最新号より300号前のメルマガ

2014-05-16 20:19:14

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.245 平成20年8月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1)  桑の葉に含まれる成分が血糖値上昇を抑制
2) 網膜の神経回路に不可欠なタンパク質

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】 桑の葉に含まれる成分が血糖値上昇を抑制

独立行政法人・東北農業研究センター
福島研究拠点(福島市荒井)は、桑の葉
に含まれる成分が血糖値上昇を抑制する
効果があるという人体で初の研究結果を
発表しました。糖尿病予防などの効能の
解明につながるものと期待されています。

寒冷地バイオマス研究チームの
木村俊之・主任研究員(41)を中心に
03年から、東北大大学院や日本医科大
などと連携し研究を進めてきました。
園芸作物では桑の葉にしか含まれていな
い「1-デオキシノジリマイシン」
(DNJ)がブドウ糖の構造に似ており、
糖の消化酵素の働きを抑え、血糖値上昇
の抑制につながるということです。これ
までマウス実験が進められてきましたが、
人体では実証されていませんでした。

今回、通常の桑の葉の10倍の濃度の
DNJを含むカプセルを作り、健常者
24人と、血糖値が高い「境界型糖尿病」
12人に投与しました。糖や米飯の摂取
後に血糖値を比較した結果、カプセル
0・8グラムで健常者で血液10CC当
たり平均約25ミリグラム、境界者で同
約30ミリグラムの血糖値減少が確認さ
れました。カプセル0・8グラムは乾燥
した桑の葉2-3枚(約10グラム)に
相当するということです。

桑の葉を使った健康食品に関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=0yoOTp0sLu8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

































木村研究員は「今後は長期間食べても
副作用がないことなど安全性を実証し、
糖尿病の予防効果があることを証明した
い」と話しています。

桑の葉は、桑野派ではありません。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 網膜の神経回路に不可欠なタンパク質

目の奥にあって光を感じる網膜の神経
回路がきちんとつくられるのに必要な
タンパク質を、大阪バイオサイエンス
研究所の古川貴久(ふるかわ・たかひさ)
研究部長らのチームがマウス実験で突き
止めました。米科学誌ネイチャー・
ニューロサイエンス電子版に7月21日発表
しました。

光を発するネズミに似た人気アニメ
キャラクター、ピカチュウにちなんで
「ピカチュリン」と名付けられました。

古川部長は「網膜の神経回路ができる
仕組みの一端が分かった。人工多能性幹
細胞(iPS細胞)などを使った目の
病気の再生医療にも応用できそうだ」と
話しています。

チームは、視神経の周りで働いている
ピカチュリンを特定しました。これが
働かないよう遺伝子操作したマウスでは、
受光細胞から中枢神経につながる視神経
に異常が起きるのを確かめました。通常
のマウスに比べ神経伝達が遅れ、動く
ものを見る視力が落ちていました。

またピカチュリンが筋ジストロフィー
に関係する物質と結合するのも確認され
ました。筋ジス患者にみられる目の疾患
にかかわっている可能性も示されました。

身体の臓器を作る方法(再生医療)に関する

動画です。

www.youtube.com/watch?v=QvAMNfD2qww

 
 
 
 
 
 
 
 
 



































ピカチュリンは網膜をピカピカにする。


 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

第二次大戦後の食糧難で生き残った
人達は、身体にエネルギーをため込み
やすい糖尿病や高脂血症、肥満症などの
素因を持った人達でした。そのためこれ
らの病気の人たちが飽食の時代になって
増えています。桑の葉の成分を食べる
だけで血糖値が下がるのであれば糖尿病
の予防および治療に有用であると考えら
れます。網膜の再生医療にピカチュリン
が活用できれば、網膜剥離、緑内障など
網膜に異常を来す病気の患者さんにとっ
ては、福音となるでしょう。

私は貝になりたいですが、糖尿病の人
は蚕になりたいです。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より400号前のメルマガ

2014-05-15 21:31:04

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.145 平成18年9月7日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) 多剤耐性のメカニズム
2) 中皮腫を破壊するウイルス

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】多剤耐性のメカニズム

病原菌に抗生物質など複数の薬剤が効か
なくなる「多剤耐性」は、投与された薬を
菌の特定のタンパク質が3段階で排出して
起きるとの研究結果を村上聡(むらかみ・
さとし)大阪大助教授らがまとめ、8月17
日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に
発表しました。

村上助教授らは、大腸菌の細胞表面に
あり数十種類の薬の分子を外に排出する、
多剤耐性の原因となる膜タンパク質
「AcrB」の構造を4年前に解明しまし
た。今回は薬と結合した状態の立体構造
を解析しました。

この膜タンパク質は、同じタンパク質
が3つ合体して構成されています。解析
の結果、3つは連動し細胞から薬を取り
込み、結合し、排出するという役割を果
たしていました。

薬と結合する部分はポケットになって
おり、特定のアミノ酸が組み合わされて、
さまざまな薬と結合できるようになって
いました。

排出した薬は、「TolC」という膜
タンパク質を通じ、細胞膜の外に出して
いました。

AcrBは、大腸菌や緑膿
(りょくのう)菌などさまざまな細菌が
持っています。

村上助教授は「この膜タンパク質が捕
まえられない新薬を開発したり、耐性が
できた既存の薬を再び使えるようにでき
る可能性がある。抗ガン剤の耐性も同様
の仕組みと考えられ、研究を進めたい」
と話しています。

新型の多剤耐性菌CRE(カルバペネム

耐性腸内細菌科)に関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=TghtGcz86aA

 
 
 
 
 
 
 
 
 












































耐性を早く取り外せる体制を整えて
もらいたいものです。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 中皮腫を破壊するウイルス

アスベスト(石綿)関連ガンの中皮腫
の細胞を破壊するウイルスを、大阪府立
成人病センターの高橋克仁医師(大阪大
招へい助教授)と山村倫子・主任研究員
らのグループが発見しました。この
ウイルスは、中皮腫に集中して現れる
たんぱく質を目印に攻撃するよう遺伝子
改変されており、マウスを使った実験で
成功しました。中皮腫の治療法は確立さ
れておらず、今回の発見は治療につなが
る成果として、アスベスト製品を作って
いた大手機械メーカー「クボタ」(本社・
大阪市)が5年間に5億円を助成し、
研究を支援することを決めました。

高橋医師らは、子宮や消化管など意識
して動かせない筋肉「平滑筋」にできる
「平滑筋肉腫」という難病の研究を続け
てきました。その過程で、平滑筋にだけ
現れるたんぱく質「カルポニン」が中皮
腫にも同じように存在することを突き止
めました。

中皮腫は、ヒトの胸膜や腹膜など臓器
を覆う膜のうち「中皮」という細胞の
悪性腫瘍です。アスベストが関与して
いることが多いとされ、「上皮型」と
「肉腫型」、二つの型が重なったものと
計3種類あります。

研究グループは、平滑筋肉腫を縮小さ
せる効果のあるウイルスを、マウスに
移植したヒトの「肉腫型」中皮腫細胞に
投与しました。このウイルスは、カルポ
ニンを生み出しながら分裂、増殖する
肉腫だけを標的にするよう遺伝子が改変
されています。

