最近の号外Vol.86メルマガ

2015-04-07 10:37:10

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.86 平成26年12月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)低糖質の菓子類が血糖値に与える影響を体感してもらう試食会
2)国立病院機構京都医療センターの「メタボ外来のやせるレシピ」

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
1】低糖質の菓子類が血糖値に与える影響を体感してもらう試食会

 
 
低糖質の菓子類が血糖値に与える
影響を体感してもらう試食会が11
日、東京都内のキリン本社で開かれ
ました。

主催者は、低糖質の食事による、
健康的な生活の普及を目指す、一般
社団法人「食・楽・健康協会」
(代表理事=山田悟・北里研究所
病院糖尿病センター長)です。この
日の目玉は低糖質のケーキ類の販売
を始めたばかりの日本を代表するパ
ティシエ鎧塚俊彦さんの講演と菓子
の出品で妻の女優・川島なお美さん
も出席し、その美味おいしさをアピ
ールしました。

この日はキリンや低糖質の食品作
りに取り組む20社以上の企業の
社員ら約200人が参加。「トシ・
ヨロイヅカ」のパウンドケーキや、
グリコのアイスクリームなど低糖質
の菓子類約30種類が並び、参加者
は山田さんが推奨する1食糖質40
グラム(低糖質のケーキ類2個+焼
き菓子3個+アイスクリーム1個+
菓子パン1個程度)の範囲内で、
自分の好きな菓子類を楽しみました。
試食前後で血糖値も測りましたが、
平均は食事前が96だったのに対し、
食後も99とほとんど変わらず、
糖質オフの食品の効果を実感してい
ました。

鎧塚さんは10年前から低糖質の
菓子作りに取り組み、小麦粉を大豆
粉やふすま粉、砂糖を天然素材の甘
味料に置き換えるなどして、低糖質
のケーキ類を開発。鎧塚さんは、
「食事は体の栄養ですが、スイーツ
は心の栄養。健康を考えたら食べな
いという考えもあるかもしれないが、
味気ない人生になってしまう。おい
しく健康に食べられる菓子を今後も
開発していきたい」と話し川島さん
は「ダイエットなどを気にせず、
おいしく食べられるのが一番いい」
と語りました。

糖質は、砂糖などの甘いものや、
ご飯やパンなどの炭水化物に多く含
まれる (炭水化物は、糖質と食物
繊維で構成)。糖質を抑えることで、
食後の急激な血糖値上昇を防ぎ、
減量や血糖値のコントロール、血圧
改善などにつながると言われていま
す。

鎧塚俊彦さんのスイーツとファッション

の祭典「東京スイーツコレクション」の

動画です。



 
 
 
 
 
 
市職員の試食会。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】国立病院機構京都医療センターの「メタボ外来のやせるレシピ」

 
 
 
国立病院機構京都医療センター
(京都市伏見区)は13日、「肥満・
メタボリックシンドローム外来」の
患者さんに院内レストランで提供して
いるメニューを家庭用にアレンジした
料理本「メタボ外来のやせるレシピ」
(セブン&アイ出版、税別1300円)
を発刊しました。

カレーやパスタなど減量中の人が思
わず食べたくなる新作メニューも含め、
約80種類を紹介しました。 メタボ
外来で使う3か月分の「ダイエットノ
ート」のページもあり、同センターは
「健康的で無理なく減量してほしい」
と話しています。

同センターは、2001年にメタボ
外来を開設しました。多忙などの理由
で入院できない20~50歳代の患者
さんのため、07年から院内のレスト
ランで「魚介のオイスターソース炒い
ため」や「オムライスのトマトソース
がけ」「シーフードドリア」など1食
約500キロ・カロリー、塩分約3グ
ラムの料理を提供しています。

料理本では、こうしたレシピのほか、
減量中の患者さんが食欲をそそられる
メニューとしてカロリーを通常の半分
程度に抑えたカルボナーラやシーフー
ドカレー、空腹時にお薦めの低カロリー
のチーズケーキやクッキーなどを新た
に加えました。いずれも同センターの
管理栄養士が味やボリューム、栄養バ
ランスを考えた内容になっています。

セブン&アイ出版は12年、高血圧
の患者さん向けに、国立循環器病研究
センター(大阪府吹田市)の院内食を
参考にした減塩食の料理本「かるしお
(軽塩)レシピ」を出版し、25万部
のベストセラーになりました。同社は
「今回は、若い世代に浸透するのでは」
話しています。

メタボ外来を担当する浅原哲子(の
りこ)医師は「この本に従って取り組
めば、3か月で3キロ、無理なく減量
でき糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞の予防
にもなる。ぜひ参考にしてほしい」と
話しています。

健康長寿食に関する動画です。

私は、牛乳は、摂取すべきでない

と考えています。もう一つは、蛋白

質を摂りたいと考える余り、非発酵

の大豆製品の大量摂取をする事

は、控えるべきだと考えております。



 
 
 
 
 
 
 
原料の減量。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

食べ物は、人間の活力のもとです。
そのため、食べ物をないがしろにする
と病気になったり、体調がすぐれなく
なったりします。鎧塚さんが10年前
から低糖質の菓子作りに取り組み、小
麦粉を大豆粉やふすま粉、砂糖を天然
素材の甘味料に置き換えるなどして、
低糖質のケーキ類を開発されたのは、
素晴らしいことだと私は考えています。
メタボ外来のある病院のレストラン
で実際に出されているレシピを家庭用
にアレンジして出すとは、エレガント
な手法と言えるでしょう。かるしおの
レシピ本は、患者さんに紹介して好評
を頂いています。メタボの患者さんに
もこの「メタボ外来のやせるレシピ」
を紹介してみたいと思います。

等質の当室で、低糖質のケーキを食
べる。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.85メルマガ

2015-04-06 10:13:55

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.85 平成26年12月1日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
目次

1)男性型脱毛症を克服して、人間の頭髪を発生させる再生医療
2)子宮頸ガン予防ワクチン接種後の副反応を治療する医療機関

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
1】男性型脱毛症を克服して、人間の頭髪を発生させる再生医療

 
 
 
大阪市立大大学院医学研究科の
鶴田大輔教授(皮膚病態学専攻)
グループが、人間の頭髪を発生さ
せる再生医療の研究を開始しまし
た。頭皮で毛髪が生えるために
必要な各種条件を検証して細胞の
働きを再現し、人間の細胞から毛
のもとである「毛包」を作ること
で、男性型脱毛症の治療法の確立
を目指しています。

脱毛症は、生命の危機に直結す
るわけではありませんが、近年は
生命の質を変調させる病気として
治療への関心が高まっています。

男性ホルモンが頭髪の成長を妨
げる「男性型」では、男性ホルモ
ンの働きを抑制する薬によって、
治療の可能性がありますが、どん
な場合でも効果があるとは限らず、
特に女性には使えないという難点
があります。また、自分の頭髪を
移植する治療をするとしても、
移植先の頭髪は移植によって元に
戻っても移植元は頭髪が無くなっ
てしまうため根本的な解決には、
なりませんでした。

発毛の促進は長年にわたって、
研究されてきた分野であり、これ
までにマウスを使った研究では、
毛包の作製に成功しましたが、
人間の細胞からは成功せず、課題
となってきました。

こうした背景を踏まえ鶴田教授
は、頭髪が発生し成長する人間の
頭皮の環境に着目しました。頭皮
の血流や毛包を包み込んでいる、
脂肪などの各種条件が、どういっ
た条件なら発毛促進に最適なのか
を探ります。

具体的には、頭髪を作る「毛母
細胞」と、頭髪を成長させるシグ
ナルを毛母細胞に送る 「毛乳頭
細胞」を取り出して増やし、頭皮
の状態を念頭に条件を変えながら
これらの細胞を混ぜ合わせて毛包
を作り出します。最終的には、
男性型脱毛症の患者さんに応用し
て、再び髪の毛が生えて伸びる様
にします。

企業の支援を受けて9月に始ま
った研究は現在、動物の細胞で
毛包の作製が再現できるかを確認
している段階です。今後は人間の
細胞で毛包を作製し臨床での実用
化を目指しています。

鶴田教授は「数年のうちには何
らかの道筋をつけたい」と話して
います。

なぜ男性型脱毛症が起こるのか

ということを分かりやすく解説して

いる動画です。



 
 
 
 
 
 
企業を起業する。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】子宮頸ガン予防ワクチン接種後の副反応を治療する医療機関

 
 
 
 
厚生労働省は、子宮頸ガン予防
ワクチン(HPVワクチン)接種後に、
生じた副反応の診療を担う「協力
医療機関」が、20日現在で全国に
51施設あることを明らかにしまし
た。 施設名や窓口となる診療科
などについては、同省のホームペ
ージで公開しており、今後、追加
の施設があれば随時更新するそう
です。

同ワクチンを接種した後に原因
不明の痛みが続くなどの副反応
症状が報告されているのを受けて、
同省は、症状を訴える人が身近な
医療機関で適切な治療を受けられ
るよう、協力医療機関を各都道府
県に1施設以上整備することを目
指しています。

同省は、9月末、各都道府県に
協力医療機関の選定を依頼しまし
た。選定の報告があったのは、
11月20日現在で34都道府県の51
施設でした。まだ報告はないもの
の、栃木、石川、静岡、京都、
鳥取、広島、徳島、福岡の8府県
からは、具体的な医療機関名が示
され、報告の手続きを行っている
との連絡を受けたということです。
今後、協力医療機関で診療に携わ
る医師に対して、専門医による、
研修が実施される予定です。

同省は、同ワクチン接種後に生
じた症状の追跡調査も強化します。
具体的には、医師に症状に関する
調査票への記入を依頼して、症状
の内容や程度、治療などに関する
情報を充実させます。 調査は、
原則としてすべての副反応報告
事例が対象となります。ただし、
▽すでにワクチンとの因果関係の
結論が出ている死亡症例▽発症後
7日以内に回復したと報告されて
いる症例―は、対象外となります。

また、新たに副反応の報告があ
れば追跡対象に加えるほか、回復
後に再び症状が出た人については、
再度、医療機関から副反応報告を
提出してもらいます。発症した人
が転院した場合は、市町村を通じ
て個人調査などを行って追跡しま
す。同省は来年2月末までの調査
票の提出を求めており、内容を
整理した上で、厚生科学審議会の
副反応検討部会に報告する方針だ
そうです。

同省によると、これまで国内で
同ワクチンを接種した人は約340
万人で、製薬企業や医療機関から
接種後の副反応報告があったのは
3月末時点で2475例でした。この
うち、617例が重篤とされている
ということです。

子宮頸ガンワクチンの副作用に

関する研究班設置のニュース

動画です。



 
 
 
 
 
 
報告の内容が無いよう。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

男性型脱毛症の患者さんにとっ
て再び髪の毛が生えて伸びる様に
なることは、素晴らしい夢といえ
ましょう。しかしながら、そこま
で行くには、長い年月が必要であ
ることは、言うまでもありません。
しかし、鶴田教授は「数年のうち
には何らかの道筋をつけたい」と
話していることは、希望の光が差
し込んできたことに他ならないと
信じています。私自身、髪の毛が
薄くなったことで、妻や娘に嘲笑
されいやな思いをしました。現在
では、男性ホルモンから派生して
いるホルモンの産生酵素を阻害す
る薬を飲んでいるおかげで、目立
たなくなっています。本文中に
あるようにこの薬は、女性に使う
ことができません。研究が進んで
男性型脱毛症の女性患者さんにも
治療ができる時が来ることを期待
しています。
厚生労働省は、子宮頸ガン予防
ワクチン(HPVワクチン)接種後に、
生じた副反応の診療を担う「協力
医療機関」を明らかにしました。
大半の摂取を受けた人340万人
は副反応が認められていませんが、
2475例で、副反応が報告が
あったということと重篤な副反応
が617例もあったということは、
何らかの救済措置をしなければ、
ならないことは、火を見るより明
らかでした。こうした医療事故の
被害者の方を積極的に救済する様
に考えて頂きたいと思います。

医療者の自己中心的な振る舞い
からくる医療事故。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2015-04-05 11:11:36

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.491 平成25年5月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
目次
1) 白血病細胞を根絶することができる低分子化合物
2)アルツハイマー病の血液バイオマーカーの開発

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】白血病細胞を根絶することができる低分子化合物

 
 
理化学研究所は4月18日、
白血病幹細胞を含めた白血
病細胞を根絶することがで
きる低分子化合物「RK-204
49」を発見したと報告しま
した。急性骨髄性白血病の
中でも予後不良な症例に対
する新しい治療法の開発に
つながると期待を示してい
ます。理研免疫・アレルギー
科学総合研究センターヒト
疾患モデル研究グループの
石川文彦氏ら共同研究グル
ープの成果です。

石川氏らは、白血病再発
の原因となる「白血病
幹細胞」に発現している
分子の中から、治療標的と
なり得る分子を検索しまし
た。候補の中からリン酸化
酵素「HCK 」を選び、この
活性を最も強く阻害する低
分子化合物「RK-20449」を
同定しました。

RK-20449の効果を検証す
るために、まず試験管内に
白血病再発患者さんの白血
病幹細胞とRK-20449を入れ、
低濃度から濃度依存的に
死滅する細胞が増えること
を確認しました。次に、白
血病状態を再現するモデル
マウスにRK-20449を投与し
たところ、遺伝子「Flt3」
に異常を持つ悪性度の高い
急性骨髄性白血病に対する
有効性が確認できました。

研究グループは今回の
成果は大きく4つあると
説明しています。
(1) 再発患者由来の細胞
が死滅しました。
(2) 白血病ヒト化マウス
の生体内で白血病幹
細胞が死滅しました。
(3) 悪性度の高い遺伝子
変異のある白血病に
効果がありました。
(4) 白血病幹細胞を含む
全ての白血病細胞に
効果がありました。
これらの成果は、新たな白
血病治療の開発に貢献でき
ると話しています。

石川文彦先生じきじきに解説

している動画です。



 
 
 
 
 
 
 
盛夏に生家で聖歌を歌う。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】アルツハイマー病の血液バイオマーカーの開発

 
 
 
 
国立長寿医療研究センタ
ーと島津製作所は共同で、
アルツハイマー病の血液バ
イオマーカーの開発に乗り
出します。 同疾患の原因
物質とされるアミロイド蛋
白質の存在を、血液診断で
把握できるようにしようと
いう試みです。島津が保有
する、高感度に解析できる
質量分析技術を応用します。

同センターを受診する、
患者さんから血液を採取し、
脳内のアミロイド蛋白質の
蓄積を捕捉する技術を開発
します。島津が保有する、
従来法に比べて数十倍以上
の高選択性を持つ前処理法
を用います。国が助成する
最先端研究開発支援プログ
ラムの1つで、アルツハイ
マー病の診断法確立につな
がる可能性があるという事
です。

脳内のアミロイド蛋白質
の蓄積を解析するには現在、
陽電子放射断層撮影(PE
T)装置を使って、脳画像
診断していますが、高額な
設備や高い技術を必要する
ため、一般的な臨床現場に
は導入しにくいという課題
がありました。

血液からアミロイド蛋白
質を捉える研究は盛んに行
われていますが、測定感度
の問題などからいまだ実用
化されていません。

血液から、アミロイド蛋白質を

世界初で検出するというニュ

ース動画です。



 
 
 
 
 
 
洗濯を選択した。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

動物実験でヒトの白血病
細胞を根絶できる抗ガン剤
が見つかったのは、本当に
喜ばしい限りです。しかし
臨床応用できるのは、まだ
まだこれからとしか言えま
せん。 動物は、物言わぬ
ため、副作用が出ていても
分からないことが多いから
です。また動物では出ない
のに人間では出現する副作
用もあります。しかしこれ
らの壁を乗り越えることが
できれば、白血病の治療は
革新的に変化することは、
間違いありません。血液
でアルツハイマー病が診断
できるようになれば、治療
法の研究も一足飛びに進歩
するのではないかと私は考
えています。

核心を革新的に改革する。笑

 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2015-04-04 19:30:33

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.391 平成23年6月2日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次
1) 「血管新生」を抑制する遺伝子「ARIA」解明
2) 歯周病菌が動脈硬化を悪化させることの因果関係

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】「血管新生」を抑制する遺伝子「ARIA」解明

 
 
 
 
京都府立医大の松原弘明教授、
池田宏二講師(循環器内科学)
らの研究グループはこのほど、
血管が枝分かれしてガン細胞の
増大などに大きな役割を果たす
「血管新生」を抑制する遺伝子
「ARIA」のメカニズムを
解明したと発表しました。

グループは、血管の内側にあ
る血管内皮前駆細胞などに多く
存在するARIAが、ガン抑制
遺伝子の一種「PTEN」と
細胞膜付近で結合することで、
血管新生に必要な細胞内部の
リン酸化が抑制される作用を、
マウスを使った実験で実証しま
した。

松原教授は「ARIAの働き
で血管新生を制御すれば、動脈
硬化による血流低下を改善した
り、ガンの増大を食い止めたり
する新しい治療法が可能になる
のではないか」と話しています。

肺ガンの中のある種のガンの原因

遺伝子を見つけたことから、劇的な

治療につながったという講演動画

です。まず、パート1をご覧下さい。



 
次にパート2をご覧下さい。



 
 
 
 
 
 
血管新生は、欠陥申請ではあ
りません。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】 歯周病菌が動脈硬化を悪化させることの因果関係

 
 
 
 
歯周病菌が動脈硬化を悪化さ
せることの因果関係について、
新潟大歯学部の山崎和久教授
(歯周病学)の研究グループが、
遺伝子レベルでの証明に成功し
ました。5月19日(日本時間
20日)の米科学誌プロスワン
電子版に発表されます。

山崎教授らは実験用マウスに
週2回、歯周病菌を投与しまし
た。 一定期間経過後に肝臓や
血管の組織を調べたところ、
動脈硬化のリスクを減らす善玉
コレステロールを生み出す遺伝
子の発現量が低下していたこと
が判明しました。

また、動脈硬化を起こしてい
るマウスへ同様に菌の投与を約
5カ月間行い、動脈の内側を調
べたところ、菌を与えていない
マウスでは病変の面積が6%だ
ったのに対し、投与したもので
は45%に拡大したということ
です。

山崎教授は、「歯周病が動脈
硬化を悪化させることはこれま
でも統計調査などで明らかにな
っているが、遺伝子レベルで
証明したのは世界初。歯周病の
予防や治療で動脈硬化の発症が
抑えられ、医療費の抑制にも結
びつく」と話しました。

歯周病のメカニズムと予防法に

ついての動画です。



 
 
 
 
 
 
 
 
刺繍は美しいが、歯周病菌は
汚い。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
編集後記

血管新生が思うがままにコン
トロールできたら、医学は画期
的にすすむと考えられます。
遺伝子治療のグレードも素晴ら
しく変わってくることでしょう。
歯周病菌は、動脈硬化にかくも
深く関わっているとは知りませ
んでした。ただ学生時代に歯を
大切にしない人は長生きできな
いと教わりました。それは真実
だったと改めて感じました。

デノミ効果を降下させる高価
な硬貨。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2015-04-03 10:22:16

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.291 平成21年6月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次
1)  糖尿病性腎症を肺線維症の薬(ピルフェニドン )が改善
2) クロイツフェルト・ヤコブ病の異常タンパク罹患率

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
1】 糖尿病性腎症を肺線維症の薬(ピルフェニドン )が改善

 
 
 
 
抗線維化作用をもつ新規
経口薬ピルフェニドンは、
糖尿病性腎症患者の腎機能
をプラセボに比べて有意に
改善することを示すランダ
ム化予備試験の結果が、
世界腎臓学会議(WCN)の
最新臨床試験セッションで
発表されました。WCN は
欧州腎臓学会・欧州透析
移植学会(ERA-EDTA)と
国際腎臓学会(ISN )の
合同会議です。

「糖尿病は米国における
腎不全の原因として、最も
多い。ACE 阻害薬やアンジ
オテンシン受容体遮断薬
(ARB )といった既存の
治療法は、特に病期がかな
り進行している場合、進行
の阻止に完全に有効なわけ
でなく進行性糖尿病性腎症
の新しい治療法が緊急に
必要とされている」とカリ
フォルニア大学医学部サン
ディエゴ校の内科学教授で
あり腎臓トランスレーショ
ナル医療(renal translat
ional medicine)部門の
責任者を務める筆頭著者の
Kumar Sharma, MDは述べて
います。

糸球体ろ過率(GFR )の
低下は糸球体マトリックス
の蓄積を介して起こります。
ピルフェニドンは結合組織
増殖因子に拮抗する作用を
もち、巣状糸球体硬化症
および特発性肺線維症での
抗線維化作用が認められて
います。現在、日本におい
てピルフェニドンは特発性
肺線維症の治療薬として
承認されています。

Sharma博士らは、前臨床
試験および非盲検臨床試験
の結果に基づき、ピルフェ
ニドンを1年間服用後の
推算GFR (eGFR)の変化を
評価するため糖尿病性腎症
およびeGFRの低下がみられ
る患者さんを対象にピルフ
ェニドンのランダム化二重
盲検プラセボ対照試験を
開始しました。

被験者の登録基準は、
既存治療法(ACE 阻害薬、
ARB,または併用療法)を受
けてもeGFRが低く
(<80 mL/分/1.73 m2 )、
糖尿病性腎症の臨床診断を
受けていることでした。
主要評価項目は、ベースラ
イン時と1 年間の試験終了
時を比較したeGFRの変化で
す。

研究者らは患者77例をプ
ラセボ群、ピルフェニドン
低用量(1200 mg/日)群、
ピルフェニドン高用量
(2400 mg/日)群に無作為
に割り付けました。
プロトコール違反例、有害
作用による脱落例、その他
の理由による追跡不能例が
多く、試験を完了したのは
50例であり、これらの患者
さんに基づき予備分析が
実施されました。

主要評価項目である1年
後時点のeGFRの平均変化に
ついて、ピルフェニドン12
00 mg/日群ではプラセボ群
またはピルフェニドン高用
量群よりも有意に高いベネ
フィットが認められました。
ベースライン時と比較した
eGFRの平均変化は、ピルフ
ェニドン1200 mg/日群で
+3.09 ± 2.65 mL/分/1.73
m2、プラセボ群で
-2.53 ± 1.29 mL/分/1.73
m2(P = 0.046)
でした、とSharma博士は、
報告しています。

ピルフェニドン高用量群
におけるeGFRの平均変化は
-1.74 ± 2.40 mL/分/1.73
m2であり(プラセボ群と
比較してP = 0.756)、他の
2群の中間でした。

「ピルフェニドン[ 低用
量 ]群におけるeGFRの改善
は、アルブミン尿の軽減
または良好な血糖コントロ
ールによるものではなかっ
た」とSharma博士は付け加
えています。「尿中アルブ
ミン- クレアチニン比に対
する保護作用は認められな
かった」とも話しています。

患者さん14例は有害作用
のために試験を完了できま
せんでした。(プラセボ群
4例、ピルフェニドン低用
量群5例、ピルフェニドン
高用量群5例)。 当初の
患者77例のうち、5例は本
試験への登録後に血液透析
を開始しました(プラセボ
群4例、ピルフェニドン高
用量群1例)。各群の有害
作用は類似していました。
最も多くみられた症状は
消化器不調と疲労でした。

「我々は今回のランダム
化二重盲検プラセボ対照
予備試験に基づき、ピルフ
ェニドン1200 mg/日を1年
間投与する、抗線維化経口
療法は、糖尿病性腎症患者
さんの腎機能安定化効果が
期待できると考えている」
とSharma博士は結論付けて
います。「進行性腎疾患に
おける有効性を証明するた
め、さらに大規模な第2相
および第3相試験が必要で
ある」と話しています。

カリフォルニア大学ロサ
ンゼルス校デイヴィッド・
ゲフィン医科大学院
(David Geffen School of
Medicine)名誉教授の
Richard Glassock, MDは本
研究についてコメントし、
抗線維化薬が糖尿病性腎症
患者に負の影響を及ぼす、
懸念がある、と述べていま
す。

「これらの抗線維化薬の
糖尿病性腎症患者における
安全性を懸念している」と
Glassock博士は述べていま
す。「脂質に富むプラーク
を最終的に包み込む線維性
被膜は冠動脈血栓症の予防
に重要であり、研究者らは
ピボタルな第3相試験を
計画する過程で、2型糖尿
病患者さんの不安定プラー
ク(vulnerable plaque )
への潜在的作用を検討する
ことになるであろう」と話
しています。

「研究者らによって試験
対象集団の心筋梗塞リスク
が特徴付けられることを願
っている」とGlassock博士
は付け加えています。「お
そらく、いくつかの除外
基準を設け、本剤が早い
段階から悪い評価を受ける
のを避けるべきであろう」
と話しています。

本研究は主に米国立衛生
研究所(NIH )の支援を受
けました。InterMune 社は
治験薬および本臨床試験の
補助資金を提供しましたが、
データ分析や要約の執筆に
は関与していません。著者
らは関連する金銭的関係が
ないことを公表しています。

糖尿病性腎症に関する動画

です。



 
 
 
 
ようやく、要約が配られ
た。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
2】 クロイツフェルト・ヤコブ病の異常タンパク罹患率

 
 
 
英国では、クロイツフェル
ト・ヤコブ病(CJD )の病
原と考えられる異常プリオ
ンタンパクの罹患率は、多
くとも100万人中289人であ
ることが明らかになりまし
た。これまでの調査結果で
は、同罹患率の95%信頼区
間が100万人中60〜853人で
した。今回の結果は前回の
結果と整合性はあるものの、
より少ない予測数が算出さ
れました。報告は、英国
Health Protection Agency
のJonathan P Clewley氏ら
が、6万人超について行っ
た調査によるもので、BMJ
誌2009年5 月30日号(オン
ライン版2009年5月21日号)
で発表しました。

研究グループは、2008年
までに扁桃摘出術で取り出
された6万3,007人の扁桃部
について、2種の酵素免疫
測定法でスクリーニングを
行いました。そのうち陽性
だったものについて、免疫
組織化学法と免疫ブロット
法で検査をしました。なお、
被験者のうち、CJD が見つ
かった人の大半を占めたの
は、1961〜1985年に生まれ
た1万2,753人、また牛肉を
食したことによって感染し
た可能性のある人は、1986
〜1995年に生まれた1万9,9
08人でした。

その結果、2種いずれか
の酵素免疫測定法で、陽性
反応があったのは、276 の
検体でした。しかし、酵素
免疫測定法の再検査で再び
陽性反応があったのは、そ
のうち15%に過ぎませんで
した。

また276 検体については
免疫組織化学法と免疫ブロ
ット法の検査が行われまし
たが、いずれの検体からも、
異常プリオンタンパクは見
つかりませんでした。

異常プリオンタンパクの
罹患率は、1961〜1995年に
生まれた群は、0 (95%
信頼区間:0〜113)/100万
人。また1961〜1985年に生
まれた群も、0 (95%信頼
区間:0〜289)/100万人で
した。

クロイツフェルト・ヤコブ病に

関する動画です。



 
 
 
 
 
 
論文は、手術について主
述していました。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
編集後記

糖尿病性腎症に対してピ
ルフェニドンが有効とは、
初耳でした。しかし、ピル
フェニドンは副作用が多く、
添付文書上も、肺線維症の
治療を行っている専門医に
処方してもらうことが望ま
しい旨の記載があります。
一番やっかいなのは、光線
を浴びると皮膚ガンの発症
率が増えることです。糖尿
病性の腎症は、不可逆性の
病気ですので、いつまでも
外に出られない(出るとき
は防護服を着る)というの
は、かなり患者さんにとっ
てストレスとなるでしょう。
CJD は異常なプリオンタ
ンパクによって引き起こさ
れることが分かっています
が、実際に脳の手術で摘出
された検体から異常たんぱ
くをレトロスペクティブに
調べた例はあまりなかった
と思っています。それを6
万例追跡調査するには膨大
な時間と労力とお金が注ぎ
込まれたのではないかと
推察しています。

妖精に陽性反応がみられ
た。笑
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.84メルマガ

2015-04-02 16:18:50

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.84 平成26年11月30日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)睡眠薬や抗不安薬を長く服用した人は認知症の発症リスクが1.5倍高
2)米国内科学会(ACP)は腎結石再発防止の新ガイドラインを発表した

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】睡眠薬や抗不安薬を長く服用した人は認知症の発症リスクが1.5倍高

 
 
 
 
睡眠薬や抗不安薬の多くを占める
ベンゾジアゼピン系薬剤を長く服用
した人は、アルツハイマー病の発症
リスクが1.5倍高まったという調査
を、フランスのボルドー大やカナダ
のモントリオール大などがまとめ、
英医学誌に発表しました。日本でも
同薬剤を長期服用する高齢者は多く、
身体への影響が懸念されます。

同薬剤は依存性があり、長く服用
すると定められた量でも薬物依存に
陥る例があります。減薬すると体調
が悪化し、やめられなくなります。

調査は、カナダ・ケベック州の
健康保険のデータベースを基に、2
000年から09年に初めてアルツ
ハイマー病と診断された67歳以上
の患者さん1796人と、同年代で
未発症の7184人の情報を、6年
以上遡って追跡。最長10年前まで
の服用の有無や量などを調べました。

その結果、同薬剤の服用者は服用
しない人よりもアルツハイマー病の
発症リスクが1.51倍高かった。標準
的な1日の服用量から、累積の服用
期間を割り出して比べると、90日
分以下の人はリスクが高まりません
でしたが、91日~180日分を飲
んだ人は1.32倍、180日分を超え
て飲んだ人は1.84倍となりました。

また、効果が長いタイプの同薬剤
はリスクが1.7倍で、効果が短いタ
イプよりもアルツハイマー病を発症
しやすいという結果がでました。
不安や不眠はアルツハイマー病に、
先行する症状でもあるため患者さん
であるがゆえに服薬が始まったケー
スを考慮したデータ調整も行われま
したが、結果に大きな違いはありま
せんでした。

杏林大保健学部の田島治教授
(精神科医)は「この研究は、ベン
ゾジアゼピンがアルツハイマー病の
直接的な原因であると示したもので
はない。だが依存性なども考慮する
と、漫然と使い続けてよい薬ではな
く、医師は処方期間に留意する必要
がある」と話しています。

認知症の介護ケアー「ユマニチュード」

に関する動画です。



 
 
 
 
 
 
 
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬に
依存性があることは、異存なし。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】米国内科学会(ACP)は腎結石再発防止の新ガイドラインを発表した

 
米国内科学会(ACP)は11月4日、腎
結石再発防止の新ガイドラインを発表
しました。Annals of Internal
Medicine誌に掲載されました。

腎結石は、尿中の小さな結晶が結合
して石となったものであり、米国では
男性の13%、女性の7%が一生に一度
は経験する疾患です。研究によると、
初発後5年以内の再発率は、無治療の
場合35-50%とされています。

新ガイドラインでは、腎結石の再発
予防に、(1)水分摂取を増やし1日2
リットルの尿量確保、(2)シュウ酸
塩、動物性タンパク質、およびプリン
体を含む食品の摂取を控える、(3)
カルシウム含有食品の通常通り摂取
――を推奨しています。ただし水分
摂取量の増加が禁忌の場合や、すでに
十分な水分量を摂取している場合は、
それ以上水分摂取量を増やすべきでな
いと指摘しました。また、コーラなど、
リン酸で酸味付けした飲料を控えるの
も効果的と紹介しています。一方、水
分量の増加でも結石を抑制できない
場合は、チアジド利尿薬、クエン酸あ
るいはアロプリノールの投与を推奨し
ました。

尿路結石の原因と治療に関する動画

です。



 
 
 
 
 
 
 
美しい水晶を推奨する。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

睡眠薬や抗不安薬の多くを占める
ベンゾジアゼピン系薬剤を長く服用
した人は、アルツハイマー病の発症
リスクが1.5倍高まったという結果
は、衝撃的でした。しかしこの薬に
とってかわる新薬が、上市されよう
としています。それは、一般名スポ
レキサント商品名ベルソムラという
薬で、覚醒を司るオレキシンという
ホルモンの受容体をブロックする薬
です。ベンゾジアゼピン系の薬の様
に、脳全体の活動を抑えるものでは
なく、オレキシン作動性の神経のみ
をピンポイントで抑制するので、副
作用や依存性の問題が解消するよう
です。この薬に期待しましょう。
新しい尿管結石の再発防止のガイ
ドラインは、きめ細やかな配慮が、
特徴です。これを使って再発率を少
なくして欲しいものです。

帽子を被っても、脱毛は、防止で
きない。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.83メルマガ

2015-04-01 01:38:00

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.83 平成26年11月29日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
目次

1)食物アレルギー性の腸炎の制御メカニズム
2)骨粗鬆症が原因で骨折する50歳以上の男性

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】食物アレルギー性の腸炎の制御メカニズム

 
 
 
 
食物アレルギー性の腸炎の制御
メカニズムを東京大学大学院農学
生命科学研究科附属  食の安全
研究センターの八村敏志准教授、
足立はるよ特任研究員などの研究
グループが解明しました。モデル
マウスを用いてアレルゲンとなる
物質を摂食させ炎症を誘導し調べ
ました。その結果、腸管膜リンパ
節という免疫組織が必須の役割を
果たしていることが分かりました。
急激に発症して重篤な状況に陥る
場合もある、全身性のアナフィラ
キシー反応では、腸管を経由する
感作経路以外の感作経路が重要な
働きをする事が示されました。

研究に参画したのは東大の食の
安全研究センターと医科学研究所
の清野宏教授のグループです。
食物アレルギー患者は乳幼児中心
に各年齢層で増加傾向にあります
が、有効な治療法は限られていま
す。アレルギーを引き起こす原因
物質である、アレルゲンの除去食
療法では、子供の栄養不足が懸念
されています。食物アレルゲンの
侵入を受けた免疫組織の炎症と
免疫寛容の応答は生体レベルで
解析しにくく、複雑なメカニズム
のために全体像は解明されていま
せん。

八村准教授や足立特任研究員ら
は、先に卵白中のたん白質の主成
分であるオボアルブミン(OVA)
を食べるだけで食物アレルギー性
の腸炎を起こすトランスジェニッ
クマウスの開発に成功しています。
今回このマウスをモデルに用いて
解析を進めてきました。同マウス
はOVAを食べるとアレルギー性
の腸炎を起こしますが、食べさせ
続けると炎症状態が治まってくる
特徴を持っています。

同マウスは、腸炎の原因となる
細胞がOVA特異的CD4陽性T
細胞であり、それを産生するサイ
トカインであるインターロイキン
(IL)-4を必要とすることが
分かりました。また、研究グルー
プは腸管の局所の免疫器官である
腸管膜リンパ節とパイエル板に
着目するとともに、全身性の免疫
組織(脾臓と血中IgE抗体価)
を調べOVA摂食後の免疫応答、
炎症状態から免疫寛容にいたる
経過を追跡しました。

脾臓切除など各種臓器を欠損さ
せた5種類のマウスを作成し、
腸管の組織学的変化、OVA特異
的CD4T細胞の応答性などを
指標にして、どこの臓器がどのよ
うに炎症にかかわり、免疫寛容に
かかわるのか正常マウスと比較し
ました。

その結果、腸炎の誘導には腸管
局所の免疫応答する腸管膜リンパ
節が必須で、パイエル板もOVA
に対し迅速に反応して腸管膜リン
パ節と協調して働くことが分かり
ました。全身性の免疫器官である
脾臓では腸管の局所応答と異なり、
OVA摂取後から寛容状態になっ
て腸炎には関与しないことが確認
されました。さらに腸管膜リンパ
節にあるOVA特異的CD4陽性
T細胞には、OVAの継続摂取に
よって免疫寛容が強く誘導される
一方、他の組織に比べ若干の炎症
反応が残りアレルギー性炎症が、
再発する可能性もみられました。

食物アレルギーの治療には、
ごく少量のアレルゲンを積極的に
食べさせ患者さんに免疫寛容を
誘導させる経口免疫療法が新たな
方法として期待されています。
この療法ではターゲットとする
臓器を決定することで治療の安全
性をより高め、効率的な取り組み
ができます。食物アレルギー性の
腸炎では腸管膜リンパ節が有力な
候補になり得る可能性が高まりま
した。またパイエル板もターゲッ
トになり得ることが示されました。
食物アレルギーによって起こる、
アナフィラキシー反応では腸管
以外の感作経路を制御することの
重要性が見いだすことができまし
た。

食物アレルギーの治療法に関する

動画です。



 
 
 
 
 
 
長官の腸管。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
2】骨粗鬆症が原因で骨折する50歳以上の男性

 
 
 
米国整形外科学会(AAOS)は
11月5日、主に高齢者女性の疾患
と考えられている骨粗鬆症が原因
で骨折する50歳以上の男性が25%
に上ることを示した研究を紹介し
ました。その原因として、女性に
比べて男性では、骨折前に骨密度
(BMD)検査施行率や手首骨折後
の骨粗鬆症評価受診率が低い実態
が浮き彫りになりました。Journal
of Bone & Joint Surgery誌 11
月号に掲載されました。

研究グループは、2007-2012年
の間に単一の三次医療施設で手首
骨折を治療した50歳以上の男性95
人と女性344人のカルテから、
年齢、受傷機転、骨折重傷度、
関連共存症、および治療などにつ
いて収集したデータを後ろ向きに
検討しました。骨折を評価し
(分類はAO Foundation and
Orthopaedic Trauma Association
(AO/OTA) 分類による)、骨折
前に骨粗鬆症検査を受けていたか、
また、手首骨折から6カ月以内に
2重エネルギーX線吸収測定(DXA)
スキャンを受け骨粗鬆症治療を
開始したかを確認しました。なお、
共存症については、Charlson
comorbidity index(CCI)を用
いて、予測される短期的および
長期的転帰をスコア化しました。

その結果、BMD検査を受けて
いた者の割合は、男性が18%
(17人)、女性が53%(184人)
でした。また、手首骨折(橈骨
遠位端骨折)後にカルシウムおよ
びビタミンDサプリメントを使用
した患者さんは男性21%、女性55
%で、ビスフォスフォネート療法
を初期治療として、開始した患者
さんは男性3%、女性22%だった
ことが分かりました。男性、骨折
重症度の低さ、高エネルギーの
受傷機転が、カルシウムやビタミ
ンDによる初期治療未実施の独立
した予後因子でした。一方、BMD
検査を受けていた男性が骨折から
10年以内に再度骨折する割合は50
%で、男性の方が総じて深刻な
骨折を負う可能性が低いことも
示唆されました。

研究者は「根底にある疾患を
放置して骨折だけを治療しても、
男性が再度骨折したり関連合併症
を発症するリスクが増大する」と
注意喚起しています。「骨折した
高齢男性には骨密度検査を実施す
るとともにFRAXアルゴリズムに
より評価して、より適切に再度
骨折するリスクが高い者や治療の
効果が期待できる者を特定すべき」
と述べています。

骨粗鬆症の疫学に関する動画です。



 
 
 
 
 
 
法治国家が報知しないで放置さ
れた。笑

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
編集後記

食物アレルギー性の腸炎の制御
メカニズムが解明されたのは画期
的な発見だと思います。アナフィ
ラキシーを起こさないように注意
してアレルギー性の腸炎を治療す
る道筋もはっきりしたと考えられ
ます。男性の再骨折の割合が高か
ったのは、骨粗鬆症は女性の病気
という慢心が原因ではないかと考
えられます。ただし男性の方が、
深刻な骨折は、少なかったことで
慢心さえ改めてリスクが高い男性
を特定したのちに適切な治療をす
れば、再骨折が防ぐことができる
ということでしょう。女性は深刻
な骨折が多かった訳ですから骨粗
鬆症について深く理解する必要が
あるものと思われます。

深刻な税務申告。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.82メルマガ

2015-03-30 09:49:28

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.82 平成26年11月28日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)卵巣でつくられた卵を子宮に運ぶ働きのタンパク質
2)大豆イソフラボンの真実と大豆製品大量摂取の危険

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
1】卵巣でつくられた卵を子宮に運ぶ働きのタンパク質

 
 
 
卵巣でつくられた卵(らん)を
子宮に運ぶため、卵管の内側に
できたひだ状の溝や繊毛が規則的
な形になるのは、卵管の細胞内に
含まれるタンパク質「セルサー1」
の働きであることが分かりました。
自然科学研究機構・基礎生物学
研究所(愛知県岡崎市)の石東博
(せきとうはく)研究員(28)
らの研究グループが、マウスを使
った実験で明らかにし、18日付
の英科学専門誌電子版に掲載され
ました。

ヒトの卵巣から出た卵は、長さ
10センチほどの卵管内で精子と
出合い、受精卵となって子宮に運
ばれて、着床します。卵管の中で
卵が逆流せず、子宮へと無事運ば
れるためには、細かい溝の並びや
繊毛の倒れる向きが規則的でなけ
ればなりません。

石研究員によると、セルサー1
には神経管の形成や、体表の毛並
みの方向性を決める働きがある事
は知られていましたが卵管の形成
にも同様の役割を果たしている
ことは知られていませんでした。

実験では、セルサー1を生み出
す遺伝子を欠いたマウスと、正常
なマウスを比較しました。セルサ
ー1のないマウスの卵管では、溝
の並びや繊毛の倒れる向きがばら
ばらになり、卵に見立てた蛍光ビ
ーズが逆流することもありました。

この基礎研究は、人の不妊の
原因解明につながる可能性がある
といい、石研究員は「研究が進め
ば、子宮外妊娠などの予防にも役
立つのでは」と語りました。

卵子と精子の受精から着床まで

をグラフィックスで表現した動画

です。



 
 
 
 
 
 
受精卵が子宮に至急運ばれた。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】大豆イソフラボンの真実と大豆製品大量摂取の危険

 
 
 
大豆をよく食べる地域では、心
臓病が少ない、骨粗しょう症によ
る骨折が少ない、乳ガンや前立腺
ガンが少ない、更年期の不調の訴
えが少ない──といったことが明
らかとなり、今や大豆は、世界が
認める指折りの健康食材として、
関心を集めています。そのカギの
一つが、大豆に含まれるポリフェ
ノール「大豆イソフラボン」です。

しかし、大豆イソフラボンの
摂取が、これらの不調や病気の
予防や改善に役立つかを検証する
研究では、必ずしも好ましい結果
ばかりが出ているわけではありま
せん。同時に分かってきたのは、
大豆イソフラボンの“効きやすさ”
に、個人差があるということです。

大豆イソフラボンには、いくつ
かの種類があります。そのうちの
「ダイゼイン」から腸内細菌の働
きによって生み出される「エクオ
ール」が、大豆イソフラボンの
パワーの源となり、ホルモンバラ
ンスの乱れを原因とするさまざま
な不調の改善に役立っているそう
です。「ダイゼイン」からしか、
「エクオール」は生まれないこと
を申し述べておきます。

残念なことにエクオールを生み
出す「エクオール産生菌」は、
すべての人の腸内にいるわけでは
ありません。つまり、体内でエク
オールを作れるかどうかが、大豆
イソフラボンの効果に影響を及ぼ
していると考えられます。

いくつかの研究から判断すると、
日本人は約50%、欧米人は約30%
が体内でエクオールを作れるよう
です。中国や台湾等もエクオール
を作れる人が多い地域で、この差
は大豆の摂取量をはじめとする、
食生活の違いの影響ではないかと
考えられています。

ただし気になることに、日本人
でも若い女性ではエクオールを作
れる人が少ない傾向があります。
50歳で約50%、20歳で約20%とい
う報告もあり、若い女性は欧米人
並みの低さといえます。食生活の
欧米化が影響しているのかもしれ
ません。私は、単に納豆を食べな
くなり、食事が西洋化している事
が原因では、ないかと推測してい
ます。

大豆イソフラボンからエクオー
ルが作り出せない人は、エクオー
ルそのものを摂取したらいいので
はないか ということで行われた
数々の試験の結果、ほてり、首や
肩の凝りといった更年期特有の
症状の改善、骨密度低下の予防、
悪玉のLDL-コレステロールを減ら
す、動脈硬化や糖尿病のリスクを
表す指標を改善といった効果が、
エクオールを内服した群で確認さ
れました。

日本国内でも、エクオールを作
れる人が多い地域と、少ない地域
があるようです。エクオールが作
れるかどうかを調べる郵送検診キ
ットを販売するヘルスケアシステ
ムズは、全国で1058人を対象に、
本キットを用いた調査を行いまし
た。対象者は6歳から81歳の女性
(平均45.6歳)です。地域ごとに
エクオールが作れる人の割合を出
してみたところ「関西が低め」と
いう結果になりました。
なぜ関西が低めかという 理由
は定かではありませんが、過去に
は「骨折に最も大きな影響を与え
ている食因子は、骨を丈夫に保つ
ビタミンKが豊富な納豆の摂取が
影響している。納豆の摂取量が少
ない関西以西で骨折リスクが高い」
との報告もあるようです。納豆を
食べず大豆の摂取量が少なくなる
ことが、エクオールの産生に影響
しているのかもしれません。

しかもエクオールは、女性が気に
なる肌の若返りにも一役買います。
「驚くほど明解で良い結果が出た」
と話すのは、肌老化に対するエク
オールの効果を調べた、藤田保健
衛生大学の松永佳世子教授です。

試験は秋から冬にかけての乾燥
する時期に行われました。エクオー
ルを摂取していない人たちでは、
目尻部分に占めるシワの面積が増
え、シワの深さも深くなりました
が、エクオールを摂取した人たち
ではこれが抑えられています。

松永教授は、「皮膚の細胞を
採取して見たわけではないから
断定はできないが、肌の深いとこ
ろ、つまり真皮にあってコラーゲ
ンなどを生み出す線維芽細胞を、
エクオールが活性化しているので
はないかと考えている」という
ように話しています。

エクオールは、女性ホルモンの
エストロゲンのように働くと考え
られるだけに、副作用を心配する
方もおられるでしょう。しかし、
今回の試験では「安全性について
も、きちんと確認が取れている」
と松永教授は、おっしゃってい
ます。
1日に30mgのエクオールを12週間
摂取し続けた人たち(多い摂取量
の群)でも、乳房や膣、子宮への
影響、エストロゲンや甲状腺ホル
モンの血中濃度への影響は認めら
れせんでした。それだけ安全性が
高いという訳です。

体内でエクオールを作れるかど
うかは、簡単な尿検査で分かりま
す。仮に、エクオールを作れない
との結果が出てもあわてなくて良
いようです。エクオールのサプリ
メントも登場しています。サプリ
メントは、高価だから、大豆製品
を大量に食べて、イソフラボンを
増やそうとする女性が陥る落とし
穴があります。大豆は、まず加熱
しないで食べることはできません。
大豆製品には、キレート物質が含
まれていて身体に有用なミネラル
まで、体の外に出してしまうとい
う困った現象が起こります。大量
に食べればなお一層、困った現象
が起こるのです。たとえば、差し
込むような胸の痛みが大豆を大量
に食べて起こることがあります。
循環器内科に行っても心臓に異常
はなく、「肋間神経痛」でしょう
と言われて自然に収まるから心配
いらないと医師から説明を受ける
人が沢山います。しかし自然に収
まるどころかいつまでたっても収
まらないという患者さんがいらっ
しゃいました。私が、大豆製品を
食べ過ぎていませんか?と聞くと
そういえば、豆乳を一日2リット
ル飲んでいましたと答えた方がい
ました。その方に対し私は、今す
ぐ豆乳を止めて下さい。と申し上
げて、一週間後には、胸の痛みが
きれいさっぱり無くなっていまし
た。そういう危険なこともありま
すので、大豆製品摂取にあたって
は、読者の皆様も、充分注意する
ようにお願い致します。

エクオールの紹介と女性ホルモン

の分泌を促す体操を紹介している

動画です。



 
 
 
 
 
 
 
 
神秘の真皮。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

卵巣でつくられた卵(らん)を
子宮に運ぶため、卵管の内側に
できたひだ状の溝や繊毛が規則的
な形になるのは、卵管の細胞内に
含まれるタンパク質「セルサー1」
の働きであることが明らかになり
ました。この発見が人の不妊の
原因解明につながる可能性につい
てもっと追究して頂きたいもので
す。大豆は、健康にいいから、畑
の肉だからと言って食べ過ぎるの
は、健康を害すリスクを伴うこと
を警告し続けたいと思います。
外国の動画では、大豆製品大量
摂取を戒めるものが現実にありま
す。外国人では、30%しかエクオ
ールを作る腸内細菌を持つ人がい
ません。それゆえ、サプリで摂取
する以外は、大豆イソフラボンの
効果を実感できる女性が少ないの
ではないでしょうか?大規模臨床
試験でも、大豆イソフラボンを
大豆製品から摂取して、乳ガンを
予防するという、結論には、いた
らなかった様です。

ワクチン接種の影響で食物摂取
が減退した。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2015-03-29 14:47:35

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.490 平成25年4月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 加齢黄斑変性(AMD )が主要な視力障害の原因
2)近視と難聴の合併症を引き起こす、原因遺伝子

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】加齢黄斑変性(AMD )が主要な視力障害の原因

 
 
 
 
米国眼科学会(AAO)は4月
3日、加齢黄斑変性(AMD)が
65歳以上の米国人の主要な
視力障害の原因であるとした
研究を紹介しました。
Ophthalmology オンライン版
に掲載されました。

この研究は、被験者約5000
人の視力低下の様子を眼疾患
ごとに20年間にわたって追跡
したものです。研究によりま
すと、85歳以上の米国人の約
15%がAMD により重度の視力
低下を来しており、薬物治療
や予防法が近年発達したにも
かかわらず、AMD が依然とし
て失明の主因であることが明
らかになりました。

AMD は網膜の損傷により、
中心視力の永久的な喪失を来
す疾患で、米国では910 万人
以上が罹患すると言われてい
ます。初期症状に欠けるため、
早期発見治療には眼科専門医
による定期健診が必須となり
ます。

視力は高齢者のQOL に大き
な影響を与えることから高齢
化を控えた米国社会でAMD の
ような加齢に関わる眼疾患に
どう対応するかが注目されま
す。無料健診が受けられるプ
ログラムもあり、AAO は40歳
でのベースライン眼健診、65
歳以上の1、2年毎の定期健診
を勧めています。またAAO は
網膜専門医協会と共同で,AMD
の実態を知らせるイベントの
開催や無料動画の作成を通じ、
この疾患に対する一般の理解
を求めています。

加齢黄斑変性の治療を美しい

グラフィックスで解説している

動画です。



 
 
 
 
 
 
健診で献身的に診療する。


 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】近視と難聴の合併症を引き起こす、原因遺伝子

 
 
 
 
理化学研究所は4月2日、
近視と難聴の合併症を引き起
こす原因は、神経系に発現す
る膜タンパク質をコードする
「SLITRK6 遺伝子」にあると
発表しました。

理研脳科学総合研究センタ
ー行動発達障害研究チームの
有賀純氏、ロンドン大学、マ
イアミ大学の共同研究グルー
プが、近視と難聴を併発する
米国人、トルコ人、ギリシャ
人の3家系の遺伝子変異を
解析しました。SLITRK6 遺伝
子に、それぞれ異なる変異が
あることを見出しました。
さらに、変異SLITRK6 蛋白質
では、「シナプス形成を促進
する機能」と、「神経突起の
形成を制御する機能」が喪失
していることも確認されまし
た。

次に、変異と近視との関連
をSLITRK6 蛋白質欠損マウス
で検証しました。正常マウス
より視軸長(眼球の奥行きの
長さ)の伸長幅が大きく、
網膜の神経回路形成が遅れる
ことで、近視が起きている事
を突き止めました。また難聴
については欠損マウスの内耳
の神経回路形成に異常を来し
ていました。

共同研究グループは「今後、
近視や難聴の発症メカニズム
の理解や新しい治療法開発へ
の貢献が期待できる」と述べ
ています。

私も耳鳴りの治療については、

知りませんでした。皆さんにも

知って頂き、補聴器をつける

等の治療を考えて頂きたいと

思います。



 
 
 
 
 
 
 
家系が家計に影響する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

以前のメルマガで、私の父
親が亡くなる直前に加齢黄斑
変性であることが分かったと
いうお話をさせて頂きました。
早期発見、早期治療でないと
治癒は、見込めない上、眼科
専門医による健診でないと
発見できない恐ろしい病気で
す。父親が晩年「眼が見えな
い」とずっと訴えていたにも
関わらず、治療ができなかっ
たのが残念でなりません。
日本でも、専門医による健診
を広く行なって欲しいものだ
と考えています。近視と難聴
を同時に起こす遺伝子が見つ
かったことは、遺伝子治療を
含め、これからの新治療の
端緒を開くものとして画期的
な発見であったと考えており
ます。

偏西風が、変成された。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2015-03-28 18:34:22

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.390 平成23年5月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 周囲の正常な細胞がガン細胞を食べて破壊するメカニズム
2) 「焼肉酒家(やきにくざかや)えびす」の集団食中毒事件

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】周囲の正常な細胞がガン細胞を食べて破壊するメカニズム

 
 
 
ガンのもとになる異常な細胞
を、周囲の正常な細胞が食べて
破壊するメカニズムを神戸大大
学院医学研究科の井垣達吏
(いがき・たつし)特命准教授
(遺伝学)らのチームが解明し
ました。 ガンの新たな治療法
開発につながる可能性があると
いうことです。

ガンのほとんどは臓器の内部
を覆う「上皮組織」の細胞で
発生します。

チームがショウジョウバエの
幼虫を使って実験した結果、
上皮組織で一部の細胞がガンに
なりかけると、隣の正常な細胞
で、特定のタンパク質の働きが
活発になり、ほかの細胞を食べ
やすいように形状を変化させて
いました。その後、異常細胞を
生きたまま丸のみして破壊しま
した。

チームは、ヒトやイヌなどの
培養細胞を使った研究も進めて
います。井垣特命准教授は「こ
れまではガン細胞を殺す努力を
してきたが、正常な細胞を元気
づけ、食べさせる治療法も考え
られる」と話しています。

成果は米科学誌デベロップメ
ンタルセルに掲載されました。

ガン細胞を増やす身近な食べ物

に関する動画です。



 
 
 
 
 
 
 
刑場の形状を変化させて、罪
を計上する。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】「焼肉酒家(やきにくざかや)えびす」の集団食中毒事件

 
 
 
 
 
 
約170人の患者が出た焼き
肉チェーン店「焼肉酒家
(やきにくざかや)えびす」の
集団食中毒事件。主な原因は、
腸管出血性大腸菌O111とみ
られ、死亡した4人と約25人
の重症者はいずれも溶血性尿毒
症症候群(HUS)を発症しま
した。専門家は、「重症化する
割合が過去の事例より高い」と
指摘しています。理由として菌
の増殖力や毒性の強さが推察さ
れるということです。

これまでに患者さんが確認さ
れたのは神奈川、福井、富山3
県の6店舗です。被害が広範囲
にわたるため厚生労働省は国立
感染症研究所のチームを現地に
派遣し、症状や感染拡大の経緯
を詳しく調べています。

国立感染研によると、199
9年施行の感染症法に基づいて
国に届けられた、O111を
原因とする死亡例は2004年
の1人だけということです。
また、富山県衛生研究所の調査
では、O157やO111など
腸管出血性大腸菌による国内の
感染事例で、腎不全を伴うHU
Sの発症者は1割程度でした。

だが、今回はHUS発症率が
2割近くに上っており綿引正則
(わたひき・まさのり)研究員
は「従来なかったケースだ」と
指摘しています。

なぜこれまでより重症化率が
高いのでしょうか。九州大の
藤井潤(ふじい・じゅん)准
教授(細菌学)によると、大腸
菌は冷蔵庫などの低温状態では、
ほとんど増えないが、常温では
1時間で8倍に増加するという
ことです。

「肉に付着した菌が、包丁や
まな板など店舗内の調理器具を
介して増殖した可能性がある」
と藤井准教授は話しています。
今回は少量しか食べていない
男児(6)も死亡しており
「増殖した菌を大量に取り込ん
だことが重症化につながったの
では」と推測しています。

一方で菌の毒性の強さに注目
する見方も出ています。県衛生
研究所によると腸管出血性大腸
菌は下痢、嘔吐(おうと)など
を引き起こす「ベロ毒素」を出
すのが特徴です。

ベロ毒素には「VT1」「V
T2」という2種類のタイプが
あり、今回の食中毒患者から見
つかった大腸菌の多くはVT2
を放出していました。綿引研究
員は「VT2の方が毒性が強く、
HUSの発症との関連性が強い」
と話しています。本格的な原因
の究明に向け、同研究所は今後、
患者さんから検出された菌の毒
素量の測定などを進めるという
ことです。

※生肉の集団食中毒事件

金沢市のフーズ・フォーラス
が運営する「焼肉酒家(やきに
くざかや)えびす」の神奈川、
福井、富山3県の6店舗で、4
月中旬以降にユッケなどを食べ
た約140人が下痢や嘔吐(お
うと)などを発症しました。多
くの人から0111が検出され
ました。富山県の砺波店で6歳
の男児や70歳と43歳の母娘
が死亡し、福井市の福井渕店で
も6歳の男児が死亡しました。
ユッケ用の牛肉は、東京都板橋
区の食肉卸業者「大和屋(やま
とや)商店」が納入していまし
た。いずれも菌が付きやすい肉
の表面を削り取る「トリミング」
をしておらず、警視庁や富山県
警などの合同捜査本部が業務上
過失致死などの容疑で捜査して
います。

フーズ・フォーラスの社長の謝罪

会見の動画です。



 
 
 
 
 
 
毒鼠は毒素をもっている。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

ガン細胞を殺すことだけに、
専念する現治療からすると周り
の正常細胞を元気づけるのは、
コロンブスの卵の治療と言える
のではないでしょうか?画期的
な治療になるよう祈念しており
ます。痛ましいユッケの食中毒
のベロ毒素にも、強弱の種類が
あるとは知りませんでした。
これからもあることなので徹底
的疫学的調査をお願いしたいと
思います。と同時に亡くなった
被害者の方々の冥福をお祈り致
します。

ベロ毒素に悪さをできないよ
うにして舌を出してやりたい。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント