最近の号外Vol.1302メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1302メルマガ

2019-08-12 23:35:06

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
診療マル秘裏話  号外Vol.1302 平成30年10月9日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)咳が改善しない場合、非定型性抗酸菌症を考慮
2)毒キノコ による食中毒、中毒の御三家がほとんど

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
1】 咳が改善しない場合、非定型性抗酸菌症を考慮

 
 
 
 
 
 
 
せきやたんなどの軽い症状で
始まりますが、治療しないまま
でいると呼吸不全も起こしかね
ない「肺非結核性抗酸菌症」と
いう病気があります。非常にゆ
っくり進行するため気付きにく
く、感染した菌の種類によって
は治療が長引くこともあります。
咳がなかなか改善しない場合、
この病気を疑ってみる事が大切
です。

肺非結核性抗酸菌症は結核菌
に似た非結核性抗酸菌(NTM)
が肺に感染して起こる病気です。
NTMは土や水中など自然環境
に広く生息し、浴室などからも
検出されるありふれた細菌です。
種類は160以上あり、国内で
は40種類ほどが感染症の原因と
なることが確認されています。

2014年に国内で新たに肺非結
核性抗酸菌症を発症した患者数
は2007年の約2.6 倍と、急激な
勢いで増加していることが分か
っています。近畿中央胸部疾患
センター(堺市)呼吸器内科・
感染症内科の鈴木克洋統括診療
部長は「NTMの中でも『MA
C(マック)菌』と呼ばれるア
ビウム菌とイントラセルラーレ
菌という2種類の菌による感染
症が急増しています」と指摘し
ています。

MAC菌が肺に感染する肺M
AC症は、最初は自覚症状がな
いものの、進行するに従って咳
や痰、発熱、倦怠感などが表れ
ます。肺の炎症が進むと、血の
混じった痰や喀血などの症状を
引き起こします。「治療しない
ままでいると呼吸不全を起こし
酸素吸入が必要になることもあ
ります」と鈴木統括診療部長は
言っています。

感染が疑われる場合には胸部
レントゲン検査や血液検査に加
えて、痰の中の菌を調べて原因
菌を特定します。治療では複数
の抗菌薬を服用しますが、症状
が治まって原因菌が痰から検出
されなくなった後も、再発を防
ぐため、さらに1~2年は薬を
飲み続けなければなりません。

肺MAC症を予防するには、
浴室を換気しながら掃除し清潔
に保つことが大切です。この菌
は乾燥に弱いので、浴室の掃除
後、浴槽からシャワーヘッドま
で十分乾燥させます。土ぼこり
に混じった菌を吸い込まないよ
う、土いじりはできるだけ避け
たいものです。

「2週間以上咳が続く場合は、
風邪と決め付けず、呼吸器科や
内科を受診して下さい」と鈴木
統括診療部長は、呼び掛けてい
ます。

非定型性抗酸菌症の症例につい

て解説している動画です。

 
 


 
 
衣服を乾燥させながら、完走
した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 毒キノコ による食中毒、中毒の御三家がほとんど

 
 
 
 
 
 
日本には4千~5千種のキノ
コが生息するといわれています。
毒キノコによる食中毒も多いの
ですが、中毒の報告があるキノ
コは毎年ほぼ決まっています。
有毒成分が起こす症状は様々で、
中には死に至るものもあります。
埼玉医科大学病院(埼玉県毛呂
山町)救急科の上條吉人教授に
話を聞きました。

中毒を起こす代表的なキノコ
はツキヨタケ、クサウラベニタ
ケ、カキシメジで「中毒の御三
家」と呼ばれています。「ツキ
ヨタケはシイタケなどの食用キ
ノコによく似ていて、中毒例が
一番多く、毎年全国で、十数件
発生しています」と上條教授は
話しています。「イルジンS」
という有毒成分が嘔吐や腹痛、
下痢といった症状を起こします。
次いで中毒が多いクサウラベニ
タケやカキシメジも同じような
胃腸症状を引き起こします。

神経症状を起こす毒キノコも
あります。傘が赤くイボがたく
さんあるベニテングタケは西洋
の童話の挿絵にも、よく登場し
ます。幻覚や錯乱を起こす有毒
成分の「イボテン酸」はうま味
成分のグルタミン酸とよく似た
構造を持つため、塩漬けにして
食べる地域もありますが、分類
は毒キノコです。同じ神経症状
でもドクササコの場合は、指先
や足先など体の先端部分が火箸
で焼かれたように赤く腫れて、
激痛を起こします。アルコール
と一緒に取ると中毒を起こすキ
ノコもあります。ヒトヨタケに
含まれる、「コプリン」という
成分は、アルコールを分解する
酵素の働きを阻害し、ひどい二
日酔いの様な症状を起こします。

「猛毒キノコ御三家」とも呼
ばれるシロタマゴテングタケや
ドクツルタケ、タマゴテングタ
ケは致死率が高く、「ファロト
キシン」と「アマトキシン」と
いう有毒成分が、猛烈な下痢と
嘔吐を起こし、肝細胞を破壊し
ます。

上條教授は「食べられるキノ
コを見分ける方法はありません。
柄が縦に裂けると食べられると
いった迷信を信じないように」
と強調しています。キノコは生
えている場所によって色も形も
違うことがあるため、図鑑に頼
るのも危険です。キノコ狩りは
必ずベテランと同行し、知らな
いキノコは決して食べないこと
が大切です。

中毒が疑われたら一刻も早く
病院に受診することです。その
際、残っているキノコや吐物も
持参すると治療に役立ちます。
「症状がなくても食べた全員が
受診するように」と上條教授は
呼び掛けています。

恐怖の毒キノコ7選の動画です。

 
 


 
 
持参した著書を自賛する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
せきやたんなどの軽い症状で
始まりますが、治療しないまま
でいると呼吸不全も起こしかね
ない「肺非結核性抗酸菌症」と
いう病気があるという事は頭の
片隅にでも必ず置くようにして
下さい。「肺非結核性抗酸菌症」
のMAC 症の患者さんを見つけた
ことがあります。さる病院さん
の呼吸器内科に紹介したところ、
「喀痰検査で、ガフキーが出て
いる患者さんを呼吸器内科に送
るな」と怒鳴られましたので、
「先生MAC 症ですよ」と言った
所、感染の可能性が低いと分か
った途端、対応が違ってきまし
た。超多剤耐性結核菌が蔓延る
中、呼吸器内科の先生も苛立ち
を隠せなかったのでしょう。し
かし、結核を扱う病院は、年々
減少し、肺非結核性抗酸菌症は、
凄い勢いで増加していることを
考えるともう少し行政的な対応
を期待したいと思います。
日本には4千~5千種のキノ
コが生息するといわれていて、
毒キノコによる食中毒も多いの
ですが、中毒の報告があるキノ
コは毎年ほぼ決まっているそう
です。有毒成分が起こす症状は
様々で、中には死に至るものも
あるということは由々しき事態
と言えましょう。更に、上記の
文章では、記載がありませんで
したが、「カエンタケ」のよう
に、触っただけで中毒症状を起
こすという恐ろしいものもあり
ます。カエンタケを見つけた時
は、すぐに警察と保健所に通報
しましょう。犠牲者が出る前に
駆除することが必要だからです。
キノコは生えている場所によっ
て色も形も違うことがあるため、
図鑑に頼るのも危険で、キノコ
狩りは必ずベテランと同行し、
知らないキノコは、決して食べ
ないことを徹底する必要がある
様です。

鉄蹄の管理を徹底する。笑

 
 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。