最近の号外Vol.902メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.902メルマガ

2018-05-03 00:02:35

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話    号外Vol.902 平成29年6月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)急性膵炎はオートファジーという機能の停止で起こる
2)重症熱性血小板減少症候群に今年も注意が必要

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 急性膵炎はオートファジーという機能の停止で起こる

 
 
 
 
 
 
重症化すると死ぬこともある
急性膵炎は膵臓の細胞内の蛋白
質をリサイクルする「オートフ
ァジー」 (自食作用)という
機能が止まることによって起こ
るとの研究結果を秋田大や自治
医科大などのチームが6月6日付
の英科学誌サイエンティフィッ
ク・リポーツに発表しました。

急性膵炎は国内で年間約6万
人が発症、増加傾向にあります。
原因はアルコールなどが中心で
すが、不明なものも多く、根本
的な治療法はありません。成果
は治療法開発の手掛かりになる
と期待されています。

膵炎(急性・慢性)について、

解説している動画です。

 
 


 
 
 
自食作用が発見できず、研究
所を辞職する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 重症熱性血小板減少症候群に今年も注意が必要

 
 
 
 
 
 
マダニを介して発症する重症
熱性血小板減少症候群(SFT
S)に、今年も注意が必要です。

国立感染症研究所に5月28
日までに報告があった、今年の
感染者数は21人です。野外の
マダニは夏から秋に活発に活動
するため、専門家らが注意を呼
びかけています。

同研究所 ウイルス第1部の
西條政幸部長らによると、今年
はこれまでにSFTSで3人が
死亡しました。昨年は1年間に
56人が感染し、7人が死亡し
ているということです。

SFTSはウイルスを持つマ
ダニにかまれて発症する病気で
す。初期には発熱など風邪に似
た症状が出ます。血液が固まり
にくくなったり、意識障害が起
こったりして最悪の場合、発症
から7~10日で亡くなります。
有効な治療法はありません。

マダニは数ミリ程度で、野山
や公園、草むらなどに生息しま
す。皮膚にかみついたマダニを
無理に引き抜いたりつぶしたり
すると、一部が残ったり体液が
体内に入ったりする心配があり
ます。専門家は、皮膚科で取っ
てもらうことを勧めています。

重症熱性血小板減少症候群につ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
書記が暑気払いに宴会を計画
したが、初期に発覚した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
重症化すると死ぬこともある
急性膵炎は膵臓の細胞内の蛋白
質をリサイクルする「オートフ
ァジー」 (自食作用)という
機能が止まることによって起こ
るとの研究結果が発表された事
は、喜ばしいことです。 急性
膵炎は、国内で年間約6万人が
発症、増加傾向にあって原因は
アルコールなどが中心ですが、
不明なものも多く根本的な治療
法はありません。成果が治療法
開発の手掛かりになる事を期待
したいと思います。
マダニを介して発症する重症
熱性血小板減少症候群(SFT
S)に、今年も注意が必要であ
ることは、誰の眼にも明らかで
す。まず、草叢などマダニがい
そうな場所に行くときは、長袖
長ズボンで防護することが必要
です。治療法が確立されたもの
がないのであれば、まず刺され
ないことを目指さなければなり
ません。以前のメルマガで紹介
しましたが、インフルエンザの
治療薬のアビガンが初期であれ
ば、SFTSに有効という情報があ
ります。亡くなってしまった方
は救えませんが、今現在、治療
中である人にはアビガンを国家
備蓄を取り崩しても治療して頂
きたいと考えています。

紹介した口座が照会される。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。