最新号より450号前のメルマガ

2014-04-14 21:27:40

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.90 平成17年8月25日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) 新型インフルエンザについて
2) レーザー光線によるガン治療

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
1】 新型インフルエンザについて

鳥インフルエンザが不気味な広がり
を見せています。7月以降、フィリピン
で初の発生が確認されたほか、
インドネシアとベトナムではウイルス
の人への感染により計6人が死亡し
ました。同月下旬にはロシア・シベリア
やカザフスタンで鶏やアヒルが大量死
するなど、これまでにない拡散ぶりで、
流行の懸念は欧州にも広まっています。
ウイルスが人から人へ感染する能力を
獲得すれば、新型ウイルスの「パンデ
ミック(世界的大流行)」が起き、
多数の死者が出る可能性があると世界
保健機関(WHO)は警戒を強めてい
ます。

地理的拡散の〓震源地〓とみられて
いるのが中国・青海省の青海湖です。
多様な渡り鳥の生息地として知られ
ますが、今年5月以降、5000羽以上の
渡り鳥が死に、毒性の強いH5N1型
ウイルスが検出されました。

シベリアで鶏が大量死したのは、
青海湖を飛び立った渡り鳥がウイルス
を運んだのが原因と指摘されています。
カザフで鳥が大量に死んだのは
シベリアに隣り合う同国東部でした。

渡り鳥がウイルスを拡散させると、
これまで感染が確認されていない欧州
や米国にもH5N1型ウイルスが広ま
る恐れがあります。このため英国、
米国などがワクチンの備蓄に乗り出す
方針を示しています。

WHOが最も警戒するのが、
ウイルスが変異して人から人へと感染
する能力を獲得し、人の間で大流行
することです。

WHOのマーガレット・チャン・
インフルエンザ対策担当部長(香港)
は「H5N1型という新しいウイルス
が出現し、鳥から人に感染するように
なった。大流行の3要素のうち既に2つ
は整っている」と言っているそうです。
残るのは、ウイルスが恒常的に人から
人へと感染するようになることですが、
チャン部長は「まだその兆しはない」
とみています。

米紙ニューヨーク・タイムズによる
と、米国立アレルギー感染症研究所は、
H5N1型ウイルスに対するワクチン
の臨床試験に成功しました。

ただ、過去には10-40年ごとに新しい
ウイルスが生まれ、多くの死者が出る
インフルエンザの大流行が起きて
います。チャン部長によると、最後の
大流行は1968年のH3N2型ウイルス
による「香港風邪」で、世界で5万人
以上が死亡しました。

チャン部長は「大流行は不可避。
いつ起きるかは誰にも予測できない。
ただ、備えることはできる」と述べ、
警戒態勢の強化と、拡散の早期封じ
込め対策の必要性を強調しています。
香港風邪の前のスペイン風邪でも
夏場の流行があって、その後の冬に
大流行が起こっているという不気味
なデーターがあります。夏場に悪寒、
高熱、関節痛を認める患者さんでは
要注意でしょう。

日本国内の鳥インフルエンザのニュース

動画です。

www.youtube.com/watch?v=1jfaQu-WkOY

 
 
 
 
 
 




















おかん(お母さんの関西弁)の悪寒
は、インフルエンザでないことを
祈っています。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 レーザー光線によるガン治療

有機化合物の分子などにレーザーを
2回当てて高エネルギーにする方法を
真嶋哲朗(まじま・てつろう)大阪大
教授らが10日までに考案しました。
さらにその分子の状態を調べるシステム
を開発しました。

ガン治療に応用すると、ガン細胞を
殺す効率が数十倍になると期待されて
います。

真嶋教授らは、ベンゾフェノンという
有機化合物の分子にレーザーを照射しま
した。さらに別の波長のレーザーを当て
ました。その瞬間を特殊なカメラで撮影
し、高エネルギー状態では分子の反応性
が高いことなどを確認しました。高エネ
ルギー状態はピコ秒(ピコは1兆分の1)
単位のごく短時間しか続かないとされて
います。

これまでレーザーを1回当てて分子に
エネルギーを持たせる方法はあり、電圧
をかけると発光し薄型ディスプレーに使
われる有機ELの開発につながりました。
早くこのレーザー治療の実用化が望まれ
ます。ただ単にレーザーを有機化合物に
2回当てるだけで高エネルギー状態に
できるなんて素晴らしいですね。

レーザー光線ではなく、X線で治療する

サイバーナイフ治療の動画です。動画の

中で、パンダの鼻の実験で、サイバーナイフ

の先端から、レーザー光線を出している所

がありました。レーザー治療は、サイバー

ナイフの治療でも応用可能なのではないか

と考えられます。

www.youtube.com/watch?v=w4LdMyT3qVc

 
 
 
 
 
 
 
















ガン治療最前線はレーザー光線による
治療で、ガン細胞の抗戦(光線)むなしく
レーザーが勝利しました。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

新型インフルエンザが大流行しないよう、
インフルエンザの予防接種をうけましょう。
さらにH5N1型が流行らないことを祈って
います。レーザーで手軽にガン治療を行える
日がくることを夢見ています。

レーザーでレザーシートを焼く。笑

 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2014-04-13 20:17:50

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.440 平成24年5月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 心房細動に関連する遺伝子の新しい知見
2) 体内時計が、膀胱に貯められる尿の量を調節

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 心房細動に関連する遺伝子の新しい知見

理化学研究所は4月30日、欧米人
および日本人の心房細動患者さん
1万2931人とコントロール6万5806人
を対象とした大規模なゲノムワイド
関連解析により、欧米人の心房細動
発症にかかわる6個の新規遺伝子を
発見したと発表しました。さらに、
欧米人と日本人との間で「PITX2」
「PRRX1」「CAV1」「ZFHX3」の4
遺伝子が共通していると報告しま
した。ゲノム医科学研究センター
疾患関連遺伝子研究グループ循環器
疾患研究チームの田中敏博氏ら研究
グループによる成果です。

研究グループは、まず欧米人で10
個の遺伝子が心房細動に関連する
ことを確認しました。10個のうち
「PITX2」「ZFHX3」「KCNN3」の3
遺伝子は既に欧米人で心房細動との
関連が報告されていました。さらに
欧米人の別集団を対象とした検証を
重ね、新規に「PRRX1」「CAV1」
「C9orf3」「SYNPO2L」「SYNE2」
「HCN4」の6遺伝子を同定しました。

次に、日本人の心房細動患者さん
843人とコントロール3350人を対象
に遺伝子を解析しました。日本人と
欧米人との間で「PITX2」「PRRX1」
「CAV1」「ZFHX3」が共通している
と分かりました。このうち「PITX2」
「PRRX1」「ZFHX3」が作るたんぱく
質には、生物の発生段階で機能する
転写因子「ホメオボックスドメイン」
に似た構造があったことから、研究
グループはこれらが転写因子として
働く可能性があると考えています。
また、既に「PITX2」は心臓の電気
刺激に関連する遺伝子の転写を調節
する遺伝子と見られており、この
機能を抑制したマウスで不整脈を
発症したという報告もあります。
「PITX2」以外の3遺伝子の心臓機能
とのかかわりは分かっていません。

研究グループは、今回同定した
遺伝子を詳細に調べることで、心房
細動の原因解明やリスク予測などに
つなげたいと考えています。

心房細動は、不整脈疾患の中で最
も頻度の多い疾患です。先進国では
罹患率や死亡率が上昇しており、
疫学的研究から遺伝的要因の関与が
知られていました。欧米で同定され
ている関連遺伝子が日本人にも同様
に関連しているかどうかは不明でし
た。

心房細動についての動画です。

www.youtube.com/watch?v=etS0wPrlxbU

 
 
 
 
 
 












道程は同定されない。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】体内時計が、膀胱に貯められる尿の量を調節

ほぼ24時間でリズムを刻む体内
時計が、ぼうこうにためられる尿の
量を睡眠中は多く、起きている間は
少なく調節していることを京都大
などのチームがマウスで解明し、5
月1日付の英オンライン科学誌
ネイチャーコミュニケーションズに
発表しました。

ヒトは排尿しやすい昼間は、ぼう
こうが縮んで尿をあまりためません
が、夜間は縮まず尿を多くため、
睡眠を確保できるようにしていると
いうことです。

夜尿症(おねしょ)や夜間の頻尿
はこのリズムが崩れるとされ、
チームの兼松明弘(かねまつ・あき
ひろ)兵庫医科大准教授(泌尿器科
学)は「これらの病気の治療につな
がるかもしれない」と話しています。

チームは、ぼうこうを収縮しやす
くさせるタンパク質を作る遺伝子
「Cx43」と、体内時計との関係
に着目しました。ぼうこうのCx
43の量を調べると、就寝時間中は
減りましたが、活動時間中は増えま
した。

Cx43の働きを抑えたマウスは
通常のマウスよりも1回の排尿量が
平均約2倍に増加しました。Cx
43が就寝中に減ると、ぼうこうが
縮みにくくなり尿が多くたまると
推測されています。

体内時計の遺伝子が働かないよう
にするとCx43の量の変動がなく
なり、時計遺伝子がCx43の量、
さらに尿量を調節していることが
分かりました。

排尿の仕組みを解説した動画です。

www.youtube.com/watch?v=bAqNx9vbyDU

 
 
 
 
 
























夜間の薬罐。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

心房細動は、かなりやっかいな不
整脈で、心拍数が増えると危険な
状態になります。心拍数が増えなく
ても心臓が不規則に打つため、血栓
を生じやすく、この血栓が頭に飛ん
で脳塞栓という病気を引き起こし
かねません。そのため、若年の心房
細動では、DC(電気ショックでもと
の洞調律に戻す治療)のほか、DCが
できない場合は、ワーファリンなど
の抗凝固薬を使って脳塞栓症を予防
します。遺伝子の背景が明らかに
なってくれば、遺伝子治療も可能と
なると推測されます。夜間の尿量を
体内時計が調節しているなんて、思
いもよりませんでした。すごく
エレガントな研究であると思います。
その成果として夜尿症と夜間頻尿の
治療ができれば、さらに画期的であ
ると考えます。

町立音楽堂の調律師。笑

 
 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2014-04-12 20:51:29

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.340 平成22年6月10日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 重症化すると死亡することもある感染症
2) 腱の発達に重要な働きをする遺伝子

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 重症化すると死亡することもある感染症

犬や猫の口内に常在する細菌が、
かまれたり引っかかれたりした人
に発熱や腹痛などを引き起こす
「カプノサイトファーガ・
カニモルサス感染症」で2002-09
年の8年間に14人が発病し、
うち6人が死亡していたことが、
厚生労働省のまとめで分かり
ました。

同省は、ホームページで
「めったに感染しないが、高齢者
や病気で免疫が低下している人は
重症化しやすい」と指摘して
います。エサの口移しなど過度な
接触を控え、さわった後はよく手
を洗うよう、注意を促しています。

カプノサイトファーガ症の調査・
研究をしている国立感染症研究所
獣医科学部の鈴木道雄主任研究官
に話しを聞きました。「最初の
患者報告は1976年アメリカでの
こと。89年にカプノサイト
ファーガ菌と命名されました」。
それ以降世界で約250例報告されて
おり、日本では2002年に最初の
死亡者が報告され、現在までに14
例が(そのうち6例が死亡)知ら
れています。「ただこの菌は突然
現れたわけではありません。
恐らく人間と犬猫が一緒に暮らす
ようになった大昔から存在して
いた菌です」とのこと。新種の菌
ではなく、医療が進んで原因菌と
して判明したということです。

積極的に調査して軽症の人も多
く存在することがわかってくれば、
本当の死亡率は低い可能性もある
ということです。事実、オランダ
の患者調査では死亡率は約12%と
されており、また発症するのは
人口100万人あたり0.7人(オランダ)、
0.5人(デンマーク)という報告
もあります。未知な点が多く、
患者数が少ないので研究にはまだ
時間がかかるということです。

しかし死亡する可能性があるの
は否めず、傷の大きさや深さに
関係なく感染する可能性があり、
傷を舐められて感染した例もある
ので楽観はできません。口腔内
細菌をゼロにすることはできない
ので予防は難しいけれど、「比較
的有名な猫ひっかき病や
パスツレラ症と同じ、咬傷や掻傷
の際の感染症のひとつとして
カプノサイトファーガ症もあると
知っておくことは大事なことで
しょう。発症予防と治療に有効な
抗生物質もあります。体に異常を
感じたら、早めに医療機関を受診
することが大切」と鈴木先生は話
しています。

人獣共通感染症リサーチセンター

(北海道大学)の動画です。

www.youtube.com/watch?v=q52CiXC0k3w

 
 
 
 
 
 


























常在戦場は、錠剤洗浄。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 腱の発達に重要な働きをする遺伝子

筋肉と骨を結合して筋肉の力を
骨に伝え、動きの要となっている
腱(けん)が発達する際に重要な
働きをする遺伝子をマウスで見つ
けたと、国立成育医療研究センター
の浅原弘嗣(あさはら・ひろし)
システム発生・再生医学研究部長
らが5月24日付米科学アカデミー
紀要電子版に発表しました。

アキレス腱などの腱は、栄養を
運ぶ血管が少なく再生力が非常に
弱いため、断裂した場合の治療が
難しいことが知られています。
こうしたけがの新しい治療法開発
につながる可能性があるという
ことです。

浅原部長らは、筋肉など体の
部位を作る際の司令塔の一つ
「Mohawk」という遺伝子が、
腱の細胞だけで働いていることに
注目しました。この遺伝子を持た
ないマウスを遺伝子操作で作った
ところ、腱が未成熟なマウスが生
まれました。

このマウスは、コラーゲンを
主成分とする腱のらせん状のひも
が十分な太さに発達せず、引っ張
りに対する強度は通常のマウスの
約半分しかありませんでした。

浅原部長は「先天性の腱の病気
の原因解明にもつながる可能性が
ある」と話しています。

肩石灰沈着性腱炎に関する動画

です。

www.youtube.com/watch?v=WYnOGvxD9sQ

 
 
 
 
 
 


















けんけんのしすぎが腱に負担を
かける。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

人畜共通感染症とは、人間と動物が
共通になる病気です。しかし、
カプノサイトファーガ・カニモル
サス感染症は、動物には病原性は
なく、人にのみ病原性がある感染
症です。治療には、βーラクタ
マーゼ阻害剤入りペニシリンが用
いられるようです。アキレス腱と
言うように不死身のアキレスで
すら弱点といわれた腱の再生は、
非常に時間がかかると言われてい
ます。腱の再生に関わる遺伝子の
全貌を早く明らかにして欲しい
ものです。

遺伝子操作を捜査する。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より300号前のメルマガ

2014-04-11 19:48:59

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.240 平成20年7月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1)  脳内のタンパク質が恐怖の記憶にブレーキをかける
2) セレウス菌の院内感染恐るべし

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 脳内のタンパク質が恐怖の記憶にブレーキをかける

恐怖を感じるような体験をした際、
脳内の特定のタンパク質が、過剰な
恐怖記憶を作らないよう「ブレーキ役」
として働いていることを、群馬大の
児島伸彦(こじま・のぶひこ)講師
(神経薬理学)らのグループがマウス
の実験で突き止め、6月18日付の米専門
誌に発表しました。

過剰な恐怖記憶は、心的外傷後
ストレス障害(PTSD)の原因になる
ため、グループは、このタンパク質の
研究を進めることで、PTSDなどの
予防や治療に役立つ可能性があると話し
ています。

タンパク質は「アイサー」と呼ばれ、
遺伝子からタンパク質が合成される転写
という段階にかかわることが知られて
います。

グループは、遺伝子組み換え技術を使
ってアイサーを持たないマウスと、
アイサーが余分に働くように操作した
マウスを作製しました。両方のマウスに、
ブザー音を聞かせながら電気ショックを
与える恐怖体験をさせた後、しばらく
してから再びブザーを聞かせ、恐怖感で
身をすくませる時間の長さを比較しまし
た。

すると、アイサー欠損マウスはアイサー
が余分なマウスに比べ、すくんだ時間が
4倍余り長いという結果がでました。
グループによると、恐怖が記憶として残
る際、ある種のタンパク質が脳内で合成
されることが分かっており、アイサーは
その合成を抑制する働きがあると考えら
れるということです。

児島講師は「アイサーの機能をより詳
しく解明するため、さらに研究したい」
と話しています。

PTSDの概念と治療についての動画です。

www.youtube.com/watch?v=QpkH45ddYW4
 
 
 
 
 
 


































アイサーの研究から恐怖の感情が
「愛サー」の感情に変わった。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 セレウス菌の院内感染恐るべし

清拭タオルでセレウス菌の院内感染が起
こることがあり、ここ数年病院内の感染
管理担当者の間で話題となっています。
セレウス菌は環境中に広く分布し、穀物
や野菜などによく付着していることから、
食中毒の原因菌として知られています。
一般的には菌血症(血液中で細菌が増え
ること:免疫が働いていれば容易に菌血
症にはならない)の原因菌となることは
まれで、血液培養の結果が陽性でも、
皮膚に付着していた菌が混入したため
と判断されることが多いとされています。

2006年に自治医大病院で入院患者さん
に発熱などの症状が相次いだため、血液
培養を施行したところ24人からセレウス
菌が検出されました。最終的に、8人が
菌血症の可能性があると診断されました。
この8人の中には菌血症との因果関係が
否定できない死亡例も含まれていたそう
です。菌血症の可能性があると診断され
た8人の患者さんは末梢静脈からの点滴
治療を受けていました。

患者さんの周囲の環境を調べた結果、
未使用のリネン類、特に清拭用タオル
からセレウス菌が検出されました。
タオルに付着していたセレウス菌が点滴
刺入の過程で点滴液に混入し、血液中に
入ったと推測されています。リネンの
洗濯法を変え、消毒を強化し、さらに
医療従事者が点滴を行うときは、流水と
石鹸による手洗いを励行して初めて、
院内感染が収まったということです。
セレウス菌の厄介なところは、栄養状態
が悪くなると芽胞を形成することです。
以前紹介したクロストリジウム・ディフ
ィシル菌のように芽胞形成菌は、オート
クレイプやバンコマイシンでやっと退治
できるという代物です。清拭タオルから
医療従事者の手を介してうつることは
十分あり得ることです。洗濯していても
芽胞形成菌には十分注意してもらいたい
ものです。

2013年に引き起こされた、院内感染の

動画です。

www.youtube.com/watch?v=7SLL4snJWsc

 
 
 
 
 





















最近の細菌は、ガホー(芽胞)と
吠えるから怖い。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

三重のさる整形外科で作り置きの点滴
液でなおかつ十分な消毒を行わずに点滴
治療を行ったせいでお亡くなりになられ
た患者さんがいらっしゃいました。
ご冥福をお祈り致します。この場合も
お年寄りなど免疫が低下した患者さんが
セラチア菌に侵されるという悲劇が起こ
ってしまいました。セラチア菌はグラム
陰性桿菌で芽胞形成菌ではありませんが、
通常の抗生物質に反応しないことがあり
ます。免疫状態の悪い患者さんについて
の医療側の認識が足りなかったのは事実
であり、殺菌、消毒の概念を徹底する
ことが再発防止に最も必要でしょう。

間違った点滴治療は、天敵である。笑
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より400号前のメルマガ

2014-04-10 20:46:22

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.140 平成18年8月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 細胞内情報伝達を抑制する物質
2) 脊髄損傷の最新の治療法

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を増や
して欲しいという要望もあるのですが、私の能力のなさ
から1週間に1回が限度となっています。これからも当た
り前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識を
吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っております。
不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうかお許し下
さい。

 
1】細胞内情報伝達を抑制する物質
細胞の中で情報を伝える物質と似た
振る舞いをして、本来の伝達を邪魔する
たんぱく質を、理化学研究所脳科学総合
研究センターなどのチームが見つけ
ました。このたんぱく質は車のブレーキ
のように働き、過剰な活動を巧妙に制御
している可能性があるということです。

増殖や受精、発生などの際、細胞中の
カルシウムイオンの濃度が高まることが
知られています。外部からの指令で産生
された「イノシトール三リン酸」
(IP3)という物質が、細胞内のカル
シウム貯蔵庫の入り口にある受容体に
結合し、鍵を開けるようにカルシウムを
放出させる仕組みだそうです。

同センターの安東英明研究員らは、
受容体に結合する物質の中から未知の
たんぱく質を見つけ、「アービット」と
名づけて詳しく調べました。すると
アービットは普段、IP3とそっくりな
方法で受容体と結合し、IP3の結合を
阻んでいたということです。その一方、
外部から刺激を受けて細胞内にIP3が
増えると、受容体から離れてIP3に
場所を譲ることも分かりました。

カルシウムは情報伝達には重要な物質
ですが、アービットはカルシウムが過剰
に放出されるのを巧みに制御していると
推測されています。御子柴克彦チーム
リーダーは「アービットが受容体から離
れた後、別の情報伝達を担っている可能
性もあり、生命活動の陰の主役かもしれ
ない」と話しています。

細胞内の情報伝達を研究している研究室

の紹介動画です。

www.youtube.com/watch?v=Mb3mNolpt3w
 
 
 
 
 
 
 












未知のタンパク質は、生命活動の道筋
を付ける、可能性に、満ち満ちた物質と
なるかも知れません。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2】 脊髄損傷の最新の治療法

脊髄(せきずい)損傷で手足がまひ
した男性患者(25)さんの脳に微小な
電極センサーを埋め込み、コンピューター
を介して、思い通りに義手を開閉させ
たり、ロボットアームで物をつかんで
移動させたりする実験に、米ブラウン大
などの研究チームが初成功しました。

研究チームは、実用化には信頼性の
大幅な向上が必要だとしていますが、
脊髄損傷のほか、脳梗塞(こうそく)
や筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症
(ALS)などで手足がまひした患者
さんにとって、将来、日常生活が楽に
なる可能性があると期待されています。

男性患者さんは2001年、ナイフ
で脊髄を切られる重傷を負いました。
研究チームは04年6月、脳の
「第一次運動野」のうち、手や腕の動
きをつかさどる部分に100本の微小
な電極で構成されるセンサー(4ミリ
角)を埋め込み、脳神経の信号がコン
ピューターに入力されるようにしまし
た。

同年7月から9カ月間の実験では、
患者さんが念じるだけでモニター画面
上のカーソルを動かし、電子メールを
開封したり、ゲームで遊んだりする
ことに成功しました。さらに、義手の
手のひらの開閉や、指が2本付いた
ロボットアームでキャンディーをつか
んで人に渡すことができました。これ
らの作業は、会話しながらでもできた
ということです。

脊髄損傷により、首から下が動か
なくなった患者さんは、沢山いらっ
しゃるようです。リハビリをしても
回復不能な患者さんでは、上記のよう
な治療が、福音となることは、間違い
ないでしょう。

ニューロコミニュケーターという装置も

患者さんの思いをくみ取ることができる

装置です。これは、脳波を測定する

ことで、思いをくみ取ることができるそう

です。

www.youtube.com/watch?v=UtFPcnXCt2A

 
 
 
 
 
 
 
 
 























脳神経の信号を、コンピュータに
入力するだけで、いろいろな動作が
可能になるとは、まさに科学の進歩は、
ナポレオンの辞書(不可能の文字は
ないという)のようであり、トム・
クルーズ主演のMi3のようですね。笑

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

カルシウムのイオンの通り道
(カルシウムチャンネル)の研究は、近年になって
急速に進歩しています。増殖や受精、発生だけ
でなく、筋肉の収縮にも関与しています。その
メカニズムが詳しく分かることで、将来医学の
進歩がもたらされることは、確実と考えられて
います。今まで治療不可能とされてきた、脊髄損傷に
対しても、日常生活動作の改善が期待される
治療法が、ようやく認知されるようになりました。
若くして脊髄を損傷し、絶望していた患者さん
にも、明るい希望の光が差したのではない
でしょうか?

孫子の尊師の尊称が損傷した。笑
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

美しい肌Vol.422

2014-04-09 21:44:25

カテゴリー:女性の美容と健康

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はこごみ(草ソテツの若芽)です。

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

美肌の野菜&果物(各論:こごみ)

 
 
 
こごみの正体

クサソテツ(草蘇鉄、英:Ostrich fern、学名:
Matteuccia struthiopteris)とは、イワデンダ
科(分類によってはメシダ科Woodsiaceaeに

分類される)の多年生シダの一種です。別名

コゴメ、カンソウ、ガンソウです。若芽はコゴミ

(屈)といい山菜のひとつです。日本各地、

北米大陸の北東部に自生しています。

また観葉植物として庭に植えられることも多い

そうです。5月上旬から6月中旬に渦巻状に

丸まった幼葉を採取し、おひたし、サラダ、

ゴマ和えなどの和え物、天ぷらなどにして

食べます。ワラビほど強くない独特の「ぬめり」

があり、ゼンマイなどと違ってアクがないため

調理が容易です。少量であれば生でも食べ

られますが、大量に食べるとお腹が緩くなる

ので注意して下さい。比較的陽当たりの良い

斜面などを好み、大抵は群生しているため

収穫が望める山菜でもあります。林の中には

殆ど生えないので、山道の道端や崖の下

など水はけがよく湿った場所に生えています。

草が生える前に出揃うので収穫も容易です。

成長が非常に早く、その場所ごとに収穫期間

が短く限られるため、こまめに下見を行なって

から収穫しに行った方が良いそうです。収穫

してからでも、成長してしまうので、収穫したら

すぐ調理して食べるというのが、おすすめだ

そうです。日本では食用として促成栽培も

されています。実際に近くのスーパーで

売っているのを目撃しました。値段も手頃

でしたので、天ぷらにして食べたいと思い

ました。

こごみの紹介動画です。

www.youtube.com/watch?v=9ugy3uqrpUc
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こごみの歴史

富山県小矢部市桜町遺跡でクサソテツ

(こごみ)が出土しました。1997年のこと

だそうです。今回の発見は我が国初で、

良好な条件下では残りうることを示し

ました。クサソテツはクルミやその他の種子

が団子状に硬く固まった土のなかに、

閉じこめられるように入っていました。

長さは5.5㎝(出土時約6㎝)で、先端部が

「ゼンマイ状」に巻いています。同定結果

について述べた文章を以下に記します。

小矢部市桜町遺跡出土のシダ類の幼体

は、クサソテツ(Matteuccia struthiopteris
(L.)Todaro)と考えられます。シダ類の

幼体は基本的には「ゼンマイ状」にまくもの

が多いそうです。その中でもゼンマイ

(Osmunda japonica Thunb.)は、茎に鱗片
が発達しないので、ゼンマイではないことが

わかりました。今回のものは、全体の形状や

茎に鱗片があること、断面の形態などから、

クサソテツと考えられます。随伴する種子

化石がトチノキやミズキ、アカメガシワなど

であることや、遺跡の立地から考えると、

シダ植物が生育していた環境としては、

開けた人里と森の境界にあたり、沢沿いの

湿った日当たりのよい林縁部のような環境

が想定できます。クサソテツはこのような

環境に好んで生育することから、生育環境と

しても調和的であるといえます。クサソテツ

は別名こごみともいわれ、食用になります。

こごみの食用の歴史に関しては定かでない

ので、食用とされていたかに関しては不明

です。しかし、ワラビなどと違い、アルカリ

(灰汁など)によるあくぬきが不要であること

から、簡便に食用とすることができます。

しかしどう見ても食用としていたと考える方

が合理的です。桜町遺跡の概要を説明

します。桜町遺跡は東に向かって開く小さな

谷の中にあります。現在(平成9年度)発掘

しているのは谷の出口付近にあたります。

調査面積は約 1,600平方mで、遺跡全体

の20分の1ほどにあたります。桜町遺跡は

1986年(昭和61年)に行った試掘調査に

より、今から約12,000年前の縄文時代

草創期から約2,300年前の縄文時代晩期

まで,縄文時代全期間にわたる遺跡である

ことがわかっています。1988年(昭和63年)

の発掘調査では、谷の中を流れる小さな

川跡がみつかり,川からは多くの木の道具

や動物や植物の遺体が発見されました。

なかでも高床式建物の柱材と考えられる,

貫穴(ヌキアナ)や桟穴(エツリアナ)と呼ば

れる加工をした木柱の発見は,それまで

米作りの技術とともに弥生時代に日本へ

伝えられたと考えられていた高床式建物

が、定説より2,000年も古い縄文時代に

すでにあったことを証明しました。

それからいったん中断していた調査は、

平成 8年から12年計画で約16,000平方

mの調査が小矢部市教育委員会により

再開されました。その結果,平成9年9月3日,

新たに発見された多量の高床式建築物の

部材等を一般に公開、同16日には小型

のかごが出土など新たな発見が相次ぎ,

今後も大きな成果が期待されています。

月山山菜そばのレシピ動画です。

www.youtube.com/watch?v=hb-yAA0YHqk

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こごみの雑学

こごみのレシピを紹介します。まず第一は、
「こごみと豚肉のオイスター炒め」です。
材料 (2人分)は、こごみ約12本(250g)、
豚薄切り肉130g、サラダ油適量、ゴマ油
少々、しょうが1/2カケ、◎豚肉下味用、
酒小さじ1、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1
◎合わせ調味料、オイスターソース大さじ1、
しょうゆ小さじ1、酒小さじ1、砂糖小さじ1
です。①豚肉を幅5cmほどに切り、下味用
の調味料に10分以上漬けておきます。
しょうがは千切りにしておきます。
②こごみは、良く洗ってから沸騰したお湯で
3分ほど茹で、水にさらして冷やしてから、
長さ4cmほどに切り揃えます。
③フライパンにサラダ油を熱し、中火で
しょうがを炒めます。香りがたったら豚肉を
加え、混ぜながら炒めます。
④豚肉の色が変わったら、こごみを入れて
さっと炒め、合わせ調味料を入れて混ぜ
合わせます。仕上げにゴマ油をたらし、全体
を混ぜます。
次にこごみとササミの胡麻和えです。材料は、
こごみ10〜15本、ササミ4〜5本、酒大さじ2、
すりごま大さじ3、味噌小さじ1、みりん大さじ1、
砂糖小さじ1です。
①こごみは半分の長さに切り6〜7分塩ゆで
します。②ささみに酒をふりレンジでチン
します。600w3分で放置して、冷めたら手で
割きます。③すりごま~砂糖を合わせ、こごみ
とササミを和えて完成です。
その次にごごみのパスタです。材料 (2人分)
は、パスタ200g、にんにく1片、こごみ100g、
塩適量、マヨネーズ大さじ1と1/2、醤油大さじ
1/2、タカノツメ少々、オリーブオイル大さじ2、
砂糖極少量です。①沸騰したお湯に塩と
極少量の砂糖を入れ、こごみをさっと下茹で
します。
②フライパンにオリーブオイル、みじん切りに
したニンニクを入れて弱火にかけます。
③パスタを茹でます。塩はいつもより気持ち
少なめにします。
④茹でたこごみをざく切りにします。
⑤フライパンの火加減を調整して、パスタが
茹で上がる直前にニンニクがきつね色になる
ようにします。プラスαで塩をほんの少しだけ
入れます。
⑥パスタの茹で汁を大さじ1ほどフライパン
に入れ、フライパンを振り、オリーブオイルを
よく乳化させます。
⑦パスタを投入、たかのつめも投入します。
ざざっと軽くペペロンチーノソースと絡めます。
⑧ざく切りにしたこごみを投入します。軽く絡め
ます。
こごみがほぐれて伸びない程度に絡めます。
⑨マヨネーズと醤油を入れて、フライパンで返し
ながら絡めます。こごみがほぐれ過ぎないように
注意して下さい。⑩お皿に盛りつけて完成です。
最後にごごみの天ぷらです。材料 (4人分)は、
こごみ100グラムくらい、薄力粉100グラムくらい、
米の粉60グラムくらい、塩少々、揚げ油適宜
です。
こごみを洗います。長い場合は半分に切って
可です。
薄力粉と米の粉を混ぜます。トロリとするくらい
水を入れ混ぜます。
こごみを衣にくぐらせます。
揚げ油の温度は180度くらいです。
片面をカリッと揚げ、裏返します。
油をたてにきって出来上がりです。風味が引き
立つのは塩で召し上がるのがオススメですが、
てんつゆでも充分美味しく食べられます。
こごみの天ぷらの動画です。

www.youtube.com/watch?v=2ZNO6bsMxCY

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こごみの有効成分

こごみには豊富な不溶性食物繊維が沢山

含まれています。不溶性食物繊維は、胃や

腸の中で水分を吸収して大きく膨らみ、それ

によって腸の動きを活発にさせる働きがある

とともに、身体に有害な物質を吸着する性質

があり、一緒に便として排出する働きもあり

ます。ただし食べ過ぎるとお腹が緩くなり

下痢をするひともいるので注意して下さい。

こごみに含まれる栄養素は、カロテン、

ビタミンB1、ナイアシン、パントテン酸などが

多く、特にカロテンの含有量は緑黄色野菜

なみにあります。この綺麗なグリーン色の部分

にはβ-カロテンが豊富に含まれており、

活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞など

の生活習慣病の予防に、また、皮膚や粘膜

の細胞を正常に働かせ、免疫力を高める

効果があります。β-カロテンから必要な量

だけビタミンAに変換されるため、ビタミンA

過剰症の心配は、いりません。変換された

ビタミンAには抗酸化作用、皮膚や粘膜を

健康に維持する働きがあるとされています。

また、同じように抗酸化作用の強いビタミン

Eも沢山含んでいます。生活習慣病にも効く

カルシウムがキャベツの1.6倍もあり、非常

に高い栄養価をもっています。人間の体内

でつくられない成分であるアラキドン酸も、

免疫機能を整えて、全身のさまざまな症状

を未然に予防する大切な成分です。

カルシウムを骨に定着させる働きがある

ビタミンKも豊富に含んでいます。ビタミンB1

は不足すると脚気や浮腫、多発性神経炎や

心臓肥大、ウェルニッケ脳症といったものを

引き起こすことで知られています。ナイアシン

の欠乏症では、神経症状や胃腸病、皮膚病、

口舌炎、ペラグラといったものがあります。

パントテン酸の不足では、成長の停止や

副腎障害、抗体生産性の低下、足の焼ける

ような痛みといったものが見られます。

またコゴミは野菜や山菜の中でも非常に強い

活性酸素消去作用があります。人間が生きて

いくには酸素が必要ですが体の中で取り入れ

た酸素の一部が活性酸素に変化します。

その活性酸素はさまざまな老化現象の犯人

と云われる物質ですが、それを消去する成分

のクロロゲン酸とアミノ酸の1種でL-Oー

カフェオイルホモセリンが含まれています。

 
 
ごごみの美肌効果

北海道トマムの方のお話をでは、トマムを含む

占冠村(しむかっぷむら)は、日本でも有数の

山菜ビジネスの町なんだそうです。その企業の

一つが、こごみのエッセンシャルオイルがある

ことを発見して、エキスを抽出したそうです。

そのエッセンシャルオイルは、なんとレモンの

100倍、COQ10(コエンザイム)の70倍の抗酸化

作用を持つと言われています。このこごみエキス

は「美肌日記」と書いてある小瓶に入ってい

ました。ものすごくかわいい小瓶に入って、

その上、「美肌日記」なんて素敵なネーミングで

発売されていました。匂いも山菜の匂いではなく

てローズの香りだそうです。このエキスをローション

などに混ぜて使うと、美肌とアンチエイジングに

よいと言われています。使用者の体験談では、

こごみエキスをお肌にたっぷりと塗ってもらった

翌朝には、肌が手にはりついてくるくらいしっとり

としたそうです。こごみは食べる山菜の方も、

もちろん素晴らしいことが分かっています。

具体的には400種類にも上る食品群の中でも、

群を抜いている抗酸化作用の強い食材である

ということが近年の研究から明らかになりました。

その抗酸化作用の成分は、上記のクロロゲン酸

とアミノ酸の1種でL-Oーカフェオイルホモセリン

だそうです。L-Oーカフェオイルホモセリンは、

現在のところ「こごみ」以外には発見されて

いない世界でたった1つのアミノ酸です。

独)農業生物系特定産業技術研究機構がこの

新種のアミノ酸を発見し、特許を取得したそう

です。今回は、ここまでとさせて頂きます。

屈みこんで「こごみ」を収穫する。笑

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

女性の美容と健康についてのご相談は、当クリニック

皮膚科にて承ります。

当クリニックのホームページとフェイスブック

ページおよびメルマガ登録ページのURLは以下の通りです。

ホームページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/
フェイスブックページURL:www.facebook.com/Eitokukai

メルマガ登録ページURL:www.eitokukaisalanuma.or.jp/min_zhaokurinikku/merumaga.html
 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より350号前のメルマガ

2014-04-08 20:14:14

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.189 平成19年7月12日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1)  体外受精を排卵誘発剤を使わずに行う方法
2) 制御性T細胞の抑制によるガンの治療

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 体外受精を排卵誘発剤を使わずに行う方法

排卵誘発剤を使わずに取り出した
卵子を体外で成熟させ、凍結保存後
に授精させて子宮に戻す方法で
赤ちゃんを出産させることにカナダ
の医療チームがこのほど世界で初め
て成功しました。英科学誌ネイチャー
(電子版)が7月2日報じました。

ガンなどの病気で誘発剤が使え
ないが将来の出産を希望する女性に
とって朗報となるでしょう。通常の
不妊治療でも、体への負担が大きい
誘発剤を使わないで済むようになる
可能性があるということ
です。

実施したのはカナダ・マクギル大
生殖センターのチームです。卵巣が
肥大する多のう胞性卵巣症候群の
女性から未成熟の卵子を採取し試験
管内で培養しました。いったん凍結
保存し、解凍後に授精させました。

20人の患者が臨床試験に参加し、
出産した患者のほかにも3人が妊娠中
だということです。未成熟の卵子を
体外で成熟させて出産したケースは
過去にもありましたが、凍結保存を
経て出産に至ったのは、初めてと
いうことです。

チームは、排卵誘発剤を使う時間
的余裕のない急性疾患の患者や、
ガンを促進する恐れのある誘発剤を
使えない乳ガン患者さんが、治療後
に出産できる手法を確立するのが狙
いと話しています。卵巣が肥大する
病気の患者さんのみを集めて治療し
たのでしょうか?それとも、誘発剤
以外の方法で多のう胞性卵巣症候群
を作ったのでしょうか?またその
方法は、かなりお金がかかるので
しょうか?それらの点が興味深い
ところです。

不妊治療の密着取材の動画です。

www.youtube.com/watch?v=6RjWZiemV3k

 
 
 
 
 
 
 



























卵巣を肥大させるには、費大かも
しれません。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 制御性T細胞の抑制によるガンの治療

リンパ球の一種で、さまざまな
免疫反応を抑制する「制御性T細胞」
の目印となる特有のタンパク質を、
坂口志文(さかぐち・しもん)京都
大教授(免疫学)らが見つけました。
このリンパ球を減らす抗体を特定、
ガンを攻撃する免疫力が強まる可能
性があると推測しています。研究
結果を米科学誌イミュニティーに
7月6日、発表しました。

新たなガン治療法につながる可能
性がありますが、現在はマウス実験
の段階で、坂口教授は「人に応用
できるかどうかが、今後の課題だ」
と話しています。

制御性T細胞は、アレルギーなど
の過剰な免疫反応を抑制する一方、
有益な免疫反応も抑えています。
そうであるならば、臨床応用は絶望
的と見られますが、副作用をある
程度覚悟の上で使えるかどうかと
いう判断になるでしょう。

坂口教授らは、マウスの研究で、
制御性T細胞に「4型葉酸受容体
(FR4)」というタンパク質
があり、それに対する抗体と反応
することを見つけました。マウス
の細胞を使った実験では、抗体に
よって制御性T細胞は4分の1に減少
しました。

ガンのモデルマウスにこの抗体を
投与すると生存率が上昇しました。
制御性T細胞が減ってガンへの免疫
が強まったと考えられるということ
です。生存率が上昇しても、副作用
が患者さんの認容性の範囲を超えて
いれば、使えない薬物ということに
なります。マウスは、がまんできて
も、人ではがまんできないという
ことがありうる訳です。

制御性T細胞と自己反応性T細胞の

関係を分かりやすく解説された動画

です。

www.youtube.com/watch?v=8QLxe4uBDUY

 
 
 
 
 
 
 


















成魚が制御されるウナギの稚魚が、
口頭で高騰した。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

体外受精で産まれた人が、子ども
を沢山つくる時代になりました。
体外受精が、排卵誘発剤抜きで行わ
れるようになれば、画期的な技術
革新といえるでしょう。制御性T
細胞の抑制は、直ちにガンの治療に
応用できるものでは、ありませんが
制御性T細胞のメカニズムが解明
されれば、そのメカニズムの応用で、
アレルギー疾患や自己免疫性疾患や
ガンの治療に役立つことがあり得る
と私は考えています。気の長い話
ですが、そうした基礎的研究の成果
のうえに、臨床があるということを、
再認識しました。

基礎が、木曽にあり、検察に賢察
され、起訴された。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より450号前のメルマガ

2014-04-07 22:32:40

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.89 平成17年8月18日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
目次
1) 抗マラリア薬について
2) 豚連鎖球菌について

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

1】 抗マラリア薬について

中国伝統の漢方薬から作られた薬が
マラリア治療の主流に浮上しました。
この薬を中国で生産するスイスの薬品
大手ノバルティスは世界保健機関
(WHO)の要請に応え現地の生産
体制を大幅に増強しました。ことしは
昨年の7倍以上の年間3000万人分を
製造する予定と言われています。

マラリア患者は3億-5億人と推計
されており、現在も世界で年に100万
人以上が死亡しています。死者の9割
はアフリカに集まり、子供が中心です。
しかも、アフリカではマラリア原虫
にこれまでの薬への耐性ができ、
効果が急速に落ちているということ
です。これまで最高の抗マラリア薬
として君臨してきたキニーネ、や
クロロキンでさえ耐性のマラリア原虫
が見つかっています。

長年マラリア治療の決め手として、
中国で熱病治療薬として伝わってきた
ヨモギの仲間、黄花蒿(おうかこう)
に含まれる成分と、これまでの
マラリア薬を併用する治療が近年注目
され始めました。

ノバルティスは中国企業と提携して
両方を組み合わせた薬「コアルテム」
を開発しました。北京郊外の工場で
輸出用に生産しています。2001年から
はWHOと協定を結び、発展途上国に
原価で提供するプログラムも開始、
現在ではザンビアなど16カ国が治療薬
に指定しました。

コアルテムの治癒率は高いのですが、
黄花蒿の栽培に時間がかかるのが難点
と言われています。担当部長のトーマス
・クーン博士は「アフリカでも栽培
するなどして原料生産を増やす一方、
長期的な受注を増やして薬の生産量を
安定させたい」と話しているとのこと
です。

しかしこれからは予防医学の時代
です。はやくDNAワクチンがマラリア
にも作られるといいなと思います。
私はとても野口英世のように
アフリカで熱帯病の研究をする気
にはなれません。なぜならアフリカ
はマラリア以外にもエボラ出血熱を
始めとする致死的病が多数存在する
からです。早くこれらの致死的病が
DNAワクチンなどで克服されること
を望みます。

コアルテムとは全く別物ですが、

マラリアにもエイズにも効果があると

いうMMSというサプリを与えている

動画です。MMSは、二酸化塩素と

呼ばれるものだそうです。

www.youtube.com/watch?v=aiwFg7OtD5A

 
 
 
 
 
















アフリカは虫(寄生虫:マラリア)
がいるから、虫がすかない。でも
将来にわたってこれらの病を無視
(虫)することはできません。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 豚連鎖球菌について

中国四川省の衛生当局によると、同省
で被害が拡大している豚連鎖球菌の感染
で、8月1日までに死者が36人、感染者が
198人となったということです。また
香港衛生当局は同日、四川省での被害
拡大を受け豚連鎖球菌を法定感染症に
指定すると発表しました。今後は医療
機関が感染者や菌を発見した場合、政府
への通報が必要となります。

今回の感染規模は「過去最悪」とされ、
人が感染後に死亡するまでの時間が従来
より短いことなどから、専門家の間では
連鎖球菌以外のウイルスなどが媒介役と
なった可能性も指摘されています。

だが、現場にスタッフを派遣した香港
衛生当局は「連鎖球菌以外の病原がある
との報告は今のところ受けていない」と
話しているとのことです。

連鎖球菌の仲間は比較的抗生物質が
よく効いて完全な抗生物質耐性の菌は
ほとんど存在しないとされてきました。
ところが近年殺人連鎖球菌と言われる
ほど増殖力が強化された菌が見つかって
いるのも事実です。抗生物質は殺人連鎖
球菌にも有効なのですが、実際は感染
した部分の壊死の進行が早く診断後すぐ
に治療を始めないと危ないと言われて
います。

恐らく今回の四川省における豚連鎖
球菌もこれに近い菌種ではないかと推測
されます。ただしE型肝炎のような
ウイルスが合併している可能性も否定
できず、まだまだ予断を許さない状況で
あるといえます。豚やいのししや鹿には
E型肝炎が感染している可能性が高いので
皆さんこれらの肉を調理しないで食べる
ことは絶対にやめて下さい。またE型肝炎
の検査は保険がきかず、3万円以上の高額
になりますので、悪しからず。

抗生物質の乱用が耐性菌を生むという

動画です。この動画では、ラクトフェリンしか

言っていませんが、前述のMMSなども

使い方によっては、非常に有効なのでは

ないかと私は考えています。

www.youtube.com/watch?v=2mffGWGJesY

 
 
 
 
 
 































連鎖球菌は恐怖の連鎖を引き起こす。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
編集後記

四川省で起きた豚連鎖球菌に関しても早く
WHOが視察するべきだと思います。SARSの
時のように感染が広がってから対処するの
ではなく、まだ小さく燃えている段階で
病原体を除き安心して暮らせるようにして
ほしいものです。中国政府もSARSの時の
ように病気を隠蔽せず、早くWHOの調査
チームを受け入れるべきだと考えています。
官選の艦船で感染症が蔓延した。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨

職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より100号前のメルマガ

2014-04-06 20:17:10

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.439 平成24年4月26日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) 「難治緑内障」への切り札
2) 生きた1個の肝細胞での薬物代謝

 
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思って
おります。不撓不屈の精神で取り組む所存ですので
どうかお許し下さい。

1】 「難治緑内障」への切り札

日本眼科学会は4月18日、「緑内障
チューブシャント手術に関するガイド
ライン」を発表しました。2011年6月
に発表した「緑内障診療ガイドライン」
(第3版)の補遺に当たります。

緑内障チューブシャント手術は、
いわゆる「難治緑内障」への切り札と
なる術式です。人工物であるglaucoma
drainage devices(GDD)を眼に挿入
し、房水が結膜下へ流出する経路を作
ることで眼圧の下降を狙います。

日本では長い間、GDDが医療器具と
して承認されませんでした。このたび、
海外のGDDの一部が承認されました。
従来の緑内障手術の線維柱帯切除術の
ような濾過手術が無効もしくは実施
困難で、GDDの使用が効果的と考えら
れる症例に限り、緑内障チューブ
シャント手術ができるようになりまし
た。

白土城照氏らガイドライン作成委員
による今回の指針では、代表的なGDD
に関する原理、適応、術式、成績、
合併症について解説しています。

上記のGDDには、「バルベルト:シリコン製」

と「エクスプレス:ステンレス製」があるよう

です。緑内障の基礎的知識に関する動画

を紹介します。

www.youtube.com/watch?v=rY6uZKviFJk

 
 
 
 
 
 
 
 






















聖路加病院で濾過手術。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】生きた1個の肝細胞での薬物代謝

理化学研究所は、生きた1個の肝
細胞での薬物代謝をリアルタイムかつ
10分以内で迅速に分析することに成功
したと発表しました。生命システム
研究センター一細胞質量分析研究
チームの升島努氏らや広島大学など
の共同研究グループによる成果です。

升島氏らは2008年に生きた細胞内の
分子群を検出する「一細胞質量分析」
を開発していました。今回は、ヒト
肝臓の初代培養細胞を対象に、緑内障
薬タフルプロストの薬物代謝を分析し
ました。顕微鏡下で細胞の挙動を確認
し、見たい瞬間に細管で細胞内成分を
吸い上げます。細管に高電圧をかけ、
細胞内成分にイオン化有機溶媒を通り
抜けさせることで、細胞成分中の分子
群を質量分析計に導きます。分析され
た質量スペクトル中の個々のピーク
から、細胞内の分子を網羅的に検出
できることを確認しました。

一連の作業は10分以内に収まります。
1個の細胞内の薬物代謝を、
中間代謝物も含めて網羅的に定量でき、
時間経過で追うことで代謝経路の調査
も可能です。研究グループはこの手法
が創薬や臨床試験のスピードアップ、
細胞単位での分子診断などにつながる
と推測しています。

また、今回の研究では、細胞ごとに
分析データが大きくばらつきました。
統計学的な誤差の範囲を上回る変動
だったことから、細胞ごとに薬物代謝
が量的に異なる、いわゆる「ゆらぎ」
が発生していることも明らかとなりま
した。研究グループは「ゆらぎは生命
現象の本質の1つであり、今後、生命
分子の学界で活発な議論を呼ぶだろう」
と予想しています。

肝臓、胆嚢、膵臓の解剖生理を解説

している動画です。

www.youtube.com/watch?v=6VUCl9fTPnM

 
 
 
 
 
 















細管を通る文章の再刊。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

昨年12月に亡くなった父も緑内障に
かかっていました。最期の入院の直前
には視野が極端に狭くなっており、
視力も低下して、箸を使って食べ物を
食べるのが困難となってしまいました。
その様子を見ているのが辛かったのを
思い出しました。もっと早くこの手術
を受けていれば、と悔やまれます。
肝臓の細胞一個を分析するなんて、
とても画期的な発見だと思います。
創薬や臨床試験のスピードアップに
つながるなら、さらに素晴らしい発見
といっても過言ではないでしょう。

新説里見八犬伝を発見した。笑

 
************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント

最新号より200号前のメルマガ

2014-04-05 21:12:53

カテゴリー:ブログ

エベレスト

藤田のブログランキングアップにご協力お願いします。
以下のバナーをぽちっとクリックお願いします。



美白・美肌 ブログランキングへ

 
診療マル秘裏話 Vol.339 平成22年6月3日作成
作者 医療法人社団 永徳会 藤田 亨

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
目次
1) 健康的な日本食パターンにうつ病予防効果
2) 酒かす中のペプチドに肝障害予防効果

 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
医療界のトピックスを紹介するこのメールマガジンは
1週間に1回の割合で発行しています。もっと回数を
増やして欲しいという要望もあるのですが、私の能力の
なさから1週間に1回が限度となっています。これからも
当たり前の医療をしながら、なおかつ貪欲に新しい知識
を吸収し読者の皆様に提供してゆきたいと思っており
ます。不撓不屈の精神で取り組む所存ですのでどうか
お許し下さい。

1】 健康的な日本食パターンにうつ病予防効果

野菜や大豆食品、果物、海藻などを
よく取る「健康的な日本食パターン」
の人は、うつ症状の頻度が半分以下で
した。こうした傾向を国立国際医療
研究センターの南里明子(なんり・
あきこ)研究員や溝上哲也(みぞうえ
・てつや)部長らが見つけ、論文を
5月19日付の欧州臨床栄養学雑誌
電子版に発表しました。

食事のパターンに分けて解析した
研究は欧州に2例ありますが、日本
では初めてということです。南里さん
は「自殺者が1998年以来年間3万
人を超え、うつ症状も増えているが、
食事も視野に入れ、日本食の価値を
見直したらどうか」と提言しています。

研究グループは2006年、福岡県
の勤労者(21~67歳)521人に、
1カ月間に食べたものを質問票で尋ね、
それを基に食事のパターンを調べまし
た。同時に、世界的に広く使われてい
る質問票でうつ症状を聞きました。

統計手法で「健康日本食」「肉など
が多い動物性食」「パンなどの洋風
朝食」の3種類について、各人の食事
パターンを強、中、弱に3分類、うつ
症状との関連を見ました。

健康日本食パターンの傾向が強い人
は、その傾向が弱い人に比べ、うつ
症状の頻度が44%と低い結果がでま
した。動物性食と洋風朝食のパターン
では、うつ症状との明白な関連は見ら
れませんでした。

溝上部長は「特定の栄養素でなく、
食事のパターンで解析したことに意味
がある。うつ症状になった人がきちん
と食べていないこともあり得るので、
因果関係までは言えないが、うつの
予防に日本食が役立つ可能性はある」
と話しています。

うつ病は、栄養失調が原因であり、食事

を改善することで治療ができると言って

おられる先生もいます。その先生の本

の紹介動画です。

www.youtube.com/watch?v=60TlpTyREy0
 
 
 
 
 







































鬱を日本食で撃つ。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
2】 酒かす中のペプチドに肝障害予防効果

酒造大手の月桂冠(京都市伏見区)
は、清酒の製造過程で出る酒かすから
取り出したアミノ酸化合物のペプチド
に肝障害の予防効果があることを突き
止め、5月23日に徳島市である日本
栄養・食糧学会で発表します。今後、
機能性食品としての活用も検討して
いくということです。

同社総合研究所が、解毒作用に効能
のある抗酸化物質・グルタチオンと
同様の働きをするペプチドが酒かすに
含まれていることを確認しました。
これをマウスに与えたところ、肝障害
の指標となるGPTやGOTの値が6
週間後、与えなかったマウスより平均
74-61%も小さくなりました。

同社は「成分を取り出して与えねば
効果はなく、酒を飲めば肝障害が予防
できるわけではない」と話しています。

酒かすを使ったデザートの紹介動画

です。

www.youtube.com/watch?v=IPuKmtnl0nk

 
 
 
 
 



























肝障害には、酒かすの鑑賞がいい。笑

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 
編集後記

うつ病には、季節もその発症に関与
していると言われています。冬場は
セロトニンの分泌が減ってうつになり
やすいと言われています。冬場、西洋
式の食事を摂っていると益々うつに
なりやすくなるのではと考えられます。
酒かすの成分には、ペプチド以外にも
抗酸化物質のフェルラ酸が有名です。
肝臓にはしじみエキス中のオルニチン
もよいのではないかと言われています。

しじみ売りの「あさりーしじみー」
が「あっさりー死んじみー」に聞こえ
る。笑

************************

このメールマガジンは以下の配信システムを利用して
発行しています。
解除の手続きは下記ページよりお願い致します。
「まぐまぐ」www.mag2.com/m/0000121810.html
(イジニイワト)

発行者名  医療法人永徳会 皿沼クリニック院長
藤田 亨
職業    医師の箸くれ(はしくれ)
運営サイト www.eitokukaisalanuma.or.jp/ ご意見・ご感想・励ましのお便りお待ちしております。
sara2162@atlas.plala.or.jp このマガジンの掲載記事を無断で転載・使用すること
を禁じます。
ただしお友達への転送はご自由はご自由です。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 
 

コメント