最近の号外Vol.1309メルマガ

2019-08-20 23:29:14

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1309 平成30年10月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)歯周病の進行が、呼吸機能の急速低下に関わる
2)国循が、循環器疾患診療実態調査の結果を公表

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 歯周病の進行が、呼吸機能の急速低下に関わる

 
 
 
 
 
 
 
九州大学は9月20日、歯周病
の進行が呼吸機能の急速低下に
関わる事を明らかにしたと発表
しました。この研究は、同大大
学院医学研究院衛生・公衆衛生
学分野の二宮利治教授が主任を
務める久山町研究の一環として、
同大歯学研究院 口腔予防医学
分野の竹内研時助教と山下喜久
教授らが、同医学研究院呼吸器
内科学分野の松元幸一郎准教授
らと共同で行ったものです。研
究成果は「Scientific Reports」
に掲載されています。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、
従来、慢性気管支炎や肺気腫と
呼ばれてきた病気の総称で近年
世界的に増加傾向で世界の死因
の第4位を占めます。COPDは、
たばこの煙を主とする有害物質
を長期吸入し成人期以降に呼吸
機能の経年低下速度が急速化す
ることで発症すると考えられて
います。

今回、研究グループは、喫煙以
外の要因を検討するため「歯周
病」に着目しました。福岡県久
山町の40 歳以上成人1,650名の
追跡調査データを分析し、呼吸
機能検査による、一秒量の急速
低下との関連を検討しました。
その結果、喫煙等の影響を加味
した上でも、歯周病の進行が最
も軽度な集団に比べ、最も重度
な集団は、3年以内に一秒量の
急速低下が起きる割合が1.4 倍
高く、歯周病が進行している人
ほど呼吸機能の経年低下速度が
急速化しやすいことが分かりま
した。これにより、自宅や歯科
医院での口の健康管理が、歯周
病予防だけでなく、肺の健康を
守るためにも重要である可能性
が示されたとしています。

研究グループは「歯周病は、歯
磨き等のセルフケアや歯石除去
などの歯科医院でのプロフェッ
ショナルケアを組み合わせる事
で予防・管理することができる。
肺の健康を守るために口の健康
をしっかりと守っていくことが
今後重要になると考えられる」
と述べています。

歯周病と全身疾患について解説

している動画です。

 
 


 
 
急速施工のペースで仕事を終
え、休息に入る。     笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 国循が、循環器疾患診療実態調査の結果を公表

 
 
 
 
 
 
 
国立循環器病研究センター(
国循)は9月19日、日本循環器
学会と共同で行っている循環器
疾患診療実態調査(JROAD )の
結果を公表しました。研究成果
は「Circulation 」に掲載され
ています。

JROAD は2004年以降、日本循環
器学会により、開始された全国
調査で、そのデータセンターは
国循内に設置され、ウェブを用
いて各施設が調査項目に回答す
る形式をとっています。2012~
2016年の調査では、循環器専門
医研修施設および研修関連施設
(n=1298-1343)の登録率100%
を達成しています。

救急疾患として重要な急性心筋
梗塞症の全国の入院患者数は、
2012年の約6万9,000人から2016
年には7万3,000人と微増してお
り、この間の入院中の死亡率は
約8%でした。 一方、同じ救急
疾患として2015年より調査を始
めた急性大動脈解離に伴う入院
患者数は、2015年で2万406人、
2016年で2万2,171人、院内死亡
率は約11%でした。さらに心不
全による入院患者数で、2012年
の約21万人から2016年には約26
万人と、毎年1万人ずつ増加し
ている実態が明らかとなりまし
た。

日本循環器学会ではJROAD 参加
病院の任意協力のもと、2014年
より診断群分類包括評価(DPC)
データを匿名のうえ収集しデー
タベースを構築する事業(JROA
D-DPC )を行っている。DPC デ
ータには、診療報酬データの他
にも治療内容や予後などの標準
化された患者単位の情報が含ま
れます。 70万4,593件の診療録
情報(2012.4-2013.3 入院)を
解析すると、心不全患者10万8,
665 例が抽出され、その平均年
齢が男性75歳(53%)、女性81
歳(47%)と、特に高齢女性の
心不全患者が多いという実態が
明らかになりました。 また、
心血管疾患と脳血管疾患の合併
頻度は約10%で、これら多疾患
罹患患者への治療体系の確立が、
今後の大きな課題であると考え
られるということです。

JROAD/JROAD-DPC 研究は、日本
循環器学会と国循の共同で推進
されており、同データベースよ
り得られる多くの知見が、日本
のみならず世界の循環器診療に
寄与することが期待される、と
研究グループは述べています。

循環器系の解剖生理について、

解説している動画です。

 
 


 
 
 
治験の知見を活用する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
歯周病の進行が、呼吸機能の
急速低下に関わる事を明らかに
したと発表したのは偉大な業績
です。歯周病は、色々な疾患に
関与することが知られています。
例えば、心筋梗塞や狭心症の様
な循環器疾患、脳卒中のような
脳血管障害、糖尿病、骨粗鬆症
などパッと見たところでも全身
に大きな影響を与えることが分
かります。このたびは、呼吸器
疾患への影響がはっきりしまし
た。喫煙者の人は、歯周病にか
かりやすい訳で、当たり前と言
えば当たり前かもしれませんが
因果関係を証明するのは難しい
と思います。歯周病が進行して
いる人ほど呼吸機能の経年低下
速度が急速化しやすいわけです
から、口腔ケアーを肺の健康に
役立てる必要が生じました。
国立循環器病研究センター(
国循)は9月19日、日本循環器
学会と共同で行っている循環器
疾患診療実態調査(JROAD )の
結果を公表したのは喜ばしい事
です。急性心筋梗塞症の全国の
入院患者数は、微増しており、
この間の入院中の死亡率は、約
8%で、同じ救急疾患として2015
年より調査を始めた急性大動脈
解離に伴う入院患者数も、微増
しており、院内死亡率は約11%
と心筋梗塞より多いことが分か
りました。 また心不全による
入院患者数で、2012年の約21万
人から2016年には約26万人と、
毎年1万人ずつ増加している実
態が明らかとなりました。更に、
特に高齢女性の心不全患者が多
いという実態が明らかになった
ので、これらの知見を循環器の
病気の診療に是非生かして使っ
て欲しいものです。

照明効果が有効であることを
証明する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1308メルマガ

2019-08-19 23:33:32

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1308 平成30年10月16日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ゲノム編集を人の受精卵に行う基礎研究が解禁
2)ミコトテクノロジー,内視鏡研修用ロボットの改良型を開発

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 ゲノム編集を人の受精卵に行う基礎研究が解禁

 
 
 
 
 
 
 
 
遺伝子を効率よく改変できる
「ゲノム編集」を人の受精卵に
行う基礎研究が、日本でも来春、
解禁される見通しとなりました。
文部科学省と厚生労働省は9月
28日に開かれる有識者会議で、
研究に関する指針案を示します。

今回解禁されるのは生殖補助
医療に役立つ基礎研究に限られ
ます。 研究で使う受精卵は、
不妊治療で使われなかった受精
卵(余剰胚)だけで遺伝子改変
した受精卵を人や動物の胎内に
戻すことは認めません。両省は
一般市民の意見も聞く等した上
で、来年4月の指針施行を目指
しています。

人の受精卵にゲノム編集を行
う研究は、生殖補助医療の他、
遺伝性疾患などの難病治療にも
役立つと期待されており、中国
や米国では受精卵を使った基礎
研究がすでに行われています。

しかし、日本にはルールがな
く、政府の総合科学技術・イノ
ベーション会議が、今年3月、
研究に関する指針を整備するよ
う国に求める報告書をまとめて
いました。遺伝性の病気やガン
等の治療を目的とした基礎研究
については、引き続き同会議の
もとで議論します。

受精卵をゲノム編集することの

是非についてのニュース動画で

す。

 
 


 
 
精微な作りを整備した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 ミコトテクノロジー,内視鏡研修用ロボットの改良型を開発

 
 
 
 
 
 
 
 
医療ロボットベンチャーのミ
コトテクノロジー(鳥取県米子
市)と鳥取大は、気管支や胃・
十二指腸を本物そっくりに再現
した、内視鏡研修用ロボットの
改良型を開発しました。

鼻やのどの奥に内視鏡が当た
ると、「痛っ」「オエッ」と声
を出す昨年のモデルから反応が
進化しています。「唾をのみ込
んで」と呼びかけると、食道の
入り口を広げる「ごっくん」と
いう動作もできるようになりま
した。

ロボットは平均的な女性と同
じ大きさで、皮膚や内臓はシリ
コーンゴム製です。臓器はCT
(コンピューター断層撮影法)
画像を基に、3Dプリンターで
作製しました。胃にポリープ、
十二指腸には潰瘍も作りました。

価格は据え置きで1体980
万円(税抜き参考価格)です。
類似製品がなく、評判を呼んで
おり、前回モデルは16台売れた
ということです。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
進化の度合いが深化した。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
遺伝子を効率よく改変できる
「ゲノム編集」を人の受精卵に
行う基礎研究が、日本でも来春、
解禁される見通しとなったのは、
喜ばしいことです。今回解禁さ
れるのは生殖補助医療に役立つ
基礎研究に限られ遺伝性の病気
や、ガン等の治療を目的とした
基礎研究については、引き続き
有識者会議会議のもとで議論を
継続する事になりました。極め
て妥当な判断であると私は考え
ています。生殖補助医療につい
ては、少子化を緩和することが
喫近の課題であり受精卵を子宮
に戻しさえしなければ、大きな
問題は、起こらないと踏んだ訳
です。現行のゲノム編集は、ク
リスパーキャス9という方法で
行われており、この方法での、
ゲノム編集は、ガン化を起こす
などの懸念があるため、この様
な判断になったのだと考えてい
ます。
医療ロボットベンチャーのミ
コトテクノロジー(鳥取県米子
市)と鳥取大は、気管支や胃・
十二指腸を本物そっくりに再現
した、内視鏡研修用ロボットの
改良型を開発したのは素晴らし
い業績です。私たちが研修医の
時には、こんな内視鏡研修用ロ
ボットもなかったし消化器内科
に入局希望者だけが、内視鏡に
触ることができるという印象で
した。鼻やのどの奥に内視鏡が
当たると、「痛っ」「オエッ」
と声を出す、昨年のモデルから
反応が進化しているのも素晴ら
しい。「唾をのみ込んで」と呼
びかけると、食道の入り口を広
げる「ごっくん」という動作も
できるようになったということ
ですから、非常に精巧に作られ
たロボットであるという印象を
受けました。

ロボットの精巧な作りが販売
の成功を呼び込んだ。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1307メルマガ

2019-08-18 23:09:34

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1307 平成30年10月15日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)関節リウマチで、炎症悪化の鍵となる遺伝子を特定
2)厚生労働省が「健康日本21」の中間評価を公表

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 関節リウマチで、炎症悪化の鍵となる遺伝子を特定

 
 
 
 
 
 
 
 
全身の関節に炎症が起きる「
関節リウマチ」で、炎症悪化の
鍵となる遺伝子を特定したと、
京都大のチームが発表しました。
既存薬が効かない患者への治療
法開発につながることが期待さ
れます。論文が国際科学誌ネイ
チャー・コミュニケーションズ
に掲載されました。

関節リウマチは、免疫が過剰
に働いて手や指などの関節が腫
れ、関節や、骨が変形する原因
不明の病気です。国内に70万
~100万人の患者がいるとさ
れ、免疫を抑える抗リウマチ薬
などが治療に使われていますが、
患者の2~3割は薬が効きにく
いということです。

チームは、炎症を促す蛋白質
を分泌する免疫細胞の一つ「ヘ
ルパーT細胞」で、特定の遺伝
子が強く働いていることを解明
しました。炎症を起こしている
患者さんの関節でもこの遺伝子
が働いておりチームの吉富啓之・
京大准教授は「この遺伝子が働
くことが炎症の源流といえ、新
しいタイプの治療薬が開発でき
る可能性がある」としています。

熊ノ郷淳・大阪大教授(免疫
学)の話「すぐに治療につなが
るわけではないが、病気の仕組
みを理解する上で重要な成果だ。
局所に効く薬ができるかもしれ
ない」

関節リウマチと腸内細菌の関係

について解説している動画です。

 
 


 
 
過剰に働く免疫機能を箇条書
きにする。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 厚生労働省が「健康日本21」の中間評価を公表

 
 
 
 
 
 
 
 
厚生労働省は、2013~22年度
の国民の健康づくり計画「健康
日本21」の中間評価を公表しま
した。メタボリックシンドロー
ムの該当者と予備軍は、15年度
時点で約1412万人となり、同年
度に約1050万人まで減らす目標
を達成できませんでした。この
ため厚労省は目標の達成時期を
22年度まで先送りします。

健康日本21は、適正体重や運
動習慣、食生活などについて22
年度までの10年間の数値目標を
定めた計画です。中間評価では、
全53項目のうち健康上の問題が
なく日常生活を送れる「健康寿
命」など6割の項目で改善がみ
られました。

一方で、メタボ該当者と予備
軍については08年度(約1400万
人)よりも25%減らす目標に届
きませんでした。

また、進行した歯周病の人の
割合は、16年度時点で40歳代が
44.7%、60歳代が62.0%で、22
年度までにそれぞれ25%、45%
とする目標値を大きく下回って
います。

メタボリックシンドロームにつ

いて解説している動画です。

 
 


 
 
氷菓の味を正しく評価する。


 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
全身の関節に炎症が起きる「
関節リウマチ」で、炎症悪化の
鍵となる遺伝子を、特定したと
発表したのは、偉大な業績です。
関節リウマチは、免疫が、過剰
に働いて手や指などの関節が腫
れ、関節や、骨が変形する原因
不明の病気で、国内に70万~
100万人の患者がいるとされ、
免疫を抑える抗リウマチ薬など
が治療に使われているという事
ですが、この抗リウマチ薬とい
うのは、免疫抑制剤のリューマ
トレックスという薬で、大きな
副作用があります。局所に効く
薬ができるかもしれないと言っ
ているのは、救いですが一刻も
早くリューマトレックスを使わ
なくても済むような薬を作って
頂きたいものです。
厚生労働省は、2013~22年度
の国民の健康づくり計画「健康
日本21」の中間評価を公表し、
メタボリックシンドロームの該
当者と予備軍は15年度時点で約
1412万人となり、同年度に約10
50万人まで減らす目標を達成で
きなかったとありますが、そも
そも役所の筋書き通りに目標が
達成できると考える方がおかし
いと思います。何のペナルティ
ーもなく目標は先送りされる訳
ですから、予算の使い方に問題
があるように思えてなりません。
こうした計画を作成するときは、
目標が達成できなかった時は、
何らかのペナルティーを設定し
ないと無駄な予算ばかり費やす
ようになる気がしてなりません。

予算の無駄遣いをよさんか。


 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1306メルマガ

2019-08-18 00:03:36

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1306 平成30年10月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)運動習慣とおやつに関する調査結果を発表した
2)アサヒグループ食品が,睡眠に関する調査結果を発表

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 運動習慣とおやつに関する調査結果を発表した

 
 
 
 
 
 
スナックミーはこのほど、「
運動習慣とおやつに関する調査」
の結果を明らかにしました。同
調査は、8月25日~26日、運動
習慣のある,20~49歳の男女318
名を対象に、インターネットで
実施したものです。

片手いっぱいくらいの野菜を週
に何日食べるか尋ねたところ、
週に5日以上運動する人の55%
が「週4日以上片手いっぱいの
野菜を食べる」と回答しました。
一方、週に1~2日運動する人で
「週に4日以上食べる」と回答
した人は36%でした。

主菜(肉や魚など)のあるランチ
を週に何日食べているか聞くと、
週に5日以上運動する人は54%が
「週に4日以上食べる」と回答
しました。週に3~4日運動する
人と、週に1~2日運動する人は
「週に4日以上食べる」はそれ
ぞれ42%でした。運動頻度が高
い人ほど野菜を多く摂り、主菜
のある昼食も食べていることが
分かりました。

積極的に摂りたい栄養素につい
て尋ねると「週に5日以上運動
する」 「3~4日運動する」「1
~2日運動する 」のすべてにお
いて「蛋白質」が最も多いとい
う結果がでました。運動習慣が
高くなるにつれ、蛋白質の摂取
を積極的に行っています。

意識して取り入れないようにし
ている食品は何か尋ねたところ、
「週に5日以上運動する」「3~
4日運動する」 「1~2日運動す
る」のいずれも「砂糖」(36%~
40% )が多いと言う結果でした。
「週に5日以上運動する」人は、
運動頻度が低い人と比べ「白米・
小麦類を控える」(27%)という
回答が多いようです。次におや
つを選ぶ際に原材料をどの程度
気にするか尋ねました。「チェ
ックする(必ずチェックする,た
まにチェックする )」と回答し
た人は、「週に5日以上運動す
る」が69%であったのに対し、
「週に3~4日運動する」人は62
%,「週に1~2日運動する」人は
50%と、運動頻度が低くなるに
つれ少なくなりました。おやつ
を選ぶ際に栄養成分をどの程度
気にするか聞くと、「チェック
する (必ずチェックする、たま
にチェックする)」 と回答した
人が最も多いのは、「週に5日
以上運動する」(76%)人でした。
「週に3~4日運動する」人は57
%,「週に1~2日運動する」人は
49%と低くなっています。

おやつを選ぶ際に最も気にする
栄養成分について尋ねると運動
頻度に関わらず「カロリー」と
回答した人が多いという結果が
でました。(40~50%)。週に5日
以上運動する人は、週に4日以
下しか運動しない人と比べると、
蛋白質、脂質を気にする傾向に
あり、運動頻度が低い人ほど、
糖質を気にする傾向にあること
が分かりました。

蛋白質の働きとして思い浮かぶ
ものを選んでもらったところ、
76%が「筋肉の材料になる」と
回答しました。蛋白質は筋肉の
ほか、臓器、歯や骨、血液、皮
膚や毛髪といった体の材料にも
なるのですが、それを知ってい
る人は約30%でした。健康やカ
ロリーなどを気にせず、自分の
好きなものを食べることができ
る「チートデー」を作っている
か尋ねたところ、52%が「作っ
ている」と答えました。その内
訳をみると「月に1回程度」(17
%),「月に数回程度」(16%)、「
週に1回程度」(11%)、「週に
数回程度」(8%)となりました。

チートデーに何を食べるか聞く
と、「ケーキなどのスイーツ」
「ラーメン」が多く、「スナッ
クなど菓子類」「焼肉」「ごは
ん」が続きました。しかし、こ
のチートデーに食べたものに対
して罪悪感を感じたことがある
か尋ねると、合計で72%が「よ
くある」「たまにある」と答え
ています。

身体に良いおやつについて解説

している動画です。

 
 


 
 
携行する食べ物を、気にする
傾向が認められた。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 アサヒグループ食品が,睡眠に関する調査結果を発表

 
 
 
 
 
 
 
アサヒグループ食品は9月6日、
「日常の睡眠に関する調査」の
結果を発表しました。調査は8
月3日~6日、20代~50代の有職
者男女800 名を対象に、インタ
ーネットで行われました。

1日あたりの平均睡眠時間を聞
いたところ、平均6.2 時間とい
う結果になりました。「平均何
時間の睡眠が足りていないと思
いますか? 」という質問では、
平均2.3 時間という結果となり
ました。

また、「朝目が覚めた時に睡眠
が足りない」と感じている人の
割合は86.9%にのぼりましたが、
よりよい睡眠への対策を行って
いる人は25.7%にとどまり、7割
超の人が睡眠不足を実感しなが
らも、何の対策もしていない事
が明らかとなりました。続いて、
「自身の睡眠に満足しています
か?」と尋ねると、83.7%の人が
「満足していない」ことが判明
しました。睡眠に対する満足度
を年代別に見ると、30代が最も
低く13.5%でした。

睡眠に満足していない30代に、
「今後新たに使用したい睡眠ア
イテム」を聞くと、「快眠枕」
(25.5%)が最も多く、次いで「
睡眠サプリ」(16.5%)、「マッ
トレス」(16.0%)と続きました。

 
 


 
 
 
お店の大将を対象としたアン
ケート。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
「運動習慣とおやつに関する
調査」の結果が明らかになった
のは、喜ばしいことです。運動
についての一般大衆の意識が、
良く分かります。運動すること
で効率的に筋肉をつけようとす
れば、食事時間を長くとり良く
噛んで食べることをお勧めしま
す。そうすることで、肝臓から
インシュリンに似たホルモンが分泌さ
れ、それが、筋肉を作れという
指令を出すからです。逆に流し
込むようにして食事をしている
人は、いくら運動しても筋肉が
つかないどころか、筋肉が脂肪
に置き換わるサルコペニア型の
肥満となってしまいます。この
サルコペニア型肥満の恐ろしい
所は、体重も、体型も変わらな
いのに、筋肉が落ちたせいで、
転倒や骨折を起こしやすくなる
ということです。
「日常の睡眠に関する調査」
の結果を発表し、1日あたりの
平均睡眠時間を聞いたところ、
平均6.2 時間という結果になっ
たのは、残念なことです。睡眠
時間について言うと、生活習慣
病になりにくい睡眠時間は一日
7時間位だそうです。平均でも
0.8 時間足りませんね。勤勉な
日本人は、昔から寝る間も惜し
んで努力するというのが当たり
前でした。しかし、本当に寝る
間も惜しんで、努力しているの
かというとさにあらずという感
じがします。 特に若い世代は、
ゲームやパソコン、スマホなど
に熱中した結果、睡眠時間が短
くなっている人が多いようです。
その場合、夜間にブルーライト
が眼の中に入るので、睡眠が浅
くなり、益々睡眠不足の傾向を
助長するはめになるようです。

