最近の号外Vol.2039メルマガ

2021-12-18 20:27:40

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.2039 令和3年2月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)CAR-T療法,ヒト体細胞加工製品製造販売承認取得
2)森林浴や緑地散歩習慣とストレスへの対処力の関連

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 CAR-T療法,ヒト体細胞加工製品製造販売承認取得

 
 
 
 
 
 第一三共は1月22日、CD19を
標的とするキメラ抗原受容体T
細胞(CAR-T細胞)製品である,
ヒト体細胞加工製品アキシカブ
タゲン シロルユーセルについ
て、再発または難治性大細胞型
B細胞リンパ腫の治療を目的と
した再生医療等製品として国内
製造販売承認を取得したことを
発表しました。

 同社は、2017年1月に、米・K
ite Pharma, Inc.から国内にお
ける開発、製造及び販売の独占
的権利を取得しました。2018年
10月に希少疾病用再生医療等製
品に指定され、2020年3月に再
発または難治性のB細胞リンパ
腫を対象に実施した海外第1/
2相臨床試験(ZUMA-1試験)お
よび国内第2相臨床試験の結果
に基づき、国内製造販売承認申
請が行われていました。

 CAR-T療法について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 ヒト体細胞加工製品の売り上
げが下降する。      笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 森林浴や緑地散歩習慣とストレスへの対処力の関連

 
 
 
 
 
 
 
 日本では、就労者におけるメ
ンタルヘルスの不調が大きな問
題となっています。筑波大学大
学院人間総合科学研究科産業精
神医学・宇宙医学グループ准教
授の笹原信一朗氏らは、つくば
市の就労者を対象に実施した調
査データを用いて、森林浴や緑
地散歩の習慣とストレスへの対
処力との関連を解析しました。
その結果、頻繁に森林散策や緑
地散歩をする人ほどストレスに
うまく対処できることが明らか
になったと、Public Health in
Practice (2021年1月3日オン
ライン版)に発表しました。

 メンタルヘルスの不調は、未
然の予防が重要と考えられてお
り、ストレスへの対処力向上に
つながる生活習慣に関し多くの
研究が行われています。中でも、
数時間の森林浴にリフレッシュ
効果があることが数多く報告さ
れ、森林浴への関心が世界的に
も高まりつつあります。しかし、
就労者が習慣的に森林浴を行う
ことがストレス対処力に及ぼす
影響は明らかではありませんで
した。

 そこで笹原氏らは、自身が委
員長を務める筑波研究学園都市
交流協議会労働衛生専門委員会
が2017年に実施した無記名自記
式ウェブ調査のデータを利用し、
森林浴や緑地散歩の習慣とスト
レス対処力との関連を検討しま
した。

対象は、20~59歳のつくば市
の就労者6,466人(男性3,965人、
女性2,501人、平均年齢42.7歳)
です。森林散策についてはハイ
キング、自然観察、山歩き、山
中でのキャンプなどの頻度を、
緑地散歩については都市公園な
どの緑地に行く頻度を尋ねまし
た。ストレス対処力は、日本語
版SOC (Sense of Coherence)
尺度を用いて測定しました。

 その結果、森林散策の頻度は、
週1回以上が2.4%、月1~3回が
11.8%、年1~数回が41.8%、ほ
とんどしないが44.1%でした。
緑地散歩の頻度はそれぞれ16.9
%、30.3%、28.7%、24.0%で
した。

 解析の結果、森林散策をほと
んどしない人に対し、頻度が多
い人ほどストレスへの対処力が
高いという結果が出ました(オ
ッズ比1.30~3.06)。緑地散歩
でも同様に、頻度が多い人ほど
ストレスへの対処力が高いとい
う結果でした(同1.78~2.69)。
この傾向は、年齢、最終学歴、
世帯収入、婚姻状況、居住地、
運動や喫煙などの生活習慣によ
る影響を調整後も一貫して認め
られました。

 笹原氏らは「森林や緑地など
自然と触れ合う習慣が、就労者
のストレス対処力を高める可能
性がある。今後も研究を重ね、
森林浴習慣がもたらす長期的な
効果について明らかにすること
が重要だ」との考えを示してい
ます。

 森林浴について解説している

動画です。

 
 


 
 
 大所高所からの対処法の見解
を述べる。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 第一三共が1月22日、CD19を
標的とするキメラ抗原受容体T
細胞(CAR-T細胞)製品である,
ヒト体細胞加工製品アキシカブ
タゲン シロルユーセルについ
て、再発または難治性大細胞型
B細胞リンパ腫の治療を目的と
した再生医療等製品として国内
製造販売承認を取得したことを
発表したのは喜ばしいことです。
製品の性質上、血液疾患にしか
CAR-T細胞療法は,使えません。
気になるのは、薬価です。先行
して販売されている,CAR-T細胞
療法のキムリアは、非常に高価
であるため、話題を集めました。
高額療養費制度があるから受け
られる治療ということなので、
今回は、そのようなことがない
ような価格設定でお願いしたい
と思いました。
 日本では、就労者におけるメ
ンタルヘルスの不調が大きな問
題となっているというのは事実
だと思います。ブラック企業の
乱立により、従業員に不当なス
トレスを与えることがさも当た
り前のような風潮があります。
その上、このコロナ禍ですから
従業員さんのストレスは半端な
ものではないと推察しておりま
す。そのような状況下にも関わ
らず、政治は、有効な手立てを
打つことができません。森林や
緑地など自然と触れ合う習慣が、
就労者のストレス対処力を高め
る可能性があるのは、重々承知
しておりますが、当クリニック
を含め、都会の職場においては、
実行するのが難しい習慣だと思
います。それよりも副腎ケアー
を行って頂くことが重要ではな
いでしょうか?

 福神漬けを食べても副腎ケア
ーはできない。      笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント