最新号より100号前のメルマガ

  1. Home
  2. 最新号より100号前のメルマガ

2012-11-01 00:00:00

カテゴリー:ブログ

診療マル秘裏話 Vol.366 平成22年12月9日作成


作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

目次



  

1) 初期の妊娠維持に重要な役割を果たす遺伝子

2) 粘膜幹細胞の機能を維持するパネート細胞



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



  

 医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは

1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を

増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の

なさから1週間に1回が限度となっています。これからも

当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識

を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って

おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので

どうかお許し下さい。





 

1】 初期の妊娠維持に重要な役割を果たす遺伝子



着床した受精卵が育つように子宮を適切な状態にし、

初期の妊娠維持に重要な役割を果たす遺伝子を宮崎徹

(みやざき・とおる)東京大教授(疾患生命科学)

らが11月27日までにマウスで特定しました。実験

では、この遺伝子が機能しないと受精卵は育ちません

でした。



 人間も同様の遺伝子を持っており、妊娠の仕組みも

似ています。研究チームは、不妊治療を受ける女性

から血液などの提供を受け、この遺伝子に異常がないか

調べるため、近く東大医学部の倫理委員会に申請します。



 カップルの約1割は不妊とされ、専門家によって見解

は分かれますが、1~3割は検査でも原因が判明しない

不妊とされています。特に受精卵が着床してから胎盤が

できるまでの経過は「ブラックボックス」

(不妊治療の専門家)で、詳しい仕組みが分かって

いません。



 宮崎教授は「現在の不妊治療は精子や卵子、排卵などの

問題を主な対象にしているが、着床後の子宮内の環境も

非常に重要だ」と指摘しています。この遺伝子が不妊の

新たな仕組み解明や診断の手掛かり、治療の標的になる

可能性があると推測しています。



 教授らによると、マウスの場合、受精卵が子宮に着床する

と、子宮の内膜が肥大化して「脱落膜」となります。やがて

胎盤ができると血管を介して母胎から栄養が送られますが、

胎盤が形成されるまでは、この脱落膜が受精卵を包み込み、

直接栄養を与えています。



 研究では、雌のマウスで、「DEDD」という遺伝子を

働かなくしたところ、受精卵が着床しても脱落膜が十分に

できず、受精卵は胎盤が機能し始める前に死んだということ

です。雄でこの遺伝子を働かなくしても、雌が正常だと

無事出産できました。



 至急、子宮のメカニズムを明らかにしてサービスを支給

する。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



2】 粘膜幹細胞の機能を維持するパネート細胞



 小腸の粘膜表面を覆う「腸管上皮細胞」のもととなる

幹細胞には、機能を維持するためにパートナーの細胞の

存在が欠かせないとの研究結果を、オランダ・ユブレヒト

研究所の佐藤俊朗(さとう・としろう)研究員らが11月

28日付英科学誌ネイチャー(電子版)に発表しました。



 佐藤さんは「炎症性腸疾患や薬によって傷ついた粘膜の

治療などへの応用が期待できる」と話しています。



 幹細胞は粘膜の奥深くに存在しており、佐藤さんらは

幹細胞に常にくっついている「パネート細胞」に注目

しました。この細胞が分泌する3種類のタンパク質が、

幹細胞の増殖を制御していることを突き止めました。

うち1種類の分泌を止めると、幹細胞は生存できません

でした。



 培養皿で幹細胞とパネート細胞をくっつけて培養すると、

体内の腸管上皮細胞と同じような立体構造を形成しました。

遺伝子操作でパネート細胞の数を減らしたマウスは、

腸管の幹細胞の数も減少しました。



 パネート細胞は幹細胞が分化してできたもので、幹細胞

が”子孫”の細胞に養われていることが明らかになりました。



 成魚を制御する。笑



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



編集後記



 早くブラックボックスの精卵が着床してから胎盤が

できるまでの経過が詳細まで分かって欲しいものです。

不妊治療に絶大な進歩があるとうれしいものです。

幹細胞でも万能ではなく、子孫の細胞に養われている

というのは以外でした。私も炎症性腸疾患なので早く

臨床応用されるよう願っています。





 商才の詳細。笑



************************



このメールマガジンは以下の配信システムを利用して

発行しています。

  解除の手続きは下記ページよりお願い致します。

「まぐまぐ」http://www.mag2.com/m/0000121810.htm
(イジニイワト)



発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長 

藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)

運営サイト http://www.eitokukaisalanuma.or.jp/
ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。

sara2162@atlas.plala.or.jp

このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること

を禁じます。

ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

コメント

コメントがありません。お気軽にどうぞ。