最近の号外Vol.603メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.603メルマガ

2017-05-19 00:22:03

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.603 平成28年7月17日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)目の神経が硝子体血管を退縮させるメカニズム
2)有効成分濃度を高めた虫よけ剤の新製品を通知

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 目の神経が硝子体血管を退縮させるメカニズム

 
 
 
 
 
 
慶應義塾大学は、6月21日、
硝子体血管の可視化技術を確立
し、血管の成長・維持に必要な
血管内皮細胞成長因子(VEGF)
に着目して研究を進めた結果、
目の神経が出生後に、旺盛VEGF
を取り込み消化することで、目
の中のVEGF濃度を低下させ硝子
体血管を退縮させているという
メカニズムを、明らかにしたと
発表しました。
この研究は、同大医学部機能
形態学講座の久保田義顕教授ら、
同外科学(一般・消化器)教室
の北川雄光教授との共同研究に
よるものです。研究成果は
「The Journal of Experimental
Medicine」オンライン版に6月
20日付けで掲載されています。
ヒトの身体の血管ネットワーク
ができあがる過程では、単に、
血管の枝分かれを増やし、広が
らせるだけではなく、適宜不要
となった部分を退縮させ、その
時々のからだの成長に合わせた
血管ネットワークへ作り変える
必要があります。この「血管の
取捨選択」で、代表的なものが、
胎児において使われていた血管
が出生後に必要となくなり退縮
するという現象です。この退縮
がうまくいかなかった場合、さ
まざまな病態を引き起こすこと
が知られており、代表的なもの
に「第一次硝子体過形成遺残」
があります。これは眼球におけ
る胎児特有の血管である硝子体
血管が退縮しないことで発生す
る先天性の眼科疾患で、重度の
場合に、眼球内の組織傷害から
重篤な視力障害を、引き起こし
ます。
特定の時期の特定の血管が自発
的に退縮する現象を解明できれ
ば胎児血管退縮不全による先天
性疾患の病態解明のみならず、
ガン血管を自発的に退縮させる
ガン治療の開発に応用すること
が可能です。そのため、硝子体
血管にフォーカスし、その退縮
のメカニズムを解き明かそうと
する基礎研究が、世界各国で盛
んにおこなわれていますが、そ
のメカニズムは解明されていま
せんでした。
その大きな理由のひとつとして、
硝子体血管を明瞭に、可視化し
観察する技術がない、という点
が挙げられます。研究グループ
が、硝子体血管の高精度な可視
化技術の確立に取り組んだとこ
ろ、硝子体血管が遠位部で付着
する虹彩をテンプレートとして、
機械的に一塊として、網膜から
分離し、染色作業をすることで、
非常に明瞭に、かつオリジナル
の構築を損傷することなく硝子
体血管全体を一視野のもと可視
化することに成功しました。こ
の技術を駆使し、体の中のあら
ゆる血管の成長・維持に必須で
ある、VEGFに関わる種々の遺伝
子改変マウスの硝子体血管を、
観察することで、研究を進めた
ということです。
その結果、遺伝的に神経でのみ
VEGFを無効化させたマウスにお
いて、硝子体血管の早期退縮が
起こることを見出し、血管内皮
細胞における2型VEGF受容体を
欠失させると、同様に、硝子体
血管の退縮が促進されることを
確認しました。これは、硝子体
血管が他の血管と同様、VEGF/V
EGFR2 シグナルに依存して生存
していることを示します。
次に、網膜におけるVEGF発現に
ついて出生前後で定量を行いま
したが、着目すべき変化を認め
ませんでした。一方で、VEGFR2
に関しては、出生直後の神経に
おいて著明な発現の増加を認め
ました。これを受けて神経特異
的VEGFR2ノックアウトマウスを
作製したところ、眼球内のVEGF
蛋白量が著明に増加しており、
硝子体血管の退縮が著しく阻害
されることを見出しました。こ
の表現型は、神経でVEGFR2とVE
GFの双方をノックアウトする事
で打ち消されました。これらの
結果から出生直後における硝子
体血管の退縮は、神経のVEGFR2
を介した眼球内のVEGFの希釈を
通じて、そのタイミングが精密
にコントロールされていると考
えられるとしています。
第一次硝子体過形成遺残につい
て、これまで全く不明であった
原因の一端が解明されたことに
より、この疾患の新たな治療法
の開発につながる期待が高まり
ました。今回明らかにしたメカ
ニズムは、硝子体血管にとどま
らず、状況が整えば全身どこの
血管であっても起こり得る現象
であるため発現を制御する技術
が確立できれば、腫瘍の血管を
自発的に退縮させ、腫瘍を血行
不全に陥らせる新たなガン治療
の開拓の手掛かりとなることも
期待されると、研究グループは
述べています。

硝子体出血について解説してい

る動画です。



 
成魚の体重を制御する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 有効成分濃度を高めた虫よけ剤の新製品を通知

 
 
 
 
 
 
効果の長持ちする虫よけ剤が、
登場しそうです。厚生労働省は、
蚊やダニなどの害虫対策として、
有効成分の濃度を高めた虫よけ
剤の新製品の審査手続きを迅速
化することを決め、都道府県を
通じて企業に通知しました。

現在販売されている商品は、
主な虫よけ成分である「ディー
ト」の濃度は12%以下、「イ
カリジン」は、5%以下です。
濃度が高まれば効果が長持ちし
やすいため、厚労省は、海外の
研究データをみて安全性を考慮
し、ディートで30%、イカリ
ジンで15%までの製品について、
通常で半年ほどかかる審査を、
3カ月以下に短縮します。7月1
~20日に申請されれば、9月中
に承認するとしています。

中南米で、流行するジカウイ
ルス感染症(ジカ熱)やデング
熱の原因ウイルスは蚊が媒介す
るほか、西日本を中心に報告が
相次ぐ重症熱性血小板減少症候
群(SFTS)は野外のマダニ
がウイルスを運びます。効果が
長持ちする虫よけ剤は消費者の
ニーズもあり、厚労省は企業に
新製品の開発と販売を促します。

ハッカ油で自家製虫除けスプレー

を作る作り方の動画です。



 
 
害虫対策を外注で行う。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
 
硝子体血管の可視化技術を、
確立し血管の成長・維持に必要
な血管内皮細胞成長因子(VEGF)
に着目して研究を進めた結果、
目の神経が出生後に、旺盛VEGF
を取り込み消化することで、目
の中のVEGF濃度を低下させ硝子
体血管を退縮させているという
メカニズムを発見したのは偉大
な業績と言えましょう。さらに
眼の話だけではなく、腫瘍新生
血管の退縮にまで応用可能と言
うのですから、驚きを隠せませ
ん。しかし、腫瘍新生血管退縮
の薬(既存薬)や食品は、知ら
れており、実際に私のクリニッ
クで、特殊な方法を用いて臨床
に使っております。
効果の長持ちする虫よけ剤が、
登場しそうです。厚生労働省は、
蚊やダニなどの害虫対策として、
有効成分の濃度を高めた虫よけ
剤の新製品の審査手続きを迅速
化することを決め、都道府県を
通じて、企業に通知しました。
その背景として、致死率の高い
ジカ熱、デング熱、SFTSでは、
蚊やマダニなどの昆虫が、ウイ
ルスを媒介することがしられて
いるからだと思います。媒介す
る昆虫が、虫よけで遠ざけられ
れば、病気の発症率も低下する
と考えている訳です。
昆虫の体液を混注する。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。