夜間に薬缶を沸かす。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1305メルマガ

2019-08-16 22:03:33

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1305 平成30年10月13日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目次

1)iPS 細胞から卵子の源、卵原細胞を作成に成功
2)ウルトラディアンリズムを生み出す脳領域特定

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 iPS 細胞から卵子の源、卵原細胞を作成に成功

 
 
 
 
 
 
 
 
 
人のiPS細胞(人工多能性
幹細胞)から、卵子のもとにな
る「卵原細胞」を作る事に成功
したと、京都大の斎藤通紀教授
(細胞生物学)らのチームが、
発表しました。 不妊症の原因
解明などに役立つ可能性があり
ます。論文が9月21日、米科学
誌サイエンス電子版に掲載され
ます。

チームは学内の倫理委員会の
承認を得て、人のiPS細胞か
ら精子や、卵子になる最も初期
段階の「始原生殖細胞」を作製
しました。この細胞に、マウス
の胎児から取り出した、卵巣の
細胞を大量に加えて培養した結
果、77日目に一部が卵原細胞ま
で育ちました。

ただ、卵原細胞をさらに卵子
まで成熟させるには、人の卵巣
の環境を再現する必要があり、
マウスの細胞を使う今回の方法
では難しいとされています。チ
ームは今後、マウスの代わりに
人のiPS細胞から卵巣の細胞
を作るなど別の方法も検討して
います。

改良した方法で、人のiPS
細胞から卵子が作れたとしても、
受精させる事は国の指針で禁止
されています。 斎藤教授は「
現状では不妊治療への応用はで
きないが、不妊症の女性のiP
S細胞から卵子を作ることがで
きれば、詳しい原因を探る研究
が可能になる」と話しています。

石井哲也・北海道大教授(生
命倫理)の話「卵子の作製まで
視野に入る成果だが、受精させ
ないと、卵子の働きがあるかは
証明できない。倫理的に研究が
どこまで許容できるのか、社会
全体で、本格的に議論を進める
時期に来ている」

【卵原細胞】胎児期に作られる
卵子のもとの細胞のこと。出生
する頃には、ほとんどが卵子の
一歩手前の「卵母細胞」と呼ば
れる状態に育ちます。卵母細胞
は思春期を迎えると、女性ホル
モンの影響で成熟した卵子にな
ります。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
私信を公開する指針を発表し
た。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 ウルトラディアンリズムを生み出す脳領域特定

 
 
 
 
 
 
 
 
北海道大学は9月19日、30分
~4時間周期の体内時計である
ウルトラディアンリズムを生み
出す脳領域を特定したと発表し
ました。この研究は、同大電子
科学研究所の榎木亮介准教授ら
の研究グループによるものです。
研究成果は「米国科学アカデミ
ー紀要」のオンライン速報版で
公開されています。

哺乳類の約24時間の概日リズム
の中枢は、深部の視床下部にあ
る視交叉上核に、存在します。
網膜を介して、光情報を受けて
固有の周期を24時間に調節し、
全身の細胞や臓器に統一のとれ
たリズム情報を伝達しています。
近年の研究により、概日リズム
を生み出す分子や細胞レベルで
のメカニズムが次第に明らかと
なってきました。概日リズムの
乱れは高血糖、高脂血症、高血
圧などのリスクファクターとな
り、体と心のさまざまな変調を
引き起こして生活習慣病やうつ
病の発症率を上げることが知ら
れています
一方で、哺乳類の生体内では、
レム-ノンレム睡眠サイクルや
ホルモン分泌など、さまざまな
生理機能に数十分~数時間の短
い周期のウルトラディアンリズ
ムが観察されます。視交叉上核
を切除した動物では行動や食事
リズムなどにウルトラディアン
リズムのみが観察されることか
ら概日リズム中枢とは別の領域
に、ウルトラディアンリズムを
生み出す領域があると推察され
ていました。しかし、これまで
ウルトラディアンリズムを長期
的・高精細に計測するのに適し
た方法がなく、ウルトラディア
ンリズムを生成する脳の領域が
どこにあるのかは不明でした。
これまで研究グループは、独自
に開発した神経活動の長時間の
計測法により、細胞内カルシウ
ムの変化を指標として視床下部
にある、概日リズム中枢の神経
細胞の働きを調べてきました。
今回、概日リズム中枢のすぐ近
くにある室傍核と傍室傍核領域
で、細胞内カルシウムのウルト
ラディアンリズムを発見しまし
た。更に、この領域の神経細胞
ネットワークの同期活動が、ウ
ルトラディアンリズムの生成に
重要であることを解明しました。
室傍核と傍室傍核領域には様々
なホルモンを産生する神経細胞
が局在しており、さらに他の脳
領域にリズム情報を伝達して、
体温や睡眠サイクルを調節する
と推察されています。このこと
から、同研究で見出したウルト
ラディアンリズムは、生体内の
さまざまな生理機能のリズムを
制御していると考えられるとい
うことです。

近年の研究により、極端な夜型
生活、慢性的な睡眠不足、交代
勤務などによる生物リズムの乱
れが生活習慣病の誘因となる事
が分かってきており、生物リズ
ムの基礎的研究はますます重要
性が増しています。特に今回の
研究で得られた新たなウルトラ
ディアンリズム知見は、これま
での概日リズムの知見と統合す
ることで生体リズムや睡眠障害
の新たな治療法や予防法の開発
につながり、健康増進に寄与す
ると期待されます。

サーカディアンリズムとウルト

ラディアンリズムについて解説

している動画です。

 
 
 


 
 
 
治験での知見が明らかになる。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
人のiPS細胞(人工多能性
幹細胞)から、卵子のもとにな
る「卵原細胞」を作る事に成功
したと発表したのは偉大な業績
です。人のiPS細胞から生殖
細胞を作ることができれば不妊
治療の展望がひらけると考える
からです。もちろん受精は禁じ
られているので、斎藤教授が「
現状では不妊治療への応用はで
きないが、不妊症の女性のiP
S細胞から卵子を作ることがで
きれば、詳しい原因を探る研究
が可能になる」と話している通
りの方向で研究が進んで言って
頂きたいと願う次第です。卵子
提供などでも日本は法制化が遅
れており、しっかり議論をした
上で、どこまで、研究が許され
るかについての判断をして頂き
たいものです。
30分~4時間周期の体内時計
であるウルトラディアンリズム
を生み出す脳領域を特定したと
発表したのは、画期的な業績と
言えましょう。まずこのウルト
ラディアンリズムの存在すら私
は、知りませんでした。昨年度
のノーベル医学生理学賞が体内
時計に関する研究だったことは、
知っていましたが哺乳類の生体
内ではレムーノンレム睡眠サイ
クルやホルモン分泌など、さま
ざまな生理機能に数十分~数時
間の短い周期のウルトラディア
ンリズムが観察されることも知
りませんでした。今回の研究で
得られた新たなウルトラディア
ンリズム知見はこれまでの概日
リズムの知見と統合することで
生体リズムや睡眠障害の新たな
治療法や予防法の開発に繋げて
頂きたいものです。

秋季の臭気が周期的にやって
くる。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1304メルマガ

2019-08-15 23:31:00

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1304 平成30年10月12日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)遺伝子を切断して機能を損なう手法、審査せず
2)女性ガン患者が抱える悩みに応えるレデイ-スセンター

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 遺伝子を切断して機能を損なう手法、審査せず

 
 
 
 
 
 
 
遺伝子を精度良く改変する「
ゲノム編集」技術で品種改良し
た作物を使った食品について、
厚生労働省の専門家による調査
会は9月19日、遺伝子を切断し
て機能を失わせる手法を用いた
場合は、食品衛生法で義務づけ
る安全性審査の対象から外すと
する同省の考え方を、了承しま
した。

同技術は、遺伝子の切断だけ
でなく、従来の遺伝子組み換え
技術と同じく外部から遺伝子を
組み入れる事もできます。調査
会は、組み入れた場合は、遺伝
子組み換え食品と同様、安全性
審査の対象にすることも決めま
した。 審査では、研究機関や
企業がアレルギー性の有無など
のデータを国に提出し、内閣府
食品安全委員会が食品としての
安全性を評価する事になります。

遺伝子を切断する手法でゲノ
ム編集を行ったかどうかを国が
把握できる仕組みの是非につい
ては検討を続け、今年11月頃ま
でに見解をまとめます。

近年、ゲノム編集技術は急速
に普及しており、国内でも血圧
上昇を抑える成分に富んだトマ
トなどの研究が行われています。
技術開発が、進んで市場流通も
視野に入ってきたことから、国
は6月、今年度末迄に食品衛生
法などに基づく取り扱いを決め
る方針を閣議決定していました。

ゲノム編集技術については、
環境省が先行して、環境影響の
観点から規制対象の範囲を検討
しています。 同技術で遺伝子
を切断しただけの生物は法規制
の対象外とする一方、どのよう
な遺伝子操作をしたのかなどの
情報を国に提供させる方針を示
しています。

ゲノム編集食品について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
寒天を食物の観点から見る。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 女性ガン患者が抱える悩みに応えるレデイ-スセンター00

 
 
 
 
 
 
外見の変化や妊娠・出産など、
女性のガン患者が抱える悩みに
応える「レディースセンター」
が9月19日、国立ガン研究セン
ター東病院(千葉県)に開設さ
れました。同院によると、ガン
の種類にかかわらず女性患者を
支援する拠点の設置は、国内の
ガン専門病院で初めてです。

女性のガンは増加傾向で、20
14年に新たに診断された患者さ
んは前年より8000人増の36万60
00人。ガンを抱えて生活する人
も多いと推定されます。 最近、
亡くなった漫画家のさくらもも
こさんや女優の樹木希林さんも
長く闘病してきたとされていま
す。

長い闘病生活では女性特有の
悩みも多く、副作用による脱毛
など外見の変化、手術で乳房や
卵巣を失った喪失感、妊娠や遺
伝への不安など多岐にわたりま
す。レディースセンターは医師、
看護師らが連携し、きめ細かい
支援をする拠点となります。

同院は、女性看護外来を設け、
看護師が「抗ガン剤で髪が抜け
てショック」「子どももガンに
ならないか心配」といった個々
の相談に乗り、内容に応じ専門
医らに橋渡しします。

ガン研病院の婦人科腫瘍のレジ

デント(後期研修医)募集の

動画です。日本一の症例数を誇

っていますが、レディースセン

ターは無いようです。

 
 


 
 
試演の開催を支援する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
遺伝子を精度良く改変する「
ゲノム編集」技術で品種改良し
た作物を使った食品について、
厚生労働省の専門家による調査
会は、遺伝子を切断して機能を
失わせる手法を用いた場合は、
食品衛生法で義務づける安全性
審査の対象から外すとする同省
の考え方を、了承したという事
は、それ自体は、審査の労力を
少なくするという利点がありま
すが、遺伝子を切断する手法で
ゲノム編集を行ったかどうかを
国が把握できる仕組みを新たに
作るのは、なかなか大変の様な
気がします。隙あらば、役人を
騙そうとする商売人に太刀打ち
できるのか?心配です。役人が
商売人の商品を検証するのは骨
が折れそうです。
外見の変化や妊娠・出産など、
女性のガン患者が抱える悩みに
応える「レディースセンター」
が9月19日、国立ガン研究セン
ター東病院(千葉県)に開設さ
れたのは、喜ばしいことです。
しかし、看護師や橋渡しされた
医師が「抗ガン剤で髪が抜けて
ショック」という悩みを解決で
きるのでしょうか?私が同じ悩
みを受けたら、まず、抗ガン剤
の治療を止めたらと助言し同時
に、副腎疲労のケアーを行いま
す。看護師が悩みを聞いて共感
するだけでは、問題が解決しま
せん。 もちろん悩みを聞いて
共感してあげることは、大事で
す。しかし、解決法が無ければ
後で振り返って、相談したのは、
時間の無駄だったと後悔する気
がします。

医院開設にあたり院長の経歴
の解説をする。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2019-08-14 22:32:59

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   Vol.720  平成29年9月27日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)アルツハイマー病を血液で診断する方法を開発
2)ダウン症で神経細胞の増加を抑制している遺伝子

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
1】 アルツハイマー病を血液で診断する方法を開発

 
 
 
 
 
 
 
 
 
京都府立医科大(京都市)の
徳田隆彦教授(神経内科学)ら
の研究グループは、アルツハイ
マー病を血液で診断する方法を
世界で初めて開発したと発表し
ました。徳田教授は「確定診断
とするのは厳しいが、例えば、
60歳以上の健康診断で使う事
が考えられる」と話しています。
研究成果は9月4日、英科学誌
に掲載されました。
アルツハイマー病の患者さん
は、脳内にリン酸化タウという
蛋白質が蓄積されるのが特徴で
す。 現在は、髄液を採取して
診断していますが、患者さんが
嫌がるなどの理由から普及が進
んでいないということです。
研究グループは、米クァンテ
リクス社が開発した超高感度の
検出器を活用し、試薬の組み合
わせなどを最適化することで、
血液中のリン酸化タウの検出感
度を従来の1000倍に向上さ
せました。60~89歳の患者
20人で確かめたところ、「中
等度の正確性」(徳田教授)が
あると分かりました。

アルツハイマー病のメカニズム

について解説している動画です。

 
 


 
 
普及のために、不眠不休で、
尽くす。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
2】 ダウン症で神経細胞の増加を抑制している遺伝子

 
 
 
 
 
 
 
 
ダウン症で神経細胞の増加を
抑制している遺伝子を特定した
と、京都大の萩原正敏教授らの
研究グループが発表しました。
遺伝子の働きを抑えて神経細胞
を増やす化合物も発見し、マウ
スの実験で効果を確認しました。
論文は9月5日以降、米科学ア
カデミー紀要に掲載されます。
ダウン症は、主に21番染色
体が通常より1本多い3本ある
ことで、遺伝子が過剰に働き、
知的障害や心疾患などを引き起
こします。出生前の診断は可能
ですが、根本的な治療法はあり
ません。
研究グループは、ダウン症の
人で多く発現している遺伝子「
DYRK1A」の働きを抑え、
神経細胞の元になる神経幹細胞
の増殖を促す物質を717種の
化合物から発見し、「アルジャ
ーノン」と名付けました。
人工多能性幹細胞 (iPS
細胞)を使ってダウン症の人の
細胞を再現して化合物を加える
と神経幹細胞の増殖機能が健康
な人と同じくらいまで改善しま
した。
妊娠したダウン症のマウスに
化合物を5日間投与すると、生
まれる3~4日前の子マウスの
大脳皮質は、通常のマウスとほ
ぼ同じ厚さになりました。生ま
れた、ダウン症マウスの行動を
解析すると、認知機能は通常の
マウスとほぼ同じレベルでした。

このニュースのニュース動画で

す。

 
 


 
 
 
懐石料理を解析する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
アルツハイマー病を、血液で
診断する方法を、世界で初めて
開発したと発表したのは素晴ら
しい業績です。現在の所、認知
症を診断するのは、画像診断に
頼らざるをえません。若干精度
に欠けますが、血液で診断する
方法が、早く一般的になって頂
きたいものです。また健診など
で、スクリーニングに使うこと
によって、初期の認知症を診断
して、認知症の進行をおくらせ
ることも可能だと考えています。
初期で見つかった場合は、認知
機能の改善が見込めますので、
適切なリハビリを受けられると
いう体制も整えて頂きたいと思
います。
ダウン症で神経細胞の増加を
抑制している遺伝子を特定した
のは偉大な業績です。iPS 細胞
を用いた実験では、ダウン症の
人で多く発現している遺伝子「
DYRK1A」の働きを抑え、
神経細胞の元になる、神経幹細
胞の増殖を促す物質を投与する
と神経幹細胞の増殖機能が健康
な人と同じくらいまで改善した
というのは、臨床試験の成功を
予感させるものです。出生前の
遺伝子診断で、ダウン症の子供
を将来もつことを悲観して中絶
することが多いようです。認知
機能が改善すれば、そのような
ことが少なくなるかもしれませ
ん。

昨日の増殖機能の低下を認め
る。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1303メルマガ

2019-08-14 00:44:23

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1303 平成30年10月11日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)柑橘系の果物含有の匂いが,オレンジ色の記憶抑制
2)多発性硬化症の病態の新免疫細胞の役割と機序

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 柑橘系の果物含有の匂いが,オレンジ色の記憶抑制

 
 
 
 
 
 
 
九州大学は9月14日、柑橘系
の果物に含まれる匂いが、オレ
ンジ色を覚えにくくする効果が
あるという研究結果を発表しま
した。 この研究は、同大基幹
教育院の田村かおり特任助教、
岡本剛准教授、システム生命科
学府一貫制博士5年濱川昌之大
学院生らによるものです。研究
成果は、「PLOS ONE」オンライ
ン版にて公開されています。

今回の実験では、柑橘系の果物
に含まれる「デカナール」とい
う匂い物質を使用しました。実
験参加者は、この匂いがある時
(匂い条件)と無いとき(無臭
条件)の2つの条件で、オレン
ジ、ピンク、グリーン、ブルー
に関する色短期記憶課題を実施
しました。記憶想起時の脳波を
計測し、脳活動の瞬間的な電気
的変動を表す「事象関連電位P3
成分」を解析しました。 その
結果、匂い条件下で、無臭時と
比べてオレンジ色に対する成績
が下がることが明らかとなりま
した。 また、匂い条件下では、
オレンジ色に対するP3が低い振
幅を示すことも分かりました。
前頭部に出現するP3は、情報に
対する注意と関連することが知
られています。 今回の研究の
結果から、柑橘系に含まれる匂
いを嗅いだ時、同じく柑橘と関
連する「オレンジ色」への注意
や記憶成績が抑制されることが
示唆されました。

今回の研究で得られた知見は、
嗅覚情報が、特定の視覚情報に
影響を与える可能性を示唆して
おり複数感覚の統合機構の解明
に役立つことが期待されます。
今後は、匂いを使った効果的な
広告や、学習教材などの開発が
可能になることも考えられます。

研究グループは「実験前は柑橘
由来の匂いはオレンジ色の記憶
を高めるはずだと予想していた
が、見事に裏切られてしまった。
安易に匂いをつけた広告は、逆
効果になるかもしれない」と述
べています。

アロマテラピーで認知症の改善

を認めたとする動画です。

 
 


 
予想に反することは、止そう。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 多発性硬化症の病態の新免疫細胞の役割と機序

 
 
 
 
 
 
 
 
京都大学は9月13日、多発性
硬化症の病態における、新たな
免疫細胞の役割とその作用機序
の一端を明らかにしたと発表し
ました。この研究は、同大学大
学院 薬学研究科の白川久志准
教授、金子周司教授、筒井真人
薬学部生(現・日本たばこ産業
医薬事業部研究員)、平瀬僚薬
学部生(現・マルホ株式会社探
索研究部研究員)、宮村咲映薬
学部生らの研究グループによる
ものです。 研究成果は、国際
学術誌「Journal of Neuroscie
nce」に掲載されました。

多発性硬化症は運動麻痺や感覚
障害、視力障害、排尿・排便機
能障害、精神症状などの様々な
神経症状が現れる難治性の神経
疾患です。詳細な原因は分かっ
ていませんが、神経細胞の軸索
を覆っている髄鞘(ミエリン鞘)
がリンパ球の攻撃により障害を
受けることで発症する脱髄性の
自己免疫疾患と考えられていま
す。研究グループは、マウスを
使って多発性硬化症の病態モデ
ルを作成しました。神経炎症お
よび脱髄の発生・増悪メカニズ
ムを調べたところ、中枢神経系
の神経炎症脱髄部位にマクロフ
ァージが集まっており、ケモカ
インのCXCL2 を過剰に産生して
好中球をその部位に大量に呼び
寄せることで、さらなる神経炎
症の増悪を引き起こしている事
を見出しました。また、そのマ
クロファージに発現する、活性
酸素種感受性のCa2+透過性陽イ
オンチャネルのTRPM2 (トリッ
プエム2 )を抑制すると、その
増悪が抑えられることも明らか
にしたということです。

今回の発見により、マクロファ
ージ活性化に伴うケモカインCX
CL2 の産生・遊離、それに伴う
好中球浸潤という、多発性硬化
症の病態における、新たな免疫
細胞の役割とその作用機序の一
端が明らかとなりました。研究
グループは、「活性酸素種感受
性チャネルであるTRPM2 の阻害
や、マクロファージによる好中
球浸潤の抑制が、多発性硬化症
の新たな治療法の開発につなが
ることが期待される」と述べて
います。

多発性硬化症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
酸性物質の産生に関与する。


 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
柑橘系の果物に含まれる匂い
が、オレンジ色を覚えにくくす
る効果があるという研究結果を
発表したのは、非常に興味深い
業績です。感覚を統合する際の
感覚の減弱について調べた調査
は、今までなかったと記憶して
います。今回の研究で得られた
知見は、嗅覚情報が特定の視覚
情報に影響を与える、可能性を
示唆しており、複数感覚の統合
機構の解明に是非役立てて頂き
たいものです。安易に匂いをつ
けた広告は、逆効果になるかも
しれないという所までは考えが
およびませんでした。
多発性硬化症の病態における、
新たな免疫細胞の役割と、その
作用機序の一端を明らかにした
と発表したのは素晴らしい業績
です。 多発性硬化症は、自己
免疫性疾患であると認識してい
るので今回の発見でマクロファ
ージ活性化に伴うケモカインCX
CL2 の産生・遊離、それに伴う
好中球浸潤という、多発性硬化
症の病態における、新たな免疫
細胞の役割とその作用機序の一
端が明らかになったのは本当に
良かったです。できるだけ早く
多発性硬化症の治療につながる
成果となるよう期待したいと思
います。

盛夏に生家で、仕事の成果を
出す。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1302メルマガ

2019-08-12 23:35:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1302 平成30年10月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)咳が改善しない場合、非定型性抗酸菌症を考慮
2)毒キノコ による食中毒、中毒の御三家がほとんど

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 咳が改善しない場合、非定型性抗酸菌症を考慮

 
 
 
 
 
 
 
せきやたんなどの軽い症状で
始まりますが、治療しないまま
でいると呼吸不全も起こしかね
ない「肺非結核性抗酸菌症」と
いう病気があります。非常にゆ
っくり進行するため気付きにく
く、感染した菌の種類によって
は治療が長引くこともあります。
咳がなかなか改善しない場合、
この病気を疑ってみる事が大切
です。

肺非結核性抗酸菌症は結核菌
に似た非結核性抗酸菌(NTM)
が肺に感染して起こる病気です。
NTMは土や水中など自然環境
に広く生息し、浴室などからも
検出されるありふれた細菌です。
種類は160以上あり、国内で
は40種類ほどが感染症の原因と
なることが確認されています。

2014年に国内で新たに肺非結
核性抗酸菌症を発症した患者数
は2007年の約2.6 倍と、急激な
勢いで増加していることが分か
っています。近畿中央胸部疾患
センター(堺市)呼吸器内科・
感染症内科の鈴木克洋統括診療
部長は「NTMの中でも『MA
C(マック)菌』と呼ばれるア
ビウム菌とイントラセルラーレ
菌という2種類の菌による感染
症が急増しています」と指摘し
ています。

MAC菌が肺に感染する肺M
AC症は、最初は自覚症状がな
いものの、進行するに従って咳
や痰、発熱、倦怠感などが表れ
ます。肺の炎症が進むと、血の
混じった痰や喀血などの症状を
引き起こします。「治療しない
ままでいると呼吸不全を起こし
酸素吸入が必要になることもあ
ります」と鈴木統括診療部長は
言っています。

感染が疑われる場合には胸部
レントゲン検査や血液検査に加
えて、痰の中の菌を調べて原因
菌を特定します。治療では複数
の抗菌薬を服用しますが、症状
が治まって原因菌が痰から検出
されなくなった後も、再発を防
ぐため、さらに1~2年は薬を
飲み続けなければなりません。

肺MAC症を予防するには、
浴室を換気しながら掃除し清潔
に保つことが大切です。この菌
は乾燥に弱いので、浴室の掃除
後、浴槽からシャワーヘッドま
で十分乾燥させます。土ぼこり
に混じった菌を吸い込まないよ
う、土いじりはできるだけ避け
たいものです。

「2週間以上咳が続く場合は、
風邪と決め付けず、呼吸器科や
内科を受診して下さい」と鈴木
統括診療部長は、呼び掛けてい
ます。

非定型性抗酸菌症の症例につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
衣服を乾燥させながら、完走
した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 毒キノコ による食中毒、中毒の御三家がほとんど

 
 
 
 
 
 
日本には4千~5千種のキノ
コが生息するといわれています。
毒キノコによる食中毒も多いの
ですが、中毒の報告があるキノ
コは毎年ほぼ決まっています。
有毒成分が起こす症状は様々で、
中には死に至るものもあります。
埼玉医科大学病院(埼玉県毛呂
山町)救急科の上條吉人教授に
話を聞きました。

中毒を起こす代表的なキノコ
はツキヨタケ、クサウラベニタ
ケ、カキシメジで「中毒の御三
家」と呼ばれています。「ツキ
ヨタケはシイタケなどの食用キ
ノコによく似ていて、中毒例が
一番多く、毎年全国で、十数件
発生しています」と上條教授は
話しています。「イルジンS」
という有毒成分が嘔吐や腹痛、
下痢といった症状を起こします。
次いで中毒が多いクサウラベニ
タケやカキシメジも同じような
胃腸症状を引き起こします。

神経症状を起こす毒キノコも
あります。傘が赤くイボがたく
さんあるベニテングタケは西洋
の童話の挿絵にも、よく登場し
ます。幻覚や錯乱を起こす有毒
成分の「イボテン酸」はうま味
成分のグルタミン酸とよく似た
構造を持つため、塩漬けにして
食べる地域もありますが、分類
は毒キノコです。同じ神経症状
でもドクササコの場合は、指先
や足先など体の先端部分が火箸
で焼かれたように赤く腫れて、
激痛を起こします。アルコール
と一緒に取ると中毒を起こすキ
ノコもあります。ヒトヨタケに
含まれる、「コプリン」という
成分は、アルコールを分解する
酵素の働きを阻害し、ひどい二
日酔いの様な症状を起こします。

「猛毒キノコ御三家」とも呼
ばれるシロタマゴテングタケや
ドクツルタケ、タマゴテングタ
ケは致死率が高く、「ファロト
キシン」と「アマトキシン」と
いう有毒成分が、猛烈な下痢と
嘔吐を起こし、肝細胞を破壊し
ます。

上條教授は「食べられるキノ
コを見分ける方法はありません。
柄が縦に裂けると食べられると
いった迷信を信じないように」
と強調しています。キノコは生
えている場所によって色も形も
違うことがあるため、図鑑に頼
るのも危険です。キノコ狩りは
必ずベテランと同行し、知らな
いキノコは決して食べないこと
が大切です。

中毒が疑われたら一刻も早く
病院に受診することです。その
際、残っているキノコや吐物も
持参すると治療に役立ちます。
「症状がなくても食べた全員が
受診するように」と上條教授は
呼び掛けています。

恐怖の毒キノコ7選の動画です。

 
 


 
 
持参した著書を自賛する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
せきやたんなどの軽い症状で
始まりますが、治療しないまま
でいると呼吸不全も起こしかね
ない「肺非結核性抗酸菌症」と
いう病気があるという事は頭の
片隅にでも必ず置くようにして
下さい。「肺非結核性抗酸菌症」
のMAC 症の患者さんを見つけた
ことがあります。さる病院さん
の呼吸器内科に紹介したところ、
「喀痰検査で、ガフキーが出て
いる患者さんを呼吸器内科に送
るな」と怒鳴られましたので、
「先生MAC 症ですよ」と言った
所、感染の可能性が低いと分か
った途端、対応が違ってきまし
た。超多剤耐性結核菌が蔓延る
中、呼吸器内科の先生も苛立ち
を隠せなかったのでしょう。し
かし、結核を扱う病院は、年々
減少し、肺非結核性抗酸菌症は、
凄い勢いで増加していることを
考えるともう少し行政的な対応
を期待したいと思います。
日本には4千~5千種のキノ
コが生息するといわれていて、
毒キノコによる食中毒も多いの
ですが、中毒の報告があるキノ
コは毎年ほぼ決まっているそう
です。有毒成分が起こす症状は
様々で、中には死に至るものも
あるということは由々しき事態
と言えましょう。更に、上記の
文章では、記載がありませんで
したが、「カエンタケ」のよう
に、触っただけで中毒症状を起
こすという恐ろしいものもあり
ます。カエンタケを見つけた時
は、すぐに警察と保健所に通報
しましょう。犠牲者が出る前に
駆除することが必要だからです。
キノコは生えている場所によっ
て色も形も違うことがあるため、
図鑑に頼るのも危険で、キノコ
狩りは必ずベテランと同行し、
知らないキノコは、決して食べ
ないことを徹底する必要がある
様です。

鉄蹄の管理を徹底する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.1301メルマガ

2019-08-11 22:58:17

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 

診療マル秘裏話  号外Vol.1301 平成30年10月8日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)口腔内科学会報告でドライマウス発症は人口の約10%
2)都内小学校でインフルエンザ の今シーズン初の学級閉鎖

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 口腔内科学会報告でドライマウス発症は人口の約10%

 
 
 
 
 
 
 
ヨーロッパの口腔内科学会の
報告によると、ドライマウスの
発症頻度は人口の約10%とされ
ています。日本では、これまで
正確な疫学調査が行われていま
せんが、800 万~3000万人程度
の潜在患者さんがいるようです。

認知度が低いため自己流で症状
を改善しようとする方も多いよ
うです。口の渇きを改善するた
めに清涼菓子を過剰に摂取し、
味覚障害を併発した患者さんが
いました。口が異常に乾くと感
じる症状があれば、まずは歯科
に相談しましょう。症状や年齢
に応じて眼科や膠原病内科、婦
人科等と連携を取り、その原因
を探りながら治療を進めること
が改善への近道ですし、ドライ
マウスが全身疾患の予兆である
可能性もあるので、注意が必要
です。

義歯が合っていないために十分
にかめない、唾液が分泌されな
いという方であれば適切な義歯
調整で快方に向うこともありま
すが、シェーグレン症候群など
の場合には唾液の分泌を促進さ
せる薬を処方したり、保湿効果
の高い洗口液やスプレー、ジェ
ル等を適宜取り入れて対処しな
ければなりません。保湿ジェル
を指で口全体に塗ると唾液腺が
刺激され、分泌促進効果も期待
できます。高齢者や要介護者の
ケアにも便利です。

その他、歯型を取って作る専用
のマウスピースがあります。就
寝時に上顎に装着して使用しま
す。上顎には無数の唾液腺が張
り巡らされていますので、これ
を覆うことで唾液の蒸発を防ぐ
効果があるそうです。就寝時に
使用するものとしては、口呼吸
防止テープもあります。唇に貼
り付けて口を開かなくすること
で、口呼吸による唾液の蒸発を
防止します。外出時は保湿スプ
レーを使い、夜はマウスピース
を装着する等、使い分けも症状
緩和に役立ちます。

ドライマウスの改善法について

解説している動画です。

 
 


 
 
閑話で症状を緩和する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 都内小学校でインフルエンザ の今シーズン初の学級閉鎖

 
 
 
 
 
 
 
先日、都内の小学校でインフ
ルエンザによる今シーズン初の
学級閉鎖が出たというニュース
が出ていました。名古屋や岐阜、
福岡でも学級閉鎖が報告され、
今年はインフルエンザの流行が
例年よりも早いと認識する向き
もあります。マスク装着、手洗
いやうがいの励行といった予防
策はどなたも講じるかと思いま
すが、口の中の健康状態がイン
フルエンザ感染の重症度を左右
するという事実はご存じない方
が多いようです。

インフルエンザウイルスは呼吸
に伴って鼻や口から気道に入り
ます。口の中の雑菌は蛋白質を
破壊するプロテアーゼ等の酵素
を出すため、不潔な状態であれ
ば、粘膜の弱い部分からウイル
スが侵入しやすくなります。特
に歯周病の程度が進行している
ほど組織のダメージが大きいの
でかかり易いといえます。口の
中の乾燥も、唾液中のIgA とい
う抗体を無力化するため、イン
フルエンザにかかりやすくなり
ます。そのため、鼻呼吸が推奨
されます。

また、インフルエンザウイルス
は口腔内雑菌の出すノイラミニ
ダーゼという酵素を介して増殖
します。イナビルやリレンザと
いった抗インフルエンザ薬は「
ノイラミニダーゼの働きを妨げ
ることでウイルスの感染拡大を
防ぐ」目的で処方されています。
雑菌が多いとノイラミニダーゼ
が増えるため、効きが悪くなり
ます。すでにインフルエンザに
かかった方が治癒を早めるため
にも口腔ケアは念入りに行った
方が良いといえましょう。発熱
時にはスポーツドリンクなどの
清涼飲料水やゼリー飲料に頼る
機会も増えますが、糖分によっ
て口の中の雑菌が繁殖してしま
っては逆効果です。

介護施設に入居する高齢者に対
し、歯科衛生士による歯磨きや
舌磨きといった口腔ケアを徹底
したところ、インフルエンザ発
症率が10分の1に激減したとい
う報告があるそうです。ウイル
スのダイレクトな侵入をブロッ
クするよう鼻呼吸を心掛け清潔
な口を保つことが冬をインフル
エンザにかからず乗り切る秘訣
と記憶しておきましょう。

2017年のインフルエンザのニュ

ース動画です。

 
 


 
 
完走した感想を聞かれたので、
無味乾燥と答えた。    笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
ヨーロッパの口腔内科学会の
報告によると、ドライマウスの
発症頻度は人口の約10%とされ
ています。日本では、これまで
正確な疫学調査が行われていま
せんが、800 万~3000万人程度
の潜在患者さんがいる少なくと
も10人に一人は、ドライマウス
と考えて差し支えないでしょう。
ただ、ドライマウスの原因は、
非常に多岐にわたると考えられ
ています。口が渇くという症状
だけで、涙が出ないという症状
を自覚していなかったせいで、
歯科のみを受診して、歯科医が、
シェーグレン症候群が見破れず
本当に重症になって膠原病内科
を受診するケースもある様です。
シェーグレン症候群の場合は、
とにもかくにも科の連携が重要
になります。 ドライマウスが、
改善しない場合は、膠原病内科
のある大学病院の歯科口腔外科
を受診することをお勧めします。
先日、都内の小学校でインフ
ルエンザによる今シーズン初の
学級閉鎖が出たというニュース
が出ていて、名古屋や岐阜や、
福岡でも学級閉鎖が報告され、
今年はインフルエンザの流行が
例年よりも早いと認識する向き
もあるという事は由々しき事態
です。マスク装着、手洗いやう
がいの励行といった予防策の内、
マスク装着が最も重要であると
私は考えています。 口の中が
乾燥していると、本文でも書い
た通り、IgA が働かなくなり、
口の中の免疫力が急激に低下し
ます。人間は、口で呼吸する様
には、出来ておらず、鼻で呼吸
するように出来ています。当然、
清潔な口を保つことも重要です
ので、マウスウォッシュ等や、
歯磨きなどを念入りに行うこと
もマスク着用と同様に重要だと
考えています。

まだ9月の段階で、インフル
エンザが流行する事自体、由々
しき事態です。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント