最近の号外Vol.1048メルマガ

2018-10-21 00:47:17

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話   号外Vol.1048 平成29年12月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)一卵性双子の兄弟が皮膚提供し火傷男性に移植
2)ラット胎児細胞を採取しマウスに移植して腎臓に成長

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 一卵性双子の兄弟が皮膚提供し火傷男性に移植

 
 
 
 
 
 
パリのサンルイ病院は11月23
日、全身にやけどを負って95%
以上の皮膚を失った瀕死(ひん
し)の男性(33)を、皮膚移植
で救出する手術が、成功したと
発表しました。 過去の同様の
手術では68%が最高とされ、
世界初の成果ということです。
男性は昨年9月に入院しまし
た。他人の皮膚を用いれば拒絶
反応が起こる可能性が高かった
ことから、同じ遺伝情報を持つ
一卵性の双子の兄弟が、頭部や
背中の皮膚を、提供しました。
機器を使ってこの皮膚の面積を
拡大し、やけどした男性に移植
しました。
男性は10回程度の手術を経
て回復し、現在は自宅に戻って
リハビリに取り組んでいます。
手術を担当した医師は地元メデ
ィアに、「顔と手の回復が特に
順調だ。男性はもう外出する事
もできる」と経過を説明しまし
た。

大阪大学のツインリサーチセン

ターについて解説している動画

です。

 
 


 
 
生命の危機から医療機器を用
いて回復する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 ラット胎児細胞を採取しマウスに移植して腎臓に成長

 
 
 
 
 
 
ラット胎児から将来腎臓にな
る細胞を採取し、マウスに移植
して、腎臓に成長させる実験に
成功したと、東京慈恵会医科大
の横尾隆教授や山中修一郎助教
らが11月24日までに英科学誌ネ
イチャー・コミュニケーション
ズに発表しました。 マウスに
移植した際、マウス自身の腎臓
になる細胞を遺伝子操作と薬剤
投与で除去し、ラットの腎臓だ
け残るよう工夫しました。
横尾教授らは将来、人工透析
が必要な腎不全患者の人工多能
性幹細胞(iPS細胞)を腎臓
になる細胞に変え、臓器サイズ
が人に似ているブタの胎児組織
を一時的に利用し成長させてか
ら医療に使うことが可能とみて、
研究を進めています。
人のiPS細胞を実験容器内
で腎臓になる細胞に変えること
は現在の技術でもできるとされ
ていますが、引き続き容器内で
立体的な腎臓まで成長させる事
は非常に難しいとされています。

ブタの内在ウイルスの問題を、

解決したというニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
容器内で陽気に妖気を漂わせ
る。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
全身にやけどを負って95%
以上の皮膚を失った瀕死(ひん
し)の男性が救出されたのは、
本当に喜ぶべきことです。双子
の兄弟がいてこそ、皮膚の提供
を受けることができたという事
ですから、ドナーとなった兄弟
に感謝するべきだと思います。
10回程度の手術を経て回復し
たということですから根気のい
る手術であったことが推測され
ます。双子についての研究を行
うセンターが大阪大学に存在し、
正式名称、大阪大学大学院医学
系研究科付属ツインリサーチセ
ンターといいます。ツインリサ
ーチは「ヒトに関わる様々な謎
を解き明かすための究極の研究
手法」で特に「環境因子がヒト
の疾病や行動、心理、性格など
に及ぼす影響の解明」に優れて
いてこれらを解明すれば、疾病
を予防し健全な社会環境を整え
ることが可能になるそうです。
ラット胎児から将来腎臓にな
る細胞を採取し、マウスに移植
して、腎臓に成長させる実験に
成功したのは、偉大な業績です。
将来、人工透析が必要な腎不全
患者の人工多能性幹細胞(iP
S細胞)を腎臓になる細胞に変
え、臓器サイズが人に似ている
ブタの胎児組織を一時的に利用
し成長させてから医療に使う事
を目標にしているようですが、
この取組には、大きな壁が沢山
あります。まず第一にブタには、
内因性のウイルスが存在し人の
腎臓は、このウイルスに感染す
るのではないかということです。
腎臓にブタの細胞が混入すると
いう可能性もあります。しかし
壮大な目標を立ててそれに向か
い努力されている姿は尊いと私
は考えております。

胎児の病気と対峙する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1047メルマガ

2018-10-19 23:32:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話     号外Vol.1047 平成29年12月16日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)産科麻酔関連のトラブルが約16%の医療機関で発生
2)鉄欠乏性貧血は,スポーツする思春期の子供に多い

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 産科麻酔関連のトラブルが約16%の医療機関で発生

 
 
 
 
 
 
 
出産の痛みを麻酔で和らげる
無痛分娩を巡る事故が相次いで
発覚したのを受け、安全対策を
検討する、厚生労働省研究班(
代表者=海野信也・北里大学病
院長)は11月22日、過去1年に
産科麻酔関連のトラブルが約16
%の医療機関で発生し、約75
0件に上るとする、調査結果を
公表しました。

調査は、日本産婦人科医会が
今年6月、出産を扱う2391医療
機関を対象に行い、6割近い14
23施設が回答しました。

無痛分娩や帝王切開の麻酔で
何らかのトラブルがあったのは
15.7%に当たる224施設で、
計753件。多量出血が最も多
く121施設、妊産婦死亡も1
施設で起きていました。

トラブルが起きた施設の割合
について、同医会は「産科麻酔
を行った施設と通常分娩の施設
では変わらない」とし無痛分娩
などの麻酔が特別危険ではない
との見解を示しました。ただ、
十分な検証や調査がないまま行
われており、トラブルの重症度
や発生の経緯など詳しい調査を
進めています。

無痛分娩の事故のニュース動画

です。

 
 


 
 
懸賞金の正当性を検証する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 鉄欠乏性貧血は,スポーツする思春期の子供に多い

 
 
 
 
 
体内の鉄分が不足することで
起こる「鉄欠乏性貧血」は女性
に多いイメージがありますが、
スポーツをする思春期の子ども
たちにも起こりやすいといわれ
ています。その原因や予防法等
について日本医科大学付属病院
(東京都文京区)小児科の植田
高弘准教授に聞きました。体内
には貯蔵鉄(フェリチン)が蓄
えられています。鉄分が不足す
るとフェリチンから鉄を放出し
て補うため、一時的に、鉄分が
不足しても、すぐに貧血になる
ことはありません。しかし不足
状態が慢性化して蓄えを使い果
たすと、体内の鉄分がスカスカ
になった状態の鉄欠乏性貧血に
陥ります。
思春期は、体が成長する時期
で筋肉もつくため鉄がより一層
使われます。同時に学校の部活
動も活発になり、女性では初潮
を迎えることから、必要とされ
る血液量が増える時期です。
「特に部活のスポーツに熱心
な子どもは、自分の健康に自信
があるため貧血になるとは想像
もしていませんし、学校の先生
にも知識がないことが多い」と
植田准教授は言っています。
競技中に足を踏み込む動作を
することで、足裏の毛細血管の
赤血球が壊れて鉄が体外に、出
やすくなると言われています。
陸上やバスケットボール、バレ
ーボール、テニスなど、様々な
競技をしている子どもが、体調
不良を理由に受診すると、鉄欠
乏性貧血と診断されることが少
なくないということです。
「貧血に伴ってスポーツのパ
フォーマンスも低下しますが、
徐々に進行していくので、本人
も気付きにくいのです」と植田
准教授は説明しています。
鉄欠乏性貧血になると、鉄剤の
服用による治療が必要ですが、
フェリチンの値が戻るまでには
3カ月程度かかります。 再発
予防には治療だけでなく、食事
を見直すことも重要です。
「体重制限のある競技では、
野菜中心になりやすいですが、
野菜に含まれている非ヘム鉄は
3~5%しか体内に吸収されま
せん。肉や魚に含まれるヘム鉄
は30~40%が吸収されるの
で、バランスよくしっかり食べ
ることが大切です。ビタミンC
など鉄分の吸収率を高める栄養
素を含む食材と一緒に取りまし
ょう」
朝練習を行う部活動では朝食
を食べずに行うと貧血のリスク
が高くなります。足裏の衝撃を
吸収してくれるシューズを選ぶ
など、競技環境を整えることも
重要です。
「以前よりパフォーマンスが
落ちた、踏ん張りが利かなくな
ったと感じたら、小児科を受診
してください」と、植田准教授
はアドバイスしています。

鉄欠乏性貧血について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
贖罪は、与えられた食材を食
べることで行う。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
出産の痛みを麻酔で和らげる
無痛分娩を巡る事故が相次いで
発覚したのを受け、安全対策を
検討した結果、「産科麻酔を行
った施設と通常分娩の施設では
トラブルが起きた施設の割合は、
変わらない」とし無痛分娩など
の麻酔が特別危険ではないとの
見解を示したのは、意義がある
検討だったと思います。しかし、
実際に無痛分娩を巡る事故は起
きているので、無痛分娩を行う
病院を限定する必要があるよう
です。
体内の鉄分が不足することで
起こる「鉄欠乏性貧血」は女性
に多いイメージがありますが、
スポーツをする思春期の子ども
たちにも起こりやすいとされて
いるのは、血液内科医であれば、
皆、知っていることです。ただ、
部活のスポーツに熱心な子ども
は、自分の健康に自信があるた
め貧血になるとは想像もしてい
ませんし、学校の先生にも知識
がないことが多いそうですから
啓蒙により、知識を補って対処
方法を頭に入れておく必要が、
あるようです。

自身の健康に自信を持つ。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1046メルマガ

2018-10-18 23:31:39

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話     号外Vol.1046 平成29年12月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)樹状細胞に着目の研究で自己免疫性疾患新治療
2)麻雀の指先や思考力を使う事での介護予防効果

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 樹状細胞に着目の研究で自己免疫性疾患新治療

 
 
 
 
 
 
病原体から体を守る免疫反応
に欠かせない、「樹状細胞」に
着目した研究を、神戸大大学院
医学研究科の教授らが進めてい
ます。中でもこの細胞の表面に
存在する「SIRPα(サープ
アルファ)」という蛋白質分子
が極めて重要な役割を果たして
いることが、最近の研究によっ
て明らかになりました。将来的
には、国内に、約70万人もの
患者さんがいるとされる関節リ
ウマチなど「自己免疫疾患」の
新しい治療法につながることも
期待されるということです。

同研究科の的崎尚(たかし)
教授(60)と齊藤泰之講師(44)
による研究で、成果は科学誌「
米国科学アカデミー紀要」(P
NAS)の電子版に掲載されま
した。

体に侵入した病原体に対する
免疫反応は、脾臓やリンパ節等
「二次リンパ組織」と呼ばれる
器官で主に起きます。的崎教授
らによると、樹状細胞は病原体
をいち早くキャッチし他の免疫
細胞に攻撃を指示する司令塔の
ような役割を担っています。

こうした働きは従来の研究で
既に分かっていましたが、今回、
的崎教授は1996年に自ら発見し
ていたSIRPαに注目しまし
た。マウスを使った実験でこの
分子を、樹状細胞から人為的に
欠損させた所、樹状細胞自体や、
同細胞が、効率よく免疫細胞に
指示を出す上で大切な「ストロ
ーマ細胞」が、脾臓で著しく減
ることが分かりました。

さらに、樹状細胞が「TNF
-α」と呼ばれる物質を作り出
すとストローマ細胞が増える事
や、この作用にSIRPαが大
きく影響していることも判明し
ました。 樹状細胞による免疫
反応にはSIRPαが特に重要
であることが確認されたという
ことです。

一方で免疫細胞が正常な細胞
や組織まで攻撃してしまう「自
己免疫疾患」の発症には、TN
F-αによる炎症反応が関与し
ていることやSIRPαを欠損
させたマウスでは自己免疫疾患
の発症が大きく抑制されること
も分かっています。

ただ、樹状細胞からSIRP
αをなくすと樹状細胞が減った
り、自己免疫疾患の発症が抑え
られたりする詳しい仕組みは、
まだ解明に至っていません。的
崎教授は「SIRPαを標的に
した薬剤や抗体を用いれば自己
免疫疾患に対する新たな治療法
となる可能性がある。 さらに
研究を進めたい」としています。

関節リウマチは手足に関節の
痛みや、変形が慢性的に生じる
病気です。30~50代の女性に多
い傾向があり重症化すれば生活
にも支障が生じます。炎症を抑
える「TNF阻害薬」を使った
治療が有効ですが、一部で効果
の少ない患者さんが報告されて
いるほか、他の自己免疫疾患の
中には同阻害薬が効かないケー
スもあります。

自己免疫性疾患と腸の話の動画

です。

 
 


 
 
師匠に師事することで指示を
出してもらう。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 麻雀の指先や思考力を使う事での介護予防効果

 
 
 
 
 
 
日本認知症予防マージャン協
会(仙台市)の教室に通う高齢
者が増加しています。かつて牌
(パイ)を握った経験がある男
性に加え、健康づくりを目的に
した女性の初心者も目立ちます。
指先や思考力を使うことで介護
予防の効果が期待されており、
家族の勧めで参加する人も少な
くありません。
協会は2014年に「健康まぁじ
ゃん仙台」を、青葉区花京院に
開設しました。当初50人だった
会員は現在、1000人を超えてい
ます。手狭になったため今年7
月、同区一番町に新たな教室を
構えました。
入会金は3000円で、受講料は
入門クラスが1回(2時間半)
2000円です。月10回まで参加で
きる定額制(1万1800円)もあ
ります。「お金を賭けない、タ
バコを吸わない、お酒を飲まな
い」のが約束事です。
室内には17台の全自動卓が
並び、一度に約70人がマージャ
ンを楽しむことができます。「
ロン」「何点になる?」「すご
い役だね」などと、牌を握りな
がら笑顔でやりとりを交わす参
加者のにぎやかな声が響きます。
メンバーは60、70代の高齢者
が中心で、女性は約6割。その
うち約8割が教室で初めてルー
ルを覚える初心者です。最近は
認知症予防を目的に入会する人
がほとんどを占めるということ
です。
協会代表の宮野大城さん(46)
は「頭や手先を使い、人と話す
機会が多い人は認知症になりに
くいという調査結果があり、マ
ージャンは3要素を全て満たし
ている」と効用を説明します。
レベルに応じて卓を分けるなど
し、楽しみやすい環境づくりを
目指しています。
娘に促され、夫婦で参加する
鈴木よを子さん(68)は月2回、
村山市の自宅から県境を越えて
教室に通います。「引きこもり
がちだった夫と出掛けるきっか
けになった。奥深くて面白く、
共通の趣味として良い刺激にな
っている」と話しています。
教室のにぎわいに、社会的ニ
ーズの高まりを感じる宮野さん。
「会員が健康でいることは家族
の安心にもつながる。教室を通
じ、多くの人に笑顔になっても
らえるよう参加者の輪を広げた
い」と意気込んでいます。
連絡先は同協会022(22
4)8778です。

健康麻雀について解説している

動画です。

 
 


 
 
停学中に、低額の定額割引を
発見する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
病原体から体を守る免疫反応
に欠かせない、「樹状細胞」に
着目した研究を、神戸大大学院
医学研究科の教授らが進めてい
て、中でも、この細胞の表面に
存在する「SIRPα(サープ
アルファ)」という蛋白質分子
が極めて重要な役割を果たして
いることが、最近の研究によっ
て明らかになり、将来的には、
国内に約70万人もの患者さん
がいるとされる関節リウマチ等
「自己免疫疾患」の新しい治療
法につながることも期待される
というのは、壮大な研究と言え
ましょう。ぜひ自己免疫性疾患
の新治療法につなげて頂き既存
の治療法の効果を補って頂きた
いと願う次第です。
日本認知症予防マージャン協
会(仙台市)の教室に通う高齢
者が増加しています。かつて牌
(パイ)を握った経験がある男
性に加え、健康づくりを目的に
した女性の初心者も目立つとい
うことなので今更不健康な賭け
麻雀のイメージを振り払うこと
ができるのかと訝しく思ってお
りましたが、指先や思考力を使
うことで介護予防の効果が期待
されており、家族の勧めで参加
する人も少なくないとのことで
時代は、変わったのだと実感致
しました。視聴率の高いドクタ
ーXというドラマで麻雀をして
いるシーンがあることもブーム
の一因かなと考えております。

市長が、自分が写った番組の
視聴率を気にしていた。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2018-10-18 00:27:04

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   Vol.677 平成28年11月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)魚油の脂質代謝改善効果が摂取時刻により変化
2)養育放棄による攻撃性増加の分子メカニズムの一端

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 魚油の脂質代謝改善効果が摂取時刻により変化

 
 
 
 
 
 
産業技術総合研究所は11月1
日、魚油の摂取による脂質代謝
改善効果が摂取時刻によって異
なる事を、マウスを使った実験
により明らかにしたと発表しま
した。この研究は、同バイオメ
ディカル研究部門生物時計研究
グループの大石勝隆研究グルー
プ長と、マルハニチロ株式会社
との共同研究によるものです。
研究成果は、11月12〜13日に、
名古屋大学で開催される第23回
日本時間生物学会で、発表され
ます。

睡眠や深部体温、血圧、糖代
謝や脂質代謝など、ほとんどの
生理機能には日内リズムがあり、
体内時計によって制御されてい
ます。近年、疾患の発症や症状、
薬物代謝等の日内リズムに着目
した投薬時刻の工夫が行われて
います。最近では、食品成分の
さまざまな機能性についても、
摂取時刻との関連性が指摘され
る様になり、疾患の予防や改善
を目指した至適摂取時刻に関す
る時間栄養学的な研究が注目さ
れています。産総研では2013年
よりマルハニチロと共同で、魚
油に含まれる、DHAやEPAの摂取
時刻と機能性の関連性について
研究を行っていました。

DHAやEPAには、心血管障害の
抑制効果や抗アレルギー効果、
脳機能向上効果、脂質代謝改善
効果などの多様な機能性が報告
されており、サプリメントや医
薬品の有効成分として使用され
ています。今回研究グループは、
マウスを、明期12時間・暗期12
時間の明暗環境下にて飼育し、
脂質代謝の改善効果が期待され
る魚油について、摂取時刻によ
る機能性の違いを評価しました。
マウスを、魚油を含まない果糖
過剰食を与えたコントロール群
と夜行性のマウスにとって朝食
となる活動開始時間帯を中心に
12時間だけ4%の魚油を含む果糖
過剰食を与え、残りの12時間は
魚油を含まない果糖過剰食を与
えた朝摂取群、夕食となる活動
終了時間帯を中心に12時間だけ
4%の魚油を含む果糖過剰食を与
え、残りの12時間は魚油を含ま
ない果糖過剰食を与えた、夕摂
取群の3群に分け、いずれの群
のマウスも自由摂食として2週
間の飼育を行いました。その後、
血液と肝臓を採取し脂質の蓄積
を調べました。

その結果、1日あたりの魚油
の摂取量は、朝摂取群と夕摂取
群との間に有意な差は認められ
ませんでしたが、血液中と肝臓
中の中性脂肪の量は、コントロ
ール群に比べて朝摂取群だけに
有意な低減効果がありました。
また、魚油の摂取による、中性
脂肪低減効果は、魚油に含まれ
るDHAやEPAによると考えられて
いるため、これらの脂肪酸の血
液中の濃度を測定した結果、夕
摂取群でも、これらの脂肪酸の
増加が確認されましたが、朝摂
取群の血中濃度は夕摂取群より
も有意に増加していたという事
です。 これらの結果は、朝の
魚油の摂取は、DHAやEPAの血中
濃度を高め、脂質代謝を改善す
ることを示しています。

研究グループは今後、魚油に
含まれるDHAやEPAなどの機能性
成分の吸収や、中性脂肪の低減
効果が時刻依存性をしめす分子
メカニズムを明らかにするとと
もに、ヒトについても魚油の至
適摂取時刻に関する実証を進め
る予定としています。

魚油の効果について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
昨日の機能性成分を惜しむ。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 養育放棄による攻撃性増加の分子メカニズムの一端

 
 
 
 
 
 
 
横浜市立大学の研究グループ
は、養育放棄(ネグレクト)に
よる社会的に、隔離された養育
環境でみられる、攻撃性増加の
分子メカニズムの一端を突き止
めました。社会的隔離ラットを
使った成果です。 社会行動に
重要な役割を果たしている大脳
皮質領域(内側前頭前野)でグ
ルタミン酸受容体(AMPA受
容体)のシナプスへの移行が、
阻害、経験や学習などによって
シナプス伝達を変化させる脳の
可塑性が低下します。この引き
金となるのはストレスホルモン
である、グルココルチコイドの
増加で、細胞骨格制御因子のコ
フィリンが不活性となることが
攻撃性の増加や脳回路形成異常
を仲介していることを明らかに
しました。

社会性が構築される幼少期の
養育環境は、その後の精神形成
に大きな影響を及ぼします。こ
のうち、母親や他の子どもから
引き離され、社会からも隔離さ
れた、劣悪な養育環境は社会的
関係に障害を生じる要因の一つ
です。とくに攻撃性の増加を引
き起こすことが知られています。
一方、AMPA受容体は、グル
タミン酸を神経伝達物質に脳内
情報処理の中心的役割を持ち、
シナプスに移動する事で、情報
処理能力を高めます。

今後、社会的隔離動物を用い
てネグレクトに起因した重篤な
神経疾患の新たな治療薬開発に
つながることが期待されます。

ネグレクトの実例について解説

している動画です。

 
 


 
 
貴院に起因する問題を棋院で
解決した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
魚油の摂取による、脂質代謝
改善効果が摂取時刻によって異
なる事を、マウスを使った実験
により明らかにしたのは偉大な
業績です。人が魚油を摂取した
場合の臨床試験も行って頂きた
いと考えています。 基本的に
ω-3系の不飽和脂肪酸につい
ては、安全性が確認されている
といっても過言ではありません。
そうでなければ、青魚を安全に
食べることはできません。漫然
と、ω-3系の不飽和脂肪酸を
摂取するのではなく、至適摂取
時刻に摂取する方が望ましいと
考えられます。
養育放棄(ネグレクト)によ
る社会的に隔離された養育環境
でみられる、攻撃性増加の分子
メカニズムの一端が解明された
のは素晴らしい業績です。AM
PA受容体は、グルタミン酸を
神経伝達物質に脳内情報処理の
中心的役割を持ち、シナプスに
移動する事で、情報処理能力を
高めるということが分かってい
て、このシナプス移動が阻害さ
れると、攻撃性増加が起こる訳
ですから、シナプス移動を促進
する薬物があれば情報処理能力
を高めると共に、攻撃性増加を
抑制できるという事になります。
ぜひネグレクトに起因した重篤
な神経疾患の新たな治療薬開発
につなげて頂きたいものです。

即身成仏の考えを促進する事
は、考えていない。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1045メルマガ

2018-10-17 04:00:42

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1045 平成29年12月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)iPS 細胞使いβアミロイド減の既存薬剤組み合わせ
2)万能細胞由来の「ミニ小腸」の創薬への活用法

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 iPS 細胞使いβアミロイド減の既存薬剤組み合わせ

 
 
 
 
 
 
 
アルツハイマー型認知症の患
者さんから作ったiPS細胞(
人工多能性幹細胞)を使い発症
の原因物質を減らす薬の組み合
わせを見つけたと、京都大など
の研究チームが発表しました。

既存の3種類の薬を同時に使
うと効果があることが、細胞の
実験で確認できたという事です。
iPS細胞を創薬に応用する新
たな成果で、米科学誌セル・リ
ポーツ電子版に11月22日、論文
が掲載されます。

アルツハイマー型認知症は、
脳の神経細胞で「アミロイドβ
ベータ」という蛋白質が作られ、
過剰にたまることが主な原因と
されています。症状を緩和する
薬はありますが、アミロイドβ
そのものを減らす薬は研究段階
で、実用化されていません。

京大iPS細胞研究所の井上
治久教授(幹細胞医学)らは、
患者さんの皮膚からiPS細胞
を作って増やし、脳の神経細胞
に変化させて、培養しました。
既存の1258種類の薬をふりかけ、
アミロイドβを減らす薬を探し
ました。

その結果、パーキンソン病と
ぜんそく、てんかんの3種類の
薬を同時に加えると最も効果が
ありました。患者さん9人のi
PS細胞から作った神経細胞で
試し、48時間後に調べると、
アミロイドβの量が、3~4割
減少しました。8割減った細胞
もありました。

井上教授は「アミロイドβの
量が4割減れば、発症や症状の
進行が止まると期待できる。臨
床試験につなげたい」と話して
います。

福永浩司・東北大教授(神経
薬理学)は、「既に使われてい
る薬で効果を見つけた点に意義
がある。長期間、安全に投与で
きる薬の量を調べる必要がある」
と話しています。

アミロイドβによって蛋白質に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
長期間の使用に耐えうる医療
機関。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 万能細胞由来の「ミニ小腸」の創薬への活用法

 
 
 
 
 
 
 
ES細胞(胚性幹細胞)やi
PS細胞(人工多能性幹細胞)
から作った「ミニ小腸」の創薬
への活用に向けて、国立成育医
療研究センター(東京都世田谷
区)と大日本印刷は、共同研究
を始めたと発表しました。

腸に炎症や潰瘍が起きるクロ
ーン病などの新薬の候補物質を、
ミニ小腸に注入して効果や毒性
を調べる装置の5年後の製品化
を目指しています。

同センター研究所 生殖医療
研究部長の阿久津英憲ひでのり
さんらは、今年1月、2種類の
細胞を、特殊なプレートの上で
培養して、直径1センチ程度の
袋状をした、ミニ小腸の作製に
成功したと発表しました。便秘
薬や下痢止めの薬に本物の小腸
と同様の反応をすることが確認
されました。

共同研究では多数のミニ小腸
を平面上に並べた装置「臓器チ
ップ」を製作します。細胞培養
の自動化やミニ小腸の保存、チ
ップの輸送に関する技術なども
開発します。

臓器チップの利用により製薬
会社は新薬候補を早い段階で絞
り込むことができ、医薬品開発
のコストを減らせると期待され
ます。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
打球を好捕した、レギュラー
候補。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
アルツハイマー型認知症の患
者さんから作ったiPS細胞(
人工多能性幹細胞)を使い発症
の原因物質を減らす薬の組み合
わせを見つけたというのは素晴
らしい業績です。それが既存の
薬の組み合わせであったという
のが更に良い発見であったと言
えるでしょう。しかし、アルツ
ハイマー型認知症の原因物質と
されているのはβ‐アミロイド
だけではなく、タウ蛋白と言わ
れるものもあります。この薬剤
の組み合わせでタウ蛋白も減少
できるかが、これから為される
実験によって明らかにされる事
でしょう。
ES細胞(胚性幹細胞)やi
PS細胞(人工多能性幹細胞)
から作った「ミニ小腸」の創薬
への活用法として、腸に炎症や
潰瘍が起きるクローン病などの
新薬の候補物質を、ミニ小腸に
注入して効果や、毒性を調べる
装置の5年後の製品化というの
は、画期的な取り組みと言える
でしょう。今までの動物実験で
の、動物に効果はあっても人間
では、効果が認められなかった
り、副作用が強すぎて使い物に
ならなかったりした欠点を補う
エレガントな手法であると私は
考えています。

画期的な取り組みで活気を取
り戻す。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1044メルマガ

2018-10-16 03:53:20

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話     号外Vol.1044 平成29年12月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)乳ガンになっても仕事継続希望の女性は61.2%
2)軽度認知障害早期発見のためAI使用の画像診断

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 乳ガンになっても仕事継続希望の女性は61.2%

 
 
 
 
 
 
「もし乳ガンになっても仕事
を続けたい」と望む女性は61.2
%に上ることが11月20日、民間
の調査で分かりました。一方で、
妻が乳ガンになった場合「仕事
を続けてほしい」と考える男性
はわずか22.4%で、仕事を続け
たい女性と治療を優先してほし
いと望む男性との意識の差が明
らかになりました。

調査は損保ジャパン日本興亜
ひまわり生命保険が9月、20~
50代の既婚男女1100人にインタ
ーネットで実施し1064人が回答
しました。現状で仕事をしてい
るかどうかは不問としました。

「乳ガンになっても仕事を続
けたい」とした女性は29.4%、
「どちらかといえば続けたい」
は31.8%でした。

乳ガンの個別化治療について

解説している動画です。

 
 


 
 
 
有線放送を優先する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 軽度認知障害早期発見のためAI使用の画像診断

 
 
 
 
 
 
認知症の前段階とされる軽度
認知障害(MCI )の早期発見の
ため、人工知能(AI)を用いた
画像診断法を開発すると、島根
大と民間シンクタンク「ERISA」
(松江市)等が11月20日、発表
しました。2019年度中の実用化
を目指しています。

認知症は、脳の障害により、
知的機能が徐々に低下します。
MCI を経て発症し、進行すると
治療が難しく早期の発見が重要
となります。

患者を対象としたこれまでの
研究で、脳が萎縮する前に、脳
の特定領域の血流に変化が生じ
ることが分かっています。

認知症だけではなく、他の疾患

でもAIを使った診療が必要にな

る時がくると予感させる動画で

す。

 
 


 
 
認知症の人では、昨日の知的
機能と今日の知的機能は違う。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
「もし乳ガンになっても仕事
を続けたい」と望む女性は61.2
%に上るというのは、女性が乳
ガンという病気を侮っていると
しか思えません。 一個のガン
細胞が、画像診断で診断される
ようになるまでの間は、約10年
かかりますが、発見可能な体積
を持つようになってから、末期
と言われる状態になるまで2年
~3年と言われています。早期
に発見できたとしても、この間
即ち2~3年の間に完治に持っ
てゆくためには、仕事をしてい
ては無理だと思います。ガンと
言う病気をなめてはなりません。
認知症の前段階とされる軽度
認知障害(MCI )の早期発見す
ることで、しっかりした対策を
とれば、認知機能が回復する事
が知られています。しかしこの
前段階を見逃して、認知症にな
ってしまうと、もはや進行を遅
らせるだけの治療しかないと言
わざるを得ません。世界各国で
認知症の根本治療の薬の開発が
しのぎを削って行われています
が、現在の所、根本治療の薬剤
が開発されたという話は聞いて
いません。MCI の前段階の時点
での発見がいかに重要であるか
を一般の人たちに認識して頂き
たいものです。

事典が書かれた時点の世界の
情勢。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1043メルマガ

2018-10-15 00:52:27

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1043 平成29年12月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ゲノムの網羅的解析で治療法を探る医療の問題点
2)睡眠時無呼吸症候群の診断と効果的な治療方法

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ゲノムの網羅的解析で治療法を探る医療の問題点

 
 
 
 
 
 
 
ガンや難病の患者のゲノム(
全遺伝情報)を網羅的に解析し
て治療法などを探る医療の普及
で、別の疾患の原因遺伝子など
が突然見つかるケースが想定さ
れるとして、日本人類遺伝学会
は神戸市内で11月18日、医療機
関が患者への説明手順を定めて
おく事などを求める提言を発表
しました。

現在、次世代シークエンサー
と呼ばれる、高速のゲノム解読
装置の利用が急速に広がってい
ますが治療法がない疾患の原因
遺伝子が見つかり、本人や医師
が対応に苦慮する事態が懸念さ
れています。

提言ではどこまで結果を開示
すべきかを決めておく必要があ
るとし、解析を受ける患者さん
から同意を得る手順などを定め
ておくべきとしています。

次世代シークエンサーを扱う

会社の紹介動画です。

 
 


 
 
不朽の名作を普及させる。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 睡眠時無呼吸症候群の診断と効果的な治療方法

 
 
 
 
 
 
就寝中は断続的に激しくいび
きをかき、昼間に強い眠気に襲
われるのが睡眠時無呼吸症候群
(SAS)です。この病名は2
003年に新幹線運転士が睡眠
中に居眠りしてしまった問題で
認知度を高めましたが、実際の
症状や治療法はまだまだ知られ
ていません。1985年からS
AS治療に取り組んできた虎の
門病院(東京都港区)睡眠呼吸
器科の成井浩司部長に、現状を
説明してもらいました。「肥満
がSASの大きな原因である事
に間違いはないが、顎が小さい
ことや副鼻腔炎による鼻詰まり
によってもSASの発症率は高
まる」と成井部長は指摘してい
ます。国内のある研究では成人
男性の9%、女性の3%が発症
しているとされるので、患者数
は500万人以上と推定されま
す。しかし、必要な治療を受け
ている人は10%程度にすぎず、
診断・治療を受けていない患者
さんが大半を占めるとみられま
す。
昼間の強い眠気や度重なる居
眠りが問題というイメージがあ
るSASですが、高血圧や動脈
硬化を引き起こしたり、症状を
悪化させたりするケースもある
ので厄介です。「高血圧の治療
でなかなか効果が上がらなかっ
たり、脳卒中や心筋梗塞の発症
リスクを高めたりする危険性が
考えられる。SASは睡眠障害
だけでなく、全身疾患の一つと
してとらえるべきだ」と成井さ
んは話しています。 SASを
発症した場合、本来熟睡中は沈
静化している交感神経が刺激さ
れて副交感神経に対して優位に
なり、動脈硬化を促進してしま
います。そして動脈硬化は高血
圧症の誘因になり、心筋梗塞や
不整脈の発症リスクを高めます。
「減塩など食生活の改善や降圧
剤服用などの高血圧治療がなか
なか効果を上げない場合は、一
度SASを疑って医師に相談す
る。必要であればSASの専門
医のいる医療機関を受診してほ
しい」と成井部長は訴えていま
す。SASを合併している高血
圧患者さんは、心臓や脳の重い
病気を引き起こす可能性がより
高い「早朝高血圧」などを引き
起こしやすくなるからです。
治療としては就寝中の口呼吸
を避け、気道を確保する方法が
有効です。マウスピースの装用
や、一定圧の空気をマスクから
送り続ける、「経鼻的持続陽圧
呼吸法」(CPAP治療)があ
り、どちらも一定の診断基準を
満たせば、健康保険が適用され
ます。
「治療法としては手軽さや効果
の面では一長一短。ただ、どち
らも症状を一時的に緩和するだ
けで、原因を抜本的に改善する
ものではない。原因が副鼻腔炎
などの場合はその疾患の治療を、
肥満であれば生活の改善や運動
で減量する治療を続けなければ
ならず、専門医の継続的な関与
が必要になる」と成井さんは、
言っています。

なぜ専門医を受診した方が良
いのでしょうか。CPAP治療
を例に取ると治療する側が把握
していなければいけない事項が
多いからです。「マスクを正し
く装着して就寝しているのか、
マスクへ空気を送り込む圧力は
適切なのかといったことにとど
まらない」と成井部長は言って
います。 昼間の眠気や夜間の
就寝状態の推移に加え、高血圧
症などの合併症があれば、その
病状の変化を把握することも求
められます。SAS を治療するに
は十分な経験が必要ですが、限
られた数の専門医は今後、患者
数の増加などにどう対応してい
くべきなのか。この点について
成井部長はITを使った、遠隔
診療の有効性に注目しています。

「機材の小型化が進めば、CP
AP治療を受ける患者が増える
でしょう」と成井浩司部長は語
っています。「CPAPからの
データや測定した血圧値などを
インターネットを介して1カ所
に集積する。専門医はこのデー
タをモニターし、必要に応じて
電話でのカウンセリングをした
り、予定より早い受診を患者に
求めたりすることができる」。
病状が安定している患者さんな
ら、このような遠隔診療を組み
合わせれば数カ月に1回の受診
で十分に治療効果を上げること
ができます。これにより患者さ
んの受診回数を減らし、より多
くの患者さんの診療や経過観察
が可能になります。さらに合併
している高血圧症や、不眠症の
治療に際してもそれぞれの分野
の専門医や、かかりつけ医とも
連携がとりやすくなるという事
です。

睡眠時無呼吸症候群について、

解説している動画です。

 
 


 
 
遠隔診療を行ってきた病院の
沿革。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
ガンや難病の患者のゲノム(
全遺伝情報)を網羅的に解析し
て治療法などを探る医療の普及
で、別の疾患の原因遺伝子など
が突然見つかるケースが想定さ
れるということで、具体的には、
治療法がない疾患の原因遺伝子
が見つかり、本人や医師が対応
に苦慮する事態が懸念されると
いうことだそうです。どこまで
結果を開示すべきかを決めてお
く必要があるとし、解析を受け
る患者さんから同意を得る手順
などを定めておくべきというの
が対策の提言ですが、提言通り
に行うと、遺伝子解析自体を受
けようとする患者さんが減るの
ではないかと危惧しています。
減塩など食生活の改善や降圧
剤服用などの高血圧治療がなか
なか効果を上げない場合は、一
度SASを疑って医師に相談す
ることが重要とありますがそれ
は、高血圧の診療を行う、医療
機関が疑ってかかることも必要
である気がします。当クリニッ
クでも、降圧がうまくいかず、
ラクーナ梗塞を繰り返す患者さ
んがおられて、昼間の眠けと、
夜間、家族が本人の呼吸が、止
まっている事を確認した事から、
SASを疑い、専門の医療機関
を紹介しました。 C-PAP
療法で劇的に症状が改善したの
で、大変喜んでおられました。

高速でラクーナ脳梗塞を発症
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1042メルマガ

2018-10-13 23:59:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1042 平成29年12月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)人の尊厳を傷つけずに、健康寿命を延ばす方法
2)低反発マットレスと、高反発マットレスの比較

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 人の尊厳を傷つけずに、健康寿命を延ばす方法

 
 
 
 
 
 
 
2015年の日本人の平均寿命は
男性が80.79歳、女性は87.05歳。
しかし、健康上の問題で、日常
生活が制限されることがない「
健康寿命」は、男女共にそれよ
り10年程度短いと言われていま
す。健康寿命を延ばすにはどう
したらよいのか、聖マリアンナ
医科大学病院(川崎市)腎臓・
高血圧内科の柴垣有吾教授に聞
きました。 高齢者は心疾患や
糖尿病などの慢性疾患を持って
いることが多く、入院などを機
に病状が急激に悪化する恐れが
あります。 「入院を機に身体
機能や認知機能が低下すると、
在宅への復帰が困難になったり、
老老介護で介護者が支え切れず
共倒れになったりする事例が少
なくありません」と柴垣教授は
言っています。
特に、食事や排せつ等の日常
生活動作(ADL)を他人に頼
らなければならなくなると、人
の尊厳は傷つきます。こうした
事態を防ぐには、体と頭の機能
の維持がポイントになります。
「入院しても、自分の意思で
最低限の行動ができる身体機能
を維持するには、普段から歩数
計を着けて歩くなどして基礎的
な体力をつけることが重要です」
歩くことは日常生活の中でで
き、歩数計の歩数が「成果」と
して意識されることで無理なく
継続できます。認知機能は、外
に出て人と触れ合うことが良い
刺激となります。社会との交流
を失わないためにもまずは外出
できる身体機能の維持が重要で
す。
「例えば、青信号が点灯して
いる時間内に横断歩道を渡り切
れる等、日常生活に必要な運動
レベルを維持することを意識し
てください」と柴垣教授は説明
します。延命治療の進歩によっ
て、病気が悪化して身体機能や
認知機能が低下していても長生
きができる時代になりました。
しかし、「寿命は延びています
が、健康寿命が延びているわけ
ではありません」と柴垣教授は
指摘しています。
病気は治っても、身体機能が
低下して寝たきりになってしま
うなど、積極的な治療が必ずし
もその人の尊厳を守る結果にな
るとは限りません。また、法的
な整備がないため、延命治療は
一度開始すると中止することは
難しいのです。健康なうちから
「自分はどう生きたいか」を考
えておくことが必要です。
柴垣教授は「ADLや生活の
質を重視し、『治療しない』と
いう選択肢もあることが受け入
れられる社会の風土をつくり、
その選択をした人たちの受け皿
を充実させていく必要があるの
ではないでしょうか」と話して
います。

健康寿命を延ばす7つの習慣に

ついて解説している動画です。

 
 


 
 
身体機能が衰えて、進退窮ま
る。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 低反発マットレスと、高反発マットレスの比較

 
 
 
 
 
 
何年か前に低反発マットレス
というものがはやったと思った
ら、いまは高反発マットレスが
人気だそうです。どんな特徴が
あるのか調べてみました。

柔らかいのが低反発、硬いの
が高反発と思っている人もいま
すが、少し違います。高反発の
マットは押すと変形の大きさに
比例して押し返す力が働きます。
バネに似ています。これに対し、
低反発のマットは押しても押し
返す力はあまり変わらずにずぶ
ずぶと沈んでいきます。体が包
み込まれるようで寝心地がいい
そうです。低反発の方が冬に温
かいが、逆に夏は暑いそうです。

高反発マットレスのメーカー
は「低反発の方が寝心地がよく
感じるかもしれないが、起きて
からすっきりするのは高反発」
と効用を説明します。

睡眠に詳しいすなおクリニッ
ク(さいたま市)の内田直院長
は「睡眠の質が寝具によって変
わるか、根拠のある実験をする
のは難しい」ということです。
睡眠の質は「上司に叱られた」
など昼間の生活が大きく影響し、
条件をそろえにくいからです。
そこで内田さんは睡眠への影響
を間接的に調べるため、寝返り
に目をつけ、教授だった早稲田
大で実験しました。

健康な人8人にマットの上で
手を使わずに寝返りをさせ腹筋
などの動きを筋電図で調べまし
た。高反発に比べ、低反発では
大きな力が必要で、手を使わず
に寝返りを打つのが、ほとんど
無理な人もいました。

「意識を持って意図的でない
と動かない筋肉が使われるので、
寝返りを打つために睡眠が中断
されてしまう可能性がある」と
いうことです。低反発は高反発
以上に体にかかる力が全体に散
らばるので、自分で体を動かせ
ない高齢者にはいいが、健康な
人には向かないのかもしれませ
ん。

また、男性スポーツ選手51
人が参加した米スタンフォード
大などの実験で、睡眠や気分等
の尺度には差が出ませんでした
が、睡眠後の運動能力で高反発
の方がややよかったということ
です。

両者の差は科学的検証がまだ
少ないそうです。欧米ではふか
ふかのベッドへのあこがれもあ
り、高反発は受け入れられにく
いそうです。最後は好みの問題
といえます。

高反発と低反発について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
紀文でおでんだねを買う気分。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
日本人の平均寿命は男性が80
.79歳、女性は87.05歳。しかし、
健康上の問題で日常生活が制限
されることがない「健康寿命」
は、男女共にそれより10年程度
短いとありますが、男性は約9
年程度、女性は約12年程度、短
いというのが正しい記載という
ことになり、女性の方が寝たき
りになる期間が長いと言われて
います。健康寿命は延びていな
いということですが、国民全体
の健康に対する意識が変われば
健康寿命を延ばすことができる
と信じています。だれも寝たき
りで長く過ごしたいと思う人は
いません。そこで、普段の生活
習慣が問題になると私は考えて
います。柴垣教授がおっしゃっ
ていることは、もっともである
と考える次第です。
高反発マットレスと低反発マ
ットレスのいずれが優れている
かという研究は、結局は好みの
問題ということで片づけられて
いますが、重要な記載も散見さ
れます。低反発マットレスは、
体が包み込まれるようで寝心地
がいいそうです。低反発の方が
冬に温かいが、逆に夏は暑いと
も書かれています。低反発は高
反発以上に体にかかる力が全体
に散らばる(体圧分散)ので、
自分で体を動かせない高齢者に
はいいが(褥瘡ができにくい)
、健康な人には向かないという
様な記載です。 男性スポーツ
選手51人が参加した米スタン
フォード大などの実験で、睡眠
や気分等の尺度には差が出ませ
んでしたが、睡眠後の運動能力
で高反発の方がややよかったと
いうのもアスリートなら見過ご
せない記載だと思います。

傘下の企業の参加を促す。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1041メルマガ

2018-10-13 05:39:25

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1041 平成29年12月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)エボラ出血熱の重症化は、膵臓の損傷が関わる
2)遺伝子を直接操作する治療の世界初の臨床試験

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 エボラ出血熱の重症化は、膵臓の損傷が関わる

 
 
 
 
 
 
エボラ出血熱が重症化するの
は、エボラウイルスによって起
こる膵臓の損傷が関わっている
可能性があるとの研究結果を、
東京大などのチームが11月16日
付の米科学誌電子版に発表しま
した。

重症化しやすい人を見分ける
のに役立つアミノ酸や蛋白質の
一種も発見しました。チームは、
13~16年に西アフリカのシエラ
レオネで起こった流行で感染し
た患者さん20人から集めた血液
を使い蛋白質や遺伝子等を分析
しました。

分析の結果、死亡者の血液に
は膵臓から分泌される消化酵素
が多く含まれることが分かりま
した。ウイルスによって損傷し
た膵臓から酵素が血液中に流出
して他臓器を傷つけ、重い症状
につながった可能性があります。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
文責の人の文章を分析する。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 遺伝子を直接操作する治療の世界初の臨床試験

 
 
 
 
 
 
遺伝子を自由に改変できるゲ
ノム編集技術を使い、患者さん
の肝臓の細胞にある遺伝子を、
直接操作する治療の世界初の臨
床試験が、米西部カリフォルニ
ア州の病院で11月16日までに、
実施されました。治療法を開発
した同州のバイオテクノロジー
会社「サンガモ・セラピューテ
ィックス」が発表しました。

ゲノム編集を応用した治療は、
患者の免疫細胞を体外に取り出
して改変し、体に戻すことは試
みられていますが、試薬を体に
注入し、体内の細胞の遺伝子を
直接操作する手法は初めてとい
うことです。どの程度の効果が
あるか注目が集まっています。

ゲノム編集について解説してい

る動画です。

 
 


 
 
体外での治療が大概であった。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
エボラ出血熱が重症化するの
は、エボラウイルスによって起
こる膵臓の損傷が関わっている
可能性があるとの研究結果が、
発表されたのは偉大な業績です。
重症化しやすい人を見分けるの
に役立つ、アミノ酸や蛋白質の
一種も発見したということです
から、重症化しやすい人を発見
して、病気の初期からアビガン
を使って治療することが望まし
いと考えられます。ただエボラ
出血熱の治療で症状が収まって
も安心してはなりません。症状
が収まった人の、精液中のウイ
ルスで性交渉のパートナーが、
エボラウイルスに感染したとい
う症例があったからです。本当
に恐ろしいウイルスと言うほか
ありません。
遺伝子を自由に改変できるゲ
ノム編集技術を使い、患者さん
の肝臓の細胞にある遺伝子を、
直接操作する治療の世界初の臨
床試験が実施されたのは、喜ぶ
べき事だと考えています。臨床
試験の対象の病気を持つ、患者
さんは、いかなる患者さんであ
るのか興味深いですね。今まで
細胞を取り出して、その細胞に
ゲノム編集をかけるということ
は良く行われてきましたが試薬
を体に注入し、体内の細胞の遺
伝子を直接操作する手法は初め
てということですので、治療の
結果に注目したいと考えていま
す。 治療効果と共に副作用が
ないのかが気がかりな点です。

主砲を発射することで生まれ
る戦術の手法。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1040メルマガ

2018-10-12 02:11:49

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話     号外Vol.1040 平成29年12月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)認知行動療法を一人で行うこと可のスマホ 版アプリ
2)加熱式たばこを0~1歳の乳幼児が誤飲する事故

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 認知行動療法を一人で行うこと可のスマホ 版アプリ

 
 
 
 
 
 
 
 
うつ病などに対する、「認知
行動療法」に患者さんが一人で
取り組めるスマートフォン版ア
プリを、京都大学などのチーム
が開発しました。薬が十分効か
ない患者さんの約4割で、改善
効果が出たということです。

認知行動療法は、患者自身が
ものの見方や問題に、対処する
選択肢を増やしストレスの低減
を目指す治療法です。本来は、
精神科医らが患者さんと面接し
て行います。うつ病や社交不安
症などに効果がありますが時間
や手間がかかることから実施す
る医療機関は少ないそうです。

そこで研究チームは、患者さ
んが一人で認知行動療法を受け
られるアプリを考案しました。

患者さんは「予定の来客がな
かった」「何もうまくいかない
と思った」など、出来事とその
時感じた不安等をアプリに記録
し、自分の思考パターンを知り
ます。また、「鼻歌を歌う」「
お風呂に入る」といった、気分
転換の方法を選択肢から選び、
実際に試して自分に合うものを
実感してもらいます。

研究チームは抗うつ薬の効果
が不十分だった患者さん約16
0人を対象に、薬を変更するだ
けのグループと、薬を変更した
うえでアプリも使用するグルー
プに分けうつ病の重症度の変化
を比較しました。

8週間のプログラム終了後、
重症度の点数が半分以下に改善
した人は、アプリを用いたグル
ープが42%で、薬変更のみ(21
%)の2倍でした。症状がなく
なった割合も、アプリ使用では
31%で、薬変更のみ(18%)よ
り高いという結果がでました。

研究をまとめた古川壽亮とし
あき ・京都大教授(精神医学)
は、「今後は実際の医療現場で
活用してもらえるよう、方策を
考えたい」と話しています。

認知行動療法について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
豊作で、農作物を売りさばく
方策を考える。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 加熱式たばこを0~1歳の乳幼児が誤飲する事故

 
 
 
 
 
 
 
臭いや煙が少ないため人気と
なっている加熱式たばこを0~1
歳の乳幼児が、誤飲する事故が
昨年4月以降に少なくとも10件
発生したとして、国民生活セン
ターは11月16日、子どもの手の
届く場所に保管や廃棄をしない
よう注意を呼び掛けました。

センターが大手3社の12製品
を調査した結果、いずれも使用
前の1本分には中毒や嘔吐を引
き起こす量のニコチンが含まれ
ていました。従来の紙巻きたば
こに比べて長さが短い製品が多
く、乳幼児が誤飲しやすい形状
になっているということです。

6月には、1歳の女児が父親の
加熱式たばこを口に入れました。
急いで取り出しましたが1時間
後にぐったりしたため救急搬送
されました。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
4月以降に意向を表明する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
うつ病などに対する、「認知
行動療法」に患者さんが一人で
取り組めるスマートフォン版ア
プリを、京都大学などのチーム
が開発したのは素晴らしい業績
です。本来は精神科医らが患者
さんと面接して行う治療法を、
スマホアプリに詰め込んで患者
さんが自分で行うことができる
ようにしたという所が画期的で
あると言えるでしょう。 この
アプリが早く公開されてうつ病
の人の治療効率を上げることが
できれば、日本のGDP を押し上
げる原動力となる可能性があり
ます。
臭いや煙が少ないため人気と
なっている加熱式たばこを0~1
歳の乳幼児が、誤飲する事故が
昨年4月以降に少なくとも10件
発生したというのは残念なこと
です。従来の紙巻きたばこに比
べて長さが短い製品が多く、乳
幼児が誤飲しやすい形状になっ
ているという欠点がある訳です
から、ここを改善することによ
って幼児が誤飲しにくくする事
もできるのではないかと私は、
考えています。誤って幼児が、
誤飲したとしても、安全性が、
担保できるような製品を製造す
るべきではないでしょうか?

清貧な環境で製品を作る。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント