最近の号外Vol.1542メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1542メルマガ

2020-05-18 22:53:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1542 令和1年7月16日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)心・血管修復パッチ OFT-G1の臨床試験を開始
2)高齢化に伴い「嗅覚障害」の患者数が増加傾向

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】心・血管修復パッチ OFT-G1の臨床試験を開始

 
 
 
 
 
 
 
大阪医科大学は6月12日、福
井経編興業株式会社、帝人株式
会社と共同で開発を進めている
「心・血管修復パッチ OFT-G1
(仮称)」の臨床試験を開始し、
治験実施医療機関において開発
品を使用した第1例目となる手
術が実施されたと発表しました。

一般に、組織欠損部の補填や
狭窄部の拡大などの修復を要す
る心臓血管手術には、修復パッ
チが広く使用されています。同
開発品は、強度と伸長性を併せ
持ち、体内に埋め込んだ材料の
一部が自己組織に置換されると
いう特徴も有することから、身
体の成長に合わせて材料の伸長
が必要となる小児への使用に適
していると考えられます。また、
このような特徴が、再手術のリ
スク低減につながり、さらには、
患者さんや家族の肉体的・経済
的な負担を軽減することが期待
されています。

心・血管修復パッチ OFT-G1
は大阪医科大学の心臓血管手術
に関する豊富な知見と、福井経
編興業の優れた経編技術、帝人
のポリマー解析技術を組み合わ
せたことにより創出された医療
材料で、日本医療研究開発機構
(AMED)の医工連携事業化推進
事業「術後のQOL を改善させる
心・血管修復シートの事業化」
の支援を受けて開発を進めてい
ます。2018年4月には厚生労働
省より「先駆け審査指定制度」
の対象品目に指定されており、
世界最先端の治療を早期に提供
できるように、さまざまな優遇
措置を受けています。

今回、同開発品を使用して実
施した第1例目の手術は、0歳4
か月の心室中隔欠損症患者さん
の心臓血管手術です。患児は順
調に回復し、すでに退院してお
り、今後は外来で、経過観察を
継続する予定だということです。

大阪医科大学、福井経編興業、
帝人の3者は、国内における同
開発品の1日も早い薬事申請お
よび上市を目指しており、将来
的には海外での事業化も検討し
ているということです。3者は、
今後もさらに共同開発に注力し、
先天性心疾患の患者さんの治療
およびQOL 向上に貢献していき
たいとしています。

血管年齢を若返らせるという

動画です。

 
 


 
 
大将の対象品目を調査する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 高齢化に伴い「嗅覚障害」の患者数が増加傾向

 
 
 
 
 
 
 
近年、高齢化に伴い、匂いを
感じる機能が低下する、「嗅覚
障害」の患者数が増加傾向にあ
ります。鼻の病気や風邪が直接
の原因になる場合が多いのです
が、認知症の前兆として表れる
こともあり、決して侮れません。
「匂いがしない」と感じたら、
耳鼻咽喉科を早めに受診して下
さい。鼻の奥には、匂いを感じ
取る細胞が密集した「嗅上皮」
という粘膜があります。空気中
の匂いの分子は鼻の穴から入っ
て、嗅上皮に到達します。その
刺激が電気信号に変換され「嗅
神経」を通って脳に伝わり、匂
いとして感じられます。 この
経路のどこかに異常が生じると、
匂いを感じにくくなる嗅覚障害
になります。食べ物の匂いが分
からず、腐ったものを食べてし
まう、ガス漏れや煙に気付かな
いなど、健康や命に関わる危険
性もあります。

東京大学医学部付属病院(東
京都文京区)耳鼻咽喉科の菊田
周特任講師によると、嗅覚障害
は人口の1~3%に見られます。
嗅覚は50歳ころから顕著に低下
し、加齢とともに衰えていきま
す。男性より女性に多く、風邪
が原因となる嗅覚障害は中高年
女性が大半を占めています。ま
た、喫煙者の約2割が嗅覚障害
とされ、糖尿病や肥満の人にも
多いということです。

菊田特任講師によると、加齢
以外の原因で最も多いのが慢性
副鼻腔(びくう)炎です。蓄膿
(ちくのう)症ともいわれ、30
~40%を占めています。次いで、
風邪が20%前後、頭部外傷が10
%程度で、これらで全体の6割
以上になります。「患者数は少
ないものの、パーキンソン病、
アルツハイマー型認知症などの
前兆として嗅覚障害が表れる場
合もあります」と菊田特任講師
は言っています。治療には、ス
テロイド薬、抗生物質、漢方薬
などが用いられますが、菊田特
任講師は「これらの薬物治療に
ほとんど効果のない人も多数い
ます。 原因が慢性副鼻腔炎の
場合は、鼻から内視鏡を挿入し、
匂いの分子が嗅上皮に届くよう
に手術(内視鏡的副鼻腔手術)
を行うことで、嗅覚が元通りに
回復する人もいます」と説明し
ています。

さらに、「海外の報告による
と、花や果実などの匂いをかい
で嗅覚を刺激するトレーニング
は風邪による嗅覚障害を改善す
る可能性があるといわれていま
す。日本ではまだ検討段階です」
と話しています。菊田特任講師
らが研究を進めている糖尿病治
療薬のインスリンを鼻に吹き付
ける治療法(点鼻薬)は、動物
実験で嗅覚機能を回復させると
いう結果が得られており、今後
の臨床応用が期待されています。

武漢熱でも嗅覚障害になること

が分かっているというニュース

動画です。

 
 


 
 
昨日の収穫で臭覚機能を回復
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
大阪医科大学は6月12日、福
井経編興業株式会社、帝人株式
会社と共同で開発を進めている
「心・血管修復パッチ OFT-G1
(仮称)」の臨床試験を開始し、
治験実施医療機関において開発
品を使用した第1例目となる手
術が実施されたと発表したのは、
喜ばしい事です。下町ロケット
では、ガウディ計画と称して、
心臓の人工弁の話になっていま
したが、そのモデルが存在した
のだと改めて感心した次第です。
同開発品は、強度と伸長性を併
せ持ち体内に埋め込んだ材料の
一部が自己組織に置換されると
いう特徴も有することから、身
体の成長に合わせて材料の伸長
が必要となる小児への使用に適
していると考えられます。また、
このような特徴が、再手術のリ
スク低減につながり、さらには、
患者さんや家族の肉体的・経済
的な負担を軽減することが期待
されるということですから下町
ロケットのモデルとしては精巧
すぎると感じました。
近年、高齢化に伴い、匂いを
感じる機能が低下する、「嗅覚
障害」の患者数が増加傾向にあ
り、鼻の病気や、風邪が直接の
原因になる場合が多いのですが、
認知症の前兆として表れること
もあり、決して侮れないという
ことに強く同意したいと思いま
す。臭覚の神経は、記憶の座で
ある海馬とつながっていると言
われており、認知症の前兆とす
ることに問題はないものと考え
ます。軽度認知症のMCI の人の
場合、アロマテラピーで臭覚を
刺激してあげると、本当の認知
症になることを防ぐことができ
ると言われています。それだけ
臭覚刺激は大事だと再認識しま
した。実際のアロマテラピーの
例としては、昼間は、覚醒を促
す、オレンジなど柑橘系の香油
を用い、夜間は、ランベンダー
などのリラックスできる香油を
用いるやり方が確立している様
です。

拡声器で覚醒を促す。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。