最近の号外Vol.1073メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1073メルマガ

2018-11-19 00:17:11

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 
 
診療マル秘裏話   号外Vol.1073 平成30年1月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)ヒートショック は入浴時だけでなく外出時も注意必要
2)原因アレルギー物質ヒスタミンがブリの照り焼きから検出

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ヒートショック は入浴時だけでなく外出時も注意必要

 
 
 
 
 
 
ヒートショックは入浴時に特
に注意が必要ですが、風呂場で
は血圧変化によるめまいや失神
にも気をつけないといけません。
冬は寒いのでどうしても湯船に
長くつかりがちになります。熱
いお湯につかると血圧は下がり
ます。 その上、発汗によって
脱水し、さらに血圧が低下する
ことがあります。この状態で、
いきなり立ち上がるとまた血圧
が低下し、めまいを起こしたり、
ひどい場合には失神につながっ
たりします。湯船につかる時間
は長くても10分以内が望まし
く、そして急に浴槽から出るの
ではなく、ゆっくりと上がる事
も大切です。急激な温度差によ
る危険は、浴室以外にも潜んで
います。日本の一般的な住宅だ
と、トイレはたいてい寒い廊下
の先にあります。しかも、排尿
や排便で血圧が下がることもあ
り、失神などの可能性がありま
す。朝起きて布団から出る場合
も同様で、部屋が寒ければ、体
は、暖かい環境から寒い環境へ
急激な変化に晒されます。暖房
のタイマー機能で起床前に部屋
を暖かくしておくこともヒート
ショックの予防の面からは大切
です。
同じように、屋外に出る場合
も気をつけましょう。しっかり
と防寒してから外に出ることが
大切で、少しだからといって、
薄着で外に出て、すぐに暖かい
部屋に戻るのは、入浴時の温度
変化と同じ状況となり危険です。
忘・新年会で店から出る時も同
じで、しかも飲酒している場合
はさらに注意が必要です。

ヒートショックは急激な温度
差を体が感じることで起きる、
ということを意識する事が大切
です。日本には美しい四季があ
る一方、季節ごとの温度差が大
きく、冬はヒートショックに特
に注意しなければいけません。
日本気象協会からは、気象予報
情報に基づく家の中でのヒート
ショックのリスクの目安が発表
されています。参考にして、寒
い冬を上手にのりきりましょう。

ヒートショック対策について、

解説している動画です。

 
 


 
 
名曲四季を指揮した。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】 原因アレルギー物質ヒスタミンがブリの照り焼きから検出

 
 
 
 
 
山形県寒河江市は12月23日、
同市の市立みなみ保育所(菅原
美由紀所長)で調理された給食
を食べた園児ら計22人が食中毒
になったと発表しました。村山
保健所が調べた結果、アレルギ
ー物質「ヒスタミン」がブリの
照り焼きから検出され、患者さ
んの症状から原因物質と断定し
ました。園児8人が医療機関を
受診しましたが、いずれも入院
はしておらず、既に回復してい
ます。

県食品安全衛生課や同市子育
て推進課などによると、今月20
日午前11時45分ごろ、この保育
所で118 人(園児98人、職員20
人)が給食を食べ、22人(園児
20人、職員2人)が口のかゆみ
や発疹などの症状を訴えました。
ブリの照り焼きが原因と断定し、
保育所に対して食品衛生法に基
づき12月23日から3日間、給食
の業務停止を命じました。

保育所の指定管理者である、
陵乗学園の菅原大栄理事長は、
山形新聞の取材に、「関係各所
の指導を受け、二度とこのよう
なことを起こさないようにした
い」と話しました。保育所は12
月23日、保護者に電話で通知し
ました。

県によるとヒスタミンが原因
の食中毒は、2014年9月以来で、
県内2例目という事です。ヒス
タミンは魚などの鮮度が低下し
た際に発生するアレルギー物質
で、加熱では分解されません。
県は▽魚の解凍は常温で行わず、
冷蔵庫か流水で行う▽魚を保存
する際は速やかに冷蔵・冷凍す
る―ことを呼び掛けています。

ヒスタミン中毒について解説し

ている動画です。

 
 


 
 
定価が、低下することを期待
する。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
 
ヒートショックは入浴時に特
に注意が必要ですが、風呂場で
は血圧変化によるめまいや失神
にも気をつけないといけないと
分かっていても、ついそのこと
を忘れて、勢いよく立ち上がっ
てしまったりします。起立性の
低血圧と血管拡張の効果が相乗
作用を起こし、自律神経が環境
についていけない状況が生まれ
てしまいます。入浴中だけでは
なく、屋外に出る場合も気をつ
けることが必要で、しっかりと
防寒してから外に出る事が大切
です。少しだからといって薄着
で外に出て、すぐに暖かい部屋
に戻るのは、入浴時の温度変化
と同じ状況となり危険である事
は言うまでもありません。
魚の鮮度が低下する時にヒス
タミンが生じて、これが食中毒
の原因となるということは初耳
でした。鮮度の低下は、常温で
解凍することでも起こるという
ことですから、市場で鮮度の良
い魚を目利きすると同時に解凍
方法に気を使わなければならな
いことが、分かりました。魚を
保存する際は、速やかに冷蔵・
冷凍することも大事であること
が分かりました。細菌や寄生虫
が原因の海産物の食中毒は聞い
たことがありますが、ヒスタミ
ンが原因の食中毒というのは、
一度も聞いたことがありません
でした。今後は、こう言った魚
の保存や解凍法に十分気を付け
たいと思います。

帰省中に寄生虫に侵される。


 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。