実験の結果、細胞が破壊され、腫瘍は
1割程度にまで小さくなりました。
ウイルスは細胞内で増殖し、さらに別の
細胞を攻撃しましたが、カルポニンの
ない正常な細胞は攻撃しませんでした。
また、治療が終われば、別の薬で
ウイルスを消滅させることができると
いうことです。

クボタはこの研究に対し今年度から
10年度の5年間に計5億円を支援する
ことを決定しました。高橋医師と山村
研究員らが設立した「肉腫中皮腫先端
治療研究センター」の研究プロジェクト
を助成するということです。

研究内容は9月に横浜市で開かれる
日本ガン(ガン)学会学術総会で発表する
予定です。高橋医師は「5年後の臨床
試験実施を目指す。中皮腫患者は増え続
け、2025-30年ごろピークを迎えると考え
られ、実用化を急ぎたい」と話して
います。

中皮腫に関しての動画です。

www.youtube.com/watch?v=pcKrNR-LLAE
 
 
 
 
 
 
 
 
 
































中皮腫の治療法は、注意(ちゅうひ)
に値すると思います。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

多剤耐性菌である、MRSAや多剤耐性
腸球菌、多剤耐性緑膿菌、などの細菌
は、抗生物質が効かないため院内感染
を引き起こし、普通なら奪われること
のない命が奪われる可能性があります。
耐性を起こすメカニズムさえ、きっち
り分かれば、対応策は立てられるでし
ょう。院内感染に苦しむ患者さんには、
朗報と言えます。またアスベストに
よる中皮腫は、現在対策がなく、罹っ
た人は、ほぼ致死率100%と言われてい
ます。なんとか、ウイルスを使った
遺伝子治療が進むことを期待していま
す。

大勢が耐性のある多剤耐性菌で、
態勢が決まった。笑
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.427

2014-05-14 22:51:53

カテゴリー:女性の美容と健康

びわ

 
写真はビワです。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:ビワ)

 
 
 
 
ビワの正体

アカネ科ヤエヤマアオキ属の常緑小高木植物

です。ameblo.jp/eitokukai51/
entry-11521336184.html
で解説いたしましたが、さらに詳細な情報を

加えてお届けします。

ビワ(枇杷、学名: Eriobotrya japonica)は、
バラ科の常緑高木およびその果実です。中国

南西部が原産地です。英語の「loquat」は

広東語「蘆橘」(ロウクワッ)に由来しています。

日本には古代に持ち込まれたと考えられて

います。またインドなどにも広がり、ビワを用いた

様々な治療法が生まれました。中国系移民が

ハワイに持ち込んだ他、日本からイスラエルや

ブラジルに広まりました。トルコ、レバノン、

ギリシャ、イタリア南部、スペイン、フランス南部、

アフリカ北部などでも栽培されます。同じ漢字

でも中国での呼称は「ピパ」だそうです。秋から

冬にかけて5枚の花弁を持った白い花を咲かせ

た後、実をつけます。薄い毛に覆われた小ぶり

の果実に比べ、非常に大きな葉を持っています。

初夏に旬を迎えるビワは、季節感を感じられる

果物として広く親しまれています。また、ビワの葉

や種は古くから漢方や中国伝統医学で用いられ

ていたことが知られています。一説によると日本

にも野生種のビワが自生していたともいわれて

いますが、現在日本で栽培されているビワは中国

から導入された品種です。温暖な気候を好んで

育つビワは、東アジアなどを中心に生産されて

います。日本の主なビワの生産地は「茂木ビワ」

で知られる長崎県と、「房州ビワ」で知られる

千葉県です。全国で生産されるビワの3分の1が

長崎県で生産されています。年間の平均気温が

15℃以上で、最低気温が-5℃以下にならない

環境が適しているため、日本国内では千葉県

より北の地域では本格的な栽培は行われて

いません。日本名のビワ(枇杷)は、果実あるいは

葉の形が楽器の「琵琶」の形に似ていることが

名前の由来であるといわれています。

以下はよく知られている3つの品種です。

茂木
「西の茂木」ともいわれる西日本における代表的

な品種のひとつで、長崎県茂木地区を中心

として主に九州で生産されています。小ぶりで、

甘みが強く控えめな酸味が特徴です。

江戸時代に中国商船から持ち込まれたビワの

種を、当時長崎県茂木町に住んでいた女性

が庭にまいたことがきっかけで生産されるように

なりました。

田中
「西の茂木」に対して「東の田中」といわれ、全国

では房州ビワの名で知られている品種です。

主に千葉県や愛媛県などで生産されています。

果実は茂木よりも大きく、甘みと酸みのバランス

がとれた味です。1879年頃、植物学者の田中

氏が長崎で食べたビワの種を東京の自宅にまき、

育成したことが始まりといわれています。

長崎早生(ながさきわせ)
寒さに弱いためハウス栽培されることが多く、

早いものは1月になると出荷されます。露地もの

より2ヵ月ほど早く店頭に並びます。茂木ビワと

他の品種が勾配されたもので、出荷される箱

には茂木ビワと書かれていることもあります。

他にも、千葉県で生産されている大房

(おおぶさ)や瑞穂、果実が白色を含んだ

白茂木などの品種もあります。

千葉の富浦のビワに関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=sgAva299xes

 
 
 
 
 
 
 






























 
 
ビワの歴史

中国では6世紀頃からビワが栽培されていたと

いわれ、古くから葉や種が漢方として使われて

いました。日本にも野生種があったという説が

ありますが、現在栽培されているのは中国から

もたらされた品種がもとになっています。ビワに

関する文献は奈良時代に記述された書物が

最も古いものです。日本で栽培が始まったのは

江戸時代の中期頃で、千葉県の富浦では宝暦

元年(1751年)に栽培がスタートしたといわれて

います。その頃の果実は小ぶりだったそうです

が、そこで栽培されたビワは江戸に出荷されて

いたようです。天皇や皇族の方々へ贈る

「献上ビワ」として使用されていました。天皇

(てんのう)、皇后(こうごう)両陛下(りょうへいか)

及び皇族の方々などにビワをお贈りする行事

(ぎょうじ)がビワの献上(けんじょう)です。富浦で

ビワ生産がさかんになり、おいしいビワが作れる

ようになったため、「献上(けんじょう)ビワ」が

始まりました。明治42年6月20日のことでした。

富浦のビワがすぐれていることの証明でもあり

ます。江戸時代の末期(天保から弘化の頃)に

中国の品種が日本に入ってきて、現在のような

大玉のビワが本格的に栽培されるようになり

ました。千葉県の富浦のビワの歴史を述べて

みたいと思います。ビワの生産地としては北限

(ほくげん)に近く寒害を受けやすく生産は大変

ですが、富浦の先人(せんじん)たちの苦労と

工夫によって、日本一のビワの町になりました。

ビワの木には「ビワをつくるとその人は若くして

死んでしまう」などの迷信(めいしん)があり、ビワ

を作る人は中々増えませんでした。 東京(江戸)

は多くの商品が売り買いされています。ビワも

大消費地である東京へ運べば多くの利益が出

ます。ビワは傷つきやすいので、東京から近い

富浦は有利でした。富浦は平地が少なく、特に

これといった作物を作れる状況ではありません

でした。ほかの地域ではあまり生産しておらず、

品種(ひんしゅ)や出荷時期などがちがった

ため、全国的にも有利に生産できました。ビワの

木を元気よく育て、大きいビワの品種を導入し、

おいしいビワを作る技術を取り入れてきました。

江戸時代に早い船を使うなどして、東京(江戸)

まで時間をかけずに新鮮なビワを届けることが

できるようになりました。「田中」などの良い品種

(ひんしゅ)を導入することによって、大きくて形

が良くおいしいビワを作れるようになりました。

昔は、ビワには袋(ふくろ)をかけていません

でした。しかし、大正4年に袋(ふくろ)かけが

始まりました。袋かけにより雪、風、雨、太陽の

強い光などによる被害を予防し、虫もつきにくい

ので、ビワの品質が格段に良くなりました。ビワ

生産のために多くの人が働いていましたが、

昭和40年代からは人手不足になってきました。

そこでケーブル、草刈機(くさかりき)、モノレール

を使いはじめました。また、道路を舗装すること

でトラックなどが使えるようになりました。平地でも

ビワ生産ができると、生産作業が楽になります。

また、ハウスで栽培することで寒害(かんがい)

などにも遭うことが無くなったので生産量が飛躍的

に増えました。さらに、早い時期に出荷すると、

高く売れるので農家は助かります。現在はハウス

ビワがだんだんと盛んになってきています。しかし、

ハウスの中の温度が上がりすぎるとビワが収穫

できなってしまうので、温度管理に最も注意を払わ

なくてはいけません。

ビワの食べ方の動画です。

www.youtube.com/watch?v=stKE1ozrTok

 
 
 
 
 
 
 
 































 
 
ビワの雑学

ビワの葉や種は古くから健康に良いとされて

いました。ビワの葉をあぶって患部に当てたり、

ビワの葉の上で温灸を行うビワ葉療法は、

1500年程前に中国の僧医により日本へ伝え

られました。当時、施薬院(貧しい病人に薬を

与え治療をした施設のことです。現在の病院

の原型となっています)や全国のお寺で僧侶

などにより行われ、病に苦しむ人々から絶大な

信頼を集めていました。その後、ビワの葉を

当てた上からもぐさをする方法が生まれ、現在

では「ビワの葉温熱療法」と呼ばれ広く使われて

います。私のクリニックにも、かつてビワの葉温熱

療法を得意とするリハビリの方がおられました。

美味しいビワを選ぶポイントは、果皮にハリが

あり、果皮の色がビワ特有の鮮やかなオレンジ

色をしていることです。また、果皮に産毛と

ブルームと呼ばれる白い粉が残っていると、

さらに新鮮な証拠です。ビワはキウイフルーツ

や洋ナシのように追熟しないので、できるだけ

早く食べるようにします。冷蔵庫などで冷やし

すぎると風味が落ちてしまうため、直射日光を

避け、風通しが良い場所に常温保存します。

ビワの果実は、生で食べられる他、ジャムや

果実酒などに加工されます。ビワの葉は乾燥

させてビワ茶にして飲まれたり、直接患部に

貼るなど生薬として利用されています。また、

ビワの木は乾燥させると非常に硬く、昔から

杖の材料として利用されてきました。また、

激しく打ち合わせても折れない程頑丈なため、

剣道や剣術用の高級な木刀としても利用され

ています。血液中の悪玉(LDL)コレステロール

が増加し、活性酸素によりこれが酸化して

過酸化脂質となると、血管の内壁が脂質で

分厚くなり、こぶのようにせり出して血管を狭める

ため、高血圧や動脈硬化などが引き起こされ

ます。ビタミンCやクロロゲン酸、タンニンをはじめ

とするビワの果実や葉に含まれる様々な成分

には、血中の悪玉(LDL)コレステロールを減少

させる作用があります。さらに、ビワの果実に

含まれるカリウムやβ-クリプトキサンチンには、

血圧の上昇を抑える働きがあります。そのため、

これらの成分が豊富に含まれているビワの果実

や葉には高血圧を防ぎ、動脈硬化などの

生活習慣病の予防や改善に効果的であると

考えられています。ビワの果実に含まれる

クロロゲン酸には、肝臓において脂肪を燃焼させ

る働きがあります。さらに、ビタミンB群には、糖質

や脂質を効率よくエネルギーに変える働きがあり

ます。そのため、これらの成分が含まれるビワの

果実は、脂肪の蓄積を抑制し、肥満の予防・

改善に効果が期待できます。ビワの果実に豊富

に含まれているβ-カロテンやβ-クリプトキサンチン、

葉に含まれるアミグダリンには、粘膜や皮膚を

強化し、風邪や咳、のどの痛みなどを緩和する

効果があります。さらに、ビワの果実にはビタミンC

が豊富に含まれています。ビタミンCは、血液中

の白血球、特に好中球(体内に存在する白血球

の40%~60%占める白血球の一種です。急性的

な炎症に対して中心となって血液中の細菌や

ウイルスと闘います)に多量に含まれており、体外

から侵入してきた細菌やウイルスなどを撃退する

役割を担っています。ビタミンCは白血球の働きを

高め、ビタミンC自体も細菌やウイルスに対抗する

力を持っています。これらの成分が含まれている

ビワには免疫力を高め、感染症を予防したり、

病気の回復を早めたりする効果があるといわれて

います。ビワの葉に含まれるタンニンの殺菌作用

によって腸内の悪玉菌(ヒトの腸内に住む細菌の

一種です。増えすぎると体に悪い影響を及ぼす

と考えられており、ウェルシュ菌、ブドウ球菌、

緑膿菌などが悪玉菌といわれます)が減少する

ため、悪玉菌による大腸の炎症によって起こる

下痢を予防する効果が期待できます。ビワの果実

には、クエン酸やリンゴ酸などの有機酸が豊富に

含まれています。激しい運動やストレス、不規則

な生活によって細胞が酸欠状態になると、体内

に疲労物質が溜まります。有機酸にはクエン酸

回路を回転させエネルギーに変える働きがある

ため、疲労の蓄積が抑えられます。さらに、ビワ

の果実に含まれるビタミンB群には、糖質などの

代謝に関わりエネルギーを効率よく生産し、神経

や筋肉へエネルギーを運ぶ働きがあるため、疲労

回復に効果があります。

ビワの葉の温灸療法に関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=DvqwIII52dE

 
 
 
 
 
 
 



























 
 
ビワの有効成分

ビワの果実には、ビタミンB群やビタミンC、カリウム

などのミネラル類、リンゴ酸やクエン酸などの有機酸、

ポリフェノールの一種であるクロロゲン酸などが豊富

に含まれています。ビワの果皮のオレンジ色は、

豊富に含まれるβ-カロテンやβ-クリプトキサンチン

などのカロテノイド色素によるもので、体内で必要な

分だけビタミンAに変換されて働きます。そのため、

ビタミンA過剰症の心配は、いりません。ビワの葉

には、ポリフェノールの一種であるタンニンや

アミグダリンなどが豊富に含まれています。

アミグダリンはビタミンに似た働きをする成分で、

かつてビタミンB17とも呼ばれていました。しかし、

現在ではビタミンではないことが明らかになって

おり、青酸化合物であるので、大量の摂取は、

控えた方がよさそうです。ビタミンCや、β-カロテン、

また、クロロゲン酸やタンニンなどのポリフェノール

には強い抗酸化作用があります。抗酸化作用とは、

紫外線や喫煙、ストレスなど生活の様々な場面

で発生する活性酸素(普通の酸素に比べ、著しく

反応が増すことで強い酸化力を持った酸素のこと

です。体内で過度に発生すると、脂質やたんぱく

質、DNAなどに影響し、老化などの原因になると

いわれています)を除去し、体が酸化することを

防ぐ働きのことです。人間の体内で酸化が起こる

と、病気や老化、肌トラブルが引き起こされます。

ビワの果実や葉に含まれるこれらの成分が体内で

強い抗酸化作用を発揮して酸化から体を守ること

で、病気や老化、肌トラブルの予防につながります。

ビワの果実や葉は漢方としても多用され、胃腸

の働きを整え夏バテを予防したり、咳や嘔吐を

止める働きがあるとされています。他にも、ビワの種

には肝臓の働きを高める効果があることが研究に

よって確認されています。

半身浴のビワの葉療法の体験談の動画です。

www.youtube.com/watch?v=ZYDwveCOEFE

 
 
 
 
 
 
 
 



















 
 
ビワの美肌効果

ヒトの肌は、紫外線などによって発生する活性酸素

によって細胞が傷つけられ、老化していきます。ビワ

の果実に含まれるビタミンCやβ-カロテン、クロロゲン

酸には強い抗酸化作用があり、活性酸素を除去して

細胞の老化を防ぐ作用があります。この抗酸化作用

により、美肌へと導かれます。ビワの葉に含まれて

いるタンニンやアミグダリンには殺菌作用があります。

ビワの葉を入浴時に湯船に入れたり、煎じた液を湿布

などの外用薬として使用すると細菌の増殖が抑制

され、あせもや湿疹、肌の炎症の予防・改善に効果

があります。それゆえに美肌効果が期待できます。

そのビワの葉を使った手作り化粧水(ローション)

には、驚きの美肌効果・美白作用があるので、顔や

身体の肌をきれいに、つるつるすべすべにしてくれ

ます。びわの葉に含まれているアミグダリンという成分

には、傷み・かゆみ・炎症を抑える効果があり、

アトピー性皮膚炎を改善する効果もあります。びわの

葉化粧水は刺激が少ないので、多くの敏感肌の方

(ビワアレルギーがある人を除く)にもお使いになれ

ます。また、副作用もほとんど認められず安心して

使用できます。ただし、ビワアレルギーが絶対にない

という保証は、できませんので、ビワ化粧水をお使い

になる方は、手足など目立たない部位で試しに

使ってみてから、顔面などのデリケートな部分に使う

ようにして頂きたいと思います。

ビワの葉化粧水の材料を説明します。

①びわの葉10枚程度、

②精製水400ml、

③グリセリンスプーン大さじ1~2杯。

次に作り方を説明します。

①びわの葉を水できれいに洗う。

②びわの葉の裏側にある毛をタワシや歯ブラシで

きれいに取り除く。

③洗った葉を陰干しして乾燥させる。

④葉を適当な大きさに切る。

⑤鍋に水と葉を入れて火にかける。

⑥弱火で5分熱してから蓋をして冷ます(沸騰させ

ないように注意して下さい)

⑦十分に冷めたらガーゼやキッチンペーパーなど

で漉す。

⑧保湿効果が欲しい人は、グリセリンを入れて

よく混ぜる。市販の化粧水と同じように使って

ください。ビワの葉の裏側にある毛は、きれい

に取らないとチクチクしたりと使用感が悪くなります。

乾燥葉で作る場合は、水で洗う必要はなく、毛を

取る作業はできません。そのため、漉す作業を

何度か繰り返して、毛を取り除く必要があります。

保存期間は、冷蔵庫で2~3週間です。防腐剤が

入っていないので、見た目や臭いがおかしいと

思った時や、肌に異常を感じた時は使用を中止

して下さい。

ビワの葉エキスの作り方の動画です。

www.youtube.com/watch?v=idfnHjWu8Tk

 
 
 
 
 
 
 




























今回はここまでとさせて頂きます。

琵琶湖で、ビワを食べながら、琵琶の弾き語りの

「平家物語」を聴く。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より350号前のメルマガ

2014-05-13 19:51:05

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.194 平成19年8月16日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1)  インシュリンの脳内での効果
2) アルツハイマー病の原因物質が緑内障の原因

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】 インシュリンの脳内での効果

不足すると糖尿病につながるホルモン
「インスリン」が、脳内では老化の促進
という“悪役”を演じていることが、米
ハーバード大の実験でわかりました。

脳内でインスリンを働きにくくした
マウスは、通常のマウスより18%も
長生きしました。研究成果は米科学誌
サイエンスに発表されました。

インスリンは全身の細胞に作用して、
栄養の利用などを制御します。田口明子
研究員らは、細胞がインスリンを受け取
る際に働くたんぱく質を、脳内で半減さ
せたマウスを遺伝子操作で作製しました。
マウスは太り気味だが糖尿病にはならず、
936日間生存しました。通常のマウス
は791日でした。

研究チームのM・ホワイト博士は
「粗食や運動が長寿に良いのは、血中の
インスリン量を下げる効果があるから
だろう」と説明しています。単純に寿命
が延びたから、脳内でインシュリンが
悪者と決めつけるのは、まだ早いような
気がします。マウスで成功した
「トロンボポエチン」は実用化されませ
んでした。「トロンボポエチン」は
血小板という血を固める働きのある細胞
成分を増やす物質として世紀の大発見と
言われました。臨床試験が行われました
が、肝臓に副作用があることが明らかに
なり実用化されなかったのです。マウス
では、良くても人間では駄目ということ
がよくあります。

つい最近アディポネクチンが、脳内
では食欲を促進する働きがあるという
ことが分かりました。脳以外の部分では、
身体に良い働きをするホルモンでも、脳
では違うことが多いのではと最近考える
ようになりました。もう一つインスリン
を分解する酵素は、認知症を起こすβー
アミロイドも分解します。したがって、
糖尿病患者さんではそとからインスリン
を大量に与えられるためβーアミロイド
の分解が妨げられ、認知症になりやすい
ということが分かっています。認知症に
なりやすければ当然、寿命は縮まります。

糖尿病と認知症の関係を示している動画

です。

www.youtube.com/watch?v=7dAFOMAff-E

 
 
 
 
 
 
 
 
 




























唯一血糖をさげるホルモン「インスリン」も
脳細胞と決闘していた。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 アルツハイマー病の原因物質が緑内障の原因

アルツハイマー病の原因物質とされる
「ベータアミロイド」というタンパク質
によって網膜の神経細胞が死に、緑内障
の発症原因にもなっていることを突き止
めたとロンドン大の研究チームが米科学
アカデミー紀要(電子版)に8月6日発表
しました。

アルツハイマー病治療に向けて開発中
の新薬を使ったラットの実験で、目の
神経細胞の損傷を抑える効果があったと
いうことです。

緑内障は眼圧が高くなって視神経を
圧迫すると考えられていましたが、眼圧
が正常なままの「正常眼圧緑内障」も多
く、その発症の仕組みはよく分かってい
ません。研究チームは、緑内障の治療法
の進展が期待できると話しています。

研究チームのフランチェスカ・コルデイロ
博士は「アルツハイマー病の患者すべて
が緑内障になったり、緑内障の患者さん
がアルツハイマー病になりやすいわけで
はない。緑内障には数多くの危険因子が
ある」と指摘しています。

新薬は、緑内障の発症を抑える切り札
となれるでしょうか?これもラットでの
実験なので臨床試験が行われるまで分か
らないといったところでしょうか?
緑内障は身体の中に取り入れられるよう
に改良したヨード(金属)の摂取と水素
吸入療法によって改善されると、言って
いる人がいます。それが正しいことを、
証明するべく、色々な研究を重ねてゆき
たいと考えております。

緑内障を分かりやすく解説した動画です。

www.youtube.com/watch?v=7dAFOMAff-E

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



































新約聖書に新薬を斟酌した記述があっ
た。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

アルツハイマー病の新薬は、早く臨床試験が実施
されることを望みます。認知症の患者さんには、
治療の「待った」がありません。とくに重症の患者
さんでは、殆ど手の打ちようがないというのが実情
です。その新薬が緑内障にも使えるとなれば、本当に
認知症と緑内症の患者さんには、福音となるでしょう。
インスリンなどのホルモンの脳内での働きはこれから
ずっと探っていく必要があるようです。

脳内では、ノーのホルモン。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より450号前のメルマガ

2014-05-12 19:19:20

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.94 平成17年9月22日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 夜食べると太りやすくなる?
2) ガン細胞活性化遺伝子

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】 夜食べると太りやすくなる?

生活リズムを刻む体内時計に関与する
たんぱく質が、脂質の蓄積に深くかかわ
っていることを日本大学薬学部の
榛葉繁紀専任講師らが突き止めました。

このたんぱく質は、日中に減少し、
夜間に増加するリズムを刻んでいました。
俗に「夜に食べると太る」と言われます
が、研究成果はこの仕組みを説明する
証拠のひとつになると考えれています。

「BMAL1」と呼ばれるたんぱく質
で、榛葉講師らは、BMAL1が脳以外
では、脂肪組織に大量に存在し、肥満に
よって量が増えることに着目しました。

遺伝子操作でBMAL1が作られなく
なったマウスにエサをたくさん与えても、
脂質が蓄積することはありませんでした。
逆に、BMAL1が増えると、脂肪細胞
のほか、通常、脂質を取り込まない細胞
でも脂質を蓄積することがわかりました。

また研究グループは、BMAL1が
人間にもあることを確認しました。

榛葉講師は「BMAL1は、夜間、
増加して、エネルギーの補充にかかわっ
ているとみられる。BMAL1のリズム
に合わせて食事したり、BMAL1の
産生を抑えることで肥満予防につながる」
と話しています。

寝不足だと太りやすい食べ物が食べたく

なるようです。その紹介動画です。

www.youtube.com/watch?v=lwPpmD1oWGs
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 































夜食は肥満の第一歩かもしれません。
でも脂肪は死亡につながりかねません。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】ガン細胞活性化遺伝子

ガン細胞が体の組織に広がる(転移と
いいます。)際に、細胞の動きを促進する
新たな遺伝子を名古屋大大学院医学系研究
科の高橋雅英(たかはし・まさひで)教授
らのチームが発見し、9月5日付の米科学誌
「デベロップメンタル・セル」に発表しま
した。

この遺伝子を制御することでガン治療へ
の応用が期待されるほか、血管形成など
正常な細胞の運動メカニズムの解明が期待
されています。

ガン細胞に多く含まれる「アクト」と呼
ばれるタンパク質が活性化すると、細胞が
動きやすくなることがこれまでの研究で
判明していますが、高橋教授らは「ガーデ
ィン」(GIRDIN)と名付けたこの
遺伝子がアクトと結合するとリン酸化し、
ガン細胞を活発にさせることを突き止めま
した。細胞が動きやすくなるというのは
転移しやすくなるということです。

また、実験でガーディンの働きを止める
と、ガン細胞がほとんど動かなくなった
ことから、ガーディンが細胞運動に不可欠
であることも裏付けられたといわれていま
す。

高橋教授は「ガーディンのリン酸化を
抑制する薬剤を開発すれば、ガン細胞の
浸潤や、転移を制御できる可能性がある」
と話しています。

ガンを初めとする悪性腫瘍がなぜ治り
にくいかといいますと、転移と言って原発
巣(もともとのガン細胞があったところ)
から離れたところに移動してまた倍倍
ゲームで増えるためです。この転移の
メカニズムが分かれば転移しなくなるよう
にすることができます。そうすると原発巣
だけ治療していればよくなり格段の治療
成績が期待されるのです。そういう意味で
今回の発見は画期的といえるでしょう。

ガン細胞の遺伝子治療に関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=JmvQuaGKWTU

 
 
 
 
 
 
 
 
 




































転移は天意ではなく、変えられる時代が
来ました。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

夜食は美味しいですね。でも美味しい
ものには落とし穴があります。たとえば
屋台のラーメンとか。ちなみに私は大の
ラーメン好きであらゆるラーメン屋さんを
めぐることを一つの趣味にしています。
この趣味が、腸の難病にかかるきっかけで
あったことを反省し、現在では、ラーメン
屋さんを巡ることは、していません。
みなさんもお酒を飲まれたあとにラーメン
で〆るなどと言って夜食をとることは控え
ましょう。

須弥山で、趣味に高じる帝釈天。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2014-05-11 21:52:22

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.444 平成24年5月31日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 「多発性硬化症」で、治療薬の選択や診断に、役立つたんぱく質
2) ニッケルやコバルトなど3種類の金属が接触性皮膚炎の主な原因

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 「多発性硬化症」で、治療薬の選択や病気の見極めに役立つたんぱく質

国内でも患者が増えている神経の
病気「多発性硬化症」で、治療薬の
選択や病気の見極めに役立つたんぱく
質を、大阪大の神経内科などの
グループがみつけました。病気が進む
前に適切な治療を選ぶ助けになりそう
です。米国免疫学会誌に掲載されまし
た。

多発性硬化症は、手足のしびれや
視力低下などが起きる難病です。自己
免疫のバランスの崩れが関わります。
患者さんは欧米に多いですが、日本
でも急増しています。

グループは、患者さんやこの病気が
疑わしい人の血液中に、
「セマフォリン4A」という、免疫
細胞の活性を左右するたんぱく質が多
いことを突き止めました。病気が進行
した人ほど多く、多い状態では、第一
選択薬のインターフェロンβが効き
にくいことを、患者さんのデータと
動物実験で確かめました。

少量の血液検査でわかるこの指標を
使えば、早期診断や、別の薬から治療
を始めるべき人の見極めができる可能
性があり、中辻裕司講師は、「患者の
貴重な1~2年を無駄にせずに済む」
と話しています。

すでに、国内の検査会社との協力で、
検査用キットの試作品も完成しました。
欧米には日本の5~20倍ほどの患者
さんがいるとされており、実用化すれ
ば、国内外の臨床現場で役に立ちそう
です。

多発性硬化症を分かりやすく解説した

動画です。

www.youtube.com/watch?v=AUHQPgj-L94

 
 
 
 
 
 
 
 
 






























深い思索から、試作品を完成し、
施策に反映させた。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】ニッケルやコバルトなど3種類の金属が接触性皮膚炎の主な原因

ネックレスやピアスに使われる特定の
金属に気をつけて――。皮膚炎になった
患者さんが身につけていた装飾品を調べ
たところ、ニッケルやコバルトなど3種
類の金属がアレルギーの主な原因になっ
ていたことが、厚生労働省研究班の調査
でわかりました。専門家は改めて注意を
呼びかけています。

研究班が全国77カ所の病院で2010年
度に皮膚炎を起こした約900人を対象
に調査しました。このうち、身につけて
いた装飾品が原因で皮膚炎を起こした約
30人について調べたところネックレス
(16%)、ベルトのバックル(9%)、
ピアス(8%)の順に多いことが分かり
ました。

これらの製品では、日本皮膚アレルギー
・接触皮膚炎学会が日本人が反応しやす
い物質として指定する「硫酸ニッケル」
「塩化コバルト」「重クロム酸カリウム」
を含んだものが大半を占めました。

金属アレルギーに関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=2iBIflj6rlA

 
 
 
 
 
 
 
 































僧職は、装飾がなく草食です。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

編集後記

多発性硬化症は厄介な病気で、病気が
進行すると視力低下も考えなければなり
ません。難しい病気の第一選択薬が違っ
ていると、患者さんの時間を無駄にする
ことは、明らかです。効かない薬を使う
ことほどの無駄はないでしょう。金属の
装飾品でおこる接触性皮膚炎では、金や
銀や白金ではおこらないと思っている人
がいます。それは誤りで、金でも銀でも
白金でも起こります。唯一起こらないの
がチタンです。できるだけ、身に付ける
金属はチタン製にしましょう。

八斤の白金を写真にとったら発禁にな
った。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2014-05-10 21:15:09

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.344 平成22年7月8日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) 肉を食べない高齢者は転倒骨折しやすい
2) 「ノンレム睡眠」に導く新たなタンパク質

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 肉を食べない高齢者は転倒骨折しやすい

食生活が野菜などに偏って肉類を
あまり食べない高齢者が、寝たきり
につながる転倒骨折をする危険は、
そうでない人に比べて3倍近く高く
なるとの調査結果を、東北大の研究
チームが21日までにまとめました。

調査は2002~06年、仙台市
に住む70歳以上の男女877人を
対象に実施しました。それぞれ
「野菜食」「肉食」などの食事パタ
ーンを把握した上で、骨折の有無
などを継続調査しました。

調査に当たった岩崎鋼(いわさき・
こう)准教授(漢方内科)によると、
4年間に交通事故などを除く転倒
骨折をしたのは877人中28人で
した。食生活と骨折の関連性を解析
したところ、野菜を毎日のように
頻繁に食べるが肉類はほとんど食べ
ない「野菜食」の人の骨折リスクは、
そうでない人に比べ2・7倍高いと
いう結果がでました。

同様に、2日に1回程度は肉類を
食べる「肉食」に当てはまる人の
骨折リスクは、肉をあまり食べない
人よりも2・8倍低いという結果でした。

糖質制限食は、万能のように言われて

いますが、糖質しか見ていないという

点に盲点があります。このため肉類の

摂取についても、この疫学的調査の

結果のみで判断するのは、危険だと

考えます。要はバランスのとれた食事

および危険な食品を除外するという

ことが必要ではないかと思われます。

糖質制限食の盲点に関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=h7EhPnlnaFg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



































欧米では肉食中心の食生活は骨密
度を下げるとする調査が多いといい、
岩崎准教授は「意外な結論だが、
欧米に比べて日本の高齢者は肉類の
摂取量が少ないためかもしれない。
野菜に偏りがちな人は、意識的に
肉類を食べるようにしたほうが望ま
しい」と話しています。

高齢者は、野菜ばかりだと骨が折
れる。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】 「ノンレム睡眠」に導く新たなタンパク質

眠りの深い「ノンレム睡眠」に導
く新たなタンパク質の働きを解明し
たと、自然科学研究機構生理学研究
所(愛知県岡崎市)の山中章弘
(やまなか・あきひろ)准教授
(神経生理学)らの研究チームが6
月22日、発表しました。米国専門
誌「SLEEP」の電子版に掲載さ
れました。

これまでの睡眠薬は脳の神経活動
全体を抑制していましたが、この
タンパク質は眠りを促す神経を選ん
で作用するため、少量で質の高い眠
りを促す睡眠薬の開発につながる
可能性があるということです。

研究チームは、タンパク質「ニュ
ーロペプチドB」(NPB)をマウ
スの頭部に投与した結果、夜行性の
マウスが夜になっても眠り続ける
ことを確認しました。その上で、
マウスの脳波と筋電図を同時に記録
する装置を使い、NPB投与マウス
の睡眠状態を調べると、脳も体も休
んだ状態のノンレム睡眠であること
が分かりました。

睡眠の役割に関する動画です。

www.youtube.com/watch?v=__dJrDOfwAM

 
 
 
 
 
 
 
 
 







































NPBは研究チームが2002年
に人の脳内にあるのを発見しました
が、詳しい機能は未解明でした。

NPBは日本プロ野球ではありません。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

編集後記

高齢女性の大腿骨頸部骨折は、
本当に厄介な骨折です。
当クリニックでも窓のカーテンを閉
めようと身体をねじっただけで大腿
骨頸部骨折を起こした患者さんが
おられました。無理な運動を控える
と同時に肉類もある程度食べないと
高齢者は骨折を起こしやすいという
ことでしょう。過ぎたるは、及ばざ
るがごとしで欧米人のように肉類の
食べ過ぎも良くないものと考えられ
ます。ノンレム睡眠に導くことがで
きる睡眠薬が見つかれば、画期的
大発見と言えるでしょう。

眠り姫とまでは、いかなくても
ぐっすり眠りたい。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト  www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2014-05-09 20:49:12

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.244 平成20年7月31日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1)  卵子の生き延び戦略
2) 皮膚のかゆみを抑えるタンパク質

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 卵子の生き延び戦略

マウスの受精卵が着床するまでの
数日間、自分自身のたんぱく質を
分解して栄養にしていることを、
東京医科歯科大のチームが発見しま
した。魚や鳥と違い、ほとんど養分
を持たない哺乳(ほにゅう)類の
卵子の生き延び戦略を解明した成果
で、体外受精の成功率向上などに
つながる可能性もあります。7月3日
発行の米科学誌サイエンスに発表し
ました。

ヒトをはじめ動植物の細胞には、
飢餓時の栄養分の自給自足や細胞内
の浄化のため、自分自身のたんぱく
質を分解する「オートファジー」
(自食作用)と呼ばれるリサイクル
機能があります。出生直後や絶食時
などに、全身の細胞で活発化する
ことが知られていました。

水島昇・東京医科歯科大教授
(分子細胞生物学)らは、生きた
細胞でオートファジーの様子を観察
する新手法を開発しました。マウス
の受精卵を凍結保存しようとした際、
偶然、受精直後の卵子でもオート
ファジーが活発化することを見つけ
ました。

オートファジーが働かない受精卵
は、たんぱく質の合成量が通常の7
割程度に落ち、生育できずに着床前
に死んでしまいました。哺乳類の
卵子には栄養分がなく、このリサイ
クル機能がなければ必要な器官を作
る材料がなくなるためと考えられる
ということです。

水島教授は「今後、卵細胞内の
たんぱく質の代謝機構が不妊に関係
しているのかどうかを解明したい。
体外受精卵の培養方法の改善などに
つながる可能性もある」と話してい
ます。

たこやいかがひもじいとき自分の
足をたべるのにオートファジーは似
ている。

卵子バンク事業の会見に関する動画

です。

www.youtube.com/watch?v=iG0uLSMzJf8

 
 
 
 
 
 
 






































卵子は、じぶんの身体を食べられ
るので乱視ではない。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2】 皮膚のかゆみを抑えるタンパク質

アトピー性皮膚炎などの皮膚のかゆ
みを抑えるたんぱく質を、横浜市立
大の五嶋良郎教授と池沢善郎教授ら
の研究グループが、マウスの実験で
突き止めました。このたんぱく質
には、かゆみを悪化させる神経細胞
の過度な成長を抑える働きがあり、
治りにくい皮膚のかゆみを改善する
治療薬につながると期待されていま
す。国際皮膚科専門誌「ジャーナル・
オブ・インベスティゲーティブ・
デルマトロジー」に掲載されました。

ヒトがかゆみを感じてひっかくと、
その刺激によって神経細胞の成長が
促進され、かゆみに過敏になります。
これをさらにひっかくと、神経が一
層増える悪循環に陥り、アトピー性
皮膚炎などの慢性化につながると
いうことです。

研究グループは、神経の成長を妨
げる「セマフォリン3A」という
たんぱく質に着目しました。アトピー
性皮膚炎のモデルマウスに、この
たんぱく質を皮下注射すると、投与
していないマウスに比べ皮膚炎が
改善し、マウスが患部をひっかく
回数が減りました。

投与していないマウスの神経細胞
は表皮まで入り込んでいましたが、
投与したマウスは神経の伸びが少な
くなっていました。このたんぱく質
はヒトの表皮からも分泌され、
アトピー性皮膚炎の患者は分泌が少
ないことが知られています。

五嶋教授は「マウスの実験で、
皮膚にセマフォリン3Aを塗る方法
も試しており、将来は、この
たんぱく質を塗ることで補い、かゆ
みを抑えられる可能性がある。ただ、
このたんぱく質は構造的に不安定な
ため、今後、安定して大量生産でき
るかが課題になる」と話しています。

アトピー治療に有用な別のタンパク質

も発見されているようです。

www.youtube.com/watch?v=5T_1ueLPe0A

 
 
 
 
 
 
 
 














































花瓶が過敏になった。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

編集後記

自分自身のタンパク質を分解して
生き延びるとは、優れた生存機構で
あると思います。オートファジー
機構のない卵子は、生存競争に確実
に敗れます。そうして異常の少ない
卵子が胎児になる自然淘汰も兼ねて
いるのでしょう。アトピー性皮膚炎
のかゆみはものすごいものと考えら
れています。かゆみを数値化する
ことはできないので、どうしても
そういう表現になってしまいます。
しかし、蕁麻疹のかゆみは、治療で
簡単に収まるのに、抗ヒスタミン剤
やステロイド剤を用いてもアトピー
のかゆみはほとんど収まりません。
それには掻破後の神経細胞の伸長が
関係し、その神経細胞の伸長を阻害
するタンパク質が見つかったのは
偉大な発見といえるでしょう。

身長を伸長するという表現は、
慎重にしたい。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より400号前のメルマガ

2014-05-08 20:23:03

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.144 平成18年8月31日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) 耐性HIVウイルスに効く薬
2) 長寿の遺伝学的背景

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

1】耐性HIVウイルスに効く薬

既存の薬が効かない多剤耐性エイズ
ウイルス(HIV)にも高い効果を示
す抗HIV薬を、熊本大の満屋裕明
(みつや・ひろあき)教授や米パデュー
大(インディアナ州)のアラン・
ゴーシュ教授ら日米共同チームが開発
し、8月14日までに米食品医薬品局
(FDA)が治療薬として承認しま
した。

先進国、発展途上国ともに深刻な
脅威となっている耐性HIVへの幅広
い効果が確認された薬は、世界で初め
てということです。

別の薬の3倍以上の効果があるなど
患者には大きな朗報で、専門家らは
この薬が今後、エイズ治療の主役に
なる可能性があるとみています。臨床
試験の成績などは、カナダで8月13日
から始まった国際エイズ会議で発表
されます。

ダルナビルと呼ばれるこの薬は、
エイズ治療に広く使われているプロテ
アーゼ阻害剤(PI)の一種です。
ゴーシュ教授が合成し、満屋教授が
生体内での効果を確認、臨床試験へと
進めました。

プロテアーゼはHIVに含まれる
酵素でHIVの増殖に必要なタンパク
質を正しく切断する「はさみ」の役割
を果たします。PIは酵素に付着して
はさみを切れなくし、HIVの増殖を
止めます。

既存のPIは、酵素の成分である
アミノ酸の端に結合する性質があり、
HIVの遺伝子が変異してアミノ酸が
変わると効かなくなってしまう弱点が
ありました。これに対しダルナビルは、
アミノ酸が変わっても影響ない場所に
結合するため耐性ができにくくなって
います。PIなどに耐性が検出された
患者さんへの臨床試験では約70%に
治療効果がみられ、別の薬の3倍以上
高かったということです。

FDAは患者への恩恵が大きいとし
て、約半年でスピード承認しました。
薬はベルギーのティボテック社が製品
化しました。

満屋教授は世界初の抗HIV薬
「AZT」の開発者です。その後2剤を
世に送り出しており、これが4剤目と
なるということです。

エイズに関する基礎知識を解説した動画

です。

www.youtube.com/watch?v=Q6X8Gerp8yQ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

































 
日本の厚生労働省も、FDAを見習って
患者さんの恩恵が大きい薬は、早期に
承認するようにして欲しいものです。
承認は、商人や証人ではなく、笑人で
もありません。笑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2】 長寿の遺伝学的背景

細胞内に数百ある小器官、ミトコン
ドリアのDNAのわずかな違いが、細胞
の働きに影響を与えていることを、理化
学研究所などが突き止めました。この
うち日本人に多いタイプは長寿と関係し
ているとされ、長生きのメカニズム解明
につながると期待されています。8月11日
付の米科学誌に発表しました。

ミトコンドリアのDNAは個人差が大
きく、
病気のかかりやすさに関係していると考
えられています。理研の加藤忠史チーム
リーダーらは、35人の血小板の
ミトコンドリアDNAを使い、約1万
6000ある塩基配列を解読、個人差を
特定しました。さらに、この違いが細胞
内のカルシウム濃度に、どう影響するか
も調べました。

その結果、特定の2カ所の塩基配列が、
カルシウム濃度を低く抑えるG型と、高
くするA型に分かれました。G型の人は
日本人の7割を占め、欧米人の3割に比
べて多くなっています。100歳以上の日本
人長寿者ではG型の人は8割に達しました。
このことから、G型が長寿の要因の一つ
になっている可能性が高いと結論付けま
した。

ミトコンドリアの基礎知識に関する動画

です。

www.youtube.com/watch?v=21Hi6bV9Wr0

 
 
 
 
 
 
 
 
 





































カルシウム濃度の高低が、なぜ長寿か
短命かを判断する基準となるのか、そこ
のところがはっきりするといいですね。
カルシウム濃度の高低は、秦の始皇帝の
ように、長寿の行程を明らかにしたいと
願う人にとって肯定的用件でしょう。笑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

HIVウイルスのせいで、アフリカのある
国では、若者が早死にし、国家の存続が
危うくなっているところがあるそうです。
早く耐性HIVとこの薬で対峙してウイルス
を退治してほしいものです。笑

長寿の遺伝的背景が分かったのは結構
な事ですが長寿である故の問題点もある
ことを確認しておきたいと思います。
少子高齢化が進んだ日本などの国では、
若者がお年寄りを支えるシステムが崩壊
しつつあります。長生きが一番と言えな
くなったのは残念なことです。

抱懐しても、法界は崩壊した。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より450号前のメルマガ

2014-05-05 20:39:42

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.93 平成17年9月15日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) アレルギー用食品について
2) C型肝炎に効くくすり

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
 
1】 アレルギー用食品について

国立病院機構高知病院臨床研究部
アレルギー研究室長の小倉 由紀子
先生はアレルギー用食品の過信は
禁物であるとおっしゃっています。
先生の患者さんで某メーカー製の
鶏卵を使っていないはずのマヨネーズ
風ドレッシング(以下卵なしマヨネ
ーズと略す)を食べて蕁麻疹を起こ
した症例が3件もあったそうです。
検査でいずれの患児も強い卵アレル
ギーでアトピー性皮膚炎だったそう
ですが、卵などのアレルギー除去
療法で、くすりを飲まないで治療
され良くなったということです。

症状が出た患者さんを受けてすぐ
にメーカーに問い合わせを行ったの
ですが、「製造工程上、鶏卵が混入
する可能性はありません。詳細は調
べてお答えします。」という返事で
結局調査結果の通知はこなかったと
いうことです。

埒が明かないので厚生労働省の
担当課に連絡して卵なしマヨネーズ
から鶏卵成分の検査を行ってもらっ
たそうです。昨年の9月に出た結果
は「どの卵なしマヨネーズからも
鶏卵成分は検出されなかった。検出
限界は、2μg/gであり、アレルギー
表示の審査は10μg/gを目安に行って
いるので、それ以下であれば法的に
問題ない。」という内容でした。

更に製造工場への保健所の立ち入
り検査が行われ、卵なしマヨネーズ
は通常の鶏卵を使用するマヨネーズ
と同一施設内で、別の製造ラインで、
別の日に製造されているが、材料を
計量する容器を共用しており、その
都度洗浄して使っていることが分か
ったのです。

検出限界以下の微量であってもアレ
ルギー症状をきたす可能性があること
からアレルギー用食品を過信しては
ならないということが言えると思い
ます。

この卵なしマヨネーズはかなり味の
面で工夫されていて本物のマヨネーズ
とほとんど違いがないということです。
私が聞いた話では、「アレルギー用の
牛乳の味が美味しくない様で飲まなく
なってしまった。」という例もありま
した。是非このようなことがないよう
味の工夫もアレルギー用食品では考え
て頂きたいと思います。

食物アレルギーは、アナフィラキシー

ショックが、一番問題です。その

アナフィラキシーショックに対する対策

を説いた動画です。

www.youtube.com/watch?v=CdXzLn0m_LM

 
 
 
 
 
 

































容器の共用はアレルギー症状の強要
かもしれません。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】C型肝炎に効くくすり

高脂血症薬として広く使われている
スタチン類に、C型肝炎ウイルスに対
する強い抑制効果があることを、厚生
労働省研究班が4日までに細胞実験で
突き止めました。9月14日から札幌市で
開かれる日本ガン(ガン)学会で発表
する予定です。

インターフェロンとともに使うと、
現在主流のインターフェロンと抗ウイ
ルス薬リバビリンの併用療法を大きく
上回る効果が期待できるとして、研究
班の加藤宣之(かとう・のぶゆき)
岡山大教授らのグループは人での
臨床研究を始める方針だそうです。

グループの池田正徳(いけだ・まさ
のり)岡山大助教授らは、開発した
C型肝炎ウイルスの全遺伝子を効率よく
増やすことのできる培養細胞を使って、
既存薬の中から抗ウイルス作用がある
ものを探索しました。この方法はいわ
ゆるふりかけ実験と呼ばれるもので、
ウイルスを効率よく増やす実験系さえ
あればできるものです。フルバスタチン、
シンバスタチン、アトルバスタチン、
ロバスタチンの4つのスタチン類の
効果が確認されました。

最も効果が強いフルバスタチンでは、
人に投与しても毒性の出ない濃度で、
ウイルス遺伝子の量が72時間後に
約30分の1まで減少したということです。

インターフェロンと併用すると、
ウイルスを検出限界以下まで減らす
ことが可能になるなど、現在の併用
療法を大幅に上回ることも分かりま
した。

C型肝炎ウイルスには国内で150万人
以上が感染し、肝臓ガンの主因となっ
ています。加藤教授によると、現在の
治療法が有効な人は半数にとどまり、
新たな治療薬が待ち望まれていると
いうことです。

既存のくすりであれば主作用、副作用、
相互作用も研究し尽くされています。従
って新薬より投与しやすいのが最大の
メリットです。これを機にC型肝炎の治療
がすすむことを期待しています。

3年前の市民公開講座の動画です。

www.youtube.com/watch?v=GTDF9Erlpqk
 
 
 
 
 
 
 



























スタチンでC型肝炎ウイルスはスタこら
さっさといなくなる。笑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

くすりでも食品でも使って入る内に
その問題点が浮かび上がってきます。
アレルギー食品ではアレルゲンの混入
があった事実がそれです。そういう
意味で既存のくすりでまったく別の
効果が見つかることは大変望ましい
ことではないでしょうか。ただ薬は
使いようによっては副作用や相互作用
が出て命に関わることがあります。
それを承知の上使いこなすのが医師の
手腕といえるでしょう。
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント