最新号より100号前のメルマガ

2016-04-25 01:54:16

カテゴリー:ブログ

エベレスト

 
藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話 Vol.546 平成26年5月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1) 清酒酵母に睡眠の質を高める効果
2)希少糖摂取が、血糖値上昇を抑制

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】清酒酵母に睡眠の質を高める効果

 
 
 
 
 
ライオンは13日、筑波大学国際
統合睡眠医科学研究機構の裏出良博
教授と共同で、清酒酵母に睡眠の質
を高める効果があることを世界で初
めて発見したと発表しました。清酒
酵母には深い睡眠を誘うアデノシン
A2A受容体の活性化能を著しく高
める作用があり、脳波を測ったヒト
による評価で睡眠の質の改善につな
がる客観的効果が認められたという
ことです。 ライオンは通販事業で
機能性食品の開発・販売に力を入れ
ています。今後、詳細な作用機序の
解明に取り組み、早期の商品化を目
指します。

清酒酵母とは、主に清酒製造に用
いられる酵母の総称です。 パンや
ビール、ワイン酵母と同じサッカロ
マイセスセルビシエ種に属していま
す。日本酒製造に利用されるほか、
酒粕などにも含まれる食経験豊富な
素材の1つです。

裏出教授らのこれまでの研究から
深い睡眠は、脳内物質の1つである
アデノシンA2A受容体を活性化す
ることで誘発できることが明らかに
なっています。

今回研究グループは、細胞を使っ
てアデノシンA2A受容体の活性化
能を評価する手法を確立しました。
約80種の食品素材を網羅的に探索
したところ、清酒酵母に極めて高い
活性化能があることを見いだしまし
た。

ヒトでの臨床試験も行いました。
脳波測定の結果から清酒酵母の摂取
により、深い眠りの指標となる
デルタ波パワー値の増大が示されま
した。起床時には疲れや眠気がとれ
るなどの実効感も得られたという
ことです。一連の効果について、
研究グループは清酒酵母に含まれる
S-アデノシルメチオニンが関与し
ているのではないかと推測していま
す。

近年、生活者のQOL(生活の質)
向上を目指す取り組みにおいて睡眠
への関心が高まっています。今年3
月には厚生労働省が「健康づくりの
ための睡眠指針」を11年ぶりに改定
するなど、睡眠は全身の健康に関わ
る重要な因子として、注目されてい
ます。

酵母の役割についての動画です。



 
 
 
関心が高まっていることに感心し
ました。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】希少糖摂取が、血糖値上昇を抑制

 
 
 
 
 
松谷化学工業は、香川大学、名城
大学と共同で、希少糖「プシコース」
の摂取が、細胞核から細胞質へと、
肝臓内糖代謝酵素である肝グルコキ
ナーゼを移行促進させ、血糖値上昇
を抑制させる作用があることを確認
しました。動物実験による研究成果
で、摂取を続けると内臓脂肪の蓄積
を抑制できることもわかりました。
プシコースによる同酵素の移行作用
のもたらす一連のメカニズムが解明
されたことになります。成果は、22
日から大阪で開催の「第57回日本
糖尿病学会年次学術集会」で詳細な
内容が公表されます。

プシコースは、天然界に存在量の
少ない単糖の1つです。同社では、
工業生産技術を開発し希少糖やこれ
を豊富に含むシロップ「レアシュガ
ー」の健康に関わる機能性を追求す
る研究を推進しており、今回の成果
もその一環です。

グループの行った研究によれば、
ヒトの非肥満・2型糖尿病モデルと
して使われるGoto-Kakiz
akiラットを対象に、体重1キロ
グラム当たり0・2グラムのプシコ
ースを添加した同2グラムのグルコ
ース投与群、同0・2グラムのフラ
クトースを添加した同2グラムのグ
ルコース投与群、それに同2グラム
グルコース投与群に分け、経口単回
投与により摂取させました。その後、
ラットの門脈と尾静脈血中の各糖類
濃度、血糖値、また肝グルコキナー
ゼの核外移行量を調べました。

測定によれば、プシコース投与群
では、投与後60~90分に濃度が
ピーク値を示し、その後徐々に低下
しました。一方、フラクトース投与
群では、投与後30分にピーク値が
あり、その後急激に低下するという
相違点がありました。肝グルコキナ
ーゼの核外移行は、グリコーゲン量
を増やし、その利用能力を高めて、
血糖上昇作用のあることが知られ、
これを指標に選びました。移行促進
の認められたプシコース投与群では、
フラクトース投与群に比べ濃度推移
と相関関係を示して持続性を持ち、
有意に血糖上昇抑制作用の強いこと
がわかりました。

また肝グルコキナーゼによる内臓
脂肪蓄積抑制にフォーカスした実験
では、3・75%プシコース溶液の
投与群と飲用水だけの対照群の両ラ
ットを用いて、10週間自由飲水の
もとで摂取させました。この結果、
プシコース溶液投与群では、対照群
と比較し肝グルコキナーゼの核外移
行促進が起こり、プシコースを長期
摂取させると、耐糖能やインスリン
感受性の増強、内臓脂肪量の減少が
確認できました。

これらのデータをまとめ、プシコ
ースの長期投与によって、糖尿病や
肥満症の予防に、有用であるという
可能性が示唆できたとしています。

希少糖プシコースについて解説して

いる動画です。



 
 
 
 
糖尿病や肥満の予防にプシコースを
呼ぼう。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

酒粕を積極的に摂取しましょう。
酒粕という名前がついていますが、
実際かすなのは、日本酒(清酒)
のほうです。酵母菌は、あらゆる
栄養素を作ることができます。
その位、栄養が豊富であることが
昔から知られていました。日本酒
をたくさん飲みすぎるとアルコー
ルの害が出ることは、自明の理で
すが、酒粕にはアルコール分が少
なく栄養分が豊富だからです。
さらに、今回の発見でみつかった
アデノシンA2A受容体を活性化
能に関しても素晴らしい働きと言
えます。プシコースという希少糖
に血糖値の上昇を抑制するちから
があるなんて知りませんでした。
大量生産できるようになったら、
糖尿病と肥満が減る結果とつなが
って欲しいものです。

プシコースは、プシ(精神科)
コースではありません。笑

 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2016-04-24 01:59:23

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.446 平成24年6月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次
1)  正常な細胞を生かしガン細胞だけ死滅させる
2) 記憶や学習に必要なNMDA受容体のメカニズム

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。
 
 
 
 
1】 正常な細胞を生かしガン細胞だけ死滅させる

 
 
 
 
 
愛知県ガンセンター研究所・
発ガン制御研究部の稲垣昌樹部長
(細胞生物学)らの研究チームは
6月11日、試験管での培養実験
で正常な細胞は生かし、ガン細胞
だけを死滅させることに成功した
と発表しました。

今後ガンの新たな治療法や新薬
の開発につながることが期待でき
ると話しています。 研究成果は
米科学誌 「ジャーナル・オブ・
セルバイオロジー」に掲載されま
した。

人間を含む哺乳類の細胞は増殖
を停止する際、表面に「一次線毛」
と呼ばれる突起物を生じることが
知られていました。研究チームは、
一次線毛が形成されると、細胞内
から、ある酵素が減少することに
着目しました。 培養実験の際、
この酵素を人為的になくすと正常
細胞は突然、一次線毛を形成し、
健康なまま増殖しない「休眠状態」
となってしまいました。

一方、ガン細胞は増殖が続く事
を確認しましたが、増殖の際、う
まく細胞分裂できずに死滅したと
いうことです。

400~480Hzの音でガン細胞だけ

殺す方法があると言っている動画

です。



 
 
 
 
ガン細胞だけ、ガンガン死滅さ
せたい。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】記憶や学習に必要なNMDA受容体のメカニズム

 
 
 
 
 
 
NMDA受容体は、脳の神経細胞の
シナプスに発現しており、記憶や
学習に欠かせないものです。グル
タミン酸を受け取ると、細胞内へ
カルシウムイオンを通過させ学習
記憶に必要な生化学的反応を引き
起こします。 通常、カルシウム
イオンの通路は、マグネシウムイ
オンが塞いでおり、神経細胞が別
の受容体経由で、興奮した時だけ
マグネシウムイオンが外れ、カル
シウムイオンが通れるようになっ
ています。このことから、「パブ
ロフの条件付け」といった、連合
学習にかかわると考えられていま
した。

今回、宮下氏らは遺伝子操作に
よりNMDA受容体で、マグネシウム
阻害が起こらない、ショウジョウ
バエを作製しました。連合学習を
させると正常に学習はするものの、
記憶を長期間維持するための神経
細胞の遺伝子が抑制されていまし
た。宮下氏らは、長期記憶に必要
な遺伝子情報を読み出す転写因子
のCREB(cAMP response element
binding)蛋白質に注目しました。
マグネシウム阻害が、起こらない
ハエでは、遺伝子を活性化できな
い「抑制型CREB」が増加していま
した。宮下氏らは「NMDA受容体の
マグネシウム阻害は、余分なカル
シウムイオンの流入を防ぎ、抑制
型CREBの増加を、抑えている」と
結論付けました。

記憶力低下の一因として、NMDA
受容体の機能不全が指摘されてい
ます。実際、アルツハイマー薬の
メマンチンはNMDA受容体へのマグ
ネシウム阻害と同様の薬理作用を
持っています。宮下氏ら研究グル
ープは、今回の結果から、老化に
よる記憶低下や、アルツハイマー
病のメカニズムの一部が明らかに
なると考えています。

創薬化学での受容体について、

解説している動画です。



 
 
 
 
定価の低下。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

人体内でガン細胞だけ、死滅さ
せることができるならガンの治療
は、長足の進歩を遂げることがで
きるでしょう。一時線毛の有無で、
ガン細胞と正常細胞の差が認めら
れ治療に応用できるというのは、
エレガントな研究成果と言えるの
ではないでしょうか?メマンチン
は認知症に優れた効果があるので、
早く製造承認されるよう製薬会社
に頼んできました。しかし残念な
ことに、製品化されたのはよかっ
たのですが、非常に高い薬となっ
てしまいました。高度の認知症に、
塩酸ドネペジルと併用する場合が
多いのですが、内服量を漸増して
いかなければいけないのも、処方
をしにくくしている原因となって
いるようです。

高度なコードの利用法。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2016-04-23 02:01:43

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.346 平成22年7月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 脊髄損傷マウスのiPS細胞を用いた神経再生医療
2) 細胞の移動を制御するブレーキのメカニズム の一端

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
1】 脊髄損傷マウスのiPS細胞を用いた神経再生医療

 
 
 
 
腫瘍(しゅよう)にならない
人工多能性幹細胞(iPS細胞)
を選び脊髄(せきずい)を損傷
したマウスに移植し、運動機能
を回復させることに、岡野栄之・
慶応大教授と山中伸弥・京都大
教授の研究チームが、成功しま
した。iPS細胞はさまざまな
組織や臓器の細胞になり、再生
医療への応用が期待されていま
すが、腫瘍を作る危険性があり
ました。米科学アカデミー紀要
(電子版)で発表されます。

研究チームはマウスの脳に、
iPS細胞を移植し、半年たっ
ても腫瘍を作らなかったiPS
細胞を選びました。次に、さま
ざまな神経細胞になる、神経幹
細胞に変化させ、脊髄が損傷し
たマウスに損傷9日目に50万
個移植すると、だめになった後
ろ脚を使って歩いたりできるま
でに回復しました。

一方、腫瘍化の可能性がある
iPS細胞で同じように実験す
ると、運動機能は一時的に回復
しましたが約5週間後には脊髄
内で腫瘍が形成され機能も低下
しました。岡野教授は「安全性
を厳密に評価すればiPS細胞
を将来、脊髄損傷の治療に使え
る道が開かれた」と話していま
す。

岡野教授の講演動画です。



 
 
 
治療に使える、主要なiPS
細胞は腫瘍を作らない。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 細胞の移動を制御するブレーキのメカニズム の一端

 
 
 
 
 
細胞の移動を制御する「ブレ
ーキ」 のメカニズムの一端を
解明したと名古屋大大学院理学
研究科の武田修一(たけだ・し
ゅういち)研究員らのグループ
が7月6日付の米科学誌電子版
に発表しました。 細胞運動を
理解するのに役立ち、ガン細胞
の転移を防ぐ治療研究への応用
も期待できるということです。

細胞は細胞中に最も多い蛋白
質「アクチン」が、複数結合(
重合)すると移動し「アクチン
キャッピング蛋白質」(CP)
という物質がアクチンに結合す
ると、アクチンの重合を抑えて
移動を止めます。CPの「ブレ
ーキ能力」は、別の二つの蛋白
質とCPの結合によって調節さ
れることが分かっていましたが、
詳しい仕組みは未解明でした。

研究チームは大型放射光施設
「スプリング8」(兵庫県)の
エックス線解析を使い、二つの
蛋白質とCPとの結合構造を
解析しました。アクチンより先
にCPと結合して、アクチンと
CPの結合を防いだり、アクチ
ンとCPの結合力を弱めて引き
離すなどの方法で、二つの蛋白
質がCPのブレーキ能力を調節
する仕組みを解明しました。

アクチンモーターについて解説

している動画です。



 
 
 
 
 
音の長節を調節する。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

マウスの場合、in vivo で脳
に移植後、腫瘍を作らないとい
った芸当ができますが、人間に
応用する場合はどのようにその
課程をクリアーするのでしょう
か? しかし、脊髄を損傷した
患者さんにとっては、朗報とい
えるでしょう。細胞の移動に関
するメカニズムを解明する実験
を特殊なエックス線解析装置を
使って行うのは、画期的な方法
と言えるでしょう。早くガンの
転移に応用することができるよ
うになることを祈っています。

懐石料理を会席して解析する。


 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.286メルマガ

2016-04-22 01:29:44

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.286 平成27年7月14日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)社員の健康作りに積極的な会社が連携組織を新設
2)政府閣議で2015年度版少子化社会対策白書を決定

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 社員の健康作りに積極的な会社が連携組織を新設

 
 
 
 
 
社員の健康作りに積極的なN
TTドコモなどの14社は22
日、各社の取り組みや成功事例
を共有し、健康的な職場環境を
作るための連携組織を新設しま
した。

現役世代の生活習慣病対策を
進め、増加が続く医療費の抑制
につなげるのが狙いです。

社員の健康状態の悪化は、
組織としての業務効率や活力の
低下にもつながります。企業が
保険料の一部を負う、健康保険
組合の運営も厳しくなります。
ウォーキングのイベント、スマ
ートフォンを使った食事管理等
を実施している企業や健保組合
もありますが、健診の結果が悪
い人の参加が少ないなど共通の
悩みを抱えています。

新組織は「KENKO企業会」
です。NTTドコモ、三越伊勢
丹ホールディングス、第一生命
保険、タニタ、テルモなどが、
参加します。 血圧や血糖値、
禁煙する社員の割合、健診の
受診率などが、各社の取り組み
でどう改善したかなどの情報を
報告会などを通じて共有します。

全社員に活動量を測る機器を
配り、歩数の競い合いで、健康
状態を改善させた参加企業もあ
ります。こうした成功のかぎや
ノウハウを新組織を通じて広め
ます。

政府は、今年度から、健診や
レセプト(診療報酬明細書)の
情報を健康管理に生かす「デー
タヘルス」を全健保組合が行う
ように求めており、新組織はデ
ータの上手な活用法も話し合い
ます。

健康づくりを自治体が表彰してい

るという動画です。



 
 
 
 
全社員に活動量を測る機器の
危機せまる結果。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 政府閣議で2015年度版少子化社会対策白書を決定

 
 
 
 
政府は22日午前の閣議で、
2015年度版 「少子化社会
対策白書」を決定しました。

第1子を出産する平均年齢は、
13年時点で30・4歳と前年
より0・1歳上昇し、晩産化が
進んでいることがうかがえます。
晩婚化も進み、女性の平均初婚
年齢は、13年で29・3歳で
した。

白書に合わせ、内閣府は14
年度に、20~39歳の男女を
対象に実施した意識調査の結果
を発表しました。未婚の男女に
恋人が欲しいかを聞いたところ、
「欲しい」は60・8%、「欲
しくない」は37・6%でした。
「欲しくない」と回答した人を
男女別で見ると、男性36・2
%、女性39・1%でした。

欲しいと思わない理由(複数
回答)は、「恋愛が面倒」(4
6・2%)、「自分の趣味に力
を入れたい」(45・1%)等
となっています。

何歳で第1子を持ちたいかと
いう質問では、男性の平均が3
0・2歳、女性は28・4歳と
なりました。

希望する子どもの人数は、2
人(55%)が最も多く、続い
て3人(27%)、1人(7%)
――の順でした。

内閣府の「少子化社会対策白書」に

ついて解説している動画です。



 
 
 
 
怪盗は、解答を解答した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

 
社員の健康作りに積極的なN
TTドコモなどの14社は22
日、各社の取り組みや成功事例
を共有し、健康的な職場環境を
作るための連携組織を新設した
ということは、喜ぶべきことで
あると考えています。3人よれ
ば、文殊の知恵ということでし
ょう。
政府は22日午前の閣議で、
2015年度版 「少子化社会
対策白書」を決定したというの
は、政府が、少子化社会対策に
非常に重点を置いているという
ことでしょう。晩婚化、晩産化
が進めば、益々、周産期のリス
クが大きくなり、医療関係者の
負荷が増えて、周産期の医療の
状況が悪くなり、少子化が進む
ことが懸念されます。 もっと
積極的に、取り組まないとお産
ができなくなる未来が来るかも
しれません。

付加価値を付けることは不可
と言われ、心理的負荷がかかっ
た。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.285メルマガ

2016-04-21 01:11:20

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.285 平成27年7月13日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1)台風襲来で、「気象病」になりやすくなる
2)認知症の発症を防ぐ治療法の開発を目指す

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】 台風襲来で、「気象病」になりやすくなる

 
 
 
 
 
「台風シーズンも、持病の痛
みで患者さんが増えます。台風
がまだ遠くでも日本列島に接近
するだけで頭痛が増し、駆け込
んで来る方がいます」

秋葉原駅クリニック(東京都
千代田区)院長で東京医科歯科
大臨床教授(神経内科)の大和
田潔さんはこのように話します。

台風が来ると、気圧や気温等
身の回りの環境が急激に変化す
るので、「気象病」になりやす
くなります。

痛みが増す「天気痛」だけで
なく、「持病のぜんそくや心臓
病なども悪化する可能性が十分
ある。命の危機にも直結するの
で、軽く考えない方がよい」と
大和田さんは忠告しています。

「気圧が下がると、水分の排
せつも悪くなって、心臓や血管
に負担がかかることもあります。
また、気温も低下すると、ぜん
そくの悪化を招き、朝方のせき
が増える。ぜんそくで、呼吸が
ゼイゼイしてくることで、天候
の悪化を言い当てる患者さんも
います」と大和田さん。

気象病の対策として、環境の
変化に適応できる体力を備えて
おきましょう。「日頃からの
規則正しい生活と、軽い運動を
行い、心肺機能をさびつかせな
いようにして、余力を蓄えると
よいでしょう」と言っている
ようです。

気象病について解説している

動画です。(聴覚障害者に対

する手話付き)



 
 
 
 
 
希少な気性の激しい気象予報
士。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 認知症の発症を防ぐ治療法の開発を目指す

 
 
 
 
 
 
東京大や大阪市立大の研究チ
ームは今秋から、認知症の発症
を防ぐ治療法の開発を目指す新
たな臨床研究を始めます。

将来、ほぼ確実に認知症にな
る遺伝子を持つ「家族性アルツ
ハイマー病」の未発症者50~
60人に協力を求め、脳内に
たまる原因物質の状態等を数年
かけて調査します。

現在、発症後に病気の進行を
抑える薬はありますが、進行を
完全に止め、発症を予防する薬
はありません。

臨床研究は、米国を中心に2
008年から進んでいる、国際
研究「DIAN(ダイアン)」
の日本版です。アルツハイマー
は、脳内に「アミロイドβ」等
の蛋白質がたまるのが原因とさ
れています。海外の研究では、
これらの物質が、発症の20年
以上前からたまり始めると指摘
されています。

国内には、65歳以上の認知
症の高齢者は約462万人おり、
このうち約7割をアルツハイマ
ー型が占めると推計されていま
す。研究チームは、アルツハイ
マー病の原因物質も、家族性ア
ルツハイマー病と同じとみてお
り、発症前の脳内で原因物質が
どのように蓄積されるかが分か
れば、予防薬の開発につながる
と判断しました。

認知症の予防・治療のサプリメント

として、ホタテ・プラズマローゲンと

いうものがあるということを最近まで

知りませんでした。私にも認知症の

伯母がいるので、試して見たくなり

ました。ただし、サプリの注文は、

自己責任でお願いします。



 
 
 
水系の水量を推計する。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
気象病の対策として、環境の
変化に適応できる体力を備えて
おくことを挙げ、「日頃からの
規則正しい生活と、軽い運動を
行い、心肺機能をさびつかせな
いようにして、余力を蓄えると
言うのは、できる人が少ないと
私は、考えています。病気にな
る前に予防を考えられる人がど
れだけ存在するかを考えてみる
とよく分かります。人間、病気
をして痛い目にあってから生活
習慣を改める人がほとんどであ
ることは、皆さん良くご存じの
はずです。気象病に関しては、
水素吸引が非常に威力を発揮し
ます。膠原病の方で水素吸引で
改善した方で、台風が来たとき
に身体が痛くなる方がおられま
したが、そういう時に、水素を
吸引していたことを思い出しま
した。
認知症の発症を防ぐ治療法の
開発を目指す新たな臨床研究は、
是非、早急に進めて欲しいと考
えています。発症後に、病気の
進行を抑える薬はあるのですが、
進行を完全に止め、発症を予防
する薬は、存在しません。現在
では、発症してしまった認知症
の進行抑制のみが唯一の治療と
なっているため、発症してしま
った人の病気からの完全な救済
が、最も望まれることであると
信じています。その最終目標を
視野に入れて、発症予防の臨床
研究を進めて頂きたいと考えて
おります。

任地で認知症になる。笑

 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.284メルマガ

2016-04-20 01:09:26

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
 
診療マル秘裏話 号外Vol.284 平成27年7月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)ウイルス感染症の伝染性紅斑が流行
2)不妊症の2年を、1年に見直す案

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 ウイルス感染症の伝染性紅斑が流行

 
 
 
 
 
流産などの恐れがあるウイル
ス感染症の伝染性紅斑(リンゴ
病)が流行しており、日本産科
婦人科学会が、妊婦にマスクや
手洗いによる予防を呼びかけて
います。

子どもに多いことで知られて
いますが、大人でも発症する事
があるので注意が必要です。

リンゴ病は、3~10年ごと
に流行し、初夏にピークを迎え
ます。患者のくしゃみやせきに
ふれたり、吸い込んだりして、
感染します。

感染すると、約75%に何ら
かの症状が出ます。風邪のよう
な症状のほか、頬がリンゴのよ
うに赤くなったり、手足にレー
ス状の発疹が出たりします。主
に妊娠初期に感染すると、まれ
に胎児の病気や流産の原因とな
ることがあるようです。

国立感染症研究所によると、
今月1~7日に、全国約300
0か所の定点医療機関から報告
があった患者数は2039人で
した。1医療機関あたり0・6
5人で、前年同期の2・6倍に
上っています。都道府県別では、
山梨(1医療機関あたり1・7
9人)、滋賀(同1・44人)、
埼玉(同1・39人)の順で多
くなっています。

竹田省・順天堂大教授は、
「心配な症状が出たり、周囲で
感染がわかったりした時は、
担当医に相談してほしい」と話
しています。

伝染性紅斑に関する動画です。



 
 
 
 
艦船の中でリンゴ病に感染。


 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 不妊症の2年を、1年に見直す案

 
 
 
 
 
日本産科婦人科学会(日産婦)
は20日、妊娠を望んでも2年
かなわない状態と定義している
不妊症について、「2年」を
「1年」に見直す案を発表しま
した。この期間は、不妊治療を
始める目安で、今後、学会員の
意見を聞き、8月に正式に決め
るということです。

通常は夫婦が妊娠を望むと、
1年で約8割、2年で約9割が
妊娠すると言われています。
世界保健機関(WHO)が「1
年間の不妊期間を持つもの」と
定めているほか、欧米の学会も
1年としていることなどから、
変更することにしました。

学会が今回変更する不妊症の
定義案では「男女が妊娠を希望
し1年間、避妊することなく、
性交を続けているのに妊娠しな
い場合」と規定しました。ただ、
卵巣や精巣など生殖機能に異常
があって医学的な介入が必要な
場合は期間を問わないとしてい
ます。期間はあくまで受診する
目安で、診断は医師が行い自由
診療で行われる体外受精などに
進む場合があります。

不妊症治療の現実に関する動画

です。



 
 
 
 
対外的な体裁から、体外受精
を行わなかった。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

 
リンゴ病自体は、大した感染
症ではなく、あっという間に治
る人がほとんどなのですが感染
した人が妊婦となると話は別で
す。主に妊娠初期に感染すると、
まれに胎児の病気や流産の原因
となることは、分かっているの
で、妊婦の方は、十分気をつけ
て頂きたいと思います。
妊娠を望んでも2年かなわな
い状態と定義している不妊症に
ついて、「2年」を「1年」に
見直す案が出てきたのは、幸い
であると思います。不妊治療は、
金銭的負担も大きいので、しり
込みする人が多いようです。で
したら、不妊治療を国家が応援
する政策をなすべきであると私
は、思います。このまま少子化
が進めば、国家が大きな打撃を
受けることが必定であるからで
す。

少子化を笑止と言って軽んじ
ては、ならない。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最近の号外Vol.283メルマガ

2016-04-19 01:26:23

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 号外Vol.283 平成27年7月11日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
目次

1)着床前診断後の出産の確率は、自然妊娠と変化ナシ
2)糖取込むインスリン受容体の働きを抑制する酵素

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 着床前診断後の出産の確率は、自然妊娠と変化ナシ

 
 
 
 
 
受精卵の一部を取り出して、
遺伝情報を調べる「着床前診断」
をして子どもを得られる確率は、
特定の染色体異常で流産を繰り
返す患者さんについては、自然
妊娠を試みた場合と変わらなか
ったとする調査結果を、名古屋
市立大などのチームがまとめま
した。異常のない受精卵を選び
出産の確率を上げようという
手法ですが、効果の限界を示す
結果となりました。

着床前診断は特定の遺伝子や
染色体に限って受精卵を調べる
検査で、すべての染色体を対象
とした「着床前スクリーニング」
とは異なります。

チームが調べたのは、夫婦の
少なくとも一方の染色体に「均
衡型転座」という種類の問題が
あって、正常な受精卵ができに
くい習慣流産の人たちです。
2006年12月以降、同大学
ないし、セントマザー産婦人科
医院(北九州市)を受診したい
ずれも34歳以下で着床前診断
を望んだ女性37人と、自然妊娠
を試みた52人の経過を昨年7
月まで追いました。もともとの
不妊の程度はどちらの側も変わ
りませんでした。

期間中に子どもを得られたの
は、着床前診断を受けた側で25
人(67・6%)、自然妊娠を
試みた側で34人(65・4%)
です。妊娠までの期間は12.4カ
月と11.4カ月で、いずれも統計
学的に差はありませんでした。
ただ、出産までに、流産をした
回数は1人平均ですと着床前
診断を受けた側で0・24回と、
自然妊娠の側の0・58回に比
べて少ないという結果がでまし
た。

出生前診断に関するニュース

動画です。



 
 
 
 
 
基幹の機関が、機能しなくな
り、効かん。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 糖取込む「インスリン受容体」の働きを抑制する酵素発見

 
 
 
 
 
基礎生物学研究所(NIBB)は6
月11日、主に血糖値を下げる働
きをすることで知られる「イン
スリン」と結合し、血液中から
細胞内への糖の取り込みを増加
させエネルギー源としての利用
を促す「インスリン受容体」の
働きを抑制する酵素を発見した
と発表しました。

同成果は,同研究所 統合神経
生物学研究部門の新谷 隆史准
教授、野田 昌晴教授らによる
ものです。詳細は生化学専門誌
「Journal of Biochemistry」
に掲載されました。

具体的には、受容体様蛋白質
チロシン脱リン酸化酵素(RPTP)
のR3サブファミリーに属する、
分子群(Ptprb、 Ptprh、Ptprj、
Ptpro)がインスリン受容体を脱
リン酸化することで、その働き
を抑制していることを見出した
ということです。

これまでの糖尿病の治療薬と
しては、インスリンそのものや
膵臓からのインスリンの分泌を
促進するもの、腸管からの糖の
吸収を邪魔するものなどが用い
られてきましたが、今回の成果
を踏まえ研究グループでは、R3
RPTP サブファミリーを阻害す
る薬剤が新たな糖尿病の治療薬
となる可能性が示されたとして
おり、今後の治療薬開発に進む
ことが期待されるとコメントし
ています。

運動療法でインシュリンの感受性を

アップできるという動画です。



 
 
 
 
 
リン酸化に参加する分子。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

 
前立腺ガンと診断後、加工肉、
赤肉、および高脂肪乳製品を中
心に取る男性では前立腺ガン関連
死のリスクと全死因死亡のリス
クが比較的高く、野菜や果物を
中心に取る男性の全死因死亡の
リスクが比較的低いことを示し
た研究が示されました。 この
結果を踏まえて、食生活を見直
して頂ければ、幸いです。前立
腺ガンのみならず、悪性腫瘍一般
について、あてはまる事実であ
ると推測されます。
血糖値を下げる働きをする事
で知られる、「インスリン」と
結合し、血液中から細胞内への
糖の取り込みを増加させエネル
ギー源としての利用を促す「イ
ンスリン受容体」の働きを抑制
する酵素を発見したのは、偉大
な業績です。新しい糖尿病薬の
発掘に是非、つなげて頂きたい
と考えております。

造花が増加する。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2016-04-18 01:43:08

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.545 平成26年5月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次

1) リウマチの薬が神経難病の視神経脊髄炎症状を改善
2)ヒトのリラキシン を高収率で化学合成することに成功

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
1】リウマチの薬が神経難病の視神経脊髄炎症状を改善

 
 
 
 
 
国立精神・神経医療研究センター
(NCNP、東京都小平市) 神経
研究所の山村隆・免疫研究部長らの
研究グループが、神経難病の視神経
脊髄炎(NMO)の症状改善に関節
リウマチの治療薬「トシリズマブ」
が有効であることを臨床研究で実証
した、と発表しました。

研究成果は、米神経学会誌「ニュ
ーロロジー」の電子版に掲載されま
した。

山村部長らは、ステロイドや免疫
抑制剤が効かず再発を繰り返してい
た7人のNMO患者さんに、月1回
トシリズマブを投与する治療を1年
間続けました。その結果、7人とも
体の痛みや疲労が改善され、うち5
人は再発を起こしませんでした。

30代の女性は、背中や足腰の痛
みのために100メートルほどしか
歩けませんでしたが、トシリズマブ
の治療を始めて3か月後には、痛み
がほとんどなくなり、1キロほど歩
けるようになりました。また、30
代の男性は、両目に重度の視力障害
があり、介添えなしでは歩くことが
できませんでしたが、治療後、視界
が少し明るくなり、病院内で一人で
歩くことができるようになりました。

山村部長らは2011年、NMO
の発症を、関節リウマチの治療薬の
トシリズマブで抑制できる可能性が
あることを基礎研究で突き止めまし
た。その効果を実証するため、トシ
リズマブの適応外使用について、同
センターの倫理委員会の承認を得て、
同年から臨床研究を始めました。

山村部長は、「神経難病に対して
こんなに治療がうまくいった経験は
初めて。 難病でも研究を続ければ
解決できることを示すことができた。
痛みで苦しんでいる患者のために、
早期の新薬承認が望まれる」と話し
ています。

この研究成果などをもとに、トシ
リズマブを関節リウマチの薬として
販売している中外製薬は現在、NM
O患者を適応症とした新薬承認に向
け、最終段階の治験を計画していま
す。

新薬は、トシリズマブなど従来の
抗体製剤に比べ、投与間隔が長く、
静脈ではなく皮下注射で投与できる
うえ、効果も同等以上のものを目指
しています。治験は、世界で70人
ほどのNMO患者さんを対象に6月
から行われる予定です。

視神経脊髄炎の一般的な治療に

ついて講演している動画です。



 
 
 
 
大将は、治験の知見から、隊商が
大賞を獲得するのを見届けた。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
2】ヒトのリラキシンを高収率で化学合成することに成功

 
 
 
 
東海大学等の研究グループが卵巣
から分泌されるホルモンの一種であ
るヒトのリラキシンを高収率で化学
合成することに成功しました。従来
の製法では極めて高価となっている
リラキシンを安価に製造することが
できます。心不全薬などへの応用が
期待できる、リラキシンの臨床応用
研究などへの貢献が、期待できそう
です。

リラキシンは、妊娠・分娩時の痛
みを和らげる役割があるほか、急性
心不全の改善、神経退化性疾患の
治療といった多くの生理活性がある
とされています。ただ、大腸菌を用
いたリコンビナント法による従来の
製法では、コストが高く大量に入手
することが難しいのが現状となって
います。

これに対し、同大学理学部の岩岡
道夫教授を中心とする研究グループ
は、福岡大学の安東勢津子講師との
共同研究で、少ないステップと単純
な精製方法で、高い収率で化学合成
する方法を見いだしました。

リラキシンを構成する2本のペプ
チド鎖を固相法といわれる手法で
化学合成しました。これを出発原料
として独自の2段階の反応で混ぜ合
わせるなどしてリラキシンを得る事
に成功しました。2本の鎖からなる
たん白質を細胞の力を借りずに純粋
に科学的な実験操作だけで高収率を
得ることはこれまで不可能と考えら
れていました。現在までに報告され
ている化学合成法と比べても格段に
効率が上がっているということです。

リラキシンの大量生産が実現する
ことで、その生理作用の解明が促進
されます。妊娠診断薬の開発をはじ
め、医療分野などで幅広い応用が
期待できるそうです。

研究グループでは今後、反応の
スケールアップを図るのに加え、
合成したリラキシンを使って生理
作用の解明などを進めていく計画
だそうです。

産後の骨盤矯正が重要であること

を解説している動画です。



 
 
 
 
分娩中もリラッくまでリラックス
を提供するリラキシン。笑

 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
編集後記

既存の薬を改良して、効果的なDD
S(ドラッグ・デリバリーシステム)
を用いて神経難病が改善するように
設計したエレガントな研究であると
思います。 良く働きが解明されて
いるとは、お世辞にも言えないホル
モンである、リラキシンの生理作用
解明にも大きな期待がかかるところ
です。安価に大量生産できることが
素材を研究する第一歩であることが
良く理解できました。

アンカーで、安価な電気行火を背
負ってて勝利した。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2016-04-17 00:59:35

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.445 平成24年6月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1)  肝臓がその4分の3を失っても再生する仕組み
2) 中皮腫発症前に患者予備軍を血液検査で検出

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 肝臓がその4分の3を失っても再生する仕組み

 
 
 
 
 
肝臓が、たとえその4分の3
を失っても元通りに再生する仕組
みを、東京大学の宮島篤教授らが
マウスを使った実験で明らかにし
ました。

細胞数の増加よりもむしろ個々
の細胞が肥大することにより、元
の大きさを回復していました。科
学誌カレント・バイオロジー電子
版に6月1日、発表しました。

肝臓は、他の臓器と比べて再生
能力が極めて高いことが分かって
います。その能力を利用して健康
な人の肝臓の一部を、病気の人に
移植する生体肝移植が行われます
が、この再生能力は、活発な細胞
分裂によるものと考えられていま
した。

研究チームが、約7割を切り取
った肝臓で、再生までの細胞分裂
の回数を数えたところ、細胞1個
あたり平均0・7回で肝臓の完全
再生には足りない数でした。その
一方で、再生後の細胞を顕微鏡で
観察したところ、細胞の大きさ(
面積)は、平均で約1・5倍にな
っていました。

肝臓の再生能力を薬で高める方法

についての講演動画です。



 
 
 
 
 
再生医療が最盛。笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
2】中皮腫発症前に患者予備軍を血液検査で検出

 
 
 
 
 
スベスト(石綿)が主な原因と
されるガンの一種中皮腫について、
発症前に患者予備軍を血液検査で
見つけ出すことに樋野興夫・順天
堂大教授らが成功しました。中皮
腫は、早期診断が難しく発症する
と病状が進むのが早いことが分か
っています。発症前に診断できれ
ば根治が期待できます。研究チー
ムは検査に広く使えるよう開発を
急いでいます。

今のところ中皮腫の有効な早期
診断法はまだありません。チーム
は、中皮腫のなかでも日本人に多
い上皮型と呼ばれるタイプの検査
法を研究していました。中皮腫を
発症した人は血液中の特定の蛋白
質の濃度が高くなることに注目し
ました。

今年3月まで5年間、アスベス
トを吸い込む可能性が高い土木や
建築などの工事に関わる約3万人
の血液を調べました。うち200
人の蛋白質の濃度が高くなり、内
2人が中皮腫を発症しました。2
人は発症前から蛋白質の値が高い
ことが分かっていました。

樋野教授は「症例数を増やすと
ともに、追跡調査を続けて精度を
上げて、簡単で安い検査法を確立
したい」と話しています。

厚生労働省研究班研究代表者の
岸本卓巳・岡山労災病院副院長は
「中皮腫の治療は発症前診断が、
鍵。だが、現在は胸部CTなどの
画像から読み取るしかないが精度
が低い。症例が少ないが、今後に
期待が持てる成果だ」と話してい
ます。

胸膜中皮腫に関する動画です。



 
 
 
 
青果の宣伝の成果。笑

 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
編集後記

肝臓の再生の力などもっともっ
と前に気がついてもよさそうなも
のですが、そこはコロンブスの卵
と言えるでしょう。ではなぜ肝臓
の細胞だけ、細胞の大きさを変え
られるのかを突っ込んで研究して
頂きたいと思います。 中皮腫を
診断する方法が確立されれば治療
も早期から行うことができるよう
になるものと信じています。

肩鎖関節の検査。笑

 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2016-04-16 01:45:07

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白·美肌ブログランキングへ

 
 
診療マル秘裏話 Vol.345 平成22年7月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
目次
1) 大腸ガンから肝臓への転移の仕組み
2) ピロリ菌のガン化のメカニズム解明

 
 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
1】 大腸ガンから肝臓への転移の仕組み

 
 
 
 
 
京都大大学院の武藤誠教授
(遺伝薬理学)らのグループ
が、ガンの中でも、数が多い
大腸から肝臓への転移の仕組
みをマウス実験で解明し転移
を防ぐ薬を見つけました。
成果は、近く米科学アカデミ
ー紀要(電子版)に掲載され
ます。

大腸から肝臓へは、多くの
血液が流れ込むため、ガンが
転移するケースが多いとされ
ています。 グループは大腸
ガンを転移させたマウスの
肝臓を観察しました。 ガン
細胞が分泌する「ケモカイン」
という蛋白質が、周辺の組織
を破壊する酵素を出す免疫系
細胞の一種「未分化骨髄球」
を引き寄せ、転移を促してい
ることを突き止めました。

骨髄球がケモカインと結合
する受容体を持たない遺伝子
改変マウスでは転移が抑制さ
れたため、グループは多発性
硬化症の治療を目指して開発
された受容体阻害薬をガンが
転移したマウスに投与しまし
た。その結果、転移が抑えら
れ、約2倍長生きできること
を確認しました。

武藤教授は、「今回の薬は
人間に副作用が少なく、新た
な治療法の開発に、つながる
可能性がある」と話していま
す。

大腸ガンの肝転移の外科治療

についての講演動画です。



 
 
 
 
 
典医が転移を抑制した。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
2】 ピロリ菌のガン化のメカニズム解明

 
 
 
 
 
胃ガンの原因となるヘリコ
バクター・ピロリ菌が、胃の
細胞内に、発ガン物質を送り
込む仕組みを畠山昌則・東京
大教授(微生物学)の研究チ
ームが解明しました。菌が胃
の細胞膜を「畳返しの術」の
ように反転させ、現れた細胞
膜の裏側に発ガン物質を結合
させるということです。 米
科学誌に発表されました。

人の細胞膜は二重の脂質か
らなり、内側の膜はホスファ
チジルセリンという脂質でで
きています。

研究チームの紙谷尚子助教
らがピロリ菌に感染した細胞
を観察したところ、菌が接触
した細胞膜の部分だけが反転
して、ホスファチジルセリン
が表に出ました。そこに、菌
から分泌された発ガン物質が
結合しました。そのまま再び
反転して細胞内に発ガン物質
が運び込まれました。

畠山教授は「ピロリ菌がど
うやって発ガン物質を細胞内
に侵入させるかは不明だった。
今回、忍者の様に巧みな方法
をとっていることが分かった」
と話しています。ピロリ菌は
抗生物質で除菌できるものの、
成功率は7-8割で、新たな
予防、治療法の開発につなげ
たい考えです。

ピロリ菌について解説している

動画です。



 
 
 
 
ピロリ菌がぴろりと反転さ
せた。笑

 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
編集後記

ガンの治療で難渋するのは、
他の臓器に転移するからです。
転移を抑えられれば、原発巣
の治療に専念できるので治癒
する確率が高くなります。
大腸ガンに限らず、転移が抑
えられるようになるとガンの
治癒率も大幅に向上するので
はないでしょうか?ピロリ菌
がガンを起こすメカニズムが
分かったのは重要な発見でし
ょう。折しも、MALTリンパ腫
や、ITP の治療に除菌療法が
保険適応になりました。もっ
と副作用が少なく、除菌率の
高い除菌療法が開発される事
を望みます。

ガンの予防の除菌療法は、
ガンガンできるようになって
欲しいものです。笑

 
 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント