最近の号外Vol.888メルマガ

2018-04-17 00:38:54

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話    号外Vol.888 平成29年6月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)脳に電気刺激を与える事で運動能力を向上図る
2)帯状疱疹の患者が2015年以降、兵庫県内で増加

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 脳に電気刺激を与える事で運動能力を向上図る

 
 
 
 
 
 
近年、スポーツ界では脳科学
の研究が盛んになっています。
米国では脳に電気刺激を与える
事で運動能力を向上させる製品
が一般にも売り出され、日本で
も野球やソフトボールに応用す
るためのデータ収集が民間企業
で始まりました。一方で、ドー
ピングの可能性を指摘する声も
あります。

米国では今、特殊なヘッドセ
ットが注目を浴びています。サ
ンフランシスコにある「ヘイロ・
ニューロサイエンス」社が製作
した「Halo Sport」
です。 脳に電気刺激を与えて
運動能力を向上させる製品で、
米プロフットボールリーグ(N
FL)などの選手が使用してい
ます。同社は、「アスリートを
対象にした類似品はない。」と
宣伝しています。

見た目は、音楽を聴くヘッド
ホンとほとんど同じです。です
が、両耳の間の頭部に接する面
に、電極の役目を担う灰色の突
起物が付いています。ここから
「経頭蓋直流電気刺激」(tD
CS)という手法で脳に電気的
な刺激を与えます。

主に本格的なトレーニングの
前に使います。携帯電話などの
アプリから無線通信のブルート
ゥースを使って起動します。1
日最長20分、手足などを動か
す指令を出す脳の「運動野」に
最大2・2ミリアンペアの電流
を流します。同社によると、使
用後1時間ほど神経細胞が活性
化され、脳から筋肉への指示が
より速く的確になります。効率
よく体を動かせるため、少ない
反復回数で身につけたい動作や
技術の習得などが可能で、電気
刺激効果が切れても体は覚えて
いるということです。

同社によると、NFLレイダ
ーズのT・J・キャリー選手は
垂直跳びが約20センチ向上し
ました。ノルディックスキー・
ジャンプの7選手は踏み切り時
の勢いが13%増し、より高く
長いジャンプができました。踏
み切り時の姿勢も11%改善さ
れ、ジャンプ時の体のバランス
が良くなりました。今年3月に
は、大リーグのジャイアンツと
提携しました。2014年ドラフト
1巡目のビーディー投手は、「
以前より速く動きを覚えられる」
とコメントしています。

昨年11月には18歳以上限定で
市販化(1台749ドル=約8
万5千円)されました。同社は
ゴルフスイングの習得や重量挙
げなど用途は広いとしています。
1300人以上と協力して研究
を重ねてきたという同社の共同
創立者、ブレット・ウィンガイ
ヤーCTO(最高技術責任者)
は「ピアニストやバイオリニス
トなど、細かな動きを体に覚え
させたい音楽家からも注文があ
る」と話しています。

日本でも今年1月、NTTが
情報通信技術(ICT)を活用
してアスリートの脳と、運動の
関連性を研究するプロジェクト
を発足させました。最初の研究
対象は野球とソフトボールです。
対人競技でデータが集めやすく、
野球を知るスタッフが多いため
選んだということです。研究員
にはプロ野球・DeNAで投手
だった福田岳洋さんもいます。

例えば、打者のスイングです。
投手が投じた球が本塁に到達す
る時間は0.5 秒程度です。瞬間
的に球筋を見極めてバットを出
す脳の情報処理メカニズムや、
変化球に対する1軍と2軍以下
の選手の違いなどを、打者の心
拍数や眼球の動きなど様々なデ
ータを収集して調べるという事
です。神奈川県厚木市にあるN
TTの研究施設内には専用ブル
ペンも設置しました。 東大と
慶大の硬式野球部とも提携しま
した。NTTの柏野 牧夫上席
特別研究員は「基本的な理屈が
分かれば、トレーニングに落と
し込める」と言い、脳が働くパ
ターンを解明できれば選手育成
に役立つとにらんでいます。

ただ電気刺激による運動能力
向上については、期待と不安の
声が入り交じっています。

英科学誌ネイチャーは、昨年
3月、脳の電気刺激による運動
能力向上が「脳ドーピング」を
招く危険性を仮説にして紹介し
ました。

悪用されれば、薬とは違って
使った痕跡が体内に残らないた
め、電気刺激を与えたかどうか
の発見が、困難とも指摘してい
ます。

世界反ドーピング機関(WA
DA)の見解では、現在脳への
電気刺激は、ドーピング違反に
該当しません。しかし、「状況
を見守る」として監視は続けて
いくということです。

一方、2020年東京五輪・
パラリンピックに向けて、東大
などとアンチ・ドーピング研究
のコンソーシアム(共同体)を
結成し、効果的な、ドーピング
検出方法の開発を目指している
日本医科大の大久保善朗教授は、
「うつ病治療に応用される可能
性もある」と話しています。

日本国内では現在、難治性う
つ病患者に使われている「電気
けいれん療法」が、保険適用の
治療としてありますが全身麻酔
が必要です。それに対し、tD
CSはわずかな電流のため、体
にほとんど負担をかけません。
大久保教授は、tDCSを今年
度の研究テーマの候補に挙げて
います。

うつ病治療にtDCSを行うこと

で症状改善するという動画です。

改善率が今一なのは残念な所で

す。

 
 


 
 
tDCSがうつ病を討つ治療
となることを期待する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 帯状疱疹の患者が2015年以降、兵庫県内で増加

 
 
 
 
 
 
高齢者に多い帯状疱疹の患者
が2015年以降、兵庫県内で増え
ていることが分かりました。国
の集計はありませんが、専門家
は全国的な増加を懸念していま
す。同じウイルスの感染による
水ぼうそう患者が減少したこと
が、帯状疱疹が増えた一因との
推測もあります。

同県皮膚科医会が、1987年か
ら県内30弱の定点医療機関で、
調査を実施しました。サーベイ
ランス担当委員長の倉本賢医師
によると、2015年の患者は1定
点1か月あたり12.56人でした。
前年比1.41人増で、過去最大の
伸びです。16年も12.30 人と多
かったようです。

一方、同じウイルスが原因で、
子供に多い水ぼうそうは、14年
10月に乳幼児への定期予防接種
が始まって以降、患者数が減少
していました。

水ぼうそうが減ると帯状疱疹
が増える傾向については、国立
感染症研究所が、厚生労働省の
審議会小委員会に提出した資料
でも指摘されています。感染症
には、免疫を持つ人がウイルス
にさらされ、さらに免疫が強く
なる「追加免疫効果」が、あり
ます。水ぼうそう患者が少なく
なることでウイルスにさらされ
る機会が減り、追加免疫効果が
得られなかった中高年に、帯状
疱疹が増えたとも考えられます。

東京慈恵会医科大客員教授の
本田まりこ医師は「米国には、
水ぼうそうワクチンの接種率が
上がり、帯状疱疹が増えたとの
報告がある。日本でも患者が増
える可能性がある」と懸念して
います。

厚労省は昨年、50歳以上に
対する帯状疱疹のワクチン接種
を承認しました。定期接種化も
検討中です。患者数の増加を防
ぐため、本田医師は「中高年へ
の予防接種を推進すべきだ」と
話しています。

【 帯状疱疹 】  過去に水
ぼうそうにかかった人の神経節
に潜むウイルスが、加齢や疲労
などで免疫力が低下した時に再
活性化し発症します。 通常は、
かゆみや痛みの後に、発疹が出
ます。中高年に多く、80歳まで
に3人に1人が経験すると推定
されています。

帯状疱疹の基礎知識についての
動画です。

 
 


 
 
 
疲労の結果、帯状疱疹になっ
たと体験談を披露した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
脳に電気刺激を与えることで
運動能力を向上させる製品が、
米国で一般にも売り出され、日
本でも、野球やソフトボールに
応用するためのデータ収集が、
民間企業で始まったというのは、
本当に驚天動地の進歩であると
思います。脳ドーピングの危険
はあるものの、tDCSはわず
かな電流のため、体にほとんど
負担をかけないことから脳ドー
ピングの対象にはならないので
はないかと推測しています。す
でに、今年3月には、大リーグ
のジャイアンツと提携したとい
うことですから日本のプロ野球
もうかうかしていられないと私
は、考えています。
高齢者に多い帯状疱疹の患者
が2015年以降、兵庫県内で増え
ていることの一因は、たしかに
水ぼうそう患者が少なくなる事
でウイルスにさらされる機会が
減り、追加免疫効果が得られな
かった中高年に、帯状疱疹が増
えたことにあるのかも知れませ
ん。しかし、帯状疱疹の発症に
は、免疫力の低下が一番大きく
作用します。水ぼうそうが減少
したのは、ワクチンの普及のた
めであり、良いことです。追加
免疫のためだけにワクチン接種
を減らすなどということはあり
えません。したがって免疫力の
低下をなんとか改善することが
重要になります。食生活や運動
などの生活習慣を変え、免疫力
が低下しにくい身体を作ること
が要求されるようになると信じ
ています。

定価が値下げで低下するのを
望む。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント