最新号より200号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より200号前のメルマガ

2015-03-28 18:34:22

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.390 平成23年5月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 周囲の正常な細胞がガン細胞を食べて破壊するメカニズム
2) 「焼肉酒家(やきにくざかや)えびす」の集団食中毒事件

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】周囲の正常な細胞がガン細胞を食べて破壊するメカニズム

 
 
 
ガンのもとになる異常な細胞
を、周囲の正常な細胞が食べて
破壊するメカニズムを神戸大大
学院医学研究科の井垣達吏
(いがき・たつし)特命准教授
(遺伝学)らのチームが解明し
ました。 ガンの新たな治療法
開発につながる可能性があると
いうことです。

ガンのほとんどは臓器の内部
を覆う「上皮組織」の細胞で
発生します。

チームがショウジョウバエの
幼虫を使って実験した結果、
上皮組織で一部の細胞がガンに
なりかけると、隣の正常な細胞
で、特定のタンパク質の働きが
活発になり、ほかの細胞を食べ
やすいように形状を変化させて
いました。その後、異常細胞を
生きたまま丸のみして破壊しま
した。

チームは、ヒトやイヌなどの
培養細胞を使った研究も進めて
います。井垣特命准教授は「こ
れまではガン細胞を殺す努力を
してきたが、正常な細胞を元気
づけ、食べさせる治療法も考え
られる」と話しています。

成果は米科学誌デベロップメ
ンタルセルに掲載されました。

ガン細胞を増やす身近な食べ物

に関する動画です。



 
 
 
 
 
 
 
刑場の形状を変化させて、罪
を計上する。笑

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】「焼肉酒家(やきにくざかや)えびす」の集団食中毒事件

 
 
 
 
 
 
約170人の患者が出た焼き
肉チェーン店「焼肉酒家
(やきにくざかや)えびす」の
集団食中毒事件。主な原因は、
腸管出血性大腸菌O111とみ
られ、死亡した4人と約25人
の重症者はいずれも溶血性尿毒
症症候群(HUS)を発症しま
した。専門家は、「重症化する
割合が過去の事例より高い」と
指摘しています。理由として菌
の増殖力や毒性の強さが推察さ
れるということです。

これまでに患者さんが確認さ
れたのは神奈川、福井、富山3
県の6店舗です。被害が広範囲
にわたるため厚生労働省は国立
感染症研究所のチームを現地に
派遣し、症状や感染拡大の経緯
を詳しく調べています。

国立感染研によると、199
9年施行の感染症法に基づいて
国に届けられた、O111を
原因とする死亡例は2004年
の1人だけということです。
また、富山県衛生研究所の調査
では、O157やO111など
腸管出血性大腸菌による国内の
感染事例で、腎不全を伴うHU
Sの発症者は1割程度でした。

だが、今回はHUS発症率が
2割近くに上っており綿引正則
(わたひき・まさのり)研究員
は「従来なかったケースだ」と
指摘しています。

なぜこれまでより重症化率が
高いのでしょうか。九州大の
藤井潤(ふじい・じゅん)准
教授(細菌学)によると、大腸
菌は冷蔵庫などの低温状態では、
ほとんど増えないが、常温では
1時間で8倍に増加するという
ことです。

「肉に付着した菌が、包丁や
まな板など店舗内の調理器具を
介して増殖した可能性がある」
と藤井准教授は話しています。
今回は少量しか食べていない
男児(6)も死亡しており
「増殖した菌を大量に取り込ん
だことが重症化につながったの
では」と推測しています。

一方で菌の毒性の強さに注目
する見方も出ています。県衛生
研究所によると腸管出血性大腸
菌は下痢、嘔吐(おうと)など
を引き起こす「ベロ毒素」を出
すのが特徴です。

ベロ毒素には「VT1」「V
T2」という2種類のタイプが
あり、今回の食中毒患者から見
つかった大腸菌の多くはVT2
を放出していました。綿引研究
員は「VT2の方が毒性が強く、
HUSの発症との関連性が強い」
と話しています。本格的な原因
の究明に向け、同研究所は今後、
患者さんから検出された菌の毒
素量の測定などを進めるという
ことです。

※生肉の集団食中毒事件

金沢市のフーズ・フォーラス
が運営する「焼肉酒家(やきに
くざかや)えびす」の神奈川、
福井、富山3県の6店舗で、4
月中旬以降にユッケなどを食べ
た約140人が下痢や嘔吐(お
うと)などを発症しました。多
くの人から0111が検出され
ました。富山県の砺波店で6歳
の男児や70歳と43歳の母娘
が死亡し、福井市の福井渕店で
も6歳の男児が死亡しました。
ユッケ用の牛肉は、東京都板橋
区の食肉卸業者「大和屋(やま
とや)商店」が納入していまし
た。いずれも菌が付きやすい肉
の表面を削り取る「トリミング」
をしておらず、警視庁や富山県
警などの合同捜査本部が業務上
過失致死などの容疑で捜査して
います。

フーズ・フォーラスの社長の謝罪

会見の動画です。



 
 
 
 
 
 
毒鼠は毒素をもっている。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

ガン細胞を殺すことだけに、
専念する現治療からすると周り
の正常細胞を元気づけるのは、
コロンブスの卵の治療と言える
のではないでしょうか?画期的
な治療になるよう祈念しており
ます。痛ましいユッケの食中毒
のベロ毒素にも、強弱の種類が
あるとは知りませんでした。
これからもあることなので徹底
的疫学的調査をお願いしたいと
思います。と同時に亡くなった
被害者の方々の冥福をお祈り致
します。

ベロ毒素に悪さをできないよ
うにして舌を出してやりたい。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。