最新号より100号前のメルマガ

2018-10-11 01:37:17

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   Vol.676 平成28年11月23日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)基準を満たしていない施設で患者の細胞を加工
2)冷凍メンチカツで腸管出血性大腸菌O157に感染

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 基準を満たしていない施設で患者の細胞を加工

 
 
 
 
 
 
ガン免疫療法を提供するアク
ティクリニック(東京都港区)
が、基準を満たしていない施設
で患者さんからの細胞を加工し
たとして、厚生労働省は10月31
日、再生医療安全性確保法に基
づき、治療などの中止を命令し
たと発表しました。2014年
11月の同法施行以降、中止命令
は初めてだそうです。

厚労省は、28日に立ち入り
検査を実施しました。アクティ
クリニックが細胞を培養、加工
する施設の届け出をしていなか
ったほか、独立した空調がない
など衛生面の基準を満たしてい
ないことを確認しました。危害
の発生や拡大を防止するため、
10月31日付で治療の提供と細胞
加工の停止を命じました。

厚労省によると同クリニック
はガン患者さんの血液から免疫
細胞を取り出し、活性化させて
体内に戻すことでガンを攻撃す
るとされる治療を、自由診療で
提供していました。患者自身の
細胞を加工するため、国への届
け出が必要な再生医療の「第三
種」に該当します。

同クリニックは「手続きが遅
れてしまいました。適切に対応
して診療を再開したい」として
います。

再生医療安全性確保法は信頼
性の高い再生医療を推進するた
めに制定されました。 第三者
委員会での審査や国への届け出
を義務化することで、有効性や
安全性がはっきりしない、自由
診療に歯止めをかける狙いもあ
るそうです。

ほぼ同じような無許可の施設で

の細胞調製のニュース動画です。

 
 


 
 
酔心で水深を推測し、飛び込
みを推進した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 冷凍メンチカツで腸管出血性大腸菌O157に感染

 
 
 
 
 
 
神奈川県は31日、県内の1~
79歳の男女17人が腸管出血性大
腸菌O157に感染したと発表しま
した。うち8歳の女児が重症だ
そうです。いずれも同県平塚市
の食品会社「肉の石川」が販売
した冷凍メンチカツを食べてお
り、県は集団食中毒とみて原因
を調べています。

県保健福祉局によると、冷凍
メンチからO157が確認され、一
部の患者さんから検出された菌
と遺伝子パターンが一致しまし
た。静岡県内の食品会社で製造
され、神奈川県や千葉県のイト
ーヨーカドーなどで販売されて
いました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
O157が検出されたことで顕出
した、食中毒事件。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
ガン免疫療法を提供するクリ
ニックが、基準を満たしていな
い施設で患者さんからの細胞を
加工したというのは、由々しき
事態であると思います。手続き
が遅れてしまいました。適切に
対応して診療を再開したいと言
っているようですが高額の自費
診療で、患者さんの信用を回復
するのは、困難であると私は考
えています。 訳の分からない
高額の自費診療を行いながら、
細胞を培養、加工する施設の届
け出をしていなかった他、独立
した空調がない等衛生面の基準
を満たしていないというのは、
無責任極まりないと考えていま
す。ただ彼らを非難するのでは、
なく、私も将来、細胞を培養す
るラボを抱えて、骨髄移植など
の治療をしたいと考えているの
で、他山の石とさせて頂くこと
にしました。
腸管出血性大腸菌O157に感染
というのは、本当にショッキン
グなニュースだと思います。今
回、メンチカツのひき肉に問題
があったのではないかと考えて
います。牛の腸内には、腸管出
血性大腸菌O157のような恐ろし
い細菌が、牛にとっては病原性
がなくいるということを忘れて
はなりません。牛にとって病原
性がなくとも、人間には病原性
がある場合も考えなければなり
ません。ひき肉の場合、汚染さ
れた組織が入っている場合充分
に加熱すれば、細菌は死滅する
のですが、加熱が不十分だと、
食中毒事件に発展してしまう訳
です。これを教訓に、以後O157
の食中毒が起こらない様にして
頂きたいものです。重症の8歳
の女児が回復することを期待し
たいと切に願う次第です。

長官の腸管に異常がでた。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1039メルマガ

2018-10-09 23:24:52

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1039 平成29年12月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)FDA が、小センサーを埋め込んだデジタル錠剤を承認
2)日本の認知症患者の割合は、OECD加盟国中最高

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 FDA が、小センサーを埋め込んだデジタル錠剤を承認

 
 
 
 
 
 
米食品医薬品局(FDA)は
11月13日、錠剤にごく小さなセ
ンサーを埋め込んだ「デジタル
錠剤」を承認しました。医師の
処方通りに患者が薬を飲んだか
どうかを第三者が確認できます。
効果的な治療ができ、医療費の
削減にもつながると期待される
一方、患者のプライバシー保護
という課題もあります。

承認されたのは、大塚製薬が
製造・販売する統合失調症など
の抗精神病薬エビリファイ(一
般名・アリピプラゾール)に米
プロテウス・デジタル・ヘルス
社が開発した約3ミリのセンサ
ーを組み込んだ錠剤と、貼り付
け型の検出器です。大塚製薬に
よるとこのような医薬品と医療
機器を一体化した製品の承認は
世界初ということです。

患者さんが飲んだ薬が胃に入
ると、胃液に反応してセンサー
が信号を出します。患者さんの
脇腹につけた小型装置が信号を
検出して、薬をいつ飲んだかと
いう情報をスマートフォンやタ
ブレット端末に、転送します。
患者さんの同意のもと、医師や
介護者、家族らが、その情報を
共有できます。センサーは一定
の時間がたてば、体内で消化・
吸収されずに排泄(はいせつ)
されるということです。

米国内の試算では、処方通り
に薬を飲まなかったことで病気
が悪化したり、別の治療が必要
になったりして年間に計1千億
ドル(約11兆円)のコストが
かかっているということです。
この錠剤がうまくいけば、薬を
飲み忘れやすいほかの病気のお
年寄りらにも応用できると関係
者は期待を寄せています。

一方、患者さんのデータ管理
や利用には、より慎重さを求め
る声が上がっています。患者さ
んの様子を遠くから監視する事
にもつながりかねないとの懸念
があります。

プロテウス社の社長は「この
システムによりそれぞれの患者
の治療計画に役立つ情報を新し
い方法で収集できる」とコメン
トしました。大塚製薬等はまず、
米国の少数の患者さんを対象に、
製品の価値を確認するという事
です。日本での販売は現在予定
していないそうです。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
収集作業を収拾する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 日本の認知症患者の割合は、OECD加盟国中最高

 
 
 
 
 
 
 
日本の認知症患者の割合(有
病率)は、経済協力開発機構(
OECD)加盟35か国の中で最も高
いことが11月10日、OECDが公表
した2017年版の医療に関する報
告書で分かりました。

年齢が上がるほど認知症有病
率は高まる傾向にあり、日本は
世界で最も高齢化が進んでいる
ためとみられています。

報告書によると、日本の人口
に対する認知症有病率は2.33%
で、OECD平均(1.48%)を大き
く上回り、最も高いという結果
がでました。2位はイタリアの
2.25%、3位はドイツの2.02%
でした。日本の有病率は20年後
の2037年にはさらに上昇し、3.
8%に達すると推定されています。

OECDの担当者は「日本は高齢
化がほかの国より早く進んでい
る。認知症を含め、加齢に関連
した病気への対策が喫緊の課題
だ」と指摘しています。

日本人に認知症が多い理由につい

ての動画です。

 
 


 
 
至適な指摘が重要なポイント
となる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
FDA は錠剤にごく小さなセン
サーを埋め込んだ、「デジタル
錠剤」を承認したそうですが、
同じものが仮に、日本の厚労省
に申請されたとしても、却下と
なることでしょう。しかし発想
自体は斬新であると思われます。
医師の処方通りに患者さんが薬
を飲んだか、どうかを第三者が
確認できます。効果的な治療が
でき、医療費の削減にもつなが
るとバラ色の成果が期待される
一方、患者のプライバシー保護
という大きな課題が、存在する
ことを申し述べたいと考えてい
ます。
日本の認知症患者の割合(有
病率)は、経済協力開発機構(
OECD)加盟35か国の中で最も高
いことが、OECDが公表した2017
年版の医療に関する報告書で分
かったと言うことは、残念至極
であります。認知症は根本治療
が無く進行を遅らせる対症療法
を行うしかない現状を考えれば
有効な根本治療の開発が喫緊の
課題であると言えましょう。し
かしながら、新薬の開発は難し
くても既存の薬剤を3種類投与
するとβ‐アミロイドが減る事
が分かっています。既存の薬剤
であれば、相互作用さえ気を付
ければ、すぐに臨床試験に入れ
る筈です。

過大な要求を消滅させるのが
課題となる。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1038メルマガ

2018-10-09 00:33:46

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1038 平成29年12月5日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)抗生物質の過剰な服用で肺炎桿菌が起こす腸炎
2)糖尿病の人も食事を楽しめる岡山県民公開講座

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 抗生物質の過剰な服用で肺炎桿菌が起こす腸炎

 
 
 
 
 
抗生物質の過剰な服用で腸内
の細菌群が乱れると、口や腸等
に生息する普段は無害な細菌「
肺炎桿菌(かんきん)」により、
慢性腸炎が起きる可能性がある
ことが分かりました。慶応大の
本田賢也教授や早稲田大の服部
正平教授らが、11月11日までに
米科学誌サイエンスに発表しま
した。
肺炎桿菌は高齢者や入院患者
に肺炎や尿路感染症などを引き
起こすことが知られていました。
研究チームは抗生物質の過剰な
服用に注意を呼び掛ける一方、
肺炎桿菌を標的とする抗生物質
が開発できれば、潰瘍性大腸炎
やクローン病などの慢性腸炎の
新薬になるとの見方を示しまし
た。
腸内細菌群が正常なマウスに
肺炎桿菌を投与しても、腸管で
増殖しませんでしたが抗生物質
とともに投与する実験では増殖
しました。更に肺炎桿菌に対応
し、過剰に活性化すると炎症を
引き起こす免疫細胞の一種「T
H1細胞」も増えました。腸炎
のマウスに肺炎桿菌を投与する
と、強い炎症が起きました。

炎症性腸疾患について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
肺炎桿菌は、高齢者の恒例の
起因菌。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 糖尿病の人も食事を楽しめる岡山県民公開講座

 
 
 
 
 
 
「食を楽しむ糖尿病ライフ」
をテーマにした、岡山県民公開
講座が11月11日、岡山市北区駅
元町の岡山コンベンションセン
ターで開かれ、市民ら約600
人が講演や糖尿病食の調理実演
を通して、病気と向き合う食生
活について学びました。

京都大医学部付属病院の幣(
しで)憲一郎・疾患栄養治療部
副部長が講演しました。血糖の
コントロールに欠かせない筋肉
量は加齢で減少すると説明し、
「筋肉量を確保するため、高齢
になったら食事の際は最初に肉
や魚、大豆といった蛋白質を取
ること。次は野菜、残すならご
飯を」とアドバイスしました。

フレンチシェフの湯浅薫男さ
んらは、ポークソテー、野菜と
もち麦のリゾットといった糖尿
病食を調理し、参加者に振る舞
いました。

植木 浩二郎・国立国際医療
研究センター研究所糖尿病研究
センター長による糖尿病の解説
もありました。

公開講座は10、11日に同所で
あった日本糖尿病学会中国四国
地方会第55回総会(会長・四
方賢一 岡山大病院新医療研究
開発センター教授)の一環とい
うことです。

糖尿病の人におすすめの食品に

ついて解説している動画です。

しかし、ヨーグルトはお勧めで

きません。乳製品には必ず、

カゼイン蛋白が含まれており、

この蛋白質の悪い作用の方が、

善玉菌を増やす作用を上回り

ます。どうしても乳酸菌を、

摂取したければ、豆乳ヨーグ

ルトやラブレ(ラブレ菌)等

の植物性乳酸菌を摂取しまし

ょう。ヨーグルトの中の動物

性乳酸菌は、胃酸で簡単に、

殺菌されてしまいます。

 
 


 
 
 
公開講座を聞けず後悔する。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
抗生物質の過剰な服用で腸内
の細菌群が乱れると、口や腸等
に生息する普段は無害な細菌「
肺炎桿菌(かんきん)」により、
慢性腸炎が起きる可能性がある
ことが分かったのは偉大な業績
です。早く肺炎桿菌に聞く抗生
物質を開発して頂きたいもので
す。肺炎桿菌を標的とする抗生
物質が開発できれば、潰瘍性大
腸炎やクローン病等の慢性腸炎
の新薬になるそうですから今は
難病でも将来は慢性腸炎は容易
に治る病気となっている可能性
があります。
筋肉量を確保することが目的
なら、最初に蛋白質を食べる事
より、重要なことがあるように
思います。 まず、ゆっくりと
時間をかけて少量ずつ口に運び
良く咀嚼して食べることが重要
です。更に野菜から食べるべジ
ファーストにより糖質の吸収が
緩やかになり、肝臓から筋肉を
作れと指示するホルモン様成長
因子が出やすくなります。こう
したホルモン様成長因子が肝臓
から分泌されるとサルコペニア
を予防し、筋肉を自動的に作る
方向に進むような気がします。

カリスマを支持してその指示
を待つ。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1037メルマガ

2018-10-08 00:40:34

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話     号外Vol.1037 平成29年12月4日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)深刻な生理痛に悩む女子は、放置する人が多い
2)脳死の場合、臓器提供意思表示する人は1割強

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 深刻な生理痛に悩む女子は、放置する人が多い

 
 
 
 
 
女子のほとんどが10代前半で
初めての生理(初潮)を迎えま
す。ただ、栄養状態の向上など
から初潮は早くなっており、低
年齢で体に負担がかかることに
もなります。深刻な生理痛に悩
む女子も多いのですが、恥ずか
しさなどから相談せずに、痛み
を放置してしまうケースもあり
ます。 専門家は「放置すると
子宮内膜症などの病気につなが
り、不妊のリスクも高まる」と
警鐘を鳴らしています。

「14歳から生理痛があり、
年々ひどくなる」 「動くのに
支障を来すときは痛み止めをの
む」

大阪府にある看護学校の非常
勤講師で、看護師と助産師でも
ある林祐子さん(43)は、学生
から、こんな声をよく聞くそう
です。「10代のうちから重い生
理痛に悩んでいる子が目立つ」
と林さんは言っています。診察
を受けず、市販の鎮痛薬を自分
の感覚で調節している学生も多
いということです。

不妊予防教育に力を入れてい
る林さんは「不妊に悩む女性は、
必ずと言っていいほど若い頃か
ら生理の不調があります。10代
のうちから痛みなどのトラブル
に対処する事が、後の不妊予防
にもなる」と話しています。

生理痛を抱える10代女子はど
のくらいいるのでしょうか。ラ
イオン(東京都墨田区)が母親
らに尋ねた調査では、中学3年
生の95%に生理痛がありました。
しかし痛み止めを使ったのは43
%にとどまります。同社が母親
とその娘108組に尋ねた別の
調査では、10~15歳の生理痛は
母親が把握しているよりも重い
場合があり、痛みで授業に集中
できない女子が53%にのぼる事
も分かりました。

同社快適生活研究所研究員の
山岸理恵子さんは「女子の半数
が生理痛を我慢している可能性
がある。 母親が考える以上に
深刻な痛みを抱え、勉強やプラ
イベートに影響が出ている子が
いる」と指摘しています。自分
の生理痛が軽かった母親は、娘
の痛みも同じ程度だろうと思い
がちです。しかし、「痛いと訴
えていたら、軽視せずに受け止
めてあげて」と注意を促してい
ます。

若い頃から生理痛が頻繁にあ
った人は、そうでない人より、
不妊の原因となる子宮内膜症に
なる確率が2.6 倍になるという。
産婦人科医で日本家族計画協会
理事長の北村邦夫さん(66)は、
「生理中やその前後に痛みなど
の不快症状があったら、すぐに
婦人科などを受診して」と呼び
掛けています。

家庭で親も十分に気を付けた
いところですが、10代は思春
期と重なることもあり、両親と
素直にやりとりするのが難しい
年代でもあります。 林さんは
まず、生理中の食事への配慮を
挙げています。生理中は、体の
温まる鍋料理や飲み物等、体調
に合わせた食事を心掛けましょ
う。

生理が毎月来ているか直接聞
きにくい場合は、生理用品の減
り具合や、トイレに使用済みナ
プキンが捨てられているかでも
確認できます。3カ月以上生理
がない場合は、過度なダイエッ
トや、運動で止まっていたり、
妊娠していたりする可能性もあ
るので医療機関の受診が必要で
す。

血行を悪くし、痛みの原因に
もなる冷えにも要注意です。10
代はおしゃれをしたい年頃です
が、体を締め付ける服などは避
けたいものです。腹巻きやレッ
グウオーマーを着用したり、膝
掛けも使ったりして体を温める
ことも忘れないようにしましょ
う。入浴も大切。基本的に入浴
中は水圧があるので多量の出血
はないということですが、気に
なる場合は家族の中で最後に入
るとよいでしょう。

生理痛の原因について述べてい

る動画です。ここでの原因は、

あくまでも一般的な原因ですの

で、背景に子宮腺筋症などの

病気がある場合は、想定してい

ません。痛みの程度が強い場合

は、産婦人科受診をお勧めしま

す。

 
 


 
 
 
過度なダイエットは、家族に
角が立つ。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 脳死の場合、臓器提供意思表示する人は1割強

 
 
 
 
 
 
脳死となった場合等に「臓器
を提供する」 「しない」との
意思を運転免許証などの書面に
示している人は国民の1割強と、
低い水準で4年前から変わって
いないことが、内閣府が11月11
日に公表した世論調査結果で分
かりました。

臓器移植法施行から20年がた
ちますが、制度が広く浸透して
いない現状が、示されました。
移植を待つ患者さんの数に対し、
臓器提供数は大幅に少なく、日
本の移植医療の大きな課題とな
っています。

厚生労働省は「書面に書いて
もらえるよう情報や考える機会
を提供したい」としています。
調査は8~9月、面接で実施しま
す。18歳以上の1911人が答えま
した。11月13日に内閣府のウェ
ブサイトで概要を公開します。

臓器提供意思表示促進CM動画

です。

 


 
 
制度の有効性の精度を上げる。


 
 
 
 
 
制度の有効性の精度を上げる。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
女性は、男性に比べて痛みに
強いことが知られています。た
とえば、心筋梗塞などの痛みに
対して、女性は大した痛みでは
ないと放置する傾向がありその
せいで心筋梗塞を罹患した場合
男性に比べて、死亡率が高いと
言われています。生理痛に関し
ても、痛みを我慢してしまうと
いうことが実際に起きている訳
です。生理痛の痛みが子宮内膜
症であった場合、治療が遅れる
と難治性になると言われていま
す。生理の痛みは我慢しないと
いうことと女性の先輩が生理痛
を過小評価して、我慢させない
ということが重要であると考え
ます。
脳死となった場合等に「臓器
を提供する」 「しない」との
意思を運転免許証などの書面に
示している人は国民の1割強と、
低い水準で4年前から変わって
いないことが、分かったのは、
残念なことです。この際、意志
表示をしない人は提供可として
臓器の提供を拒否する人だけが、
書面に記すようにした方が良い
のではと思います。 ドナーが
不足して、レシピエント(患者)
が困っていると小耳にはさんで
も、真剣に考えず、意志表示を
しないことが往々にしてあり、
ほとんどの人は臓器提供を容認
する考えであると推測できます
ので、上記のように、意志表示
なきときは、容認とみなすよう
にすることで、ドナー不足は、
改善されるのではないでしょう
か?

用人が外出することを容認す
る。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1036メルマガ

2018-10-06 23:49:03

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話     号外Vol.1036 平成29年12月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)敗血症重症化を防ぐオリゴ核酸を動物実験で発見
2)腹部不快症状があるも検査で明確な病気がない

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 敗血症重症化を防ぐオリゴ核酸を動物実験で発見

 
 
 
 
 
 
 
信州大菌類微生物研究センタ
ー(上伊那郡南箕輪村)のセン
ター長、下里剛士准教授(分子
生命工学)らの研究グループが
11月9日までに、敗血症の重症
化を防ぐ効果がある、DNAの
断片(オリゴ核酸)をマウス実
験を通じて発見しました。専門
家によると、現在、敗血症が重
症化した場合に、高価な薬品が
投与されていますが、必ずしも
死亡するリスクは抑えられてい
ません。下里准教授は「重症化
を防ぎ、かつ安価な薬品の開発
につながることが期待できる」
と話しています。

敗血症を起こす原因の一つに、
炎症や血液凝固につながる物質
「血小板活性化因子」がありま
す。実験を担当した山本祥也(
よしなり)さん(27)=信大大
学院博士課程3年=は、同因子
を分解する、酵素の生成を促す
物質を探し、所属する研究室が
保存していたオリゴ核酸を全て
実験に使用しました。2015
年8月ごろ、オリゴ核酸の一種
「A型CpG―ODN」が効果
を示すことを発見しました。

山本さんは、マウスの脾臓の
細胞を使って実験後、生きたマ
ウスで効果を検証しました。血
小板活性化因子のみを投与した
マウスは20分以内に敗血症の
症状で死にましたが、同因子の
投与前に「A型CpG―ODN」
を与えたマウスは敗血症の症状
が抑えられ、生存率は100%
でした。

横浜市立大大学院医学研究科
の佐藤隆医師(呼吸器病学)に
よると、敗血症や、敗血症によ
るショック状態を防ぐための治
療には、通常、抗菌薬や血圧を
上昇させる昇圧薬などを使いま
す。重症化して血液凝固が過度
に起こり多臓器障害を起こした
場合は、血液凝固を抑える蛋白
質を合成した薬品が使われます。

この薬品は、体重50キロの
人が6日間投与して50万円程
がかかり、保険を適用するのに
も厳密な診断が必要となります。
投与しても、必ずしも死亡する
リスクを抑えることができない
ということです。

佐藤医師は、下里准教授らの
研究成果について、「A型Cp
G―ODN」が、血小板活性化
因子の働きを阻害しつつ、炎症
を起こす物質ができるのを抑え
る効果を示したと説明しました。
抗菌薬や昇圧薬と併用して早い
段階に投与することで、多臓器
障害への進行を抑えられる可能
性があるとしています。

実験で使ったオリゴ核酸は、
分子構造を設計して人工的に作
ったもので、佐藤医師や下里准
教授によると、重症化した際に
投与する薬品よりも安価で予防
薬を作れる可能性があるという
ことです。

研究グループの論文はこの程、
国際学術誌「フロンティアーズ・
イン・イムノロジー」に掲載さ
れました。

敗血症の予防薬について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
安価な行火を購入する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 腹部不快症状があるも検査で明確な病気がない

 
 
 
 
 
 
「胃が痛い」「もたれる」等
腹部の不快な症状があるのに、
検査を受けても明確な病気が見
つからないことは多くあります。
消化作用や収縮運動など、胃の
働きが鈍くなることなどが原因
と考えられるこうした症状は「
機能性ディスペプシア(FD)」
と呼ばれています。しかし胃に
炎症がなく、有効な対処法を見
つけるのが難しい場合もあり、
医者泣かせの病気とも言えます。
日本消化器病学会ガイドライ
ンはFDについて「症状の原因
となる器質的、全身性、代謝性
疾患がないにも関わらず、慢性
的に心窩部痛(上腹部の痛み)
や、胃もたれ等の心窩部を中心
とする腹部症状を呈する疾患」
と規定しました。 有用な診断
指標はなく自覚症状による診断
が中心ですが健康診断では受診
者の11~17%に、病院にか
かった人では44~53%に見
つかるとの統計もあります。
川崎医科大・川崎医療福祉大
の春間賢特任教授は「日本では
内視鏡検査を年間1400万人
が受けるが、胃ガンや胃潰瘍・
十二指腸潰瘍などの器質性疾患
が見つかるケースは大幅に減っ
た。代わりにこの30年間で、
機能性ディスペプシアと逆流性
食道炎が大幅に増えている」と
話しています。
しかし患者さんが訴える症状
は胃痛やもたれ、のどの違和感、
胸焼け、下痢、便秘、おなかが
張るなど多種多様です。時には
「口から胃を引っ張り出すでし
ょ。それを洗濯板でゴシゴシこ
すられている痛さなんです」等
と言われ、医師が困惑するケー
スもあるということです。東海
大医学部内科学系 総合内科の
高木敦司教授によると腹部症状
があるのに胃の内視鏡検査で器
質性疾患が見つからず、ピロリ
菌感染診断でも陰性の場合はFD
の可能性が高いそうです。また
ピロリ菌陽性と診断された場合
でも、除菌したのに症状が残れ
ば治療が必要ということです。
実際の診療では、腹部症状がい
つごろから起こりどの程度のも
のか。食事との関係はあるか、
体重減少はあるかなどを質問し
ます。必要に応じて血液検査や
超音波検査、腹部コンピュータ
ー断層撮影(CT)なども行い
ます。

FDの原因と考えられるのは、
胃や十二指腸の運動障害や知覚
過敏、心理的要因、胃酸の分泌、
ピロリ菌、遺伝的要因、生活習
慣の乱れ等多岐にわたり、複数
の要因が重なり発症する場合も
多いとされています。このため
治療法の選択も複雑で、消化管
運動機能改善薬や、胃酸分泌を
抑制するH2ブロッカー、プロ
トンポンプ阻害薬のほか、抗不
安薬、抗うつ薬、漢方薬などを
使う場合もあります。
生活習慣、特に食生活の改善
も重要です。十分な睡眠を取り
規則正しい生活を送ることや、
暴飲暴食をやめて、消化器系の
バランスを改善し健康を増進す
るヨーグルトや納豆などの食品
(プロバイオティクス)を、毎
日の食事に取り入れるよう高木
氏は推奨します。
「FDは、下痢や便秘を繰り
返す過敏性腸症候群(IBS)
以上に、生活の質(QOL)が
低くなるというデータもある」
と春間氏は言っています。薬剤
の効果が出ず治療が長引くケー
スも多いのですが、「一人一人
の(患者の)状態をよく見てい
けば、治る病気。ピロリ除菌、
胃酸を抑える薬、漢方薬、さら
に生活改善などをしっかりやっ
ていけば、決して治らない病気
ではありません」と強調しまし
た。

機能性ディスペプシアについて

解説している動画です。

 
 


 
 
美しい水晶を推奨する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
敗血症の重症化を防ぐ効果が
あるDNAの断片(オリゴ核酸)
をマウス実験を通じて発見した
のは偉大な業績です。敗血症を
起こす原因の一つに炎症や血液
凝固につながる物質、「血小板
活性化因子」=PAFがあり、
PAFを分解する、酵素の生成
を促す物質を探し所属する研究
室が保存していたオリゴ核酸を
全て実験に使用したそうですか
ら、壮大な実験を行ったと言え
るのではないでしょうか?最近、
抗アレルギー薬でPAF阻害の
作用を唱っている新薬が登場す
るそうですから、こうした新薬
もオリゴ核酸と類似の作用を、
及ぼすかどうか非常に興味があ
ります。
「胃が痛い」「もたれる」等
腹部の不快な症状があるのに、
検査を受けても明確な病気が見
つからない事は多くあり、消化
作用や収縮運動など、胃の働き
が鈍くなることなどが原因と考
えられるこうした症状は「機能
性ディスペプシア(FD)」と呼
ばれているのですがしかし胃に
炎症がなく、有効な対処法を見
つけるのが難しい場合もあり、
医者泣かせの病気とも言えると
されています。 こうした西洋
医学で対処が難しい病気は漢方
薬やハーブティーの飲用、アロ
マテラピー等が効果的な場合が
あります。いずれも安価な値段
で、購入し試すことができます。
それに加えて、生活習慣の改善
を行えば、かなりの確率で症状
が改善するものと思われます。

かなりの確率で治療法を確立
する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1035メルマガ

2018-10-06 00:01:34

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1035 平成29年12月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)インフルエンザ治療薬アビガンは初期SFTF患者に効果有
2)昼間の火傷は夜間の火傷に比べ早く治る可能性

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 インフルエンザ治療薬アビガンは初期SFTF患者に効果有

 
 
 
 
 
 
マダニを介して発症するウイ
ルス感染症 「重症熱性血小板
減少症候群(SFTS)」につ
いて、愛媛大学などの研究グル
ープが11月9日、新型インフル
エンザ治療薬「アビガン」(一
般名・ファビピラビル)を患者
さんに投与する臨床研究で一定
の効果が、得られたと発表しま
した。

来年にも、承認申請のための
治験開始が検討されています。

現在、SFTSのワクチンや
有効な治療法は、ありません。
研究には34医療機関が参加しま
した。昨年、患者さん10人が
アビガンを5~14日服用した
所、血小板が速やかに増える等
して8人が回復しました。2人
は死亡しましたが、研究グルー
プは「すでに多臓器不全に至っ
ていたため」と分析しています。
ウイルス量が高まる前の治療が
重要だそうです。

SFTSは、6日から2週間
の潜伏期間を経て、発熱や頭痛、
嘔吐おうと などの症状が表れ、
重症化すると命にかかわります。
国立感染症研究所によると、2
013年以降、今月1日までに
315人の患者が報告され、う
ち60人が死亡しています。

研究グループは、臨床研究を
継続中で、同大の安川正貴教授
(血液・免疫・感染症内科)は
「症例数を増やし、さらに効果
を検証したい」と話しています。

SFTSについて解説している動画

です。

 
 


 
 
 
拳闘での健闘を検討する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 昼間の火傷は夜間の火傷に比べ早く治る可能性

 
 
 
 
 
 
体が目覚めている昼間に負っ
た傷ややけどは、夜間に負傷し
た場合に比べて早く治る可能性
があると、英MRC分子生物学
研究所などの研究チームが11月
9日、米医学誌サイエンス・ト
ランスレーショナル・メディシ
ンに発表しました。
傷ややけどを負った直後に、
周囲から皮膚の線維芽細胞が集
まり、コラーゲンを生み出して
蓄積するペースが、昼間の方が
速いためとみられます。遺伝子
の働きが約24時間周期で変動す
る細胞レベルの体内時計が関与
しており将来は手術の際に薬物
で体内時計を調節すれば、早く
治るかもしれないという事です。
英国のやけど患者さん118
人(18~60歳)の治療記録
では、午後8時~午前8時にや
けどした患者さんがほぼ完治す
るまでに平均28日かかったの
に対し、午前8時~午後8時に
やけどした患者さんは同17日
しかかからなかったそうです。
体内時計の中枢は脳にあり、
目で昼間の明るさを感知して、
昼夜の周期に、合わせる一方、
全身の細胞レベルの体内時計を
統合しています。研究チームが
夜行性のマウスで実験した所、
活動時間帯に、皮膚を負傷した
場合、周囲から集まる線維芽細
胞が休息時間帯に負傷した場合
に比べ、約2倍多かったそうで
す。

火傷の対処法について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
不肖の息子が負傷した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
マダニを介して発症するウイ
ルス感染症 「重症熱性血小板
減少症候群(SFTS)」につ
いて、愛媛大学などの研究グル
ープが11月9日、新型インフル
エンザ治療薬「アビガン」(一
般名・ファビピラビル)を患者
さんに投与する臨床研究で一定
の効果が、得られたと発表した
のは、喜ぶべきことです。SFTS
には、現在治療法がありません。
薬の投与が、SFTS初期に限られ
るという制限はあるものの早期
発見されれば、命が助かるとい
う大きな恩恵が与えられる薬剤
ですので、もっと多くの施設で
臨床試験を行うべきでしょう。
体が目覚めている昼間に負っ
た傷ややけどは、夜間に負傷し
た場合に比べて早く治る可能性
があると発表したのは、素晴ら
しい業績です。夜間に負傷した
火傷は、治りにくい旨、患者さ
んに申しあげておけば、多少の
治療期間の延長は、患者さんも
納得して下さるものと推察致し
ます。夜間にする火傷としては、
湯たんぽなどで、気づかない内
に火傷となる低温熱傷がありま
す。その場合、低温熱傷だから
治りが速いのではなく、むしろ
治りにくいということを言って
おかねばなりません。

夜間に薬缶で、火傷する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1034メルマガ

2018-10-05 00:58:32

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話     号外Vol.1034 平成29年12月1日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)年一回の点滴の骨粗鬆症の薬で通院の負担減少
2)新型煙草の使用は健康被害を生じ推奨できない

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 年一回の点滴の骨粗鬆症の薬で通院の負担減少

 
 
 
 
 
 
横浜市の主婦(75)は約2年
前、背骨を折り、骨が弱る「骨
粗鬆症」と診断されました。そ
の後も骨折が続き、腰の痛みで
歩くのも困難になりました。毎
週の通院で骨を強くする薬を使
い、楽に歩けるようになりまし
た。昨年発売された、年1回の
点滴で済む新薬に替えると通院
の負担も減りました。

手足の骨の端や背骨は、内部
がスポンジのような網目状構造
で周りを硬い骨が覆っています。
骨を造る細胞と壊す細胞が集ま
り、常に新しい骨に置き換わっ
ていますが壊す細胞の方が活発
になると骨の量が減ります。網
目状の構造もスカスカになり、
骨折しやすくなるのが骨粗鬆症
で患者数は約1300万人と推定さ
れます。

骨の量は20~40歳代にピ
ークを迎え、加齢とともに減り
ます。女性は50歳前後で閉経
を迎えると、骨を壊す細胞の働
きを抑える女性ホルモンが減り、
骨の量が減ります。

骨粗鬆症が進むと、荷物を持
ち上げただけで背骨が折れたり、
転んだだけで脚の付け根の骨が
折れたりします。背骨を折ると
内臓の機能低下や腰痛を招き、
脚の付け根の骨を折ると寝たき
りにつながります。 どちらの
骨折も死亡リスクを高めます。
また腕の付け根や手首の骨も折
れやすくなります。

背骨を折った主婦は前かがみ
の姿勢になったために胃が圧迫
され、十分食べられなくなりま
した。「怖い病気だと実感した」
と話しています。

治療では骨を強くするために
薬を使いますが、効き目が長く
続く新薬「ゾレドロン酸(商品
名・リクラスト)」が昨年11
月に登場しました。 骨を壊す
細胞の働きを抑える「ビスホス
ホネート薬」の一種ですが、週
1回や月1回服用する従来の薬
よりも骨の表面に長くとどまり、
年1回の点滴で済みます。

骨粗鬆症は、骨折以外に自覚
症状があまりなく、薬の飲み忘
れや中断が課題でした。 慶友
整形外科病院(群馬県館林市)
の慶友骨関節疾患センター長・
岩本潤さんは「年1回の点滴な
ら、患者は服薬を気にしなくて
よくなる」と語っています。

新薬は、従来の薬と同様に骨
折のリスクを下げる効果に加え、
一度脚の付け根の骨を折った患
者さんが再び骨を折るリスクや
死亡のリスクを下げる効果も期
待されています。このため重症
の患者さんや従来の薬が合わな
い患者さんに向いています。一
方、発熱や筋肉痛の副作用が起
こる他、腎機能が低い患者さん
は使えないので注意が必要です。

治療や発症予防にはバランス
のよい食事が大切です。特に骨
の成分となるカルシウムや、ビ
タミンD、ビタミンKは重要で、
乳製品、サケなどの魚や納豆に
多く含まれています。ビタミン
Dを増やす日光浴も良いと考え
られています。

聖隷浜松病院(浜松市)の骨・
関節外科部長、森諭史さんは「
骨は負荷がかかることで形成が
進む」と説明し、ジョギングや
ウォーキングなどを薦めていま
す。激しい動きが難しい人には、
机に手を置いて片方の脚で立つ
訓練などがお薦めです。

リスクが高まる50歳を過ぎた
ら、保健所や人間ドックなどで
骨の検診を受けるのが望ましい
と考えられます。子供の頃から
バランスのとれた食事や運動を
心がければ強い骨づくりにつな
がります。森さんは「骨の健康
を保つためには適切な生活習慣
が大切」と強調しています。

骨粗鬆症について解説している

動画です。

 
 


 
 
負荷がかかる運動は、不可。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 新型煙草の使用は健康被害を生じ推奨できない

 
 
 
 
 
 
 
日本呼吸器学会はこのほど、
「非燃焼・加熱式タバコや電子
タバコの新型タバコに対する見
解」を公式ホームページに掲載
しました。同学会はこれら新型
タバコの使用は「健康に悪影響
をもたらし受動喫煙による健康
被害も生じる可能性がある」と
指摘した上で、「使用は推奨で
きない」との見解を示しました。

非燃焼・加熱式タバコや電子
タバコは、従来型の燃焼式タバ
コとは異なる新しいタバコ製品
です。非燃焼・加熱式タバコは、
葉タバコを加熱することでニコ
チン含有エアロゾルを発生させ
て吸引させ、電子タバコはニコ
チンを含む液体または含まない
液体を加熱して、エアロゾルを
発生、吸引させます。非燃焼・
加熱式タバコやニコチン含有の
電子タバコには、従来型の燃焼
式タバコと同様に依存性薬物の
ニコチンが含まれています。

これらの新型タバコは、「煙
が出ない、あるいは煙が見えに
くいので禁煙のエリアでも吸え
る」、「受動喫煙の危険がない」、
「従来の燃焼式たばこより健康
リスクが少ない」などと誤認さ
れ、急速な広がりをみせている
ということです。そのため同学
会は、新型タバコの国民の健康
に対する影響や社会的影響につ
いて憂慮し、今回学会としての
見解を示しました。

新型タバコの使用と病気や、
死亡リスクとの関連性について
の科学的証拠は現時点では明ら
かでなく、「推測にすぎない」
としています。しかし、体内に
有害物質が取り込まれるのは明
らかであり、「従来のタバコと
比べて健康被害の低減につなが
る曝露量なのかどうか、科学的
根拠はない」との考えを示して
います。

同学会は、新型タバコを使用
する人や受動喫煙の可能性があ
る人にとっても、非燃焼・加熱
式タバコや電子タバコの使用は
推奨できないとしています。こ
のことから、従来の燃焼式タバ
コと同様にすべての飲食店やバ
ーを含む公共の場所、公共交通
機関での使用は認められないと
の見解を示しました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
私用の新型タバコの使用は、
認められない。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
骨粗鬆症の恐ろしい所は、骨
密度だけでは、骨の強度は測定
できないということです。 骨
密度が高くても、骨質(骨のコ
ラーゲンの状態)が悪ければ、
骨は、固く脆くなり、骨折しや
すくなります。現在の所、骨質
を測定することは、慈恵医大の
整形外科でないとできません。
主に、ビスホスホネーとは、骨
密度を改善するので、骨質改善
の選択的エストロゲン受容体モ
ジュレーター(SERM:サーム)
の様なお薬を併用することが望
まれます。エストロゲンはコラ
ーゲンの合成を促進します。
これらの新型タバコは、「煙
が出ない、あるいは煙が見えに
くいので禁煙のエリアでも吸え
る」、「受動喫煙の危険がない」、
「従来の燃焼式たばこより健康
リスクが少ない」などと誤認さ
れ、急速な広がりをみせている
というのは、事実で先日も患者
さんが「電子タバコを吸ってい
ます。この方が健康被害が少な
いと聞いているので」とおっし
ゃっていました。通常のタバコ
と比べて、ブリックマン指数が
計算しにくく健康被害の程度を
推測しにくいと感じました。ま
た、上記の様な誤認をする方が
たくさんいるという事実も肌で
感じることができました。

五人の使者が誤認した。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2018-10-04 00:03:12

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   Vol.675 平成28年11月16日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)免疫系を賦活する蛋白質の詳細立体構造を解明
2)バランスよく色々な食品を食べると認知症リスク減少

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 免疫系を賦活する蛋白質の詳細立体構造を解明

 
 
 
 
 
 
 
東京大学は10月20日、微生物
の侵入を感知して免疫系を活性
化するTLR7蛋白質の詳細な立体
構造を世界で初めて明らかにし
たと発表しました。この研究は、
同大学大学院 薬学系研究科の
清水敏之教授、張志寛大学院生、
大戸梅治准教授、同大学医科学
研究所の三宅健介教授、柴田
琢磨助教、大阪大学大学院工学
研究科の内山進准教授、首都大
学東京理工学研究科の礒辺俊明
教授、田岡万悟准教授らの研究
グループによるものです。研究
成果は、「Immunity」10月号に
掲載されています。

細菌やウイルスなどの病原体
に対する感染防御機構として、
自然免疫機構が備わっており、
TLR 受容体が主にその役割を担
っています。TLR7は、TLR 受容
体のひとつで、ウイルス由来の
一本鎖RNA または、合成低分子
リガンドを感知することで、イ
ンターフェロンなどの産生を促
すため、TLR7は、抗ウイルス薬、
ワクチン、抗ガン剤などのター
ゲットとして注目されていまし
たが、リガンドを感知する具体
的な機構は不明でした。

研究グループは、大型放射光
施設SPring-8および高エネルギ
ー加速器研究機構Photon Facto
ryの強力なX線を使用して構造
解析した結果、TLR7が、一本鎖
RNA(polyU)と2種類の低分子
リガンド(グアノシン、loxori
bine)のいずれか、あるいは低
分子リガンドR848に結合した複
合体の立体構造を明らかにしま
した。 その結果、TLR7はそれ
ぞれのリガンドと2:2(または2
:2:2)の複合体を形成すること
で、活性化型の2量体となる事
が分かりました。

また、グアノシン、loxoribi
ne、R848などの低分子リガンド
は2量体の界面に位置する第1
結合部位に、polyU一本鎖RNAは
TLR7のリング型構造の凹面の第
2結合部位に位置していました。
構造解析と生化学的実験の結果、
TLR7は、これらの2種類のリガ
ンドによって協調的に活性化さ
れることが明らかになったとし
ています。

今回の結果により、TLR7が、
2つのリガンド結合部位を用い
て、2種類のリガンドを同時に
認識し活性化することが明らか
になりました。今後は、2つの
作用点で制御するという新しい
視点で、TLR7をターゲットとし
たワクチンアジュバントやウイ
ルス感染、アレルギーの治療薬
等の開発につながることが期待
されると、研究グループは述べ
ています。

蛋白質の構造について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
生魚の成長を制御する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 バランスよく色々な食品を食べると認知症リスク減少

 
 
 
 
 
 
バランスよくいろいろな食品
を食べると認知機能の低下リス
クは4割も減少することが国立
長寿医療研究センターの、疫学調査
研究で分かりました。 認知症
予防の根本的な治療法が明らか
でない中、個々の栄養素や食品
の摂取量ではなく、「いろいろ
な食品を食べる」という分かり
やすい行動が、認知機能低下を
抑制する可能性が示せたとして
います。

同センターでは、愛知県大府
市と知多郡東浦町の地域住民5
70人(男女60~81歳)を
対象に、2000年から12年
にかけ7回に分け、食品摂取に
かかわる調査を実施しました。
平均追跡期間は約8年です。

方法として写真撮影を併用し
た3日間の食事秤量記録調査(
はかりを用いた栄養調査)を基
に、食品摂取の多様性指標によ
りスコア化しました。このスコ
アでは、0~1点を範囲とし、
値が高いほどいろいろな食品を
摂取しているように定めました。

一方、認知機能の確認には、
認知機能障害のスクリーニング
検査(MMSE)を用いて評価
しました。30点を満点として、
27点以下を「認知機能低下グ
ループ」とみなした。分析には
00~02年の調査時に、MM
SEの得点が28点以上だった
人を対象に、統計学手法の一つ
の一般化推定方程式を使ってス
コアを4グループに分けました。

4グループのうち食品摂取の
多様性スコアが0・691~0
・872を「値の最も低いグル
ープ」、0・897~0・91
7を「やや値の高いグループ」、
0・917~0・953を「値
の最も高いグループ」などとし
ました。値の最も低いグループ
に比べると、やや高いグループ
は32%、最も高いグループで
は44%も認知症リスクが低下
することが分かりました。

認知症を予防する生活習慣につ

いての動画です。なおソイライ

スを大量に摂取するのはお勧め

できません。

 


 
 
文責の人の文章を分析する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
微生物の侵入を感知して免疫
系を活性化する、TLR7蛋白質の
詳細な立体構造を世界で初めて
明らかにしたのは、偉大な業績
です。微生物を電波に見立てる
と、アンテナの役割をする蛋白
質と言えましょう。この蛋白質
が機能しないと侵入した微生物
に免疫が気付かず、深刻な感染
症を引き起こすことにつながり
かねません。 今後は、2つの
作用点で制御するという新しい
視点で、TLR7をターゲットとし
たワクチンアジュバントやウイ
ルス感染、アレルギーの治療薬
等の開発につなげて頂けたら、
幸いです。
バランスよくいろいろな食品
を食べると認知機能の低下リス
クは4割も減少するというのは、
認知症予防に使えるということ
と、食事の他に、何らかの認知
機能に影響する因子があると言
うことも興味深いと思いました。
現在、認知症の治療薬は根本的
に治すものはなく、進行を遅ら
せることしかできないので予防
が重要ということになります。
脳の機能も全て分かっている訳
ではないので、認知症の予防は、
困難を極めると推定されますが、
これだけ、認知症の人が増える
に至っては、喫近の課題である
と認識しています。

脳はノーと言って昨日の機能
を放棄する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1033メルマガ

2018-10-02 23:57:30

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1033 平成29年11月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)11月16日は「世界膵臓(すいぞう)ガンの日」
2)世界保健機関は日常的抗生物質投与を中止勧告

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 11月16日は「世界膵臓(すいぞう)ガンの日」

 
 
 
 
 
11月16日は「世界膵臓(
すいぞう)ガンの日」。治療が
難しい膵臓ガンに関心を持ち、
早期発見の重要性を知ってもら
おうと、患者団体パンキャンジ
ャパンが同日、シンボルカラー
の紫のものを身に着けたり手に
持ったりした写真をSNS(ソ
ーシャル・ネットワーキング・
サービス)にアップしてPRす
る活動へ、協力を呼びかけてい
ます。

膵臓ガンは自覚症状がほとん
どなく、検診で見つかりにくい
ため、発見したときには進行し
て治療が難しいことが多いこと
が知られています。それだけに
早期発見が重要で、同団体は、
リスクの高い人として、<1>
糖尿病、<2>慢性膵炎、<3
>膵嚢胞(すいのうほう)があ
る、<4>IPMN(膵嚢胞性
腫瘍)がある、<5>家族に、
膵臓ガンの患者がいるを挙げ、
医師への相談を勧めています。

パンキャンジャパン静岡支部
長の石森恵美さんは「リスクの
ある人が自身のリスクを自覚す
ることも早期発見への近道。11
月は膵臓ガン啓発月間でもある。
16日当日にはぜひSNSを使
ったPRに協力してほしい」と
話しています。

膵臓ガンのマーカーについての

動画です。

 
 


 
 
強力な協力者が現れる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 世界保健機関は日常的抗生物質投与を中止勧告

 
 
 
 
 
 
世界保健機関(WHO)は11月7
日、家畜の成長促進や疾病予防
のための日常的抗生物質(抗菌
薬)の投与を中止するよう農家
や、食品業界に勧告しました。
乱用や過剰摂取により人や動物
に抗生物質が効かなくなる危険
性が高まっていると警告してい
ます。

抗生物質が効果を上げない薬
剤耐性菌は世界的に拡大してお
り、対策を取らない場合、2050
年には年間1千万人が死亡する
との予測もあります。

スーパー耐性菌について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
韓国代表に退場を勧告する。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
膵臓ガンは自覚症状がほとん
どなく、検診で見つかりにくい
ため、発見したときには進行し
て治療が難しいことが多いこと
が知られています。それだけに
早期発見が重要であるのは当然
ですが、早期発見の重要性につ
いて、一般の人を啓蒙するのは
困難を伴います。リスクの高い
人を優先的に検診受診を勧める
のは膵臓ガン発見に有効な方法
であると考えられます。 膵臓
ガンの日位は、素直に啓蒙活動
に耳を傾けて頂くことをお勧め
します。
世界保健機関(WHO)は11月7
日、家畜の成長促進や疾病予防
のための日常的抗生物質(抗菌
薬)の投与を中止するよう農家
や、食品業界に勧告したのは、
非常に有意義な勧告だと私は、
考えています。抗生物質は使え
ば、使うほど耐性菌が増加する
ことは、分かっています。一番
大量に使っている畜産業で使用
量を節約できれば耐性菌の発生
を緩やかにする可能性が高いと
いうことでしょう。ガンや難病
の様な病気の治療に用いられる
AWG という治療機器も、家畜の
繁殖効率をを抗生物質を用いな
いで上げるために開発されたと
いう経緯があるようです。

大勢が耐性菌となる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1032メルマガ

2018-10-02 00:32:48

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.1032  平成29年11月28日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)中国の高病原性H7N9鳥インフルエンザウイルス性状を解明
2)β‐グルカンが多いもち麦混合で食物繊維摂取

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 中国の高病原性H7N9鳥インフルエンザウイルス性状を解明

 
 
 
 
 
 
東京大学(東大)は、中国で発
生した高病原性H7N9鳥インフル
エンザウイルスの性状を明らか
にしたと発表しました。同成果
は、東京大学医科学研究所感染・
免疫部門ウイルス感染分野の
河岡義裕 教授らの研究グルー
プによるもの。詳細は米国の学
術誌「Cell Host & Microbe」
オンライン版に掲載されされま
した。

2013年に中国で低病原性H7N9鳥
インフルエンザウイルスのヒト
感染例が確認されて以来、現在
までに1,500名を超える感染者
が報告されています。2017年2
月、世界保健機関(WHO )は中国
において、高病原性H7N9鳥イン
フルエンザウイルスの感染者が
2名発生したと発表しました。

家禽に対して致死的な全身感染
を引き起こす高病原性鳥ウイル
スは、低病原性鳥ウイルスと比
べて哺乳類に対する病原性も高
いことが知られています。しか
し、2016年後半に変異したと考
えられている高病原性H7N9鳥ウ
イルスが哺乳類に対してどのよ
うな病原性を持っているのか、
哺乳類から哺乳類に伝播する能
力を持っているのかは明らかに
されておらず、その高病原性H7
N9鳥ウイルスの性状解明は、今
後のインフルエンザ対策を遂行
する上で、緊急に取り組むべき
課題となっています。

今回の研究では、中国の患者さ
んから分離された高病原性H7N9
鳥ウイルスに関する性状解析を
行いました。その結果、高病原
性H7N9鳥ウイルスは、哺乳類で
効率よく増殖できること、フェ
レットの間で飛沫感染する能力
を持つこと、フェレットに対し
て致死的な感染を引き起こす事
が明らかになったとしています。
さらに、このウイルスは伝播に
よって感染したフェレットを死
に至らしめることも判明したと
いうことです。

この結果は、体内に入ったウイ
ルスが少量であってもフェレッ
トは重症化して死に至ることを
示しており、高病原性H7N9鳥ウ
イルスは臨床現場で用いられて
いる抗インフルエンザ薬に対す
る感受性が低いことも動物実験
で明らかになりました。

今回の成果を受けて研究グルー
プは、今後、高病原性H7N9鳥ウ
イルスによる、世界的大流行(
パンデミック)が起これば、甚
大な健康被害をもたらす可能性
が高いと予想されるとコメント
しています。

5年前のニュース動画です。

 
 


 
 
 
製菓の成果を発表する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 β‐グルカンが多いもち麦混合で食物繊維摂取

 
 
 
 
 
 
 
 
日本人の食物繊維摂取量が減
り続けています。特に穀類から
取る食物繊維の減少が目立ち、
これが腸内環境の悪化や大腸が
んの原因になると指摘されてい
ます。大妻女子大家政学部教授
で日本食物繊維学会副理事長の
青江誠一郎氏は「摂取する食物
繊維が減ると、排便の量が減り
ます。腸内の毒素が大腸と触れ
合っている時間が長くなる」と
分かりやすく解説しています。
欧米型の高脂肪の食事に偏るの
は、問題があるとし「そもそも
食物繊維の含有量が少ないし、
脂肪摂取により分泌された胆汁
酸が大腸に漏れて発ガン物質の
元となります。総合的な観点か
ら、大腸ガンのリスクは高まり
ます」と話しています。日本で
水溶性食物繊維を多く含む大麦
β‐グルカンの効用が注目され
出したのは、2000年代に入
ってからです。米国でオートミ
ールなどに加工されるえん麦が
研究され、米食品医薬品局(F
DA)がえん麦に含まれるβ‐
グルカンに動脈硬化を予防する
効果があることを認めました。
次いで欧州でも、欧州食品安全
機関(EFSA)が大麦のβ‐
グルカンには、血中コレステロ
ール値の正常化と血糖値の上昇
を抑える効果があることを認め
ました。

日本では大麦はビタミンとの
関係で注目されていましたが、
食品数はどんどん減りました。
「日本人は昔から、麦ご飯など
大麦を食べてきた。なぜ、動脈
硬化や血糖値に関する効果を伝
えなかったのか」という声も聞
かれたということです。現在は
大麦β―グルカンを含む機能性
表示食品の種類も増え農林水産
省の研究機関も大麦の品種改良
に力を入れ始めました。大麦β
‐グルカンによる効果は具体的
にはどういうものでしょうか。
青江教授は「食物繊維は消化・
吸収されないので、消化器官を
通過する間に、胃、小腸、大腸
の3段階でずっと働く」と強調
しています。 例えば、朝食に
大麦の1種であるもち麦のご飯
を食べると、腹持ちが良いので
満腹感が持続し、昼食での摂取
カロリーが減ることが、研究で
実証されています。小腸では「
食物繊維はネバネバしているの
で、糖質や脂質の吸収を遅くし
たり、あまり吸収しないように
したりします。栄養分が急激に
体に入ることを抑制し、食後の
血糖値を上がりにくくしたり、
コレステロール値を正常化した
りする作用がある」との事です。
大腸にβ―グルカンが届くと、
腸内細菌の「餌」になります。
β―グルカンを好む腸内細菌に
はビフィズス菌やバクテロイデ
ス菌など体にとって有益な菌が
多い。ことが分かっています。
「これらの菌は短鎖脂肪酸とい
う悪玉菌を抑える酸を出すので
腸内環境が良くなる」。さらに
血流によって体を回り、全身に
作用します。「短鎖脂肪酸は、
いわばセンサーだ。この酸がた
くさん体の組織にやって来ると、
脂肪の分解を促したり、エネル
ギー消費を高めたりする働きが
ある」

食物繊維には内臓脂肪を減らし、
メタボリックシンドロームの解
消につながることも2017年
に公表されました。 ポイント
は食事を制限するダイエットで
はなく、食べても脂肪が減る事
にあります。 「インスリンは
余剰な糖を脂肪に変える。血糖
値が急に上がらないと、インス
リンの分泌が緩やかになり余剰
な糖を脂肪として貯めないよう
にする」と説明しています。

食物繊維の摂取量が、減少した
背景の一つには、「糖質オフ」
という考え方もあるようです。
青江教授は「主食を食べなけれ
ば、食物繊維の摂取量は減って
いく一方だ」と警鐘を鳴らして
います。「炭水化物には2種類
ある。ご飯やパンなどの主食に
含まれているでんぷんは取るべ
きです。単純糖質の砂糖は制限
してもよいだろう」。毎日、最
も簡単に食物繊維を取ることが
できるのは、主食のご飯。「大
麦の中でも、もち麦が入ってい
る方がより効率的だ。特にもち
麦はβ‐グルカンが多い」とし
て、もち麦を推奨します。

主食として、もち麦を米に混ぜ
て炊けばよいので手間はかから
ない。スープに入れてリゾット
風にしてもよい。最近はレトル
ト食品も充実しています。水溶
性食物繊維の多い食品のランキ
ンキング表があります。100
グラム当たりの含有量で1位は
ラッキョウ(18.6グラム)、
2位はエシャロット(9.1グラ
ム)でトウガラシ(5.4グラム)
も8位にランクされています。
ただ、落とし穴があります。こ
れはあくまで100グラム当た
りの数値です。「ラッキョウや
トウガラシばかり食べるわけで
はない。1食で食べる量は微々
たるものだろう」と青江教授は
述べています。1食当たりで見
れば、もち麦の方が効果はある。
水溶性食物繊維のイヌリンを含
むゴボウ、アルギン酸を含むコ
ンブなどを副菜として食べるの
も良い。しかし1食品から摂取
できている水溶性食物繊維の量
は多くて0.2グラムで、もち麦
の1.0グラムとは差があります。

もち麦を用いた主食について、
青江教授は「朝食と夕食の2回
食べるのが、理想的。1回だけ
なら朝食がよい。 食物繊維の
効果が持続するので、昼食には
ラーメンでもカレーでも好きな
ものを食べても腸内環境に対す
るマイナスの影響はない」と話
しています。

もち麦について解説している

動画です。

 
 


 
 
 
艦橋の環境について説明する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
今後、高病原性H7N9鳥ウイル
スによる、世界的大流行(パン
デミック)が起これば、甚大な
健康被害をもたらす可能性が高
いと予想されるという研究成果
は、戦慄をもたらすものである
ことを明記して頂きたいと思い
ます。鳥インフルエンザとは、
違いますが、パンデミックにつ
いては、スペイン風邪を念頭に
置く必要があるようです。ただ
スペイン風邪に家族がかかって
も、自分は生き延びた人がいる
訳で、免疫力を普段から高めて
いる人は、こうした強毒株のイ
ンフルエンザのパンデミックが
起こっても動じることはないの
ではと推測致します。
日本人の食物繊維摂取量が減
り続けています。特に穀類から
摂る食物繊維の減少が目立ち、
これが腸内環境の悪化や大腸が
んの原因になると指摘されてい
るのであれば、手っ取り早く、
もち麦をご飯に混ぜて食べる事
を行うべきであると思います。
厳格な糖質制限を行うと腎臓の
障害が起こることがあり、糖質
制限食を食べられる条件として
腎臓疾患を持たないことを挙げ
ている病院もあるようです。私
は穀物から摂る食物繊維が再び
増加する状況さえ作れることが
できれば、こうした課題を乗り
越えることができるのではない
かと考えています。

食物繊維の摂取量低下が糖尿
病に対する戦意を失わせる。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント