、
角膜の提供数が不足しているた
め移植まで数年待つケースもあ
ります。

 計画では、京都大から提供を
受けた他人のiPS細胞を内皮
細胞と同じ機能を持つ細胞に変
化させ、重度の患者さん数人の
角膜内側に約80万個を注入し
ます。細胞は3時間で定着し、
数か月で濁りが取れ、視力の回
復が見込まれるということです。
治療後は免疫反応を抑える目薬
が必要になります。臨床研究で
は1年間様子を見て安全性や有
効性を検証します。

 細胞は凍結して2か月以上保
存できるため、治療が確立すれ
ば眼科の診療所でも実施できる
ということです。角膜移植が不
要になり、角膜不足を補える利
点もあります。チームの榛村重
人・慶大准教授は「世界での患
者は約120万人に上り、治療
の需要は高い」と説明していま
す。

 目の病気に対するiPS細胞
を使った治療は、ほかに網膜色
素変性症など三つの病気で行わ
れています。水疱性角膜症につ
いては、提供角膜の細胞を大量
に増やし注入する治療も研究中
です。

 角膜の病気に詳しい金沢大付
属病院の小林顕・臨床准教授の
話「角膜疾患治療は日本が世界
の先頭を走っており、世界の治
療を変える可能性がある」

 水疱性角膜症に効くとされる

目薬について解説している動画

です。

 
 


 
 
 動物の内、半数が反芻動物だ
った。          笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 2020年12月9日~12日に開催
された欧州臨床腫瘍学会(ESMO
Immuno Oncology)にて外科切
除後の再発リスクの高い筋層浸
潤尿路上皮ガン患者さんに対す
るアジュバント(術後)療法と
しての抗PD-L1 抗体であるテセ
ントリク(一般名:アテゾリズ
マブ、以下テセントリク)単剤
療法の有効性、安全性を比較検
証した第3相のIMvigor010 試験
(NCT02450331)のctDNA(circ
ulating tumor DNA= 血液循環
腫瘍DNA) による探索的解析の
結果が公表されたのは素晴らし
いプレゼンテーションだと思い
ます。ctDNA による評価を行っ
た所が、特に評価されるべきで
はないかと考えます。
 失明する恐れがある病気「水
疱性角膜症」をiPS細胞(人
工多能性幹細胞)を使って治療
する計画が、慶応大などのチー
ムによって進められていること
が分かったのは、喜ばしいこと
です。角膜移植の原因疾患の半
数を占め、角膜の提供数が不足
しているため移植まで数年待つ
ケースもあるということですか
ら、移植の件数を減らすことで
角膜不足を補える利点も大いに
あると思います。そのため将来
有望な治療の一つであると考え
ます。しかし、治療後は免疫反
応を抑える目薬が必要になると
いうことがデメリットと考えら
れるので、自分の唇や口腔内の
細胞をシート状にして移植する
ことを考えた方が良いのではと
思いました。 それが可能かど
うかは、専門ではないので分か
りません。

 異色の移植を実施する。 笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント