最近の号外Vol.1379メルマガ

  1. Home
  2. 最近の号外Vol.1379メルマガ

2019-11-11 00:30:00

カテゴリー:ブログ



藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。


病院・診療所ランキング

 

診療マル秘裏話  号外Vol.1379 平成31年1月7日作成

作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 
 
 
目次

1)特定のにおいが関連する記憶を呼び覚ます現象
2)着床前スクリーニングが流産率を低下させる可能性有

 
 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に、新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
 
 
 
 
 
 
1】 特定のにおいが関連する記憶を呼び覚ます現象

 
 
 
 
 
 
 
嗅覚(きゅうかく)は、にお
いや香りを感知する感覚です。
嗅覚と記憶には深い関係があり
ます。特定のにおいが関連する
記憶を呼び覚ます現象を、プル
ースト効果と呼びます。新潟大
学池内健教授の場合、キンモク
セイの香りがすると、むかし通
っていた小学校の校庭の記憶が
よみがえるということです。に
おいの情報は、鼻から脳の嗅球
と呼ばれる場所に運ばれ、その
後、嗅内皮質などに伝達されま
す。嗅内皮質は、記憶と関連す
る海馬と神経線維で結ばれてい
ます。アルツハイマー型認知症
の病理病変は、嗅内皮質に最も
早期に出現します。

においがわかりにくくなる嗅
覚低下が生じる原因は様々です
が、最近、認知症と嗅覚低下の
両者に深い関係があることがわ
かってきました。腐ったものを
食べてしまった、ガス漏れや鍋
をこがしたことに気がつかない、
漂白剤を誤飲したなどは、認知
症の方で実際にあった嗅覚低下
に関連した症状です。嗅覚低下
は、本人が気づかないことも少
なくありません。

アルツハイマー型認知症の方
では、高い頻度で嗅覚低下を認
めます。嗅覚には、何のにおい
かを嗅ぎ分ける識別能と、にお
いに気づく検知能があります。
アルツハイマー型認知症では識
別能が最初に障害されます。レ
ビー小体型認知症では、嗅覚低
下の頻度がアルツハイマー型認
知症よりも高く、概して早期か
ら高度な嗅覚低下がみられます。
嗅覚低下は、特徴的症状として
レビー小体型認知症の新しい診
断基準(2017年改定)に新
たに組み入れられました。

嗅覚障害はMCI(軽度認知
障害)の段階から認められ、認
知症の初期症状となることがあ
ります。MCIで嗅覚低下があ
る場合、認知症に将来移行する
確率が2倍以上高くなります。
普段意識することが少ない嗅覚
ですが、嗅覚低下は認知症の早
期兆候となる可能性があります
ので、耳鼻咽喉(いんこう)科
などの医療機関に相談されては
いかがでしょうか。

嗅覚と認知症について解説して

いる動画です。

 
 


 
 
 
九画の漢字を独特の嗅覚で言
いあてる。        笑

 
 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
2】 着床前スクリーニングが流産率を低下させる可能性有

 
 
 
 
 
 
 
体外受精させた受精卵の染色
体異常を調べ、異常のないもの
を選ぶ「着床前スクリーニング」
について、臨床研究を実施して
いる日本産科婦人科学会は12月
16日、流産率を低下させる可能
性があると発表しました。ただ
し出産に至る率は変わらない可
能性もあるということです。
学会は東京都内でシンポジウ
ムを開き、桑原章・徳島大准教
授が臨床研究の中間報告を行い
ました。
臨床研究は、年齢が35~42歳
で、体外受精を3回以上失敗し
たか、流産を2回以上経験した
女性85人が対象となります。体
外受精を行い、受精卵の染色体
の本数の異常を検査しました。
桑原准教授は、集計が進んだ
77人について報告しました。異
常のない受精卵が得られ子宮に
移植した38人の場合、妊娠率は
7割、流産率は1割でした。通
常の体外受精での流産率は2~
3割とされており、検査で流産
率が下がる可能性があると説明
しました。
半面、77人の半数は異常のな
い受精卵を得られず移植に進め
ませんでした。このため77人の
妊娠率は35%と通常の体外受精
と大きな差はありませんでした。
出産に至った女性はまだいませ
んが、出産率も上昇がみられな
い可能性があるということです。
同じような条件で、検査を受
けず体外受精した女性のデータ
などを今後集計し、最終報告を
行う予定です。
受精卵の検査には命の選別と
の批判があるため、学会は重い
遺伝病などに限って検査を認め、
幅広く調べるスクリーニングは
禁じてきました。2017年2月に
臨床研究開始を発表し、今後も
臨床研究を続ける方針です。

着床前スクリーニングについて

解説している動画です。

 
 


 
 
放心状態で方針が立たない。


 
 
 
 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
 
 
 
 
 
編集後記

 
 
嗅覚(きゅうかく)は、にお
いや香りを感知する感覚です。
嗅覚と記憶には深い関係があり、
特定のにおいが関連する記憶を
呼び覚ます現象を、プルースト
効果と呼ぶのは、初耳でした。
アルツハイマー型認知症の病理
病変は、嗅内皮質に最も早期に
出現するということで、認知症
の場合は、嗅覚に異常があるか
どうかチェックする必要がある
ようです。嗅覚には何のにおい
かを嗅ぎ分ける識別能と、にお
いに気づく検知能があり、アル
ツハイマー型認知症では識別能
が最初に障害されます。レビー
小体型認知症では、嗅覚低下の
頻度がアルツハイマー型認知症
よりも高く、概して、早期から
高度な嗅覚低下がみられるそう
ですから、やはり認知症一般に
嗅覚検査をする必要があるよう
です。
体外受精させた受精卵の染色
体異常を調べ、異常のないもの
を選ぶ「着床前スクリーニング」
について、臨床研究を実施して
いる日本産科婦人科学会が12月
16日、流産率を低下させる可能
性があると発表したのは画期的
な発表だと思います。 ただし
出産に至る率は変わらない可能
性もあるそうです。 受精卵の
検査には命の選別との批判があ
るため、学会は重い遺伝病など
に限って検査を認め、幅広く調
べるスクリーニングは禁じてき
たということですから、慎重に
流産率を算出し、流産率を低下
させるか否かを判断する必要が
あります。そのうえで最終報告
を考慮することが、必要となり
ます。

産出量を算出する。笑

 
 
 
 
 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。